16/05/24 10:37:20.30
2016.5.24 08:54
★【オーストリア大統領選】難民受け入れ派が辛勝 根広げる極右勢力
【ベルリン=宮下日出男】オーストリア大統領選決選投票は23日、郵送票の開票が行われ、
リベラル系のアレクサンダー・ファン・デア・ベレン緑の党前党首(72)が得票率50・3%で、
49・7%の極右、自由党のノルベルト・ホーファー国民議会(下院)第3議長(45)を抑えて勝利した。
ただ、異例の大接戦となった展開は、欧州各地で極右など大衆迎合的な勢力が根を広げている実情を改めて示した。
22日投票分の結果では、ホーファー氏は得票率で約4ポイントリードしていたが、有権者の1割以上に
相当する郵送票の開票の結果、ファン・デア・ベレン氏が約3万票の僅差で逆転した。同国で2大政党の
社会民主党と国民党出身以外の大統領誕生は第二次大戦後初。
大統領選では4月の第1回投票で反難民・移民を掲げるホーファー氏が首位に立つ一方、
連立与党の社会民主党、国民党が惨敗。欧州連合(EU)にも懐疑的な自由党、難民・移民に
寛容で親EUの緑の党出身の候補の一騎打ちとなった。
ファン・デア・ベレン氏は決選投票で反極右票の結集のため党派を超えた支持を呼びかけた。
各界著名人の支援表明もあり、第1回投票で約14ポイントリードしたホーファー氏に肉薄し、
22日夜には「これほど追い上げると考えた人はほとんどいなかった」との手応えを語っていた。
ただ、ホーファー氏は23日、敗北を認めつつも「今回の努力は将来への投資となる」と支持者を激励。
自由党は失業率増加や難民・移民の大量流入問題を受けて支持を広げ、世論調査では支持率トップにたつ。
シュトラッヘ党首も22日夜には大接戦について「大きな成功」と強調している。
EUとしては加盟国初の極右政党出身の国家元首誕生を回避したことになる。
ただ、欧州各地では極右などが勢いを保っており、欧州の政治情勢の行方はなお予断できない状況だ。
URLリンク(www.sankei.com)
2:名無しさん@13周年
16/05/24 10:39:23.88 AXVgwnDsJ
ちょっと難民や移民に反対しただけで「極右」のレッテル貼りは止めろと