【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★4at NEWSPLUS
【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★4 - 暇つぶし2ch952:名無しさん@1周年
16/06/01 21:34:25.12 tavvcn4c0.net
>>1
自動車という負債を売るのは、早いうちがいい。これ以上無駄な費用で苦しむ前に。
マイカー、自家用自動車は売り捨てて、歩きや自転車公共交通で移動するのが最高のセルフマネジメントであり、交通安全における最高の思いやり。
死亡事故における加害車両のほぼ100%は自動車という凶器であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手なのだから。
自動車にかかる金銭的コスト一覧
・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率 ・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用
他多数
そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
お金持ちの考え方では、「自動車は負債」です。
URLリンク(www.goodbyebluethursday.com)
なぜならば、お金持ちの考え方における資産と負債の考え方は、「それがお金を生み出すかどうか」で判断するからです。
その判断基準を持って、「自動車」をもう一度考えてみましょう。
新車で買うと数百万、車検に保険にガソリン代がかかります。
月日が経てば、メンテナンス代も嵩むでしょう。
それでは、「自動車」が生み出すお金は?
ゼロです。
「自動車」はお金を吸い込む紛れも無い「負債」なのです。
自動車は資産ではなく負債
URLリンク(www.netpico.jp)
昨今、日本の若者が自動車に憧れを持たず、自動車離れが深刻化していると言われています。
原因は不況、インフラの発達、エコの3つに加え、価値観が変わってきているのが大きいです。
私も運転免許がいつの間にかゴールドになり、欲しいものの優先順位で車はランク外です。
自動車を資産だと勘違いしている人もいます。
資産とはそれ自体の価値が上がるもの、もしくは定期的にお金を生み続けるものとの認識です。
新車は1度でも乗ったら価値が半減しますので転売もできず、株の優待や不動産のようにキャッシュも生みません。
自動車はただの消費、むしろ、ガソリン代、駐車場代、自動車保険、自動車税、メンテナンス費用、高速料金、車検代で定期的にお金が出て行くので負債とも言えます。
ローンで購入したら利子まで払うくらいです。
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

953:名無しさん@1周年
16/06/01 21:38:24.12 JRDFx59S0.net
公道を駐車場がわりにしてる運送業界がたくさん払えよ
運送屋が一日中路上駐車してるから実質運送業者専用の公道になってる場所多すぎんだよ くそが

954:名無しさん@1周年
16/06/01 21:38:29.87 tL0UuZLF0.net
自動車メーカーが日本にもっと
金払えばいいだけの話だろ

アメリカなんか日本三割程度の負担で
済む

955:名無しさん@1周年
16/06/01 21:41:38.24 mQhO5p5E0.net
>>946
3年後、購入時通りの引き取り額なら問題ないんだけどねぇ…

956:名無しさん@1周年
16/06/01 21:41:44.82 bL0V3xne0.net
>>953
営業ナンバーの税優遇とか要らないよね
トラックもタクシーもクズしかいない
もっと搾り取ってやれよ

957:名無しさん@1周年
16/06/01 21:42:05.90 2Lazxbk10.net
>>3
10位くらいじゃね?
北欧はクソ高いしデンマーク、モナコ、インドネシア、シンガポールとか。

958:名無しさん@1周年
16/06/01 21:43:43.61 XRaa9vxR0.net
県職員の賞与の原資だからな。ほんとあほらしいわ。知り合いの市職員は6月末に払うとか言ってるよ。6月末迄は金利が掛からないとさ。

959:名無しさん@1周年
16/06/01 21:44:16.83 dQAas8ED0.net
無理して四輪を選ばなくても自動二輪でよくないか?

960:名無しさん@1周年
16/06/01 21:44:34.70 ybDYA+3/0.net
車はカーシェア
長期休暇は海外
短期休暇は国内グリーン車
豊かだぞ

961:名無しさん@1周年
16/06/01 21:44:44.71 B8KHdR6M0.net
税金はなぁ
道路の補修とか考えれば必要なんだけど
野生動物専用道や議員当選の為の集票道とかはいい加減にしろよって思う
あと、世界に誇る高品質車なら車検は3年に延ばしても良いんじゃねえか?

962:名無しさん@1周年
16/06/01 21:46:53.93 JRDFx59S0.net
>>959
近場ならいいけど俺なんて毎日車で片道30kmの通勤だからな
雨降るとキツいし事故のリスク怖すぎる

963:名無しさん@1周年
16/06/01 21:48:10.52 xJlkLdkH0.net
都市に住んでる者にはやっぱり贅沢品だよ
高い税金はしゃーない
地方には多少優遇してもよいのでわ?

964:名無しさん@1周年
16/06/01 21:48:25.00 /Pa4GcbY0.net
自動車メーカーが減税を言わない不思議

965:名無しさん@1周年
16/06/01 21:49:45.17 eWRsSDtC0.net
>>1
日本のゴミクズ地方公務員を潤わすためだけの自動車税

966:名無しさん@1周年
16/06/01 21:49:57.66 ybDYA+3/0.net
>>964
つ許認可

967:名無しさん@1周年
16/06/01 21:50:49.65 VF/BohUX0.net
11年落ち エクストレイル 39500円
10年落ち マーチ 34500円
年間74000円から
軽自動車2台にした 年間14400円
六万円の差はでかいよ。

968:名無しさん@1周年
16/06/01 21:51:26.03 quIKdmdl0.net
>>954
3割どころか
アメリカは日本の1/50
日本の2%だw
URLリンク(i.imgur.com)

969:名無しさん@1周年
16/06/01 21:56:06.37 yv3fDziG0.net
都内では車なの必要性を全く感じないけど
田舎へ行ったら車無しでは生活できない。
夫は仕事に、妻は買い物や子供の送迎等で、最低2台は必須。
無くちゃ生きていけない必須なのに、どうしてここまで税金かけるのかね?
ガソリン税金含め、年間だと数十万の税金になる。

970:名無しさん@1周年
16/06/01 22:01:03.61 quIKdmdl0.net
>>969
たぶん日本の公務員の給料が高いのが元凶
諸外国と比べると日本の公務員の給料は民間と比べると高い
世界平均では公務員の給与は民間のそれに比して1.37倍であるのに対し、日本は2.1倍とかなり高い。
URLリンク(i.imgur.com)

971:名無しさん@1周年
16/06/01 22:03:08.30 WYZWGlzX0.net
50万以下の中古軽1台で十分、軽自動車税7300円、車検はユーザー車検利用(トータルで3万6千円ぐらい)
軽は安全性が~ていうが事故らなければいいだけの話だし、高速も乗らない
16年ぐらい軽一筋で乗ってるけど事故なんて1回も起こしたことないわ
たまに煽られるけど俺ガタイいいし強面の風貌だから止まったときに挨拶しにいったら
喧嘩売ってきた方から詫びいれてくるよw
そういった修羅場をくぐることにより相手を殴らなくても喧嘩に勝つ色々な術を学んだw

972:名無しさん@1周年
16/06/01 22:05:18.93 z9AJLJJH0.net
>>960
田舎ではカーシェアリングは不可能

973:名無しさん@1周年
16/06/01 22:15:54.11 7dqt22XJ0.net
完全に納付するの忘れてた。

974:名無しさん@1周年
16/06/01 22:16:47.64 Hddx5PVT0.net
よく考えたらNHKの方が高い

975:名無しさん@1周年
16/06/01 22:17:21.82 AnoVcix60.net
こんなんで賃金上がったと一般人が喜ぶわけ無いというw

976:名無しさん@1周年
16/06/01 22:18:40.92 Hddx5PVT0.net
>>953 無料で整備された歩行者からも取る必要がでてくるな

977:名無しさん@1周年
16/06/01 22:20:49.12 QSwD4IMS0.net
職場まで公共機関でいけるなら
思い切って手放すのもありだな

978:名無しさん@1周年
16/06/01 22:23:38.30 6MS1mzEJ0.net
一台で8万越えの自動車税を払ってた人がいたんだけれど、どんな車乗ってるんだい?

979:名無しさん@1周年
16/06/01 22:26:53.57 uCznEWPRO.net
>>978
排気量の大きい車だな。超高級セダンや昔のアメ車とかスーパーカーみたいの。5~6000ccあるとその位いく。

980:名無しさん@1周年
16/06/01 22:33:56.62 Gp7Zopca0.net
車検とかまず払えないから

981:名無しさん@1周年
16/06/01 22:36:33.13 ywjpe6P+0.net
自宅の固定資産税20万円きた…(´;ω;`)

982:名無しさん@1周年
16/06/01 22:41:50.57 yQL+yw5j0.net
>>936
昔は黄色ナンバーの軽なんて絶対乗るつもりはないと考えていた
でも価値観を変える事が出来るのならばこんなお得な乗り物はない
適当に作っていた昔からは比較出来ない位、最近は売れているクラスだけにメーカーも力入れているみたいだし
気づいている人は皆そうしているみたいだけど、正直皆がそちらに流れる傾向は好ましくないわ

983:名無しさん@1周年
16/06/01 22:44:24.98 AjzErqFO0.net
>>971
>50万以下の中古軽1台で十分、軽自動車税7300円
おまえの住んでるところの中古軽自動車は未だに自動車税7300円なの?
アホなの?死ぬの?

984:名無しさん@1周年
16/06/01 22:51:29.17 EUkoIPth0.net
車は持たない
駅近賃貸に住んでるから、基本日帰りで電車ででかける
その代わり年に一回高い時期だけど海外でゆっくり過ごす
毎年海外行くと金持ちだと思われるが、車の維持費考えたら年一の家族旅行なんて大した額じゃない
本当車は無駄

985:名無しさん@1周年
16/06/01 22:53:42.28 oAHZPoRh0.net
>>984
そんなこと言ってる奴は旅行にも行けるほど蓄えなんて無い事実

986:名無しさん@1周年
16/06/01 22:54:15.67 WYZWGlzX0.net
>>983
そーだよクズ
お前が死ね

987:名無しさん@1周年
16/06/01 22:55:11.05 Wki+7Lz20.net
39500払ってきた。半額くらいなら嬉しい

988:名無しさん@1周年
16/06/01 22:57:15.40 0HmsSojS0.net
軽と普通車のぜいの差額は高速利用料
軽は高速利用するな
事故ったら死ぬ率高いし迷惑

989:名無しさん@1周年
16/06/01 23:07:23.85 Gr7ipXJL0.net
おれには**税と言われているもののほとんどが、資本主義を否定しているように思える。

990:名無しさん@1周年
16/06/01 23:08:02.54 WYZWGlzX0.net
>>983
お前トンキン在住の池沼だろw
コスパ最悪でゴミ溜めのトンキンなんぞに住まんでも
当方地方在住で23区内の主要都市1時間圏内の場所に住んどるわいw
結局都会過ぎず田舎過ぎない所に住んでる奴が勝ち組

991:名無しさん@1周年
16/06/01 23:08:21.43 AjzErqFO0.net
>たまに煽られるけど俺ガタイいいし強面の風貌だから止まったときに挨拶しにいったら
喧嘩売ってきた方から詫びいれてくるよw
そういった修羅場をくぐることにより相手を殴らなくても喧嘩に勝つ色々な術を学んだw
なにこのDQN まるだしダーコン底辺コピペみたいな文章www

992:名無しさん@1周年
16/06/01 23:10:55.92 LE+DD/wc0.net
地方公共団体は行政改革がすすんでいない。

993:名無しさん@1周年
16/06/01 23:12:36.38 FhJD5g8y0.net
税金払うのがイヤなら乗るな
環境のためにもな

994:名無しさん@1周年
16/06/01 23:13:07.42 ImD2/7BoO.net
高いよなぁ

995:名無しさん@1周年
16/06/01 23:13:10.95 ebjGSftq0.net
>>990
軽自動車の増税対象はH27年4月1日登録車からだが。

996:名無しさん@1周年
16/06/01 23:15:04.07 e2SF725s0.net
軽が値上がりしたのは知っていたけど、小型特殊まで値上がりしてたわ。

997:名無しさん@1周年
16/06/01 23:25:23.04 FxpnzG0v0.net
>>52
あるよ
自分の言いたい方向にミスリードできる

998:名無しさん@1周年
16/06/01 23:25:59.78 E9gNxjH40.net
>>971
金額は書くと荒れるよ。っうか7200円じゃね?
軽は7200円の人も居れば12900円の人も居る。
去年50万円以下の軽を買って今回12900円払って、
以前から乗ってる乗用車で39600円払って、原2の2400円払ったんだけど・・・
複数台の場合割引して欲しい。っうか125ccで2400円って高いだろ。

999:名無しさん@1周年
16/06/01 23:29:11.20 TMpgaHMB0.net
>>998
7200円
10800円
12900円
の3段階あり

1000:名無しさん@1周年
16/06/01 23:30:15.01 FhJD5g8y0.net
40000円払えない貧乏人は
の・る・な!!

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 47分 19秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch