【政治】 安倍首相、消費税率の10%への引き上げを再延期する意向を固める・・・表明時期、延期期間は与党と調整入りat NEWSPLUS
【政治】 安倍首相、消費税率の10%への引き上げを再延期する意向を固める・・・表明時期、延期期間は与党と調整入り - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
16/05/19 15:19:39.03 1qHOhpth0.net
GDPがプラスになったのでリーマン程ではない。
熊本地震は東日本程ではない。(菅談)
世界経済は、
米国は6月に利上げするほど好景気
原油も上昇傾向
中国は数字上は持ち直し
欧州はドイツは不況ではない。
これでどうして延期するの?

201:名無しさん@1周年
16/05/19 15:26:28.10 YXyTrOkp0.net
>>21
リオ?ヒラマサ?トキオ?

202:名無しさん@1周年
16/05/19 15:28:05.74 ds+tFlOk0.net
延期だからって取りやめるとは言ってないからな
やるなら品目別にするべき

203:名無しさん@1周年
16/05/19 15:30:28.41 YXyTrOkp0.net
消費税はマイナスにしたらいい。
買えばポイントがつくように

204:名無しさん@1周年
16/05/19 15:30:56.33 qacyX0Qn0.net
はい、アベノミクス失敗。

205:名無しさん@1周年
16/05/19 15:36:06.12 X61o3HSU0.net
裕福層や企業の脱税許せんわ
奪われた20年返せよ

206:名無しさん@1周年
16/05/19 15:57:35.53 aUHCFv/V0.net
消費税5%に戻せたら支持率70%になるぞ自民党

207:名無しさん@1周年
16/05/19 16:07:43.13 ISc+kUQc0.net
リーマンショックレベルというと、
2008 -3.7
2009 -2.0
このレベル。
で、ここ2年は、この程度。
2014 -0.9
2015 0.8
リーマンショックには遠く及ばないので、公約通りなら、そりゃ引き上げるだろう。
失業率も低いし、むしろ上げるならチャンスだ。
もうすぐ世界がリセッション入りする気配が濃厚だし、その前に上げておかないと、
2020まで消費税上げそこない、かなり追い込まれる羽目になる。

208:名無しさん@1周年
16/05/19 16:16:40.00 0gic4KhT0.net
ジャップにトドメを刺すつもりでしたが、選挙が終わってからにします

209:名無しさん@1周年
16/05/19 16:20:52.67 1twn1QLz0.net
選挙対策に必死やな
自ら上げて不景気して不景気だから延期
延期じゃなく減税しろよ

210:名無しさん@1周年
16/05/19 16:22:09.26 Gpx0DHMDO.net
も う ダ マ さ れ ま せ ん w

211:名無しさん@1周年
16/05/19 16:45:31.68 iBEvpW1X0.net
>>1
久しぶりに影のたけし軍団を見たような気がする
お元気ですかw

212:名無しさん@1周年
16/05/19 17:04:02.20 XZwt2MW/0.net
>>1
国民に信を問うって事で、衆参同時選挙だろ。
今の状態なら、野党皆殺し決定じゃん。

213:名無しさん@1周年
16/05/19 17:05:23.03 XZwt2MW/0.net
というか、この衆参同時選挙で、改憲出来る体勢が、いきなり整うんじゃ?

214:名無しさん@1周年
16/05/19 17:09:49.04 Sb4uer7+0.net
延期じゃなくてもう増税する理由なんかないだろ
タックスヘイブン!

215:名無しさん@1周年
16/05/19 17:12:13.55 rRaCkzzX0.net
>>213
改憲は悲願でも何でもないので辞めてくれ
五輪と同様、老人の自己実現と我欲

216:名無しさん@1周年
16/05/19 17:12:57.73 TZ5nJYXV0.net
税金あげてオリンピックで日本人皆殺しにしてくれ

217:名無しさん@1周年
16/05/19 17:13:25.31 VA9iu3nx0.net
加入10年以上で厚生年金を受け取れるのも延期か

218:名無しさん@1周年
16/05/19 17:14:27.77 93RmME/u0.net
>>1
選挙前だもんなw

219:名無しさん@1周年
16/05/19 17:16:20.92 Owom2aGi0.net
東京新聞の「飛ばし」じゃねーの?
やっちまったな。東京新聞。

220:名無しさん@1周年
16/05/19 17:17:16.97 93RmME/u0.net
>>213
パナマ文書を完全無視してて
公務員の給料上げたから無理だろ

221:名無しさん@1周年
16/05/19 17:17:43.37 tKh+XSBI0.net
つうかさ、増税延期はサミット後に発表するとだいぶ前から漏れてたので新しくもなんでもないニュースだよ

222:名無しさん@1周年
16/05/19 17:23:37.09 rRaCkzzX0.net
>>220
無理とか言う以前に改憲派はしつこい
老人ばかりで屑、今の日本に必要な邪魔な老害連中だと思うよ

223:名無しさん@1周年
16/05/19 17:25:36.60 GNruyicE0.net
>>213 ダブルやると衆院で改憲勢力で3分の2割る可能性があるからなあ。
確実に改憲したいなら解散しないほうがいい

224:名無しさん@1周年
16/05/19 17:26:41.55 GNruyicE0.net
>>195 アベノミクス失敗を理由とする。

225:名無しさん@1周年
16/05/19 17:27:31.74 RK7SHelY0.net
改憲ってのはネトウヨ票を取り込むブラフだよ、自民の本音は
与野党で争点を作るのではなく同じ条件でとっちが信用あるかの
勝負に持ち込むことだ、実績のある自民だから間違いなくいまの支持層は
より強固に自民を勝たせたいと思ってるしな

226:名無しさん@1周年
16/05/19 17:27:35.49 WGDLQWzR0.net
はぁ延期だけ? ふざけんな下げろやパナマ野朗

227:名無しさん@1周年
16/05/19 17:27:40.23 rRaCkzzX0.net
未練がましく私達の時代では出来ないかもしれないけど…延々と
だから日本は意思決定が出来ない
223みたいなのも直ぐ硬直化した反応で苦言黙殺とか酷い

228:名無しさん@1周年
16/05/19 17:28:48.03 YZ2A245p0.net
いや5%に戻せ。8%無理。

229:名無しさん@1周年
16/05/19 17:29:05.62 GNruyicE0.net
>>164 そういうこと。サミット前に言ってサミットで責められたら最悪だからな。

230:名無しさん@1周年
16/05/19 17:30:13.81 rRaCkzzX0.net
出来る出来ないの問題ではなくて、
東京五輪がやれるやれないではなく、やらない方が良かったのと同様に
やることを良いと思ってる判断が間違ってるんだよな

231:名無しさん@1周年
16/05/19 17:31:07.91 un8WgiJB0.net
もうみんな知ってた

232:名無しさん@1周年
16/05/19 17:31:58.79 3T4hsc6Q0.net
税収が54兆
で、年金に11兆、医療費に9兆、生活保護に2兆なんかで社会保障費に31兆かかってる
税収の6割が社会保障費に消えていくこの国で増税しないのも国民の重荷になるという恐ろしさ

もうね、中高生カップルにセクロスしまくってもらって少子化食い止めるくらいの政策とらないとダメだわ

233:名無しさん@1周年
16/05/19 17:33:14.91 GNruyicE0.net
>>81 増税勢力を黙らせるためにも解散したいところ。支持率も今高いし、7月末のGPIF開示後じゃタイミング悪い

234:名無しさん@1周年
16/05/19 17:33:59.14 GNruyicE0.net
>>78 それに、窓口負担も上げればいい。

235:名無しさん@1周年
16/05/19 17:35:13.54 Q+Iq+I8i0.net
安倍個人はアベノミクスにも悪影響だし増税はしたくないってのが本音なんだよね
まあ、安倍自身は経済政策よりも改憲と外交と国防と拉致問題しか関心はないから
それを隠すために、経済にも強い安倍内閣をアピールしようと
わざわざ「アベノミクス」と銘打って
国民の支持を取り付けたわけだけど

236:名無しさん@1周年
16/05/19 17:36:07.33 56TrAbis0.net
まあ、当然だな

237:名無しさん@1周年
16/05/19 17:43:23.15 BBW2288f0.net
8%増税と物価高のせいでしょ
世界経済とか庶民にはすぐ来ないから
増税増税、増税増税、アホみたく言い過ぎるのもマインド低下の元だよ
いい加減にしな

238:名無しさん@1周年
16/05/19 17:47:05.65 nvtmcU5/0.net
予想通り、利権しか考えないから政治家は分かりやすいw

239:名無しさん@1周年
16/05/19 17:50:57.41 lb2UYy+fO.net
増税したって公務員給与引き上げするだけじゃねえか
先ずは公務員給与(一律ではなく無能を減らす)をカット
国会議員歳費(舛添以下税金に集る奴等だらけ)
文書交通費 政党助成金
をカット
これやってからな
ザルにどんなに水入れたって溜まらねえんだよ

240:名無しさん@1周年
16/05/19 17:52:31.94 q0Sv2mCs0.net
一般は8%のまま据え置きで、食品等は5%に下げる定率減税を公約にすればいい。
単なる先延ばしの民進との政策の差も出せるし
定率減税主張の公明も喜ぶだろう。
二つの消費税に対応しようとしてる小売業の先行投資も無駄にならないし
衆参同時なら財務省も表だって文句は言えまい。
景気失墜の一因に消費税増税があるのだから、
景「気」も少しは良くなるだろう。

241:名無しさん@1周年
16/05/19 17:54:28.82 bwhzfI9K0.net
>>1
売国奴自民党wwwwwwwwwwww
売国奴自民党www

242:名無しさん@1周年
16/05/19 17:57:35.71 hW0PjNWm0.net
いっそ廃止しろよ
消費だけなら一気に上向くぞ

243:名無しさん@1周年
16/05/19 17:59:08.54 POVVcOHlO.net
年金支給11兆 公務員 議員らの共済 恩給入ってるんだろ、地方公務員なんて仕事してなかったんだから、共済年金支給カットしろよ、議員らの恩給もカットしろよ。

244:名無しさん@1周年
16/05/19 18:00:54.33 1sfFzVkW0.net
増税なんか永遠にできないよ。
景気なんか全くよくならないからだよ。

245:名無しさん@1周年
16/05/19 18:04:12.18 QkVvDi1L0.net
まぁ当然だろう。
できるわけねえ。

246:名無しさん@1周年
16/05/19 18:05:36.85 wdtcYhgz0.net
凍結じゃないと、消費は上がらない

247:名無しさん@1周年
16/05/19 18:09:35.67 lytOSehW0.net
おせえわ。今年の暴落で金融資産の半分とんだわ

248:名無しさん@1周年
16/05/19 18:11:40.27 J1KuGyN90.net
そんななにもかも野党連合の選挙カード取りあげちゃカワイソウでしょ 丸裸じゃん(´・ω・`)

249:名無しさん@1周年
16/05/19 18:12:46.87 FSa3fWoI0.net
消費税が諸悪の根源
URLリンク(luckypanda-club.seesaa.net)

250:名無しさん@1周年
16/05/19 18:12:56.46 9xkiy0Er0.net
5%に戻せ
日本人には馴染まない

251:名無しさん@1周年
16/05/19 18:13:07.78 lytOSehW0.net
こんなことより円高だだ上がりを放置したほうが問題だろうが。
麻生は死刑で。

252:名無しさん@1周年
16/05/19 18:13:55.47 6aY6mshb0.net
いくらなんでも選挙大敗北のお知らせがくるかな?
それとも信者パワーで勝利をでっち上げるかな?

253:名無しさん@1周年
16/05/19 18:14:47.38 P5fHQRnz0.net
5パーセントに戻せばサプライズ

254:名無しさん@1周年
16/05/19 18:16:02.73 5A77ZjQL0.net
「絶対」、「確実に」、「誓って」とか言ってなかったけ?

255:名無しさん@1周年
16/05/19 18:16:05.86 qf/V9oJd0.net
■この会見は必聴 安倍が消費増税を再延期するなら内閣総辞職は当たり前だ■
2014年年11月安倍記者会見
「消費増税を再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします 3年間、3本の矢を
さらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
「しかし、財政再建の旗を降ろすことは決してありません。国際社会において、
我が国への信頼を確保しなければなりません。そして
社会保障を次世代に引き渡していく責任を果たしてまいります。
安倍内閣のこうした立場は一切揺らぐことはありません。
来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、
さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。
ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、
景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、
必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。」

256:名無しさん@1周年
16/05/19 18:17:20.28 5A77ZjQL0.net
景気条項を削除して退路を断ったんじゃなかったっけ

257:名無しさん@1周年
16/05/19 18:17:57.36 b6ELtgku0.net
この報道を受けて民進党が公約違反だと
怒り出すと面白いことになる。
共産党でもいいんだけど。
公約を守れと野党からお叱り受けたので
延期はせず消費税あげる決定をしました
と安倍が演説したらどうなるんだろうか?

258:名無しさん@1周年
16/05/19 18:19:02.45 7nr1Gsqd0.net
腐れマスゴミは決まってから言えよ
自分達の希望を延々と記事にするゴキブリマスゴミと、
日本ディスカウントまっただ中にある売国政府の攻防ってやつ

259:名無しさん@1周年
16/05/19 18:19:56.63 ClWdhYz50.net
>>192
絶対に、このパティーン

260:名無しさん@1周年
16/05/19 18:22:09.45 qf/V9oJd0.net
■嘘つき安倍を許すな!!! ネトサポがデマを吐き続ける限り何度でも貼る■
2015年4月 の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」
URLリンク(biz-journal.jp)
2015年8月 好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
2016年3月 リーマンショックや大震災の事態ない限り増税延期しない=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)

261:名無しさん@1周年
16/05/19 18:22:29.59 RvHUFVme0.net
延期じゃなくって廃止だろ

262:名無しさん@1周年
16/05/19 18:24:43.36 TQlpXlJt0.net
つまりアベノミクスの失敗や日本経済の失速を認めたということか

263:名無しさん@1周年
16/05/19 18:25:57.11 cfNBaawrO.net
アベノミクス失敗だね(笑)

264:名無しさん@1周年
16/05/19 18:26:54.68 U+I0Z+mi0.net
日本人てアホだから
これで感謝して
また支持率とか上がりそうw

265:名無しさん@1周年
16/05/19 18:28:33.49 Yg/i/tp20.net
>>1
なんでわざわざ三党合意を無視して景気条項外したくせにまた延期するんだよwww

266:名無しさん@1周年
16/05/19 18:28:53.18 SAriw1G10.net
>>1
マジか?飛ばし記事だろ?
本当に再延期の決意固めたんか?

267:名無しさん@1周年
16/05/19 18:29:29.06 ctrbUPZw0.net
>>257
その流れだと信を問うために解散しますで同日選だな

268:名無しさん@1周年
16/05/19 18:38:00.35 MXIgKuB30.net
どっちが本当なんだよ?

269:名無しさん@1周年
16/05/19 18:40:19.31 +WbtOJr00.net
増税延期を争点に
解散総選挙

270:名無しさん@1周年
16/05/19 18:56:30.32 ClWdhYz50.net
どっちにしても、もう自民には投票しない(ハナホジ)

271:名無しさん@1周年
16/05/19 18:58:12.46 GWcJY1jSO.net
飛ばし記事が続きすぎて流石にスレも伸びない。
上げるの上げないのお腹いっぱい。

272:名無しさん@1周年
16/05/19 19:15:47.35 XeEqwNbJ0.net
小5だからわかんないだけど、業種別に税制の変えるような事はできないの?

273:名無しさん@1周年
16/05/19 19:21:35.67 3GmPHxsZ0.net
増税延期でも凍結でもダメ
消費税を5%に戻さないとこの不況は終わらない

274:名無しさん@1周年
16/05/19 19:26:26.24 JQ9x35oT0.net
彼(安倍ちゃん)には固い意志とそれを行なうための具体的政策というものが無い。
彼(安倍ちゃん)にしてみれば、≪理由が延べられる方なら≫どっちでもいい、
と考えているのではないか?

275:名無しさん@1周年
16/05/19 19:28:20.79 EoGc3fLx0.net
>>268
内需が即死するから絶対に上げられない
安倍は言い訳と明確な利益が欲しいだけ

276:名無しさん@1周年
16/05/19 19:29:23.21 LWLMfNy10.net
2年伸ばしても景気は回復してないぞ
と言うかこれからサウジやロシアが破産するから世界経済は大恐慌突入確実

277:名無しさん@1周年
16/05/19 19:31:28.01 9dMqYvBa0.net
大震災かリーマン級が来ない限り上げるんだろ
それにアベノミクス大成功で景気も絶好調なんだろ?
数字も見ると所得と何故か貯蓄率も爆上げしてるしさ
いいからサッサと20%に上げろよ
早くしないと国が潰れるぞ

278:名無しさん@1周年
16/05/19 19:41:00.20 tftO4S/+0.net
安倍ノミ、クソ自民党惨敗

279:名無しさん@1周年
16/05/19 19:58:26.60 KFHESuwJ0.net
>だが与党内に「アベノミクス失敗と言われる」のを理由に、
>参院選後にすべきだとの意見も浮上している。
民進党まで増税反対と言い始めたのに、総理が増税すると言ったまま
選挙したら負けるだろう。アホかこいつ。

280:名無しさん@1周年
16/05/19 19:59:33.32 A65iLuLj0.net
【超激ヤバ拡散】TPPのまとめ 労働・医療分野他    安全保障の影響
2ch関連コメ消し改竄勢い投票目くらまし等工作有り スレ乱立自演他
スレリンク(editorialplus板:8番)

281:名無しさん@13周年
16/05/19 20:05:18.29 Z3WydkkAM
延期する代わり
TPPやら移民政策はやりますだが

したがって自民は入れないよ

282:名無しさん@1周年
16/05/19 20:04:24.61 rYD3QycB0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
《目的》
①消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。
②インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。
③文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。
④右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。
 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。
 また、人的被害(熊本50人)が阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。
⑤今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない(すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。
 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層でのM7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。
実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★熊本に被害をもたらした過去の地震 でえw
URLリンク(www.sougen10.jp)

283:名無しさん@1周年
16/05/19 20:04:40.03 rYD3QycB0.net
①自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

②その上で(首都直下型や南海三連動などで供給力が著しく低下したときに合わせて)国債暴落などを引き起こし
(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

⑤そして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。
★貨幣発行額の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 dqw
URLリンク(www.boj.or.jp)

284:名無しさん@1周年
16/05/19 20:04:58.04 rYD3QycB0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
②大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
③著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには
300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。dqw

285:名無しさん@1周年
16/05/19 20:05:12.57 rYD3QycB0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
wqdwq

286:名無しさん@1周年
16/05/19 20:07:50.21 RSj8/qJI0.net
選挙対策だから選挙後に即日増税可決するアベチョン

287:名無しさん@1周年
16/05/19 20:07:58.44 zROHD51fO.net
>>1立法府の安倍晋三、立法府の長の安倍晋三

288:名無しさん@1周年
16/05/19 20:08:48.86 RSj8/qJI0.net
バブルの始まりは減税だったのを忘れたアベチョン

289:名無しさん@1周年
16/05/19 20:42:08.87 7nHhae4K0.net
一昨日くらいには絶対に上げるって言ったんじゃないのかよ?信用できねえな

290:名無しさん@1周年
16/05/19 20:50:39.57 BQnXeMzM0.net
延期してもじわじわ悪化するだけ
減税しないとダメ

291:名無しさん@1周年
16/05/19 20:51:59.95 tFE9b3Je0.net
>>276何があっても大丈夫だろう。公式がごらんの有様だから。
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
3
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
ソース日本政府
URLリンク(www5.cao.go.jp)

292:名無しさん@1周年
16/05/19 20:53:50.05 tFE9b3Je0.net
>>253
今後30年1等独裁できる。mofとかをも実通り塵殺出来る。

293:名無しさん@1周年
16/05/19 20:55:22.22 uwhq8kFY0.net
延期したら自民党とネトウヨの存在がリーマンショック級のゴミとなる
わけだが、その辺をお前らネトウヨはどうやって責任をとるのか?
答えろよネトウヨw

294:名無しさん@1周年
16/05/19 20:58:12.00 kAT25tWb0.net
消費税の代わりに別の税目で取るだけでしょ

295:名無しさん@1周年
16/05/19 20:59:06.06 386Hnc+E0.net
この後に及んで延期とは馬鹿か
減税廃止すべき経済状況だろ

296:名無しさん@1周年
16/05/19 20:59:41.58 bRYWjw84O.net
しかしコロコロ気分で変わるな…
ま、選挙対策なのはバレてるけどw

297:名無しさん@1周年
16/05/19 21:04:03.82 PV7LjqrU0.net
もう自民党ブレまくりじゃねえか。何がしたいのかよくわからん。
つい先日社会保障費をどうにかするべきなんだから予定通り上げるべきだって言ってた
稲田政調会長どうすんだ。麻生は相変わらず予定通り増税派だしな。

298:名無しさん@1周年
16/05/19 21:05:30.50 CBG8R0Rc0.net
>>200
GDPの発表値がペテン。本来は世界標準の前年同期比で数字を出してたのに
今期はこっそり前期比で数字を出してる。前年同期比だとうるう年修正加えて
年率-3.49%。ロシア越えの大不況のレベル。俺の計算が間違ってるかもしれないから
複数ソースで確認してくれ。

299:名無しさん@1周年
16/05/19 21:07:50.84 tFE9b3Je0.net
>>297
鳩左ブレとか言われていた時代は平和だった。取り敢えず飯を買えば中身は詰まっていたから。

300:名無しさん@13周年
16/05/19 22:17:45.63 JZW9BuXLV
いままで国民が支払ったのより多くの富がタックスヘイブンを通じて流出している恐れがある。
いままで国民が支払ったのよりはるかに多くの富がタックスヘイブンを通じて流出した恐れが非常にある。
タックスヘイブンを使っていたやつの資産を凍結して全部取り上げてから消費税の話をすべきだ。

301:名無しさん@1周年
16/05/19 22:24:12.17 R5CLCU2C0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
───────────
───────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

302:名無しさん@1周年
16/05/19 22:28:16.20 EJF1C5NC0.net
いくら見せかけの株価上げても
自民の貧困層大量増産政策のおかげで貯蓄ゼロ世帯が増えすぎて
内需がボロボロだからな。すでに(3世帯のうち1世帯が「貯蓄ゼロ」)最新の動向では4割近い・・w
消費税上げても貯蓄ゼロ世帯はすでに限度いっぱい消費してるので
現状でこれ以上消費税上げても更なる倹約でしのぐことしかできないw
その結果さらに消費が落ち込んで経済も低迷するのは明白。
おまけに円安誘導による物価高のWパンチ攻撃
自民がやっている政策は、まさに内需崩壊させて
人口減少による国力衰退をめざしてるようにしか思えんな・・

303:名無しさん@1周年
16/05/19 22:31:53.19 GP0deXpb0.net
タックスヘイブン対策しろ!!!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch