16/05/24 05:59:52.47 62SZvxCx0.net
0003 名無しさん@1周年 2016/04/26 20:19:16
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
ID:d9hrim930
972:名無しさん@1周年
16/05/24 06:01:24.35 dwQRBZme0.net
貯蓄残高は過去最高らしいが格差が広がってるようだな
973:出雲犬族@目指せ小説家
16/05/24 06:02:05.22 2GmREuIr0.net
U ・ω・) 各国の最低賃金とかも、いろいろ裏があるんでしょ?
スウェーデンのクソマズイ昼飯が20ユーロとか。
実態がワカランのよね。
974:出雲犬族@目指せ小説家
16/05/24 06:14:05.70 2GmREuIr0.net
U ・ω・) 実態と統計上の数値が乖離してるからね。
975:名無しさん@1周年
16/05/24 06:14:38.81 8OkPmRIj0.net
みさえもグータラ妻として描かれてたけど
今見ると、かなり理想的な奥さんだよね
懐広いし 夫や子供を愛してるし
昼寝くらいどうってことない
専業主婦出来るくらいヒロシが稼いでるし
976:名無しさん@1周年
16/05/24 06:15:45.05 V1I/gPrX0.net
夕食にビール飲んでいる時点で富裕層なんですが
977:名無しさん@1周年
16/05/24 06:15:59.45 8OkPmRIj0.net
>>933
在日朝鮮人の公務員なんて大勢いるけど?
帰化人の公務員はもっといる
978:名無しさん@1周年
16/05/24 06:19:07.48 D5ausc8u0.net
>>971
これだけだと実態がわからないけどな。
最低賃金が高いと、つまり雇うからにはそれなりの給料出さないとならないわけで、失業率が高くなるから。
979:名無しさん@1周年
16/05/24 06:29:19.30 N/+1w6fl0.net
転勤がない商社の管理職って時点でマンガw
980:名無しさん@1周年
16/05/24 06:33:23.92 D5ausc8u0.net
霞ヶ関って官庁街ばかりで、民間企業なんてあまり無いのでは。日比谷公園の辺りまで出れば少しはあるかも知れんが。
981:名無しさん@1周年
16/05/24 07:46:52.09 h/MuDnzS0.net
>>969
小泉、竹中の規制緩和路線も
今となっては疑問だよな。
新規参入ゆるくしてバス事故なんか多発だし。
982:名無しさん@1周年
16/05/24 08:00:59.89 WoNju7OYO.net
>>978
経営者は人不足なら己の利益を削ってでも人を雇うもんだよ
983:名無しさん@1周年
16/05/24 08:02:56.59 WoNju7OYO.net
>>981
小泉、竹中は国賊だからね今なら安倍も追加されるけど
984:名無しさん@1周年
16/05/24 08:05:11.20 pUhgvNBf0.net
高額な教育費と「なんとなく大学」が概ね悪い
これのせいで40~50代の窓際族のクビを切りづらくなり
正社員の解雇規制もそのままになり、全部若者非正規に
しわ寄せがいった
985:名無しさん@1周年
16/05/24 08:06:22.68 pUhgvNBf0.net
>>969
あれやらなかったら若者も雇われない、中高年の無能はそのままで
企業は海外出て行くかつぶれるしかなかった
若者「だけ」にそれを背負わせたのが間違い
986:名無しさん@1周年
16/05/24 08:06:58.33 Cqmjl6kk0.net
>>971
こマ?
987:名無しさん@1周年
16/05/24 08:33:37.17 nTTZbsSU0.net
>>34
八百屋じゃないの?
さくらももこの実家は八百屋だったから、そういう設定だと思ってた@地元民
988:名無しさん@1周年
16/05/24 08:49:03.12 D5ausc8u0.net
>>983
米兵の放射線後遺症(本当にあるのかしらんが)に涙し、一方己が産み出した福島の派遣作業員には目もくれず。
本質が現れた件だと思う。
989:名無しさん@1周年
16/05/24 08:49:05.58 Fh5k5rNV0.net
新自由主義、グローバリズム。
物価の低い国からデフレを輸入。
対抗するために非正規、パート、ブラック。
株主利益の最大化、役員報酬を外国並みに。
1%の富裕層と99%貧困層の国になった。
990:名無しさん@1周年
16/05/24 08:53:40.64 PqdJh1ha0.net
>>971
日本の経済は日本人の奴隷労働の上に成り立ってるんだね
991:名無しさん@1周年
16/05/24 08:55:37.78 P2sEERd10.net
>>9
いやお前それ底辺だろ
992:名無しさん@1周年
16/05/24 09:12:32.34 CrkJCJK00.net
>>969
これ、勘違いしてるのが大勢いるけど、
派遣の業務を拡大したのは小渕政権なんだよね。
993:名無しさん@1周年
16/05/24 09:15:50.65 Hbr5sXhB0.net
うちの兄がまんまこの生活。
宮廷卒大手勤務だよ。
それでも子供2人の学費でカツカツ。
年収が一千万近いけど嫁さんもパートに出てる。
日本ってそんな年収が上位数%の家庭でさえその程度。
余裕のある家は実家が裕福なんじゃないかな。
色んな意味で貧しいよな。
994:名無しさん@1周年
16/05/24 09:16:24.63 tysKK5W70.net
バブル後の銀行救済と多すぎる国債のツケを払うために、アホみたいな低金利を長年やってるからな
あれで数兆円国民が得られていない
995:名無しさん@1周年
16/05/24 09:20:50.47 YSnTEnf70.net
>>987
文房具屋さんだと思ってた…
996:名無しさん@1周年
16/05/24 09:26:12.73 VGwsPqYP0.net
>>987
八百屋というか仲買人じゃなかった?青果市場勤務。
997:名無しさん@1周年
16/05/24 09:29:21.76 eW+voWyP0.net
議員と公務員の怠慢で庶民の負担は増え続けてるからな
998:名無しさん@1周年
16/05/24 09:46:30.10 nYgJ71va0.net
野原家、本来は平凡だけどささやかな幸せを絵に描いたような家庭だったのに
時代が変わって今、まさか勝ち組を絵に描いたような家庭になるとはな…。
氷河期世代ど真ん中の35歳
正社員に収まれただけでも立派なのに係長に出世なんて凄いよ
999:名無しさん@1周年
16/05/24 10:19:06.85 6lTFSDKr0.net
囚人みたいな人生送って何がたのしい
マイホームとか(笑)
刑務所の雑居妨の維持費を自分で払ってるだけじゃねーか。
労働弱者が
1000:名無しさん@1周年
16/05/24 10:19:31.83 d6HCoHjb0.net
おわり
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 1時間 32分 13秒