16/04/30 21:40:26.57 vHrEvNjMJ
さあ、日本政府はどうするのか?
国際裁判で勝つ見込みはあるのか?
3:名無しさん@13周年
16/04/30 22:19:26.81 ALAftuAl8
ハーグが受けるなら受けるで、
また、興味深いことにはなるけどね。
4:名無しさん@13周年
16/04/30 22:21:22.74 06QDckkBO
やったらどう!!
尖閣での漁業専管区域の開放とりけしてどんどん台湾漁船拿捕しよう
ついでに漁船返さないよ、沈めて漁礁にでもするか?
台湾産果物全面輸入禁止、まだまだ駒は有るよ!!
特にホンファイは大打撃受けるだろう。
あまり無理無骨な事は親台湾の日本人を激怒させるだけだ、中国もそれ見たものか
笑い転げるぞ!!
サーどうする、エセ台湾人!! ということの様です。
5:名無しさん@13周年
16/04/30 22:22:10.22 ALAftuAl8
日本国としては、
台湾国との係争について、
中国は無関係である、
という認識をとらざるを得ないかな。
6:名無しさん@13周年
16/04/30 22:27:52.95 hjbKjyNyP
ハグしようず
7:名無しさん@13周年
16/04/30 22:29:25.59 835uO5INZ
台湾に限った話じゃないけど
親日国って言葉は既に実態を伴わない幻想よね
8:名無しさん@13周年
16/04/30 22:42:40.66 VCXEtG0rI
相当の任期が残り僅かな馬ちゃん
今のうちに媚中政策を出来る限り行いたいのだろ
大陸と距離を置く民進党の総統になったら態度が変わるぞ
9:名無しさん@13周年
16/05/01 10:47:12.58 gEN3KPA45
国際司法裁判所で、領土問題という前提で提訴した場合
司法上は国家間の問題として処理されるんだよね
でも、台湾って国家じゃないから、提訴しても棄却されちゃうんだよね
10:名無しさん@13周年
16/05/01 10:53:30.46 lebz2wuNu
>>9
親方中国が相乗りするだろう!!!
次期政権が取り下げするだろうから、関わり合えば恥かくだけになるだろう??
台湾にとつても自治失うかの瀬戸際、おそらく台湾人が難民化するだろう。
11:名無しさん@13周年
16/05/01 11:04:00.84 gEN3KPA45
>>10
司法上"相乗り"ってのは出来ないんだよ
1案件に対し1結審が原則、他の介入は許されない
国際法律を少し学んで欲しい
12:名無しさん@13周年
16/05/01 11:13:53.32 HjkGsztf5
ワイドナショーを見てる間に
>>9に言われてた。
13:名無しさん@13周年
16/05/01 15:15:28.04 lebz2wuNu
>>10
ハーグは国連の一機関だということお忘れですか?
そこで台湾は一地域で国とは認められて居ないこのため、台湾単独での提訴は
事実上不可能となる。つまり中国の不可分の領土である以上訴訟を行う権利は台湾には無い
中国が相乗りして初めて争える問題だと取れるという事になる。
つまりこの問題は中国が台湾の意を得て提訴可能な問題ということになる
何も問題無いのでは?
頭の言い方はそこが見えて居ないようです。!!
14:名無しさん@13周年
16/05/01 15:18:45.22 VKG3X6tNa
日本人自身はこの沖ノ鳥島にどういう見解を持ってんのかね?
15:名無しさん@13周年
16/05/01 15:22:54.71 lebz2wuNu
>>9
ゴメン!! >>13 の内容自覚していたようだね?
国際法が何処で作られて居るか? ど忘れしてたんだね!!
でも情けないね、国際法律を少し学んで欲しいなど言えるオツムなさそうだね!!
16:名無しさん@13周年
16/05/01 15:31:19.86 lebz2wuNu
>>14
海面上に有る島だけど人が立てないから
周りをコンクリートで囲み人が立てる様にして、観測施設や灯台を整備している
定期的に気象観測施設への出入りもあるが宿泊はしていない様だ
艦船で停泊宿泊、数日~数週間の期間保守維持作業を行って居る。
つまり日本人は常時は居ないが設備建物はあり維持管理を行って居る島だと言える
ということではないだろうか?
17:名無しさん@13周年
16/05/01 18:53:15.79 gEN3KPA45
>>13
アホだな
政治学も地政学も判ってないんだなw
18:名無しさん@13周年
16/05/01 19:10:58.69 lebz2wuNu
>>17
文書反論も出来ず認めたわけだ、自分の愚かさを、
ほめことばだと、理解しましょう、オバカさん!!
台湾なすすべがないとして、公船の大型巡航艦の巡視船を数隻この海域の
日本領海内に常時配置する計画で先発巡視船が派遣された模様だ
NHKの報道だから派遣はほぼ間違いないだろう。
日本はどうするのだろうか? 岩礁に台湾の旗が翻るのを指を加え見て居る
しか無いのかもしれない。
竹島と同じように、漁船に居座れられれば海域が広いだけに拿捕は困難になる
また台湾海軍が演習に入れば、日本の巡視船では、対応できなくなることは
確実な状況の様だ!!
19:名無しさん@13周年
16/05/01 19:46:02.06 GsDY2sz2v
親日台湾(失笑)
20:名無しさん@13周年
16/05/01 20:06:48.78 ac8SBJdeA
台湾が提訴して、
ハーグが受けると、
中国が文句を言うだろうし、
中国の台湾ってことにすると、
台湾国内の反発が起こりかねない、
って構図でしょ。
21:名無しさん@13周年
16/05/01 20:51:12.71 lebz2wuNu
>>20
少し違うな−?
台湾は提訴出来ない、これは台湾が国連を脱退して国連加盟国が中国の不可分の領土
と認めて居るため国でなく一地域扱いということになる。
したがって領土に関する問題は、提訴出来ない!!
中国は親中国の現総統を利用して中華人民共和国に主張するこの島が領土に
値しない岩だと主張させていると言うことだ。
疑いを持つなら、拿捕した船は台湾船籍で台湾人の船長が乗っていたが
所有者が中国人民解放軍ということもあり得る、さらに乗組員がすべて中国本土の
人間の可能性すら有る、裏ではどのような糸引いて居るのか解らないのが中華人民
共和国だ。
このため四苦八苦して巡視船を派遣して、拿捕されそうな船の逃走を助けようとして
居る訳だ。
中国が提訴に同意すれば台湾国内は大荒れになるだろう、それも一つ中国の狙い
でも有る。
この件に関してはどちらに転んでも中華人民共和国の利益になると踏んで、
総理大臣がでかけて隙間を狙って仕掛けて着ているものだと思われるとも
言えるだろう。
22:名無しさん@13周年
16/05/01 21:55:57.00 VKG3X6tNa
海保の拿捕はちょっとまずかったな。
いきなりではなく、警告をして追い返したほうがよかった。
これが中国船だったら、拿捕はしなかったんじゃないかな。
台湾と侮ったのだろうが。台湾との関係が一気に悪化する危険性がある。
23:名無しさん@13周年
16/05/01 22:48:24.88 rXe/46OjL
拿捕より沈没。船が存在しなかったことにすれば問題にはならなかったのに。
24:名無しさん@13周年
16/05/01 22:56:03.35 lebz2wuNu
>>22
甘いよ、台湾は尖閣で漁夫の利を得ている、勢いづいた漁師が更に欲を出していうと
言うことだ。
魚をいくらでも中国が買ってくれるという状況だ。
更に付け加えるなら、尖閣の漁船の殆どは台湾船籍の中国船の可能性が有る。
つまり積んでいる無線機に中国のコード定めたコードが含まれて居れば
自動確認が出来るという方法だ。
そのため海警の臨検が中国船を的確に行えるということで、台湾とはトラブルに
なって居ないようだ。
日本は船籍が台湾なら隠れ中国船を取り締まれないという手段だ。
この方法は太平洋三陸沖の大型漁船によるサンマ漁でも行われて居る可能性あるが
これは領海外だから何も文句も言えない状況だ。
専管水域内で漁をしていても拿捕は難しい様だ。
ともかく中国の魚に対する、異常な執着は中国や台湾の漁場を死滅させた
それを拡大しようとしているのは確実なことようだ。
25:名無しさん@13周年
16/05/01 23:23:43.28 ls8EMkHHE
台湾国がハーグに訴えて、
中国が口出ししないんであれば、
それはそれで面白いし、
中国が口出ししたり、
ハーグが受け付けないんであれば、
それはそれで複雑な気持ちだろう。
26:名無しさん@13周年
16/05/02 05:07:50.85 PFcFW76uJ
ここに書かれている通り台湾の船が中国の船だとわかると
おもしろそうだ
どんどんさらしてもらいたい
中国が出てくるのが楽しみだ
27:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています