【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★3at NEWSPLUS
【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★3 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
16/06/01 13:44:23.20 DT3QHNsH0.net
まあガソリン代や電気代をけちるくらいなら、新聞解約した方がいいw

501:名無しさん@1周年
16/06/01 13:44:24.43 B/6fgEuD0.net
>>471
(‘人’)
そう食料品の買い溜めとコインランドリーの乾燥機に必要
>>486
>大量なら無料
それが無駄なんですけど(笑)

502:名無しさん@1周年
16/06/01 13:44:58.11 EHd1RZC60.net
本当に安倍の支持率50%超えてるのか おかしかねえか
こんだけ増税ラッシュやっといて 日本人はM系民族か

503:名無しさん@1周年
16/06/01 13:44:58.73 OV6D+LRF0.net
パナマで解決

504:名無しさん@1周年
16/06/01 13:44:59.11 oYlmlWqr0.net
本当の国家予算300兆円(GDP比率は福祉国家スウェーデン並み)
本当の公務員人件費90兆円(NHKなどの特殊法人も含む)
生活保護たったの3兆円

505:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:00.27 98ay+4/j0.net
>東京から京都までドライブ
高速バス使えば寝てる間に尽くし安全
しかも1800円(平日)だ

506:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:09.46 tfpym6PP0.net
道路工事しても地方では走っていないところも多いよ

507:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:33.26 il0reLb60.net
>>486
配達なんて待てない、今買いに行って、今食いたい
冷蔵庫も2台体制だし、家族もカート2台のセレブ買いを自慢したい

508:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:37.28 cH59j1EN0.net
俺の一ヶ月の小遣いよりおおいぞ>4万円
年収1200万で、小遣い3万円ってのもあれだが。

509:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:49.61 oYlmlWqr0.net
本当の国家予算300兆円(GDP比率は福祉国家スウェーデン並み)
本当の公務員人件費90兆円(NHKなどの特殊法人も含む)
生活保護たったの3兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱり日本はぼったくり大国だよな

510:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:51.54 e4lmGzcD0.net
保有しているだけで税金を盗られるのは、おかしいと思う。
クルマから受けた利便性と道路への負荷の代償としてなら、
走行距離×車両の重量(または積載量)に応じて課税する。
地球環境への負荷に応じてなら、消費した燃料に対して課税
する。
このどちらかなら、合理性はあると思う。
車庫から一度も出さずに飾ってあるだけでも税金を掛けるのは、
どう考えても筋が通らない。

511:名無しさん@1周年
16/06/01 13:45:58.95 XcotAgot0.net
>>477
おとんのシェーバーは5分でフル充電なのに
新しく買ったオレのはフル5時間かかる

512:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:08.00 98ay+4/j0.net
>>504
生活保護は悪くないよ
むしろワイドに増やすべきだ
ただし憲法違反の外国人への支給は廃止すべき

513:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:13.01 0H5kqL7d0.net
>>494
田舎だから毎日、通勤に必要だから
車を失う=職を失う=ハワイなど行けるわけがないww

514:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:18.20 s11wbZ2C0.net
地方によって納付期限違いますよね?

515:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:25.15 PHHr2qZn0.net
原付いいぞ
資産税2000円だし
車検無いし
1年目でも任意保険が3万以内だし
強制の自賠責保険が5年間で2万円以内だし
リッターで30キロどころじゃない距離を余裕で走れるから
週6日勤務の通勤で使っても月々のガソリン代が数百円で済む
全然ガソリンが減らないからリッター250円でも余裕だ

516:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:34.27 NynDauOt0.net
払い忘れてた
今日でもカード決済できるの?

517:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:36.48 kKUsPMgI0.net
いやなら乗るな!

518:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:38.87 avo2hOH80.net
田舎だと車無いと死活問題だろうし 酷い税金だな
都心だと自転車・電車でどうにでもなるけど

519:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:42.04 DT3QHNsH0.net
>>499
買い替えで最も重要な数値が リセールバリュー だな
高く売れるクルマを買わないと泣くことになる
高く売れずに再び同じクルマを買うことを マツダ地獄 という

520:名無しさん@1周年
16/06/01 13:46:50.70 tfpym6PP0.net
自動車は昭和60年から平成元年までがピークだったね
R32GT-Rが5万台売れた時代
このころが一番ピーク
今の車全然興味ないわ

521:名無しさん@1周年
16/06/01 13:47:01.43 GUto93of0.net
移住しかないな
パナマでも行くか

522:名無しさん@1周年
16/06/01 13:47:13.08 ierIlrSQ0.net
>>430
やめて、、w
東京だと車1台持つだけで地方の複数台持ちよりしんどいのよ、駐車場代のせいで

523:名無しさん@1周年
16/06/01 13:47:24.92 DT3QHNsH0.net
田舎は 交通手段/足 として車が絶対必要だからな
車がないと行動範囲が著しく狭くなる

524:名無しさん@1周年
16/06/01 13:47:55.77 o4VcdAoF0.net
通勤に使ってると会社が証明すれば税金軽減すりゃいいのにな
田舎の人は喜ぶぞ
車こそ嗜好品として乗ってる人からたくさん税金取ればいい

525:名無しさん@1周年
16/06/01 13:47:56.99 hWQSkxks0.net
>>490
リーフ乗ってる人が言ってたけど、
冬場は暖房点けると50キロ走らないって。
冬場渋滞嵌ると10キロ台とかもザラらしい。
こんな車普及させたら大混乱になるでしょw

526:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:04.16 aOBFMvwB0.net
これで自動車が売れない
若者はなぜ買わないとか言うんだもんなぁ
アホだろ

527:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:34.71 9X3tcmhV0.net
>>518
広い家に安い費用で住んでるんだからちょんちょんだよ

528:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:38.19 vPYfImZp0.net
>>282
会社行けない

529:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:45.61 cvgboT5W0.net
あ、払うの忘れてた

530:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:52.03 tfpym6PP0.net
日本のバイク産業も全滅だろ
レーサーレプリカブームの時は本当にバイクが4メーカーとも飛ぶように売れてたし
パーツメーカーも沢山あった
今は変なのばかり

531:名無しさん@1周年
16/06/01 13:48:53.20 u4Ciw4/U0.net
>>491
どうしよう。欲しくなってしまったw
次期RX-7と、旧型NSX・・・。
今後40年部品を作るとか、俺一生乗れるやん
な感じ。

532:名無しさん@1周年
16/06/01 13:49:39.44 B/6fgEuD0.net
>>502
(‘人’)
じゃあなんで民進党が発足したの?(笑)
>>505
もう軽井沢の事故を忘れたの?
>>515
都内で一般人の原付はエブリデイ軽視庁様の話相手(笑)

533:名無しさん@1周年
16/06/01 13:49:56.42 w+D3uuj90.net
>>526
せめて最低時給2000円なら誰もが持てるのにな。

534:名無しさん@1周年
16/06/01 13:50:06.44 0H5kqL7d0.net
消費増税=消費の停滞=経済の停滞=給与の低下=国民が貧しくなる
車に関する重税も経済活動の停滞=国民が貧しくなること
アメリカの50倍も重税の日本の自動車関連の税は酷い

535:名無しさん@1周年
16/06/01 13:50:19.30 b7fJPUHZ0.net
営業車は別として
自家用車の人で高いと思うなら車に乗るなよ

536:名無しさん@1周年
16/06/01 13:50:53.19 NK7FxMX10.net
原付を2倍の2000円にしやがってふざけるなよ
10%上げの1100円にしろ

537:名無しさん@1周年
16/06/01 13:51:18.44 o4VcdAoF0.net
固定資産税と同時期ってのがマイホーム持ちの多い地方民にはつらいかもね
せめてボーナス後の7月とか8月にすればいいのに

538:名無しさん@1周年
16/06/01 13:51:18.59 tfpym6PP0.net
みんなダメだろ家電から自動車バイクも駄目
何もかも駄目
人もいない、小中高の学校も廃校
地方の田舎も爺婆ばかり
それもちょっとした田舎でこれだぜ

539:名無しさん@1周年
16/06/01 13:52:09.56 F4zhk8wa0.net
>>537
年間にかかる経費なんか、予め溜めておけばいいだけじゃね?

540:名無しさん@1周年
16/06/01 13:52:10.40 ierIlrSQ0.net
>>525
1回物珍しさでリーフ借りて東京から箱根へ行ったんだけど
山道になってから異常な早さで残走行可能距離が減っていってマジ焦ったね
ギリギリ着いたけどww
200キロは全然無理で2度と借りることはないだろう
ただサービスエリアでタダで充電してたらいろんな人から声かけてもらった
これお金いらないの?とか
そうですwwって
充電タダなのはすごいわ

541:名無しさん@1周年
16/06/01 13:52:41.27 ymzPogUv0.net
>>4
志位さんなら世界市民がみなベンツに乗れるのにな

542:名無しさん@1周年
16/06/01 13:52:53.38 PZ9Pix/30.net
愛車、税金7万オーバーだわ。 任意保険も年間19万だしバカにならん

543:名無しさん@1周年
16/06/01 13:53:03.03 0H5kqL7d0.net
>>535
消費税が高いと思うなら買い物するなよ!! というのと同じだなww

544:名無しさん@1周年
16/06/01 13:53:05.07 XcotAgot0.net
>>502
平日昼間固定電話による支持率調査、あたまのボケた死にぞこないによる支持率。
逆に、それでやっと半分かってことじゃないか。

545:名無しさん@1周年
16/06/01 13:53:08.46 B/6fgEuD0.net
>>535
(‘人’)
その分が消費に回されるとは思わんのかね?

546:名無しさん@1周年
16/06/01 13:53:16.51 NK7FxMX10.net
ああ、あともう一つ
なんで速度が30キロなんだよ
税金二倍にしたんだから速度も二倍の60キロにしろや
30キロとか馬鹿かよ

547:名無しさん@1周年
16/06/01 13:53:48.66 NO4xdoAO0.net
>>481
S30Zはそのままのヤツを乗ると、ボディはダメだし、部品はめちゃくちゃ高いとか(´・ω・`)

548:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:09.82 SmSB6PAk0.net
>>516
俺も忘れてて今カードで払ったけど6月末までだったかな?

549:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:30.53 nxSM2MQz0.net
車業界って権限強そうなのになんでこういうのには文句言わないんだろう
維持費高いから売れないのに

550:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:31.94 0H5kqL7d0.net
税金とは国民から政府への所得移転。 この大原則はどの税でも同じ

551:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:33.06 tfpym6PP0.net
R32GT-Rがアメリカへ流出!?"25年ルール"で90年代の国産スポーツカーが消えていく?

以前より記事で指摘しているように、80~90‘sスポーツカーの残存台数が激減・高騰状況となっています。理由は様々あるわけですが、その一つに挙げられるのが「海外への流出」です。

552:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:35.49 NVJ5qp2C0.net
これじゃ若物の自動車離れが進行するのも当然だな
自動車三行は今後衰退するのは間違いない
家電メーカーに続いて日本の自動車メーカーも撃滅するだろう

553:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:37.57 2VHC92Ln0.net
いわゆる「在日特権」で住民税、(軽)自動車税などが減免されてる朝鮮人いると睨んでる
ここ覗いてる国・地方の税務課の人、暴露頼みます

554:名無しさん@1周年
16/06/01 13:54:55.83 5dtjiBkD0.net
まあ高いと思うけど大企業と富裕層の肩代わりだと思えば、腹もたたないでしょ。
一億総活躍ってそういうことだから

555:名無しさん@1周年
16/06/01 13:55:16.78 tc7sMIXpO.net
周囲に数人手放した奴がいたが、そりゃ必須でない地域の奴は手放すわな

556:名無しさん@1周年
16/06/01 13:55:22.35 j33Ehh8r0.net
車は安いし税金も安い、家は広いし国も強い、アメリカが羨ましい

557:名無しさん@1周年
16/06/01 13:55:23.28 usyN0EBl0.net
自動車税は安くしてガソリンや軽油の税金を上げろよ
使った分だけ税金を払う方式のほうが平等だろ

558:名無しさん@1周年
16/06/01 13:55:44.69 tfpym6PP0.net
国内から消えるスポーツカー…その理由は?

かつては街で多く目にする事が出来た90‘sスポーツカーでさえも、
近年の目にする事が非常に少なくなってしまいました。
勿論その大きな理由として挙げられるのは2009年のエコカー補助金に伴う
「廃車」です。
スクラップインセンティブとも呼ばれる補助金ですから、
廃車にしなければ補助金が貰えない、という仕組みでした。
勿論自動車産業は日本の基幹産業の一つですし、
この制度で乗り換えを喚起したのは、経済を刺激し、
結果として雇用を確保、という大きな目的があったわけですが、
他方で貴重なスポーツカーが消失していったのは間違いありません。
と、これは国内の事情です。
もう一つ、スポーツカーが消えている事情が、
「アメリカの25年ルール」の存在です。

559:安倍チョンハンターさん
16/06/01 13:55:56.22 r7IjT+me0.net
>>515
自転車でええやん

560:名無しさん@1周年
16/06/01 13:56:29.15 U7nIdT2o0.net
都内入場料とれ
2リッター以上は倍にしろ

561:名無しさん@1周年
16/06/01 13:56:32.21 0H5kqL7d0.net
>>549
今までは道路整備に使い、高速道路などの普及とともに車の増えた過去があるが
今後は道路整備以外にも使うのだから、反対すべきだと思うけどね

562:名無しさん@1周年
16/06/01 13:56:35.82 PHHr2qZn0.net
車に限らず住む所も寝る所と割り切って
維持費の少ない所にしたほうがいい
実家暮らしの内に新卒の年収2年分ぐらいで
さっさと安いワンルームマンションでも買えばいい
毎月の通信費にも言えるが
維持費ほど馬鹿馬鹿しいものは無い
パソコンをメインに使うなら
携帯は月々1000円以下の受け専門にしておけばいい
スマホがメインならパソコンなんて捨てたほうがいい
月々たった5000円の維持費でも年間にすると6万円だ
その6万をどっかりと趣味代や交遊費や外食費に使ったほうが
思いっきり楽しめる
維持費は安いほうがいい

563:名無しさん@1周年
16/06/01 13:56:44.40 I1XxZY/V0.net
>>520
まあ面白くはないな。ただの移動の手段って割りきっちゃうことが出来てしまう。
まあ年を取ったのかも試練。

564:名無しさん@1周年
16/06/01 13:57:36.29 tc7sMIXpO.net
これだけならまだしもここに車検だのなんだのと更に維持費、その他が加わるからな

565:名無しさん@1周年
16/06/01 13:57:55.84 tfpym6PP0.net
発売から25年を経たR32 GT-Rは前述のように海外に買い付けられる事は間違いありません。
現在のR32GT-Rの相場は、10万キロを超えたものでも、
程度の良いものは200万円以上、またV-SPECにいたっては、300万~なかには500万円以上の値がつく個体もあります。
20年以上経過している車種にも関わらず、
この価格がつくということは、
「旧車」としてのプレミアが付きだしていると間違いなく言えます。
こうした個体が海を渡ると、
さらにその稀少性から価格は跳ね上がると想定されます。
現地のチューナーの話でも、V-SPECなどの限定車など、
タマ数の少ないものに関しては価格が3倍くらいに跳ね上がるとも。
それだけ「強気」に売れるクルマとして積極的に仕入れたい、
というのが本音でしょうね。とすると、
200~500万円の国内相場を鑑みると、北米での売値は500万~1000万、
の幅での取引というイメージになるのではないでしょうか。
しかし、この相場の上昇傾向も2016年にはゆるやかに落ち着くという予想もあります。
北米に入りだす頃はタマ数の少なさ、
稀少性で高騰するでしょうが、徐々にこなれてくる、
とも考えられています。
その理由としてはやはり高性能とはいえ旧式である、
という事と、また程度の良いタマが少ない事、
という点も挙げられます。

566:名無しさん@1周年
16/06/01 13:58:00.89 B/6fgEuD0.net
>>546
(‘人’)
原付2種が売れんし
おばちゃんやJKどうすんの?
パンプス履いてて目の前で脱ぎ落とされたの2度あるんやで
人生詰み掛けたで、、、
>>562
自宅Wi-Fi回線はスマホに必要(笑)

567:名無しさん@1周年
16/06/01 13:58:15.94 Q/35HtMB0.net
無駄だ
家電同様自動車産業も我々が奪う

568:名無しさん@1周年
16/06/01 13:58:28.82 98ay+4/j0.net
>>562はガチ
おすすめは格安スマホ(またはガラケ)+光回線+光電話だな
全部で4000~7000円で行ける

569:名無しさん@1周年
16/06/01 13:58:30.74 EHd1RZC60.net
>>546
原付2種登録するべ グレーだけどw

570:名無しさん@1周年
16/06/01 13:58:50.04 pCsgnO7w0.net
退職金が足らないんだろ

571:名無しさん@1周年
16/06/01 13:59:10.40 L+ksxGz90.net
2台で約11万か・・・さすがに痛いわ

572:名無しさん@1周年
16/06/01 13:59:36.61 98ay+4/j0.net
>>567
だれやお前
チョンか

573:名無しさん@1周年
16/06/01 14:00:58.99 tfpym6PP0.net
バブルの時より収入が減ってるのに
大増税の時代だからね
税金払うために働くかんじ
日本では物を買うのは罪みたいな感じがする

574:名無しさん@1周年
16/06/01 14:01:25.18 a9UTshBt0.net
車検も来るし鬱だわ

575:名無しさん@1周年
16/06/01 14:01:29.23 UWsYVcKw0.net
固定費削減は企業経営の基本のキだろう
収入を増やすために頑張るよりも、支出を見直したほうがいいよ
そして、車はアホみたいな支出になる

576:名無しさん@1周年
16/06/01 14:01:34.78 0H5kqL7d0.net
消費増税で消費が減るのは皆が理解している
自動車増税によって自動車が減る・・経済悪化・・自動車産業の衰退・・国家の衰退w

577:名無しさん@1周年
16/06/01 14:01:47.52 PHHr2qZn0.net
>>559
自転車だと自宅から
たった1キロの距離でもアホらしい
行動範囲が狭すぎる
エンジンで進めるのを覚えちゃうと
たった10分漕ぐのも面倒

578:名無しさん@1周年
16/06/01 14:01:53.44 2bS6bUnq0.net
俺は金無いから今年中に3000ccから中古の4ナンバー軽にするよ。
年に一度の家族旅行はレンタカーに決定。

579:名無しさん@1周年
16/06/01 14:02:05.20 6PxRq1zI0.net
金持の俺は、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。

580:名無しさん@1周年
16/06/01 14:02:25.52 98ay+4/j0.net
2016年無駄なもの
・家のローン
・車
・バイク
・スマホ(3キャリア)
・ポケットワイファイ
・NTT家電話
・朝日新聞
・NTT

581:名無しさん@1周年
16/06/01 14:02:39.69 Q/35HtMB0.net
>>572
日本人は車必要ない自動車産業はあきらめろ

582:名無しさん@1周年
16/06/01 14:02:56.61 tIkL6y6P0.net
翌日に払ったけど なに?そんなに金無いの?

583:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:04.63 3PSX3r4I0.net
軽自動車ばかりになるのは当たり前

584:安倍チョンハンターさん
16/06/01 14:03:21.74 r7IjT+me0.net
俺も
次は自転車でいいわ
家族旅行はニコニコレンタカー

585:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:36.02 98ay+4/j0.net
>>580
1年で給料の倍とかすごいな

586:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:39.71 Dlj/Koo20.net

sssp://o.8ch.net/clnx.png

587:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:42.21 tfpym6PP0.net
チューニングショップも沢山あったけど
ホイルすら変えないし
マフラー交換もしない
自動車メーカーが自分らで首を絞めているみたい
購買力はもうないね
一般人は

588:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:48.60 xICVWZi+0.net
>>29
むしろ貧乏人は自転車なり歩くなりしろw

589:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:55.83 KvbmQGIK0.net
>>582
金が無いのではない、かばんに入れておいて、そのまま忘れてる

590:名無しさん@1周年
16/06/01 14:03:56.18 o4VcdAoF0.net
>>580
フレッツ光のためにNTTは必要だわ
それ以外はいらないね

591:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:03.05 JIyAl72F0.net
>>143
>>204
やっぱりガソリン税で一括徴収が一番不公平感が無いよな。
愛着がある旧車を廃車にしてゴミにしなくてもいいし、
通勤用にはなるべく燃費の良い最新のエコカーを買い2台持ち。
新車も売れてメーカーも幸せ。

592:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:06.73 UWsYVcKw0.net
家を買う必要はあるのか(新築にする必要はあるのか、3世代同居をできないのか)
車を買う必要はあるのか
習い事にお金を使う必要があるのか
私立大学に行かせる必要があるのか
この4つを見直せば、かなり生活は楽になると思われる

593:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:22.85 d/Wjjtjn0.net
東京なら税金でファーストやスイート使い放題やしな
そらみんな東京いくで

594:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:23.12 t9Oyk1050.net
自動車税はこいつらへ
┏━━━━━━━┓
┃【京都府】 税金私物化の実態 ..┃
┗━━━━━━━┛
(公財)京都府学校給食会 (公財)京都市学校給食協会 (一財)京都府市町村職員厚生会 (一財)京都府職員互助会
(一財)京都市職員厚生会 (一財)京都府警察職員福利厚生会 (一社)京都府教職員互助組合 (一社)京都自治体問題研究所
(一財)京都府民間社会福祉施設職員共済会 (公財)京都府市町村振興協会 北近畿タンゴ鉄道株式会社 京都府道路公社 
(公財)京都府国際センター (公財)京都市国際交流協会 (公財)京都国際学生の家 (一財)国際日本文化研究交流財団
京都府土地開発公社 (公社)京都公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (一財)京都国際文化協会 (公社)三宝莚国際交流協会
(公財)京都府公園公社 (公財)八幡市公園施設事業団 (公財)宇治市公園公社 (公財)木津川市公園都市緑化協会
京都府住宅供給公社 (公財)京都府立丹波自然運動公園協力会 (一財)宇治青少年育英会 (公財)京丹後市公園緑化事業団
(公財)青少年野外活動総合センター (公社)京都府青少年育成協会  株式会社 舞鶴21 (公財)京都青少年育成スポーツ財団
(公社)京都府少年補導協会 (一社)働く少年をたたえる会 (公財)舞鶴市文化事業団 (公財)京都市埋蔵文化財研究所
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター (公財)長岡京市埋蔵文化財センター (公財)京都市文化観光資源保護財団
(公財)京釜文化振興財団 (公財)京都市音楽芸術文化振興財団 (公財)舞鶴文化教育財団 (公財)京都市芸術文化協会
(公財)京都文化財団 (公財)京都文化交流コンベンションビューロー (一財)竹文化振興財団 (公財)京都古文化保存協会
(公財)京都府長岡京記念文化事業団 (公財)イケマン人形文化保存財団 (公財)宇治市文化センター (公財)京都市森林文化協会
(公社)京都染織文化協会 (公財)やわた市民文化事業団 (公財)京都府中丹文化事業団 (公財)小倉百人一首文化財団
(公財)向日市埋蔵文化財センター (一財)宗教文化研究所 (一財)伝統文化保存協会 (一財)同志社日米文化財団
(公社)福知山市文化協会 (公財)京都府丹後文化事業団 (一財)宇治市文化財愛護協会 (一財)京都教育文化センター
(公社)京都府農業総合支援センター (公財)園部町農業公社 (公財)瑞穂農業公社 (公財)八木町農業公社 (公財)亀岡市農業公社
(公財)京都市都市緑化協会 (公財)京田辺市都市緑化協会 (公財)亀岡市都市緑花協会 (公財)舞鶴市花と緑の公社
(公財)福知山市都市緑化協会 (公財)長岡京市緑の協会 (公財)木津川市緑と文化・スポーツ振興事業団 (一財)京都こども文化会館
(一財)京都府民総合交流事業団 (一財)京都府中小企業センター (一社)地域企業振興協会 (公財)京都中小企業振興センター
京都府漁業信用基金協会 (公社)京都府畜産振興協会 (一社)京都獣医畜産連合会 (公社)京都府家畜畜産物衛生指導協会
丹後地区土地開発公社 (一財)京都伝統工芸産業支援センター 北近畿タンゴ鉄道株式会社 (一社)日本伝統染色工芸保存協会
(公財)京都SKYセンター (公財)京都伝統産業交流センター (公財)京都労働者総合会館 (一財)京都労働災害被災者援護財団
(公社)京都労働基準協会 (公財)京都府林業労働支援センター (一財)乙訓勤労者福祉サービスセンター (公社)京都勤労者学園 
(一財)舞鶴勤労者福祉センター協議会 (公財)京都府暴力追放運動推進センター (一財)京都府総合見本市会館
(公財)京都府生活衛生営業指導センター (公社)京都保健衛生協会 (一社)京都市食品衛生協会 (公社)京都府食品衛生協会

595:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:41.11 bjIF19qq0.net
車は負債
23区内と大阪市内で自家用車持ってる奴はアホ

596:名無しさん@1周年
16/06/01 14:04:47.71 TLv8aQAE0.net
増税大好きな自民党に投票してるんだから当たり前

597:名無しさん@1周年
16/06/01 14:05:42.64 AmjUkF230.net
軽自動車持ってるだけでも人生勝ち組

598:名無しさん@1周年
16/06/01 14:05:43.81 0H5kqL7d0.net
金に余裕があってバク買いをする中国人が無税で
日本人が重税は納得できないよなw

599:名無しさん@1周年
16/06/01 14:05:46.17 B/6fgEuD0.net
>>570
(‘人’)
鶴丸が出来たんやから公務員様も見習うべき(笑)
>>575
車内ならインフルエンザも鹿熱も無縁だから医療費が減ったよ
もう5年も風邪で病院行って無いよ(笑)

600:名無しさん@1周年
16/06/01 14:05:56.91 t9Oyk1050.net
下記団体構成員は、民進党の支援団体である自治労です
┏━━━━━━━┓
┃【京都府】 税金私物化の実態 ..┃② 地方公務員福祉天下り
┗━━━━━━━┛
京都府社会福祉事業団 京都府社会福祉協議会 京都市社会福祉協議会 綾部市社会福祉協議会 井手町社会福祉協議会
伊根町社会福祉協議会 宇治市社会福祉協議会 宇治田原町社会福祉協議会 大山崎町社会福祉協議会 亀岡市社会福祉協議会
笠置町社会福祉協議会 木津川市社会福祉協議会 京田辺市社会福祉協議会 京丹後市社会福祉協議会 京丹波町社会福祉協議会
久御山町社会福祉協議会 城陽市社会福祉協議会 精華町社会福祉協議会 長岡京市社会福祉協議会 南丹市社会福祉協議会
福知山市社会福祉協議会 舞鶴市社会福祉協議会 南山城村社会福祉協議会 宮津市社会福祉協議会 向日市社会福祉協議会
八幡市社会福祉協議会 与謝野町社会福祉協議会 和束町社会福祉協議会 京都市右京区社会福祉協議会
京都市上京区社会福祉協議会 京都市北区社会福祉協議会 京都市左京区社会福祉協議会 京都市下京区社会福祉協議会
京都市中京区社会福祉協議会 京都市西京区社会福祉協議会 京都市東山区社会福祉協議会 京都市伏見区社会福祉協議会
京都市南区社会福祉協議会 京都市山科区社会福祉協議会 (公社)綾部市シルバー人材センター (公社)舞鶴市シルバー人材センター
(公社)京都市シルバー人材センター (公社)京都府シルバー人材センター連合会 (公社)亀岡市シルバー人材センター
(公社)八幡市シルバー人材センター (公社)長岡京市シルバー人材センター (公財)南丹市福祉シルバー人材センター
(公社)京田辺市シルバー人材センター (公社)木津川市シルバー人材センター (公社)向日市シルバー人材センター
(公社)城陽市シルバー人材センター (公社)宇治市シルバー人材センター (公社)京丹波町シルバー人材センター
(公社)大山崎町シルバー人材センター (公社)福知山市シルバー人材センター (公社)京丹後市シルバー人材センター
(公社)久御山町シルバー人材センター (公社)宮津与謝広域シルバー人材センター (公社)精華町シルバー人材センター
(一財)宇治市福祉サービス公社 (公財)京遊連社会福祉基金 (公財)亀岡市福祉事業団 (公社)京都精神保健福祉推進家族会連合会
(一社)京都市母子寡婦福祉連合会 (公財)長谷福祉会 (一社)京都社会福祉士会 (一財)京都府老人クラブ連合会
(公財)京都市男女共同参画推進協会 (公社)京都府介護支援専門員会 (公社)京都市身体障害児者父母の会連合会
(公社)京都市身体障害者団体連合会 (公社)京都府視覚障害者協会 (一社)京都府聴覚障害者協会 (公財)京都市障害者スポーツ協会
(公財)京都市生涯学習振興財団 (公財)生涯学習かめおか財団 (一財)京都府部落解放推進協会 (一財)京都予防医学センター
(公財)在日コリアン支援会 (公財)京都YWCA (公財)京都健康管理研究会 (公財)京都市健康づくり協会 (一社)京都ボランティア協会
(公財)宮津市民実践活動センター (一財)崇仁民生委員事業後援会 (一社)京都自由民主会 (公財)城陽市民余暇活動センター
(公財)京都府水産振興事業団 (一社)舞鶴市水産協会 (公財)宮津市水産振興財団 6 株式会社 京都総合食品センター
(一財)城陽山砂利採取地整備公社 (一財)京都市都市整備公社 株式会社けいはんな 京都市土地開発公社
(公財)京都市環境保全活動推進協会 (公財)亀岡市環境事業公社 (公社)京都府産業廃棄物協会 (一財)宇治廃棄物処理公社
(一社)京都市公認水道協会 (一財)京都市上下水道サービス協会 (一社)京都府危険物安全協会連合会 (公財)長岡京水資源対策基金

601:名無しさん@1周年
16/06/01 14:06:18.78 EHd1RZC60.net
貧乏人は人力にしろ   安倍談

602:名無しさん@1周年
16/06/01 14:06:21.90 Qx4I6ulB0.net
高い税金
でも高速は無料にならず

603:名無しさん@1周年
16/06/01 14:06:34.83 2VHC92Ln0.net
>>573
>日本では物を買うのは罪みたいな感じがする
「消費税」はある種の「懲罰」だからね

604:名無しさん@1周年
16/06/01 14:06:44.86 L+ksxGz90.net
>>579
よく頑張ったな・・・

605:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:03.05 Cxy2q9AQ0.net
自動車税
総排気量1リットル以下 29,500円
総排気量2.5リットル超3リットル以下 51,000円
総排気量が3倍違うのに税額は2倍にも満たないというこの不公平感。

606:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:05.97 rQq85AYQ0.net
これも所得に合わせたら
さすがに貧乏人がこれやられたら堪らないだろ

607:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:18.51 t9Oyk1050.net
民進党の実態
┏━━━━━━━┓
┃【京都府】 税金私物化の実態 ..┃③
┗━━━━━━━┛
(公財)京都市景観・まちづくりセンター (公社)京のふるさと産品協会 (一財)和知ふるさと振興センター (公財)丹波ふるさと振興公社
(公財)きょうと京北ふるさと公社 (一財)京都伝統建築技術協会 (公財)京都伝統伎芸振興財団 (公社)天橋立観光協会
(公社)京都府観光連盟 (公社)京都市観光協会 (公社)宇治市観光協会 (公財)油天神山保存会 (公財)四条町大船鉾保存会
(公財)祇園祭船鉾保存会 (公財)落柿舎保存会 (公財)長刀鉾保存会 (公財)月鉾保存会 (公財)奈良屋記念杉本家保存会
(公財)保昌山保存会 (公財)片山家能楽・京舞保存財団 (公財)霰天神山保存会 (公財)八幡山保存会 (公財)菊水鉾保存会
(公財)芦刈山保存会 (公財)函谷鉾保存会 (公財)鯉山保存会 (公財)鶏鉾保存会 (公財)放下鉾保存会 (公財)役行者山保存会
(公財)山伏山保存会 (公財)岩戸山保存会 (公財)北観音山保存会 (公財)南観音山保存会 (公財)浄妙山保存会 (公財)黒主山保存会
(公財)角屋保存会 (公社)薪甘南備山保存会 (公財)白楽天山保存会 (一財)頼山陽旧跡保存会 (公社)京都観世会 (公財)木賊山保存会
(公財)橋弁慶山保存会 (公財)祇神会 (一財)楊谷寺維持慈恩会 (公財)鈴鹿山維持会 (一財)賀茂県主同族会 (公財)嵯峨教育振興会
(公社)京都府物産協会 (公財)冷泉家時雨亭文庫 (公財)祇園祭山鉾連合会 (公財)衣笠繊維研究所 (公財)藤井斉成会
(公財)京都踏水会 (公財)中信美術奨励基金 (公財)陽明文庫 (公財)高麗美術館 (公財)桜谷文庫 (公財)京都現代美術財団
(公財)松殿山荘茶道会 (一財)大日本仏教慈善会財団 (一財)京都花鳥館 (公社)京都鴨沂会 (公社)京都府茶業会議所
(公財)北村文華財団 (公財)野村文華財団 (公財)並河靖之有線七宝記念財団 (一財)東光会 (一社)紫式部顕彰会 (公財)清風苑
(公財)手織技術振興財団 (一財)清水免疫学・神経科学振興財団 (一財)西陣織物館 (一財)京染会 (公財)宇治市野外活動センター
(公財)金剛能楽堂財団 (一財)能楽堂嘉祥閣 (一財)京都染織会館 (一財)聚楽教育会 (公財)京都日本語教育センター
(公財)京都府消防協会 (一財)京都府交通安全協会 (一財)舞鶴交通安全協会 (一社)京都消防設備協会 (公社)京都府防犯協会連合会
(公社)京都犯罪被害者支援センター (一財)京都市防災協会 (一社)京都宣伝センター機関紙会館 (公財)園部町振興公社 
(公財)京都高度技術研究所 (一財)丹後地域産業振興基金協会 (公財)南丹市情報センター (公財)京都地域創造基金
(公財)丹後地域地場産業振興センター (公財)京都和装産業振興財団 (公財)京都大学教育研究振興財団 (公財)京都私学振興会
(公財)京都産業21 (一社)京都産業会館 (一社)京都府食品産業協会 (一社)京都微生物研究所 (公財)覚誉会 (公財)京都府医学振興会
(公社)京都不動産研究協会 (公社)京都デザイン協会 (一社)舞鶴植物検疫協会 (一社)京都造園建設業協会 (一財)宇治市霊園公社
(一財)京都陶磁器協会 (一財)京都園芸倶楽部(一社)京都府茶取引安定基金協会 (一社)京都府米食推進協会 (一社)京都馬主協会
(公社)京都府医薬品登録販売者協会 (一社)京都府配合飼料価格安定基金協会  (公社)京都モデルフォレスト協会 (公財)樂美術館
(公社)京都府原爆被災者の会 (一財)京都府教育会館 (一社)現代教育研究協会 (一財)リベルテきょうと (公社)福知山納税協会
(公社)東山納税協会 (公社)上京納税協会 (公社)中京納税協会 (公社)伏見納税協会 (公社)下京納税協会 (公社)左京納税協会
(公社)舞鶴納税協会  (公社)峰山納税協会 (公社)宇治納税協会 (公社)右京納税協会 (公社)園部納税協会 (公社)宮津納税協会

608:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:18.98 tfpym6PP0.net
自転車も売れなくなるよ
自動車が売れなくなれば
自転車に税金かける
自転車の運転免許、自転車税
自転車の車検とかで
次はスポーツシューズに税金かけるとか
人が歩くだけで歩行税とか

609:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:37.69 05LjUkOF0.net
全部地方公務員の給料に消える

610:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:43.12 Q/35HtMB0.net
>>592
そうだ家電も自動車も全てやめて習い事もやめて大学進むのもやめよう
楽すればいいよ

611:名無しさん@1周年
16/06/01 14:07:48.40 Cg0eCoaB0.net
>>16
4ナンバーにしてもあまり意味はなかったりする

612:名無しさん@1周年
16/06/01 14:08:22.71 SHHz1SXZ0.net
東京なんて住むもんじゃない

613:名無しさん@1周年
16/06/01 14:08:43.41 98ay+4/j0.net
でも自転車も悪くないぞ
安全運転に気をつければ、
知らずに健康になる
しっかり、前を見て漕ぐと安全だし、運動効果も抜群だ

614:名無しさん@1周年
16/06/01 14:09:28.20 tfpym6PP0.net
公務員
役所のサービスなんて受けたことがない
あいつら銭集るしか脳がない

615:名無しさん@1周年
16/06/01 14:09:30.00 LkBOQaXS0.net
消費税は8%かもしれんがその他の税金含めたら重税国家だからな
まるで税金天国

616:名無しさん@1周年
16/06/01 14:09:32.45 V/VJtnwo0.net
んだから軽がもてはやされるのさあ

617:名無しさん@1周年
16/06/01 14:09:49.95 UWsYVcKw0.net
酒税は世界一と言っていいほど高い

618:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:05.16 0H5kqL7d0.net
>>605
そもそも排気量は関係ないでしょ?
ガソリン消費に課税すればよいだけ。
利用者負担の観点からも使った人が払うのが基本
道路をいっぱい使う人が税金を払う、CO2をイッパイ出す人が税を払う

619:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:15.13 OO3bWQYc0.net
自動車税+車検+駐車場+ガソリン代
年間で30万くらいつかってる。
これを別なとこに消費するように仕向けた方が景気よくなるな。

620:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:17.47 98ay+4/j0.net
自動車税の不公平なところは
累進課税がなされてないこと
たばこ税も酒税も自動車税も累進課税されるべきだ

621:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:23.20 nchWrTcx0.net
原チャリなんか今年から税金2倍になったぞ

622:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:31.16 pxvC06c30.net
この税金の支払時期を狙ってか、この時期会社から毎年ちょうど4万ほどの還付金が入るんで助かる

623:名無しさん@1周年
16/06/01 14:10:55.15 tfpym6PP0.net
日本は消費税100%にしても借金を返せません

624:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:10.63 Dx20SaFA0.net
政府「嫌なら乗るな」

625:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:17.91 kMZG6NEp0.net
ガソリンで税金取ってるのにさらに取ろうとか

626:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:23.96 98ay+4/j0.net
>>621
来年さらに倍になるよ

627:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:42.51 UWsYVcKw0.net
アル中気味の無職も多いと思うが、
そのアルコールの数十パーセントが公務員へのお布施だと思うえば、断酒できるぞ
1か月酒飲まなきゃ、もう酒なんて飲みたくなくなるし

628:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:43.16 s0JFN10b0.net
そんなに文句ある奴はチャリンコでいいやんか?もうちょいカネ出せば電動アシスト付きだって買えるぜよ!

629:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:57.65 0H5kqL7d0.net
>>623
借金を返済した国は基本的に無いから、その話に意味はないと思う

630:名無しさん@1周年
16/06/01 14:11:58.55 I1XxZY/V0.net
>>613
今の自転車ってケツが痛いのが難点なんだよなー
痔になりそうなくらい痛い。

631:名無しさん@1周年
16/06/01 14:12:28.63 B/6fgEuD0.net
>>613
(‘人’)
スポーツとしては危険すぎるのさ
酒を辞められるのかい?
自動車を選んでから酒代は限り無く0
この節約効果は高いね飲み屋で遊ぶのも辞めた(笑)
自動車の維持費が高いと思うなら年間の酒代を考えてみ?

632:名無しさん@1周年
16/06/01 14:12:43.59 vOVzsIid0.net
>>101
田舎は固定資産税安いぞー
一軒家で年5万w
家賃なんて払ってられんわ

633:名無しさん@1周年
16/06/01 14:12:46.67 tfpym6PP0.net
どこに逃げても税金が追ってくる
政治が悪いんじゃないのか
公務員政治が悪い
金を巻き上げるシステムだからね

634:名無しさん@1周年
16/06/01 14:12:53.48 t9Oyk1050.net
自動車税は、地方公務員の夏のボーナスに消えるんだよ

635:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:35.13 ssTFvPh8O.net
>>625
ガソリンはガソリン税含まれてる上に消費税も加算

636:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:37.09 2gGCu3Wk0.net
基本軽自動車、それより大きい車に乗る場合でも4ナンバー基本だよ。
つか、まだ乗用車ナンバー乗ってるコスト意識の低い奴が多いのにびっくりする。
保険も税金も安いし、車検も自分で通せばなお安い。
プロボックスとかNV200とか万能だぞ!

637:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:46.00 2VHC92Ln0.net
比較的元気な人は車捨てて、バックパック背負って走れば健康になり病院代とか
自動車税も浮く

638:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:46.87 NO4xdoAO0.net
軽だろうが電気だろうが、工場から排出するエネルギーコストで、総量的にはあまり変わらないとか(´・ω・`)

639:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:50.34 tfpym6PP0.net
一番良かった時代は
昭和55年から平成元年までが天国だったな

640:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:53.24 0H5kqL7d0.net
>>632
田舎でも新築は高い、ボロくなるに従い安くなるだけ

641:名無しさん@1周年
16/06/01 14:13:59.05 UWsYVcKw0.net
>>631
酒も飲まず、タバコも吸わず、自動車も持ってない自分みたいな国民もいる
実に健康的

642:名無しさん@1周年
16/06/01 14:14:19.72 98ay+4/j0.net
うちは固定資産税2万だ
小さくても都心の駅から近い一軒家
頼もしいぜ・・・家賃がいらないってのは

643:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:08.14 UWsYVcKw0.net
>>639
バブルの頃に税収が上がり過ぎて、公務員が勘違いしちゃったんだよ
GDPは25年間伸びてないのに、歳出だけは1.5倍

644:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:25.51 u4Ciw4/U0.net
え???
原チャリも税金上げるの?w
どんだけ県庁、金無いんだよ。
寄生虫職員減らせよ。

645:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:33.96 B/6fgEuD0.net
>>632
(‘人’)
で駐車場を借りても月5000円位?
都心部では月60000…
雪かきが無い地方ならアリかもね!

646:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:35.44 F90UIJ+W0.net
ずっと軽自動車に乗ってたのに、
たまたま2年前の消費税増税の直前にぶっこわれて、
軽なんて2ヶ月待ちと言われて 仕方なく小型を買った
燃費も悪いし 早く軽に戻りたい

647:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:42.87 tfpym6PP0.net
どこか爆破してくれないかな

648:名無しさん@1周年
16/06/01 14:15:53.84 w2EdRe3L0.net
滞納している輩は官報に公告

649:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:09.25 NO4xdoAO0.net
つじつまなんて、原発事故で既に合ってないしな(´・ω・`)

650:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:16.87 9j/QLcOY0.net
車売ったら税金はかからんわ痩せるわ腰痛は改善するわいいことだらけだったw

651:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:28.15 vPCf+zFM0.net
もっと上げます
老人に遊ぶカネを撒きます

安倍ちゃんですw

652:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:34.11 ZwBMH4k50.net
車を持っているせいで年間60万くらいしか貯金できん

653:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:59.45 MkhOR0E10.net
自分が払う税金は高い
他人にはどんどん払わせたい

654:名無しさん@1周年
16/06/01 14:16:59.55 pYUV56Hv0.net
自民に入れた結果www

655:名無しさん@1周年
16/06/01 14:17:09.13 UWsYVcKw0.net
酒と車と新聞は本当に無駄だと思う
馬鹿に私立大学も

656:名無しさん@1周年
16/06/01 14:18:15.86 tfpym6PP0.net
日本政府が終わってるんじゃないか
生活が苦しいし
テレビ付けても面白い番組してないし
一番楽しいのは2ちゃんで悪態ついて馬鹿だのチョンだのと書き込んでいる時が
一番幸せ

657:名無しさん@1周年
16/06/01 14:18:49.22 n1QY/3Jg0.net
どっかのババアのヘアメイク1回分に毛が生えた程度じゃん
妥当だろ

658:名無しさん@1周年
16/06/01 14:19:08.79 zDbQgKG40.net
恩恵を受けてるなぁ
って思えば喜んで払えるんだけどね
何に使われているのかわからんからの( ´・ω・`)

659:名無しさん@1周年
16/06/01 14:19:58.63 B/6fgEuD0.net
>>641
(‘人’)
最近の若い人って酒もタバコもしませんし無免許上等ですよね
親が若くて身分証明書として免許証を持ってればそれが最強かも(笑)
自動車で酒を辞めたら健康診断の結果も良好で軽い怪我以外は病院へ何年も行ってません(笑)

660:名無しさん@1周年
16/06/01 14:19:58.91 QamSRJxg0.net
>>630
つ 座布団

661:名無しさん@1周年
16/06/01 14:20:45.04 s57XFS8H0.net
ネットでクレカ納税
手数料300円とかセコすぎるわ

662:名無しさん@1周年
16/06/01 14:20:47.09 UWsYVcKw0.net
>>657
最近は、女も1000円カットで切ってるよ
自分で切る人も多いしね
消費税上げてからそういう人増えた

663:名無しさん@1周年
16/06/01 14:20:47.48 tfpym6PP0.net
仕事もない
金もない
車なんてもってのほか
ニュースではトヨタ自動車が過去最高の売り上げ過去最高の利益
イチイチ1企業のニュースにするなと言いたい

664:名無しさん@1周年
16/06/01 14:21:30.33 uErR9ufh0.net
昔は3ナンバーは10万円くらいしたのに

665:安倍チョンハンターさん
16/06/01 14:21:31.33 r7IjT+me0.net
ホント
金ないわw

666:名無しさん@1周年
16/06/01 14:21:41.87 7xKuXy9N0.net
貴族の乗り物だからな

667:名無しさん@1周年
16/06/01 14:21:54.42 AgAOr+tC0.net
昨日払ったけどいつもは夏の延滞金かかるかかからないかギリギリに払ってるわw

668:名無しさん@1周年
16/06/01 14:22:48.69 7xKuXy9N0.net
税金ってのは督促状が2回届いたら払うもの

669:名無しさん@1周年
16/06/01 14:23:00.79 B8e6+mb40.net
固定資産税、自動引き落としにしたのは覚えてたんだが、分割だと思ってたら一度に落ちてた
やべー、生活できるかな

670:名無しさん@1周年
16/06/01 14:23:05.64 tfpym6PP0.net
日本国は終わっている
小中高の学校が廃校になっているのに
老人ホームなどが増えていることがすごく問題
普通は逆だろ

671:名無しさん@1周年
16/06/01 14:23:10.03 0H5kqL7d0.net
スイスは国民投票で何でも決めるから、税金は日本よりも安い
しかし政府債務は健全。国民一人あたりの給与は日本人よりも4割近く多い
国民に言うとおりにしたら、大衆迎合主義(ポピュリズム)となり
税金の使い方が出鱈目になるなんて嘘。
政治家に任せるから出鱈目になって、その尻拭いで増税になるだけww

672:安倍チョンハンターさん
16/06/01 14:23:39.88 r7IjT+me0.net
このまえ
500mくらい見通しのいい
2車線直線道路で
61kmでスピード違反でキップ切られたし
ホント
日本で車乗るのは罰ゲームだわ

673:名無しさん@1周年
16/06/01 14:23:40.70 TEuGjUcT0.net
パナマ払いできないの?安いんでしょ?

674:名無しさん@1周年
16/06/01 14:23:49.99 +BWGIR6P0.net
道具に割り切れば軽や貨物で十分だしな。
普通車は趣味だから高いのはしょうがない

675:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:01.92 j1lnA6MV0.net
デリヘル1回我慢すると、自動車税綺麗に払えると思うと、あら安く感じるね。

676:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:13.22 vOVzsIid0.net
>>645
車庫付きがデフォだから月極が無い。あっても2000~5000だな
駅前駐車場が無料w

677:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:16.79 Q1SOCT0B0.net
>>673
車庫をパナマに置けばいい

678:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:56.41 B/6fgEuD0.net
>>670
(‘人’)
ところが近所では潰れた老人ホームが2軒も
意味がわかりません

679:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:57.92 u4Ciw4/U0.net
お前ら知ってる?
督促状、秋ごろのは、封筒が赤いんだぜw
怒ってますよ!って感じ。

680:名無しさん@1周年
16/06/01 14:24:57.99 uErR9ufh0.net
「昭和59年改正」標準税額<ガソリンエンジン車>
・乗用車
 - 普通車(3ナンバー)
  総排気量:2001~3000cc 自家用=81,500円 営業用=25,000円
  総排気量:3001~6000cc 自家用=88,500円 営業用=27,500円
  総排気量:6000cc超     自家用=148,500円 営業用=54,500円
 - 小型車(5ナンバー)
  総排気量: 551~1000cc 自家用=29,500円 営業用=7,500円
  総排気量:1001~1500cc 自家用=34,500円 営業用=8,500円
  総排気量:1501~2000cc 自家用=39,500円 営業用=9,500円
・貨客兼用車(1ナンバー、4ナンバー)
 乗車定員4人以上で1t積み以下
  総排気量 1000cc以下    自家用=13,200円 営業用=10,200円
  総排気量 1001~1500cc 自家用=14,300円 営業用=11,200円
  総排気量 1500cc超     自家用=16,000円 営業用=12,800円
 ・トラック(1ナンバー、4ナンバー)
 小型四輪及び普通トラック
  積載量1t以下  自家用=8,000円 営業用=6,500円

681:名無しさん@1周年
16/06/01 14:25:06.84 2gGCu3Wk0.net
>>674
だな。
車なんか下駄やサンダルなんだから、4ナンバーで十分なのにな。

682:名無しさん@1周年
16/06/01 14:25:09.34 UWsYVcKw0.net
パチンコやタバコ
実は辞めてみると依存してただけと気づくと思うよ
車や買い物、仕事も同じ

683:名無しさん@1周年
16/06/01 14:26:04.28 0H5kqL7d0.net
>>682
仕事も依存症ってww 

684:名無しさん@1周年
16/06/01 14:26:11.59 ZMIdE/jV0.net
普通車乗ってたけど自動車税がばからしくて軽に変えた

685:名無しさん@1周年
16/06/01 14:26:24.66 7xKuXy9N0.net
>>679
さすがにそんな封筒は見た事が無いな

686:安倍チョンハンターさん
16/06/01 14:26:36.33 r7IjT+me0.net
いいこと思いついた
生きるのやめたら
金かからんぞ!

687:名無しさん@1周年
16/06/01 14:26:37.64 TQwy0f5I0.net
車多いし貧乏人マナー悪すぎ
倍にして構わないから

688:名無しさん@1周年
16/06/01 14:27:04.95 98ay+4/j0.net
まぁ税金に不満はあるだろうが、
絶対に(一般人は)逃げられんし
税金の延滞金は世界一無駄金だから
早めに払うべし
税金を完納しておけばなんとでもなる
選挙は必ず行こう、嘘つくやつは二度と投票しないほうがいい

689:名無しさん@1周年
16/06/01 14:27:07.63 s57XFS8H0.net
軽に乗らず普通乗用車に乗るのは必ずしも趣味だけではない
自身の安全性も考えてのことだぜ

690:名無しさん@1周年
16/06/01 14:27:17.84 r7lI47NuO.net
>>675
上級の給料のためになんでデリヘル我慢しなきゃなんないの?
上級はその金でデリヘル呼ぶんでしょ

691:名無しさん@1周年
16/06/01 14:27:37.87 B/6fgEuD0.net
>>676
(‘人’)
その情報はとても危険です(笑)
道の駅では止めましょう(笑)

692:名無しさん@1周年
16/06/01 14:27:44.10 UWsYVcKw0.net
>>683
実際そうだろ
日本人には文句言うだけの奴が多すぎるよね
自分は別に国に文句ないよ
国が何かしてくれるなんてことはないからね
国にも依存していない

693:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:00.13 olt7XjaJ0.net
相変わらず高いな
やっぱ今まで通り250㏄バイクでいいわ

694:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:12.25 98ay+4/j0.net
>>679
真っ赤と紅葉色とオレンジがあるんだぜ
真っ赤は強制執行予告
オレンジは督促

695:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:23.17 1vS2CY610.net
4万円の買い物だたtらけっこう考えるけど、
税金だとあきらめてるとこがあるよなあ・・・。

696:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:27.72 tfpym6PP0.net
一番面白くないのが人生で仕事だろうな
嫌々やってるし
心の中では上司ぶっ殺しているわ
舐めてんじゃねーぞって
仕事って日本では軍隊方式、楽しんで仕事しているより
拘束時間が多くて
人生仕事の時間と税金を払うことで終わる
ハッキリ言って中国や北朝鮮が戦争仕掛けて全面戦争になったらいいと思っているよ

697:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:38.75 r7lI47NuO.net
>>688
選挙なんかでどうにかなるならとっくになってるわ

698:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:43.77 PdMGoPUu0.net
>>689
普通車の自動車税は安全代ですね
税金高いと文句言えませんな

699:名無しさん@1周年
16/06/01 14:28:46.42 QeLLC7su0.net
>>671
その方式は効率悪すぎるんだよな
スイスと日本じゃ人口が桁二つ違うからな
やはり委託方式が最善

700:安倍チョンハンターさん
16/06/01 14:28:59.87 r7IjT+me0.net
スピード違反の督促は
氏名が呼び捨てなんだぞw

701:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:14.65 ng/kCt/K0.net
>>1
もっと前に届いてるんだからさっさと払っときなさいよ
往生際悪いな

702:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:23.93 u4Ciw4/U0.net
>>685
1000円で、どこまで引っ
張れるかやってみたんだよね。
お盆過ぎまでは行けたと思う。

703:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:33.13 r7lI47NuO.net
>>698
つ県の一般財源

704:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:37.66 98ay+4/j0.net
通称赤紙
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
一度は見ておくべき
その威圧感、まさに召集令状

705:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:51.04 YqWUVIWz0.net
>>17
やったあ!

706:名無しさん@1周年
16/06/01 14:29:55.94 7X1pgqsC0.net
俺は節約のために軽貨物乗ってるけど
金があり余ってたら違う選択するよ
いつ事故に遭うかわからないからね

707:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:01.65 UWsYVcKw0.net
>>686
金かかるのが嫌なわけじゃないからね
自分が納得できるものについてはお金払ってるよ
美味しいお肉とか
税金が高いと文句を言うなら、買わなきゃいいだけ
国が―とか会社が―とか、そう言うみっともない大人にはなりたくない

708:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:01.79 tfpym6PP0.net
>>693
なんで250㏄で良いわとあきらめなければいけないんだよなぁ
750㏄と250㏄と何が違うんだよと言いたい
そこで良くわからんよ日本の法律が

709:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:17.45 6Wuvbr/R0.net
軽ワゴン乗りとか犯罪者予備軍だし

710:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:30.45 VCTUxlIf0.net
>>704
デコるなww

711:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:30.92 NO4xdoAO0.net
諦めるのはまだ早い。救世主はまだか(´・ω・`)

712:名無しさん@1周年
16/06/01 14:30:47.85 SNBS58t20.net
>>1
しらべぇでスレ立てしてまとめサイトに転載する在日アフィカス記者

713:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:01.85 GqAlrH5E0.net
>>704
ww

714:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:02.03 0H5kqL7d0.net
>>692
意味不明だ
普通、仕事しなきゃ生活できねーだろ?w

715:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:34.11 B/6fgEuD0.net
>>700
(‘人’)
赤切符は前科でしょうが、、、
>>704
マジかよ?

716:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:34.82 UWsYVcKw0.net
>>697
そう
民主主義も幻想ね
右から左まで全部プロレスだから
夢を見せる商売みたいなもん
人生というのは政治家が決めるんじゃなくて、自分が決めるもの
文句言うっていうのは期待してるってことでもあるしさ
自分は一切期待無いから

717:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:36.54 NWwEqpqz0.net
田舎に住んでないなら手放そう

718:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:40.14 MIVrGG660.net
>>2
軽自動車でさえ増税だもんな。
車に関わる税金て重複してるの多すぎなんだよ。
車検制度も負担だし、
車ばなれとか当たり前だと思うけどねぇ。

719:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:52.77 iSb6cINZ0.net
>>714
生活できる程度に働けばいいのに実際にはそれ以上に働いてるだろ?

720:名無しさん@1周年
16/06/01 14:31:59.39 QeLLC7su0.net
そう、だから俺は田舎を捨てた
田舎にすんでることが都会のそれと比べてどれだけのハンディキャップになってるか、今ではよくわかってる
田舎の優秀なやつと、都会の知的障害者の生活の豊かさが同じくらいになる

721:名無しさん@1周年
16/06/01 14:32:16.06 u4Ciw4/U0.net
>>704
赤紙、最高!!!!

722:名無しさん@1周年
16/06/01 14:32:36.37 tMLKtdnq0.net
パートでも簡単に月25万を稼ぐ時代だから(安倍によると)、
年4万の税金をちゃんと払おう!

723:名無しさん@1周年
16/06/01 14:32:43.90 /W/N3nzB0.net
ガソリン税に消費税かけるな

724:名無しさん@1周年
16/06/01 14:32:44.15 QLnRec/00.net
 軽自動車税の登録後15年経過した乗用の税金の上げっぷりが、痛過ぎる。
 7200円 からの 12900円。
 値上げは最近の新車登録した車限定だと思っていたが、勘違いしてたよ。
  でも古い車の これってお知らせしてたか? 
  

725:名無しさん@1周年
16/06/01 14:32:50.03 tfpym6PP0.net
軽自動車も普通自動車も作るのに同じコストなのにね
今や軽自動車が200万円て言うのも当たり前
軽トラックなんて150万もする

726:名無しさん@1周年
16/06/01 14:33:16.39 UWsYVcKw0.net
>>714
自分は今は仕事してないけど生活できてるよ?
世界には定職を持ってない人がごまんといるけど、それでも生活している
「普通」とは何を指しているのかね
人間の生き方に普通も異常もないよ

727:名無しさん@1周年
16/06/01 14:33:32.23 0H5kqL7d0.net
>>704
全部赤いと企業のダイレクトメールだと思うがなw
俺は税務署から「出頭命令」って封筒が来たけどww
自首しろって事かよ?って
しかも会社も送ってくるなよ・・・大恥だよww

728:名無しさん@1周年
16/06/01 14:33:39.60 VYJwBWbV0.net
家賃だけは昔より確実に安くなってると思う
俺のワンルームなんて2万だから
政令指定都市で駅から徒歩3分の物件
家賃が安いから車の維持費はしゃーないと自分で納得してる

729:名無しさん@1周年
16/06/01 14:33:54.54 7IvGDpsJ0.net
自動車大国なのに国民に車買わせる気はねーんだよな

730:名無しさん@1周年
16/06/01 14:34:06.88 mJh4E/5M0.net
>>724
そこから倍にして他の乗用と同等だけどな

731:名無しさん@1周年
16/06/01 14:34:13.44 tfpym6PP0.net
大体バイクの免許制度もおかしい
中型と大型何が違うの
警察OBの金儲けですと言えよと言いたい

732:名無しさん@1周年
16/06/01 14:34:30.60 9DmrMdZ20.net
>>1
日本人の平均手取り月収20万円からしたら高い高い
日本人の大半は貧困なんだし

733:名無しさん@1周年
16/06/01 14:34:32.71 UWsYVcKw0.net
>>719
マスゴミが普通、普通と煽るものを考えなしに実行しちゃうから、自分の人生苦しくなるだけなのにね
自立とはそういうことではないよ

734:名無しさん@1周年
16/06/01 14:34:35.85 8C4NOetL0.net
ガソリン税で受益者負担は払ってるはずなんだがな
どういう趣旨の税金なんだかよくわからんわ

735:名無しさん@1周年
16/06/01 14:35:01.89 0H5kqL7d0.net
>>726
君が出来ても、すべての国民が仕事もせず暮らしていける国は度存在しない
特殊な例を出しても意味が無い。アホすぎて話にならん

736:名無しさん@1周年
16/06/01 14:35:06.33 MaTQTh5a0.net
100万を切る軽は社用車用
色は基本白のみ

737:名無しさん@1周年
16/06/01 14:35:44.49 hGFC4+cM0.net
>>679
サラ金でさえもっと控え目なのにな わらい

738:名無しさん@1周年
16/06/01 14:36:18.76 jt+nDGr90.net
>>735
キチガイ相手にしなくていいよ。
どうせそのうちのたれ死ぬだけのウンコ製造機なんだから。

739:名無しさん@1周年
16/06/01 14:36:41.16 9DmrMdZ20.net
>>728
安すぎ
こりゃ日本人が貧乏になるわけだ

740:名無しさん@1周年
16/06/01 14:36:59.00 xTC71tNC0.net
>>704
電飾付きか

741:名無しさん@1周年
16/06/01 14:37:07.00 rU4EYWVf0.net
日本人はランニングコストが理解できないバカが多すぎる。

742:名無しさん@1周年
16/06/01 14:37:15.84 tfpym6PP0.net
物買うな働け税金払え
遊ぶな働いて働いて納税しろ
北朝鮮と一緒だな
終いには日本から船に乗って国民が逃げ出す時代が来る日も近い

743:名無しさん@1周年
16/06/01 14:37:27.54 UWsYVcKw0.net
>>735
なぜすべての国民が出てくるのか理解できない
やり直し
働く人が少なくなったら、賃金が上がって、そのうち物価が上がり、最終的にはお金が無くなって働かざるを得なくなる
すべては世の中上手くできてるから
強制労働の共産主義でもあるまいし

744:名無しさん@1周年
16/06/01 14:38:24.03 KUkKCWUr0.net
いまどき車に乗ってるやつは賤民

745:名無しさん@1周年
16/06/01 14:39:04.01 fhwt0xcO0.net
都会で狭いマンションに満員電車よりも持ち家から自動車通勤がの方が良いだろ

746:名無しさん@1周年
16/06/01 14:39:15.17 0H5kqL7d0.net
>>743
>最終的にはお金が無くなって働かざるを得なくなる
やっぱ働くんじゃんww お前バカ??

747:名無しさん@1周年
16/06/01 14:40:17.77 sV9CXGiu0.net
この記事の発信源はJAF
JAFは自動車離れで経営深刻なんだろ
自分なんかは、どんどん税金アップして頂いて、どんどん降りてもらって(車から)構わない
だって、そっちの方が道が空くだろ?
環境にもいいし。

748:名無しさん@1周年
16/06/01 14:41:16.92 GCwJr0hf0.net
>>747
こーゆう奴は単発なだよなぁw

749:名無しさん@1周年
16/06/01 14:42:44.89 B/6fgEuD0.net
>>744
(‘人’)
どうやってラボホに行くの?自転車か徒歩?
>>747
それ真っ先に…
自転車任意保険のサービスに含まれてますし(笑)

750:名無しさん@1周年
16/06/01 14:43:27.42 sMwKAo530.net
4万ぐらい今月10日の賞与で払ったるわ(怒)

751:名無しさん@1周年
16/06/01 14:43:46.85 7lF2Y4de0.net
125ccのバイクは2400円
車とかもう過去の産廃やでw

752:名無しさん@1周年
16/06/01 14:44:54.18 SC9D7yj90.net
軽自動車のワンボックスの4ナンバー版を買うのが一番いいよ。売る時にもそれなりに売れるし。
事故したら死ぬけど、リッターカーだって一緒、即死。

753:名無しさん@1周年
16/06/01 14:45:32.63 CAJWFVET0.net
軽にし7200円になったら普通車には戻れんな

754:名無しさん@1周年
16/06/01 14:46:08.25 0H5kqL7d0.net
>自分なんかは、どんどん税金アップして頂いて、どんどん降りてもらって(車から)構わない
>だって、そっちの方が道が空くだろ?
>環境にもいいし
環境いい。。この言葉を使えば何でも肯定できると思う低脳がいるけどさ~
環境に良いって経済活動が限りなく無くなる事だから日本が消滅するのが良いって発想になる。
エコだの環境だの言う奴は究極的に日本が消滅すれば良いと思うアホか無知

755:名無しさん@1周年
16/06/01 14:46:16.02 IQc35eLI0.net
原付なんて今年1000->2000円に倍だぜ

756:名無しさん@1周年
16/06/01 14:46:20.72 B/6fgEuD0.net
>>1
(‘人’)
JAFさんと交通安全協会へお布施してるのはしゃー無い
自動車任意保険にレッカーサービスが含まれてるから

757:名無しさん@1周年
16/06/01 14:47:14.52 Xe7mfRfY0.net
>>749
ワイ、白昼堂々と徒歩で入るで?

758:名無しさん@1周年
16/06/01 14:47:18.41 jUU/xIDK0.net
>>3
商用車登録してんじゃね

759:名無しさん@1周年
16/06/01 14:47:38.92 B/6fgEuD0.net
>>753
(‘人’)
軽は車高が高いのがバランス悪そうで怖い

760:名無しさん@1周年
16/06/01 14:49:57.87 B/6fgEuD0.net
>>757
(‘人’)
え?昼ですか(笑)

761:名無しさん@1周年
16/06/01 14:49:59.07 CdwduKNK0.net
いまの日本で車や免許持ってるような連中は
日本人を騙る無能な在やチョン
こいつらを一掃しない限り日本の未来は無い
日本はオレたち日本人の国なんだ
車や免許取得費用が払えるような資産を持ってる連中は
さっさと日本から出て行け

762:名無しさん@1周年
16/06/01 14:50:05.36 tfpym6PP0.net
政治が悪いとしか言いようがないわな
今の日本の政治は60歳以上の爺婆の為にあるんだし
老人ホーム増えて学校へるっていうこと自体がおかしい
18歳以上選挙権与えたんだから
爺婆の政治ではなくて
現役の政治にしなくてはならない
爺婆の生活より若人の生活を優先しなくては

763:名無しさん@1周年
16/06/01 14:50:34.40 7y6TITtb0.net
社用車扱いになってるから4万でも5万でも別に困らん。

764:名無しさん@1周年
16/06/01 14:50:41.96 SC9D7yj90.net
あぁ軽自動車税滞納するような人はいないだろうけど、軽自動車税のやなところは
住民税・固定資産税・健康保険・軽自動車税で一括で市町村の税務課に抑えられてることかな。
普通車の時は1日2日遅れても(年によっては1ヶ月遅れても)いいやって考えた頃もあったけど、軽自動車税だと全て把握されてるからね・・・

765:名無しさん@1周年
16/06/01 14:51:06.28 /W/N3nzB0.net
別に高いとは思わないが、道路に使ってほしい
自動車税を高速道路に使って、高速料金半額にしたら喜ばれるよ。

766:名無しさん@1周年
16/06/01 14:51:38.90 ZYrdJxBu0.net
車検は3年毎にしろ

767:名無しさん@1周年
16/06/01 14:51:44.45 TAjLrqXt0.net
>>761
釣り餌不味いわ~
まあ不味そうなのに食いつくオレみたいなのもいるがw

768:名無しさん@1周年
16/06/01 14:52:13.77 vVwm5zTfO.net
車じゃないけど、相続人がみんな管理を拒否した不動産を昨年末に親族から5万円で購入したが取得税が合計5万2千円ほどきたわ

769:名無しさん@1周年
16/06/01 14:52:16.63 Oi6Dunhq0.net
そんなに車負担なら田舎になんかすまなきゃいいだろ
都市に引越すと殺されるわけでもなかろうに

770:名無しさん@1周年
16/06/01 14:52:16.96 tfpym6PP0.net
俺はジムニーだから怖くない
これから未曽有の大地震とかがやってくるから
ジムニーに変えたそれなりに震災の時には有利な車だし

771:名無しさん@1周年
16/06/01 14:53:31.58 tfpym6PP0.net
やっぱりジムニーが最高だということが
理解できる

772:名無しさん@1周年
16/06/01 14:53:35.81 UbQF7iB/0.net
バカートホンなんか使ってるんだから高くないだろ

773:名無しさん@1周年
16/06/01 14:53:49.43 SC9D7yj90.net
>>768
相場より激安だと、税務署から贈与税来るかもよ。
まぁ二束三文の土地なら来ないけどね。

774:名無しさん@1周年
16/06/01 14:54:19.60 B/6fgEuD0.net
>>761
(‘人’)
今や定年なんて保証されませんし
地方へ転勤を命ぜられたらどうすんの?
ファミレスのバイト雑誌だって要マニュアル免許の職種が多いし
再就職や新卒で厳しいのは無免許だからじゃね?

775:名無しさん@1周年
16/06/01 14:54:45.74 WZbI6vFO0.net
車税は半額でいい
車検は5年毎でいい
維持費を考えるとレンタカーの方が安くていいかも
もう移動出来る手段でいいやって最近思える

776:名無しさん@1周年
16/06/01 14:54:47.78 sLRPgzuNO.net
これさ高くなったからって
工賃でなんとかしてほしいって言われてまうんだぜ。
もうね底値から0に近づいてってるわ
そのうちに金をこっちが払って修理になるわ

777:名無しさん@1周年
16/06/01 14:55:28.66 ayRvwx/H0.net
メーカーがタックスヘイブンに逃げてるから
その代わりにお前らから何が何でも税金頂戴って寸法かな?

778:名無しさん@1周年
16/06/01 14:55:36.46 0H5kqL7d0.net
エコと環境って言葉で洗脳すると、経済活動が益々萎縮して不景気になる。
子供の頃からエコと環境を教えるのは国家滅亡の道
子供はガンガン使ってガンガン消費する楽しさだけを教えるべき。
間違ってもエコと環境を教えてはいけない。
消費しないエコと環境で国家が存続する道があるなら逆に聞きたいくらいだw

779:名無しさん@1周年
16/06/01 14:56:06.69 8uALRU5S0.net
俺は車2台持ちだから、66500円、51000円、合計117500円也。

780:名無しさん@1周年
16/06/01 14:56:44.94 VBTdRuER0.net
軽自動車は車ではない。

781:名無しさん@1周年
16/06/01 14:57:15.69 o5ryYCCK0.net
増税しまくっても国民は断固安倍支持だもんなw

782:名無しさん@1周年
16/06/01 14:57:25.18 oxkRwX/t0.net
高いなら処分すればいいじゃん。
誰も所持しろとは言っていない。
好き好んで鉄の贅肉抱えているんだろ。

783:名無しさん@1周年
16/06/01 14:57:37.19 OSYUEHfyO.net
やはり軽と125は最強の組み合わせ

784:名無しさん@1周年
16/06/01 14:58:39.28 Bf9qUc/A0.net
商用車いいぞ~17000円ぐらいだ
車検は毎年だけど友達にさっとやってもらって、焼肉おごってやっている(笑)

785:名無しさん@1周年
16/06/01 14:58:39.80 8mwelNMR0.net
>>34
お前みたいのが騙されて納税してるんだなw

786:名無しさん@1周年
16/06/01 14:58:43.34 1L2n7t5G0.net
1400cc、エコカー減税で¥9000でした。
安いと思ったよ。

787:名無しさん@1周年
16/06/01 14:59:10.50 98ay+4/j0.net
>>781
そんなことねーよ
自民以外に安心な野党が出たらいつでもそっち行く
民主党見て、みんな真剣になってんだよ
自民がダメだから他に とならないだけだ

788:名無しさん@1周年
16/06/01 14:59:56.83 nQuSbv9g0.net
>>787
安倍が民主党時代以下なのにか?

789:名無しさん@1周年
16/06/01 15:01:01.11 B/6fgEuD0.net
>>778
(‘人’)
いやだから酒もタバコも車も興味が無いしエコ教育なの量産型が今の都市部の若者
飲み屋にも行かないし水商売で遊ぶなんてもっての他
ゴミのリサイクルとか0円食堂がトレンドですからね
古本屋で立ち読み当たり前

790:名無しさん@1周年
16/06/01 15:01:04.45 drA4gwd/0.net
>>6
7月末くらいかな。
それ以上だと督促状が届くんじゃなかったっけ?

791:名無しさん@1周年
16/06/01 15:01:11.94 O6dRfGfI0.net
これで車離れとか喚いてんだもんな
所有してるだけで負債ってことにみんな気づき始めただけ

792:名無しさん@1周年
16/06/01 15:01:31.04 sLRPgzuNO.net
ま、今でもこっちが払ってるようなもんあるけどさ
1年ツケとかジャンプとかよ

793:名無しさん@1周年
16/06/01 15:01:36.03 QSQcZ7Ou0.net
>>333
デカイワゴン車は必要な時だけレンタカーで借りるほうがいいよな。
でも最近は免許取立ての若者で特にマイルドヤンキー系の人達って友人みんなと出かけれる様にワゴン車を好む人が多いみたい。
俺が知ってる人も、本当はアルファードが欲しいけど維持費たいへんそうだからノアにしたとか、エスティマにしたとか言ってた。
でも、ノアやエスティマも維持費はそれなりにするだろうな。

794:名無しさん@1周年
16/06/01 15:02:00.80 0H5kqL7d0.net
そもそも車検など不要。
車を所有する人が危険な乗り物にならないように自己管理すべき話
車検=国民が低脳カスだから国家が管理してあげますってシステムだし
車検=国民をバカにしてるのか?ボケと言うべき

795:名無しさん@1周年
16/06/01 15:02:25.30 YuJGE5Qu0.net
車なんか贅沢品よ

796:名無しさん@1周年
16/06/01 15:02:49.84 A696/c7q0.net
>>784
軽自動車の商用車は車検2年毎で、税金4000円(自家用)だよ。
エブリーか、ハイゼットか(スバルのサンバー版も)が良いでしょ。
タイミングチェーンだし。

797:名無しさん@1周年
16/06/01 15:04:13.75 98ay+4/j0.net
>>788
民主以下なわけねーだろアホ

798:名無しさん@1周年
16/06/01 15:04:24.57 VCTUxlIf0.net
>>780
あの世から徳大寺さん乙。

799:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:05.79 sLRPgzuNO.net
スバルサンバーバンもトラックもベルトな
ダイハツサンバーはチェーンだけどさ

800:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:20.99 6PV8TpvP0.net
通勤のために必要
なんのためにこんなクソ高い税金はらわされてるのかわからんわ

801:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:41.83 gYl3EKs00.net
原付2000円で安いとか言ってるけど2倍になったんだぞ
元が安いからと言って簡単に倍増とか頭おかしいだろ

802:名無しさん@1周年
16/06/01 15:05:42.41 98ay+4/j0.net
税金は絶対
特に車のような嗜好品は税金が高くて当たり前
払えなくてカツカツなら乗るな

803:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:26.65 KIiNnBTb0.net
そりゃただに越したことはねーわな

804:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:28.20 YlxJZi8S0.net
バイクもあるから車両納税の総額10万超え
毎年毎年…(´Д` )

805:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:30.79 98ay+4/j0.net
>>800
通勤なら交通費でるやん?
言ってる意味わかりませーん

806:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:42.39 E1X4g4jl0.net
環境負荷をペナルティにするのなら、
重量じゃなくて、ガソリンに転嫁すべきなのに。
正論の通じない、霞ヶ関の役立たずのエリートども。

807:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:44.35 VCTUxlIf0.net
>>800
最寄りの駅まで徒歩何分?電車じゃ無理かい?
かく言う俺は電車でも行けるのに車で通ってる贅沢もんだけどな。

808:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:56.48 Hilap9h20.net
すっかり忘れてた

809:名無しさん@1周年
16/06/01 15:06:59.99 WOyUd3/1O.net
殺人マシーンに4万は安すぎ
年100万は払うべきだな

810:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:16.69 xWqMy3l20.net
ありゃ?
納付書来てないぞ
どうしたんだ??

811:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:43.22 TGOTbnfpO.net
消費税20%のスウェーデンとかも自動車税や2年ごとの車検と重量税と
ガソリンの価格の半分が税金とか
なってるのかな

812:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:46.28 kB5Ycxea0.net
官僚が宴会で呼ぶピンクコンパニオン代に消えます

813:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:48.33 0H5kqL7d0.net
アメリカの50倍も税金を払い、世界一ダントツで高い自動車関連の税金を払う日本
軽がお得だの、商用がお得だの言うレベルじゃない、
日本の自動車関連税は異常国家ww

814:名無しさん@1周年
16/06/01 15:07:51.15 +NSR0qcE0.net
税金なくしてさ、車検の金額を倍額にして、毎年車検が必要にすればいいんじゃないかな?
車検は車をキッチリ整備して安心をくれるから高くなっても文句言う人はいないだろ。
毎年車検してくれれば故障とも無縁そうだし。

815:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:19.89 wF0SuGjg0.net
知り合いの息子が車維持費のために窃盗やって捕まってるわ

816:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:29.38 0c4QFvhU0.net
自分たちで作った物が、自分たちじゃ利用できない国がどんどん近づいてるね

817:名無しさん@1周年
16/06/01 15:08:56.79 Zw5nfh1i0.net
>>508
俺なんか年収2000万で小遣い2万だからな
意味わかんないだろ…

818:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:04.97 jAsidlMO0.net
重量税廃止キボンぬ。

819:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:13.44 vuJXm+QF0.net
今朝、起きてすぐに気が付いてネットで払った
カード手数料込で8万9千なんぼって高すぎだろ

820:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:15.73 0H5kqL7d0.net
>>814
車の事故は90%以上は運転ミスなんだけど
整備不良による事故なんてほとんどねーよボケ

821:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:19.19 nHrba33C0.net
>>802
皆が君みたいな都市部に住んでるわけじゃないんだぞ
地方の田舎じゃ就職に車必須だかんな

822:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:20.99 VCTUxlIf0.net
>>806
なー。重量クッソ重くても、年に500kmしか乗らない車なら、
道路への攻撃性も殆どないのにな。

823:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:27.20 sLRPgzuNO.net
>>794
自己管理に自己責任とれるんならね!!
とれない奴等ばっかだよ
そもそも車検が出来たのはエンコしまくりブレーキは効かないわで
危ないから出来ただけ
そこに旨い汁だけ吸いまくりたいのがタカった

824:名無しさん@1周年
16/06/01 15:09:37.27 g1MFUQ+V0.net
車が生活必需品になっちゃってる地域が有るからねえ
そもそも地方税なんだし地域によって多少差つける訳にはいかんのかね

825:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:00.78 A696/c7q0.net
>>805
うちの会社はありがたい(まぁ友人と一緒にやってる会社だからだが)
別荘に住んでて、週二回だけ東京に出てくるんだが、交通費往復+駐車場代出て(会社駐車場ないので)るんだが、燃費よい車で来てるので毎回東京に来るたびに利益が出るw
実は交通費の半分でガソリン代済んでるw
交通費は電車代で計算してるからそうなってるんだが。

826:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:27.23 jAsidlMO0.net
自動車関連の税は燃料の税だけにして、走ってるヤツはそれなりに払う、これでヨシ。

827:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:29.19 avwJDcxV0.net
>>814
車検代は全額国庫に入らないだろ

828:名無しさん@1周年
16/06/01 15:11:57.14 HmXO6RtV0.net
車をローンで買う人ってなんなの?
ローン組むくらいなら、安い中古をキャッシュで買って、その間に車代貯めればいいのに。

829:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:25.86 0H5kqL7d0.net
>>823
エンコする自動車っていつの時代だよwww
そもそも、車の事故は90%以上は人間のミスだし
整備不良の事故など世界レベルでも非常に少ない
車検など無くして当たり前

830:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:37.42 VCTUxlIf0.net
>>824
1.5倍までは制定できる。
地方税法代444条の2
市町村は、前項に定める標準税率を超える税率で軽自動車税を課する場合には、
同項各号の税率に、それぞれ1.5を乗じて得た率を超える税率で課することができない。

831:名無しさん@1周年
16/06/01 15:12:49.27 Cg0eCoaB0.net
>>613
ロードバイクはいいけど日常的には乗りにくいからな
実用性の高いカッコいい自転車があるといいんだけど
スポーツママチャリみたいなの

832:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:20.27 /MammIs80.net
近場は超小型車で遠出は電車がいいので超小型車造ってもらって税金面優遇して欲しい
後、自賠責と任意保険も一本化して欲しい維持費が高すぎです

833:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:22.03 B/6fgEuD0.net
>>806
(‘人’)
ロータリーエンジン
『そうだそうだ』
>>820
軽井沢のバス事故
それと夜間に走行車線でトラックが燃えて停止してる事故なら年に一度は見るよ
>>823
昔はクラッチの磨り減りにも気を付けてました

834:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/06/01 15:13:41.00 7iFnmMpR0.net
 
 ●●●
 重量税は、4人家族を超えるファミリー向けの実用サイズだと、1500kg越えの車種が増えて
 しまっているから、しきい値を600kg単位にするとかして、減税方向に進むべきだろうな。
 安全装備増加や衝突試験対策での重量増が、庶民レベルに及ぶ負担になってしまっているぞ。
 これは、安全性向上に対して課税しているも同じだ。
 
 しきい値変更が不合理なら、安全性ランク(装備)に応じて重量税を減免して行く方法でもいいな。

 

835:名無しさん@1周年
16/06/01 15:13:56.41 VCTUxlIf0.net
>>829
バッテリー上がりで路上停止する車が、ざっと今の5倍には
なるんじゃないかと予想。

836:名無しさん@1周年
16/06/01 15:14:33.05 puDAtHyV0.net
一人で乗ることがほとんどだし次は軽で十分だな
今の軽は凄いわ

837:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:01.37 tIkL6y6P0.net
年34500ぐらい払いなよ
パチンコ行ったらすぐ消えるから行く前にな

838:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:13.80 VCTUxlIf0.net
>>836
「凄い」軽はそれなりに良い値段するぞ。

839:名無しさん@1周年
16/06/01 15:15:26.22 B/6fgEuD0.net
>>828
(‘人’)
5年で新車を乗り換えるんだよ、5年目は残価を買取りでもイイんだけど
不払いで新車ローンの頭金にしちゃうのさ(笑)

840:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:01.63 jAsidlMO0.net
大型トラック含むあらゆる自動車に完全作動の自動ブレーキが付いたら軽自動車に乗ってみてもよい。

841:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:25.68 UWsYVcKw0.net
>>811
そもそも、なぜそこで北欧が出てくるのか疑問
日本の経済はどちらかと言えば東欧に近いのに
チェコとか消費税(付加価値税(VAT))21%ですぜ

842:名無しさん@1周年
16/06/01 15:16:45.73 0H5kqL7d0.net
今の車って基本的に電子制御ばかりで、車検では何も分からん
壊れても直す方法も分からんから、一部分を丸ごと取り替えるだけ。
車検ww整備の時代じゃなくなったのさ。
電気自動車の時代になれば、ますますこの傾向は強くなる。
車検は不要、やったとしても5年毎で十分。
多く乗る奴は自分で整備士に整備してもらえばよい

843:名無しさん@1周年
16/06/01 15:17:13.10 /MammIs80.net
>>836
軽より超小型車造って欲しいよね

844:名無しさん@1周年
16/06/01 15:17:32.91 sLRPgzuNO.net
>>829
そんなほぼ車石器時代から法の整備は進んでいたって事だ。
車検だけは残すといいよ
税金(重量税含む)は全額客が国に直接納付にすりゃいい
そうすりゃ乗る車の経済性も考えるだろうよ

845:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:01.07 0H5kqL7d0.net
>>833
>軽井沢のバス事故
この事故も基本的に運転が未熟なために起きた事故じゃん

846:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:21.59 KLYrQwF80.net
原付き二種が最強だと何度言えば

847:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:43.42 0KWqZSFt0.net
内需や主要産業なんてどうでもいい道路族議員役人とOBの年金のため徴税、
アメリカの十倍やで、
AT限定免許なんか設けるより税金減らしたほうが新車売れるで何やっとんじゃトヨタのロビーは

848:名無しさん@1周年
16/06/01 15:18:44.67 xLWzFJAT0.net
税金が軽かったので軽自動車だった

849:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:12.28 pwi7n5wc0.net
角栄が作ったんじゃねーの

850:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:17.09 tfpym6PP0.net
なぜ先進国の自動車生産販売世界№1の日本が
一般国民が維持できないぐらいの増税するのか
働いても乗るな、税金払えという子にに成り下がってしまったね

851:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:25.39 kPFIboCp0.net
熊本だけどそういえば来てないぞ。
地震の影響で延びてるのか?

852:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:31.45 0H5kqL7d0.net
>>835
バッテー上がりって、路上ではめったに起きないじゃんww
駐車場から出ようとしたらエンジンがかからない場合ばかり

853:名無しさん@1周年
16/06/01 15:19:45.63 Cg0eCoaB0.net
>>829
俺もそう思ってたことあるけどやっぱり車検って大事だと思うぞ
整備不良の事故が少ないのは車検があってこそだと思うし
ただ年数ではなく走行距離数で受けるのが一番いいと思う

854:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:10.56 tfpym6PP0.net
車は新車で買って10年も持たないということ

855:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:24.67 UWsYVcKw0.net
日本の政治家も役人も異常だからな
先見性が
あんなに人口密度が低くて、石油や鉄鉱石がでる北欧なんて全く真似できねーだろうが
増税=福祉充実だと思ってるお花畑が多すぎて笑える
現実的には経済縮小してアボンなのに

856:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:36.73 KzWd3ofb0.net
税金なんぞ、例え諸外国に比べて安くても、高いと感じるものだ。

857:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:47.46 fS5Y0+fA0.net
>>852
ダイナモがイカれるパターンだな。(オイルたねーた)

858:名無しさん@1周年
16/06/01 15:20:51.89 jtbDlLa10.net
軽は維持費安いけど自分の命も安くなる

859:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:09.20 0H5kqL7d0.net
>>844
オマエは整備関係の仕事だろ? 業界のキチガイは死ねよ

860:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:33.04 tfpym6PP0.net
車検があるとかないとか関係なくて値段が高いということ
税金なんだけどね

861:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:46.36 zLQl/UdE0.net
そりゃ自動車は売れない

862:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:54.58 2ssXAPTa0.net
>>821
駐車場コストのこと考えたらお得でしょ。
地方が車社会になったのは、車を利用することがお得だから。
もしも車を利用することが損ならば、ローカルの鉄道やバスはもっと便利になってた。
地方だから車が必要←これ、アホの理屈。
地方は車が便利だから車社会になった←これ、ふつうの理屈。
東京で地下鉄が発展してるのは、車が不便だから。
どこの都市部でも車が便利なところは、地下鉄が発展してない。

863:名無しさん@1周年
16/06/01 15:21:59.23 tIkL6y6P0.net
軽のくせに俺の車抜くんじゃねえ

864:名無しさん@1周年
16/06/01 15:22:52.01 tfpym6PP0.net
車の税金本当に高いよね
なんでだ

865:名無しさん@1周年
16/06/01 15:22:54.53 VCTUxlIf0.net
>>852
やっべそのとおりだwww

866:名無しさん@1周年
16/06/01 15:23:34.18 UWsYVcKw0.net
経済の本には、減税は景気を促進し、増税は景気を抑制するとちゃんと書いてある
北欧みたいに高負担でやってけるところは、元から景気が良すぎるところですよ
カタールとかと一緒

867:安倍チョンハンターさん
16/06/01 15:23:49.15 r7IjT+me0.net
アメリカの50倍の税金w

868:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:04.27 98ay+4/j0.net
これどうかな?一人乗り自動車
URLリンク(image.carcast.jp)
軽自動車税 1年に1回 ¥2,500
重量税 ¥0
車検 無し
自賠責保険  5年に1回¥15,600円
任意保険 ファミリーバイク特約
車庫証明 不要

869:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:07.96 tfpym6PP0.net
売れないから
買うやつにしわ寄せが来るんだよね
軽自動車ばかり買うから軽自動車増税された
倍近くに

870:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:12.15 fS5Y0+fA0.net
>>859
オマエの発言を実行したら、ますますデフレが進むな

871:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:15.52 sLRPgzuNO.net
訂正
車検× 継続検査○な
24点検がいらないんだろ?
うん、こっちも高い高いよ
なんて毎日のように言われたくないからやりたくないんだよ。
ブレーキパッドが無くなりローター削るまで乗ればいいと思うしな
絶対に壊れない(笑しさ

872:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:25.95 0H5kqL7d0.net
>>853
整備不良で事故を起こす、整備不良で渋滞を起こすなど
問題を起こしたら罰金を取れば良い
何度も言うけど
車検=国民がバカでカスだから国家が管理してあげますって制度
そんなに国家に管理されたい?自分で管理する能力(走行距離に応じて点検整備を頼む)
が出来ないアホ国民=日本人だと思うの??

873:名無しさん@1周年
16/06/01 15:24:38.25 KLYrQwF80.net
免許の更新制度なくしてほしい
仕事休まなきゃ駄目だしめんどくせーよ

874:名無しさん@1周年
16/06/01 15:25:09.79 kYoRG2k00.net
税金も高いが、車検通すのに必要な修理代金も バカにならん。
ラジエタータンク 3万ってなによ

875:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:05.53 fGJmnrvl0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
URLリンク(t.co)
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
URLリンク(t.co)


www()>>>>「」「」「」

876:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:21.77 0H5kqL7d0.net
>>870
規制緩和したらデフレが進む事は100%ない
むしろ規制緩和で自分のライフスタイルにあった金の使い方が出来るので
経済はよくなる。

877:名無しさん@1周年
16/06/01 15:26:36.18 HtLLK5pZ0.net
道路の修繕費を受益者の自動車メーカーが負担すれば良いのでは?
鉄道会社も保線の費用負担してるで
そうすれば税金を無くせるよ
メーカーの変わりに徴収してるだけだからな

878:名無しさん@1周年
16/06/01 15:27:00.18 A696/c7q0.net
>>863
私の東京への移動用の車、カワサキのバイクのエンジン載せてるし、足回りも固めてるから普通の車より早いよ。
燃費も良いし、おもちゃとしては最高。

879:名無しさん@1周年
16/06/01 15:27:59.98 DZzAFagm0.net
BMで51000円
経費扱いとはいえ、高いなー

880:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:20.16 tfpym6PP0.net
>>858
ジムニーは丈夫だぜ

881:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:25.71 B/6fgEuD0.net
>>845
(‘人’)…
>>868
バランス悪いよ
>>873
アレは講習会で突然イビキかいて居眠りし出すのを見付ける為ですから

882:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:39.84 fS5Y0+fA0.net
>>876
>むしろ規制緩和で自分のライフスタイルにあった金の使い方が出来るので
何を言ってんだ。仕事がなくなったあらそれどころじゃないだろ。

883:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:54.78 seTc4BAS0.net
軽乗れ軽

884:名無しさん@1周年
16/06/01 15:28:58.70 wZcs/3Wn0.net
原付や二輪は税金安いと思うだろ?あれは
あとから白バイが徴収にくる仕組みになってるw

885:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:03.77 jnVUMtVT0.net
マツコの車 29800円だった

886:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:35.10 cZEhkZUx0.net
本当に高い
廃止してくれ

887:名無しさん@1周年
16/06/01 15:29:35.83 LkFlyTgRO.net
ますます、若者が自動車から離れますな。

888:名無しさん@1周年
16/06/01 15:30:16.21 Tgff0+Q00.net
車庫登録と居住地データ突き合わせて場所によって税額変えればいいじゃん
排気量や重量で税額変えて、使用場所によって変えない理屈があるかね

889:名無しさん@1周年
16/06/01 15:30:18.94 0H5kqL7d0.net
>>882
規制緩和でデフレになることを証明した人は一人もいません
そんな事を言う経済学者もいません
君がデフレになるというなら、証明してください。

890:名無しさん@1周年
16/06/01 15:31:01.46 OsjyQPlm0.net
>>817
奥さんしっかりものなんだな。
大事にしろよ?

891:名無しさん@1周年
16/06/01 15:31:26.62 B/6fgEuD0.net
>>887
(‘人’)
最近は親が自動車を買ってやると言っても興味を示しませんから

892:名無しさん@1周年
16/06/01 15:32:31.67 C2FNdA1p0.net
>>874
それ、錆びて冷却水漏れているんじゃないか?
普通にそれ位するだろ

893:名無しさん@1周年
16/06/01 15:32:37.19 sLRPgzuNO.net
>>874
やっすw社外品?
70000キロぐらいは持つよ
ちなみにコアが違うのか?純正よりは冷えやすい

894:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:20.58 Ygf05tsu0.net
地方都市だと車で20分くらい以内に大体なんでもあるんで便利なんだけどな

895:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:44.72 KLYrQwF80.net
>>884
白バイがいるとこは決まってるから回避余裕じゃね

896:名無しさん@1周年
16/06/01 15:33:53.69 fS5Y0+fA0.net
>>889
>規制緩和でデフレになることを証明した人は一人もいません
今の日本はデフレなの。現実を認識しろ。
デフレの経済で規制緩和したら、仕事なくなるに決まってるだろ。
消費税を上げてから10年以上デフレを抜けれない。

897:名無しさん@1周年
16/06/01 15:34:35.63 98ay+4/j0.net
きゃわわw
URLリンク(coms.toyotabody.jp)
これを軽自動車に位置付けて
4人乗りの軽の税金は普通車に合わせるべき

898:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:12.67 aykyPODr0.net
徒歩圏内にコンビニもスーパーも医療機関もない田舎者です
バスなし、駅まで1.5キロ
車必須で50万で買った中古を大事に乗ってて13年経過で税金上がった
難民から金をむしりとるな

899:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:45.74 iSb6cINZ0.net
車が生活必需品になってるような地域は公共交通機関が採算取れないほど人が住んでない地域なわけで
そこに車が通れる道を作るってことはその少数の人のために税金使って道路作ってんだよ
税金は安くするどころかそういう地域は高くすべきなんだよ

900:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:49.98 UWsYVcKw0.net
>>896
要らない仕事と企業を守って、この状況じゃないのかね
ゾンビ企業とか過剰生産とか、中国のほうがちゃんと構造改革してるような気はするけどね
長期的な需要不足って要するに過剰生産ってこと

901:名無しさん@1周年
16/06/01 15:35:55.23 wbKS+G6u0.net
>>21
原付2000円は高すぎる
自転車なのに

902:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:09.77 0H5kqL7d0.net
>>896
>消費税を上げてから10年以上デフレを抜けれない。
課税の失敗じゃんww君自分で結論を書いてるじゃんww
規制緩和でデフレになるなど、そんな理屈は無い。残念だったねw

903:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:17.21 PBk2ifHx0.net
警察とか国交省とか税金にたかってる役所が多すぎ

904:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:26.37 aAcrBQV30.net
高いのは市民税だろ100万くらい払ってるわ

905:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:31.26 98ay+4/j0.net
二人乗りもあるでよ
URLリンク(clicccar.com)

906:名無しさん@1周年
16/06/01 15:36:53.10 UWsYVcKw0.net
>>898
駅まで1.5キロなら都民は自転車で通勤だぞ?

907:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:27.62 LkFlyTgRO.net
>>891
維持費馬鹿にならないからねらね。
車買ってあげるより維持費出してあげた方が車に興味持つかも?

908:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:28.42 EWuUU5Nf0.net
パナマ脱税分から回収しろよ
これで文句言うなっておかしいだろ

909:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:28.91 B/6fgEuD0.net
>>897
(‘人’)
幌がバサバサ煩いから普及しませんよ
>>898
また50万円で中古車を買いましょう

910:名無しさん@1周年
16/06/01 15:37:42.68 98ay+4/j0.net
.>904
市民税は年収の10%と決まってる
嫌なら年収下げるべ?
無職か生活保護なら0円だぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch