16/05/11 22:21:16.90 Pp3qbfki0.net
うさんくささ全開だな
1001:名無しさん@1周年
16/05/12 00:23:45.25 /86YHQYEO.net
安倍のお友達って全員、胡散臭いよな
1002:名無しさん@1周年
16/05/12 00:24:25.60 /86YHQYEO.net
てかこの問題なんで報道されないんだよ?
1003:名無しさん@1周年
16/05/12 03:26:25.99 7UPYnVii0.net
>>977
週刊ポストの与太記事だからだろうにwww
>>883
1004:名無しさん@1周年
16/05/12 03:28:37.24 7UPYnVii0.net
>安倍官邸が送り込んだ日本銀行審議委員に
>「ショーンK氏」並みの経歴詐称と「小保方氏」ばりの杜
1005:撰論文が発覚 >野尻民夫 http://lite-ra.com/2016/05/post-2230.html お笑いネット公害新聞のリテラ(サイコパス苫米地が経営) とやらで、与太記事垂れ流し中の三流ライター「野尻民夫」 こいつ、よっぽどの学歴コンプなのかwww 名誉毀損覚悟で針小棒大に嘘八百 >日銀のホームページによると、中央大学経済学部を卒業後、 >〈昭和51年3月/東京大学大学院経済研究科博士課程修了〉 >〈昭和59年4月/大蔵省財政金融研究室特別研究員〉などとある。 >ところが、「週刊ポスト」の取材によって、 >これらがみんなウソだったことがバレたのだ 「これらがみんなウソだったことがバレた」 ←★この必死な文言こそ大嘘デタラメ 中央大学経済学部卒は事実だし、 櫻田が通っていた頃は、川口弘とかの大家が教えていた頃だろうに 中央大学経済学部は、衆議院議長をつとめた自民党のドンだった保利茂に、 セブンイレブンの鈴木敏文とかだな 博士号取得できずにドクターコースを修了する者はこれまでも大量にいるわ。 そして経歴に博士課程修了と記している人もクソのようにいるわ。 >90?96年に、同研究所で非常勤、原則無給の特別研究官を >されていた記録はありました このような記録が残っていて、 >〈昭和59年4月/大蔵省財政金融研究室特別研究員〉 と記載して何が問題なのか? コンプ爺さんの野尻民夫の脳内では何がどうなってるのか? ★「野尻民夫」で検索したら、青木理というパヨクの爺さんでした
1006:名無しさん@1周年
16/05/12 07:31:58.57 i2YTHvGT0.net
>979
>博士号取得できずにドクターコースを修了する者はこれまでも大量にいるわ。
>そして経歴に博士課程修了と記している人もクソのようにいるわ。
だから博士号を取得しなければ「修了」は出来なかったの。終了はしたのかもしれんが。
二行目はもしかしたら事実なのかもしれんが、それはそいつらがみんな詐称してんだよ。
1007:名無しさん@1周年
16/05/12 08:54:53.19 h3mrWoQi0.net
まあスレ見ててもけっこう意見対立あるのわかるじゃん
今回の件で周知が進めば変わっていくんじゃないの
1008:名無しさん@1周年
16/05/12 09:08:49.79 i2YTHvGT0.net
博士課程修了と博士号取得とは別の話だと断言している奴らは
無知の癖に勝手な思い込みででたらめ書いちゃってるだけ。
よくわからないけど別に修了でもいいんじゃないの、
くらいの感想を持つ人が多いのは理解できるけどね。
1009:名無しさん@1周年
16/05/12 12:54:56.62 G2VNwu/10.net
日本で白紙号狙っても狂授陣が前時代的白痴だからな!
カネと時間の無駄!
by 大呆型 雲子
1010:名無しさん@1周年
16/05/12 14:56:06.44 eo+OJjX80.net
理系と違って、この時代の文系は学位持ってるかどうかで評価されたりしないからな。学位持ってなくてもそれで評価が下がるわけじゃない。
1011:名無しさん@1周年
16/05/12 22:42:09.80 deD2Kz6G0.net
過剰に擁護しても、逆効果だぞw。
1012:名無しさん@1周年
16/05/13 06:51:01.03 Uf+neULt0.net
博士課程はべつに講義や試験を受けるわけじゃないから博士論文が通ってなければ
何もカタチとして「修」めたものが無いんだよな。
だから博士課程の実際を知っている者は「修了のはずないだろw」ってのが自然な感覚。
1013:名無しさん@1周年
16/05/13 08:32:15.33 TTeh2Sas0.net
ほらっちょみたいなもん?
1014:名無しさん@1周年
16/05/13 08:33:38.07 suHcaHUB0.net
いま精査してますから 櫻井
1015:名無しさん@1周年
16/05/13 13:09:54.68 qlJkAGAI0.net
金融証券界ではまじで誰も知らん人らしいね
どっかのえらいさんの推薦でなければ無理だろうなあ
1016:名無しさん@1周年
16/05/13 16:50:02.23 K0utFIH80.net
安倍の友達だもの 類は友を呼ぶ
1017:名無しさん@1周年
16/05/13 19:07:31.76 aiviU6w90.net
これ大問題じゃないの?
1018:名無しさん@1周年
16/05/13 19:08:46.85 HCnr1eBp0.net
4枚で修士号?
1019:名無しさん@1周年
16/05/13 19:13:16.05 awFMQVf8O.net
>>986
満期で単位取得退学だよなw
1020:名無しさん@1周年
16/05/13 22:47:18.18 aiviU6w90.net
学歴や経歴詐称は日本伝統のお家芸
1021:名無しさん@1周年
16/05/13 23:06:26.41 aiviU6w90.net
安倍になってから日本がドンドンイロモノ国家になってく・・・
1022:学歴詐称
16/05/13 23:15:00.64 t8QQrzNj0.net
どんな屁理屈ほざこうが、論文が無いと言うことは博士課程
修了も博士号取得もしていない点は変わりは無い。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
東京大学大学院学則 昭和28年3月17日 評議会可決
第6条 博士後期課程を修了するためには、第2条第5項に定める年数(専門職大学院設置
基準(平成15年文部科学省令第16号)第18条第1項の法科大学院の課程を修了した者
にあっては、2年)以上在学し、各研究科等の定めた所要科目、単位を修得し、
必要な研究指導を受け、かつ、博士の学位論文審査及び最終試験に合格しなければならない。
1023:名無しさん@1周年
16/05/13 23:16:20.57 My0PzXk+0.net
>>980
昔は博士号取得と修了は別だったんだよ
1024:名無しさん@1周年
16/05/13 23:21:55.70 aiviU6w90.net
うめとこか
1025:名無しさん@1周年
16/05/13 23:24:05.73 aiviU6w90.net
umeru
1026:名無しさん@1周年
16/05/13 23:26:21.76 aiviU6w90.net
せん
1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 13時間 16分 25秒
1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています