【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7at NEWSPLUS
【話題】「士農工商」という身分制度は存在しなかった?教科書から消えたと話題に★7 - 暇つぶし2ch806:名無しさん@1周年
16/05/03 23:43:13.62 sg1BIedB0.net
>>784
んなことはない、
当時のみかんだとか、
産地から消費地まで十何段階の商人を渡ってきて、その間価格は何十倍にもなった。
産地から輸送、積み出して、大阪、大阪から江戸その間に
小問屋-大問屋-積み出し業者を何遍も繰り返す、
当時の豪商は、二階に鯉を飼って、下にガラスを敷いて、一階から見上げるとか、
当時としては豪奢な金遣いをしていた、花魁遊びだとかも大金を叩いたろう。
無茶儲けるから、豪商は幕府や、藩から無理難題を吹きかけられたり
取り潰されたりする事が普通に有った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch