暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch151:、そしてテロとの争いなど、すべて“茶番劇”にすぎません。 日本の危機 http://rothschild.ehoh.net/main/09.html 1877年、のちに内閣総理大臣となる松方正義が渡欧してフランス蔵相レオン・セーと会談しました。 この会談で、レオン・セーは「日本も中央銀行を持つべきである」と勧め、1882年に日本銀行が設立されました。 このレオン・セーは、四代目当主アルフォンス・ド・ロスチャイルドの複数の企業で重役を務める“ロスチャイルド家の使用人”でした。 三井財閥の大番頭として第一国立銀行(現みずほ銀行)の頭取に就任し、以降、多くの地方銀行設立、 東京ガス、日本郵船、東京海上保険、王子製紙、東洋紡、サッポロビール、帝国ホテル、石川島播磨重工業、東京証券取引所、秩父セメント、等々、 500以上の企業の設立に関わり“日本資本主義の父”と呼ばれた渋沢栄一が、銀行業を学んだフリュリ・エラールもアルフォンス・ド・ロスチャイルドの使用人でした。 バブルが発生する直前から崩壊する直前まで日銀総裁を勤めたのは澄田智氏でした。 日本経済を不良債権づくしにし、金融自由化を行なって「アメリカ金融界の日本上陸」を許し、 バブル崩壊後に格安となった株券を外資に買占められる状況を作り出した澄田氏は、なぜか日銀総裁退任後、 すぐにロスチャイルド系投資銀行ラザール・フレールの顧問に就任しています。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch