暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
16/05/15 11:22:43.44 PRLgMX7l0.net
どうせ口だけだろーな
言うだけなら誰でもできる

201:名無しさん@1周年
16/05/15 11:23:01.01 3efT5Gs10.net
正規社員の待遇を落とすだけだろ?
首を切られないだけ
ただしそこにも何らかのからくりがあるに違いない

202:名無しさん@1周年
16/05/15 11:24:32.50 95lpRFmM0.net
2ちゃんねるで、書いている者を逮捕して貰う!!
2016/05/13 1:41:48
 そう、検事にも頼むつもりである。
 検察が機動力がなく出来ないのであれば、警察に依頼する。
そういう話は、10日に直接検事とお話したのである。
 当職は、もう腹に据えかねているのである。
 当職は警察であろうが、検察であろうが、こいつらを逮捕!!し
て貰いたいのである。
だから、今一度警察と検察に話に行って来る。
 全ての人的関係を最大限に使って、絶対に追い詰めてやる!
 絶対に許さない。匿名の掲示板であろうと、誰が書いたかは分かっている。それを立証して追い詰めてやる。
待っていろ。警察も検察も必ず2ちゃんねるでも動かし


203:てやる。待っていろ。 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/690157/577350/85149343 >1-1000



204:名無しさん@1周年
16/05/15 11:24:34.24 6RuI/iKcO.net
ボーナスが無くなれば給料が良くなる

205:名無しさん@1周年
16/05/15 11:24:48.86 95lpRFmM0.net
2ちゃんねるで、書いている者を逮捕して貰う!!
2016/05/13 1:41:48
 そう、検事にも頼むつもりである。
 検察が機動力がなく出来ないのであれば、警察に依頼する。
そういう話は、10日に直接検事とお話したのである。
 当職は、もう腹に据えかねているのである。
 当職は警察であろうが、検察であろうが、こいつらを逮捕!!して貰いたいのである。
だから、今一度警察と検察に話に行って来る。
 全ての人的関係を最大限に使って、絶対に追い詰めてやる!
 絶対に許さない。匿名の掲示板であろうと、誰が書いたかは分かっている。
それを立証して追い詰めてやる。
待っていろ。警察も検察も必ず2ちゃんねるでも動かしてやる。待っていろ。
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
>1-1000

206:名無しさん@1周年
16/05/15 11:25:18.35 KJStfzDv0.net
もうみんな外国に逃げた方がいいよ

207:名無しさん@1周年
16/05/15 11:26:12.95 1GHwigp00.net
>>192
そう思ってるなら勘違いもいいところ
現場というのは常に臨機応変で、本社でお茶飲んでるオッサンよりよほど頭使ってる
変な客も多いしな

208:名無しさん@1周年
16/05/15 11:26:28.06 31HsSqa10.net
>>200
わりとマジでそう
カナダとかの方が労働環境はずば抜けていい
若い人にはこれから英語をしっかり学んでもらって
日本を脱出して人生を謳歌してもらいたい

209:名無しさん@1周年
16/05/15 11:26:38.80 K6fcyEMt0.net
>>1
労働者の半数が非正規なんだから、これしないと日本経済が回らない
今後は非正規が過半数を占めることになるから選挙にも影響してくる

210:名無しさん@1周年
16/05/15 11:27:08.34 31HsSqa10.net
>>201
笑うわw

211:名無しさん@1周年
16/05/15 11:27:26.42 6RuI/iKcO.net
>>201
頭使うのはキッツいよな
俺は頭使うのは極端に嫌い
ていうか考えるのが極端に嫌い

212:ドクターEX
16/05/15 11:27:52.54 uqNk7kOs0.net
役所は対応が楽でいいよな。
管理職以上に外国人はおけないだから。
でも民間には押し付ける。www

213:名無しさん@1周年
16/05/15 11:29:15.49 9jdyBZfb0.net
-------------------------か く さ ん お 願 い し ま す---------------------------------
◇インターネット監視法(刑事訴訟法改正案:通信傍受の拡大対象)が来週19日に成立予定
この法案は、裁判所の許可なく警察が署内で自由に「盗聴・傍受」が可能です,,.
ヘイトスピーチ規制法とセット運用されると、ネット上の発言が「ヘイト対象」となり、移民政策に
反対したり、犯罪行為を行う移民を批判する事も出来なくなります
SNS等「インターネット上の言論・表現」が、曖昧な「差別」を理由に大幅に、言論規制される         
危険のある法案がこっそりと可決されようとしています
これらの法案は、「移民とセット」
会期内での成立を防げば、廃案に出来ます。一人でも多くの人に周知拡散と「法務委員」に抗議を!
ツイッター 堤未果 #ヘイトスピーチ規制法 #インターネット監視法 #自由盗聴法
#刑事訴訟法改正案 等で検索

214:名無しさん@1周年
16/05/15 11:29:45.36 pv7msjfm0.net
>>30
タックスヘイブンへの対応みても、日本はすっかり中国やロシア…
マスコミの報道規制も酷い

215:名無しさん@1周年
16/05/15 11:30:13.97 xBTjsOoe0.net
どんな社会になるか、やってみにゃわからんな。

216:名無しさん@1周年
16/05/15 11:30:49.57 pv7msjfm0.net
>>207
これ、本当にやばいよね

217:名無しさん@1周年
16/05/15 11:31:00.23 N6VqorLg0.net
非正規の公務員の給料上げたいだけだろ。だからこんなに必死なんだよ

218:名無しさん@1周年
16/05/15 11:31:02.18 31HsSqa10.net
>>207
マジでヤバイなこの国w
俺も資産蓄えて出て行かないと
投資家枠ならまだ移民できるだろうし

219:名無しさん@1周年
16/05/15 11:31:29.37 aA8rNEbG0.net
我々は死ぬまで働かないと。
政府曰く働けるところがあるだけマシだろ?

220:名無しさん@1周年
16/05/15 11:31:40.76 r4ISs8VQ0.net
あと数年もしないうちに労働者の過半数が非正規になるからね
正規の比率は減る一方だから発言力も無くなっていく
政治は選挙で決まるから大多数のために社会は動いていく

221:名無しさん@1周年
16/05/15 11:31:44.79 EaEfnsSJ0.net
>>1
スポットで入る労働者は割高に決まってんだろ
何の保障もないんだ。
小泉が緩和した後
恥ずかしげもなく派遣は安くて当たり前とか
本質を理解できないバカが一所懸命に吠えてたけど。
良く考えてみろ
モノを売ったり仕事を請け負って
長く付き合えば割引や便宜をはかるけど
短期や一見に安くしたりするか?
労働力だけナゼ逆になる?
凡人の選民意識を逆手に利用されてんだよ。
ドコまでいっても使われるだけの能無しはゴミだな。

222:名無しさん@1周年
16/05/15 11:32:15.02 4tj7tWbk0.net
ホワイトカラーエグゼクティブで給料上がった人はどれだけいるんだろうな
今回も下がるんだろうな

223:名無しさん@1周年
16/05/15 11:32:16.45 CFSjmK+90.net
そもそも雇用差別をなくせよ移民党

224:名無しさん@1周年
16/05/15 11:32:30.60 OHbeM7UO0.net
>>131
釣れますか?

225:名無しさん@1周年
16/05/15 11:32:57.33 bnwBQ4+T0.net
>>4
ピンハネ規制しないなら
雇用が絞られるだけ(笑)
失業率改善マンセーしてたアベ信者は
反対しないといけないね(笑)

226:名無しさん@13周年
16/05/15 11:34:44.97 IznQHYdMf
つまり労働時間が減り年収は変わらないと?

227:名無しさん@1周年
16/05/15 11:33:42.81 4tj7tWbk0.net
>>214
名ばかり正社員ってのもあるしね
時給でも正社員とはいい切れるし
中小なら労基違反のこといくらでもやれる。

228:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:12.41 FmOSVPyt0.net
>>219
ピンハネは全ての企業がしてること。
企業はそれで回ってる。

229:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:14.90 2kLMFthy0.net
そもそもパートが社員と同じ仕事してるわけねーんだが。

230:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:20.17 OQoiB/kQ0.net
2019年なんてことになるんだ?
はっきり言えば賃金格差での搾取だろ。

231:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:44.79 PRLgMX7l0.net
派遣の場合はどうなるんだろ
派遣会社と雇用契約結んでるわけだし

232:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:44.81 2eKObWrw0.net
役員も手取り20万と法律で決めとけ

233:名無しさん@1周年
16/05/15 11:34:53.68 4tj7tWbk0.net
>>219
そもそも人材派遣会社とか
ハローワークにやらせろとは思うわ
あれ、利益出しちゃいかんだろ

234:名無しさん@1周年
16/05/15 11:35:01.42 1d7SM9m+0.net
> 同一労働同一賃金
 
非正規底辺単純労働は
賃金が東南アジア水準になるわけですね

235:名無しさん@1周年
16/05/15 11:35:12.74 GS0P/oMy0.net
>>170
7割にするところが増える→そんなところで働きたくないと9割に殺到、7割企業人手不足→人手が足りないと外国人労働者を増やそうとする→格差拡大→以下ループ

236:名無しさん@1周年
16/05/15 11:35:25.88 OQoiB/kQ0.net
基本的に法律いらんよな、泥棒と同じなんだから。
取り締まればいいだけ。

237:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:02.00 MNPqME6yO.net
嘘つけ そもそも欧州だと非正規のが賃金は上だろが

238:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:21.90 PRLgMX7l0.net
これ経団連が許すかな

239:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:24.90 aA8rNEbG0.net
こいう状況をみると日本にも有力な「労働党」が欲しいね
大企業にあるような正社員偏重の組合ではなく

240:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:45.27 bnwBQ4+T0.net
>>222
派遣と正社員の賃金格差のスレで
いちいち派遣のと
前置きせにゃならんのかこのハゲ(笑)

241:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:54.86 3RuWd1Cp0.net
正社員のほうが安いのになwまた嘘吐いてるのか重税自民は

242:名無しさん@1周年
16/05/15 11:37:57.02 5GH0L1PgO.net
>>187
どうなるも何も御自分の会社で乗務員したら、契約社員乗務員も、貴方と同じ賃金ってだけじゃ無いの?
公務員バス乗務員 = 民間バス乗務員賃金に夢みています?

243:名無しさん@1周年
16/05/15 11:38:43.67 oDOI6BhY0.net
請負にすればいいだけ

244:名無しさん@1周年
16/05/15 11:39:11.29 aA8rNEbG0.net
>>232
許すもなにもやりたいのは経団連だし
正社員の人件費を低く抑えることができる

245:名無しさん@1周年
16/05/15 11:39:15.96 PRLgMX7l0.net
パートで25万w

246:名無しさん@1周年
16/05/15 11:39:41.62 EaEfnsSJ0.net
>>228
正規非正規って線引きなんて
労基レベルじゃないんだけどね
雇用契約書を個別に取り交わしたヤツが
いわゆる正社員と抜かしてるだけで。

247:名無しさん@1周年
16/05/15 11:39:57.60 QXJCkfnU0.net
これは正社員廃止って事やな
経営陣と非正規しかいない奴隷制復活やで

248:名無しさん@1周年
16/05/15 11:40:05.01 wApJaxJD0.net
> 日本ではパート労働者の賃金水準がフルタイムの6割弱にとどまっており、一連の法改正により賃金水準を欧州並みの7~9割に引き上げたい考えだ。
実際にはフルタイムの労働者の賃金がパートタイム労働者並に下がるだけだろうな

249:名無しさん@1周年
16/05/15 11:40:06.05 PHmmJe7z0.net
2019年には正規と非正規の労働人口が逆転するという政府見通しなんだろ
俺はもっと早いと考えてるけどね、来年か再来年には逆転するだろ
若い人はこれから非正規で働くほうが有利だぞ
選挙で絶対多数を占めるのが非正規だからな

250:名無しさん@1周年
16/05/15 11:41:35.22 1d7SM9m+0.net
>>243
絶対多数は年金生活者ですよ

251:名無しさん@1周年
16/05/15 11:42:58.12 5zY4fAsp0.net
非正規は完全に機械的な作業だけさせて、社員は非正規を使う、管理するように役割を分けると聞いている。
新人は現場を経験させるから、非正規は新人と同じくらいになる予定。

252:名無しさん@1周年
16/05/15 11:43:16.38 eRrJjMPR0.net
どのみち上がらなかったら精神科通って生活保護受けるだけだ

253:名無しさん@1周年
16/05/15 11:43:21.07 gRgniQY60.net
俺非正規だし、次は自民に入れるよ。

254:名無しさん@1周年
16/05/15 11:43:33.87 NtBvkcz60.net
契約期間決めていらなくなったら即首とるのは変わらないのねw

255:名無しさん@1周年
16/05/15 11:43:35.43 ZmTxxtZD0.net
こんなのザルだよ
同一労働じゃないって言いきればいいだけ
今と何も変わらんだろ
仮に変わったところでもうすべてが遅い

256:名無しさん@1周年
16/05/15 11:43:49.35 mk2Pu4mM0.net
景気と少子化悪化が止められないからしぶしぶやりだしたね
でも効果は少しだと思うね
非正規である限り消費しないで溜め込むし結婚もできないだろ
企業の人件費だけ増えてますます不況になるいうことで。

257:名無しさん@1周年
16/05/15 11:44:04.25 x4wzYVAP0.net
>>244
年金も10年後には80歳まで払われない時代がきそうな悪寒

258:名無しさん@1周年
16/05/15 11:44:44.86 Ya9AZKnr0.net
>>249
裁判起こされて負けるけどな

259:名無しさん@1周年
16/05/15 11:44:45.29 fW8Wj0EJ0.net
正規を下げたら会社に有益

260:名無しさん@1周年
16/05/15 11:45:25.50 +MVKaQIy0.net
もう選挙の時期だからな
そりゃあ綺麗事抜かすよな
自分らの当選が第一だもんな

261:名無しさん@1周年
16/05/15 11:45:44.67 2TwjUhqp0.net
最低賃金法は?

262:名無しさん@1周年
16/05/15 11:46:01.16 WE4femCa0.net
正規労働者の賃金を据え置きにして数字目標の達成が図られる、かな?w
同一労働かどうか判定する権を持ってらっしゃる上級国民さまはいいご身分ですねww
範をいつどう数字で示すのか知りませんけどw

263:名無しさん@1周年
16/05/15 11:46:12.93 1d7SM9m+0.net
>>251
個人的には公的年金の支給は平均寿命以上に限定すればいいと思っている

264:名無しさん@1周年
16/05/15 11:46:29.13 0fBYPXMt0.net
自営業の俺が一周、回って勝利か

265:名無しさん@1周年
16/05/15 11:46:31.51 zvCQPFcQ0.net
>>245
機械的な作業は正規がしているのが現実。なぜって?簡単だから。
簡単な仕事を非正規にやらせるわけないだろ?

266:名無しさん@1周年
16/05/15 11:46:41.08 aA8rNEbG0.net
国民総活躍社会 = 国民総フリーランス

267:名無しさん@1周年
16/05/15 11:47:57.12 ZmTxxtZD0.net
>>250
止められないのではなく、わざと見殺しにしてきたんだよ

268:名無しさん@1周年
16/05/15 11:48:08.68 zo70N/jU0.net
オリンピック会場周辺に浮浪者がタムロするわけか

269:名無しさん@1周年
16/05/15 11:48:15.52 KWQm4rtM0.net
>>247
騙されやすいそうだけど大丈夫?詐欺に気をつけろよ

270:名無しさん@1周年
16/05/15 11:48:30.97 AK0MQcWS0.net
>>127
んなことやったら殺されるって社長もさすがに分かるので無理だよw

271:名無しさん@1周年
16/05/15 11:48:51.63 UsrzeVPV0.net
連合「総理は賃金上げる様な言動するな」

272:名無しさん@1周年
16/05/15 11:49:58.15 PRLgMX7l0.net
おまえらだまされるなよw

273:名無しさん@1周年
16/05/15 11:50:17.53 AK0MQcWS0.net
>>6
胡散臭い地方中小零細にNo!!を突きつけて金を落としてないのが、他ならぬ胡散臭い地方中小零細の従業員である国民の大半だし問題なくね?

274:名無しさん@1周年
16/05/15 11:50:21.57 ZmTxxtZD0.net
>>259
うそだと言う人がいるだろうけど
本当だよな
正規は仕事しない

275:名無しさん@1周年
16/05/15 11:51:38.42 sMFQq0gf0.net
自民圧勝で選挙が終わると無かったことになるやつ
勝たせてもいいけど辛勝ぐらいにさせないと

276:名無しさん@1周年
16/05/15 11:51:43.22 x4wzYVAP0.net
>>260
国民総活躍社会 = 国民総ボランティア だろ
熊本地震もボランティアが足りないとか言ってるが
なんでもボランティアに頼るというのはどうなのか

277:名無しさん@1周年
16/05/15 11:51:55.14 itk7tVea0.net
企業は基本バカだから面倒な仕事ばかり非正規にやらせてきた
20年以上それを続けた結果、正社員は簡単な仕事しか知らない
面倒な仕事のノウハウも失ってしまった、知ってるのは外注の非正規だけ
さぁどうする? ←今ココ

278:名無しさん@1周年
16/05/15 11:52:36.27 31HsSqa10.net
もう何十年も騙され続けてるだからな
今更何かやると言われても誰も信じないわな

279:名無しさん@1周年
16/05/15 11:52:55.89 qiB1Z9Fc0.net
>>265
それが全てだよなあw
大企業の労働者は今まで積み上げた制度には守られているけど、
組合・連合は一切守っちゃくれないし、むしろ制度破壊を進める側なんだよなあ。
一体あいつらだれの味方なんだかw

280:名無しさん@1周年
16/05/15 11:52:58.35 VPNR60KQ0.net
もう人間の労働力はほとんど必要ない。コンピュータとロボットと機械にやらせればよいんだから。

281:名無しさん@1周年
16/05/15 11:53:26.13 hSIjlKPp0.net
>>266
これで困るのは正規だけだろw
俺らには関係ないな

282:名無しさん@1周年
16/05/15 11:53:27.74 QxYuagEm0.net
公務員阿鼻叫喚でメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283:名無しさん@1周年
16/05/15 11:53:52.77 eSNbT1VF0.net
この法律が、正規労働者の給料を非正規労働者なみに下げる口実に使われないことを祈るよ。

284:名無しさん@1周年
16/05/15 11:54:19.06 lbqYKv/UO.net
大企業の株主は海外から経営者をつれてきて経営者を外国人に変えろ。日本人経営者は強欲でケチだからコイツらが素直に賃金を上げるとは思えない。労働者を奴隷扱いする日本人経営者は信用できない。

285:名無しさん@1周年
16/05/15 11:54:58.67 aA8rNEbG0.net
>>276
いや、最後まで守られるのが公務員、とみる

286:名無しさん@1周年
16/05/15 11:55:13.59 ZM8MpxyX0.net
20年遅いわアホが
この国はとことん死滅してからしか行動できない

287:名無しさん@1周年
16/05/15 11:55:20.27 lhkonOsA0.net
>>277
下がるなら下がっていいんだよ格差が問題なんだから

288:名無しさん@1周年
16/05/15 11:55:32.85 qiB1Z9Fc0.net
>>277
使われない訳がないよなあw
毎度おなじみの「組合員の雇用を守るためにはやむを得ない苦渋の決断w」がなされると思う。

289:名無しさん@1周年
16/05/15 11:55:44.30 A4uUDJxi


290:0.net



291:名無しさん@1周年
16/05/15 11:56:33.49 QxYuagEm0.net
民主党政権になれば
URLリンク(blog.amhp.jp)

292:名無しさん@1周年
16/05/15 11:56:33.71 Wd8Goosg0.net
富裕層を撲滅すればすべては解決する

293:名無しさん@1周年
16/05/15 11:56:58.59 WtjmjHZt0.net
19年ってもう安倍政権ないじゃん。トップが変わったからあれは
無しってなるんだろ?選挙対策だろ

294:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:00.70 sZgUdj+u0.net
>>268
それは会社とか、仕事の内容によるんじゃない?
同じ仕事って、工場とか、工事現場とか、作業職しか思いつかない。

295:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:04.49 MsqT0U470.net
2019とか
完全にやる気ないだろ。
経団連に配慮して
実質やらないものを国民にアッピルするためにでっち上げたようなもんだ。
また騙される奴続出だろwwwwwwww

296:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:06.95 31HsSqa10.net
>>277
そうやって何度も騙され続けたよね

297:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:19.26 ZmTxxtZD0.net
支配層は今は平気だったとしても近い将来、
自滅の道に進んでいるのに気づかない
搾取対象がなくなってしまうからだ
なぜ移民を進めたいのか
日本人は絞りカスになったのでこれ以上搾り取れなくなったから
こんどはこいつら移民から搾り取ろうという腹
しかしこういう本音は絶対に彼らの口からは語られない

298:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:41.80 2TwjUhqp0.net
比例は共産に入れるわ

299:名無しさん@1周年
16/05/15 11:57:53.91 R6rIEuWj0.net
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々�


300:ノとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww 博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww 努力不足と自己責任じゃないっすか?www                。    _|\ _             。 O   / 。  u `ー、___           ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚           -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。         ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',          ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !       。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l         ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j           ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /  jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄  )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。  )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ  7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___   )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,   ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/ 待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww ^-^--



301:名無しさん@1周年
16/05/15 11:58:00.74 B8Bj5EQG0.net
ありがとう安倍総理
ありがとう自民党
俺のような40歳フリーターのことを考えてくれるのは
安倍総理しかいないわ、マジで涙でてくるよ

302:名無しさん@1周年
16/05/15 11:59:20.87 xIMaMKQH0.net
同一賃金じゃないじゃんw

303:名無しさん@1周年
16/05/15 12:00:41.92 sZgUdj+u0.net
これ、時給ばっか言ってるけど、
仕事の責任も同じになるってことだからね?
アルバイトだから休みます、みたいなのは、淘汰される。
そういう意味ではいいと思うわ。
女性の給与が低いのも、そういうのがいたのが要因だし。

304:名無しさん@1周年
16/05/15 12:00:42.02 ZmTxxtZD0.net
これだけ怒りのレスがある理由は本当に皆絶望しているからだ
正社員も何かの理由で退職せざるえない状況になったり
会社がなくなれば簡単に下に落ちる

305:名無しさん@1周年
16/05/15 12:00:53.86 lbqYKv/UO.net
20年間もデフレが続くと賃金は買いたたくもの労働者は奴隷。こんな人権を踏みにじる異常な考えが普通に受け入れられて跳梁跋扈してしまう。日本の労働環境は異常。

306:名無しさん@1周年
16/05/15 12:01:06.34 qwu3nwNQ0.net
どうやって同一であること証明するんだよw現時点で目には見えない責任とやらを理由にして正社員の賃金を優遇してるだろ

307:名無しさん@1周年
16/05/15 12:01:17.36 aA8rNEbG0.net
同一労働というのはワークシェアリングとセット。
今後はホワイトカラーの職種でワークシェアリングが進む。
今まで1人でやっていた仕事を3人でやるようになり、給与も3人で均等に分ける。

308:名無しさん@1周年
16/05/15 12:01:30.07 dZXMFoyQ0.net
団塊ジュニア世代や氷河期世代に賠償すべきだ
2019年になって同一では、団塊ジュニア世代や氷河期世代の逸失利益が大きすぎる

309:名無しさん@1周年
16/05/15 12:01:33.66 0UzCyb9c0.net
7~9割
なぜ10割を切ってるのか謎www

310:名無しさん@1周年
16/05/15 12:02:39.12 CkrffsN40.net
移民に合わせるつもりだろ?三年後といい

311:名無しさん@1周年
16/05/15 12:02:47.61 NmhSR5m40.net
>>122
同一労働同一賃金てのは 年取って若いやつより仕事が出来なければ 能力に応じた待遇になるな訳で 大半は底辺に落とされて…実質な首切りだぞ、
定期昇給も年齢給も歳相応のポストもナシになるやよ、
本物の管理職のスキルのある奴しか生き残れないわけや、

312:名無しさん@1周年
16/05/15 12:02:58.15 KWQm4rtM0.net
そもそも時給900円のバイトと同じ仕事をしてる正社員って存在するんだろうか
この政策が想定してるのって主に派遣だよな
それも技術系の

313:名無しさん@1周年
16/05/15 12:03:03.24 ZmTxxtZD0.net
>>295
何言ってんの
今でも責任とらされてるだろ
契約を切られるってことで
いい話なんて思わないほうが身のためだ

314:名無しさん@1周年
16/05/15 12:03:11.90 Wm6BxQtv0.net
>>278
もっと奴隷扱いされるからw

315:名無しさん@1周年
16/05/15 12:03:25.39 dZXMFoyQ0.net
>>302
可能性あり
最大の問題は、公務員に適用しない事
全く意味がない

316:名無しさん@1周年
16/05/15 12:04:22.59 C27vBg1l0.net
中小企業死亡だなw
少数精鋭になって失業者増える

317:名無しさん@1周年
16/05/15 12:04:30.76 ZmTxxtZD0.net
ともかく同一かどうかは上が判断する
同一労働じゃないと言い切ればいいだけ
こんなの意味なし

318:名無しさん@1周年
16/05/15 12:04:51.33 2TwjUhqp0.net
労働者で団結できるか。被抑圧者で団結できるか。

319:名無しさん@1周年
16/05/15 12:04:56.97 sZgUdj+u0.net
>>306
期限ってのは契約であって、責任ではないけど?
そんなんもわからないなら「こんなはずじゃなかったー!」って言いそう。w

320:名無しさん@1周年
16/05/15 12:05:34.79 oV2Jl9xq0.net
2019年てw
じゃあそれまで働かない

321:名無しさん@1周年
16/05/15 12:05:51.06 0nJ2uMHr0.net
総合的な賃金抑制策www
トータルで企業が儲かるようにできてるんだろwww
非正規が上がるなら生気が下がるさwww
そうでなければ非正規が大きく増えるwww

322:名無しさん@1周年
16/05/15 12:06:11.80 2TwjUhqp0.net
原状回復たのまい

323:名無しさん@1周年
16/05/15 12:06:19.24 Ui/tQffPO.net
こんな無理するくらいなら派遣止めたらいい
それで解決

324:名無しさん@1周年
16/05/15 12:06:37.34 qFyeFj5l0.net
仕事できない正社員のクビを切れるようにしないと解決しないよ

325:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:30.85 aA8rNEbG0.net
>>307
ホントは公務員ほど同一労働同一賃金を進めるのに相応しい所はないんだよなw
片手落ちもいいとこ

326:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:32.50 xBTjsOoe0.net
>>307
公務員にも適用だよ。
裁判を起こされたら勝ち目ない。
それを防ぐには何とか室長とか主査とか
名目でも役職つけて俸給を上げるしかないだろう。
正規の公務員は役付きばっかりになるよ。

327:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:32.96 Zs6Bc1P/0.net
・何をもって同一と判断するのか?
・同一部署なら同一労働なのか?
・部署が同一でも内勤と外勤では随分違う

328:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:41.28 nhVk6AhO0.net
低賃金の正社員を作ればいいだけ。
地域限定正社員と呼ばれてる奴ね。
なんの解決にもならない。

329:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:42.50 dZXMFoyQ0.net
>>316
それより地方公務員に適用しないなら、もう日本の先行きは絶望的
普通に国際競争に負けて終り

330:名無しさん@1周年
16/05/15 12:07:52.18 R6rIEuWj0.net
凄い不思議なのが、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるのにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに反応するし自己主張するのに、
「横からゴキブリ公務員に税くすねられた残りの可処分所得」では考えないんだよね。
企業の競争や課税等各種状況の下の値上げ、には声高に不満喚き散らしても、
何故かその源流である「税制」には不満言わないってwww
「どこかの負担が増えたならどこかを削らなきゃいけない」て厳然たる現実において
「ゴキブリ公務員の餌代負担減らして欲しい」とは絶対に誰も主張しないのなw
「食費減らすしかない」だの「軽に買い換えて外出も控える」だの従順に涙ぐましい事は言っても、ね?w
公務員絶対崇拝主義ロボトミー手術でもされたんかって思うわwww
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質「手取り額」が実収入なんだから
支給総額と同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くのかなって。
んで、そのゴキブリが「自分達養分の数倍の生涯収入くすねてる」のにそれは何で納得できるのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!< 月給 >上がった!!民間で良かったwww公務員ざまあwwwwよーしローン組んで車買い換えちゃうぞwww」
なんてマジで言ってそうだわwww

331:名無しさん@1周年
16/05/15 12:08:24.51 xIMaMKQH0.net
失業保険の積立てはかなり余剰分がある。企業が雇えないなら無理に雇用しなくていいよw

332:名無しさん@1周年
16/05/15 12:08:35.85 Wpvsq7sg0.net
年功序列の崩壊か
そういや同じ仕事内容って誰が判断するの?

333:名無しさん@1周年
16/05/15 12:08:44.48 NmhSR5m40.net
>>136
鍋釜を洗うだけなら パートで十分だし…来年から正規の募集が減るなw 既に減ってるか、
オマエさんは パート並みの人材と判断された訳や、大学を出たから高級なポストに付けると思っているのが 評価の判断材料やな、

334:名無しさん@1周年
16/05/15 12:09:01.06 sZgUdj+u0.net
>>299
その可能性はあるね。
作業職だけだろうけど。
欧米と同じになるってことは、
マネジメントや企画職は忙しい代わりに給料いい。
作業職は定時で上がれる代わりに、ずっと300-400万程度。

335:名無しさん@1周年
16/05/15 12:09:28.67 PRLgMX7l0.net
いやむしろ非正規の賃金の方を多くするべきだろ
リスク大きいんだからさ

336:名無しさん@1周年
16/05/15 12:09:59.05 xBTjsOoe0.net
年功序列はもう終わり。
住宅ローンは地雷原になる。

337:名無しさん@1周年
16/05/15 12:10:10.59 EGaIMP/X0.net
> また、労働者派遣法では派遣労働者と派遣先の労働者との不合理な格差を禁じる規定がないため、そうした規定を盛り込むことを検討する。
具体的に、どうするんだ?

338:名無しさん@1周年
16/05/15 12:10:29.79 aA8rNEbG0.net
>>309
それ逆もありえるな
経営側が同一労働だといいはれば同一労働になる
今、余裕のある企業少ないし、そうなるだろうよ

339:名無しさん@1周年
16/05/15 12:10:38.27 qchiXKZ20.net
ついに、職能給から職務給へチェンジか。。
お前ら本当の戦いはこれからだぞ。
正社員でも、資格職でも地獄の時代が来る。

340:名無しさん@1周年
16/05/15 12:11:11.08 sZgUdj+u0.net
>>324
個別判断でなく、仕事を区分けするんだよ。
時間で区切れる作業と、そうでない企画みたいな仕事と。

341:名無しさん@1周年
16/05/15 12:12:39.15 sZgUdj+u0.net
>>327
そんなん、個人の勝手で、
そこまで考える必要ない。
嫌なら、社員になればいいだけ。

342:名無しさん@1周年
16/05/15 12:13:01.41 BAlbtqva0.net
>>122
これな
終身雇用は社会保障も兼ねて職務に集中できて低コストで労働の質を上げられる世界に稀に見る素晴らしい経済政策だったという
これがあったからこそ日本は経済奴隷なんか使わなくても経済発展できたんだよな

343:名無しさん@1周年
16/05/15 12:13:24.58 x4wzYVAP0.net
日本人は賃金を払わなくても感動を食べれば生きていけるんです

344:名無しさん@1周年
16/05/15 12:13:31.38 VyHxNwMh0.net
安倍ちゃんや経団連のやりたいことは、要は「正社員の待遇大幅下げ」「非正規の待遇上げ」
だと思うよ
それを実現すると、企業が払う給料は全体で減るわけさ

345:名無しさん@1周年
16/05/15 12:13:37.94 ZmTxxtZD0.net
>>333
正社員になればいいだけってアンタ今の労働環境わかってるか・・・

346:名無しさん@1周年
16/05/15 12:13:59.12 dZXMFoyQ0.net
まああれっすよ
TPPシフト
アメリカ型のキャリアアップ型雇用を狙っているのでしょう。

347:名無しさん@1周年
16/05/15 12:14:43.02 1HaPKMSx0.net
参院戦でうやむやになって終わる案件

348:名無しさん@1周年
16/05/15 12:15:08.43 1HaPKMSx0.net
中抜きを何とかすれば良いだけの案件

349:名無しさん@1周年
16/05/15 12:15:30.34 +OsyqTGI0.net
そんな上がるわけねえだろ
検討だけ、
てか学生の無償奨学金の案はどうなったの?

350:名無しさん@1周年
16/05/15 12:15:43.11 Go9GfMIR0.net
アルバイター勝ち組でした

351:名無しさん@1周年
16/05/15 12:16:00.99 mwvkPYA60.net
ペナルティ無しのザル法案?

352:名無しさん@1周年
16/05/15 12:16:05.83 8EuS+1b/0.net
これで非正規労働者の方もサビ残で1日12時間労働ですね

353:名無しさん@1周年
16/05/15 12:16:47.90 Go9GfMIR0.net
で、お前らこれでも自民に投票するの????(笑)

354:名無しさん@1周年
16/05/15 12:17:42.23 VyHxNwMh0.net
>>344
残業は出来なくなる
残業に対しての社会からの目はどんどん厳しくなってる
ノー残業デーとか、昔は考えられなかったでしょ
つまり、サービス残業させないと成り立たない企業はつぶれる
そして業績のいい企業でも、社員は残業できなくなって賃金は減る

355:名無しさん@1周年
16/05/15 12:18:14.48 ZmTxxtZD0.net
ともかく同一が判定できない時点でこんなの無理な話のはわかるだろ
それで仮にこういう話が出るのも遅すぎる話だってわかるだろ
何年も過ぎ去って完全に人生終わった奴が大量に生産されて
生きる意味がなくなってからこれですよ
完全に見殺しを狙っていたことがはっきりしただろ

356:名無しさん@1周年
16/05/15 12:19:48.54 ZmTxxtZD0.net
>>345
あのな自民がどうとかじゃないだろ
実際、党派を問わずどうしょうもない議員が大多数だ
自民に投票するの?なんて言っても意味ないんだよ

357:名無しさん@1周年
16/05/15 12:20:31.06 imbAiv8S0.net
なお低いの賃金に合わせられる模様

358:名無しさん@1周年
16/05/15 12:20:57.32 xIMaMKQH0.net
こんなのグレー過ぎだろw単純に最低賃金上げまくればいいだけ

359:名無しさん@1周年
16/05/15 12:21:51.02 1d7SM9m+0.net
新興国の皆さんが低賃金でいい仕事をしている限り
同一労働同一賃金で格差は減るけど全体的な賃金水準は下がると思うよ

360:名無しさん@1周年
16/05/15 12:23:37.00 rpm5c4z10.net
よくわからないな
職位に基づいて作業が決まり、職位に基づいて賃金が決まるんかな
仕事=職位になるのかな

361:名無しさん@1周年
16/05/15 12:24:54.83 tVbMBrAq0.net
やっとオランダに追いつくのか?
ジャップはまじで遅れてるな

362:名無しさん@1周年
16/05/15 12:24:56.68 x4wzYVAP0.net
かっぱ寿司のコピペって、実は移民の子供たちを河童に置き換えてる比喩だったりして

363:名無しさん@1周年
16/05/15 12:24:59.91 SjFDvUrn0.net
裏社会は、RKに今すぐに多額の金銭的負担を負わせて、真相追及活動や参院選関与にブレーキを掛けようとしているのです。それだけ、裏社会がRKとRK独立党の追及に追い詰められ、切羽詰まっていることを物語っています。連中は、
あとがないから、最後の一手を打ってきたのです。
つまり、我々は裏社会をここまで追い詰めたのです。
この種の民事訴訟は、通常なら、被告の住居地で行われるものです。だが、今回は、原告の居住する名古屋地裁で管轄することが、訴状の段階で決まっています。安倍政権や黒幕がRKに対して「裁判の度に名古屋に出向かなければならない」
という縛りを掛けようとしているわけです。つまり、裁判所が、
今の時点で、既に裏社会の思惑通りの動きを始めていると思われるのです。
司令塔は、いつも通り、最高裁事務総局でしょう。
※この事は安倍本人も知っています。

364:名無しさん@1周年
16/05/15 12:25:59.07 mXC2f0qd0.net
まあ、既得権に守られすぎの正規雇用者の立場を弱めるのとセットなら良いんじゃないのかな
いよいよ組合なるものの存在意義すら怪しくなるわけだしね。
この国の東西冷戦時代の遺物がまた一つ消滅する(終身雇用、年功序列、新卒採用中心主義)わけだしょ慶賀に値するな

365:名無しさん@1周年
16/05/15 12:26:08.48 BAlbtqva0.net
>>138
アホか
EUなんか参考にしてたら国が滅ぶだろ
EUもアメリカも経済政策失敗したから日本以上に景気悪くてデフレだろうが

366:名無しさん@1周年
16/05/15 12:26:42.03 kCS7KIij0.net
自公安倍政権やるな、これは良い事。法令と言うか普通に考えても同じ仕事内容に従事する
労働者で差があるのはおかしい。責任まで負わされて4割到達な非正規の人は正規より
低いなんて有り得ない話だったからな。あとは労働環境や社内での風紀モラル


367:、 非正規の社員への不当な扱いや見下しのような朝鮮ブラック作法が無くなるよう 労基法厳守の元監視監督していかなければならない。最低時給も日本は 先進国中最低。豪州並時給1600円にはしないと駄目だろう。 そうやって民間給与の改善をやれば、政策で上げた税金・物価に続いて ようやく民間給与上げが実現する事となり、税収や企業利益を確保しつつ 民間給与上げを約束していた、エコノミクスアベノミクスがようやく達成 される。内需大国日本で国内経済が改善。好転だな。 生保在日とかや政府の民間賃上げ要請を無視していた欲深く恥を知らない 経営者や、労働者の側に立たない糞のような連合などは嫉妬で文句を言うかもしれないが ほっとけ あとついでに民間給与水準と乖離で高過ぎる公務員特殊法人、その倍近いNHK 等を法令どおり民間水準にあわせろ。そして非課税の20兆円朝鮮パチンコ産業や 宗教法人にも税金を払って貰う。そうなれば政府財源問題など全く問題無くなるからな。 ついでに中高卒無免許で自動車免許トレネ、車買えネ維持出来ネと喚いて文句ばかりの 奴等の為に、車の購入に関する補助金制度を外国みたいに実施し あまりにも高過ぎる自動車関係の税金や燃料代など毎年の維持費を外国並に 改善して上げなさい。軽やミドルクラス以下の車は車庫証明だけでいいぞ。 燃料エナルギーもロシアと仲良くして易い石油や天然ガスを買ったり 日本近海のメタハイなど有望資源の開発や、水素開発など次世代エネルギーや 発電方式を積極的に開発し、エネルギーの安価安定供給や関連新産業雇用増大 を計れ。 国防関係も防衛予算や開発予算を妥当な額とし、国内開発で自主兵器の開発 装備や関連雇用、波及技術の産業界フィードバックだ。国内景気が良くなり 人モノ金が循環。経済各分野に効果波及するぞ。国に有り余る国民が貸してる 円建て借金も、政府がシナチョン無駄配慮予算など削減廃止し効果のいまいちな 海外ばら撒きを吟味制限しつつ、日本国内で有効公共事業や教育補助、子育て支援 高齢者介護現場改善や医療費国保改善などに振り向ければ、借金を改善しつつ 日本国内で大きな経済効果を生み出して行くだろう これに反対するのは莫迦や特亜工作員 .



368:名無しさん@1周年
16/05/15 12:27:04.76 X5dqvVDx0.net
最低賃金が上がっても週労働時間19時間で社保なしなら掛け持ちしかないな

369:名無しさん@1周年
16/05/15 12:27:52.64 ZmTxxtZD0.net
>>358
反対してんじゃないよ
現実的にできるわけないだろって話だ

370:名無しさん@1周年
16/05/15 12:27:57.34 Iq01ywoW0.net
外国人の面倒を見るのは時給+500は欲しいね。

371:名無しさん@1周年
16/05/15 12:31:47.02 7uwFhp4oo
この正規をどこまで下げればいいかな

 (株)NTTドコモ
 平均年齢 39.4歳
 平均年収 8,470千円

 KDDI(株)
 平均年齢 41.8歳
 平均年収 9,760千円

 ソフトバンク
 平均年齢 39.5歳
 平均年収 11,000千円

372:名無しさん@1周年
16/05/15 12:29:10.63 w1SLeGAy0.net
誰がどうゆう手段で同一労働同と判断するんだろうな
売国自公と経団連だから、ただのガス抜きで欧米の水準にはならず
労働者は苦しくなるだけだろ

373:名無しさん@1周年
16/05/15 12:29:33.48 SjFDvUrn0.net
裏社会は、RKに今すぐに多額の金銭的負担を負わせて、真相追及活動や参院選関与にブレーキを掛けようとしているのです。それだけ、裏社会がRKとRK独立党の追及に追い詰められ、切羽詰まっていることを物語っています。連中は、
あとがないから、最後の一手を打ってきたのです。
つまり、我々は裏社会をここまで追い詰めたのです。
この種の民事訴訟は、通常なら、被告の住居地で行われるものです。だが、今回は、原告の居住する名古屋地裁で管轄することが、訴状の段階で決まっています。安倍政権や黒幕がRKに対して「裁判の度に名古屋に出向かなければならない」
という縛りを掛けようとしているわけです。つまり、裁判所が、
今の時点で、既に裏社会の思惑通りの動きを始めていると思われるのです。
司令塔は、いつも通り、最高裁事務総局でしょう。
この事は安倍本人も知っています。
動画やブログで、原告などの個人情報を開示することで、名誉棄損で訴えられる可能性があるとのご指摘もありますが、それも承知の上です。むしろ、そうなれば、さらに衆目を集めて、この裁判の理不尽さ、背後関係を世に知らしめる機会となると考えます。
よって、裁判の経緯はすべて公開するつもりです。
※腐れ外道朝鮮人安倍統一教会

374:名無しさん@1周年
16/05/15 12:29:38.64 dZXMFoyQ0.net
>>352
地方公務員の身分保障廃止しない限り無意味ですよ
職位じゃダメですね
職能やキャリアで決まる物なんで

375:名無しさん@1周年
16/05/15 12:30:21.37 KGAvTWDY0.net
昔、有名な遊園地でバンジージャンプで紐がちぎれて死んだ事件でアルバイトが全責任を負わされてたが
これからそうなるのか
多分請負って形態が流行る事だろうよ

376:名無しさん@1周年
16/05/15 12:31:08.42 3u6fu/5x0.net
雇用弁の促進

377:名無しさん@1周年
16/05/15 12:32:04.56 qELkvdjk0.net
あまり変わらない
社食が同じ価格になり、通勤代が支払われるだけだよ
再雇用者がどうなるか?が問題じゃね
在籍時と同じ賃金なら安い中途採用を取るかも解らんが、余力があるところほど今まで通り再雇用するだろうね
そして問題であった団塊が居なくなった頃だからなあ

378:名無しさん@1周年
16/05/15 12:33:41.56 dZXMFoyQ0.net
>>368
それじゃ無意味だね
馬鹿馬鹿しい官民格差を同一にしなきゃ、何の構造改革でもない

379:名無しさん@1周年
16/05/15 12:33:42.20 Nu8KsO4F0.net
早く最低賃金上げろよ

380:名無しさん@1周年
16/05/15 12:33:59.15 zjgOWxBB0.net
雇用問題は民進党や共産党の縄張りだ
下痢糞は縄張り荒らしをする最低の奴
民進党や共産党の同一賃金なら賛成だが痔罠党の同一賃金なんて絶対に賛成してやらんわ
いちゃもん付けてやるからな

381:名無しさん@1周年
16/05/15 12:34:09.54 eSNbT1VF0.net
中下の格差是正のため、中流の正規労働者→下流の非正規労働者と同じ待遇 を実現ための法律なんだろ。
少数の富裕層と大多数の貧乏人奴隷をつくる制度の始まりだよ。

382:名無しさん@1周年
16/05/15 12:34:15.65 xIMaMKQH0.net
最低賃金1200円にすれば解決
抜け道だらけの案はいらない

383:名無しさん@1周年
16/05/15 12:35:22.60 VMSOd+z50.net
罰則が無いとサビ残みたいにやりたい放題のままなんだが

384:名無しさん@1周年
16/05/15 12:35:43.99 OkoYpp6d0.net
民進党政権もとい民主党政権って、ネットで色々書かれるけど
国民生活や国民目線からしたら、正直自民安倍より民主党政権の方が好ましいんだよね
評価されるべきところは評価されてもいいと思う
そもそも日本経済は個人消費で支えられてるんだから、
個人より企業優先したら個人消費が鈍り、経済が萎むのは当たり前だろ…

385:名無しさん@1周年
16/05/15 12:35:48.30 CRoNRBi00.net
ヒラの公務員、若手と同じ仕事をしていても
50歳で年収700万
こっちのほうが問題だろ。

386:名無しさん@1周年
16/05/15 12:36:07.77 dZXMFoyQ0.net
>>373
そんなことしたら関東以外の地方は倒産の嵐ですよ
企業も店も消える

387:名無しさん@1周年
16/05/15 12:36:26.66 Jt8fUIYH0.net
フルタイムの賃金が下がるだけだね

388:名無しさん@1周年
16/05/15 12:37:36.70 R+anfs810.net
また表層だけ欧米の真似事で本質の改善どころか改悪をやらかすのか

389:名無しさん@1周年
16/05/15 12:38:21.87 IXepP//G0.net
うまいとこ機能すればいいけどね
強欲すぎるわ企業

390:名無しさん@1周年
16/05/15 12:38:53.24 ZEAUuTF80.net
ブラック企業は偽装請負を使っているから
労働法を改定しても意味がない

391:名無しさん@1周年
16/05/15 12:38:59.35 S1ruyl9B0.net
従業員を全員フランチャイズにすれば良い
労基法も無視できるし会社には利益しか入らない
使えないなら即切れば良いし後腐れもない

392:名無しさん@1周年
16/05/15 12:39:05.68 C27vBg1l0.net
どんどん安倍政権が日本をぶっ壊してるねw

393:名無しさん@1周年
16/05/15 12:39:34.49 w1SLeGAy0.net
欧米先先進国の水準だと1500円以上だからな
コレで倒産ならどこかが無理に搾取してるんだろ

394:名無しさん@1周年
16/05/15 12:40:12.97 CkrffsN40.net
安倍に波動砲出力120パーセントでぶちこみたいw

395:名無しさん@1周年
16/05/15 12:42:14.05 xIMaMKQH0.net
>>377
オーストラリアはこれより多いし不景気には見えなかったがなw

396:名無しさん@1周年
16/05/15 12:42:14.15 5GH0L1PgO.net
ごまかしの同一賃金では意味がない。
社員の年収から平均年間勤務日数÷1日平均勤務時間=時給なら理想。
多分、賞与は賃金にあらずになるかな。
600万円社員-賞与140万円で、460万円÷240日÷8時間で時給2375円位。
基準となる賃金が何を指すのかが問題。

397:名無しさん@1周年
16/05/15 12:42:48.54 OkoYpp6d0.net
>>380
法律が骨抜きすぎる
労基法でさえ多くは罰則規定がなくて骨抜きだからね
自民党のやり方だよ
国民・庶民の敵は自民党だと思うね

398:名無しさん@1周年
16/05/15 12:43:10.90 0Qw008vi0.net
俺正社員2年目だけど時給換算したら時給1070円だよ?
なんか意味あんの?この法律

399:名無しさん@1周年
16/05/15 12:44:02.47 PvOr1DbF0.net
お人好しと良く言われる俺には全く想像できなかった話なんだが
世の中には「みんなで幸せになる」これを良いことだと思わない人種がいるらしい

400:名無しさん@1周年
16/05/15 12:44:18.65 xrhYpy6j0.net
真面目に仕事する人間がバカを見る時代到来かな?同一労働であっても質が違う。

401:名無しさん@1周年
16/05/15 12:44:30.43 aA8rNEbG0.net
ま、皆も言ってるようにごく一部の高給取りの正社員を除いては
ほとんどの人が契約社員か派遣か請負になるだろ

402:名無しさん@1周年
16/05/15 12:44:40.83 SjFDvUrn0.net
安倍お前はただではすまん 不正選挙ムサシ内乱罪で死刑だ
裏社会は、RKに今すぐに多額の金銭的負担を負わせて、真相追及活動や参院選関与にブレーキを掛けようとしているのです。それだけ、裏社会がRKとRK独立党の追及に追い詰められ、切羽詰まっていることを物語っています。連中は、
あとがないから、最後の一手を打ってきたのです。
つまり、我々は裏社会をここまで追い詰めたのです。
この種の民事訴訟は、通常なら、被告の住居地で行われるものです。だが、今回は、原告の居住する名古屋地裁で管轄することが、訴状の段階で決まっています。安倍政権や黒幕がRKに対して「裁判の度に名古屋に出向かなければならない」
という縛りを掛けようとしているわけです。つまり、裁判所が、
今の時点で、既に裏社会の思惑通りの動きを始めていると思われるのです。
司令塔は、いつも通り、最高裁事務総局でしょう。
この事は安倍本人も知っています。
動画やブログで、原告などの個人情報を開示することで、名誉棄損で訴えられる可能性があるとのご指摘もありますが、それも承知の上です。むしろ、そうなれば、さらに衆目を集めて、この裁判の理不尽さ、背後関係を世に知らしめる機会となると考えます。
よって、裁判の経緯はすべて公開するつもりです。
※腐れ外道朝鮮人安倍統一教会

403:名無しさん@1周年
16/05/15 12:44:56.99 CkrffsN40.net
>>389
本当の狙いである移民を隠して自民は選挙した

404:名無しさん@1周年
16/05/15 12:45:49.60 0Qw008vi0.net
>>12
ほんこれ
ガラス張りで搾取率規制しないとなんの意味も無い

405:名無しさん@1周年
16/05/15 12:45:52.73 w1SLeGAy0.net
>>389
入社2年目なんか、マックの時給以下なんか日本が世界一の頃から当たり前

406:名無しさん@1周年
16/05/15 12:46:37.61 KvP0qYqI0.net
だってこれ、TPPマターだから、必ず実現するよw

407:名無しさん@1周年
16/05/15 12:46:40.27 2+BWxumW0.net
新しい政策が発表されるたびに、いちいち不安になるのはどうしてなんだろう。

408:名無しさん@1周年
16/05/15 12:48:21.28 lZSmz7cX0.net
最低賃金引き上げればすむことだろ?
なんでわざわざこんなことするの?

409:名無しさん@1周年
16/05/15 12:49:08.96 CkrffsN40.net
中国語、韓国語の看板といい
本命移民は着実に実行されてきた

410:名無しさん@1周年
16/05/15 12:49:15.88 D7fjY5ZC0.net
正社員の賃金を7割~9割の水準まで下げます(´・ω・`)

411:名無しさん@1周年
16/05/15 12:50:45.04 aA8rNEbG0.net
>>399
あなた分かってていってるだろ?w
非正規の給与水準を基にして、正社員の人件費を下げたいから

412:名無しさん@1周年
16/05/15 12:50:58.98 qELkvdjk0.net
>>369
残念ながら、今の政党政治じゃこれが限界
自民、ミンス、その他は地方組織を抱えてるから
地方組織ってのは地方の中小事業者や名士と呼ばれる層
大企業、地方企業に配慮すればこうなるんだよね

413:名無しさん@1周年
16/05/15 12:51:42.74 TZ1tkFsy0.net
いやこれ移民対策だろ。日本に来ても差別されませんよーって
日本人と同じように稼げますよーって

414:名無しさん@1周年
16/05/15 12:52:43.17 ce7x26710.net
>>384
>欧米先進国の水準だと1500円以上だからな
>コレで倒産ならどこかが無理に搾取してるんだろ

公務員に限っては、給料は日本の方が欧米豪より高い(民間では正社員も非正規雇用も、日本は欧米豪より概して薄給であるが)。
ここ20年間の消費税や外形標準課税の増税→公務員の給与アップで経済は滅茶苦茶に。

今の高齢者は「年をとったら、欧米豪より日本の方が住みやすい」と言われてるように、
日本は、宮内義彦世代~竹中平蔵世代による、それより下の世代からの搾取が激しい。
といったところか。

415:名無しさん@1周年
16/05/15 12:53:22.96 wxIE5/1q0.net
ふうんw一億総時給800円ってこと?
素晴らしい政策だねえ

416:名無しさん@1周年
16/05/15 12:53:26.20 QdLh1YAs0.net
ピンはねは一割までって決めよう

417:名無しさん@1周年
16/05/15 12:53:30.03 qdfOO/MJ0.net
これで平等とか言ってるけど、そんな甘くないからな。更に辛い生活をしいるよ

418:名無しさん@1周年
16/05/15 12:53:34.15 aVuxvYpg0.net
そんなこと言っても日本の昇給率は低い方なんだぜ
年功序列の昇給率は外国の方がはるかに上
しかも外国にはボーナス制度なんかまず基本的にはない

419:名無しさん@1周年
16/05/15 12:54:23.53 aVuxvYpg0.net
>>389
ボーナスの比率が高いんだろう

420:名無しさん@1周年
16/05/15 12:55:28.15 X6UaHUAT0.net
やはり製造業にまで派遣を拡大したのは誤りだった

421:名無しさん@1周年
16/05/15 12:55:29.51 fA1e0HVZ0.net
>>1
本当の意味での「同一労働同一賃金」にするには非正規を正規より上げる必要がある。
何故なら雇用の安定性や賃金以外の福利厚生が格段に違うから。
そもそも欧米に正規雇用、非正規雇用の区別はないから日本の様に派遣会社が跋扈して格差拡大するようなことはない。

422:名無しさん@1周年
16/05/15 12:55:34.80 TZ1tkFsy0.net
つか退職金制度をやめろ。現役の給料に反映しろ。あれのせいで企業が
強くなって社蓄が大量生産され労働流動性が失われている

423:名無しさん@1周年
16/05/15 12:56:15.63 0SL0Zp+h0.net
社員は派遣の管理的な名目があるから
同一にはならんけどw

424:名無しさん@1周年
16/05/15 12:57:19.14 x4wzYVAP0.net
建設業から拡大されて労働者が一億総一人親方の時代がくるな

425:名無しさん@1周年
16/05/15 12:57:34.25 Le4q+Vqt0.net
トリクルダウンの次は
コレか
キングボンビー

426:名無しさん@1周年
16/05/15 12:59:26.31 QmI5u2pR0.net
>>375
『国民の皆様の為に』と言った事は口先だけで実行力皆無、駄目だった時は言い訳どころか無かった事のようにすっとぼけるクズってばれたのに何ぬかしてんだ?

427:名無しさん@1周年
16/05/15 12:59:44.04 aA8rNEbG0.net
>>414
そんな管理など誰でもできるから3人ほどでワークシェアリングされる
その3人のなかでは同一労働といえるだろ?
もちろん賃金も同一な

428:名無しさん@1周年
16/05/15 12:59:50.62 8EuS+1b/0.net
>>346
現状で残業がなくなるとはとても思えないんだが・・・

429:名無しさん@1周年
16/05/15 13:02:54.06 fA1e0HVZ0.net
安倍は財界の回し者。それを前提に考えれば労働者よりの政策を出す訳がない。よって骨抜き法案になるのは確実。

430:名無しさん@1周年
16/05/15 13:02:57.47 VvTe40sV0.net
>>413
これ。退職金はほぼ勤続年数の二乗に比例するからな。
転職すると1000万円くらい損するから中々出来ない。

431:名無しさん@1周年
16/05/15 13:03:16.74 ce7x26710.net
>>412
だな。こんな変な閣議決定をするより、
・派遣業の原則禁止(小泉・竹中改革前に戻す)
・最低賃金を欧米並みに(1500円程度に)上げる
・消費税を3%に戻す(消費税増税は財政再建や社会保障に必要という名目だったが、実際は消費税を増税するほど財政も社会保障も悪くなった)
をする方が、非正規労働者の待遇は良くなるだろうに。

432:名無しさん@1周年
16/05/15 13:03:36.72 HOUrATET0.net
>>122
政府は雇用の流動化をすすめるから
終身雇用なんていずれ無くなるよ。

433:名無しさん@1周年
16/05/15 13:03:44.24 aPuljQaN0.net
社長も、経理の新人も、帳簿を見ます。
だからといって同一労働じゃないですよね。
同じ作業をすることがあるのと、同一労働は違います。
非正規と正規もそれと同じで、同じ作業はしますが、同一労働とはいえません。

434:名無しさん@1周年
16/05/15 13:04:27.16 LfWuQHIe0.net
派遣たいがい
年収180~280万で
家建てられない
車買えない
結婚できない
旅行行けない

435:名無しさん@1周年
16/05/15 13:06:10.71 hlPkZMV/0.net
派遣は派遣会社の中抜きで変わらないのか?
その辺どうなるの?

436:名無しさん@1周年
16/05/15 13:06:24.95 aPuljQaN0.net
派遣て、全労働者の2%台だからね。
派遣て、超マイノリティなんだよ。
いつの時代にも底辺労働者ってのはいて、そいつらはマイノリティで、貧しいもんなんだよ。
そんなのバブル期だってそうなんだ。
そんな派遣がネットで声をでかくしたって、所詮は落ちこぼれの2%でしかないんだ。

437:名無しさん@1周年
16/05/15 13:07:21.18 G+bqpSnR0.net
「ニッポン1億総活躍プラン」
愚劣、バカバカしくて反吐が出そう

438:名無しさん@1周年
16/05/15 13:08:27.82 /mxB6WfZ0.net
>>425
公務員になればいいんじゃないのw

439:名無しさん@1周年
16/05/15 13:10:57.63 qELkvdjk0.net
>>426
派遣は冷たい視線の中、社食で食べられる、同じ価格
しかし並んでるところ後から、つかれたり、移動中足を掛けられるのは間違いない
そして交通費捻出のため遠方からの勤務者は首になると予想

440:名無しさん@1周年
16/05/15 13:11:44.43 oVXwF9uwO.net
なんでこんなに遅い施行なの?(しかも予定だろう?)悪法はさっさと始めるのに、やる気ないだろう?(笑)

441:名無しさん@1周年
16/05/15 13:12:31.08 /dFh2RCl0.net
まあ、賃金の安い非常勤の方に合わせるんですけどね

442:名無しさん@1周年
16/05/15 13:12:52.30 JWraDyzL0.net
オランダ並みにやったら評価するわ
どうせ無理だろうけど

443:名無しさん@1周年
16/05/15 13:13:17.93 qELkvdjk0.net
>>427
はいダウト、バブル期には特殊技能持ち以外は派遣ってなかったよ
自動車とか、その代わりの期間工の賃金は正社員を越えてたよ

444:名無しさん@1周年
16/05/15 13:13:27.79 aA8rNEbG0.net
>>424
現状ではそうだね。
ただ今後は正社員と非正規がやっている仕事の境界が曖昧になって行くんだろう。
ゆくゆくは現状正社員と非正規とで分けてる仕事を統合し、何人かでシェアしてまわして行くんじゃないかな。

445:名無しさん@1周年
16/05/15 13:15:34.41 7x4oLiEx0.net
どうせ掛け声だけだろ。
安倍政権はスローガン内閣

446:名無しさん@1周年
16/05/15 13:15:41.24 ce7x26710.net
>>429
日本の公務員の高給を維持するには、必然的により多くの人が犠牲になってるわけで、
誰かが公務員になれば、日本国内でより多くの人が貧しくなる。
それよりも、公務員の給料を低く民間の給料を高くする欧米型社会にする方が、
国全体として所得が増える。

447:名無しさん@1周年
16/05/15 13:24:38.97 CJtmXJxM0.net
誰でもできるような事務作業と単純労働はパートレベルの賃金にすればいいだけのこと
資格持ってないとできない専門的なやつだけ高くすればいいよ

448:名無しさん@1周年
16/05/15 13:25:36.45 qELkvdjk0.net
立案には官僚も関わってるから、本音は過去の様な景気浮揚は未来永劫無いと言うことだよね
賃金の本質、需要と供給に足かせを付けるわけだから
結果として一部の支配階級が経済を支配する様になる
非正規だけの問題ではなく正社員も
これが政党政治、官僚統治型社会主義の結果なんだよ
自民がーミンスがーって踊らされた末路

449:名無しさん@1周年
16/05/15 13:29:03.81 ocJjQ3RS0.net
企業側からすると、「この給料でいやならいらねえ」
それだけのはずなんだが・・・・

450:名無しさん@1周年
16/05/15 13:30:12.62 DQ01fKa1O.net
2019年って安倍ちゃんいたんだっけ?
いてもレームダックだから責任取れないって w

451:名無しさん@1周年
16/05/15 13:32:26.18 +NVP0qf40.net
学歴で給料決めればいいじゃん。
工業高校卒は時給10円になるけど。

452:名無しさん@1周年
16/05/15 13:33:20.05 aA8rNEbG0.net
なんだか哀しいね
日本が音をたてて転がり落ちてる感じ
衰退国家に住む国民っつーのはツライのだ

453:名無しさん@1周年
16/05/15 13:34:10.59 qELkvdjk0.net
>>441
責任は有権者が取るんだよ
安部がーミンスがーって言ってた奴ら
総理一人が辞めても代わりはいくらでもいる
ミンスが分解しても代わりの政党が出来るだけ

454:名無しさん@1周年
16/05/15 13:39:19.36 HfipfL0j0.net
もともと底辺は困らない。
役人様も困らない。
定年退職済も困らない。
winwinだねww

455:名無しさん@1周年
16/05/15 13:39:26.02 +NVP0qf40.net
単純労働者なんて世界標準に合わせることになるから、時給1円でも高い?

456:名無しさん@1周年
16/05/15 13:42:49.20 LBbS7x0T0.net
総支給30万ちょっとの中堅正社員の俺より、そっからさらにピンハネされちゃう派遣社員、
生きて行けんの?

457:名無しさん@1周年
16/05/15 13:43:31.45 XEZVEuRF0.net
派遣、パート、準社員、正社員、みんな同じ仕事やってたのにこの細分化の意味

458:名無しさん@1周年
16/05/15 13:43:50.23 85fA29NVO.net
2019年て

459:名無しさん@1周年
16/05/15 13:44:04.11 +NVP0qf40.net
>>447
派遣って税金で守られている寄生虫でしょ。
時給マイナス1万円でも高いくらいだ。

460:名無しさん@1周年
16/05/15 13:45:16.77 +NVP0qf40.net
>>448
非正規と正規が同じ仕事をしていると勘違い�


461:オている時点で給料もらう資格がない。



462:名無しさん@1周年
16/05/15 13:47:27.30 NmtBuxbl0.net
これは経営者の観点から見るとどういう判断を取るのかな?
正規の給与を減らして非正規に合わせるのか、非正規を正規雇用するか正規と同一賃金にするのか
同一労働ってところを重視する場合もありそうだよね

463:名無しさん@1周年
16/05/15 13:48:10.37 utd7oZdR0.net
同じことやらせてたら、そら同じだけ払わなきゃいけないね
同じことやってればね

464:名無しさん@1周年
16/05/15 13:48:59.91 +NVP0qf40.net
>>452
だから、同一労働の訳ないでしょ。

465:名無しさん@1周年
16/05/15 13:50:03.27 XEZVEuRF0.net
>>451
出出出ーw「正規の俺にしかできない高度な仕事をやってるんだー!」の勘違いw
いやそれ非正規の奴でもやってやるよwお前が自分の仕事守りたいだけだろw

466:名無しさん@1周年
16/05/15 13:51:09.42 mNC9T7hy0.net
>>58
歳とってくるとお金も必要になるけどな
子供関連で特に

467:名無しさん@1周年
16/05/15 13:51:59.66 dZXMFoyQ0.net
>>403
それじゃ2019年で自治体が1000以上破綻ですわw
ジジババしか住民がいないし、民間企業や労働者にメリットが無いなら誰も地方にいかない
維持不能な幻想に地方アホ公務員は浸っている場合ではないと思う。

468:名無しさん@1周年
16/05/15 13:53:26.34 B+BeO7Nr0.net
>>4
増税とか絞る方はやたら早い

469:名無しさん@1周年
16/05/15 13:54:26.04 +NVP0qf40.net
>>365
民間にも同じ身分保障がありますけど。
高卒ど底辺非正規には関係無い話だけどね。

470:名無しさん@1周年
16/05/15 13:57:38.42 dZXMFoyQ0.net
>>459
無い。倒産したら終り。シャープをみてどう思う?
あそこも東大、京大卒がゴロゴロいるぜ?
地方公務員にシャープで労働する能力は無い

471:名無しさん@1周年
16/05/15 13:58:40.40 w2kNvbXo0.net
最低賃金も上がるの?

472:名無しさん@1周年
16/05/15 13:58:48.46 ZEoc44mW0.net
 

アメリカって、最低賃金1200円だよな
一部の州だろうが
んで、「チップ制度は必要。あいつら薄給すぎて生きていけないから」という理由で
そういうやつに対してはチップを認めているよな
国民はチップなんかめんどくせーといっているが、こういうやつらにはいいよと

ってことは、日本人が世界最低なんだよな

700円で、チップなし

アメリカは、1200+チップでやっと生活していける
物価は日本の半分くらいなのに

これで人件費が重いとかぬかす日本の企業はどんだけ甘ったれてんだ
 

473:名無しさん@1周年
16/05/15 13:59:01.13 mNC9T7hy0.net
>>425
家以外はすべて可能だろ

474:名無しさん@1周年
16/05/15 13:59:44.48 +NVP0qf40.net
>>460
夕張市やアルゼンチンを見ろw
公務員は倒産なんて普通にあるけど、シャープなんて税金で救済されてウハウハ。

475:名無しさん@1周年
16/05/15 14:00:32.96 SjFDvUrn0.net
安倍の愛人村松由紀子
弁護士法人クローバー設立2002年12月20日代表弁護士村松由紀子所在地名古屋市中村区名駅4丁目3-10
東海ビル4F
ユニモール11番出口から徒歩1分連絡先TEL 052-561-5400 FAX 052-561-5600
営業時間 午前10時~午後6時
土日祝日電話受付可能
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。

476:名無しさん@1周年
16/05/15 14:01:46.39 SjFDvUrn0.net
安倍お前はただではすまん 不正選挙ムサシ内乱罪で死刑だ
裏社会は、RKに今すぐに多額の金銭的負担を負わせて、真相追及活動や参院選関与にブレーキを掛けようとしているのです。それだけ、裏社会がRKとRK独立党の追及に追い詰められ、切羽詰まっていることを物語っています。連中は、
あとがないから、最後の一手を打ってきたのです。
つまり、我々は裏社会をここまで追い詰めたのです。
この種の民事訴訟は、通常なら、被告の住居地で行われるものです。だが、今回は、原告の居住する名古屋地裁で管轄することが、訴状の段階で決まっています。安倍政権や黒幕がRKに対して「裁判の度に名古屋に出向かなければならない」
という縛りを掛けようとしているわけです。つまり、裁判所が、
今の時点で、既に裏社会の思惑通りの動きを始めていると思われるのです。
司令塔は、いつも通り、最高裁事務総局でしょう。
この事は安倍本人も知っています。
動画やブログで、原告などの個人情報を開示することで、名誉棄損で訴えられる可能性があるとのご指摘もありますが、それも承知の上です。むしろ、そうなれば、さらに衆目を集めて、この裁判の理不尽さ、背後関係を世に知らしめる機会となると考えます。
よって、裁判の経緯はすべて公開するつもりです。
※腐れ外道朝鮮人安倍統一教会
安倍の愛人村松由紀子
弁護士法人クローバー設立2002年12月20日代表弁護士村松由紀子所在地名古屋市中村区名駅4丁目3-10
東海ビル4F
ユニモール11番出口から徒歩1分連絡先TEL 052-561-5400 FAX 052-561-5600
営業時間 午前10時~午後6時
土日祝日電話受付可能
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。

477:名無しさん@1周年
16/05/15 14:02:29.60 qELkvdjk0.net
>>464
夕張の公務員は賃金上がったはず
その皺寄せはごみの放置、医療など

478:名無しさん@1周年
16/05/15 14:02:35.68 dZXMFoyQ0.net
>>464
大リストラされているじゃないか
パナソニックだって万単位でリストラしている <


479:br> 何を甘い事を言っている



480:名無しさん@1周年
16/05/15 14:02:51.69 XEZVEuRF0.net
>>464
どんなに高学歴で大企業に入社してもリストラされるのが当然の時代
自分が選ばれしエリート()って勘違いしてる老害が処分されるのが怖くて必死
そうだよなぁ必死に勉強(大半は言われるがままに知識を詰め込んだだけの無能)が
やってきた事が無意味になっちゃう現実を受け入れられないよなぁ
だがお前は無能だって現実を見なきゃいけない時代が来たんだよ

481:名無しさん@1周年
16/05/15 14:03:00.80 1z0jDCPW0.net
そもそも人売り業者から買った奴隷は対象外だろ
大勢に影響ないわ

482:名無しさん@1周年
16/05/15 14:04:44.13 UVr8sRRq0.net
じゃあ俺もう一個東京都作って都知事をやろう
同一労働だから同一賃金だぞ

483:名無しさん@1周年
16/05/15 14:04:48.90 +NVP0qf40.net
>>467
はず???
さすが高卒ど底辺は言うことがど底辺w

484:名無しさん@1周年
16/05/15 14:05:35.96 dZXMFoyQ0.net
>>469
そういう時代にしちゃったのは過去の官僚や地方公務員のせいなんだよね
30年前から官民全体が双方とも利益があるような構造改革をしなかった
先人の作った遺産を食いつぶすまで公務員が生活水準維持しようという焦土作戦をとったからこうなった。
それを清算する時期が来たのだと自覚して欲しいよね。

485:名無しさん@1周年
16/05/15 14:06:36.11 +NVP0qf40.net
>>469
リストラされるのは、低学歴だから。
高学歴でリストラされる奴は無能だから。
民間だったら当たり前ですけど。
でも民間って便利な言葉だよね。
低学歴非正規でも、高学歴正規でも同じ民間面できるんだから。
民間とは魔法の言葉w

486:名無しさん@1周年
16/05/15 14:07:04.33 JaarifEp0.net
そして
竹中が中抜くとw
あほくさい
まず賃金の中抜きを
止めるのが先だろう

487:名無しさん@1周年
16/05/15 14:07:48.77 w2kNvbXo0.net
欧州じゃ同一労働同一待遇だけど日本は待遇面で改善はなし?

488:名無しさん@1周年
16/05/15 14:08:03.13 hD1qoxQ80.net
問題なのは派遣会社のピンハネだろうが
ピンハネ率の公開義務化しろよ

489:名無しさん@1周年
16/05/15 14:08:12.13 dZXMFoyQ0.net
>>474
だったら必死に騙してまで誘致した堺市のアホ地方公務員がシャープに移籍して
新製品開発して経営立て直せよ
有能なら出来るはず

490:名無しさん@1周年
16/05/15 14:08:44.88 Rg6Kb3Wj0.net
正規を非正規並に落とせば解決するで

491:名無しさん@1周年
16/05/15 14:09:11.42 +NVP0qf40.net
>>477
良いこというw
自称民間のど底辺には思いつかないよね。

492:名無しさん@1周年
16/05/15 14:09:13.43 qELkvdjk0.net
>>472
ソースリンク貼るのが面倒だから
記憶に頼る根拠だから、はずなんだよ
君は生産的なカキコはしてない様だから以後レスしないよ

493:名無しさん@1周年
16/05/15 14:10:19.38 XEZVEuRF0.net
>>474
お前はもちろん有能な高学歴(爆)に該当するんだよね?
2chじゃ何にでもなれて楽しいなw

494:名無しさん@1周年
16/05/15 14:10:42.46 d6YjvUdIO.net
まずは…
①正規と非正規は同一労働ではない、と明確に説得力あるやり方で線引きする
「非正規には非正規のメリットがある」とすればそれは仕事内容で
難しいスキルが求められなかったり、責任がなく、
自由な労働が可能なとこにあると思うんだけど、今はそのあたりの区別が曖昧で
単なる安い労働力でしかない。
これは社会にとっては不健全なことだし、会社にも効率が悪くマイナスだ。
その上で
②ダメな正規を非正規に、優秀な非正規を正規に速やかに移行しやすい仕組みを作る
特に②が重要。
無駄飯食らいの正規労働者は公務員も含め例外なく簡単に非正規にするか
クビにできるようにしないと。
そこを変えないで同一労働同一賃金などと言ったところで
形式的に同一労働ではない扱いにして安い使い捨ての労働力として
使い倒される状況は変わらんよ。
まあ安倍ちゃんに期待するだけ無駄だけどね。

495:名無しさん@1周年
16/05/15 14:11:17.01 kzzFRcC30.net
正社員の給与を派遣並みに引き下げるのだよ
わかってないね

496:名無しさん@1周年
16/05/15 14:11:27.22 SjFDvUrn0.net
※腐れ外道朝鮮人安倍統一教会
安倍の飼い犬村松由紀子
弁護士法人クローバー設立2002年12月20日代表弁護士村松由紀子所在地名古屋市中村区名駅4丁目3-10
東海ビル4F
ユニモール11番出口から徒歩1分連絡先TEL 052-561-5400 FAX 052-561-5600
営業時間 午前10時~午後6時
土日祝日電話受付可能
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。

497:名無しさん@1周年
16/05/15 14:11:45.93 kGNBfX820.net
19年とか安倍ちゃん辞めてるだろwww

498:名無しさん@1周年
16/05/15 14:12:03.03 JGF4GPBR0.net
求人票に月給25~50って書いてあると入るときは大抵22くらいになるんだよね

499:名無しさん@1周年
16/05/15 14:12:37.73 SjFDvUrn0.net
※腐れ外道朝鮮人安倍統一教会
安倍の飼い犬村松由紀子
弁護士法人クローバー設立2002年12月20日代表弁護士村松由紀子所在地名古屋市中村区名駅4丁目3-10
東海ビル4F
ユニモール11番出口から徒歩1分連絡先TEL 052-561-5400 FAX 052-561-5600
営業時間 午前10時~午後6時
土日祝日電話受付可能
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。
不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。 不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。 不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。 不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。 不正選挙ムサシ 人工地震 統一教会。

500:名無しさん@1周年
16/05/15 14:12:57.16 +NVP0qf40.net
>>478
そんなことしか言えないのが高卒ど底辺の限界w

501:名無しさん@1周年
16/05/15 14:13:16.45 Gqfx184e0.net
氷河期世代は1970年~1980年生まれ(35歳~45歳)。
中でも75~82年生まれは「真性氷河期」と呼ばれ、小学校でバブルが弾けてます。
現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
      団塊団塊
     団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
       氷 →ネットの世界へひきこもり(いわゆる体制側と敵対するネット世論化)
  ゆとりゆとりゆとりゆとり
    ゆとりゆとりゆとり
      外人外人外人
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」
2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応。
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの6~8年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

502:名無しさん@1周年
16/05/15 14:13:28.13 AIE3NOA+0.net
すまん、どういうこと?
簡潔にバカにもわかりやすく教えてください

503:名無しさん@1周年
16/05/15 14:14:03.27 +NVP0qf40.net
>>481
だからそれで嘘が通用すると思っているのか?
さすがど底辺。
すぐ嘘だとばれるような嘘を息をするように嘘を吐く。

504:名無しさん@1周年
16/05/15 14:15:41.18 SGRCoPVl0.net
役所の仕事を請け負って、最低賃金割らないとできない仕事だけど
どうなんだよって、議会で責めても、請けた方が悪いだもんな

505:名無しさん@1周年
16/05/15 14:16:03.90 dZXMFoyQ0.net
>>489
正直になりなよ
地方公務員がシャープに転職しても、シャープの社員の業務すら出来ないって事
彼ら文系社員だって英語ベラベラだけでなく、各国対応できるスタッフをもち
マーケティングしてファイナンスして、必死にやってアウトだから
甘くないわけ。

506:名無しさん@1周年
16/05/15 14:16:35.50 x+74wEep0.net
ま、ますます正社員であるメリットってなくなる訳だけど若者が未だに正社員になりたいってのが理解できない
40歳からフリーランスで8年目だが自由のない正社員は20年近くやってたけどもうごめんだな
中間管理職なんて経営層と一般社員の間に挟まれて精神的疲労感がハンパなかったからな
非正規には会社の論理なんて通用しないし、いかに気持ちよく働いてもらうか気をつかってたし、正社員はなんで派遣は楽してんだと文句言うし、だったらお前も派遣でやれよってのが口から出かかってたしなw
今は年に11ヶ月しか働かないようにしている
1000万超えると消費税かかるからな
どこまでやれるか分からないが、今が一番幸せだわ

507:名無しさん@1周年
16/05/15 14:17:46.55 b2kqTf8RO.net
非正規にすらなれない奴らがたくさん出てくるだけだろこれ

508:名無しさん@1周年
16/05/15 14:19:15.72 j/tMfvWj0.net
基本給を下げるということか
手当を厚く?

509:名無しさん@1周年
16/05/15 14:19:22.69 dZXMFoyQ0.net
>>446
そうは思わない
地方から更に民間労働者が逃げ東京に集まる
当然で、地方公務員が同条件にならなければ、一方的に不利益を受けるのは民間企業と民間労働者ですからね

510:名無しさん@1周年
16/05/15 14:20:22.64 qELkvdjk0.net
>>495
昇級ペースより安定投資の方が利益が出ると言うことに気がついてない人が多いからなじゃね
まあそれが出来る人は仕事も出来るんだろうが

511:名無しさん@1周年
16/05/15 14:21:41.50 /r70MODsO.net
グローバル化した事の問題はパナマ文書などを見れば分かる。国際的なルールなどで強制的に規制することがあまり出来ない。各国が足並みを揃えることなど無い。
パナマ文書では脱税だったが、賃金や社会福祉にも同様のことが考えられる。グローバルな競争の結果、より低い賃金やよろしくない社会福祉に高い価値がつき、それらしか実現出来なくなることも考えられる。
この問題において特に日本のような小国の政治はほぼ無力であり、出来る事も限られているだろう。
国内の消費者が社会福祉や賃金の良い国や企業の製品を買うことで影響力を行使する事も出来るだろうが、それも限定的だろう。
世界の他の多くの国やその国民としての消費者の意向は受け入れざるを得ない。他に出来る事があるとすれば、それらの国や人々の変化に期待して説得を試みる事である。

512:名無しさん@1周年
16/05/15 14:22:21.92 4E0pKk5l0.net
同一賃金じゃないな

513:名無しさん@1周年
16/05/15 14:22:38.95 ONelSEuX0.net
7から9割?
もう同一じゃねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘ばっかりだなこの内閣はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514:名無しさん@1周年
16/05/15 14:24:01.29 +NVP0qf40.net
>>494
オマエはシャープの下請けライン工でしょ。
どうしてそんな上から目線なの?

515:名無しさん@1周年
16/05/15 14:24:24.24 wHX/B+Dl0.net
その代わり正社員はほとんど解雇されます

516:名無しさん@1周年
16/05/15 14:24:28.93 dZXMFoyQ0.net
小泉時代にばさっと官民同一にしとけば、ここまで歪んでしまうことはなかった
一度歪んだら、自治体破綻に一直線

517:名無しさん@1周年
16/05/15 14:27:36.84 qELkvdjk0.net
>>505
バブル期に公務員給与を引き上げたからじゃね
それまでは退職後に優遇されて現役は少な目って認識だったはず
それで手当てを付けてたのが歯止めが効かなくなり現在に至る

518:名無しさん@1周年
16/05/15 14:32:38.21 +NVP0qf40.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
夕張市の場合、給与は約4割削減され、破綻前にいた職員300人が現在は120人ほどに激減しました
嘘がばれちゃったね。
「はず」だから嘘をいっても良いのが民間ど底辺の理論w

519:名無しさん@1周年
16/05/15 14:33:46.98 tWn1uosb0.net
日本でこれやると正規の賃金下げて非正規との格差縮小になってくだろうな

520:名無しさん@1周年
16/05/15 14:37:12.10 kw3Md1kH0.net
課長   年収800万(50歳)
万年平  年収600万(50歳)
新入社員 年収300万(22歳)
まあ一般的な上のような会社で非正規が平社員程度の仕事していると
下みたいになるのかな。それとも22歳の給与で固定かな。
22歳の非正規  300万x0.7=210万
50歳まで非正規 600万x0.7=420万

521:名無しさん@1周年
16/05/15 14:38:01.10 dZXMFoyQ0.net
>>508
それどうですかねえ
実際は、民間は民主党政権時代に中国の民間労働者並に賃金水準が下がりました。
後は地方公務員が、その地方の民間水準まで落とすだけで、中国と対抗できる競争力ができます。
日本の邪魔をしている国賊は地方公務員です。

522:名無しさん@1周年
16/05/15 14:38:48.21 gSRo8iOx0.net
そもそもが時給換算するとバイトに負けてる糞正社員なんか一杯いるから
そういうところは一切変わらんやろ
一番給料爆上げすんのは役所の非正規だな

523:名無しさん@1周年
16/05/15 14:39:49.08 E1XpyOxl0.net
>>510
競争力って一体なんだ?
労働賃金が低い事が競争力なのか?
そんなもんを中国と対抗してどうするんだ?

524:名無しさん@1周年
16/05/15 14:41:05.71 tznhIRYM0.net
海外の悪いとこだけを組み合わせたシステムにします
それがジャップランド

525:名無しさん@1周年
16/05/15 14:42:07.49 ttkhkYKR0.net
>>12
搾取率を法律で縛らないからは派遣が死んでんのにな

526:名無しさん@1周年
16/05/15 14:44:17.97 qELkvdjk0.net
故意に同一視出来ない部分だけなんじゃね?
社員だけ内容のない会議でもすれば同一じゃなくなるだろ
勤務時間を無駄に長くするとか
そして不満があっても裁判して判決出るのは10年後

527:名無しさん@1周年
16/05/15 14:45:10.21 6MholXxw0.net
で、解雇自由化で正社員が絶滅するとw
安倍がすることには必ずオチがあるからねw
最後まで注視してないと大変だよw

528:名無しさん@1周年
16/05/15 14:48:57.13 6MholXxw0.net
つかw
普通は有期雇用の派遣は正社員に比べて賃金が高いのが普通だと思うんだがw
なぜに低い賃金なの?w安倍ちゃん
親友のケケ中くんから甘い汁吸ってるからって馬鹿にし過ぎてるだろw

529:名無しさん@1周年
16/05/15 14:52:25.61 vtTxvZzj0.net
>>421
そこそこなとこだとDC年金あるから
積立移管できるけどねー。数少ないわな。
そもそも年金ないところが多いし
独自の企業年金なところもあるし

530:名無しさん@1周年
16/05/15 15:01:09.74 as+OREdi0.net
>>477
実は法改正で
公開してるらしいよ

531:名無しさん@1周年
16/05/15 15:02:15.00 as+OREdi0.net
>>514
> 搾取率を法律で縛らないからは派遣が死んでんのにな
安倍と安倍信者は、
なんて言い訳してるの?

532:名無しさん@1周年
16/05/15 15:03:14.89 DTvzEcvx0.net
どのみち正社員の給料の「オイシイ」部分はボーナスで出来上がってるんだから、
同一労働同一賃金ったって雇用形態でボーナスは話が別なんだから大した事ねーよ。

533:名無しさん@1周年
16/05/15 15:03:19.12 oNWdIYCN0.net
>>231
>>517
元々派遣は高技能の人を一時的に雇う高額な傭兵みたいだったのに
日本じゃそういう運用しなくなったからね。
人件費を下げる裏口手法に過ぎないし。

534:名無しさん@1周年
16/05/15 15:07:33.85 wkQF47tZ0.net
これを理由に正社員の給料下げて
会社側の支払いはプラマイゼロみたいな
強い組合無い所は確実にこうなる

535:名無しさん@1周年
16/05/15 15:08:48.71 0SQrg5fr0.net
>>522
能力に応じた給料を支払制度だと思うけど?

536:名無しさん@1周年
16/05/15 15:14:07.32 0SQrg5fr0.net
仕事が楽なところは給料が安いし、難しいところは高いだけ。
同一賃金はすでに実現している。

537:名無しさん@1周年
16/05/15 15:14:27.69 rsjGBtVO0.net
つか同一労働してる職場ってどんなとこ?
製造業とか底辺職しか思い浮かばないんだが
あと、事務とか誰がやっても大差ない仕事とか

538:名無しさん@1周年
16/05/15 15:15:46.79 G2MEqFxr0.net
派遣を雇う費用が人件費じゃなくて消耗品費で仕訳できるのが諸悪の根源じゃないよね

539:名無しさん@1周年
16/05/15 15:16:05.18 0SQrg5fr0.net
>>526
非正規から見ると正規の仕事が簡単に見えるのかね?
ドンだけ池沼なんだw

540:名無しさん@1周年
16/05/15 15:17:04.69 0SQrg5fr0.net
>>527
仕訳の意味がわからないのがど底辺w

541:名無しさん@1周年
16/05/15 15:17:40.90 w94MUI0P0.net
これ完全に正社員制度解体の布石だろ
同一労働同一賃金になったら、正社員でいるメリットがねーもん
IT系のSOHOや派遣みたいに正社員の方が損ってなるだけだろ

542:名無しさん@1周年
16/05/15 15:18:37.73 0SQrg5fr0.net
>>530
安心してくれ。非正規はミャンマーと同じ賃金体系になる。

543:名無しさん@1周年
16/05/15 15:19:56.44 OQoiB/kQ0.net
一分間、労働しても社会保険を全て加入させれば問題解決だよ
企業の意図は社会保険の負担を嫌がって法律の抜け穴を突いているだけ
法律作った自民党の責任

544:名無しさん@1周年
16/05/15 15:20:11.21 Gn01SZYp0.net
企業から賃金として払えるパイは同じなんだから確実に正社員沈むぞ
っていう体で正社員の給料下げくるな
いよいよ夫婦2人で今までの給料一人分か胸アツだわ
お前ら一生懸命脱


545:法ヘイブン追及しないからツケはすべて国民だわ



546:名無しさん@1周年
16/05/15 15:22:47.64 BDEdFduG0.net
さて、非正規では理解できない業務をつくるか。
まずはISOやめて、手順書更新やめよう。

547:名無しさん@1周年
16/05/15 15:24:24.34 w94MUI0P0.net
>>534
そんなめんどくせーことしなくても終わってる時代の止まった昭和の地方商社みたいにすれば一発やぞ

548:名無しさん@1周年
16/05/15 15:24:41.86 U6m6JtSG0.net
正規・非正規なんて欧米には無いよ
まずはここから直さないと

549:名無しさん@1周年
16/05/15 15:24:46.98 OQoiB/kQ0.net
自動車が一台も売れない時代が来るな
低賃金にして内需が潰れる
真っ先に一番身近で、高額な買い物自動車業界が倒れる
自動車離れが加速する。
住宅も売れなくなるね
少子高齢化も進む
内需を自ら潰す経団連には笑うしかない(笑)シャープ並みのアホさ

550:名無しさん@1周年
16/05/15 15:25:55.96 OkoYpp6d0.net
>>417
お前が書いてることって自民への批判かな

551:名無しさん@1周年
16/05/15 15:26:49.20 OQoiB/kQ0.net
欧米みたいにするなら、セーフティーネットの網を全て同一にしないとな
社会保障や社会保険を一律にする。
大改革しないと

552:名無しさん@1周年
16/05/15 15:29:50.68 aVuxvYpg0.net
0.9倍で済んだら世話ないけどな

553:名無しさん@1周年
16/05/15 15:29:55.47 w94MUI0P0.net
>>539
まず連帯保証人制度やめないと無理だな
あれのせいでセーフティネットが受けられない奴等大量にいるだろ
主に奨学金的な意味で

554:名無しさん@1周年
16/05/15 15:33:26.29 Az8FQ8Gb0.net
全員正社員にすればいいじゃん
めんどくせー

555:名無しさん@1周年
16/05/15 15:35:22.88 85fA29NVO.net
2019年だと安倍も辞めてるだろうし実質的な棚上げだよな
ただ、同一賃金にしないと移民来ないだろ
来ても暴動が頻発する
どうするんだ?

556:名無しさん@1周年
16/05/15 15:38:35.45 U6m6JtSG0.net
議論の順番が間違ってんだよ
先ずは世界にも類の無い日本型雇用をどうするのかを考えないと
欧米型雇用に移行するかどうか結論を出さないとダメ
そもそも日本型雇用のままでは、同一労働同一賃金は無理だから

557:名無しさん@1周年
16/05/15 15:43:01.72 iwYpOyGi0.net
>>61
俺の(勤務している)会社って文脈で判るだろ
来日何年目?

558:名無しさん@1周年
16/05/15 15:46:31.62 espH2LzF0.net
そもそも「派遣で切り捨て」って制度が海外を見習ってのものだったんだよ
なのに賃金の話になると「自業自得でしょ」とかいうバカが圧倒的なのが
驚き、そこも海外に見習えよと

559:名無しさん@1周年
16/05/15 15:50:08.99 iVkEaQ9e0.net
同一…

560:名無しさん@1周年
16/05/15 15:52:19.78 vQx3m+Bk0.net
フルタイムいない労働者なんて役に立たんだろ

561:名無しさん@1周年
16/05/15 15:52:58.64 SGRCoPVl0.net
>>510
小泉、鳩山由紀夫ともに、賃金競争時代だと中国と競争だと言い立てて
民間給与を下げる方向へ動いたわけだしね

562:名無しさん@1周年
16/05/15 15:53:32.54 MNPqME6yO.net
これではっきりした
闘うか 奴隷として野垂れ死にするまで一億総活躍させられるかしか我々には残されていない

563:名無しさん@1周年
16/05/15 15:54:15.46 SGRCoPVl0.net
>>544
できるときにやらないで、できもしないときになって言い出せばできないで終わり
でも失敗とは言わないよね

564:名無しさん@1周年
16/05/15 15:54:47.26 vQx3m+Bk0.net
正規労働者の賃金水準を非正規の7~9割並に引き下げに間違いだろ

565:名無しさん@1周年
16/05/15 15:55:31.89 vQx3m+Bk0.net
>>8
正規社員の給料を引き下げにかかる自民党なんて願い下げだろ

566:名無しさん@1周年
16/05/15 15:55:49.29 oyz6hA130.net
タックスヘイブンに逃げいているお金に課税したら楽勝出来る上に、お釣りが出るな。
だから、お前ら武装蜂起していい�


567:シ。割とマジで。



568:名無しさん@1周年
16/05/15 15:56:01.03 k52eH/SU0.net
簡単に出来る最後の仕上げだけ正社員がやって、そこまでは非正規にやらせるんじゃないの?
同じ作業じゃないので賃金はあがりませーんwww

569:名無しさん@1周年
16/05/15 16:01:47.49 oyz6hA130.net
頭が悪いと、正社員と非正規の争いを考えるが、実際の所、労働者に流れるべき
金が非正規とか景気悪化とかの「嘘」で、タックスヘイブンに流れていたのが最大
の問題。これをなんとかするなら、「富裕層を処刑するレベルの内乱」が必要。
日本の場合、平安時代末期、鎌倉時代末期、室町時代末期、明治維新の四回、上級
国民をがらがらぽんしてきたが、常に血が流れないと無理だった。

570:名無しさん@1周年
16/05/15 16:01:55.49 KHw2QCoc0.net
ピンハネして支払わないのは、派遣元の会社なんだから、
同一労働なんて判定のしようがないだろうに
やるべきはピンハネ規制なのになぜやらない

571:名無しさん@1周年
16/05/15 16:03:27.44 U6m6JtSG0.net
いやいや、正社員を無くす為の第一歩だろ
そもそも世界には正社員なんていう概念は無いから
フルタイムとパートタイムはあるけど権利は同じだし
井の中の蛙にならない方がいいよ

572:名無しさん@1周年
16/05/15 16:06:10.89 MNPqME6yO.net
先進国で行われている同一労働同一賃金を導入するには正規非正規の制度以上に労働組合の再編 具体的には企業別組合を解体しギルド的な業種別組合にする必要がある
先進国における"同一労働同一賃金"には企業間の賃金格差も存在していないからだ
だからこそ統括者たる管理職には高額の報酬と共に高い能力が要求されるのだ

573:名無しさん@1周年
16/05/15 16:08:30.03 RYkI3CWq0.net
単純労働なら、同じ賃金でもいいよな確かに

574:名無しさん@1周年
16/05/15 16:08:54.71 aVuxvYpg0.net
経営者に一方的に都合のいい雇用形態にしかならんだろうな
例えば終身雇用や年功序列だって新卒至上主義はより強くなった一方で基本給が無くなったりボーナスの比率がめちゃくちゃになったり社会保障が減るなど都合のいいことばかり
失われた25年で得た金が300兆だ

575:名無しさん@1周年
16/05/15 16:09:38.69 PRLgMX7l0.net
>>464
シャープがウハウハか?
【企業】鴻海、シャープに人員削減要求 3000人規模 士気低下も [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

576:名無しさん@1周年
16/05/15 16:10:55.58 FFrZWNRF0.net
本来民進党がやるべき政策を自民にやられたな
まあ良い政策なんで実施するのは良い事だけど

577:名無しさん@1周年
16/05/15 16:11:10.56 9iGgONoC0.net
ボーナスのない非正規は無理

578:名無しさん@1周年
16/05/15 16:14:19.35 MNPqME6yO.net
同一労働同一賃金が導入されている先進国に於いては正社員も糞もない
彼等にとっての非正規労働者とは短期で現場を渡り歩くエージェント的な高額報酬者の事であるからだ

579:名無しさん@1周年
16/05/15 16:15:38.45 hD1qoxQ80.net
>>519
マジで?
マスゴミ報道しろや!!って感じだな
格差格差言ってるんだから

580:名無しさん@1周年
16/05/15 16:18:01.08 cDgrDrqo0.net
なんで失敗してる欧米と同じにしようとしてんの?

581:名無しさん@1周年
16/05/15 16:21:05.53 MNPqME6yO.net
こんな小手先だけで同一労働同一賃金などとは片腹痛い
"消費税"と同じロジックだ 名前とシステムの一部だけを似せた日本オリジナルの奴隷制度を海外の制度と混同させる
もうこの政体の下では我々の人生に二度と安寧がもたらされる事はない
待ち受けているのは野垂れ死にするその日まで一億総活躍させられる未来だけだ

582:名無しさん@1周年
16/05/15 16:24:33.80 NHdrSp0F0.net
正社員は月に10枚記入する用紙を非正規は月に9枚記入します
これで同一賃金回避してる会社あったな

583:名無しさん@1周年
16/05/15 16:25:30.13 cDgrDrqo0.net
給料同じだったら非正規雇うのやめて
正社員に頑張ってもらえばいいような。
非正規なんて安いから使ってるだけだろ
失業率あがるんじゃないの?

584:名無しさん@1周年
16/05/15 16:25:50.52 HRfgVtan0.net
安倍ちゃん「~と言ったな、あれは嘘だ」

585:名無しさん@1周年
16/05/15 16:29:16.69 MNPqME6yO.net
>>570
正社員も糞もなくなる
やること一緒なんだから
だからこそその業務毎に組合を設け待遇の維持を求め続ける事が必須となる
今の労働組合のままだと待ち受けているのは上級国民以外は皆奴隷 の文字通りの中世ジャップランドだ

586:名無しさん@1周年
16/05/15 16:31:10.62 NHdrSp0F0.net
>>1の次は正社員の簡単首切り導入かな

587:名無しさん@1周年
16/05/15 16:33:33.31 /E53p5If0.net
正社員利権はおかしい
経営者以外は全部同じになるべき

588:名無しさん@1周年
16/05/15 16:34:21.80 Oxmk35q9O.net
欧州並みなら正規の1.2倍のはずだが…。

589:名無しさん@1周年
16/05/15 16:38:30.76 vKzQA1eR0.net
派遣を雇う会社が減るだけな気がする
同一賃金なら、派遣を雇う必要がない

590:名無しさん@1周年
16/05/15 16:38:38.94 +pQ9Qgnq0.net
地域性を考慮した最低時給、日給にされるよ
国民の九割はバイト、派遣レベルに落ちる

591:名無しさん@1周年
16/05/15 16:40:23.21 aVuxvYpg0.net
相変わらず高卒になれとか大学やめちまえとかそんな返答ばっかりだな
これを大企業高卒枠の人とか高卒公務員とか高卒高所得の人が言うんだったら分かるぞ?
どうせテメエら旧帝非正規とか田舎モノとかなんだろう?
あんまり変なことほざくなよw
バカは大学に行くな?
バカよりも、低学歴よりも稼げない旧帝非正規や都会に住めない田舎者の集まりの2ちゃんねるの話など参考にならん

592:名無しさん@1周年
16/05/15 16:40:41.46 yPznqfrF0.net
おれの隣の派遣くん月90万だよ
派遣会社が60万くらいは抜いてるけどね

593:名無しさん@1周年
16/05/15 16:40:48.40 RxMozIJW0.net
>>44江戸時代から?
明治時代は転職率が9割越えだった年もあるんだが
俺のじいさんばあさんも若いころ転職しまくってたぞ

594:名無しさん@1周年
16/05/15 16:40:52.93 S+xE3X4cO.net
>>455
高度な仕事の意味を履き違えてるな
電卓を叩くのが速いとか難しい漢字を読めるとか英会話ができるとか
そういう「高度」が派遣・非正規にとっての高度な仕事なんでしょ
それはそれで良いことだけど正規の、わけても幹部候補にとっての高度な仕事って
もう物差し自体が違うからね

595:名無しさん@1周年
16/05/15 16:42:53.51 Dcg8yWmx0.net
これは大学にも適用されたりするんだろうか
非常勤講師で助教相当か教授相当かで報酬が違ったりしてるけど

596:名無しさん@1周年
16/05/15 16:43:42.21 U6m6JtSG0.net
だから正社員なんて概念は世界には無いんだって何度言えば
お前ら、江戸時代の町民よりレベル低いわ

597:名無しさん@1周年
16/05/15 16:44:42.61 mk2Pu4mM0.net
企業、社員、派遣会社の3者で痛み分けですか?

598:名無しさん@1周年
16/05/15 16:50:20.46 2yLEAdmJ0.net
建前表面だけ同待遇にして、
だから派遣にいくら落としても構わないってなりそう。
あるいは下の基準に合わせると。
自民党とそれに献金等で食い込んでる反民主主義勢力が
どこまで行っても信用ならない。

599:名無しさん@1周年
16/05/15 16:50:28.01 5ksNjN3D0.net
解雇制約の緩和で、正社員の特権を剥奪するだけでも非正規雇用の待遇改善に貢献できるよ

600:名無しさん@1周年
16/05/15 16:53:47.13 U6m6JtSG0.net
というか、もう世界には存在しない日本型正社員というスタイルが限界なんだよ
こんな形でやってるのは日本だけで世界の常識に反する
だからグローバル時代が進んで日本の国際競争力や労働生産性がガタ落ちなんだよ

601:名無しさん@1周年
16/05/15 16:54:52.80 VrW61sXH0.net
中堅以下、大手でも体力が怪しいところは死ぬかもな

602:名無しさん@1周年
16/05/15 16:58:11.95 UIZ7pG9G0.net
>>588
むしろ大手の方が死ぬ
人たくさん抱えてるとこはやばい

603:名無しさん@1周年
16/05/15 16:58:55.67 wsAGeRbQ0.net
っていうか、それならおれ非正規でいいや。

604:名無しさん@1周年
16/05/15 17:01:03.48 m8MQKzmi0.net
同一労働でも
総合(転勤あり)
一般(転勤なし)
って区分して給料格差ある場合どうすんの?
同一労働同一賃金ではなくて、
同一責務同一賃金にすべきなのでは?

605:名無しさん@1周年
16/05/15 17:02:10.27 vKzQA1eR0.net
>>591
正社員と派遣の責務が同一なところなんてあるの?

606:名無しさん@1周年
16/05/15 17:03:28.00 9FqjcZ6P0.net
日本国憲法第14条
2.正社員その他の貴族の制度は、これを認めない
2.正社員その他の貴族の制度は、これを認めない
2.正社員その他の貴族の制度は、これを認めない
2.正社員その他の貴族の制度は、これを認めない
2.正社員その他の貴族の制度は、これを認めない
※国民総正社員時代は合憲でしたが、現在雇用者の4割が非正規なので、正社員制度は違憲です。

憲法14条1項 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない
憲法14条2項 華族その他の貴族の制度は、これを認めない
憲法14条3項 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。
以上により、正社員制度、新卒一括採用、公務員などの年齢制限は違憲です

憲法99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ
憲法98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

607:名無しさん@1周年
16/05/15 17:03:43.34 naUdVte/0.net
イオンざまー

608:名無しさん@1周年
16/05/15 17:03:59.37 U6m6JtSG0.net
てか、アホなの?
世界の常識に合わせると死ぬとか
世界の常識は同一労働同一賃金と職務型労働
常識に合わせたらやっていけないなら存在価値はねーわ
非正規奴隷制がないと商売ができないなら廃業しろ
封建時代じゃねーんだぞ
ドあほ

609:名無しさん@1周年
16/05/15 17:05:07.19 xDPnyhgO0.net
正社員死亡のお知らせ

610:名無しさん@1周年
16/05/15 17:05:27.98 RSldNToc0.net
内容が違うから賃金が違うんだと思うんだけど
ちょっとよく意味がわからない

611:名無しさん@1周年
16/05/15 17:06:10.42 RxgGbCcF0.net
>>1
逆にこれで生活が良くなると信じられる頭の弱い連中が不思議


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch