【社会】東京ディズニーランドの深刻な客離れ…4年連続の値上げが失敗か★5at NEWSPLUS
【社会】東京ディズニーランドの深刻な客離れ…4年連続の値上げが失敗か★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/05/29 07:42:11.76 xi9oTgvT0.net
あ~ちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃない?私は3番目だけど」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんだし、3番目でもジャニーズ食べたりできてるじゃん」
あ~ちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるから頑張れる、ジャニーズを食べれるって目標があるからゴリラと言われてもPerfumeで頑張れる」
そんなあ~ちゃんがフライデーに翔央と激写されてノッチとかしゆかの二人の写真と取引されたとき、僕はあ~ちゃんに言った。
「あ~ちゃん、僕、あ~ちゃんのことが世界で1番好きだったよ。僕をひとりにしないで。非処女になって裏切らないで」
あ~ちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり22chのキモオタじゃなくてジャニーズに言われたいね」
あ~ちゃん、覚えてますか?
その奢りはあ~ちゃんがずっと持っていてください。
僕はジャニーズになる目標を持ったキモオタでいいんだ。
あ~ちゃんが好きだった3番ゴリラが大好きなんだ。
あ~ちゃんに届け!関係ないけど2ゲット!

3:名無しさん@1周年
16/05/29 07:42:13.05 /y9miZIn0.net
おまいらとりあえず消費増税延期は評価しとけよ。
ディスってんのは公務員ザマァwww

4:名無しさん@1周年
16/05/29 07:43:00.90 CP92G1ri0.net
いいかげんここの産地偽装摘発しろよ
千葉ディズニーランドだろ

5:名無しさん@1周年
16/05/29 07:44:32.29 t5C2vCJd0.net
減ったところでそれでも混んでるんだからまだ安いって事よ
大事なのは客数じゃなくて儲けだろ?
値段倍にしても客半分にならなきゃ問題ない
物販の事は除外しての話だが

6:名無しさん@1周年
16/05/29 07:48:24.53 J4v2rc0g0.net
混雑対策、人を減らすための値上げだから大成功!
という工作員の定番レスが怒涛の勢いで書き込まれる予想

7:名無しさん@1周年
16/05/29 07:48:40.24 UDrVswJ30.net
純利が上がってるからいい
と前スレの終わりに書いてあったけどそれは財務諸表を読みこまないとなんとも言えない
マクドナルドも悪評の出始めの頃の業績は悪くなかったけど利益の出所が変わってきていた

8:名無しさん@1周年
16/05/29 07:50:27.06 Kca8Dy5k0.net
調子に乗りすぎ。USJみたいに設備投資もしないし

9:名無しさん@1周年
16/05/29 07:50:57.95 RNUpzBB50.net
ここって真偽不明の話を流してブランド強化してるよな
指輪の話とか

10:名無しさん@1周年
16/05/29 07:51:16.25 J4v2rc0g0.net
>>7
一人当たりのグッズ売り上げが減ってるし、コスト削減に千鳥屋を切るみたいなことやってて
三年連続値上げしたのにキャストの人数が増えずサービスが悪化する一方だから
マクドナルドの二の舞確実だろう

11:名無しさん@1周年
16/05/29 07:51:34.45 Om0e3nFS0.net
調子に乗りすぎたわね

12:名無しさん@1周年
16/05/29 07:52:33.12 8kc/su1c0.net
予定通りになって良かったじゃないか。ただ、想定の横ばいじゃなくて下降になるけどなw

13:名無しさん@1周年
16/05/29 07:53:17.57 JokgvmmS0.net
小汚いネズミのぬいぐるみ見て何が楽しいの

14:名無しさん@1周年
16/05/29 07:53:25.33 aLu5wAHG0.net
USJみたいに漫画やゲームとコラボでもした方がいいな

15:名無しさん@1周年
16/05/29 07:58:19.49 bjCJbxX40.net
超絶ブラックなのに夢と魔法の王国()とか騙ってる所が嫌

16:名無しさん@1周年
16/05/29 07:58:24.03 5ozFZvQd0.net
>>1
GDPがマイナス?
何言ってんだこいつ
URLリンク(i.imgur.com)

17:名無しさん@1周年
16/05/29 07:58:59.07 4+6AokFk0.net
ここの駐車場料金も高いw

18:名無しさん@1周年
16/05/29 08:00:11.74 4F85hG2m0.net
バカなんだよ、なんでもかんでも箱物作ってじゃんじゃん金使わなきゃ客が来ないという発想が。

19:名無しさん@1周年
16/05/29 08:02:14.40 8AGgbzuy0.net
ビジネスジャーナル=サイゾーの妄想記事に釣られるひとって多いんだね

20:名無しさん@1周年
16/05/29 08:03:41.39 KGdY+sz60.net
東京ブラックランド
死人も出たよ

21:名無しさん@1周年
16/05/29 08:04:57.31 huV2uXfh0.net
中国人がくるからいいだろ
あいつらがいるといきたくなくなる

22:名無しさん@1周年
16/05/29 08:05:56.28 huV2uXfh0.net
ロサンゼルスでは地元民の入場料は安い

23:名無しさん@1周年
16/05/29 08:06:42.53 +0PLMEnp0.net
>>21
上海があるがな

24:名無しさん@1周年
16/05/29 08:06:42.86 jPkBEhRi0.net
女ってなんであんな所何回も行きたがるの

25:名無しさん@1周年
16/05/29 08:09:10.45 CjCI8VPj0.net
1日だけ着ぐるみの顔を取って営業してもらいたい
中身はこんなもんなんだよと現実を見せてやってほしい

26:名無しさん@1周年
16/05/29 08:09:27.48 dcWdu6HG0.net
ブランドの価値は落ちた。マクドナルドに似てる。

27:名無しさん@1周年
16/05/29 08:09:40.50 d/OHO1Qn0.net
平日ガラガラだった頃のUSJが良かった
今はいつ行っても待ち時間なしで乗れるライドなんてないし
ディズニーだって下がったってもたかだか2パーセントだろ?
値上げ分で充分吸収できるやん

28:名無しさん@1周年
16/05/29 08:10:21.37 K0Jg1Kti0.net
東京じゃないし
産地偽装

29:名無しさん@1周年
16/05/29 08:11:06.59 hiNZqWDW0.net
ディズニーが王者と言われるのはusjとの年間パスの差でよくわかる
リピーターが少ないUSJは価格を下げて入場者数を増やす
一方「いるだけで楽しい」ディズニーが価格を下げると大変なことに。。

30:名無しさん@1周年
16/05/29 08:12:04.37 SFqhgXyZ0.net
どんと上げて一新したほうが良かったんだろうな 

31:名無しさん@1周年
16/05/29 08:12:47.02 KGdY+sz60.net
社畜馬車馬→鬱
現実逃避施設→ガス抜き
ブラック蔓延→施設もブラックwww
現代は全部奴隷wwww

32:名無しさん@1周年
16/05/29 08:13:23.23 KcD9l5Dd0.net
いや、ただ単に余暇に回すお金がなくなったってだけだろ
値上げ&増税しすぎて不況になってる

33:名無しさん@1周年
16/05/29 08:13:35.41 5CarMPHW0.net
DLなんて貧民層しか需要ないのに
値上げしたら来るわけ無いだろww

34:名無しさん@1周年
16/05/29 08:13:48.69 7SV/jtHw0.net
>>4
東京(湾)ディズニーランド

35:名無しさん@1周年
16/05/29 08:14:03.46 rGiPnfJU0.net
10年ぶりぐらいに行ったけど、スタッフの質が下がったなあ、と感じたよ
私語、ダラダラとした動き、目の前で困ってる人がいるのにスタッフから声掛けない

36:名無しさん@1周年
16/05/29 08:14:04.77 XDJuGeNc0.net
>>27
>公式発表資料によると今年はわずか2%、8万人程度しか伸びていない。
下がってはいないだろ
ひたすら客と待ち時間は増えている

37:名無しさん@1周年
16/05/29 08:14:53.88 GvmNXxNh0.net
なんだ、よく読むとたいして減ってねえじゃねえか。

38:名無しさん@1周年
16/05/29 08:15:15.05 OMUQdn+u0.net
貧乏人はくるなと言っているんだ
カネを使わない貧乏人が増えても仕方がないんだよ
飲食でカネを払い、グッズでカネを払う、そういう富裕層を求めている
貧乏人が増えても混雑になって邪魔
金も払えない貧困層は身分をまきわえて遠慮しなさい
それが道理

39:名無しさん@1周年
16/05/29 08:15:19.47 QqEGnnxgO.net
そんな楽しいとこでもないだろ
普通の遊園地の雰囲気のほうが好き

40:名無しさん@1周年
16/05/29 08:15:51.79 NJAK/muN0.net
この間シー行ったけどどれもそんなに並ばなくて楽しめたな
ランドはまだまだ混雑が半端ない

41:名無しさん@1周年
16/05/29 08:16:20.97 +TTXxalh0.net
少し客を減らしたいから値上げしてんだろ。

42:名無しさん@1周年
16/05/29 08:16:31.38 k1HBfnCh0.net
失敗なんかしてないし
もっと値上げしてパスポートも値段上げて貧民を駆逐せよ

43:名無しさん@1周年
16/05/29 08:16:48.05 xkxW9Zwu0.net
客が押し寄せて、大混雑してしまうので
客数を減らすための値上げだったから、思惑通りってだけでしょw

44:名無しさん@1周年
16/05/29 08:16:56.34 kWwvX7oY0.net
日本が貧乏になってって事

45:名無しさん@1周年
16/05/29 08:17:11.03 6AqZ+ptX0.net
今さっきまで
グーグルストリートビューでTDRとTDSを約40分掛けて園内をくまなく一周したが
たいしたことねえなあ、これで駐車場の休日料金3000円込みで
1万円以上とかするのかw
もう、俺はグーグル・ストリートビューだけでいいわw
TDRが大好きな同僚がいるけど、これで奴等との会話は通じるだろうし

46:名無しさん@1周年
16/05/29 08:18:24.90 x60/91m10.net
>>35
ただのアルバイトだからな(´・ω・`)

47:名無しさん@1周年
16/05/29 08:18:55.25 cN5r1fl00.net
しかもブラック企業だとバレちゃったし
ワタミ同様従業員が不幸な職場で客が心底楽しめるかよ

48:名無しさん@1周年
16/05/29 08:19:01.40 ELSyXkX60.net
ディズニー好きの女は変な奴ばっかりだった

49:名無しさん@1周年
16/05/29 08:19:03.04 L3H8DCds0.net
近くの葛西臨海公園で大観覧車に乗って、
水上バスで→浅草、スカツリが通のコースだ。

50:名無しさん@1周年
16/05/29 08:19:18.77 J4v2rc0g0.net
>>41>>42>>43
怒涛の単発三連w
もうすぐマクドナルドみたいになるぞ

51:名無しさん@1周年
16/05/29 08:19:52.47 hiNZqWDW0.net
>>45
自分が楽しむ場所ではなくて、彼女や家族を楽しませるところ
園内にいる多くの男が面倒と思ってる

52:名無しさん@1周年
16/05/29 08:19:59.01 XZdoJo8a0.net
こんだけ金出して1日行列並ぶというのはドSじゃないと無理

53:名無しさん@1周年
16/05/29 08:20:03.62 xP6y/c+z0.net
>>1
駐車場代・・

54:名無しさん@1周年
16/05/29 08:20:08.86 OBCIQ8bD0.net
現状休日は入場規制してるくらいなんだから客を入れたくても入れられない、つまりキャパが足りてないんだろ
だから毎年値上げしても痛くも痒くもない

55:名無しさん@1周年
16/05/29 08:21:22.82 KGdY+sz60.net
奴隷が奴隷を癒す施設だからwww

56:名無しさん@1周年
16/05/29 08:21:38.10 EpQPDf420.net
正直、あのアトラクションに素直に感動するのは小学生の内
大人になって感動するのは子どもの頃に戻れた最初の一回だけ
それ以外で何度も感動しただの楽しかったという奴は
現実の生活が空虚でつまらなく、子ども騙しに何度も引っ掛かるアホってことだよ
夢の国っていうけど、現実に夢も希望も持てない大人が
ディズニー好きって設定にして休日ごと足繁く通って
空っぽの人生に他人が作った感動を詰め込んでるだけだよ
敷地から一歩外に出たらアホみたいな被り物脱いで電車乗って帰れよ

57:名無しさん@1周年
16/05/29 08:21:39.63 HlMlqILy0.net
彼氏が居ないから行けないんじゃない?

58:名無しさん@1周年
16/05/29 08:22:36.87 J4v2rc0g0.net
>>46
アルバイトと言ってもわざわざここに来るのはキャストになりたい人間だから
ただのアルバイトよりモチベーションが高いはずだが、入園者数が増えたのに
オリエンタルランドが人件費ケチってキャストも増やさないから対応に忙しくて余裕がなくなった

59:名無しさん@1周年
16/05/29 08:23:02.80 HlMlqILy0.net
贅沢言うな。
20年前は安芸乃島を見せびらかして連れ歩いていたはず。

60:名無しさん@1周年
16/05/29 08:23:27.85 skmKEFLT0.net
>>10
千鳥屋マジか…
お土産もランドシー共通のもの増えてきて寂しい限り

61:名無しさん@1周年
16/05/29 08:23:36.04 E78T+gT60.net
客減ったほうがいいんだろ

62:名無しさん@1周年
16/05/29 08:23:42.37 MKa+hNBu0.net
ワイドショーとかバラエティでいつもステマ大宣伝してるのにね
ステマに騙されるような層はどんどん安倍ぴょんのミクスで貧乏になっているからな

63:名無しさん@1周年
16/05/29 08:25:11.67 NPdijMA10.net
これから客数は確実に減っていく時代なんだから値上げは当然でしょ
オリエンタルランドは先を見ていると思うよ

64:名無しさん@1周年
16/05/29 08:25:49.02 HlMlqILy0.net
エルサ「アタシの彼氏ィ、双子山部屋の関脇なんだよねー。
将来的には、おかみさん(笑)」

65:名無しさん@1周年
16/05/29 08:25:53.04 T55wHbBAO.net
>>50
実際値上げの時にそんなこと言ってたぞ

66:名無しさん@1周年
16/05/29 08:26:26.80 WICL8+m90.net
そんなとこより、ひらパー行こうぜ!

67:名無しさん@1周年
16/05/29 08:27:16.55 9iW2fBXi0.net
オリエンタルランドは差別語だと小浜が言ってたし、
層化糞チョソ企業ってことが世間にバレはじめたんだざまあw

68:名無しさん@1周年
16/05/29 08:27:38.48 HlMlqILy0.net
六本木朱美、発狂。

69:名無しさん@1周年
16/05/29 08:28:05.73 KNPaA+CI0.net
本家への上納金をドルで支払わなければいけないんじゃないのか
四年位前が円高ピークでその後円安の流れなんだから値上げも仕方ないな

70:名無しさん@1周年
16/05/29 08:28:19.80 OeOIp8I40.net
15000くらいにして今の半分位の人数で入場規制してくれ
多分それでもやってけるだろ

71:名無しさん@1周年
16/05/29 08:28:33.79 +TTXxalh0.net
>>50
単発認定ありがとうw
何でそんなに必死なのか知らんけど、まぁ頑張れ。

72:名無しさん@1周年
16/05/29 08:28:44.74 6RvOiwRQ0.net
アベノミクス効果を正直に出して適正なインフレを反映しているディズニーランドは愛国企業。
価格据え置きや値下げなどのデフレを引き起こしている経済テロリストは逮捕して絞首刑にしろ!

73:名無しさん@1周年
16/05/29 08:28:53.29 HlMlqILy0.net
嫉妬のあまりヒルズのパンティ屋になったんだっけ?

74:名無しさん@1周年
16/05/29 08:29:22.90 J4v2rc0g0.net
>>60
ランドもシーもそうだけど、昔は各売店にエリア限定のグッズが置かれて売店ごと特色があったが
今はどこに行っても同じ物しかない
明らかにオリエンタルランドが企画の手抜き&コスト削減にグッズの種類を揃えた
もう昔みたいにダッフィなどのオリ商品を生み出す力もないだろう

75:名無しさん@1周年
16/05/29 08:29:33.76 DYo9o1wP0.net
でも、待ち時間長いよね?

76:名無しさん@1周年
16/05/29 08:30:01.82 HlMlqILy0.net
小室ファミリーの内乱だろ。

77:名無しさん@1周年
16/05/29 08:31:45.78 B0rtLTdG0.net
ねずみーらんどw

78:名無しさん@1周年
16/05/29 08:31:48.35 HlMlqILy0.net
田舎に残してきた許嫁のウイングマンの桃子ちゃんはどうなったの?

79:名無しさん@1周年
16/05/29 08:31:53.20 /wkrLzP50.net
ディズニーなんか行くやつは何度でも行くし、行かないやつは全く行かない
つまりアイドルのコンサートと同じ
決まったやつからどれだけ金をむしり取るかってことだから、値上げはそれ程関係ないんじゃないの

80:名無しさん@1周年
16/05/29 08:32:20.53 C8EqlimJ0.net
オリエンタルランドは、そうしたいんだろ?

ざまぁ。

81:名無しさん@1周年
16/05/29 08:32:47.19 xP6y/c+z0.net
お前らに超裏ワザ教えてやんよ!

やっぱ止めたわ

82:名無しさん@1周年
16/05/29 08:32:52.50 J4v2rc0g0.net
>>65
混雑対策なら入場制限すれば済むし、客のこと考えたら値段とサービスの釣り合いは一番大事
なのにサービスの改善もせずただ値段をあげて「混雑対策」ってw
すでに原田の時のマクドナルドみたいになってるぞ

83:名無しさん@1周年
16/05/29 08:34:08.18 CSp1F80Y0.net
>>1
いい加減飽きたわw
潰れて結構

84:名無しさん@1周年
16/05/29 08:34:23.09 mxxGev5A0.net
あと半分くらい入場者が減ってくれたらいいのに
どこも並びすぎ

85:名無しさん@1周年
16/05/29 08:34:37.78 fBbvzDVN0.net
ルーカスとマーベル買収しておきながら、それらを腐らせる気マンマンだからな。
そんなにネズミが大事か?

86:名無しさん@1周年
16/05/29 08:35:27.63 HlMlqILy0.net
東京で変わってく
あなたの未来は
縛れない~♪

87:名無しさん@1周年
16/05/29 08:35:34.34 MEl+5RN+0.net
高度成長期やバブル時代でもあるまいし前年対比自体時代遅れ
今は利益のでる経営であればいんだよ

88:名無しさん@1周年
16/05/29 08:35:59.12 IkYLliGe0.net
クルマに例えると
USJ : モデルチェンジしつつ値上げ → まぁわからんでもない
TDL : 旧モデルのまま値上げ → ナメとんかワレェ!!!

89:名無しさん@1周年
16/05/29 08:36:03.84 T55wHbBAO.net
>>82
それなら是非その戦力を教えてやれよ

90:名無しさん@1周年
16/05/29 08:36:14.99 j1unYYNP0.net
先週行ったわ、ランドとシー
駐車場料金も含めて、もう2度と行かない!、と思えた
オリエンタルランド株式会社さん
値上げしてくれて、ありがとう

91:名無しさん@1周年
16/05/29 08:36:50.63 pDdAEcvK0.net
>>58
最前線をすり減らし使い捨てにして浮かせた利益で食っているんだからブラック過ぎてな

92:名無しさん@1周年
16/05/29 08:37:27.32 ByUrwQXs0.net
アトラクションに乗りたいのに混んでてほとんど並んでる時間とかクソすぎ
何回も行って楽しめるのは馬鹿女だけ

93:名無しさん@1周年
16/05/29 08:37:44.42 HLmBkor40.net
値上げが原因での客離れの勢いは
相当なものだから覚悟しないとな
イケイケどんどんで値上げを続けていくと
マックやユニクロと同様の結末

94:名無しさん@1周年
16/05/29 08:37:59.69 mxxGev5A0.net
ランドの昔からあるレストランはいい加減メニューを見直してくれ
カレー屋とラーメン屋くらいしか
まともな食べ物ないぞ
ハンバーガーなんてマクドナルド以下

95:名無しさん@1周年
16/05/29 08:38:07.04 DpsL2Wwh0.net
面白くないよね
従業員顔色悪いし

96:名無しさん@1周年
16/05/29 08:38:24.29 nR04tDc70.net
上海ディズニーが出来たら潰れそう
上海にばかり最新アトラクションよこして東京にはクソみたいなのしか売ってくれないからな

97:名無しさん@1周年
16/05/29 08:38:47.57 penqfQcx0.net
>>74
あー…
たしかにそうかも。本当同じだよな。どこでも。感じたのは期間限定の組み合わせ出来るチャームやネックレスになるやつ。あれ最近のって何であんなクソ手抜きなのかなーって思ってた。全く欲しくない。

98:名無しさん@1周年
16/05/29 08:39:36.66 Jpe+Ukb20.net
ディズニー、ユニクロ、マック
底辺を相手に商売すしてるところ勘違いして調子にのるとこうなる

99:名無しさん@1周年
16/05/29 08:40:03.17 QdrwYo/U0.net
それでも最高益更新中なんだろ

100:名無しさん@1周年
16/05/29 08:40:33.53 VQndbZWE0.net
値上げが有効な混雑改善策は詭弁
創価へのお布施なんだろ

101:名無しさん@1周年
16/05/29 08:40:47.23 HcsYWa2Z0.net
7.25%値上げして、3.8%しか客足落ちてないなら大成功だろ笑
単純計算なら3.17%増収だろ
アトラクションの待ち時間も3.8%減るだろうから満足度むしろ上がるだろ
この時期にステマ必要かな?

102:名無しさん@1周年
16/05/29 08:40:53.96 J4v2rc0g0.net
>>89
一番簡単にできるサービス向上はキャストの待遇改善&増員なのに
どう見ても増やしてない
昔のすき家みたいにバイトを使い潰して利益をあげる方に走ってるから
サービスが向上しようがない

103:名無しさん@1周年
16/05/29 08:41:14.43 jUTkkqioO.net
>>1
金額じゃないんだよ
全然夢の国じゃなくなったから
金つぎ込んでるのはカメラでキャストを取りまくる女と平日にインできる脛カジリばかりだから

104:名無しさん@1周年
16/05/29 08:41:49.54 wAPgkZW10.net
ようは売上が落ちないなら問題ないわけで
客数が少ないと、
客の利点:混雑が緩和される
経営側の利点:顧客管理のコストが下がる
結構、望ましいことは多い

105:名無しさん@1周年
16/05/29 08:42:22.75 um6s3nCe0.net
貧乏人が来れなくなるように1万円ぐらいまで上げてもらって構わない(`・ω・´)

106:名無しさん@1周年
16/05/29 08:42:34.63 o56tz+yL0.net
実際やってるの三井一家だから
天罰だろ

107:名無しさん@1周年
16/05/29 08:43:29.64 JGvnbJVt0.net
ディズニーランドには興味ないけど任天堂ランドが出来たら家族で行きたいな
ミッキーとか可愛いと思ったことがないわ

108:名無しさん@1周年
16/05/29 08:44:26.13 J4v2rc0g0.net
>>104
だったら10倍あげてみれば?w

109:名無しさん@1周年
16/05/29 08:44:30.28 Uu/skI1q0.net
現状でも1アトラクションで30分くらいは並ぶとすれば問題ない
ただ入園料が高いと気軽に行けないし行こうとも思わなくなるね 死ぬわけでもない

110:名無しさん@1周年
16/05/29 08:44:58.97 MjwEF5RJ0.net
一泊三万円のホテルを来月オープンさせて、「今までのディズニーホテルの半額!リーズナブル!」とかテレビで言わせてるうちはダメだろうな

111:名無しさん@1周年
16/05/29 08:45:35.19 TEbi6wCj0.net
>>22
日本もだよ

112:名無しさん@1周年
16/05/29 08:45:52.35 C9w+MeNq0.net
>>96
上海はディズニー直営
東京は所詮フランチャイズ
ディズニー側の力の入れ方、資金力が桁違いだからな
残当

113:名無しさん@1周年
16/05/29 08:45:54.32 o56tz+yL0.net
伊勢神宮だよ
一生に一回行けばいいところ

114:名無しさん@1周年
16/05/29 08:45:57.53 HwAOfWnn0.net
序章はこんなもんだよ、そのうち下げ止まらなくなりイメージも落ちて更に下げが加速する
大変な事態に気付いた時には手遅れ、急いで元の値段に戻すも且つての繁栄は戻ってこない

115:名無しさん@1周年
16/05/29 08:46:36.08 wAPgkZW10.net
>>107
>ミッキーとか可愛いと思ったことがないわ
オレもそう
あれにキャラとしての魅力があるとは思えない

116:名無しさん@1周年
16/05/29 08:47:00.84 +AG4Xcs30.net
小中学生なら分かるよ、遊園地が楽しいの
ただ大人になってもこういうまがい物が好きなのは、ちょっと知性に欠ける人だろ
要するにギリで生活している底辺向けなんで、そういう人たちには値上げはキツイんじゃないか

117:名無しさん@1周年
16/05/29 08:47:23.14 FKS/zs8i0.net
読み間違えだよ
調子に乗って値上げするからだ

118:名無しさん@1周年
16/05/29 08:48:18.95 jUTkkqioO.net
>>10
千鳥屋の恨みは忘れないわ!
あれ美味しかったよねぇ

119:名無しさん@1周年
16/05/29 08:48:22.11 uyl4Crd70.net
上級国民だけきてほしいんだろ

120:名無しさん@1周年
16/05/29 08:48:29.33 uf0F0lF+0.net
>>1
>以下のように4年連続で値上がりしている(2015年は消費増税が要因)。
>・13年:6,200円
>・14年:6,400円
>・15年:6,900円
>・16年:7,400円
ディズニーランドの事は良く知らないけど、3回値上げしたようにしか見えないんだけど…

121:名無しさん@1周年
16/05/29 08:49:40.61 Ah8PS/hK0.net
値上げのとき「客数は減るが客単価は上がる。それが狙い」と言ってたから
問題ないんじゃね?

122:名無しさん@1周年
16/05/29 08:50:27.46 o56tz+yL0.net
ただ単に 
年間経費+期待利益を
1億で割った数字でないの?

123:名無しさん@1周年
16/05/29 08:50:29.74 TyzmObOS0.net
値上げぢゃないよ。
問題はあの混み方。
パスポートとか言いながら、混んでて全部のアトラクションを回りきれない。

124:名無しさん@1周年
16/05/29 08:51:22.31 081jLdVV0.net
風間俊介
浅倉大介
詳しすぎ

125:名無しさん@1周年
16/05/29 08:51:32.28 mBr4AWIN0.net
お金にものを言わせるUSJのやり方が好き。時間無い時助かるもの。
時間がある時は並び、時間がない時はお金払い並ばない。
これでおじいちゃんやおばあちゃんでも孫をUSJに連れて行って遊んでる。
ディズニーは若者イメージしかない。

126:名無しさん@1周年
16/05/29 08:51:49.70 p5tqFZlj0.net
20年くらい前に行ったときは5000円くらいだったな

127:名無しさん@1周年
16/05/29 08:51:54.21 J4v2rc0g0.net
>>114
実際経営陣が予想したより入園者数が減ってるし、一人当たりのグッズ売り上げも減ってるから
すでにその前兆が出てるよな
工作員が必死に成功とか予想通りとか言い張ってるけど、マクドナルドも最初はこんな感じ
来年以降転落の傾向が目に見えてくるが、その時になって値下げしても客はもう戻らんぞ

128:名無しさん@1周年
16/05/29 08:52:01.41 f+8qGb/h0.net
USJに客取られましたと正直に言え

129:名無しさん@1周年
16/05/29 08:52:39.50 7orS39RD0.net
いやーマスコミって信じられんわ
いままで散々デフレは悪。値上げして従業員の給料も上げようなんて
叫んでたくせに、売り上げが減少しはじめたのがわかると
手のひら返しでまるで過去の自分の発言を忘却したかのように
全く逆のことを主張しはじめるんだからな。
こんなふざけた人間の言うことって誰が信じるんだろう。
ユニクロの値上げ、吉野家の値上げにしたってそう。
当初はデフレは悪ってほえまくってただろうに。

130:安倍チョンハンターさん
16/05/29 08:52:57.12 b8yvVQEn0.net
マクドナルド
ユニクロ
TDL
いい気になって値上げした馬鹿企業

131:名無しさん@1周年
16/05/29 08:53:18.32 SJrxhv6G0.net
東京ディズニーランドシークレットツアー ※今まで公開出来なかった地下通路やスタッフの食事、休憩風景等見どころ満載。人数限定で1日ミッキーなりきり体験他盛り沢山のプラチナ企画です。

132:名無しさん@1周年
16/05/29 08:54:06.53 o56tz+yL0.net
つまり中華は余剰利益

133:名無しさん@1周年
16/05/29 08:54:11.90 MjwEF5RJ0.net
>>129
そんなもんだろ
デフレは悪ってニュースやったあとに、町で人気のワンコインランチ特集とかやるんだぞwww

134:名無しさん@1周年
16/05/29 08:54:40.98 4qJRsSz40.net
普通の遊園地行きたくても軒並みUSJのおかげで
潰れちゃってるしな関西

135:名無しさん@1周年
16/05/29 08:54:55.40 xwDhdKpc0.net
>>79
全く行かなくて済むならそれもいいけど,修学旅行やらで入れちゃうんだよね。

136:安倍チョンハンターさん
16/05/29 08:55:33.95 b8yvVQEn0.net
業務スーパーとか
サイゼリヤは業績絶好調
潮目は変わった

137:名無しさん@1周年
16/05/29 08:56:01.59 WQoaJWB90.net
DISNEY行く奴らなんて景気イイんだから次も値上げしたらエエ。信者はそんなことじゃ離れんよ

138:名無しさん@1周年
16/05/29 08:56:34.88 /l1qSbab0.net
今後、上海優遇で日本にはろくなアトラクション売ってくれなくなるから更に時代遅れのショボイ遊園地になって行くよ

139:名無しさん@1周年
16/05/29 08:56:45.72 o56tz+yL0.net
XXXX=ディズニーは若者イメージしかない。 <=大間違い Or 朝鮮人の悪意
○=ディズニーには若者イメージ が ない。

140:名無しさん@1周年
16/05/29 08:57:24.04 4+Ys5ZYT0.net
TDLの主要入場者層ってのはデートのカップルとかだろ
結婚せんでもいいとかデートは無駄とか言い切る男女が増えれば値上げ関係なく入場者減ってくんじゃねーの?

141:名無しさん@1周年
16/05/29 08:57:27.28 n6UwM99V0.net
家族4人で遊びに行くと1日で10マンは覚悟せんといかんからなぁ。
それでも田舎から遊びにくる出てくるやつらはすごいよ。
いったい幾らかけてるんだろ。

142:名無しさん@1周年
16/05/29 08:57:28.85 qwBQryDb0.net
狙い通りでしょ?

143:名無しさん@1周年
16/05/29 08:57:34.63 1h6lsPex0.net
客は離れてない
客を入れすぎてるだけ
年パス廃止しろ

144:名無しさん@1周年
16/05/29 08:58:01.57 CyFtXgqe0.net
一人カラオケとか一人旅みたいに一人で遊ぶことが流行ってる時代に
家族や友達同士で行くディズニーランドなんて流行るかよ

145:名無しさん@1周年
16/05/29 08:58:10.07 OMUQdn+u0.net
金にもならない貧乏人が殺到して困っている、もう来るなって
いうのに裏ワザやら節約までしてやってくるお前らの
執念って一体何なの

146:名無しさん@1周年
16/05/29 08:59:00.77 7i+CqKDE0.net
前スレ
>>940
> いや、単に創価系企業ボイコット。
じゃ、なぜ2chやってるんだよ?
ボイコットしろよ

147:名無しさん@1周年
16/05/29 09:00:32.14 hCMWakw/0.net
入場者数減っても客単価あがれば問題ない
もっと減らしてもいいぐらいだろう

148:名無しさん@1周年
16/05/29 09:01:04.32 JoqSx+Ep0.net
ブラック企業なんでしょw
義務やノルマでのスマイルや作法って、
あくまでマナーなのに、それが目的になってるみたいで居心地悪いんだよね。
スタッフがビクビク働くって良くないよ。

149:名無しさん@1周年
16/05/29 09:02:06.64 fmDnmOew0.net
むしろもっと減らせ
人多すぎるわ

150:名無しさん@1周年
16/05/29 09:02:25.02 7orS39RD0.net
経営者が日和見すぎるんだよな。
最初から値上げしたら一定の客は離れるってわかって
おくべきだろ。
その上でさらに値上げして負担できる客層に
相応の負担をお願いしていく。客数の現象は
園内の混雑解消にもつながるし。
むしろ1まんとかにして客数より単価で稼げばいい。
実際、いまの社会は金持ってるやつはもってる。
そういう連中は7000円が8000円になろうが9000円になろうが
楽しみのためには金なんて惜しまないし、さほど痛くもない。
そういう現実を直視しろと。

151:名無しさん@1周年
16/05/29 09:03:04.61 lxrIhUpy0.net
運営会社が朝鮮資本って書き込みをよく目にするが本当かね?
朝鮮人が朝鮮企業で有る事を隠して日本で金儲けしてるのは事実だから、
此処の噂も事実なのかもな!?

152:名無しさん@1周年
16/05/29 09:03:17.00 FKS/zs8i0.net
>>147
客減るとグッズが売れないんだとw
数は力だよ

153:名無しさん@1周年
16/05/29 09:03:55.77 7bSlmJK70.net
哀しい中の人www

154:名無しさん@1周年
16/05/29 09:04:20.86 7i+CqKDE0.net
>>151
2ch最大のねつ造
有名な話ですがなw

155:名無しさん@1周年
16/05/29 09:04:48.06 FKS/zs8i0.net
>>151
三井と京成だろ
層化の社長は居たが、朝鮮では無いはず

156:名無しさん@1周年
16/05/29 09:05:55.49 rjFMww8r0.net
そもそもカップルや家族が減少していってるのに客数維持は無理でしょ
これからは御一人様を重視していかないと
オッサンオバサンが一人でも気軽に楽しめるようにしなよ

157:名無しさん@1周年
16/05/29 09:06:59.66 SxDD9bod0.net
TIBA DISNEY LAND

158:名無しさん@1周年
16/05/29 09:08:01.72 gEtf6QJT0.net
調子乗りすぎ。ボッタクリランド。

159:名無しさん@1周年
16/05/29 09:08:29.87 FRCXURNs0.net
12000円にしても売り上げは落ちないと思うよ。
相変わらず激混みだし。
7400円なんてなんの影響もないわ。

160:名無しさん@1周年
16/05/29 09:08:31.17 gEtf6QJT0.net
経営陣を全員くびにしろ。

161:名無しさん@1周年
16/05/29 09:08:43.72 OeOIp8I40.net
>>141
さすがに盛りすぎだろw

162:名無しさん@1周年
16/05/29 09:08:53.81 BvyVbfRf0.net
激ウマだった千鳥屋のチョコレートクランチを切った報いだ。ユーハイムのが不味い訳では無いが、あれが無きゃ買い物はしない。

163:名無しさん@1周年
16/05/29 09:09:01.96 FEmOiB0r0.net
客を舐めまくってるからな。経営陣の無能が原因なのに現場に責任押し付けてるし。
吐き気がする会社のテーマパークなんて行く気もしねーよ。夢とか何とかってありゃしねえ。常に考えてるのは金儲けだけ。
金儲け以外興味がない会社のテーマパーク。糞のような人間が経営すると、どうしても糞の臭いが漂ってくる。

164:名無しさん@1周年
16/05/29 09:09:05.73 goMFjVSvO.net
東京ネズミは 富裕層たちで支えてあげればいいな

165:名無しさん@1周年
16/05/29 09:09:13.67 3a+Tby/y0.net
デフレの時は値下げしないクソ

166:名無しさん@1周年
16/05/29 09:09:47.74 CzZKeRCs0.net
正社員比率が8割なんだっけ

167:名無しさん@1周年
16/05/29 09:10:08.53 NC3KVqTC0.net
今ビッグサンダーマウンテンが130分待ちだよ。客離れってどこの話だよ。

168:名無しさん@1周年
16/05/29 09:10:48.61 xLlJj1W60.net
>>143
確かに。
客入れ過ぎの混雑で原因は年パスなのに単発客を切る戦略なのがおかしいんだよ。
なら、会員制にでもすりゃいいのにね。

169:名無しさん@1周年
16/05/29 09:10:54.12 R7OotPth0.net
客が無駄に多すぎて待ち時間長すぎだから客が減った方がいいだろ

170:名無しさん@1周年
16/05/29 09:10:54.18 eCR6adrU0.net
>>4
「そうだそうだ!」(東京ドイツ村)

171:名無しさん@1周年
16/05/29 09:11:20.66 miT1rkq30.net
高いし混んでるし斬新感ないしな

172:名無しさん@1周年
16/05/29 09:12:24.14 SxDD9bod0.net
>4年連続の値上げが失敗か
へこたれるな 5年連続の値上げを目指せ

173:名無しさん@1周年
16/05/29 09:12:29.75 7bSlmJK70.net
臭い匂いのドブネズミがちゅうちゅうちゅう

174:名無しさん@1周年
16/05/29 09:12:34.09 8L9hCwFr0.net
>>56
バカだなあ、大人になってからは子供の喜ぶ顔を見るために行くんだよ

175:名無しさん@1周年
16/05/29 09:12:36.28 VYsRfKiK0.net
円で見るから高く感じる
ドルで見るとむしろ以前より安くなっているから
混雑解消のために日本人は来るなってことだよw

176:名無しさん@1周年
16/05/29 09:12:49.17 NuftIjVH0.net
貧乏人はくるな。

177:名無しさん@1周年
16/05/29 09:13:18.76 7i+CqKDE0.net
ディズニーランド・コンプレックス持ってるねらーって、
親にレジャーや旅行に連れていってもらえなかったとか、
金なくて修学旅行も行けなかった、何かしら事情持ちで
心歪んじゃった奴が多いと思われる。
ディズニーに限った事ではない。
一万円強のレジャーや旅行で、グダグダと書き綴る異常性は、2chの中だけ。
承認欲求が驚くほど強い。

178:名無しさん@1周年
16/05/29 09:13:19.04 tYYSasBe0.net
中国人向けに変化させてんでしょ 違うの?

179:名無しさん@1周年
16/05/29 09:13:23.39 SxDD9bod0.net
千葉県の出来事だから 東京人には関係ないわ

180:名無しさん@1周年
16/05/29 09:13:41.70 CrReNI0k0.net
貧乏人だから行きません

181:名無しさん@1周年
16/05/29 09:13:51.51 VCktAK8Y0.net
入場者減らして混雑解消するための値上げだったんじゃねえのか

182:名無しさん@1周年
16/05/29 09:14:59.17 SxDD9bod0.net
>>4 >>174
正しくは 千葉ネズミ村

183:名無しさん@1周年
16/05/29 09:15:35.74 x58cHxnN0.net
混雑緩和のためには大人子供一律に10000円に統一してほしい
○○割引も廃止してほしいよ

184:名無しさん@1周年
16/05/29 09:16:14.04 7FxqkHRm0.net
>>161
田舎からの交通費。
例えば長野から遠征したとする。
電車より車の方が安いけど、それでも高速使えばガソリン、高速料金で1万は確実に超える。2万くらい?
入園料が3万くらいか。
なかで飲食して、5000円1人で2万
お土産一人8千円位買って3万~4万

10万位行くな

185:名無しさん@1周年
16/05/29 09:17:23.39 WqZpTEsg0.net
浦安市民だけどうちも含めて近所のほとんどの家庭がパスを持ってて
子持ち主婦なんかが公園にいく感覚で週に何度も通ってる
値上げしても誰も通うのをやめないし嫁の感覚だと客が減ってる様子もない
価格で行かなくなる一見さん排除が目的なら成功してると思う

186:名無しさん@1周年
16/05/29 09:17:54.13 x58cHxnN0.net
値上げが限界ならチケット販売時に抽選方式もいいかもしれない
抽選による定員制にする
オリエンタルランドにとう進言するつもりです

187:名無しさん@1周年
16/05/29 09:18:03.90 dJuTD1XC0.net
ディズニーランド行った気でこどもの国に行くと
とてつもなく楽しめる

188:名無しさん@1周年
16/05/29 09:18:04.16 7COKdiqL0.net
タダですらショボいオンボロアトラクションしかないのになのに
上海が最新アトラクション満載でオープンするからな余計に貧乏臭さが際立つ様になるよ
しかも今後は上海をアジア地域に置ける旗艦店としてさらに投資して行く方針だし
東京には上海のお下がりのアトラクションしか来ない

189:名無しさん@1周年
16/05/29 09:18:14.28 VoTEd+PL0.net
東北あたりの県は復興のためにも誘致したらいいのに
ディズニーはイメージ気にして嫌がるかな
東京じゃないのに東京名乗るし

190:名無しさん@1周年
16/05/29 09:20:03.11 VQU1WPNP0.net
混んでる
というイメージも大きいよね。

191:名無しさん@1周年
16/05/29 09:20:20.48 Ac/lN9rj0.net
ミッキーが札束数えてる姿想像したら萎えるだろ。
そういうことだ。

192:名無しさん@1周年
16/05/29 09:21:41.80 i2msOEv+0.net
177の承認欲求が極めて異常な件についてwwwwwwwww

193:名無しさん@1周年
16/05/29 09:22:06.05 T55wHbBAO.net
>>151
犯罪はすべて在日のせいになるのと同じじゃね?
竹田も言ってたし
日本の大企業は皆朝鮮企業にされちゃうが、それでいいのかと

194:名無しさん@1周年
16/05/29 09:22:07.53 tYYSasBe0.net
コンクリートに座って昼食なイメージ

195:名無しさん@1周年
16/05/29 09:22:10.24 xwDhdKpc0.net
>>141>>161
家族でまともに遊びに行ったらそんなもんでしょ。
宿泊だけで5万くらいかかるんじゃね?
交通費も新幹線使っちゃったら5万くらいかかるし,車で行っても2万くらいかかる。
ディズニー高いとかいってるけど,実際には全ディズニー中最安だし,
遊びに対する価格自体が高いのだと思う。

196:名無しさん@1周年
16/05/29 09:24:32.36 duir0yVl0.net
年パス値上げしなよ

197:名無しさん@1周年
16/05/29 09:24:49.12 jBYa7Dag0.net
子供の頃に行ったがアトラクションの前で長時間ならばされるのが苦痛だった。

198:名無しさん@1周年
16/05/29 09:26:22.75 w4Xs/gAK0.net
むしろいい傾向、乞食が入園できない様に1人5万くらいでも構わんよ
貧乏くさい家族集団や小うるさいガキを徹底排除してくれ

199:名無しさん@1周年
16/05/29 09:26:26.65 86rQC0Ry0.net
昔ディズニーはアトラクションや内部の映像も
著作権を理由にテレビに出さなかった
宣伝もすればするだけ客が来て混雑するからと言って極力しなかった
だから十年前くらいに良い旅夢気分か何かでディズニーランド一泊2日みたいな番組やった時は驚いたし
バラエティ番組でしつこく宣伝しまくってるから
ああ、儲かって無いんだな人気落ちてんだなと思ったよ
で、今値上げして客減らそうってしてんなら
昔みたいにテレビに露出すんの
やめたらいいんじゃね
情報欲しい奴は専門誌買って金払ってくれるよ

200:名無しさん@1周年
16/05/29 09:27:04.09 IkYLliGe0.net
最近の西日本でのCM攻勢は何?
客減らしたいんじゃなかったの?

201:名無しさん@1周年
16/05/29 09:27:44.69 RLqh/ze60.net
やった、スプラッシュとかビッグサンダーに待ち時間ナシで乗れるぞ!!

202:名無しさん@1周年
16/05/29 09:27:58.73 60tgB9s10.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
URLリンク(t.co)
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
URLリンク(t.co)

sssp://o.8ch.net/ch84.png

203:名無しさん@1周年
16/05/29 09:28:42.17 xwDhdKpc0.net
>>200
USJ潰し。
でも年間パスポートの価格でどうしようもないくらいの差がついちゃってるので,
どうにもならん。

204:名無しさん@1周年
16/05/29 09:28:56.17 0aHWK3/K0.net
7400円はさすがに高すぎる
それで長く並ぶ時間も多かったり
レストランも人がいっぱいで待たされたりでは
割に合わない

205:名無しさん@1周年
16/05/29 09:29:35.48 xbxKnIgv0.net
USJはTDRよりも値上げしまくってるんだけどな

206:名無しさん@1周年
16/05/29 09:30:17.14 tF/1CvW30.net
まあ、今までディズニーの魔法とやらに乗ってくれて笑顔をしてくれてた層が
笑顔じゃなくて素の表情になりつつあるのをディズニーも理解せんとマズイだろ。

207:名無しさん@1周年
16/05/29 09:31:27.70 RLqh/ze60.net
4年連続って言っても6200円→7400円でしょ
土産・食事・宿泊に万単位でカネがかかるのに
その程度の値上げなら誤差範囲じゃないかなあ

208:名無しさん@1周年
16/05/29 09:32:16.42 x0Vu3kL30.net
人が多すぎるからもっと値上げしてくれという声に応えて10万円にしろよ

209:名無しさん@1周年
16/05/29 09:32:42.70 1sUnQiXa0.net
でも10%値上げして減ってんの3%位だろ
ミッキーのなかのひとはウハウハだろ

210:名無しさん@1周年
16/05/29 09:35:01.67 UipegCY/0.net
>>10,118
それが原因で千鳥屋も倒産しちゃったんだろうね。

211:名無しさん@1周年
16/05/29 09:35:12.10 mqUYOgpnO.net
まだ安いな。
1日パス2万が妥当。
もう少し客を選民すべき

212:名無しさん@1周年
16/05/29 09:35:24.13 OsBSYDQa0.net
ガラガラになってからゆっくり行きたい
並ぶ時間がもったいない

213:名無しさん@1周年
16/05/29 09:35:41.60 LNkIcBfU0.net
混みすぎでサービス悪かったから、これは正常なこと。

214:名無しさん@1周年
16/05/29 09:36:00.92 8mZ+OaqM0.net
深夜バスでネズミーに行くと事故に合うからね

215:名無しさん@1周年
16/05/29 09:36:55.72 6d5s1HiU0.net
割り込みガチャでもやりゃいいのに

216:名無しさん@1周年
16/05/29 09:37:30.47 NG+HDGKY0.net
夢を語るだけの金儲け主義だとしか思ってないけど、その認識の上で通用しているのが海外なんだが、日本のファンは盲目的に夢幻の世界に浸ってるから、反動がちょっと怖いよね

217:名無しさん@1周年
16/05/29 09:37:30.91 xwDhdKpc0.net
つか,混むなら2軒目立てればいいのに。

218:名無しさん@1周年
16/05/29 09:38:13.84 LNkIcBfU0.net
ここのフードコートってモールのそれと変わらないじゃん。なにが夢の国だよ。

219:名無しさん@1周年
16/05/29 09:38:39.35 AL/whO5C0.net
それでも3000万人も行ってるのに客離れって
他のとこはどうなる

220:名無しさん@1周年
16/05/29 09:40:22.98 HS4856jZ0.net
ネズミ教の信者らが夢から醒めた

221:名無しさん@1周年
16/05/29 09:40:33.03 uy9CCWBj0.net
>>21
本国にできたのもいずれ効いてくるだろう

222:名無しさん@1周年
16/05/29 09:40:38.51 U9qGbwcq0.net
USJ フライングダイナソー
URLリンク(www.youtube.com)

223:名無しさん@1周年
16/05/29 09:41:01.73 vyquMNc/0.net
レオマワールドに謝れ

224:名無しさん@1周年
16/05/29 09:41:31.52 smhaagaH0.net
そもそも混みすぎだから、減るのはいい事だ

225:名無しさん@1周年
16/05/29 09:42:25.38 cqHzYCRB0.net
>>1
>>1
7000円台は高い
消費者舐めんな
以上

226:名無しさん@1周年
16/05/29 09:43:49.91 jH1QWCDj0.net
もっと資本家は儲けることができる
庶民とはもともと貧しさに耐乏できる階層だ
政府も警察も教育も
誰ひとり叱りつけないr大甘の社会だ
庶民はいじめられるのを待ち望んでいる
資本家はもっと儲けて、ギリギリまで奪ってやれ

227:名無しさん@1周年
16/05/29 09:44:25.82 ZqzjYNI/0.net
て言うか、もういいだろ。
飽きたよ。
オレは行かない。

228:名無しさん@1周年
16/05/29 09:46:09.26 FybEq/I60.net
マクドナルド病
大衆向け商品やサービスを「高級志向」などと言って根上げ
最初は好調だが、内容を伴わない単なる高額化である事が
いずれバレてしまい客離れが進行する
その後値下げなどしても悪いイメージが定着してしまい
十分に客は戻らない

229:名無しさん@1周年
16/05/29 09:47:07.19 xbxKnIgv0.net
>>225
本国は1万円オーバーやで

230:名無しさん@1周年
16/05/29 09:47:19.65 g+sUiPI10.net
値上げが原因ではないのでは?

231:名無しさん@1周年
16/05/29 09:50:48.50 6f8OFt5DO.net
もっと値上げして客減らせよ
俺は人混みが嫌いなんだよ

232:名無しさん@1周年
16/05/29 09:51:01.78 Yo6znEmQ0.net
高いだけじゃん…
くっそ長い列に並んで、くっそ高い食い物
もう夢の国じゃなく、現実の国のレベルだろ

233:名無しさん@1周年
16/05/29 09:53:10.97 IkYLliGe0.net
TDL「貧乏人は来るな」
貧乏人「わかった、行かない」
TDL「…あ、でも安いホテル作ったよ?」
何じゃこりゃ。

234:名無しさん@1周年
16/05/29 09:54:14.29 g6aLhhlaO.net
値上げはあんまり関係ないさ、本当の原因は『つまらないから』だよ…次にマナーが悪いから
動く椅子に座って映像や人形を見せられるだけってのを何度も何時間も並んで見たいですか?って話しさ
原因を見誤ったな、これはマクド同じように重症だわ

235:名無しさん@1周年
16/05/29 09:55:36.96 C0DwCGhU0.net
社畜が社畜を癒すランドwwwwwwwwwwww

236:名無しさん@1周年
16/05/29 09:56:19.16 gBik2j0UO.net
大人12000円くらいにして年パスは大幅値上げして客をもっと減らせよw

237:名無しさん@1周年
16/05/29 09:57:01.92 5P3zLf2+O.net
2万円くらい取って、毎日上限5万人くらいにしろよ

238:名無しさん@1周年
16/05/29 09:57:23.24 Et+/LunR0.net
>>15
URLリンク(www.youtube.com)

239:名無しさん@1周年
16/05/29 09:57:33.02 Ip4ssjJ90.net
USJが伸びてるから食われてるんでしょ

240:名無しさん@1周年
16/05/29 09:58:15.97 q7t4v7YF0.net
夢と魔法の国?
いやいやいやいや
金と欲望の国だろ

241:名無しさん@1周年
16/05/29 09:59:43.29 ZbSeiWiq0.net
一緒に行く人がいない(´・ω・`)

242:名無しさん@1周年
16/05/29 10:00:37.56 Z9MmVPt10.net
千葉ネズミランドはなんで東京を語るの?詐欺だよね?

243:名無しさん@1周年
16/05/29 10:00:43.92 x5vHqAj60.net
レジャーは大西に任せておけばよい

244:名無しさん@1周年
16/05/29 10:01:04.05 3NqS8D870.net
入場者数が減って、減収と営業利益減はわかるんだが、
純利益は増って・・・何を削ったんだ何をw
そういうトコに客は敏感だぞ。

245:名無しさん@1周年
16/05/29 10:01:30.99 gsLAGvsv0.net
今の景気じゃせいぜい5000円だよ

246:名無しさん@1周年
16/05/29 10:01:31.83 K0X+QsGP0.net
パレードの出演者数が減りすぎで笑えないレベル
スッカスカ
前は感心してたのにあまりの劣化ぶりに一気に冷めた

247:名無しさん@1周年
16/05/29 10:03:24.67 Ac/lN9rj0.net
USJは年間パスは半額以下だからな。
最近月割り払いも始めたし。
あぐらかきすぎた結果だな

248:名無しさん@1周年
16/05/29 10:05:31.48 4Btx5R/gO.net
目標9千円。

249:名無しさん@1周年
16/05/29 10:05:31.60 ijScYV8P0.net
年パス廃止して実質回数券のバックホッパーパスにしろ。

250:名無しさん@1周年
16/05/29 10:06:22.95 XfMGTDXE0.net
入場料5万円の日、10万円の日、20万円の日
とか作ればいいと思うの
そうすれば、人ごみを嫌う富裕層も満足するでしょう

251:名無しさん@1周年
16/05/29 10:06:45.14 nDfkAh/X0.net
たとえば、本家のフロリダのディズニーワールドの料金を見てみよう。

とにかく高いです。こんなに高いとは知らずに行ったので、ディズニーワールド受付でチケット買う時に「やっぱかえろかな」と思ったほどです(笑)
フロリダのディズニーワールドはとにかくばか広く、
① マジックキングダム(東京のディズニーランドとほぼ同じ内容)
② アニマル・キングダム(動物や恐竜がテーマ)
③ エプコット(近未来と世界各国の文化がテーマ)
④ ハリウッドスタジオ(スターウォーズ、インディジョーンズ、ディズニー映画などがテーマ)
⑤ ブリザード・ビーチ(水をテーマにしたウォータースライダー等のアトラクション)
⑥ タイフーン・ラグーン(こちらも水をテーマにしてる系)
という、6種類の広いエリアに分かれていて、①~⑥に入るのに基本的にそれぞれ個別に入場料が必要です。
① マジックキングダム 99ドル(3~9歳の子供は93ドル)
②~④ 各94ドル(3~9歳は88ドル)
⑤と⑥ 各53ドル(3~9歳は45ドル)
つまり、1番デカイエリアに入るのに
99ドルですから、諭吉さんが飛んでいくのです。

こういう、ディズニーの基本を知らずして、東京ディズニーワールドを語るのは愚の骨頂でしょう。
実は、東京ディズニーワールドの料金が激安であることがわかるでしょう!
将来、入場者を抑制するために、1万円まで上げる可能性は高いわけですから
今の安いうちに遊びにいきましょうwwww

252:名無しさん@1周年
16/05/29 10:08:07.77 jBYa7Dag0.net
アトラクションを楽しむのにもレストランに入るのもすぐ行列で待たされるというのをなぜ問題にしない?

253:名無しさん@1周年
16/05/29 10:09:03.56 x5vHqAj60.net
東京の人って並ぶの好きだよねえ
バカみたい

254:名無しさん@1周年
16/05/29 10:09:54.75 ijScYV8P0.net
>>250
そもそも富裕層はディズニー行かない。行くとしたら本国だから。
結局、貧乏人相手の商売なのよ。

255:名無しさん@1周年
16/05/29 10:12:08.25 MLwaSme60.net
>>253
なんで地方から客が来ないと思ったの?
「東京」ディズニーランドだから都民しか使えないことになってるの?
キミの村では

256:名無しさん@1周年
16/05/29 10:14:21.12 v9S8t+JbO.net
そのまま潰れろ

257:名無しさん@1周年
16/05/29 10:14:52.57 H2hnGV220.net
富裕層からすると混雑が解消されて喜んでるだろ

258:名無しさん@1周年
16/05/29 10:15:53.72 6NvUw7mO0.net
>>253
こんなところカッペとシナ人しか居ないぞ
ちな「千葉」にあるから

259:名無しさん@1周年
16/05/29 10:16:57.16 3tqiVTXE0.net
自分の著作権については極めてうるさいくせに、ジャングル大帝やターザンのパクリはしゃあしゃあとやってのける
クソみたいな会社に成り下がったわ

260:名無しさん@1周年
16/05/29 10:17:57.28 YMEhCGHD0.net
まあ高けりゃ行かないわな
それだけのことだな
客が減ってもいいんじゃないの、待ち時間短くなって客も喜ぶし

261:名無しさん@1周年
16/05/29 10:18:30.55 VoTEd+PL0.net
>>185
近所の住民の通いが混雑の大きな一因か
年パスは廃止か、大幅値上げすべきだね

262:名無しさん@1周年
16/05/29 10:18:45.98 6AqZ+ptX0.net
仕方ねえわなあ、結局、値上げで営業利益が落ちたんだから判断ミスだろ
判断ミスって利益落ちたんで、逆にこれから値下げしますって言ったんじゃあ、
もう貧乏人や中国人が殺到だろうしなあ
しばらく、値上げ作戦はやめて
様子見して、もどってきた客が土産や飲食で財布のヒモを開けるのを待つしかないが
すでに、従業員(キャストさんっていうんだっけ?)の扱いが
ブラック企業体質であると衆知されつつあるし
何をするにも、ながいながい行列待ちという実態も地方民でさえ知るようになったわけだら
夢の国っていうのは、たんなる幻想ってことが判ってきた
まあ人生で一度は興味本位でいってみようっていう人間が、
そろそろ一巡したころだろうしなあ、あそこでリピーターは案外少ないと思うよ
ハリポタできてからというもの、西日本圏はUSJとかのほうへ完全に興味が移ってるわけだし

263:名無しさん@1周年
16/05/29 10:19:44.31 TT9jqy9k0.net
このところ割り高感が増したもんな

264:名無しさん@1周年
16/05/29 10:20:25.37 YZ2foE5eO.net
じき閉園か・・

265:名無しさん@1周年
16/05/29 10:20:27.98 x5vHqAj60.net
>>255
パンケーキとかラーメンとかに行列作る東京村ねw
かっこ悪い

266:名無しさん@1周年
16/05/29 10:21:29.73 30Mt5NDW0.net
>>261
年パス持ちだが、15分以上並ぶアトラクなんて乗らないぞ。

267:名無しさん@1周年
16/05/29 10:23:02.13 SxDD9bod0.net
三喜松鼠も 怒鳴家鴨も 大好き

268:名無しさん@1周年
16/05/29 10:23:10.94 xDlpwwwm0.net
乗り放題とか言って、実質行列でほとんどアトラクション体験できないじゃん
この料金形態は詐欺だろ。回数券制にしろよ。
それなら乗れなくても文句いわねえよ。

269:名無しさん@1周年
16/05/29 10:23:18.31 kqhQ3j690.net
・年パスを値上げ
・優先パスの発売
であっという間に利益が出るだろ

270:名無しさん@1周年
16/05/29 10:23:40.56 2lOGtNi50.net
平日しか行かないけど、人いっぱい駐車場もいっぱいだね
しかもパスポート貰ったときしか行かないから、ハイシーズンに自腹で来てる人はドMなんだろうなと思う

271:名無しさん@1周年
16/05/29 10:24:02.22 hCMWakw/0.net
>>244
そんなの簡単な話だ
ダンサーやキャストを削ったんだろう

272:名無しさん@1周年
16/05/29 10:24:54.39 YMEhCGHD0.net
>>251
なるほどな
もともと高額なチケットだったんだなあ

273:名無しさん@1周年
16/05/29 10:25:30.92 YiPzZBzk0.net
何を軸にして経営の指標にしてるのか解らない。
客数で見ているなら値上げはバカな選択。
経営陣が「客単価」をしっかり見れば、以前とは傾向が明確に違うことに気付けるはずなのに。
持ち込み弁当を行列しながら食べてる客を見て気付けバカ。

274:名無しさん@1周年
16/05/29 10:26:44.91 A/uDbNPl0.net
修学旅行先のディズニーランドで暴れた過去を自慢する配信者
URLリンク(imgur.com)

275:名無しさん@1周年
16/05/29 10:26:55.64 IUs4k5UX0.net
非正規から搾取した金が米国のユダヤ人投資家に流れ込んでいるわけだが
もちろん日本のマスゴミは黙ってる

276:名無しさん@1周年
16/05/29 10:27:18.66 6NvUw7mO0.net
>>265
昼飯時は人が多いから仕方ないんだぞ
お前さんの村より高い1つの建物に、お前さんの村の村人以上の数の人間が居るんだよ
TVで紹介した店に並んでるのはカッペだから。村のみんなにも教えてやってくれ

277:名無しさん@1周年
16/05/29 10:27:48.14 bj9ijE6Q0.net
一万円にあげちまえあんなとこ

278:名無しさん@1周年
16/05/29 10:30:13.62 x5vHqAj60.net
>>276
昼飯でパンケーキ食べるんだw
変わった食文化だね

279:名無しさん@1周年
16/05/29 10:30:40.42 U/dPFIcT0.net
3900円じゃなかったの?

280:名無しさん@1周年
16/05/29 10:30:43.44 6AqZ+ptX0.net
実態は園内一周して人混みかきわけて歩くだけがメインで
人気の乗り物に3時間待ちくらいでたった1度乗れて
あとは幼児向けの誰もいないような
超不人気な所に10分待ちくらいやって、
アホくさっておもいながら我慢してのるくらいが現実なんだろ?

281:名無しさん@1周年
16/05/29 10:32:25.56 HDBgpN3e0.net
終わったなw

282:名無しさん@1周年
16/05/29 10:32:41.54 6qY8pS+X0.net
俺が最後に行った時は5500円だったけど、今ってこんなに値上げしてたの!
家族で行ったらお父さん負担でかすぎじゃないか。

283:名無しさん@1周年
16/05/29 10:33:06.42 w4Xs/gAK0.net
>>278
かっぺの僻みが凄くて笑う

284:名無しさん@1周年
16/05/29 10:33:55.45 Le5pwXa00.net
>>35
> 10年ぶりぐらいに行ったけど、スタッフの質が下がったなあ、と感じたよ
> 私語、ダラダラとした動き、目の前で困ってる人がいるのにスタッフから声掛けない
質が下がったのは値上げしたのに
バイト君達の給料が下がったから
上級国民の懐が肥えただけ

285:名無しさん@1周年
16/05/29 10:34:08.71 M69c70bx0.net
>>279
そういえば、それぐらいの頃から行ってないわ

286:名無しさん@1周年
16/05/29 10:34:38.84 eIoN4i8+0.net
>>278
昼飯にパンケーキってごく普通の光景だけどお前の村には食べられるとこないの?
まさか甘いパンケーキしかないと思ってるの?

287:名無しさん@1周年
16/05/29 10:35:29.84 x5vHqAj60.net
行列に金払う人がはバカだねえ
もっと有意義に使わないと

288:名無しさん@1周年
16/05/29 10:37:06.65 w4Xs/gAK0.net
>>287
お前の村は人口密度が少なすぎて行列が出来ないだけだろ笑わすな

289:名無しさん@1周年
16/05/29 10:37:11.43 T1pQmHESO.net
>>259
権利は主張しあうもの。与えられた日本とは違うんだな

290:名無しさん@1周年
16/05/29 10:37:47.31 yngQTf/b0.net
殿様商売のツケだなwざまぁw.

291:名無しさん@1周年
16/05/29 10:38:19.13 9KuV2KSx0.net
最近何かと嫌われてる三大東京○○
・東京都知事
・東京五輪
・東京ディズニーランド

292:名無しさん@1周年
16/05/29 10:38:28.21 1hGOHK4w0.net
>>45
入場料を自分の分しか勘案していない点で色々残念な人

293:名無しさん@1周年
16/05/29 10:38:37.44 6AqZ+ptX0.net
>>286
横からで すまないが
カッペとか、パンケーキが甘いか甘くないかとか
もうどうでもいいからおまえら かなりなスレ違い議論だろ
つか、トンキン地方の田舎モンだろ おまえw

294:名無しさん@1周年
16/05/29 10:38:56.84 PFYUhNZU0.net
葛西臨海公園にはよく行くんだが、ランドは20年以上行ってない。もちろんシーも。
ガキの頃10回以上は行ったが、毎回親父の表情が険しくなってたなw
メシが高いのとやたら喉が乾くのが嫌だったとか・・・

295:名無しさん@1周年
16/05/29 10:38:59.00 joPqRvVC0.net
子供ってそんなにディズニーランドが好きなわけじゃないよな
遊園地ならどこでも同じ喜び具合

296:名無しさん@1周年
16/05/29 10:39:21.36 3tqiVTXE0.net
>>289
ターザンはアメリカの漫画なんだが
ディズニーは小汚い会社だと思うというのは俺の感想
虫酸が走るほど嫌いな会社だわ

297:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:01.87 x5vHqAj60.net
飽きもせずに行列つくるのね
ダサすぎワロタw

298:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:08.12 3TQrItPE0.net
長年リピーターで年パス持ってた時期もあるけど
今回の値上げでついにコスパが見合わないと思った
イベントは毎年同じようなものばかり
レストランは事前予約制
ファストパスは1分過ぎると入れてもらえない
何より行く度に目新しさが感じられない
イースターとかもう飽きた

299:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:09.56 8KbKjrsR0.net
待ちが無くなるくらいまで値上げ&質の低下でいいんじゃね?
不満なら上海のネズミーランドにでも行けば?

300:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:29.70 6AqZ+ptX0.net
>>295
? どういうこと? ちゃんと日本語で説明してほしいんだが?

301:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:37.93 RJewQrHo0.net
>>251
でも、広いから混まないし、一番人気でも1時間待ちくらいだし
直営ホテルに一週間くらい滞在したら、入場料込みで割安に全部回れる
ホテル内には無料カフェがあったりして、飲食もそんなに高くない

302:名無しさん@1周年
16/05/29 10:40:39.65 yngQTf/b0.net
シーも客入り悪いのか?

303:名無しさん@1周年
16/05/29 10:41:20.34 eOSFBmNu0.net
あれだけ待たされれば行く気なくなるでしょ

304:名無しさん@1周年
16/05/29 10:42:17.49 86rQC0Ry0.net
日本人ほど行列大好き民族
良いものには並ぶし我慢する
日本人が避けるのは誠意のないもの
サービスが悪い質が悪いぼったくりには近寄らなくなる
文句は言わない攻撃もしないで静かに去っていく
特亜人のマナーの悪い奴らが目立ち始めた上に
サービスも土産の質も落ちて行く価値無し
子供が居る家庭はそれでも子供の為にと連れて行くが
もうこの先そうじゃない連中が増えて行くんだから
どのみち混雑緩和になるよ

305:名無しさん@1周年
16/05/29 10:42:37.83 6AqZ+ptX0.net
>>300
ごめんなさい、>>295 じゃなくて >>292の打ち間違いです

306:名無しさん@1周年
16/05/29 10:42:37.77 joPqRvVC0.net
>>300
子供はディズニーランド「が」好きなわけじゃなくて
お出かけして遊べるところならどこでもいっしょ
ディズニーランドにいきたいのは親(母親)
しかもそれも母親がディズニー好きならまだ救われるが
「ディズニーランドにいった」という記録が欲しいだけのケースもすくなくない

307:名無しさん@1周年
16/05/29 10:42:51.85 JoqSx+Ep0.net
貧乏人増やしすぎて
現実に超シビアになってるご時世に
夢と魔法とかwww
その魔法の効果切れでしょうw

308:名無しさん@1周年
16/05/29 10:43:15.91 Tj5W9PLD0.net
>>295
ディズニーなんて乗り物乗る時間の30倍は並び時間だしw
子どもはデパートのゲーセンにある100円の動く動物や車のかたちの乗り物のが喜ぶわ

309:名無しさん@1周年
16/05/29 10:43:53.94 6NvUw7mO0.net
>>283
>>286
村で唯一のネット環境を持つ村民かも知れんから丁重に扱えよ。
聞くところによると、山の頂上しか電波が入らないとか大変らしいぞ
>>300
人にものを尋ねる言葉じゃないねぇ
それじゃダメだ

310:名無しさん@1周年
16/05/29 10:43:55.17 lDrcFiHq0.net
客の高齢化じゃないかな
若い人は興味無いだろw

311:名無しさん@1周年
16/05/29 10:45:21.74 lsW3P4Kj0.net
だって創価関連企業だもん
行くわけない

312:名無しさん@1周年
16/05/29 10:45:45.36 K+nsI8Yu0.net
ファミリーで行ったら平均10万ないと満足できないからなアホ臭いわ

313:名無しさん@1周年
16/05/29 10:46:03.52 nDfkAh/X0.net
>>1
オリエンタルランドの純利益
27年3月期 720億円

28年3月期 739億円
増えてるよ、クソ記事、乙wwwwwwwww
つまり、値上げしても値上げしても、オリエンタルランドは収益向上する体質なのだよw
海外からの観光客は、値上げしても減らない。 それは、東京ディズニーワールドの料金が
まだまだ割安なのを知ってるからw

314:名無しさん@1周年
16/05/29 10:46:19.99 74072g8y0.net
>>310
TDRファンは趣味サーフィンと同様に
平均年齢がどんどん上がってるイメージだな。

315:名無しさん@1周年
16/05/29 10:46:40.30 BI/UGaqs0.net
客「混んでるからやだ」
つまりはじめからOLCは客を減らすことが目的
なのでライターがそこまで読めなかったことがこの記事の問題

316:名無しさん@1周年
16/05/29 10:49:02.69 HlMlqILy0.net
シンデレラに比べたらエルサなんか浮浪者と知っていながら嫉妬する
朱美さんは病気。

317:名無しさん@1周年
16/05/29 10:50:04.87 30Mt5NDW0.net
値上げと品質の低下の最強コンボ中だから、今後も緩やかに客が減っていくだろうね。
気をつけないと、マクドナルドやユニクロの二の舞になる。
頼むから質を元に戻してくれよ。値上げなんていくらでもいいから。

318:名無しさん@1周年
16/05/29 10:50:10.08 7dWEtsLU0.net
もう既に
東京 disリ ランド
な訳で

319:名無しさん@1周年
16/05/29 10:50:46.34 HlMlqILy0.net
ラブホテルに独りで泊まるしな。

320:名無しさん@1周年
16/05/29 10:51:01.49 8KbKjrsR0.net
私をスキーに連れてってってスキー全盛のころも
ゲレンデに着くまで大渋滞、ゲレンデに着いたら
リフト乗るのに寒い中2時間待ち飯は高くて不味い
そんなんでも嬉々としてスキー場に人が来た
いまやスキー人口も激減して渋滞もなくリフト待ち
もなく飯もそれなりの値段で食えるものが出てくる
本当にスキーが好きな連中にとっては今のほうが
いい時代だけどな

321:名無しさん@1周年
16/05/29 10:51:29.22 3NqS8D870.net
OLC「ディズニーシーにアナ雪エリア作るよ!」
URLリンク(tdrnavi.jp)

LGBT「アナ雪のエルサってレズだよね!続編でガールフレンド作ってあげて!」
エルサの声の人「あら、素敵ね。いいんじゃない?」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

322:名無しさん@1周年
16/05/29 10:52:00.70 GX3WEJGB0.net
>>1
いやいや、少子化の影響だと思うよw

323:名無しさん@1周年
16/05/29 10:53:58.84 LK1ar1pf0.net
>>191
キャラオタはミッキーはスターでイケメンだと思ってるからその姿もイケメンの一言で受け入れるぞ
第三者から見たら間抜けな犬にしか見えないグーフィーをイケメン呼ばわり、
第三者から見たら違いがわからないチップとデールのチップをイケメン呼ばわりするオタクがインスタだのツイッターだのには溢れてる

324:名無しさん@1周年
16/05/29 10:54:43.76 HlMlqILy0.net
カハラトモミはプライド高けーの。
皇族に逃げられたけど。

325:名無しさん@1周年
16/05/29 10:56:29.04 HlMlqILy0.net
あっちだって結婚するなら皇族が良いんだってさー。

326:名無しさん@1周年
16/05/29 10:56:42.87 5XfFMQak0.net
>>266
確かに
アトラクションは移動手段の船とか列車しか乗らない
ショーパレ観てショーレストランで昼食べてキャラとグリして帰る

327:名無しさん@1周年
16/05/29 10:57:23.93 q/ma+zgg0.net
最近あちこちでディズニーグッズ見るけど、おかげでありがたみがなくなった気がする

328:名無しさん@1周年
16/05/29 10:57:26.11 5XfFMQak0.net
>>278
食べるよww

329:名無しさん@1周年
16/05/29 10:58:28.14 HlMlqILy0.net
エルサは皇族だよな?

330:名無しさん@1周年
16/05/29 10:58:49.00 6AqZ+ptX0.net
>>313
はああ?
URLリンク(www.olc.co.jp)

331:名無しさん@1周年
16/05/29 10:59:19.78 KKRCoosLO.net
昔みたいにアトラクション別に料金変えたら?

332:名無しさん@1周年
16/05/29 10:59:40.22 HlMlqILy0.net
ロマノフ朝のアナスタシア内親王でしょ?

333:名無しさん@1周年
16/05/29 11:00:07.85 Hj5Ty+5k0.net
香港ディズニーランドも不振で従業員を100人リストラらしいけど
べつに連動してるわけじゃないのかな?
あっちは国(?)全体の観光客が激減してホテルから何から悲鳴らしいから。
国際金融センター指数でも香港は世界3大金融センターから脱落たし
かつて世界一だった世界コンテナ港ランキングでも7位に転落したみたいだし
ふつうに香港そのものが斜陽一直線ってだけなのかな
TDLは別の要因かな

334:名無しさん@1周年
16/05/29 11:00:33.54 HlMlqILy0.net
すげー宝石の原石見つけたな。

335:名無しさん@1周年
16/05/29 11:01:27.08 6f8OFt5DO.net
>>230
物価の上昇が原因だろうな
特に生活に必要不可欠な食料品の値上がりが凄まじい
ここ1~2年で1.8倍くらいに上がってる
スーパーに行って1万円で買えてた1週間分の食料が今は18000円くらい
年収は少し下がってるのに支出は増大の一途

336:名無しさん@1周年
16/05/29 11:01:33.14 5XfFMQak0.net
>>323
デールの立場

337:名無しさん@1周年
16/05/29 11:02:18.69 PFYUhNZU0.net
スプラッシュはオリエンタルランドと同じ京成の子会社の新京成がたまに習志野で
やってくれるからこれでいいや。

338:名無しさん@1周年
16/05/29 11:02:51.17 joPqRvVC0.net
>>331
ABCチケットなつかし
それを模したメモ帳みたいなグッズが売ってたなそういえば

339:名無しさん@1周年
16/05/29 11:03:19.44 o/pApa9I0.net
ビンボー人が来なくなるから空いてていいんじゃないの。

340:名無しさん@1周年
16/05/29 11:03:52.01 3qBHIZIc0.net
夢から覚めたんだな

341:名無しさん@1周年
16/05/29 11:05:54.01 2IKSRBUl0.net
深刻っていってるけど一切行列がないの? こういう記事事態も宣伝で広告料あるんだあろうな
デズニーの宣伝戦略はステマとは違う巧妙なやり口だからねえ 馬鹿は気づかないとこをうまく乗せるのがうまいよな デズニーは

342:名無しさん@1周年
16/05/29 11:05:57.14 J4v2rc0g0.net
>>330
堂々と嘘つく奴は工作員だろう
減ってるのに増えてると嘘つかないといけないほどピンチかも

343:名無しさん@1周年
16/05/29 11:06:55.74 kWGzFee6O.net
値上げ、人件費のカット、サービスの低下、汚いただの遊園地
ヲタだけが溢れる世界

344:名無しさん@1周年
16/05/29 11:07:12.54 MH8UJjv30.net
シーのショーは何度観ても楽しい
ランドのショーはシンデレラ城に投影する意味あんのか?まじツマラン、はよ刷新しないと

345:名無しさん@1周年
16/05/29 11:07:43.52 i2xtq+rx0.net
昭和の娯楽施設だな、もはや
こんなんで喜ぶ奴がいるんだな

346:名無しさん@1周年
16/05/29 11:08:22.84 L1PaNQHs0.net
>>341
行列がなくなった時はもう死んだも同じだよ深刻どころの話じゃない
まあ今深刻というのも早すぎるけど

347:名無しさん@1周年
16/05/29 11:08:30.44 CvG+SG/n0.net
>>341
サイゾーは単にディズニーに対して異様にやっかんで記事を書いてるだけ。
取材しようとして拒否られたのを逆恨み、だからやたら粘着して似たような叩き記事を書いてる。

348:名無しさん@1周年
16/05/29 11:09:59.65 cNQowbo50.net
>>52
どSだらけやで

349:名無しさん@1周年
16/05/29 11:10:15.78 joPqRvVC0.net
地震のときの対応は確かに神だったけど
じゃあそれでディズニーランド行こう!とはならないしな
ステマ雪をはじめ、たいして面白い作品もでてないし
いつまでもミッキードナルドプーチップデールアリエルアラジンで喜んでるのは
オバサンばっかりだからな
もうプライド捨ててUSJみたいに人気アニメとコラボとかしたほうがいいんじゃ

350:名無しさん@1周年
16/05/29 11:10:32.10 JLbwHBCZ0.net
創価信者の擁護が凄いw
基本的にディズニーは頭空っぽな女と小学生しか楽しめない
あとマイルドヤンキー

351:名無しさん@1周年
16/05/29 11:11:47.88 nAZoIBnL0.net
>>266
>>326
アトラク乗らないから年パスは混雑に影響してないとか超理論だな。

352:名無しさん@1周年
16/05/29 11:12:02.45 GrSwRTeY0.net
5000円が限界だな
それでもサービスの内容と見合ってないとは思うけど
本場のディズニーに比べたらかなりの劣化度だし

353:名無しさん@1周年
16/05/29 11:12:06.50 WqaJ8gj00.net
こんな高いのか。
一度くらい彼女と行ってみようかと思ってたけどやめとくわ。

354:名無しさん@1周年
16/05/29 11:12:56.82 cNQowbo50.net
ぶっちゃけ人減ったって全然感じない
ここ数年で人増えたなぁって感じなんだが
土日集中してるって事かもしれん

355:名無しさん@1周年
16/05/29 11:13:03.63 J4v2rc0g0.net
>>347
実際深刻だから仕方ない
値上げ8%、入園者数が3.8%減なら売り上げ増なのに減ってる
>>1の記事にもあるように一人当たりのグッズ売り上げが減ってるから
結局値上げのダメージはオリエンタルランドが予想したより大きい

356:名無しさん@1周年
16/05/29 11:13:27.05 X3JJbfLn0.net
株主優待目当ての皆さんは塩漬けですね

357:名無しさん@1周年
16/05/29 11:13:33.18 yoM1s9tY0.net
客を減らすために値上げしたんだから
減るのは良い事だろうさ

358:名無しさん@1周年
16/05/29 11:16:07.29 joPqRvVC0.net
ディズニーリゾートには
むさしの村おもしろ自転車を上回るアトラクションは存在しないからな
URLリンク(www.musashinomura.co.jp)

359:名無しさん@1周年
16/05/29 11:16:12.26 yoM1s9tY0.net
大体ね
8%値上げして客数3.8%減なら大成功だろうなあ
儲けるってのはバカじゃできないよ
安く売ればいい
売り上げさえ上がればいいってのがバカ
日本を貧しくしたバカ
デフレ民主党イオンだよ

360:名無しさん@1周年
16/05/29 11:16:26.50 FtoUxFRf0.net
正直飽きた

361:名無しさん@1周年
16/05/29 11:17:30.68 UD0sOMSv0.net
こんなとこ行くんなら
富士急やユニバーサルスタジオに行くけどな

362:名無しさん@1周年
16/05/29 11:17:52.51 YMEhCGHD0.net
上海にディズニーができるんだから中国人客はいなくなるかもな

363:名無しさん@1周年
16/05/29 11:18:29.46 cNQowbo50.net
>>361
どんどん行ってくれていいぞ。

364:名無しさん@1周年
16/05/29 11:18:35.12 nAZoIBnL0.net
>>356
NISA期待で株価釣り上げられただけだからな。
1年後には4000円になってるだろう。
それでも分割前16000だから異常に高いけどな。

365:名無しさん@1周年
16/05/29 11:18:47.35 J4v2rc0g0.net
>>359
2年連続売り上げ減&営業利益減だけど大成功なのか?
オリエンタルランドの社員はバカかイエスマンしか居ないのか

366:名無しさん@1周年
16/05/29 11:19:11.82 yoM1s9tY0.net
客が減ったなら混雑度が減るからな
入場料払ったのに
並ぶばかりで乗れないってのが最悪なんだよ
結果的に客は喜ぶんだよ

367:名無しさん@1周年
16/05/29 11:20:45.88 tVW8kSSF0.net
ディズニーリゾート今年度過去最高の純利益739億円
ランド1660万人 シー1360万人
USJ
過去最高の入場者数1390万人
だが売上 純利益はいまだに発表しておらず
去年の純利益が222億円
ディズニーリゾートは入場者数 純利益とUSJの2~3倍
どれだけ東京ディズニーリゾートが怪物なのか!?わかるよね

368:名無しさん@1周年
16/05/29 11:20:49.60 YMEhCGHD0.net
海外との差額があって、上海ができるなら、その差額を少しは縮めとこうとするのかもしれない

369:名無しさん@1周年
16/05/29 11:21:19.33 J4v2rc0g0.net
>>366
客減った→売り上げと利益が減った→よしバイト減らそう→結局混雑のまま

370:名無しさん@1周年
16/05/29 11:24:16.54 rNTPkLz+0.net
2倍3倍に入場料上げて富裕層向けに快適なパークにするのと
入場料下げて底辺層向けに激混みの状態なのと
どっちが儲かるんだろう?

371:名無しさん@1周年
16/05/29 11:24:18.23 WWeeGH9k0.net
当たり前だろ高すぎだわw
1回も行った事無いけど

372:名無しさん@1周年
16/05/29 11:24:19.38 yoM1s9tY0.net
>>365
成功なんだよ
装置産業と言うのは需要の後追いだから何の問題も無い
客が減った分が確定すればそれに応じたリストラすればいいだけだからね
長い目で見るべきだからな
混雑は顧客満足度を下げる最大最悪の要因なんだから
それを解消するのはとても大事な事だ
目先2年さえよければそれでいいとかはバカの極み

373:名無しさん@1周年
16/05/29 11:25:55.25 J4v2rc0g0.net
>>372
混雑が問題なら入場制限かければ済む
消費税増税の便乗値上げに失敗して売り上げと利益が減ってるのに成功とかw
オリエンタルランドの社員はバカかイエスマンしか居ないのかw

374:名無しさん@1周年
16/05/29 11:26:19.70 eBmY0cBp0.net
>>361
交通費がな
あ、田舎の人?w

375:名無しさん@1周年
16/05/29 11:27:30.94 zFXvB3sF0.net
USJの近くにODL作って客の奪い合いをしてもらいたい。
そうすればTDLにわざわざ関西方面から来なくなって空くしね。
日本に一ヶ所しかないから混むんだよ。

376:名無しさん@1周年
16/05/29 11:27:56.81 3NqS8D870.net
>>367
収入に比べて純利益が少ない=設備投資して客に還元している
ということですが。
営業利益が減っているのに、純利益が増加しているTDRは
つまり客に還元せずにぼったくっているということ。
自慢にもならないかと。

377:名無しさん@1周年
16/05/29 11:28:30.01 DMEW2xEJ0.net
あんなとこ何がおもしろいのか
白い城が見たければ姫路城行け
ほかにもホンモノがいっぱいあるだろ

378:名無しさん@1周年
16/05/29 11:28:37.92 SBspQPLXO.net
調子乗り過ぎ。これから暑いし、もう行かない。エアコン効いて快適な所は、沢山在る。

379:名無しさん@1周年
16/05/29 11:30:04.55 eBmY0cBp0.net
>>376
大阪人は頭が悪いw

380:名無しさん@1周年
16/05/29 11:30:30.29 yoM1s9tY0.net
>>373
バカは今すぐ死んでしまえばいいw
入場制限すれば確実に損になるし
入りたい人が入れないなんて顧客サービスとして最大最悪の失態だ
豊かな資本主義社会では目に見えない価値
快適さにこそ金を払うんだよ
サービスが悪くてもいいとか共産主義か公務員の発想だろう
日本から出て行け今すぐ死ねw

381:名無しさん@1周年
16/05/29 11:30:33.50 zFXvB3sF0.net
>>370
富裕層増やしても、金落とす額はたかが知れてるし訪れる回数はだいたい決まってるから、1番多い中間層に沢山来てもらいたいんでしょ。
今は中間層より下の貧乏層をどこまで削れるか少しずつ値上げしてるんでしょw

382:名無しさん@1周年
16/05/29 11:34:07.81 kjW8XPyq0.net
>>373
入場料を上げて、客が1割減になったとしても
客単価も上がるし、混雑も減って一石二鳥、逆に収益が上がる。
とかマジ顔で社長が言ってなかったっけ。
コスト削減の一環なんだろうけど、10年前に較べて
各種ショーのダンサーの数を減らしたり(ショーによっては半分)
動線整理してるキャストの靴やら衣装やら、ヨレヨレになってきてる。
今の社長って、数字でしか現場みてないんじゃないかな。

383:名無しさん@1周年
16/05/29 11:34:33.29 xoa8f1CW0.net
値上げして品質を維持あるいは向上するなら、まあ納得してもらえる
値上げした挙句品質を落とせば、それはマクドナルドへの道
オリエンタルランドは後者
高い割にはしょぼいよね、となる

384:名無しさん@1周年
16/05/29 11:35:06.27 DpsL2Wwh0.net
タダでも行かない

385:名無しさん@1周年
16/05/29 11:37:15.10 Ucx4eYM90.net
値段下げて、チケでは入れない有料アトラクションを作ればいい。

386:名無しさん@1周年
16/05/29 11:38:48.48 6qY8pS+X0.net
>>385
そんなことしたら、アトラクションじゃなくショー目当ての客が今よりずっと増えてとんでもない混みようになりそう

387:名無しさん@1周年
16/05/29 11:38:53.22 hCMWakw/0.net
>>382
客減少率より値上げ率が高いのに売り上げが落ちている
なぜか客単価が下がるという珍事w
行ったみんながグッズ買う気が起こらないのかな

388:名無しさん@1周年
16/05/29 11:39:39.72 18gVMyDp0.net
運営側が10000円までは行けると確信してるから、毎年値上げするの止めない

389:名無しさん@1周年
16/05/29 11:40:10.23 gMHkfdLc0.net
>>387
消費税と一緒だな
買い控え圧力

390:名無しさん@1周年
16/05/29 11:40:20.14 QHMvWyDE0.net
>>1
もぅと値上げしろ

391:名無しさん@1周年
16/05/29 11:40:53.51 xoa8f1CW0.net
ブランドに一度「高くて貧相」というイメージが付くと、それをひっくり返すのはすごく大変
値下げして品質上げないといけないから
オリエンタルランドほどの規模になると、会社畳んだほうがマシとなりかねない

392:名無しさん@1周年
16/05/29 11:42:01.90 eBmY0cBp0.net
JALでディズニーへ
ってCM見たことあるか?w

393:名無しさん@1周年
16/05/29 11:42:11.18 7P6k4tR50.net
このスレ、信者だらけだな
お布施ご苦労w

394:名無しさん@1周年
16/05/29 11:42:49.56 nAZoIBnL0.net
>>380
入場制限は昔からやってるけど制限かける基準が大幅に緩和されているんだよ。
昔は5万で制限かけてたのが少し前は8万で今は7万らしい。
値上げで客減らして満足度上げると言いつつ詰め込むことは止めない。
矛盾してるよね。

395:名無しさん@1周年
16/05/29 11:43:31.08 blW99kNL0.net
>>20
これな。
だから行く気がしない。

396:名無しさん@1周年
16/05/29 11:46:33.22 yoM1s9tY0.net
まあ貧者が増える一方で快適さに金を払おうって人も増えてる
これが格差と言うものだが
通勤で特急やグリーン車にも乗ることができない貧困層かバカケチとかさ
たった数百円で買える価値を認められない愚か者で哀れだわ
ディズニーにわざわざ行くんだから楽しみたくて行くんだよ
アトラクション乗りたいんだよ
田舎から出て年一回の旅行かもしれんし
気合入れたデートかもしれんし
ここぞと言う時にケチったら負けだよ
わずかな金さえ払ったら
行列2時間待ちが1時間待ちになるだけでも全然マシだ
昔からとにかく混雑が悪評だから
価格で需要と供給の均衡を取るのは正しいとしか言えんよ

397:名無しさん@1周年
16/05/29 11:47:16.07 bvYPFjwO0.net
ざまあ
はよディズマランドに改装しろよ

398:名無しさん@1周年
16/05/29 11:47:56.77 TukwRA940.net
USJ行ったらディズニーランドとか行ってられない
行った後も大阪や京都で遊べるし
非日常的な時間と空間を味わえて最高

399:名無しさん@1周年
16/05/29 11:50:29.46 ubjmIKFk0.net
丁度、チケット貰ったんので子供連れて行って来ようと思うんだけど、以前よりはちょっとは空いてるんだろうか?
因みに、最後に行ったの20年くらい前なんだけど・・・

400:名無しさん@1周年
16/05/29 11:52:43.15 xbAOYDpQ0.net
入園するだけで7400円も取られるのか…

401:名無しさん@1周年
16/05/29 11:52:47.46 xh7bjHOv0.net
高速道路もそうだが、ここももっと値上げしたほうが混雑しなくていいわ

402:名無しさん@1周年
16/05/29 11:54:16.54 yoM1s9tY0.net
>>394
そこはバランスの問題だからな
そもそもシャットアウトで入れなくなってしまえば
客は絶対怒るからね
客商売として一番やってはいけない事だ
しかし値上がりすれば規制そのものを減らせる可能性も高くなるからな
難しいんだよな
パスポートは定額だから
混雑が緩和すれば企業としては目先減収にもなるわけだが
客は満足してイメージはよくなる二律背反でもある
確実に言える事は
値上げ=悪ってのは短絡的で愚かでしかない

403:名無しさん@1周年
16/05/29 11:56:42.76 EIV4+9PD0.net
>>396
> 価格で需要と供給の均衡を取るのは正しいとしか言えんよ
価格設定で2時間待ちを1時間待ちにするのは大変だぞ
客を半分に減らさなきゃならん
いったい幾ら値上げすればいいのやら…

404:名無しさん@1周年
16/05/29 11:57:44.04 yoM1s9tY0.net
資本主義で利潤追求は正義だからな
ブラック企業をのさばらせて貧者を増やして死にまで至らしめているのも
市場原理を認めず値上がりを認めようとしない消費者の原罪だよ
価格変動はまず認めるしかないんだよ
その後のアクションで意志を示すべきだ

405:名無しさん@1周年
16/05/29 11:57:51.93 6NvUw7mO0.net
ディズニー擁護の書き込みって「馬鹿」とか「死ね」とか「ビンボー人」とか汚い言葉だらけだね

406:名無しさん@1周年
16/05/29 11:57:53.41 o3eSmrou0.net
>通常のマーケティング戦略ではほとんど使われない駄目な方法
おれはディズニーランド行くときはカネに糸目つけないぜ(´・ω・`)8千円以上になったらちょっとビビルけど

407:名無しさん@1周年
16/05/29 11:58:22.12 4s5cdqtZ0.net
       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】

復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
URLリンク(twitter.com)

          【ヤンキー・ゴーホーム】    自衛官の代わりにゲスウヨが戦場に行け!   【フリー・オキナワ】

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
URLリンク(www.youtube.com)
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
URLリンク(www.youtube.com)

         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現      【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
国民を裏切ると、自殺につながります。(安倍危うしwww)
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛をあるべき政策順位とするでしょう。
マイト★レーヤは緊急援助計画を提唱するでしょう。
例えば、世界の原始林はもちろん、今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。
竹下雅敏
「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

408:名無しさん@1周年
16/05/29 12:00:41.80 J4v2rc0g0.net
>>382
原田みたいな奴だなあの社長
客はただの数字じゃないのに、このままだとマクドナルドの二の舞だな

409:名無しさん@1周年
16/05/29 12:00:44.11 QVkDwl1m0.net
なにかの休みで休みになる
平日以外は行く気にならない。

410:名無しさん@1周年
16/05/29 12:01:47.21 yoM1s9tY0.net
>>403
だから入場規制や値上げやらいろいろ試行錯誤するわけだよ
その行為こそが市場経済であるわけだからね
行動する事自体を否定してたら
官僚統制の計画経済にでもするしかないんだよ
最後は北チョン体制にしかならないんだよ
資本主義は結果と言うよりプロセスなんだよ
他人との競争であるのだから結果なんか誰にもわからんし

411:名無しさん@1周年
16/05/29 12:03:00.89 ijScYV8P0.net
>>402
>値上げ=悪ってのは短絡的で愚かでしかない
値上げと品質の向上がセットならな。
実際は維持どころか更なるコストカットかされていて誰の目にも透けて見える状態になってる。
単なるトイレの改修を設備投資として紹介しちゃうあたりかなり末期的。

412:名無しさん@1周年
16/05/29 12:04:05.47 zZ0RZu8C0.net
今の若い1020代の人はお金使わないらしいけどディズニーに行ってるのかな

413:名無しさん@1周年
16/05/29 12:04:17.70 J4v2rc0g0.net
>>396
値上げ分サービス向上したら文句言わないが、値上げしたのにサービスの質が劣化してんじゃ話にならない
貧乏人なら安いから我慢するが、金出せる人間は我慢しないよ
だからあの決算になった

414:新宿古着屋は客も寄り付きません
16/05/29 12:05:15.94 rgeHHrBc0.net
481 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/26(木) 00:48:05.93 ID:新 宿古着 屋
ヤマモトって誰なんだ?
486 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/26(木) 15:17:01.11 ID:新 宿古着 屋
ヤマモトをスルーする殿wwwwwwwww
488 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/26(木) 16:16:26.60 ID:新 宿古着 屋
やっぱり殿の本名山本なんだw
498 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/26(木) 18:19:13.82 ID:新 宿古着 屋
名前晒そうか?住所も
お前も俺の事知ってるよな
502 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/26(木) 19:38:08.38 ID:fJ/XnirE
殿はヤマモトじゃないだろ
ヤフオクでキャンセルした落札者の名前を殿と無理矢理関連付けてワタナベがあっちこっちに発狂書き込みしてるだけ
ヨウジスレではピエロとかいう奴におんなじことしてるわ

【ヨウジスレでピエロとかいう奴におんなじことしてる様子】
552 ノーブランドさん 2015/11/22(日) 02:44:20.63 ID:新 宿古 着屋
■へぇ、ヤマモトzihardiy(-1)包茎臭チンポ野郎女物イタズラ入札キチガイクソモラシ古着乞食札ゴキブリうんこピエロなんですか■ (以下キチガイ文字列が続くが省略) スレリンク(fashion板:552番)
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
URLリンク(www.google.co.jp)
↑オー クションの評 価や告 発されたス トーカー悪 事の数々が見 れます!!

415:名無しさん@1周年
16/05/29 12:06:15.74 YZROPG7u0.net
なんで客が減った事だけで危機だの失敗だの騒ぐの?
客が減ったけど、行列が減り顧客満足度が向上すれば「ディズニーの戦略は画期的だ」と手のひら返すクセに

416:名無しさん@1周年
16/05/29 12:06:49.88 eBmY0cBp0.net
>>405
どたまかちわって脳みそチューチューすうたろか?

417:名無しさん@1周年
16/05/29 12:06:56.18 ew+DAlQF0.net
この記事を鵜呑みにして行ったら大行列ってパターンでしょ

418:名無しさん@1周年
16/05/29 12:07:27.79 +4q+Gzd50.net
だいたい東京ディズニーランドなのにTDRと略すからいけないんだよ

419:名無しさん@1周年
16/05/29 12:08:31.18 xAxrnbOQ0.net
乗り放題・食べ放題・飲み放題?

420:名無しさん@1周年
16/05/29 12:08:58.01 yoM1s9tY0.net
まあ生活必需品でもないから
市場原理でいいんだよ
レジャー分野では
今はホテルなんて同じものでも日によってとか予約手段で値段が全く違う
航空券も雲泥の差がある
これが国際標準であり
レジャー施設の入場料ももっと変動してしかるべきだ

421:名無しさん@1周年
16/05/29 12:11:53.48 RrXNIwRU0.net
一回行けばもういい。

422:名無しさん@1周年
16/05/29 12:12:19.53 tFNOT9e70.net
客が満足するほど待ち時間が減ったら
遊園地の経営的にはかなりのピンチだと思う
遊園地経営から考えて、空いている快適なディズニーランドなんてありえない

423:名無しさん@1周年
16/05/29 12:12:29.77 Kg/wEVOh0.net
'滋賀すげぇえええええ    完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

424:名無しさん@1周年
16/05/29 12:12:32.93 wm3RVDiO0.net
陸だったか海だったか忘れたけどこないだ従業員が亡くなったし
ブラックバイトの話も出てたし
ろくなこと聞かないな

425:名無しさん@1周年
16/05/29 12:13:12.04 g6fswe360.net
はあ…今日は9時半でトイストーリーマニア発券終わり

426:名無しさん@1周年
16/05/29 12:13:20.56 01DEO0Hy0.net
関西 人口減少、旅行客は東京に次いで2位
   USJの来園者数は増加
関東 人口激増、旅行客も全国一で増加してるのに
    TDRの来園者数は減少

おかしいと思わないか?

427:名無しさん@1周年
16/05/29 12:13:26.64 yoM1s9tY0.net
金儲け主義批判とか何なんだよな
こんなもん金儲けだろw
米屋の買占めなら批判されてもしかるべきかもしれんがさ
お前らだって企業に勤めて金儲けしてるくせにな
他人にだけストイックなのを要求する共産主義者みたいなのほんとイヤだよね
ブラック企業自殺とか安くしないのは悪い事みたいに言うお前らが作り出したんだよ

428:名無しさん@1周年
16/05/29 12:14:37.90 6NvUw7mO0.net
>>416
すまん。それ誰のネタで、どう返すのがお約束なのか忘れた。ググる気もない
坂田師匠ではないのは分かるけど

429:名無しさん@1周年
16/05/29 12:15:05.09 MBO1QIBS0.net
>>41
っていう言い訳なんだろうな

430:名無しさん@1周年
16/05/29 12:15:45.32 sRZvCi4x0.net
こんど上海にディズニーランドができるから
外国人はかなりそっちに流れるんじゃないかな

431:名無しさん@1周年
16/05/29 12:18:05.18 JSo94vEN0.net
ユニクロとマクド参入すれば?
オフシャルTシャッ売ったり、ハンバーガー売ったり
システムはシャープかな

432:名無しさん@1周年
16/05/29 12:18:11.88 RZ4YjbDg0.net
ネズミランドは三井系だから上が貪るだけなんだよな…

433:名無しさん@1周年
16/05/29 12:22:14.87 zoFsm8wc0.net
ユニクロの法則だな

434:名無しさん@1周年
16/05/29 12:22:57.67 tJO3fLWN0.net
人混みの中、高い金払ってアトラクションに数時間並ぶとかどんだけドMが多いんだよ、www

435:名無しさん@1周年
16/05/29 12:23:40.20 yoM1s9tY0.net
だから値段に納得できなきゃ行かなきゃいいんだよな
お前なんか来なくていいって言ってるのに
俺が来なくなってもいいのかとか脅したところでなんになる
経営側の状況が悪くなれば値下げもあるだろよ

436:名無しさん@1周年
16/05/29 12:24:54.97 K0X+QsGP0.net
高くすれば来場者減るだろうとこの施策したなら、嫌なら来るなと同じなんだが

437:名無しさん@1周年
16/05/29 12:24:57.82 geC7Q+7Q0.net
湾岸線から見るとTDRだけが異様
回りラブホが悪目立ちするだけになおさらw
夢の国とか言ってる奴は現実見たら?
イッテる奴等の隔離空間にしか過ぎないから

438:名無しさん@1周年
16/05/29 12:25:53.91 7i+CqKDE0.net
ねらーの定義する「夢の国」ってなんだよw

439:名無しさん@1周年
16/05/29 12:27:34.24 MH8UJjv30.net
この前行って気づいたが、企業の福利厚生の割引制度廃止になってた
そんなもんしなくても客が来るんでオリエンタルランド側から企業に廃止の申し出をしたと聞いたが実際どうなんだろ?

440:名無しさん@1周年
16/05/29 12:28:18.77 Zs/c043b0.net
わりとマジで少し減らしたほうがいいと思うけどな

441:名無しさん@1周年
16/05/29 12:32:12.61 ZakaQrDi0.net
>>380
株主総会で言えよww

442:名無しさん@1周年
16/05/29 12:33:12.46 BR8tLmgi0.net
ディズニーを批判する人の言い分ってだいたいリア充を批判する人の言い分に酷使してるよね
つまりはそういうことでしょ

443:名無しさん@1周年
16/05/29 12:33:49.53 geC7Q+7Q0.net
>>438
隔離空間
精神病棟
普通のディズニー幻想ない人にはそう映る
引いて見て物理的にも精神的にもダメージある代表格だね、TDRは

444:名無しさん@1周年
16/05/29 12:34:17.72 wiwbnI/t0.net
遅きに失した感満載だがまあいい
朝鮮スパイウェアのLINEにも早く気づいて遠ざけてほしい
爺からの切なる願いだ

445:名無しさん@1周年
16/05/29 12:38:15.83 lvGuHgam0.net
>>438
夢の又夢の国

446:名無しさん@1周年
16/05/29 12:38:18.89 02tN3RaY0.net
7.8%のアップに対して3.9%減だったら売上伸びてるやん

447:名無しさん@1周年
16/05/29 12:41:43.59 KR1QYfyL0.net
>>438
床ドンすれば飯が出てくる自宅警備員でいられる空間

448:名無しさん@1周年
16/05/29 12:43:23.83 Jl/oQf5j0.net
>>1
値上げが失敗じゃないのw
遊園地にも行く余裕のない人たちが増えてんのww
わ か れ よwww

449:名無しさん@1周年
16/05/29 12:44:43.08 Y4RfkaVu0.net
ネズミは疫病を撒きらした悪の象徴

450:名無しさん@1周年
16/05/29 12:44:53.05 tCSfrgdB0.net
池田創価ランドの大敗北だ

451:名無しさん@1周年
16/05/29 12:45:31.75 SAlBxNL80.net
>公式発表資料によると今年はわずか2%、8万人程度しか伸びていない。
いや値上げしても伸びてるんだかそりゃさらに値上げするだろ

452:名無しさん@1周年
16/05/29 12:45:58.84 45CqvYx60.net
オワコン
そもそもミッキーマウスなど
キャラクターがかわいくない

453:名無しさん@1周年
16/05/29 12:46:24.03 Fu/eYDWP0.net
キャストが更年期BBAばっかりで引く
夢も覚めるわ

454:名無しさん@1周年
16/05/29 12:47:13.64 iYxLCOkZ0.net
空いて金持ちは歓迎だろ?それでいいじゃん

455:名無しさん@1周年
16/05/29 12:48:36.21 ZjLhKTV20.net
ディズニーダンドより精神異常者が
そこらへんをうろつくジャップランドが
面白いだろ。タダで奇形カタワのジャップが
いくらでも拝めるから

456:名無しさん@1周年
16/05/29 12:48:53.05 ijScYV8P0.net
>>454
金持ちは行かないよ。
それを分かっているからアトラク乗れる有料ガイドツアーがなくなった。

457:名無しさん@1周年
16/05/29 12:49:02.35 rtVT5QMA0.net
超少子高齢化だから、これからもドンドン減るよ。

458:名無しさん@1周年
16/05/29 12:49:35.15 6MVuH2pl0.net
発表されるアトラクションはみんなライド系ばかりで飽きる

459:実況さん@\(^o^)/。
16/05/29 12:49:55.62 dwujXU9s0.net
値上げしても客足はちっとも減りません
客足を鈍らせる事が目的の値上げならそりゃ繰り返しますわ

460:名無しさん@1周年
16/05/29 12:50:48.99 P8QpbFnN0.net
人数減らすために値上げしているというのが世の中の論調だったはず

461:名無しさん@1周年
16/05/29 12:51:10.13 K0IVOW2U0.net
>>1
ユニクロと同じで値上げしてCMバンバン打つって
間違った営業するからだ。
CM止めるだけで値上げは回避できるよ。

462:名無しさん@1周年
16/05/29 12:51:27.45 JqLDFljH0.net
7400円払って行列に並ぶアトラクション
たまに気分転換で乗り物に乗る

463:名無しさん@1周年
16/05/29 12:52:05.67 tBIH4Qbj0.net
デゼニランド

464:名無しさん@1周年
16/05/29 12:52:24.87 rtVT5QMA0.net
外国人観光客誘致で乗り切れ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch