16/05/25 23:15:15.97 gRB9anbXO.net
甘利の例から行くとヤメ検弁護士に第三者委員会を依頼するという事を記者会見で表明すれば、それでメディアは黙るという事になっているようだ。
調査結果の報告なんてだれも要求しないから、本当に弁護士に依頼する必要もないみたい。
659:名無しさん@1周年
16/05/25 23:16:41.79 UVptrJe50.net
公正な結果なんぞ出す気ねーのわかりきってんだろがwwwwwwwwww
舛添の政治生命は完全い終わってるよw
660:名無しさん@1周年
16/05/25 23:21:03.67 dMbN6a2W0.net
>>641
甘利がそれで行けたから自分も同じ方法で切り抜けられると思っているのなら考えが甘いんじゃないかな
こういう報道はかなり恣意的で対象となる人物によってメディアの対応が違うのに…
661:名無しさん@1周年
16/05/25 23:26:19.50 vDG+mjzy0.net
甘利のはハメられたんじゃないのかとか同情論もあったし、山尾の件が出てきたから
国会でもなんか本気で追求しようと言う気運も失せた。
でもマズゾエのは1から10まで本人の確信犯。
662:名無しさん@1周年
16/05/26 00:06:24.76 2+hZVETq0.net
第三者委員会て民主党のマニフェストみたいな嘘くさい言葉
663:名無しさん@1周年
16/05/26 00:46:10.65 0astF9u9O.net
【東京都知事有力候補】
◎池上彰
◎古舘伊知郎
○国谷裕子
○膳場貴子
○田中康夫
♂山本太郎(大穴・国士⇒未来の本命?)
「自民党憲法草案」が絶望的にひど過ぎる為、基本的に政府与党寄りと成り得る候補者はリスクが極めて高い。
従って、すべて“NG”とした。
上記以外でも、優秀で知名度が高く、政府与党寄りではない人であれば、もちろん東京都知事候補に挙げられる。
664:名無しさん@1周年
16/05/26 07:17:53.87 o2iHvu8h0.net
>>1
お前が選ぶんかい!
665:名無しさん@1周年
16/05/26 07:48:09.90 5H7pje6L0.net
詰まれても、
取られる迄やる
ヘボ将棋。
666:名無しさん@1周年
16/05/26 08:19:20.05 0NxQEkwS0.net
第三者の厳しい目 といえば、いかにも中立公正な人間というイメージを持つが、
自分で選んだ人間ならそれは違うだろ。ましてや強制権もないんだから。
667:名無しさん@1周年
16/05/26 08:21:45.83 OkHiDAfG0.net
>>363
銭ゲバのハシゲなんて金でころっといくわ。
668:名無しさん@1周年
16/05/26 08:23:33.66 hq/zCKaZ0.net
依頼人と弁護士という関係性、弁護士は依頼人の不利益になる仕事なんかやるわけがないし、そもそも依頼人にとって弁護士は第三者にあたらない
どうしてそこを記者会見で厳しく突っ込まないのか
記者は「我々こそが無関係の第三者ではないのか」とハゲに聞かないとダメだろ
669:名無しさん@1周年
16/05/26 08:24:10.62 JKoBz8t8O.net
ほとぼり冷めるまで引き延ばしてくれればいい。
その分報酬は払うから、って言ってるだろ。
670:名無しさん@1周年
16/05/26 08:26:13.97 TKzj0yjE0.net
馬鹿な政治家や役人や裁判官や検察や警察を
取り締まる機関をつくらないと
結局なにもかわらん
自分たちの都合のいいように作り変えて逃げるだけ
671:名無しさん@1周年
16/05/26 08:27:51.23 YvpiEuqU0.net
第三者委員会が命とりとならないかと思うのだが
アタマのいい先生だからこれで活路を見だすのだろう。
672:名無しさん@1周年
16/05/26 08:28:12.87 C09j+wiO0.net
>>1
安倍晋三が百条委員会は回避しろと命令してんだろ
673:名無しさん@1周年
16/05/26 08:33:18.75 q8Ykw1/R0.net
>>649
自分で選んだ(任命、依頼)したら第三者にならない。外部の会計検査会社に
依頼する会社も汚職の片棒担いでた事があった。金かかった仕事だからね。
暴力団の弁護士が社会正義の為に雇い主をするなど聞いたこともない。
674:名無しさん@1周年
16/05/26 08:40:32.07 g/4W83mI0.net
裁判で弁護士が被告の不正を暴くような真似をするだろうか、そんな訳がないよね
弁護士なんて文字通り弁護することが仕事だぜ
ハゲに雇われた弁護士は、ただハゲを弁護するだけだ
べんご【弁護(辯護)】〔名・他サ変〕
①その人の利益になることを主張して、その人が害を受けないように守ること。
② 刑事訴訟で、被告人・被疑者の正当な利益を擁護すること。
この場合、まだ刑事訴訟には至っていないので弁護は①の意味で、「その人」とは紛れもなくハゲの事だね(笑)
675:名無しさん@1周年
16/05/26 08:42:51.31 4Cpykh++0.net
そりゃ弁護士ですもの 依頼者に有利に 不利な情報は出さない
しかも法が元々議員が自分達に都合よく作ったものですから。
曖昧に、議員に有利に出来てる
676:名無しさん@1周年
16/05/26 08:43:16.91 YvP/N82R0.net
ダイサンシャーって誰になったので?
677:名無しさん@1周年
16/05/26 08:43:46.81 xrAvvJTY0.net
パソナ栩内についた弁護士もヤメ検
678:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています