16/05/15 16:37:35.65 xD+FpNj90.net
>>550
もともと賃金のすべてが消費に回っているわけではないので
たとえば消費する数量が同じなら値上がりした分だけ出費が増えるけど
それはせいぜい数パーセントのことで
それで賃金で賄えなくなるってことはない
普通は物価上昇した分だけ貯蓄に回す分が減るってのが最初に起きる
買い物自体ができなくなるわけではない
リフレはゆるやかにインフレさせる政策だけど
要するに消費数量の減少をなるべく起こさないようにするのが肝要
そうすれば企業は物価上がった分だけ名目の売上が増える、
それは名目の業績を上げる、すると賃金に反映する、という流れになる
だからリフレを始めたところに拙速に消費税増税で物価負担を倍加させて
結果として消費の腰折れを起こしたのが大失敗
企業は消費が落ちたら業績見込みも落ちるから
(この先落ちるとか、もう当分上がらないとか予測されても)
そこから賃上げしたくてもできなくなる