【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★3at NEWSPLUS
【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★3 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:20.99 6PV8TpvP0.net
通勤のために必要
なんのためにこんなクソ高い税金はらわされてるのかわからんわ

801:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:41.83 gYl3EKs00.net
原付2000円で安いとか言ってるけど2倍になったんだぞ
元が安いからと言って簡単に倍増とか頭おかしいだろ

802:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:42.41 98ay+4/j0.net
税金は絶対
特に車のような嗜好品は税金が高くて当たり前
払えなくてカツカツなら乗るな

803:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:26.65 KIiNnBTb0.net
そりゃただに越したことはねーわな

804:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:28.20 YlxJZi8S0.net
バイクもあるから車両納税の総額10万超え
毎年毎年…(´Д` )

805:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:30.79 98ay+4/j0.net
>>800
通勤なら交通費でるやん?
言ってる意味わかりませーん

806:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:42.39 E1X4g4jl0.net
環境負荷をペナルティにするのなら、
重量じゃなくて、ガソリンに転嫁すべきなのに。
正論の通じない、霞ヶ関の役立たずのエリートども。

807:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:44.35 VCTUxlIf0.net
>>800
最寄りの駅まで徒歩何分?電車じゃ無理かい?
かく言う俺は電車でも行けるのに車で通ってる贅沢もんだけどな。

808:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:56.48 Hilap9h20.net
すっかり忘れてた

809:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:59.99 WOyUd3/1O.net
殺人マシーンに4万は安すぎ
年100万は払うべきだな

810:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:16.69 xWqMy3l20.net
ありゃ?
納付書来てないぞ
どうしたんだ??

811:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:43.22 TGOTbnfpO.net
消費税20%のスウェーデンとかも自動車税や2年ごとの車検と重量税と
ガソリンの価格の半分が税金とか
なってるのかな

812:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:46.28 kB5Ycxea0.net
官僚が宴会で呼ぶピンクコンパニオン代に消えます

813:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:48.33 0H5kqL7d0.net
アメリカの50倍も税金を払い、世界一ダントツで高い自動車関連の税金を払う日本
軽がお得だの、商用がお得だの言うレベルじゃない、
日本の自動車関連税は異常国家ww

814:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:51.15 +NSR0qcE0.net
税金なくしてさ、車検の金額を倍額にして、毎年車検が必要にすればいいんじゃないかな?
車検は車をキッチリ整備して安心をくれるから高くなっても文句言う人はいないだろ。
毎年車検してくれれば故障とも無縁そうだし。

815:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:19.89 wF0SuGjg0.net
知り合いの息子が車維持費のために窃盗やって捕まってるわ

816:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:29.38 0c4QFvhU0.net
自分たちで作った物が、自分たちじゃ利用できない国がどんどん近づいてるね

817:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:56.79 Zw5nfh1i0.net
>>508
俺なんか年収2000万で小遣い2万だからな
意味わかんないだろ…

818:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:04.97 jAsidlMO0.net
重量税廃止キボンぬ。

819:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:13.44 vuJXm+QF0.net
今朝、起きてすぐに気が付いてネットで払った
カード手数料込で8万9千なんぼって高すぎだろ

820:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:15.73 0H5kqL7d0.net
>>814
車の事故は90%以上は運転ミスなんだけど
整備不良による事故なんてほとんどねーよボケ

821:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:19.19 nHrba33C0.net
>>802
皆が君みたいな都市部に住んでるわけじゃないんだぞ
地方の田舎じゃ就職に車必須だかんな

822:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:20.99 VCTUxlIf0.net
>>806
なー。重量クッソ重くても、年に500kmしか乗らない車なら、
道路への攻撃性も殆どないのにな。

823:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:27.20 sLRPgzuNO.net
>>794
自己管理に自己責任とれるんならね!!
とれない奴等ばっかだよ
そもそも車検が出来たのはエンコしまくりブレーキは効かないわで
危ないから出来ただけ
そこに旨い汁だけ吸いまくりたいのがタカった

824:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:37.27 g1MFUQ+V0.net
車が生活必需品になっちゃってる地域が有るからねえ
そもそも地方税なんだし地域によって多少差つける訳にはいかんのかね

825:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:00.78 A696/c7q0.net
>>805
うちの会社はありがたい(まぁ友人と一緒にやってる会社だからだが)
別荘に住んでて、週二回だけ東京に出てくるんだが、交通費往復+駐車場代出て(会社駐車場ないので)るんだが、燃費よい車で来てるので毎回東京に来るたびに利益が出るw
実は交通費の半分でガソリン代済んでるw
交通費は電車代で計算してるからそうなってるんだが。

826:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:27.23 jAsidlMO0.net
自動車関連の税は燃料の税だけにして、走ってるヤツはそれなりに払う、これでヨシ。

827:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:29.19 avwJDcxV0.net
>>814
車検代は全額国庫に入らないだろ

828:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:57.14 HmXO6RtV0.net
車をローンで買う人ってなんなの?
ローン組むくらいなら、安い中古をキャッシュで買って、その間に車代貯めればいいのに。

829:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:25.86 0H5kqL7d0.net
>>823
エンコする自動車っていつの時代だよwww
そもそも、車の事故は90%以上は人間のミスだし
整備不良の事故など世界レベルでも非常に少ない
車検など無くして当たり前

830:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:37.42 VCTUxlIf0.net
>>824
1.5倍までは制定できる。
地方税法代444条の2
市町村は、前項に定める標準税率を超える税率で軽自動車税を課する場合には、
同項各号の税率に、それぞれ1.5を乗じて得た率を超える税率で課することができない。

831:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:49.27 Cg0eCoaB0.net
>>613
ロードバイクはいいけど日常的には乗りにくいからな
実用性の高いカッコいい自転車があるといいんだけど
スポーツママチャリみたいなの

832:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:20.27 /MammIs80.net
近場は超小型車で遠出は電車がいいので超小型車造ってもらって税金面優遇して欲しい
後、自賠責と任意保険も一本化して欲しい維持費が高すぎです

833:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:22.03 B/6fgEuD0.net
>>806
(‘人’)
ロータリーエンジン
『そうだそうだ』
>>820
軽井沢のバス事故
それと夜間に走行車線でトラックが燃えて停止してる事故なら年に一度は見るよ
>>823
昔はクラッチの磨り減りにも気を付けてました

834:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/06/01 15:13:41.00 7iFnmMpR0.net
 
 ●●●
 重量税は、4人家族を超えるファミリー向けの実用サイズだと、1500kg越えの車種が増えて
 しまっているから、しきい値を600kg単位にするとかして、減税方向に進むべきだろうな。
 安全装備増加や衝突試験対策での重量増が、庶民レベルに及ぶ負担になってしまっているぞ。
 これは、安全性向上に対して課税しているも同じだ。
 
 しきい値変更が不合理なら、安全性ランク(装備)に応じて重量税を減免して行く方法でもいいな。

 

835:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:56.41 VCTUxlIf0.net
>>829
バッテリー上がりで路上停止する車が、ざっと今の5倍には
なるんじゃないかと予想。

836:名無しさん@1周年
16/06/01 15:14:33.05 puDAtHyV0.net
一人で乗ることがほとんどだし次は軽で十分だな
今の軽は凄いわ

837:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:01.37 tIkL6y6P0.net
年34500ぐらい払いなよ
パチンコ行ったらすぐ消えるから行く前にな

838:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:13.80 VCTUxlIf0.net
>>836
「凄い」軽はそれなりに良い値段するぞ。

839:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:26.22 B/6fgEuD0.net
>>828
(‘人’)
5年で新車を乗り換えるんだよ、5年目は残価を買取りでもイイんだけど
不払いで新車ローンの頭金にしちゃうのさ(笑)

840:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:01.63 jAsidlMO0.net
大型トラック含むあらゆる自動車に完全作動の自動ブレーキが付いたら軽自動車に乗ってみてもよい。

841:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:25.68 UWsYVcKw0.net
>>811
そもそも、なぜそこで北欧が出てくるのか疑問
日本の経済はどちらかと言えば東欧に近いのに
チェコとか消費税(付加価値税(VAT))21%ですぜ

842:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:45.73 0H5kqL7d0.net
今の車って基本的に電子制御ばかりで、車検では何も分からん
壊れても直す方法も分からんから、一部分を丸ごと取り替えるだけ。
車検ww整備の時代じゃなくなったのさ。
電気自動車の時代になれば、ますますこの傾向は強くなる。
車検は不要、やったとしても5年毎で十分。
多く乗る奴は自分で整備士に整備してもらえばよい

843:名無しさん@1周年
16/06/01 15:17:13.10 /MammIs80.net
>>836
軽より超小型車造って欲しいよね

844:名無しさん@1周年
16/06/01 15:17:32.91 sLRPgzuNO.net
>>829
そんなほぼ車石器時代から法の整備は進んでいたって事だ。
車検だけは残すといいよ
税金(重量税含む)は全額客が国に直接納付にすりゃいい
そうすりゃ乗る車の経済性も考えるだろうよ

845:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:01.07 0H5kqL7d0.net
>>833
>軽井沢のバス事故
この事故も基本的に運転が未熟なために起きた事故じゃん

846:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:21.59 KLYrQwF80.net
原付き二種が最強だと何度言えば

847:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:43.42 0KWqZSFt0.net
内需や主要産業なんてどうでもいい道路族議員役人とOBの年金のため徴税、
アメリカの十倍やで、
AT限定免許なんか設けるより税金減らしたほうが新車売れるで何やっとんじゃトヨタのロビーは

848:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:44.67 xLWzFJAT0.net
税金が軽かったので軽自動車だった

849:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:12.28 pwi7n5wc0.net
角栄が作ったんじゃねーの

850:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:17.09 tfpym6PP0.net
なぜ先進国の自動車生産販売世界№1の日本が
一般国民が維持できないぐらいの増税するのか
働いても乗るな、税金払えという子にに成り下がってしまったね

851:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:25.39 kPFIboCp0.net
熊本だけどそういえば来てないぞ。
地震の影響で延びてるのか?

852:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:31.45 0H5kqL7d0.net
>>835
バッテー上がりって、路上ではめったに起きないじゃんww
駐車場から出ようとしたらエンジンがかからない場合ばかり

853:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:45.63 Cg0eCoaB0.net
>>829
俺もそう思ってたことあるけどやっぱり車検って大事だと思うぞ
整備不良の事故が少ないのは車検があってこそだと思うし
ただ年数ではなく走行距離数で受けるのが一番いいと思う

854:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:10.56 tfpym6PP0.net
車は新車で買って10年も持たないということ

855:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:24.67 UWsYVcKw0.net
日本の政治家も役人も異常だからな
先見性が
あんなに人口密度が低くて、石油や鉄鉱石がでる北欧なんて全く真似できねーだろうが
増税=福祉充実だと思ってるお花畑が多すぎて笑える
現実的には経済縮小してアボンなのに

856:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:36.73 KzWd3ofb0.net
税金なんぞ、例え諸外国に比べて安くても、高いと感じるものだ。

857:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:47.46 fS5Y0+fA0.net
>>852
ダイナモがイカれるパターンだな。(オイルたねーた)

858:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:51.89 jtbDlLa10.net
軽は維持費安いけど自分の命も安くなる

859:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:09.20 0H5kqL7d0.net
>>844
オマエは整備関係の仕事だろ? 業界のキチガイは死ねよ

860:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:33.04 tfpym6PP0.net
車検があるとかないとか関係なくて値段が高いということ
税金なんだけどね

861:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:46.36 zLQl/UdE0.net
そりゃ自動車は売れない

862:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:54.58 2ssXAPTa0.net
>>821
駐車場コストのこと考えたらお得でしょ。
地方が車社会になったのは、車を利用することがお得だから。
もしも車を利用することが損ならば、ローカルの鉄道やバスはもっと便利になってた。
地方だから車が必要←これ、アホの理屈。
地方は車が便利だから車社会になった←これ、ふつうの理屈。
東京で地下鉄が発展してるのは、車が不便だから。
どこの都市部でも車が便利なところは、地下鉄が発展してない。

863:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:59.23 tIkL6y6P0.net
軽のくせに俺の車抜くんじゃねえ

864:名無しさん@1周年
16/06/01 15:22:52.01 tfpym6PP0.net
車の税金本当に高いよね
なんでだ

865:名無しさん@1周年
16/06/01 15:22:54.53 VCTUxlIf0.net
>>852
やっべそのとおりだwww

866:名無しさん@1周年
16/06/01 15:23:34.18 UWsYVcKw0.net
経済の本には、減税は景気を促進し、増税は景気を抑制するとちゃんと書いてある
北欧みたいに高負担でやってけるところは、元から景気が良すぎるところですよ
カタールとかと一緒

867:安倍チョンハンターさん
16/06/01 15:23:49.15 r7IjT+me0.net
アメリカの50倍の税金w

868:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:04.27 98ay+4/j0.net
これどうかな?一人乗り自動車
URLリンク(image.carcast.jp)
軽自動車税 1年に1回 ¥2,500
重量税 ¥0
車検 無し
自賠責保険  5年に1回¥15,600円
任意保険 ファミリーバイク特約
車庫証明 不要

869:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:07.96 tfpym6PP0.net
売れないから
買うやつにしわ寄せが来るんだよね
軽自動車ばかり買うから軽自動車増税された
倍近くに

870:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:12.15 fS5Y0+fA0.net
>>859
オマエの発言を実行したら、ますますデフレが進むな

871:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:15.52 sLRPgzuNO.net
訂正
車検× 継続検査○な
24点検がいらないんだろ?
うん、こっちも高い高いよ
なんて毎日のように言われたくないからやりたくないんだよ。
ブレーキパッドが無くなりローター削るまで乗ればいいと思うしな
絶対に壊れない(笑しさ

872:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:25.95 0H5kqL7d0.net
>>853
整備不良で事故を起こす、整備不良で渋滞を起こすなど
問題を起こしたら罰金を取れば良い
何度も言うけど
車検=国民がバカでカスだから国家が管理してあげますって制度
そんなに国家に管理されたい?自分で管理する能力(走行距離に応じて点検整備を頼む)
が出来ないアホ国民=日本人だと思うの??

873:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:38.25 KLYrQwF80.net
免許の更新制度なくしてほしい
仕事休まなきゃ駄目だしめんどくせーよ

874:名無しさん@1周年
16/06/01 15:25:09.79 kYoRG2k00.net
税金も高いが、車検通すのに必要な修理代金も バカにならん。
ラジエタータンク 3万ってなによ

875:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:05.53 fGJmnrvl0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
URLリンク(t.co)
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
URLリンク(t.co)


www()>>>>「」「」「」

876:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:21.77 0H5kqL7d0.net
>>870
規制緩和したらデフレが進む事は100%ない
むしろ規制緩和で自分のライフスタイルにあった金の使い方が出来るので
経済はよくなる。

877:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:36.18 HtLLK5pZ0.net
道路の修繕費を受益者の自動車メーカーが負担すれば良いのでは?
鉄道会社も保線の費用負担してるで
そうすれば税金を無くせるよ
メーカーの変わりに徴収してるだけだからな

878:名無しさん@1周年
16/06/01 15:27:00.18 A696/c7q0.net
>>863
私の東京への移動用の車、カワサキのバイクのエンジン載せてるし、足回りも固めてるから普通の車より早いよ。
燃費も良いし、おもちゃとしては最高。

879:名無しさん@1周年
16/06/01 15:27:59.98 DZzAFagm0.net
BMで51000円
経費扱いとはいえ、高いなー

880:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:20.16 tfpym6PP0.net
>>858
ジムニーは丈夫だぜ

881:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:25.71 B/6fgEuD0.net
>>845
(‘人’)…
>>868
バランス悪いよ
>>873
アレは講習会で突然イビキかいて居眠りし出すのを見付ける為ですから

882:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:39.84 fS5Y0+fA0.net
>>876
>むしろ規制緩和で自分のライフスタイルにあった金の使い方が出来るので
何を言ってんだ。仕事がなくなったあらそれどころじゃないだろ。

883:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:54.78 seTc4BAS0.net
軽乗れ軽

884:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:58.70 wZcs/3Wn0.net
原付や二輪は税金安いと思うだろ?あれは
あとから白バイが徴収にくる仕組みになってるw

885:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:03.77 jnVUMtVT0.net
マツコの車 29800円だった

886:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:35.10 cZEhkZUx0.net
本当に高い
廃止してくれ

887:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:35.83 LkFlyTgRO.net
ますます、若者が自動車から離れますな。

888:名無しさん@1周年
16/06/01 15:30:16.21 Tgff0+Q00.net
車庫登録と居住地データ突き合わせて場所によって税額変えればいいじゃん
排気量や重量で税額変えて、使用場所によって変えない理屈があるかね

889:名無しさん@1周年
16/06/01 15:30:18.94 0H5kqL7d0.net
>>882
規制緩和でデフレになることを証明した人は一人もいません
そんな事を言う経済学者もいません
君がデフレになるというなら、証明してください。

890:名無しさん@1周年
16/06/01 15:31:01.46 OsjyQPlm0.net
>>817
奥さんしっかりものなんだな。
大事にしろよ?

891:名無しさん@1周年
16/06/01 15:31:26.62 B/6fgEuD0.net
>>887
(‘人’)
最近は親が自動車を買ってやると言っても興味を示しませんから

892:名無しさん@1周年
16/06/01 15:32:31.67 C2FNdA1p0.net
>>874
それ、錆びて冷却水漏れているんじゃないか?
普通にそれ位するだろ

893:名無しさん@1周年
16/06/01 15:32:37.19 sLRPgzuNO.net
>>874
やっすw社外品?
70000キロぐらいは持つよ
ちなみにコアが違うのか?純正よりは冷えやすい

894:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:20.58 Ygf05tsu0.net
地方都市だと車で20分くらい以内に大体なんでもあるんで便利なんだけどな

895:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:44.72 KLYrQwF80.net
>>884
白バイがいるとこは決まってるから回避余裕じゃね

896:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:53.69 fS5Y0+fA0.net
>>889
>規制緩和でデフレになることを証明した人は一人もいません
今の日本はデフレなの。現実を認識しろ。
デフレの経済で規制緩和したら、仕事なくなるに決まってるだろ。
消費税を上げてから10年以上デフレを抜けれない。

897:名無しさん@1周年
16/06/01 15:34:35.63 98ay+4/j0.net
きゃわわw
URLリンク(coms.toyotabody.jp)
これを軽自動車に位置付けて
4人乗りの軽の税金は普通車に合わせるべき

898:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:12.67 aykyPODr0.net
徒歩圏内にコンビニもスーパーも医療機関もない田舎者です
バスなし、駅まで1.5キロ
車必須で50万で買った中古を大事に乗ってて13年経過で税金上がった
難民から金をむしりとるな

899:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:45.74 iSb6cINZ0.net
車が生活必需品になってるような地域は公共交通機関が採算取れないほど人が住んでない地域なわけで
そこに車が通れる道を作るってことはその少数の人のために税金使って道路作ってんだよ
税金は安くするどころかそういう地域は高くすべきなんだよ

900:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:49.98 UWsYVcKw0.net
>>896
要らない仕事と企業を守って、この状況じゃないのかね
ゾンビ企業とか過剰生産とか、中国のほうがちゃんと構造改革してるような気はするけどね
長期的な需要不足って要するに過剰生産ってこと

901:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:55.23 wbKS+G6u0.net
>>21
原付2000円は高すぎる
自転車なのに

902:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:09.77 0H5kqL7d0.net
>>896
>消費税を上げてから10年以上デフレを抜けれない。
課税の失敗じゃんww君自分で結論を書いてるじゃんww
規制緩和でデフレになるなど、そんな理屈は無い。残念だったねw

903:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:17.21 PBk2ifHx0.net
警察とか国交省とか税金にたかってる役所が多すぎ

904:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:26.37 aAcrBQV30.net
高いのは市民税だろ100万くらい払ってるわ

905:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:31.26 98ay+4/j0.net
二人乗りもあるでよ
URLリンク(clicccar.com)

906:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:53.10 UWsYVcKw0.net
>>898
駅まで1.5キロなら都民は自転車で通勤だぞ?

907:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:27.62 LkFlyTgRO.net
>>891
維持費馬鹿にならないからねらね。
車買ってあげるより維持費出してあげた方が車に興味持つかも?

908:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:28.42 EWuUU5Nf0.net
パナマ脱税分から回収しろよ
これで文句言うなっておかしいだろ

909:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:28.91 B/6fgEuD0.net
>>897
(‘人’)
幌がバサバサ煩いから普及しませんよ
>>898
また50万円で中古車を買いましょう

910:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:42.68 98ay+4/j0.net
.>904
市民税は年収の10%と決まってる
嫌なら年収下げるべ?
無職か生活保護なら0円だぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch