【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7at NEWSPLUS
【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7 - 暇つぶし2ch840:名無しさん@1周年
16/05/03 23:53:50.73 YQ1YcuHA0.net
>>835
其れは今も昔もだけど悪徳商人だけでしょ、そんなこといったら
代官だって悪代官もいるわけだし

841:名無しさん@1周年
16/05/03 23:53:56.19 IymmTvzH0.net
うわー!
エッタヒニンから差別をとると金もらえなくなるよ

842:名無しさん@1周年
16/05/03 23:54:01.08 KKRtvDcn0.net
新幹線を張り巡らせるのはいいが、やっぱりストロー現象的な面が大きい
東京から地方へ何回も観光へ行ってお金を落とす人達より
地方の若者が東京へ大学や専門学校、就職、刺激を求めて出て行ってしまう方が多いんだよな。
便利が不便を呼ぶって奴
田中角栄や新幹線を開発した技術者達は凄いんだけど
自民党も新幹線計画は踏襲し促進する方向性だろ

843:名無しさん@1周年
16/05/03 23:54:03.67 H8MP1RCB0.net
>>826 >戦争って実は案外庶民にとっては娯楽であり見せ物
それは一面であって、実際、手弁当で庶民が観戦してた記録もあるようだが、
戦に巻き込まれると、無法地帯になりやすく、略奪・・・(以下略)
刀狩り以前は、百姓&警察&軍って兼任してたのは、自衛のためという面もあり。
なお、ゴシップ好きは昔から変わらないのは間違いない。

844:名無しさん@1周年
16/05/03 23:54:24.92 THuKGPpP0.net
差別はあった 金を払え

845:名無しさん@1周年
16/05/03 23:54:34.14 YQ1YcuHA0.net
>>839
つまりマスコミがそろそろ特権階級から差別階級に転落する
前夜みたいなもんだね

846:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:04.20 IymmTvzH0.net
エッタヒニンは差別が食いネタなのに
消えたらヤバイよ!

847:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:10.44 sg1BIedB0.net
>>813
イタリアは本格的な封建制度は完成しなかったろう。
常に外国勢力の草刈り場になっていたからな,
外国勢力、自由都市、そこに法王の権威もあったし、無政府に近い混乱状態。
商人も政治権力を握る余地があった。
ベニスとか、もともと湿地帯で軍隊が到達できないそんな場所に
できた町。
海洋部門は、ジェノバ、ピサ、アマルフィ、ベニスが四大国家で
覇を競った。
日本はあくまで天下布武の思想で怒った武家社会だし、
信長が、民衆運動とか徹底弾圧しただろう、
刀狩も有ったし、
武士以外が政治に関わるとか厳禁。

848:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:37.27 8uWWbRTV0.net
>>839
いや差別用語だよ
昔の人はエタ ヒニンだけじゃなく四つなどいろいろあったのさ

849:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:49.06 THuKGPpP0.net
893の世界でも神戸893が没落している
これは新○○みんと言われる層
ここはもうすぐ特権階級から没落する

850:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:55.87 YQ1YcuHA0.net
>>843
略奪に関してはむしろ敗軍の兵士を親父狩りのごとくやる
領民のが多かったのではだから追いはぎという言葉があるくらいだし
ドラゴンボールで言う悟空とベジータのように、上流階級とされる
人たちは政治的な力はあっても武力はあまりなかったのでは

851:名無しさん@1周年
16/05/03 23:55:58.74 1Vott4za0.net
>>835
端的に儒教です。

852:名無しさん@1周年
16/05/03 23:56:55.84 THuKGPpP0.net
秀吉が連れてきた儒教のヒト

853:名無しさん@1周年
16/05/03 23:56:56.80 hBDl6NJp0.net
>>833
バカすぎw

854:名無しさん@1周年
16/05/03 23:57:12.96 Q9bAIsZt0.net
>>840
もう少し他人の意見を知ろうとせんものかね
むしろ良い商人(財産放出して公共事業)にならねば
汚いと蔑まれる前提があるんだよ

855:名無しさん@1周年
16/05/03 23:57:28.93 THuKGPpP0.net
差別利権撤廃

856:名無しさん@1周年
16/05/03 23:57:44.99 Q9bAIsZt0.net
>>851
儒教の国(笑)はちゃうやんけ

857:名無しさん@1周年
16/05/03 23:58:04.52 ltD9am1k0.net
ほら、日本人だけでしょテロとかデモの本場で物見遊山で出かけて
勝手に捕まって「記者です助けてくださーい」とかいうの
しかもそれを国民が「アイアム後藤」とかいうのも
外国人からしたら後藤の行いでもびっくりなのにアイアム後藤とか
日本人は気でも触れたのかとおもってるよ

858:名無しさん@1周年
16/05/03 23:58:26.64 8NHXaHqs0.net
>>835
別にローカルなんかじゃ無いけど?世界的にあるよ
富めるものが施しを与えるのはそういう事、大罪にも強欲ってあるだろ
たくさん稼ぐのは正義だけど、それを私利そのままに蓄えたら悪徳なの

859:名無しさん@1周年
16/05/03 23:58:31.06 1Vott4za0.net
>>850
明智光秀がやられたのが典型だな。

860:名無しさん@1周年
16/05/03 23:59:02.86 THuKGPpP0.net
教科書から消えたらあかんだろ
教師もすごく困るwww

861:名無しさん@1周年
16/05/03 23:59:05.92 rNJiEmFZ0.net
>>852
石井正之
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 江戸時代前期の肥前国佐賀藩士。島原の乱一番槍の勇将。
> 幼名は塩童、長じて弥七左衛門と名乗る。法名は法源院日宣。妻は鍋島茂利娘。
> 朝鮮出身の林貞正(栄久)の子として生まれる。
> 実父林貞正は文禄・慶長の役の時、鍋島直茂(佐賀藩祖)によって朝鮮から連行され、その後帰化した。
> 直茂の家臣となり、医業に通じていたため、その主治医を務めた。
> 正之は、幼少の頃、家老職の石井茂清に見込まれて養子となった。
林景福
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 安土桃山時代から江戸時代前期にかけての朝鮮国からの帰化人で、薩摩国島津氏の臣下。元の姓は朴。子は林鎮澄。
> 朝鮮国慶尚道の出身で実名を「朴 景福」という。
> 文禄3年(1594年)に文禄・慶長の役で朝鮮へ出征した島津勢により連れ帰られると、日本へ帰化して島津義久へ奉公した。
> 後に国分衆中となる。
> 子の鎮澄は島津義弘の娘の御下に奉公し、子孫は佐志(現・薩摩郡さつま町)に移った。

862:名無しさん@1周年
16/05/03 23:59:21.59 ltD9am1k0.net
つまり日本人の野次馬根性とそれから平和ボケは筋金入りだとおもう
全是界でも日本人だけ治安の意味が他所と違う

863:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:01.00 Uwv/vNBL0.net
>>838 安土桃山以後は、資本が物を言う世界になってるイメージ。
武将の活躍だけがクローズアップされてるけど、実際は兵糧やら武器の調達は、全部商人が噛んでる。
(島津あたりは、気合で何とかしてそうで怪しいww)
今も昔も、軍事と経済活動は表裏一体。
商人を上手く囲い込むことで、軍事活動を円滑にできたところが勝者になっている。

864:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:04.43 kVmc9UgGO.net
うーん、適当に売れなさそうな商品をプレゼンしてれば給料が貰えるからな

865:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:09.31 4oglyqAW0.net
身分制度が存在しなかったでいいよ

866:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:32.73 9e3YHhUD0.net
>>856
儒教ってのは現実を否定して過去にユートピアを求める思想なので。孔子は商業を
卑しいと思ってた。

867:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:51.32 A0XDMQc30.net
昔、教科書で教えられたことが嘘ばっかりだったなんて。
嘘覚えて試験に通ってきたのに。
算数だったらこんなことはないよな。

868:名無しさん@1周年
16/05/04 00:00:58.29 RhjXPapT0.net
秀吉が連れてきた層とエ○と言われていた層はほぼ合っている

869:名無しさん@1周年
16/05/04 00:01:42.32 vnjX/7HB0.net
>>863
まあ真田丸でも書簡をやりとりしてるけどああいうの運ぶの行商人だしな
手弁当くらいやらないと中身を盗み見るだろうし
齋藤道山が油売りしてたのも実は怪しまれず戦場のど真ん中の情報を
得られた訳だね

870:名無しさん@1周年
16/05/04 00:02:10.92 B6G8m3sd0.net
歌舞伎役者もいつ頃からスターや世襲が多い特別な皇族のような扱いになっていったのか

871:名無しさん@1周年
16/05/04 00:02:14.42 LdFws9aK0.net
世界中差別がない国ってあるのかな

872:名無しさん@1周年
16/05/04 00:02:48.52 h+jmcjcw0.net
儒教というか儒学は江戸時代の町人だかに完全論破されてたはず
そしてそこで終わった

873:名無しさん@1周年
16/05/04 00:03:11.11 LLa7rN8K0.net
>>872
誰それw

874:名無しさん@1周年
16/05/04 00:03:29.60 vnjX/7HB0.net
そういえば、あれだな忍たまのしんべえは金持ちの武器商人なのに
忍者の学校にいるわけだが、それって結局のところ戦況を安全に見極めて
ドクタケ城に投資するべきかを親族に伝えてるはずだな

875:名無しさん@1周年
16/05/04 00:03:47.94 msId4HKz0.net
>>868
「ゑた」は普通に平安時代まで遡れるよ無知君

876:名無しさん@1周年
16/05/04 00:04:06.13 ly3fqz7L0.net
>>860
教師は何にも困らない
書いてることを教えりゃいいだけだもん

877:名無しさん@1周年
16/05/04 00:04:22.53 vnjX/7HB0.net
しかも忍たまの時代背景は室町時代だからあれは応仁の乱かもしれなな
ああうときですらどちらを勝たせるべきかは商人の手のひらの上なのかも

878:名無しさん@1周年
16/05/04 00:04:43.51 z4FLY/KO0.net
>>867
え?
士農工商は存在したよ
あいつは、商人、あいつは武士だし、あいつは農民で
あいつは刀鍛治だとは完全に江戸の人たちは認識してたよ

879:名無しさん@1周年
16/05/04 00:05:03.20 kVmc9UgGO.net
俺的にはウオーズマンが身分が高いわな
大統領にも接見できるし

880:名無しさん@1周年
16/05/04 00:05:32.61 TKFl2/cK0.net
左翼教育にまんまと騙されてどうせ百姓だからと
戸籍調査をしない人はただのアホです。言い切ります。
ただの百姓と変わらない土佐の郷士がなぜ土佐勤王党を組織したのか。
それはただの百姓にも誇りある歴史があるからです。
土佐の郷士でなくとも大抵の日本の百姓は戦国時代は槍持って戦いました。
あるいはもとは室町からの名家でも戦国後期には下剋上でただの百姓となった人も
たくさんいるでしょう。それらすべての歴史を純粋な日本人は有していますが、
左翼に染まった学校教育では絶対に教えません。
どうせただの百姓だからと言わせるように教えます。
戸籍の保管期限は[150年]です。
もう数十年で江戸時代まで遡れなくなり、
その後やってきたペクチョン奴隷との違いを証明できなくなります。
いいんですか?自分の子孫がペクチョン奴隷と見分けが付かなくなっても。
新たな身分制度が出来あがります。日本人なら誰にでも今あるエリート層となる
権利をみすみす捨てるのですか?
それは反日左翼の悲願でもあります。

誰でも作れる江戸末期からの家系図
URLリンク(www.e-keizu.com)
。。

881:名無しさん@1周年
16/05/04 00:05:34.75 RhjXPapT0.net
>>875
職業だからね それの担い手が江戸時代は○○人ってことだ

882:名無しさん@1周年
16/05/04 00:05:55.17 h+jmcjcw0.net
>>873
孔子が言ってる事と全然違うじゃねえか的な典型的なパターンで
確か関西あたりの人だった気がする

883:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:05.29 9e3YHhUD0.net
>>872
石田梅岩のこと?それとも国学者?

884:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:08.74 RhjXPapT0.net
エ○はいまでいう警察 宗教警察を帯びた特高みたいなもの

885:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:08.91 73KRwNA30.net
江戸時代の武士は、農業を基礎に生活していたから、経済的に楽などという事は無く、
貧困に苦しむ事が少なくなかった訳だろう、たいてい庭を畑にしていたとか
次男坊とか三男坊は、大きくなったら食い扶持を減らすために追い出されるのが普通。
なので、豊かな商人を逆差別した。

886:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:27.00 14bf7X/D0.net
えたひにんってのもあったと習ったと思ったが
それも無かったことになったんか?

887:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:43.58 B6CmLmXW0.net
>>47
今でいうと、公務員、民間くらいの括りじゃないか?

888:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:51.60 RhjXPapT0.net
エ○をトップに与力同心岡っ引きという階層である

889:名無しさん@1周年
16/05/04 00:06:55.46 8zNQ+fhZ0.net
ようやくマルクス史観も過去の物になりつつあるんだな

890:名無しさん@1周年
16/05/04 00:07:15.28 03OrV9Yq0.net
さっき林先生の番組で武士以外は身分制は緩かったって言ってたな

891:名無しさん@1周年
16/05/04 00:07:31.24 RhjXPapT0.net
>>886
あったけど単なる職業をさす

892:名無しさん@1周年
16/05/04 00:07:32.21 z4FLY/KO0.net
>>885
江戸幕府成立に商人はなんの関係も無かった

893:名無しさん@1周年
16/05/04 00:08:16.28 RhjXPapT0.net
差別利権はまもなく崩壊します

894:名無しさん@1周年
16/05/04 00:09:14.36 8zNQ+fhZ0.net
>>870
別に歌舞伎なんて特別扱いされてないじゃんw
普通にワイドショーでまた隠し子とか報道されるし
歌舞伎界の天皇ともいえる市川家の海老蔵事件の時は被害者なのになぜかマスコミに嘲笑されたし

895:名無しさん@1周年
16/05/04 00:09:22.03 4kd5zzw30.net
>>810
孔子の影響(儒教)
2chのアホウヨは否定するが
古代中国の思想が日本に影響力を持っていたのは歴然たる事実
石原慎太郎も古代中国は偉かったみたいなことをたびたびいうだろ

896:名無しさん@1周年
16/05/04 00:10:09.63 1WMgeSO4O.net
士農工商犬SFという自虐も過去の物か

897:名無しさん@1周年
16/05/04 00:10:58.45 4oglyqAW0.net
身分制度が無かったことにしておいたほうが、良さそう

898:名無しさん@1周年
16/05/04 00:11:32.18 RhjXPapT0.net
カブギはエ○とは違うんだよね
エ○という職業にはついてないし
っていうかエ○でひとくくりにするのに無理がある

899:名無しさん@1周年
16/05/04 00:11:50.34 B6G8m3sd0.net
真田家の六文銭も三途の川の渡し金で
六文銭を身につけ象徴にすることにより、
いつどこでも死ぬ覚悟はある。って意味らしいが
そういう意味を知ると、六文銭の形した食べ物をお菓子を食ったり
お土産で買うとか、六文銭Tシャツ着るとかはなんか違う気もするんだけど
楽しめたらいいかww

900:名無しさん@1周年
16/05/04 00:11:50.44 osvd0Nwe0.net
>>870
えたの身分の芸能人がいま現在のようになったのは大日本帝国がアメリカに大東亜戦争に負けてから
チョン鮮人が駅前の一等地を占拠し闇市パチンコをつくり、興業にチョン鮮人暴力団が仕切るようになった。
本番セックス交尾のAVもチョン鮮人がつくり発売しても捕まらないが日本人がすると捕まる。

901:名無しさん@1周年
16/05/04 00:11:57.20 z4FLY/KO0.net
>>897
あったよ
士>農工商>>>>>エタヒニン

902:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:21.94 LLa7rN8K0.net
>>882
大乗非仏説論唱えた富永仲基と勘違いしたねえかw

903:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:29.85 msId4HKz0.net
>>881
斃牛馬取得権は江戸時代以前からあると言われている。
権利といのは代々世襲されものであって他所者が勝手に手に出来るもではない。

904:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:40.63 73KRwNA30.net
関西は二次産業、三次産業当時の先進地帯で、
関東は一次産業、
江戸時代はずーとそう、大阪から来るものは良い商品。
江戸幕府は田舎の野蛮な政権だったわけ。

905:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:52.24 kVmc9UgGO.net
ウオーズマンがタキシード姿で大統領と接見してる写真を見て憧れたよな
大統領はゴルバチョフと思われる人物

906:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:55.73 B6CmLmXW0.net
公務員・・・士
民間・・・農工商
同和・在日・・・え○
現代日本の区分と変わらないね。
一昔前の日本史はバイアス掛かり過ぎ。

907:名無しさん@1周年
16/05/04 00:12:58.95 RhjXPapT0.net
エ○という職業の担い手が江戸時代は外人だったってことだな
これは特高もそうだ

908:名無しさん@1周年
16/05/04 00:13:11.09 14bf7X/D0.net
>>891
そうなんだ、いつの間にそんなことに^^; どうもありがとう。

909:名無しさん@1周年
16/05/04 00:13:16.40 jpcneggI0.net
いろんな地方の人の先祖の話を聞きたいね
今の人がルーツにまつわる話を聞いて残せないと
人々から江戸からの繋がりが失われてしまう
もちろん戦前から戦中、戦後の話も大事だけど

910:名無しさん@1周年
16/05/04 00:13:21.79 i6YLeWG+0.net
上流商人がうまいこと身分をロンダリングできたし、下流武士が農家も兼ねるというのは前から知っていたけど、身分制度がないというのは大げさでは?

911:名無しさん@1周年
16/05/04 00:14:09.26 4kd5zzw30.net
なんか色々勘違いされてるけど
身分制は事実だろ
農工商で身分の上下がないのと
「工」という概念はなく、町に住む職人は町人、
村に住む職人は百姓だってよ

912:名無しさん@1周年
16/05/04 00:14:21.93 Z0VuwTqP0.net
>>870
浮世絵などにも残っているように大スターがいたのは江戸時代も変わらないんだが
明治時代時代に天皇陛下が観劇する天覧歌舞伎あたりから日本を代表する古典芸能というように立ち位置が変わったと言われてる。

913:名無しさん@1周年
16/05/04 00:14:28.91 RhjXPapT0.net
身分ロンダリングだろうな
そもそも四民平等と士農工商は合致していない。
じゃあ四民ってなんなのか? っていうのは探しても記述がない

914:名無しさん@1周年
16/05/04 00:14:47.22 4oglyqAW0.net
>>901
無かったことにすれば

915:名無しさん@1周年
16/05/04 00:14:50.50 xRC8Q40r0.net
士農工商避妊した?

916:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:11.54 mP7fHhv8O.net
士農工商がなかったら、困る方々もいらっしゃるのでは?

917:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:22.38 RhjXPapT0.net
農工商が平民まではわかるがその他が著しく不明だな

918:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:29.61 h+jmcjcw0.net
儒教というよりも仏教の影響の方が全然強いよ
仏教自体はインド発らしいけど、日本的には中国から入れたという認識だから安心しれ

919:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:34.70 efh856CC0.net
言っとくがサンピンごときが大商人や大地主の上座に座れると思うなよ
ほんと誰だよ士農工商が身分制度とか階級闘争しようとした奴はww

920:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:42.69 8zNQ+fhZ0.net
>>904
関東武士団は鎌倉のころから農本主義だからね
織豊政権は経済に地盤置いてたけど、脆く崩れた
時代的に早すぎたってのもあったんだろう
やはり近代までは農本主義が安定

921:名無しさん@1周年
16/05/04 00:15:51.70 ZYSm3R1J0.net
>>910
>東京書籍のHPには、近世諸身分を単純に「士農工商」とする捉え方はなかったこと
>や、武士以外の身分については上下・支配関係はないといった見解から、平成12年度か
>ら「士農工商」という記述をしなくなったと書かれている。
>>1では「身分制度がなかった」なんて一言も言っていない。
・単純に四分割の身分制度でくくっていたという事実はない
・農>工>商の序列はない
から消えたと言ってるだけ

922:名無しさん@1周年
16/05/04 00:16:18.83 RhjXPapT0.net
>>916
困る人もいるだろうけどもう没落している。気を遣わなくてもいい
菱の分裂はそういうことだ

923:名無しさん@1周年
16/05/04 00:16:22.48 9e3YHhUD0.net
>>910
身分制度はあったが、士農工商では無かった。農工商の間に身分の区別や序列はなかったから。

924:名無しさん@1周年
16/05/04 00:16:25.53 uREsyBGV0.net
その下の存在を消すためにだろ

925:名無しさん@1周年
16/05/04 00:16:34.53 i6YLeWG+0.net
うちのルーツは群馬。全くの水飲み百姓。
戦乱に駆り出されたことがあるらしく家の中に刀はあったけど、いつの世もぶれずに水飲み百姓だったようだよ。
誰もそのことを疑っていなかったし、今もそう思ってるけど。

926:名無しさん@1周年
16/05/04 00:17:03.29 Z0VuwTqP0.net
>>911
事実だろうな。
能力あってものしあげれない時代だからこそ庶民のあいだに太閤秀吉信仰みたいなのも生まれたわけだし。

927:名無しさん@1周年
16/05/04 00:17:37.45 03OrV9Yq0.net
江戸時代の早い段階で、官僚化してデスクワークばかりになっていた武士より
町人の方がよっぽどガタイがよかったってのは聞いたことがある。
あとは江戸時代も後半になると、町人から馬鹿にされないように武士は1人では
町を歩かないとか。

928:名無しさん@1周年
16/05/04 00:17:41.93 RhjXPapT0.net
その下の存在はなかったというか
士の直下にあったって感じかな。下級武士だなwwwww

929:名無しさん@1周年
16/05/04 00:18:43.97 9e3YHhUD0.net
>>911
それは別に出自による身分ではない。

930:名無しさん@1周年
16/05/04 00:19:19.15 yaCvEZl60.net
歴史修正主義者たちが跋扈してるんだろ

931:名無しさん@1周年
16/05/04 00:19:29.90 1w7vBFit0.net
確かに日本には身分制度はあったけど
贅沢や美食や娯楽を楽しむのはむしろ町人の特権で
支配層はわりかし質実剛健なライフスタイルだったからなあ
なので西洋やシナのように
為政者が民衆から搾り取った金で豪邸住みに酒池肉林に明け暮れるという図式が無く
市民運動だの民衆の人権意識だのを
ことさら煽る物語は作りにくい

932:名無しさん@1周年
16/05/04 00:19:50.01 h+jmcjcw0.net
飢饉抜きで考えれば江戸時代は相当幸福な時代よ
トルストイだかも日本の農民最強って言ってたろ

933:名無しさん@1周年
16/05/04 00:20:07.12 B6G8m3sd0.net
仏教は日本に馴染んでて形も変えてきたんだろうけど
インド発祥って感じはするよな
あの大仏のクルクルした髪型とか、ブッダも
シッダールタっていう名前だし。元は王子様かなんかだよ

934:名無しさん@1周年
16/05/04 00:20:14.89 wrjS6JnU0.net
変えるのはいいが、変えたらちゃんと大人にも広報しろよ。
恥かくだろ。

935:名無しさん@1周年
16/05/04 00:20:18.46 RhjXPapT0.net
下級武士が明治維新を成し遂げましたって
下級武士ってなんなの??

936:名無しさん@1周年
16/05/04 00:20:18.79 ifxTK3Mf0.net
中堅以下の旗本は内職しないと生計が立たなかったことは内緒です

937:名無しさん@1周年
16/05/04 00:21:14.04 8zNQ+fhZ0.net
井沢も言ってたけど、人口比率で言えば圧倒的に農民だらけだったのに
その農民が作った大量の米はどこ行ったんだと?
自分で食ってたに決まってる
江戸時代の貧しい農民像はフィクションだと。

938:名無しさん@1周年
16/05/04 00:21:19.32 kVmc9UgGO.net
旗本は退屈だったらしいな

939:名無しさん@1周年
16/05/04 00:21:55.18 RhjXPapT0.net
士農工商はうそだなやはり。では江戸時代の本当の身分制度はなんなのだ?
どこが隠蔽しているんだ?

940:名無しさん@1周年
16/05/04 00:21:57.14 jpcneggI0.net
今の歌舞伎、茶道、着物など
日本の伝統文化がやたら風雅で格式高い嗜み教養みたいに持ち上げられてるのも
なんか政治的な作為的なものを感じるんだよなあ
昔は庶民のもの日常のもの戦乱と隣り合わせの中での文化だったりしたのに

941:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:01.05 uREsyBGV0.net
明治政府が戸籍に新平民と書いたのは嘘だったという事にしたいのですね

942:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:15.31 9e3YHhUD0.net
>>932
ロシアの農民ってほとんど農奴だしなあ。領主の所有物。

943:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:15.50 5PrQw6qN0.net
まあね、漁師はどこ行ったって常々思ってました
肉食わずに魚ばっかり食ってたくせにな

944:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:37.14 LLa7rN8K0.net
>>937
井沢とかいう電波はNG

945:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:39.32 fIDXBn6w0.net
江戸時代では商人という概念は
なにも作らずに人の作ったものを流通させて儲ける人のことなんだよな
だから農民が酒問屋や醤油問屋を営んでも商人ではないし
職人が作ったものを売っても商人ではない

946:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:42.51 tGQaRBWR0.net
>>933
大仏のあの髪型はパンチパーマじゃなくって、
インド人のフワフワとした巻毛を表現したものと聞いた時は衝撃を受けたな。
絶対に固くあてたパンチパーマだと思ってた。

947:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:55.73 4kd5zzw30.net
百姓をいつから農民を指すようになったかという問いで
江戸時代からというのが答えになってるが
江戸時代になって急に百姓=農民じゃなかったわけで
だから歴史教科書では今の百姓の概念を変えようとしてるけど
士農工商という身分制度も明治時代にはある程度のリアリティはあったんだろうよ
江戸幕府が作り出したんじゃなくて
人心から自然にできたものだということだな

948:名無しさん@1周年
16/05/04 00:22:57.11 73KRwNA30.net
本当に悲惨だったのは農家だったんじゃないの?
豊作でやっとやって行ける、不作だと種籾を食べてしまったので、
種籾を貸してもらうけど返すことは容易ではないので、
土地を渡してしまう、庄屋豪農が大きくなる
昭和の東北飢饉が226を誘発したわけだから、
江戸時代は飢饉で餓死は頻発、一揆が起こる、幕府に目をつけられる。
で農家に、実は農家なんか偉いんだぜ、町人より重要な身分なんだと言い含める。

949:名無しさん@1周年
16/05/04 00:23:10.88 2B333RYQ0.net
2ちゃんはやたら武士の子孫が湧くよなぁ。
朝鮮人がみんな両班の子孫て名乗るようなもんだと思うが。

950:名無しさん@1周年
16/05/04 00:23:42.21 RhjXPapT0.net
>>941
いやそれは真実だ

951:名無しさん@1周年
16/05/04 00:23:48.40 XsoHZR+W0.net
いや、四民平等政策が歴史的事実である以上、便宜的であれ士農工商はあっただろ

952:名無しさん@1周年
16/05/04 00:23:50.42 ya/dog/B0.net
>>946
螺髪のこと?パンチみたいなもんだよw

953:名無しさん@1周年
16/05/04 00:24:23.63 efh856CC0.net
>>939
公家や武士でも官位を持つ人達のお話
後は特権を有してる役職持ちが優遇される
貧乏サンピンなど相手にされん 今と変わらんよw

954:名無しさん@1周年
16/05/04 00:24:27.27 9e3YHhUD0.net
>>939
公家と武士とそれ以外だな。むしろ公家や武士の中の方が身分の違いが厳格だったりする。

955:名無しさん@1周年
16/05/04 00:24:58.42 B6G8m3sd0.net
江戸時代でも日本の人口は何千万人っていただろうから
そんなに綺麗に士農工商とは分けられないだろうよ
そういうのも一部や傾向としてはあったりもしたくらいで
いくらでも特例とか養子にしたりするやり方があったんだよね

956:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:08.59 RhjXPapT0.net
なるほど漁師って士農工商のどこにはいるんだろうな
てか士農工商って誰が考えた?こんなインチキを

957:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:09.02 jpcneggI0.net
>>937
いや飢饉も実際定期的に起こったようだから
飢えで死ぬ人もいたし
生活の豊かさは一定ではなかったはず

958:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:29.75 8zNQ+fhZ0.net
>>949
実際武士の子孫なんて腐るほど居るからなぁ

959:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:42.02 1Y10v3vo0.net
>>22
なるほどねえ 天皇を神に変えたのもクソウヨ野郎どもだからな

960:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:47.05 LLa7rN8K0.net
>>931
打ちこわし(小声)

961:名無しさん@1周年
16/05/04 00:25:54.65 osvd0Nwe0.net
部落名鑑を実は士族の末裔である俺は所有してる。
身分制度があった事実を消したいえたや部落民がなかったことにしたい運動をおこし今は出版できないレアもののため時価1億円とも言われてる。
士農工商えた非人の身分も存在した証拠の書物をなかったことにしたい勢力がいる。

962:名無しさん@1周年
16/05/04 00:26:06.77 9e3YHhUD0.net
>>940
古典文化ってどこの国もそんなもん。クラシックの元は教会の讃美歌だぜ。

963:名無しさん@1周年
16/05/04 00:26:41.78 1w7vBFit0.net
>>900
歌舞伎役者や常磐津や清元の演者は
屋号を持ち、町屋に住んでいたので身分的には町人だよバカチョン
芸能は座敷で演じるのが最上級で、次いで板の上(つまり舞台)で演じる者が続くが、ここまでが商人/町人
被差別の階級に属するのは土の上の演者
つまりストリートパフォーマー達だよ
だから猿回しの連中なんかが今も解同とベッタリ

964:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:02.21 8zNQ+fhZ0.net
>>957
飢饉なんてどこの国でも起こってたし、餓死する人なんて今の時代でも世界にいっぱい居るよ
だからと言って江戸時代の農民が悲惨だったという根拠にはならない
歴史教科書に「一揆」がやたら取り上げられるのは、圧力がかかってるから

965:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:11.31 RhjXPapT0.net
士族というか卒族というか
読み解くキーは下級武士にあると思う

966:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:16.85 h+jmcjcw0.net
>>957
飢饉ってのは単純に技術の問題でもあるからな
昔的には震災みたいなもんよ

967:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:24.22 CReTlBQ/0.net
不作が続けば農民の生活なんて悲惨そのもの
他に食い扶持があるわけじゃないしな

968:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:36.46 4oglyqAW0.net
少子高齢化だから身分制度が無かったことにしておこう

969:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:39.16 tGQaRBWR0.net
>>953
現代のサラリーマンと同じく、
長男以外は厳しく勉強させられて人に気に入られて良い仕事に就くしかなかったらしい。

970:名無しさん@1周年
16/05/04 00:27:51.10 4kd5zzw30.net
>以前は「村人」と記述されていた身分は、平成9年頃から「百姓」と表記されるよう
に。「百姓」は「一般の人々」という意味で、百姓身分には漁業や林業に従事する人々
も含まれるという。
これは昔は「百姓」と言えば農民への差別語だった
それが放送禁止となって使われなくなって
いったんニュートラルな言葉に戻った
だから仕切り直しで百姓を農民ではなく
そもそものもとの意味で使いましょうということだろう

971:名無しさん@1周年
16/05/04 00:28:36.95 TEcaeKg60.net
教科書を作る奴らが不勉強すぎる 

972:名無しさん@1周年
16/05/04 00:28:47.45 Xoso4bug0.net
知らない奴大杉て笑ったよな
都合よく階級作られる洗脳されてたんだよ

973:名無しさん@1周年
16/05/04 00:28:48.60 9e3YHhUD0.net
>>951
農工商に制度的な区別は存在しない。四民が士農工商であるという根拠も無い。

974:名無しさん@1周年
16/05/04 00:29:04.72 RhjXPapT0.net
卒族
江戸時代において藩によっては「同心」、「足軽」などの名称で呼ばれた武家社会の末端にあった人びと
エ○与力同心岡っ引きだな

975:名無しさん@1周年
16/05/04 00:29:12.19 z4FLY/KO0.net
歌舞伎と茶道を同列に置くとは
東京と京都をごっちゃにしすぎ
というより江戸幕府成立が消えているw

976:名無しさん@1周年
16/05/04 00:29:33.17 kVmc9UgGO.net
まあ、まず、ウオーズマンみたいに大統領と接見できるのが身分が高いといえるわな

977:名無しさん@1周年
16/05/04 00:29:33.67 efh856CC0.net
現代流に言えば武家内の序列で 専務 部長 課長の身分差の事を差別とは言わないよね?
地主と小作の関係も身分差別ではなく雇用関係にすぎないよね?
制度としての身分差別とは公家だの官位を持つ本当に上流の人達のお話

978:名無しさん@1周年
16/05/04 00:29:43.62 8zNQ+fhZ0.net
>>940
戦後の日本が豊かになり始めて、庶民にゆとりが出来た時に
「日本の文化ってなんだろう?」っていう日本人のアイデンティティを考える余裕が生まれた
その時に発掘されたのが能や歌舞伎や相撲だった
これを日本人のアイデンティティにしようということになった
だから最近だね

979:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:06.54 RhjXPapT0.net
歌舞伎なんてもともとは地位低いだろ
だれだ? 地位をムリクリあげたやつは

980:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:16.16 9e3YHhUD0.net
>>966
冷害とか虫害で、収量が平年の二割に落ちて数年続くんだから、どうしようもない。

981:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:31.96 h+jmcjcw0.net
これ結構常識だと思ったけど
知らない人多いんだな

982:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:38.31 z4FLY/KO0.net
「能」と「歌舞伎」をごっちゃに置くとは・・
公家と庶民を同じにしてどうする

983:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:46.58 LLa7rN8K0.net
>>971
紙面の制約で細かい説明を入れられなかっただけ

984:名無しさん@1周年
16/05/04 00:31:58.71 8zNQ+fhZ0.net
特に世阿弥の能なんてまったくと言って良いほど無名だった
歴史の中で葬られてたんだけど
昭和になってから急に世阿弥だの能だのが持て囃されるようになった
それを政治的な「仕掛け」というなら、そうだったんだろうな
国威発揚かな

985:名無しさん@1周年
16/05/04 00:32:07.80 ly3fqz7L0.net
>>978
戦後?明治期だよ
外国要人との外交時に能も相撲も「ジャパニーズカルチャー」として使用された

986:名無しさん@1周年
16/05/04 00:32:13.11 54Hyc9uN0.net
>>117
たんに被差別部落の略だからねえ
なぜか部落という言葉が狩られてるけど

987:名無しさん@1周年
16/05/04 00:32:15.74 RhjXPapT0.net
士族と卒族は全然違うだろ
なんで卒族が消えているんだ?

988:名無しさん@1周年
16/05/04 00:33:19.51 54Hyc9uN0.net
>>979
江戸時代には人気だったろ
庶民はミーハーなんだよ

989:名無しさん@1周年
16/05/04 00:33:32.03 RhjXPapT0.net
もう歴史の教科書はめちゃくちゃだな
東大の歴史学者は全部首にしろ

990:名無しさん@1周年
16/05/04 00:33:34.99 z4FLY/KO0.net
>>981
知ってる人は随分前から知ってるというかそう習ったはず
知らない人もいたようだね

991:名無しさん@1周年
16/05/04 00:33:42.17 9e3YHhUD0.net
>>979
江戸時代から有名な歌舞伎役者はスーパースターだからねえ。

992:名無しさん@1周年
16/05/04 00:34:24.39 tGQaRBWR0.net
>>979
本人たちも上品ぶってないじゃん。
わけわからんのが古くて伝統があるからって勝手にありがたがってんでしょ?
本人たちは正統派の浮気やら喧嘩やら上等の俗世間を生きる芸人じゃん。

993:名無しさん@1周年
16/05/04 00:34:46.94 DsHnMpVU0.net
実は平民・エタ・非人の三階級でした

994:名無しさん@1周年
16/05/04 00:34:49.60 73KRwNA30.net
>>964
それは昔は子だくさんで、今より農業技術が遅れているわけだから、
餓死者は多い、
でどこにしわ寄せが行くかというと、楽市楽座とかそう言うのは
江戸時代はそういう町人から税金を取るとか言うのは、系統立っていない。
主として年貢がデファクトスタンダード、全部のしわ寄せが何かというと
農家に行った。
なので、経済的に最も苦しいのは農家だった江戸時代。
無論、都市でも行き倒れがゐただろうけどな。

995:名無しさん@1周年
16/05/04 00:35:00.71 RhjXPapT0.net
四民平等
平民新平民あとふたつはなに? 華族士族?
卒族はどこに入る?

996:名無しさん@1周年
16/05/04 00:35:16.23 z4FLY/KO0.net
>>984
京都の文化だからね
江戸幕府だからね

997:名無しさん@1周年
16/05/04 00:35:18.86 KQfHEdZi0.net
意味の無い変更してるのが多すぎて、中国の工作だろう

998:名無しさん@1周年
16/05/04 00:35:43.42 RhjXPapT0.net
平民と外人じゃないかな

999:名無しさん@1周年
16/05/04 00:36:34.36 KQfHEdZi0.net
で、明治政府は四民平等ってやらなかったのか?

1000:名無しさん@1周年
16/05/04 00:36:39.64 ijeMkITr0.net
希望的観測を踏まえて言えば人工知能はいつか完成するけどそれは男なの?女なの? w

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 30分 24秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch