【タックスヘイブン】日本 超富裕層 税逃れ ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…★49at NEWSPLUS【タックスヘイブン】日本 超富裕層 税逃れ ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…★49 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト207:名無しさん@1周年 16/05/12 06:11:46.34 2M8qk9UU0.net >>15 なるほどね コイツラが好き放題やり始めたクズか 208:名無しさん@1周年 16/05/12 06:12:11.86 dizGgo5I0.net >>199 特亜のネット民だって怒ってるだろうな 209:名無しさん@1周年 16/05/12 06:12:56.72 N7zlMBrU0.net ここで軍艦行進曲を流すと完璧。 210:名無しさん@1周年 16/05/12 06:13:11.58 XFFYiBHE0.net >>199 それ以下だよ 211:名無しさん@1周年 16/05/12 06:13:28.45 /rpsXLyJ0.net 法律やルールは権力者の都合で作られたもの 当然、法律の抜け道を作っている 212:名無しさん@1周年 16/05/12 06:13:51.21 35f1G8n70.net >>2 国が率先して調査しないのは惨めなものだな ああ情けない 213:名無しさん@1周年 16/05/12 06:14:40.98 HgXXcHYY0.net >>211 そゆこと。でもセコム飯田がガチヤバなのは、ここから利益を得ているから。どんだけ利権ゲットしとんねんwwwwww 最高顧問である飯田亮氏も宮内義彦氏同様、一貫して政府の規制緩和や官業の民間開放の政策決定に関わってきた人物である。 「総合規制改革会議」の議長代理(〇一年五月~〇二年三月。議長は宮内義彦オリックス会長)をつとめ その後は「特殊法人等改革推進本部参与会議」および「独立法人に関する有識者会議」の座長を歴任。 さらに今年一月からは、「独立法人に関する有識者会議」が名称変更された「行政減量・効率化有識者会議」の座長もつとめている。 「行政減量・効率化有識者会議」は、行政改革推進本部長(小泉首相)決定により設けられた諮問会議で 行政機関の業務の構造的な見直しを提言することを任務とし、「行革」推進の中核をになう会議である。 http://www.daimon-mikishi.jp/ronbun/data/roudou0609.htm セコム・グループも、飯田氏が議長代理や座長をつとめる諸会議が打ち出す規制緩和と官業の民間開放の政策の流れのなかで 事業を拡大してきた。 政府の「電子政府構想(中央政府の業務処理や行政手続きをすべて電子化する)」をすすめるため、 〇一年四月に電子署名法が施行。セコム・グループはセコム・トラストネットを設立し 各省庁の電子認証システムの受注に入札参加。 セコム山陰は松江市につづき、〇五年四月に鳥取市にもデータセンターを開設し、地域の企業や行政情報を管理、運営する 「セキュリティー・サービス・プロバイダー」の機能を果たそうとしている。 またセコム株式会社は、学校警備の民間委託にも力を入れ、「セコム・スクールセキュリティ」を発売、現在、全国の小・中・高校 などで約千二百校と契約している。 医療、保険分野にも急速に進出している。セコム医療システム株式会社は、薬剤提供事業、訪問看護、介護事業、デイサービス 健康食品、電子カルテ事業、ホスピネット事業、福祉機器事業に進出。提携病院(介護老人保健施設、特別養護老人ホームなど を含む)は、十一グループに及ぶ。 また、〇五年九月には富国生命とセコム損害保険が「自由診療保険メディコムプラス」の生保・損保一体型新商品 (自由診療による高額な入院治療費も補償するがん保険)を発売。公的医療の民間開放を見込んだ事業展開をすすめている。 飯田氏は、保険業法の自由化を受け、九八年に損害保険へ参入したとき(現セコム損害保険) 「(警備の)契約先には一般の損保より三〇%割安の保険を提供できるようになりました。セキュリティと損保のシナジー効果です」 (『財界にっぽん』二〇〇一年一月)とのべている。医療と医療保険、警備と損害保険のように、どちらにころんでも儲かる スキームを構築するのが、セコムの戦略である。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch