【国際】アメリカ人の若者、過半数が資本主義を支持せず★3at NEWSPLUS
【国際】アメリカ人の若者、過半数が資本主義を支持せず★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/04/30 11:20:17.44 LEL3IT+40.net
下半身は資本主義

3:名無しさん@1周年
16/04/30 11:21:56.02 V8Ty03JT0.net
1935まで:古典的資本主義の時代
1935-1990:社会主義vs共産主義の戦いの時代
1990~:縁故資本主義。日本では小泉・竹中ジャンクション時代

4:名無しさん@1周年
16/04/30 11:22:11.94 F1EtxKsd0.net
アメリカの国民は自由競争を愛していたのではなかったの?

5:名無しさん@1周年
16/04/30 11:23:51.44 OuxJrCMh0.net
競争する無意味さに気づいたのさ

6:名無しさん@1周年
16/04/30 11:24:52.57 AnqYq/F10.net
ユダヤの犬がどうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:名無しさん@1周年
16/04/30 11:25:03.57 L03yHKJY0.net
小泉竹中時代にトリクルダウン説を支持してた人たちは、
今はAIの普及で人類は緩い年金生活に入るという説を
熱烈支持しています。

8:名無しさん@1周年
16/04/30 11:26:07.04 H1SVnV+h0.net
日本はすでに資本主義が行き着く最悪の共産化してる。
今回のパナマ文書で最低でも「消費税なんて上級国民のために払ってるだけで本当は必要なかったんだ」くらいに認識しなければ終わる

9:名無しさん@1周年
16/04/30 11:26:45.02 V8Ty03JT0.net
タックスヘイブンの諸国やブルネイ、クウェート、UAE。ニース、ルクセンブルクなどの国家主権を認めず、
1000万人規模の中国家に再編すれば、大分通じが良くなる。
マップ外IC禁止や

10:名無しさん@1周年
16/04/30 11:27:49.91 ZrDi5Qla0.net
支持しようにももう崩壊してる感がものすごいもん

11:名無しさん@1周年
16/04/30 11:28:37.04 PSWi7Pl90.net
>>3
小泉竹中は縁故資本主義なの?
官から民へと言いながら修正資本主義/縁故資本主義的な制度を破壊していったというイメージだが

12:名無しさん@1周年
16/04/30 11:29:26.55 eUvFqOy90.net
資本が集約されれば再分配が求められるのは至極当然じゃないかな
そしてインフラは大体整備されてて特にやらなきゃいけない仕事が溢れてるわけでもない

13:名無しさん@1周年
16/04/30 11:29:58.78 V8Ty03JT0.net
モノポリゲームで巨額の富を作りたければ、独占状態を作った後も他のプレーヤーが
楽しめる環境を作らないと周回できなくなる。
そのための理屈やろな。
あと日経朝刊でさらされた「高山透(仮名)」って、日本人ちゃうやろ

14:名無しさん@1周年
16/04/30 11:30:22.40 PSWi7Pl90.net
>>7
不思議なんだけどなんで橋下や堀江みたいなネオリベはベーシックインカム支持するんだろうな
自身の悪行に対する言い訳かな

15:名無しさん@1周年
16/04/30 11:30:44.76 U3LCSOyn0.net
やっぱソ連がなくなってタガが外れたか
価値感のカウンターウェイトって大切だね

16:名無しさん@1周年
16/04/30 11:31:37.99 CmErcZRb0.net
アホな政治家やポリとか上司が大嫌いだから
無政府主義が一番

17:名無しさん@1周年
16/04/30 11:31:38.27 /myOUon90.net
>>11
新古典派への懐疑が起きている時にバリバリの新古典主義で経済政策やった人達だよ。

18:名無しさん@1周年
16/04/30 11:31:59.71 Eef9pXO00.net
アメリカは中国と同レベルの統制経済だろ
戦後にアメリカが来たら自由がなくなったし

19:名無しさん@1周年
16/04/30 11:33:32.71 8uSRJFLv0.net
社会主義ってぶっちゃけ他人に頼りたいってだけの主義で
自分で何かをするわけじゃないからなあ
自分で何かをするのなら会社になるだろうし
結局資本主義になってく

20:名無しさん@1周年
16/04/30 11:34:21.73 Eef9pXO00.net
アメリカは国家や政府の力が強すぎるだろ
中国と同レベルの似非資本主義の統制経済でしかない

21:名無しさん@1周年
16/04/30 11:36:07.19 Eef9pXO00.net
アメリカ民主党の方が共和党の数百倍は縁故資本主義なのに
こいつらアホ?

22:名無しさん@1周年
16/04/30 11:36:43.02 PSWi7Pl90.net
>>17
新古典主義って縁故資本主義なのか?

23:名無しさん@1周年
16/04/30 11:36:55.18 s0tYQ30M0.net
>>8
上級国民なんて言葉を使うと途端に胡散臭くなるな

24:名無しさん@1周年
16/04/30 11:37:32.29 eUvFqOy90.net
つまり福祉が充実して高負担だけど自由な競争が出来る社会になればいい

25:名無しさん@1周年
16/04/30 11:38:32.90 EgxT/DqR0.net
アベノミクスアベノミクスアベノ __.スアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベ/ ー\. ベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスア/ノ  (@)\.ノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクス | (@)   ⌒)\,ミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクス |   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスア\   |_/ /  ////゙l゙l. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベ.\    _ノ   l   .i .! |. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノ /       \│   | .| ノミクスアベノミクスアベノミクス
゚o+○|!*。*  ゚ |o。_ ,-、 *。 |o。!   |!  o+ |!*。*  ゚ |o。 |。○  *。 |o。!  。○ |!
゚ | ・ | .+o / `i .ノ  /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ・  | .+o*  ゚ |。+ !* ○o。+∴ 
* ゚○ l|  _人_.ノ/| !/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  o。  *  ゚ | ○ o。 |  *。 |o。
・| + ゚ o/    ll.  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ○ |o 。  !|。 .+ 。o 。*。○。
*。 |  /      |!、 /::::::==       `-::::::::ヽ゚!* ゚||  *。 |o 。!○+。*。 |。o。 °
o○./      ./ ヽi.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l (   ) + |! o゚!* | +°||
 /      /i .   i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\  l:::::::!。ノ` ー 'o。!゚ |。 ○・ | .+
 !.      /  l. .  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    ノ |*。 |o。+ !*。 |o。  
 ヽ、   /o○  !  (i ″   ,ィ____.i i   i // ゚  /。○|!。 o゚。!* 。||
|!*。*  ゚ |*。 |o*  | .  ヽ    /  l  .i   i /  . /.o*  ゚ | +○o*  ゚ |
o*  ゚ |  |!*。*  ゚l    ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   | .+o*○  ゚ * !*。+○ 
*○ ゚ |   o。 |  |    ヽ   `ー'´ /      | .+o*  ゚ |+   o。 
|o。!` ー´  |・   | _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_  。*゚|! o゚!* ○+||
             >                  <     |!゚  | ・
           /\  ─┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
           /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
               \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o

26:名無しさん@1周年
16/04/30 11:38:35.07 PgwtJLQC0.net
もう消費するのに疲れました

27:名無しさん@1周年
16/04/30 11:38:52.38 NNnFoSaO0.net
まあよく言われてるけど
世界で唯一成功した社会主義国家って
高度経済成長期の日本なんだけどね

28:名無しのリバタリアン(英米系保守派)
16/04/30 11:39:04.46 /P4cYqGC0.net
アメリカが資本主義だったのは19世紀までだろ。

29:名無しさん@1周年
16/04/30 11:40:04.64 J47y8rYQ0.net
マルクスが予見した通りの展開
資本主義崩壊の後に共産主義がやってくるのは事前の摂理

30:名無しさん@1周年
16/04/30 11:40:32.30 s0tYQ30M0.net
まあ、経済成長をしても、金持ちの富が増えただけなのがアメリカだから、疑問に感じるのも無理はない

31:名無しさん@1周年
16/04/30 11:41:26.46 V8Ty03JT0.net
>>11
まず>>1が定義する「縁故資本主義」を把握してください。
次に米には「マシーン」という政治家の集票-特定集団への厚生提供機関があることを知ってください。
日本にはあまり目に見えるものはありませんがK明党とS学会の関係が一番近いです。
「旅行会」や「○○君を支える会」などとは機動力が違います。
この上級版がブッシュファミリーの背後や、クリントンを支持する支持基盤なのです。
もちろん産業界と軍事産業界、さらに各大学の講座や教室がくっついたものです。
それらをモデルに小泉が鳥羽口を作り、竹中が指導教授となり生徒(のフリした陰の実力者)が官僚です。
脛に傷を持つ厚生省官僚をもとに集金マシーンをつくり、縁故のものが関連会社重役となっているのが
小泉竹中コンプレックスだと私が今、定義します。

32:名無しさん@1周年
16/04/30 11:42:41.16 DuefrGOi0.net
>>19
他人とともに生きていくのが人間だがお前は獣なんだね

33:名無しさん@1周年
16/04/30 11:44:22.50 V8Ty03JT0.net
>>14
ベーシックインカムは、生活保護と違って底辺層の勤労意欲を減退させない特徴がある。
そのせいで生活保護を拡充するよりも全体の経済を底上げできるという経済学的優位性がある。
金儲けしたいなら支持して当然なのですよ。

34:名無しさん@1周年
16/04/30 11:44:32.63 WqCSoWI2O.net
超富裕層からすると
資本主義でも共産主義でもどっちでも儲けられるから
ボリシェビキ革命をウォール街が支援したんだろうな

35:名無しさん@1周年
16/04/30 11:45:11.42 936hAnQf0.net
>>29
その共産主義が上に立つ強欲なアホのお陰で機能しないというのも立証済
集団独裁帝国主義な

36:名無しさん@1周年
16/04/30 11:46:12.98 Eef9pXO00.net
中国がやってるのが縁故資本主義だろ
縁故資本主義と共産主義に対した違いはない
だからアメリカ民主党が中国の経済体制に甘いんだろ

37:名無しさん@1周年
16/04/30 11:47:50.73 b0qRwRpJ0.net
いつの時代でも自由と平等の間で振れるだけ。
資本主義だ共産主義だと言ってるヤツはアホ。

38:名無しさん@1周年
16/04/30 11:48:52.88 PgwtJLQC0.net
買え買えってそんな買うもんないからw
買い続けることでしか維持できない社会はもう無理なんだって

39:名無しさん@1周年
16/04/30 11:49:03.68 b0qRwRpJ0.net
単細胞は資本主義だ共産主義だって決めつけるんだよな。
状況によって使いわけるってことが出来ない。

40:名無しさん@1周年
16/04/30 11:49:56.78 b0qRwRpJ0.net
民主主義の押し付けも似てるな。独裁の方が上手く行く時もある。

41:名無しさん@1周年
16/04/30 11:51:30.64 TayttNpH0.net
共産主義は資本主義の比じゃないほど政治家と国民がすばらしくないと
単なる独裁政権化しちゃうのがな

42:名無しさん@1周年
16/04/30 11:52:59.98 m65jqz5m0.net
おれも資本主義は時代遅れだと思う
よく居るのが政治の社会主義と混同するバカw

43:名無しさん@1周年
16/04/30 11:53:11.63 h72erv1Z0.net
資本主義は支持しないけど共産主義にも消極的って・・
ナチスでも支持するんか?

44:名無しさん@1周年
16/04/30 11:53:22.47 PgwtJLQC0.net
日本は農業大国になればいい
製造業も復活させて
足元固めていこう
小手先の金融政策や景気回復とか弄ってももう無理やで

45:名無しさん@1周年
16/04/30 11:53:34.54 iJ8vNTejO.net
90年代初頭に『資本主義対資本主義』を書いたミシェル・アルベールという人がいる。
当時、資本主義対社会主義の対立の構造は終わって、21世紀の資本主義は、アングロサクソン型のアメリカ・英国の「ネオアメリカ型資本主義」と、日本を含めたドイツ・スイスの「ライン型資本主義」間の相剋である。
二つを比較すれば、「ライン型資本主義」が経済的に、社会的に優位である、という本を書いたんです。
当時はライン型資本主義の方がパフォーマンスがいいので、共同体的な資本主義が政治的にも勝つはずだとされていたんですね。

46:名無しさん@1周年
16/04/30 11:53:45.00 AciaCRRe0.net
中国は共産党王朝だろ。歴代王朝の主が中国共産党に替わっただけ。

47:名無しさん@1周年
16/04/30 11:54:01.76 FC4OQ7RB0.net
サンダース支持者がヤケになってトランプ支持者に

48:名無しさん@1周年
16/04/30 11:54:14.71 iJqnq5Vr0.net
資本主義っていうより新自由主義だからな。

49:名無しさん@1周年
16/04/30 11:54:20.16 PSWi7Pl90.net
>>31
なるほど
ていうかコーポラティズムともいえるよね?
小泉竹中は縁故資本主義的なシステムを壊し別の縁故資本主義システムを作っただけだよな?

50:名無しさん@1周年
16/04/30 11:55:03.59 zonwXgdD0.net
病気で生ポ貰ってたけど働いてしょーもない服に金使って休日に買ったもん見せびらかしてあるく人々みてるとほんとにアホなんだなこいつらって思うようになった
とくに都会の奴ら見てるとどうかしてるんじゃないかとおもうわ

51:名無しさん@1周年
16/04/30 11:55:11.94 mL7NRwgO0.net
>>2


そういや、

革命ゴッコの季節だな

52:名無しさん@1周年
16/04/30 11:56:35.73 iJ8vNTejO.net
しかし、現実には悪貨が良貨を駆逐するような状況になっている。
どう考えても、ドイツ・スイスのライン型資本主義の方がいいのに、ドイツ人や日本人はアングロサクソン型のネオアメリカ型資本主義に憧れていると。
アルベールの評価に反して、アングロサクソン型のネオアメリカ型資本主義が勝つ。
ただし、パフォーマンスがいいから勝ったわけではないんですよ。単に不健全な病気に感染したというだけのこと。

53:名無しさん@1周年
16/04/30 11:57:08.60 PSWi7Pl90.net
>>33
なるほど、まああいつらネオリベはどっちにしてしも社会保障減らし小さな政府を実現するために、自分たちに都合良くベーシックインカム改変していきそうだけど

54:名無しさん@1周年
16/04/30 11:58:44.73 PSWi7Pl90.net
>>47
ヒラリーが最悪すぎるもんでな

55:名無しさん@1周年
16/04/30 11:59:34.72 yLAwpAhG0.net
タカラの人生ゲームみたいに、ゴール作って一定量の富を得たら終了で全額帰す仕組み作りゃいいのだ。

56:名無しさん@1周年
16/04/30 11:59:48.93 iJ8vNTejO.net
人類のエリートたちのレベル、水位が落ちていっているのではないか。
その結果、まずヨーロッパがダメになっている。だからといって、アジアが良くなっているわけではない。
ヨーロッパもアメリカもダメだから、経済の中心はアジアに移動するのかもしれないけれど、東洋も下品なアングロサクソン型のネオアメリカ型資本主義(グローバリズム)に感染したから大きくなっただけのことなのです。

57:名無しさん@1周年
16/04/30 12:00:23.90 UwBVJEBt0.net
>>8
日本は非常に巧く行った社会全体主義と言われているよね。その資金源が資本主義に則ったものと
言うだけの話だ。法の上での自由は約束されていても、それを実行する為には、元々の資本や上流
階級とのコネが必要だったり、滅茶苦茶運が良かったり、スポーツや芸人で資金を稼ぐ必要が有る。
地道にリーマンやってたんじゃ、絶対に良い目になんてあわない構造になっているのだ。
アメの場合、突出した金持ちが表舞台に出て来ているから、余計に持たざる者(といっても、衣食住が
とっても安いので日本よりマシ)の不満が爆発するんだな。
日本の場合、突出した金持ちは下界に現れない。だから、持たざる者が怒りをぶつける先が見えない。
不満が爆発しても組織的活動にはならないのだ。
近々、フランスやロシア革命並みの市民蜂起が起こるよ。あらゆる国家でね。どういう治安維持をする
かが異なるだけで、怒り自体は必ず爆発する。日本の場合は、我慢の限界まで我慢するが、限界を
とうに越えてから爆発するものだから、極端な動きになる。その後のかじ取りは考えていないので、
外国の策士に、良いように操られる訳だ。

58:名無しさん@1周年
16/04/30 12:00:48.48 GJ7OkNax0.net
資本主義の意味するものが人によって大きく違うとかw 設問自体が無意味なアンケートだなw

59:名無しさん@1周年
16/04/30 12:01:31.80 PgwtJLQC0.net
人間の幸せのために社会を作るべきであって、景気や経済、株価のために社会を築くべきではない

60:名無しさん@1周年
16/04/30 12:01:36.23 sqMPl2Ru0.net
U.S.A!
U.S.A!

61:最高法規九九条職務質問 使命、職務、してきた事、すべき事
16/04/30 12:02:20.44 ZaYUctzJ0.net
最高法規を守る 違法・犯罪・殺人のほう助をしない
同調圧力 いっそ 違法・犯罪の協力者 人殺しの一員になった方が楽かもしれない・・・
赤信号みんなで渡る 渡らないでいると「邪魔だ」と突き飛ばされるかもしれない
暴走族の群れに飲み込まれる 大勢の流れ 目の前に赤信号 信号無視をしない方が恐怖を感じたりする
合法的とか関係あるのか? ぬるい事を言ってんじゃねーというのもある
青は進め、黄色は進め、赤の時は突っ込み屋が交差点に入り込み居直って横断を止める 
お前、赤だろうと警察みたいな台詞で赤狩りみたいな事もある
夜露死苦        陸海空に軍の保持         夜露死苦
夜露死苦   人殺し みんなでしたから 人助け   夜露死苦
sssp://o.8ch.net/b0g4.png
精神的苦痛 安らかに保つ・・・・・ 憲法学者 見解
個別的自衛の為なら陸海空に軍を保持させるように定めがある
憲法九条 誠実に希求する それは軍ではない 陸海空にあるのは軍ではない
誠実に希求 はぐらかしたり 居直ったり 歪めたり 犯罪の正当化を継続し精神的にも苦痛を与え続けるのでなく 
誠実に希求する・・・・
ほうち国家
陸海空に軍を保持している お前程度の者など 相手にもならない
最高法規九九条 公務員により資金調達も運用されている
警察はじめ公務員 テレビなどメディアも違法、犯罪の正当化を行っている
憲法を見直す 
個別的自衛の為に陸海空に軍を保持する?
いったいどこに そんな事が定めてあるんだ?
集団的自衛の為に陸海空に軍を保持し 地球の裏側で殺る事もあると定めてあるだろう
学者? 学者のくせに正しい読み書きもできないのか?
トンチンカン野郎!!
正しい読み書き 正しい解釈 憲法を見直す
個別的自衛の為に陸海空に軍を保持する? 
正しい 読み書きもできないのに憲法学者?
     /        \   どんな律法学者がこようとも・・・
   /  ///| .| /ヽ ヾ 完璧なマネジメント
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・ )  ( ・)i/  トンチンカン
   |     (__人_)  |  
   \    `ー'  / こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
   /         \    
   |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ  テレビは喧嘩を売る道具
   | \ `´ , <___〉
愚か者よ 陸海空に軍も保持しているのだ
軍事力 ミサイルだってある おまえなど比較にならない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
けいべつはしていない………… sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

62:名無しさん@1周年
16/04/30 12:02:21.09 iJ8vNTejO.net
「アジアの時代で、これからは西洋が沈んで東洋が近代西洋の限界を乗り越える」などという言説もありますが、そんなことはあり得ない。
近代西洋が感染した死に至る病に東洋も感染しただけの話で、東洋が経済的に西洋を凌駕する、ということではなく、西洋も東洋も両方没落した、というだけのことです。
そうすると救いようがないなと思う。

63:名無しさん@1周年
16/04/30 12:03:45.69 nTlZpQp00.net
労働分配率にある程度の制限をかけないと資本主義は存続しえない
貧困層を増やしてしまうのも資本主義を壊してしまう
分厚い中間層を作らないと無理

64:名無しさん@1周年
16/04/30 12:05:17.96 7uaJpl2W0.net
資本主義が行き過ぎると民主主義によりバランス調整される。
つまり、社会主義勢力が強くなる。

65:名無しさん@1周年
16/04/30 12:05:40.42 uzAjUnwl0.net
貴族や資本家を許すな
完全平等ギャートルズ世界を目指せ

66:名無しさん@1周年
16/04/30 12:05:54.76 1FUyOc2Z0.net
共産主義も資本主義も結局行き着く所は封建制でしたっとw

67:名無しさん@1周年
16/04/30 12:05:56.79 bJFN0Vpw0.net
Just 27 percent believe government should play a large role in regulating the economy, the Harvard poll found,
and just 30 percent think the government should play a large role in reducing income inequality.
Only 26 percent said government spending is an effective way to increase economic growth

最も支持が多いとされる若年層ですら、
キチガイ共産土人主義やキチガイ社会主義土人主義を支持する奴は少数派。
俺がいつも言っているように、キチガイ共産主義は有権者全体の極左5%しかいない。

68:名無しさん@1周年
16/04/30 12:06:07.13 zXAGMhxm0.net
>>44
製造業復活ってwwww
それが出来ないからもがいてるのにww

69:名無しさん@1周年
16/04/30 12:07:43.89 uzAjUnwl0.net
>>55
返すわけねえから強奪するしかねえ

70:名無しさん@1周年
16/04/30 12:09:03.82 eY79CZWH0.net
上位3%のためにあるシステムだってようやく気付いたんだ

71:名無しさん@1周年
16/04/30 12:09:08.54 //4/eQHb0.net
単純な加減算を出来なくする教育を、国民に施してきた結果だな。
未だに二桁の足し算も怪しいんだもん。

72:名無しさん@1周年
16/04/30 12:09:21.08 unjzHU6F0.net
>>66
結局な

73:名無しさん@1周年
16/04/30 12:10:09.14 bJFN0Vpw0.net
>>45
その後英米にぼこぼこにされたんだよねw
英米の自由主義市場経済を取り入れた国々に猛追されてね。
韓国が先進国になり、日本が後進国になるのがマーケットメカニズムだ。
内田貴のようなキチガイ法学者がアメリカの経済学に勝てる訳ねーよ。

74:名無しさん@1周年
16/04/30 12:10:20.40 PgwtJLQC0.net
一億総兼業農家になればい
これはマジな

75:名無しさん@1周年
16/04/30 12:10:38.71 CblZ4Mvp0.net
資本主義ってのは共産主義に移行するんだよ
革命なんてのはインチキだね、ほっとけばいいんだよ

76:名無しさん@1周年
16/04/30 12:11:25.69 n5MkMHdp0.net
>>14
配分するというと社会主義的だけど
基本的に社会保障をなくしてお金やるからあとは自分で保険に入るなり運用するなり
なんとかしなさいって制度だからね

77:名無しさん@1周年
16/04/30 12:11:35.62 DcHcBZS80.net
なんと!

78:名無しさん@1周年
16/04/30 12:12:38.75 uzAjUnwl0.net
全員同じ家に住んで全員同じ収入にしてくれるならいいけど
そうじゃないならマッドマックスの世界にしてほしいな

79:名無しさん@1周年
16/04/30 12:14:23.82 vgHsioo80.net
お前らみたいな貧乏庶民が最新家電に囲まれて
ニートがニートできてるのも全て資本主義のおかげ
資本主義も終わりに近いから
年金もなくこれからは嫌でも働くしかないけどなw

80:名無しさん@1周年
16/04/30 12:15:06.32 nun19qJM0.net
資本主義も二極化で偏りすぎると独裁と変わらなくなるからな
金持ちは子飼いの政治家を使って勝手にルールを変え何でもわがままが通るようになる

81:名無しさん@1周年
16/04/30 12:15:07.26 E2deQHtO0.net
昔の日本が社会主義の成功国って言われるような国だったのは
当の資本家が社会に奉仕するべきって考えを持っていたからそうやって成立してた
今は金持ちが還元を忘れたからこうなってる

82:名無しさん@1周年
16/04/30 12:15:31.88 WqCSoWI2O.net
結局利子を付けて金の借り貸しで金を回す資本主義だと
利子を返す為にどんどん経済拡張しないとダメになって
地球の空間上、資源上どうしても限界が来るし
かといって利子を無くすと金を貸す側が損ばっかりして
誰も金を貸さなくなって金の循環が悪くなってしまうジレンマがあるな

83:名無しさん@1周年
16/04/30 12:16:18.89 eY79CZWH0.net
>>74
家庭菜園やったらダメってどっかで見たよ。
嘘かホントか知らんけど。

84:名無しさん@1周年
16/04/30 12:16:19.90 Cqg9KEnh0.net
>>1
政治体制と問うて、なぜ資本主義という経済の原理が出るんだよ。
政治体制ならば、民主主義や自由主義だろ。

85:名無しさん@1周年
16/04/30 12:16:54.51 U3LCSOyn0.net
>>81
性善説以前に法人税高かったからなあ

86:名無しさん@1周年
16/04/30 12:17:15.69 Eef9pXO00.net
中国と同レベルの政府が管理する資本主義になりたいだけなのがアメリカ民主党だよ
ヨーロッパも似たような物

87:名無しさん@1周年
16/04/30 12:17:17.15 f8tjWTNf0.net
満州から引き上げてきた人たちは開墾地を与えられて全員一致協力ミニ共産主義を体験した。
その後、車が欲しい、もっといい学校に行きたい、等など欲が出てきて資本主義に移っていった。つまりどっちもどっち無いものねだり

88:名無しさん@1周年
16/04/30 12:17:36.81 E2deQHtO0.net
>>82
借金はまだ元があるから限界があると思う
どっちかというと株式の方が限界無く企業に儲けを求めすぎてるんだと思う

89:名無しさん@1周年
16/04/30 12:17:46.27 eY79CZWH0.net
>>80
どう考えても負け組が多いのに選挙で社会ひっくり返せない不思議

90:名無しさん@1周年
16/04/30 12:17:52.15 DuefrGOi0.net
>>81
昔は企業間の株の持ち回りで投機筋のすきにはさせなかった、それを壊したのが
小泉・竹中の構造改革

91:名無しさん@1周年
16/04/30 12:19:03.32 zXAGMhxm0.net
>>83
作るより買ったほうが安くて高品質

92:名無しさん@1周年
16/04/30 12:19:16.07 eY79CZWH0.net
>>82
アメリカ人の借金返済を世界中に押しつけたのがサブプライムローン

93:名無しさん@1周年
16/04/30 12:19:23.18 Eef9pXO00.net
国家資本主義と国家社会主義はどちらも「政府により統制経済」という点では同じ
中国が自称共産主義なの少数民族弾圧のファシズムから国家資本主義に何の暴動も起きず
移行できたのはその為

94:名無しさん@1周年
16/04/30 12:19:26.99 Cb+bph/Z0.net
民主主義や自由主義じゃなくて資本主義ならこんなもんだろ。

95:名無しさん@1周年
16/04/30 12:20:08.43 nTlZpQp00.net
もういい加減分配するのは社会主義とか馬鹿なことを言うのはやめてくれ
適正な分配を行わないと資本主義がおかしくなるのはわかるだろ?
過度に分配しろと言っているんじゃない

96:名無しさん@1周年
16/04/30 12:20:50.78 uzAjUnwl0.net
>>91
買うより盗めばタダで済む

97:名無しさん@1周年
16/04/30 12:21:09.93 eY79CZWH0.net
>>91
プランターでやってるけど、初期投資はあるけど採算的には買うより安いよ。
無農薬だしすっっごい美味しい。
インゲンと葉物がオススメ。

98:名無しさん@1周年
16/04/30 12:21:14.84 E2deQHtO0.net
>>89
どこかで閾値があってそこから一気に変化する
知ってる人は知ってるっていう状態から誰もが知ってるまで至ることで政治状況は変化するんだと思う
アメリカが今そうなりつつあるっぽい

99:名無しさん@1周年
16/04/30 12:21:34.23 rR3c17R60.net
アメリカもマルクス主義の時代か

100:名無しさん@1周年
16/04/30 12:23:06.52 pQuPpXG10.net
>>91
野菜は収穫して一日置けば、栄養の何割かが失われると、どっかで見たような…。
素人の家庭菜園でも、新鮮な野菜にはそれだけで価値があるよ

101:名無しさん@1周年
16/04/30 12:23:19.78 CfBLgI3u0.net
投資する対象がたくさんあれば
資本主義の利点である発展のスピードが
資本主義の欠点をすべて補えるので、最良の方法だった
今投資対象があんまりない

102:名無しさん@1周年
16/04/30 12:23:39.76 zXAGMhxm0.net
>>97
高い
絶対に高い
自己満足
無農薬だと虫だらけで見た目がひどくて味も落ちる

103:名無しさん@1周年
16/04/30 12:23:53.16 eY79CZWH0.net
>>98
貧民が気付いちゃってうるさいから仕事与える。
搾取は他からすることにした。
それがTPP。
アメリカは搾取しすぎて搾取するところ無くなっちゃったから。

104:名無しさん@1周年
16/04/30 12:24:02.45 PgwtJLQC0.net
田舎に企業を作るんや
農業しながらそれぞれのコミュニティーで独自性生かした企業を作る
都会を全国に分散、点在させる
隅々まで着実な人の暮らす社会を築く
中央集権の権限弱めて自治体に自主性を持たせる

105:名無しさん@1周年
16/04/30 12:24:32.67 Hz9Lj+SQ0.net
>>4
自由も競争もないし底辺はノーチャンスやぞ

106:名無しさん@1周年
16/04/30 12:24:59.62 aap7iYgd0.net
前スレ>>896
それは認識不足だわな、オバマの国民皆保険制度は、公的保険では無い。
あれは大手民間保険会社が 儲けるシステムになって居るのだよ。
大半の庶民にとっては負担増になる。よって反対するのは当然だ。

107:名無しさん@1周年
16/04/30 12:26:08.87 wuZ7hPw20.net
社会に貢献した人間が金を得られるのが資本主義だぞ
それが間違ってるとは思わないが
姑息な手段で金を掠め取ってる泥棒みたいな連中が資本主義をゆがめてる

108:名無しさん@1周年
16/04/30 12:26:18.45 eY79CZWH0.net
>>102
マンションでプランターだとあまり虫はつかないわ。
ピーマンがアブラ虫にやられてむかついたけど。
まあ趣味と実益だからね。
毎日水やりして大きくなるところ見るのも楽しいよ。

109:名無しさん@1周年
16/04/30 12:26:32.31 wzH8fbnN0.net
苛立ちだな。
決めるのは自分。その権利もある。主権者だからだ。
なのに、自分の思うように政治が変わらない。
1%の支配者にコントロールされたマネーに使われる身。
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@1周年
16/04/30 12:26:50.85 zXAGMhxm0.net
家庭菜園とくにプランターとかちゃんとしたもの作るの無理
種からやっても労力考えると割に合わない
苗を買ってきてやるのなら完全に赤字
スーパーでプロが作った野菜を買うのが一番マシ

111:名無しさん@1周年
16/04/30 12:27:25.09 E2deQHtO0.net
>>103
それもやり過ぎて搾取先から不法移民が増大して
何が起きてるのか貧困層が気づかざるを得なくなってるんだよな

112:名無しさん@1周年
16/04/30 12:28:32.37 U3LCSOyn0.net
>>110
農協の直売所最強わりとガチで

113:名無しさん@1周年
16/04/30 12:29:09.41 zXAGMhxm0.net
>>108
プランターは高所に限るだけ
地面の高さでアブラナ科の野菜なんて厳重なネットか農薬を使わないと農家でも無理

114:名無しさん@1周年
16/04/30 12:29:11.73 eY79CZWH0.net
>>110
ピーマンの苗100円で売ってるじゃん。
そこから50~80個くらいは獲れるよ。
スーパーでピーマン買ったら5個で100円くらいだろ?
夏場は10個で100円くらいかな。

115:名無しさん@1周年
16/04/30 12:29:20.10 EQGIxaFA0.net
富の再分配さえ適切に行うなら資本主義で何の問題もない
それをちゃんとやってないから不満が噴出するだけの話よ

116:名無しさん@1周年
16/04/30 12:29:31.93 ofni/9m+0.net
ロシアみたいに共産主義から資本主義に変わった国家あるよね、過去の歴史って、どうやって教えてるんかね?
支那や朝鮮みたいに過去を否定したりしてるのかな?
ちょっと興味あるw

117:名無しさん@1周年
16/04/30 12:29:50.91 qg1j/LsX0.net
資本主義の結果、アメリカはロックフェラーの一人勝ち。

118:名無しさん@1周年
16/04/30 12:30:35.10 eY79CZWH0.net
>>112
うん。大好き。
けど車無くなったから行けなくて(泣)

119:名無しさん@1周年
16/04/30 12:30:48.05 pQuPpXG10.net
>>110
正直、スーパーに出回ってる野菜はそれほど質が良いわけではないかも
実際に農家やってる人から聞いた話

120:名無しさん@1周年
16/04/30 12:30:48.20 csin81kc0.net
>>105
これ(笑)
で、メディアのプロパガンダで国民を騙して成り立っている国家だしな(笑)

121:名無しさん@1周年
16/04/30 12:30:49.71 bJFN0Vpw0.net
>>89
みんな受験勉強するだろ。つまりはそういうことだ。
旧帝や早慶MARCHを消滅させれば受験勉強しなくてもよくなるけどそうはしない。

122:名無しさん@1周年
16/04/30 12:31:13.46 VWvvyN8I0.net
資本主義を放置したら搾取が横行し格差拡大に繋がる
さあどうする?

123:名無しさん@1周年
16/04/30 12:31:49.35 eY79CZWH0.net
>>122
搾取する場所を増やす→戦争

124:名無しさん@1周年
16/04/30 12:32:34.78 Sc3k6kk80.net
>>122
万国の人民が団結して公平な経済社会を創るために立ち上がる

125:名無しさん@1周年
16/04/30 12:32:54.57 Eef9pXO00.net
アメリカは弱いものイジメするだけだからな
スターリンが生きてた頃はすり寄ってスターリン批判が起きてソ連が滅茶苦茶弱体化したら
全体主義バリバリ時代の中国と組んでソ連を潰しにかかった
スターリン批判が起きてリベラルで自由になったら急にアメリカが叩きだした
アメリカって国は自由や人権が大嫌いなんだよ

126:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:11.29 csin81kc0.net
>>23
なんで?
買っている企業が肥え太るという観点ではあってると思うけど?

127:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:14.83 VWvvyN8I0.net
富の再分配は有効だが資本家と政治家の癒着があるから効果的なメスが入らない

128:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:36.46 eY79CZWH0.net
>>120
アメリカ映画って底辺が大成功する話ばっかり。
日本のドラマはささやかな日常に喜びを感じましょうって話ばっかり。

129:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:40.34 lfRBgdD10.net
富裕層に一定の負担させないから、
変な平等に夢見る奴がふえる。

130:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:51.79 fsrEeJ0/0.net
>>122
総中流が崩れると破滅のシナリオになるのは資本主義の持病
戦争やってリセットするのが手っ取り早い上に人類にはそれしか知恵がない

131:名無しさん@1周年
16/04/30 12:33:54.57 ul3OQ1/N0.net
アメリカの底辺はカスゴミに騙されてるのかと思ってたけど、案外、分かってるんだな
純粋な資本主義なんて、言い回しが違うだけの貴族制だからね
いや、領土保全とか無いだけ、それよりも酷いか
あんまり酷いんで、社会主義だの共産主義だのが流行ったわけで、その反省が生かされてないなぁと思う
イデオロギーに凝り固まらず、歴史的経緯を踏まえながら、色々な思想を部分的にバランスよくいいとこ取りするのが良いと思うけどね

132:名無しさん@1周年
16/04/30 12:34:06.49 8uSRJFLv0.net
○○主義ってのがそもそもおかしい
結局自分の稼ぎは自分の持ち物、能力で叩き出すだけだし
それに政府が高税などで圧力さえ掛けてこなけりゃそれで良い訳で
ぶっちゃけ政府にできる唯一の善政はできるだけ無税にすることのみ

133:名無しさん@1周年
16/04/30 12:34:39.89 LH8NBMM+0.net
そのぐらいの人数ならやっちまえばいい

134:名無しさん@1周年
16/04/30 12:34:47.42 LTE5GIx40.net

分かってないよな
w

135:名無しさん@1周年
16/04/30 12:35:00.96 /VQeXlgS0.net
貧民層の声だけデカいから社会が異常な様に感じる

136:名無しさん@1周年
16/04/30 12:35:07.20 Eef9pXO00.net
>>116
ソ連は他民族国家だけど
北朝鮮や中国は一民族の独裁のファシストと変わらないからな
戦前の中国の方がはるかに共産主義の理想社会だった
満州人やモンゴル人やチベット人も活躍してたし

137:名無しさん@1周年
16/04/30 12:35:09.18 0gGsH4ES0.net
まずは資本主義全体の批判から
始めにあからさまな極論を引き出すことで的を射た部分的な異論を全て吹き消すことが出来る
いつもの手でございます

138:名無しさん@1周年
16/04/30 12:35:21.95 eY79CZWH0.net
>>130
平和的にやるならBIでリセットしか無いんだよな。
でも上位3%はそれを許さない。

139:名無しさん@1周年
16/04/30 12:35:25.76 TxqWg5xF0.net
そりゃ貧乏人は支持しないよな。
人口の過半数が貧乏というだけの事。

140:名無しさん@1周年
16/04/30 12:36:53.81 Eef9pXO00.net
>>139
トランプの支持者はウルトラ貧乏だぞ
ある意味本当の貧乏人

141:名無しさん@1周年
16/04/30 12:37:11.90 mwCIZDrV0.net
統制された資本主義を否定してるだけ。 統制するなと言っている。 
これからは思い通りにはいかないよアカしょくん

142:名無しさん@1周年
16/04/30 12:37:38.90 M5PB4kou0.net
■ユダヤ金融マフィアが推進するリフレ政策は庶民から富を収奪するための最高のツールなのだ■
・倍増した政府債務  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができるユダヤ金融マフィアが
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とするユダヤ金融マフィアにとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 株価を吊り上げるために7年間の量的緩和で政府債務を8兆ドルも増やしたが
富裕層の資産が増えただけで国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ

143:名無しさん@1周年
16/04/30 12:38:13.16 WvAokUrY0.net
>>119
家庭菜園のくず野菜よりは遥かに高品質だろ

144:名無しさん@1周年
16/04/30 12:38:25.11 nFaJDnX00.net
というか、割りと経済がガタガタになったら社会保障の充実を一応確約する政治家がでて
それに支持が集まるアメリカはまだ健全な気がするな。日本はそういうの出てこないじゃん

145:名無しさん@1周年
16/04/30 12:39:00.70 eNukNtOO0.net
 古典主義とか新古典主義とか、言う人たちの頭は固まっているような気がする。

146:名無しさん@1周年
16/04/30 12:39:17.67 TxqWg5xF0.net
俺も資本主義は好きだけど一度金持ちの資産を取り上げてリセットしろた俺も思うもん。
要するに自己中な意見

147:名無しさん@1周年
16/04/30 12:39:45.25 8uSRJFLv0.net
>>138
BIってぶっちゃけセーフティーネットにもならないし使えないと思う
日本の歳出60兆を1億2千万で割ると年間一人当たり50万円
まあ公務員が居るからこの金額も無理だろうけど
4人家族で200万、それでその他行政サービスはない一方
税金はこれまで通りなのだからなあ

148:名無しさん@1周年
16/04/30 12:40:03.83 LTE5GIx40.net
>>140
たとえ
ウソ 夢でも信じたい

はじけても
ニホン ガー か
かなわんな

149:名無しさん@1周年
16/04/30 12:41:00.14 1kcAyEcL0.net
社会を悪くしてる原因は「嘘」
「嘘」なのに正しいことにしてるからそれを成立させるために被害の方を隠す。
全体主義資本主義の悪いところ 権力だけでなく国民も悪で馬鹿なこと メディアは嘘をつき
聖職なんて悪の巣窟になること 
全部真実をそのまま受け止めて悪を見つめよう。それが次の時代の社会システムだ。

150:名無しさん@1周年
16/04/30 12:41:26.09 Vbrt0XXJ0.net
>>89
間接民主制だとなかなか変化し辛いね
直接民主制だと良くも悪くも大きく振れるけど

151:名無しさん@1周年
16/04/30 12:41:47.63 SvwEC7pJ0.net
アメリカで共産主義革命が起きたら胸熱だなあ
あと100年生きたくなる

152:名無しさん@1周年
16/04/30 12:41:48.00 eY79CZWH0.net
>>147
パナマにお金あるよ

153:名無しさん@1周年
16/04/30 12:41:58.09 8uSRJFLv0.net
何だかんだ言って人の環境で裕福になるのは能力とポジションだしな
これがあれば貯金、資産なんてリセットされても痛くも痒くもない
いや、むしろリセットされたほうが自分の取り分が増える
革命とか言って他人の財産全部没収するたびに新しい金持ちと権力者ができるけど
一部はずっと残るのはこのせい

154:名無しさん@1周年
16/04/30 12:42:03.86 mwCIZDrV0.net
貧困格差に漬け込んでプロレタリア革命もどきを煽ってるやからが一部いるな。  『階級』って言葉を持ち出す人間には要注意だ。 ユダヤ人とみなしたほうが良い。 ガス室へ~

155:名無しさん@1周年
16/04/30 12:42:09.94 WqCSoWI2O.net
ユダヤ金融批判の中心地はロシアか

156:名無しさん@1周年
16/04/30 12:44:10.44 LTE5GIx40.net
>>149
メディアはウソをついてるんじゃなく
ホントに分からないからだろ
おまけに、視聴者にめんどいこと
言われたくもないし

157:名無しさん@1周年
16/04/30 12:44:48.31 SIYdJ7q/0.net
>>140
だから今のアメリカもウルトラ貧乏人と超超超金持ちの超格差社会になってるんだよ

158:名無しさん@1周年
16/04/30 12:45:00.18 eY79CZWH0.net
>>155
資源安で困ってるからね。
もうちょいまともな国ならパイプライン引いて資源買ったのに。
機嫌悪くなると元栓閉めちゃうんだもん。

159:名無しさん@1周年
16/04/30 12:45:06.38 znXoWMN50.net
反対だけはするとかダメの見本

160:名無しさん@1周年
16/04/30 12:45:40.55 aap7iYgd0.net
確かに高度成長期の日本は、自民党と社会党のタッグで凄かったのだよ
日本は独特のオリジナルな「社会主義の成功パターンの国だった」と言えそうだ。
俺は1959年4月、幼稚園に入った、、、家にあった電気製品は白色電球と
電気スタンドとラジヲだけだったが、高1になる10年で激変することになった
1960年,小学校、、、電気洗濯機、トースターが家に来た
1961年、、、電気コタツ、電気アイロン、そして待望のテレビがきター!
1962年、、、、冷蔵庫キター
1963年、、、、電気カミソリ、電気アンカ、レーシングカーが来た~
1964年、、、、電気ストーブ、テープレコーダーキター
1965年、、、、トランジスタラジオ、オートバイキター
1966年、、、、ヘアードライヤー、ステレオキター
1967年、、、、、ついにクーラーキター
1968年、、、、、カラーテレビ、キドカラーキター、電子レンジ来た!
1969年、、、、ついに、マイカー来たー!

161:名無しさん@1周年
16/04/30 12:46:07.38 ojBhhMhY0.net
金持ちを豊かにすれば遅れて中間層以下も豊かになる、なんて
実際に起こらないことはもはや数え切れないほどの実例で実証されていて
トリクルダウンは新自由主義の政治家が民衆誑かすために生み出した
利益誘導の方便だととっくの昔にばれた後でも
数年前にまだトリクルダウンを使ってた(そして自分で否定した)奴がいたよなあ

162:名無しさん@1周年
16/04/30 12:47:07.25 jno3Lz290.net
お金の価値の変な所
1 年収の上がり方が、2次関数
理由:年収1億の人が、年収を1億1千万にするのと、年収300万の人が、年収1.300万にするのは、ほぼ無理だから。お金の価値は、不変のはずなのに、前者の変化は、容易なのに、後者の変化は、苦難・・・
2 対数関数にならない
理由:人間の身体的特徴から、身長・体重・運動能力・反射神経のどれを取った所で
反射神経の速度や、運動能力値が、平均の人より2倍以上もすぐれた値の人は、まずいないのに
それに見合った能力と、お金の価値観は、全く違う
例 資産1円の人と、資産100,000,000円の、身体的特徴は、もし他の生物や、エイリアンから見たら、ほぼ全く同じ身体的特徴なのに、人が持つ価値に、その主文のお金の価値は、1億倍の差がある・・・
こんな世界(資本主義)で、成就するのは、詐欺師かペテン師の世の中としか思えないわ(´・ω・`)
資本主義って、人間性の欠片もない
常に物事の始めとして、ただ単に一番にやったもの勝ちの世界じゃ、いつか破綻するし
不公平で、戦争で殺しあいに発展するのも、当たり前だと感じる('Д')

163:名無しさん@1周年
16/04/30 12:47:13.84 PuRdFiiy0.net
新自由主義は何を言われようが永遠だ!

164:名無しさん@1周年
16/04/30 12:47:54.76 bJFN0Vpw0.net
Just 27 percent believe government should play a large role in regulating the economy

高市とかいう総務大臣がいるんだが、こいつは少数派からしか支持されない本物の社会主義者。

165:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:05.70 ID/pUkbi0.net
社会の役に立たないから社会の底辺まで落ちぶれる連中が過半数
その「数だけは多い役立たず」の意見をマスゴミが問題だ問題だと騒ぎ立てる

166:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:23.39 pQuPpXG10.net
>>143
いや、ほとんど変わらないと思うよ
なんたって、種はほとんど一緒だし、土も大して変わらんと思うし、日光の量、気温とかも
ほとんど一緒だと思うから
違うのは、農薬とか、肥料の使いかたぐらいだと思うけど、こういうのは、実際には
大量生産を可能にするためのツールだから、使えば使うほど品質は落ちるというのが、実際のところ。

167:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:25.82 EekDO93Z0.net
ほう。。
マルクスの予言通りになっていくのか?

168:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:30.54 +m9rd3VQ0.net
>>1
たとえば、
まず インドかぶれであるなら ダリートとしてなのかマハラジャとしてなのか
其処から多分言った方がいい。
あるいは 本家ではどうなるのか。
あるいはあそこは必然構成なのか、それとも誤謬なのか そのどちらの立場でいっているヒトの立場をとるのか。
必然性 の由来もつけてな。
半分のアメリカがマハラジャ/印度で、半分のどっかがダリート/印度 じゃしょうがないぜ。
其処/印度に関わりたいなら。
たとえば。 そこをはずしたいなら 「平均よりは」距離をおけよ。まず </フィクショナルする>に。
それとも結果[]が出てから国籍を選びたいのか[]? といわれるぞぉ。 それが 何かの定義/印度でも あるはずだが。
(ターバンがきつすぎるからな 「その程度の」何かはあるんだろう。と)

169:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:41.15 VWvvyN8I0.net
>>155
ユダヤ金融資本を追い出したのはロシアだけ!
おかげでプーチンは欧米からフルボッコ!
しかしプーチンは搾取者は追い出したが資本主義は
否定していない!

170:名無しさん@1周年
16/04/30 12:48:53.62 Id/Fu29W0.net
>>81
うむ
わたみみたいな日本人の勤労意識を逆手にとって搾取する連中だらけになったことと
労働者も金持ちが面白おかしく生活するために命削って奴隷労働させられてることに気づいてきたことが大きいだろうね

171:名無しさん@1周年
16/04/30 12:50:31.59 E2deQHtO0.net
>>135
貧困層の声が大きいってことはそれだけ貧困層が増えてるってことさ

172:名無しさん@1周年
16/04/30 12:50:50.34 VWvvyN8I0.net
グローバル化という名の元に巨大資本への規制を緩和させた結果

173:名無しさん@1周年
16/04/30 12:51:56.23 +m9rd3VQ0.net

内部遭遇Bassでの立会検査において成立できない保険関係インの実資格なしで
国際金融為替業なんてのもあると思えないぜ?

174:名無しさん@1周年
16/04/30 12:52:27.98 SIYdJ7q/0.net
>>169
それと今のアメリカに居るアシュケナジーユダヤ人は帝政ロシア末期の時代にアメリカに流れてきた連中
だからもともとロシアに恨みがある しかもプーチンはソ連時代の共産主義ではなく緩やかな資本主義と帝政ロシアを目指している
だからこれだけ攻撃されてる

175:名無しさん@1周年
16/04/30 12:53:08.76 VEy+2x4Z0.net
餌場のエサには良い物を、だったはずなんだが、
餌場が法人収益に移行したんだろw
餌場のエサでない者にトリクルダウンは無し、再分配も無し、チャンスも無しwケッ
時が流れ、
再分配機能を逆転させてやっと維持出来る程度の実力で資本主義の勝者でござい、
ってツラをさんざん見たら、そらそういうツラに対して真っ直ぐな適応もするだろw

176:名無しさん@1周年
16/04/30 12:53:53.23 1R4mesLJ0.net
パナマ富裕層はいらないわな

177:名無しさん@1周年
16/04/30 12:53:54.15 v/7EjQkG0.net
単なる税率の問題なのに
余計なゴミをくっ付けるから政治的実現が遠退くだよなあ

178:名無しさん@1周年
16/04/30 12:53:56.37 0RZf8COj0.net
資本主義って弱肉強食を言い換えただけだしね。

179:名無しさん@1周年
16/04/30 12:55:01.22 eY79CZWH0.net
>>178
肉食い尽くしたら強者も死んじゃうんだけどね
だから必要な分だけ食う
それで世界が回るのに

180:名無しさん@1周年
16/04/30 12:55:59.41 GJz9EdcE0.net
アメリカ型資本主義もいよいよ限界か

181:名無しさん@1周年
16/04/30 12:56:11.89 h3OtwKb30.net
自由の国アメリカw

182:名無しさん@1周年
16/04/30 12:56:27.79 HpvRZ8EB0.net
アメリカの場合は移民国家だから貧困層と一言で言っても、
昔から住んでる奴等と後から来た奴等で意味合いが変わりそうな気がするな。

183:名無しさん@1周年
16/04/30 12:57:46.80 oj3WHWLZ0.net
前に貧困大国アメリカって本を出した
堤さんが言ってた通りになってきてるな・・・
トランプが出る前に彼女がラジオで
このままいくと既成のものを全てガラガラポンするために
次の大統領候補に、アメリカ人は変な人を選ぶかもしれない
カリスマをもった人が出てきて、ぶっ壊す感じというか
アメリカの大統領選挙は企業献金が青天井になったので
全ての候補者が企業に買収されてる、だからそういう金で買収もされない変人
みたいに言ってて
それが3年ぐらい前だったが
その通りになってきてる

184:名無しさん@1周年
16/04/30 12:57:54.08 nl9VDBVF0.net
どうせそのうち完全に崩壊するからそれまで待つしかないな
今がその過程なんだろうけど

185:名無しさん@1周年
16/04/30 12:58:19.46 Y2rz5ueA0.net
スペインでも左の政党が躍進してる。
日本だけだよ。負け犬ほど右へ行くというのはw

186:名無しさん@1周年
16/04/30 12:58:58.04 phow6vM+0.net
資産課税はいるやろ。
後はその企業の最低給与の十倍までしか経営者は報酬を受け取れないとか。
高額報酬をもらいたければまず他人の給与をあげなければいけないようにする。
無制限に格差を広げられる仕組みを直す。

187:名無しさん@1周年
16/04/30 13:00:47.11 pGrLSiX0O.net
>>155
>>169
フォルクスワーゲンのエンジン生産をロシアで開始→2週間後に米国がフォルクスワーゲン排ガス規制不正を発表。不正だらけの米国メーカーはどうな(略
総理が5月ロシア訪問→直前に三菱の燃費不正が米国経由で暴かれる。不正だらけの米国メ(略
5月にパナマ文書の解析結果を米国経由で発表→米国内のタックスヘイブンへ移動を狙う?タックスヘイブンにならないだろ!スイス銀行が戦争のどさくさでユダヤ人の資産を掠め取ったのと同じことを(略

188:名無しさん@1周年
16/04/30 13:01:02.52 phow6vM+0.net
>>185
日本の野党は反日であって経済左翼ではない

189:名無しさん@1周年
16/04/30 13:01:49.63 E2deQHtO0.net
>>162
可処分所得は金持ち程多くなるから
投資の余裕分より多く金を稼げる
元手の差

190:名無しさん@1周年
16/04/30 13:02:34.66 Ogb/n4x30.net
>>188
そこはまじで頭が痛くなるな・・・
景気が低迷し続けている日本こそ格差縮小の政策が必要なのに

191:名無しさん@1周年
16/04/30 13:02:36.42 LTE5GIx40.net
>>180
かつて
日本と争った国は
必ず滅ぶ
て感じの本見たことあるが
しーらね

192:名無しさん@1周年
16/04/30 13:02:47.86 SIYdJ7q/0.net
>>185
おまえさ 日本共産党が格差の元凶であるアメリカのユダヤ金融資本を批判しているところを見たことある?
あの左翼連中は共産主義本元のユダヤ人の飼い犬なんだよw

193:名無しさん@1周年
16/04/30 13:02:53.37 nFaJDnX00.net
>>188
実際積極財政、金融緩和+所得の再分配的な政策全面に押し出せば
ある程度支持は集まると思うけど、でてこないしなそういう政党

194:名無しさん@1周年
16/04/30 13:04:00.87 0FM5mI4j0.net
「資本主義の意味するものが人によって大きく違うため、」
調査そのものと自分の文章を全否定していると同時に核心をついているだろ

195:名無しさん@1周年
16/04/30 13:04:18.65 phow6vM+0.net
>>190
ちょっと前の共産党はよかったんだけどな。
今はイデオロギー全開の反日組織に戻っちゃった。

196:名無しさん@1周年
16/04/30 13:05:06.90 lg1nMyLw0.net
ハイルトランプ

197:名無しさん@1周年
16/04/30 13:05:46.37 phow6vM+0.net
>>193
そう。
日本には経済左翼政党がない。
それが不幸の原因。

198:名無しさん@1周年
16/04/30 13:06:14.57 SIYdJ7q/0.net
日本共産党
トヨタの格差がーとは言うがアメリカの金融資本がとは絶対に言わない
日本の左翼は騙されている

199:名無しさん@1周年
16/04/30 13:07:01.98 +m9rd3VQ0.net
(((
要するに { ②殺し文句/たぶる そこに ③一種の私刑(粛清/制裁ふくむ) 、①ひとでなし } 
このミツ組のユニットが、 a' まず、「あるフラクタルをふくむ形態」に巻き込んでいく穴あきZM領域 が 
a'' : {ある[#]かどうか、共通言語体系内かどうか、言語カーネル自体をはずす殻が{あるか(必ず融合する)、その分布とは何か} ETC TOITTA、、、
そこが ある種の問題形式の話だろうと思えるということだ。
<これ自体 子供向けでは無論ない。 あるいは大人社会 という殻の中で満たす用に於かれるなら あるとは言えよう。 ”そこ”の”この”HOMOとLUMOでは 当然インフレーティ部アンプリファイの挙動は異なろうさ。
実体としての殻 を作る必要はないか、それは”言語自体の亜なるQ”を丙髄してると 普通なら言うことになる(つまり[→話体]を必然的に”併用”して)じゃないか? というのが 私の検討のもくろみということだ。>
cf
削除 Lv.1_up90979.jpg かるとじゃぽにす+Shi Xinning Templeむすごろくのコアカーネル推測試作純記号処理上III.1.2 scan 8+5..Alphabetical 無題246-I .43p.j... 1.2MB 16/04/30(Sat),09:24:51
らくがきすくらっち
URLリンク(up.mugitya.com)
)))SFd ; included INthisSelfLangle @firstPrime

200:名無しさん@1周年
16/04/30 13:08:22.65 pGrLSiX0O.net
>>187
あーあ マルコポーロ復刊しないかな

201:名無しさん@1周年
16/04/30 13:10:06.52 oj3WHWLZ0.net
パックンが言ってたけど
アメリカで左寄りって言われても
多くは今の日本みたいな国を望む人だと言っていたな
医療制度、教育制度、社会福祉
日本は素晴らしいと言ってたよ
パックンはハーバード卒だが
ハーバードなんか年間の授業料が600万円ぐらいで
もはや金持ちしかいけない
頭が良かったらどうにかなるも通用しない
格差の象徴みたいになってきてる

202:名無しさん@1周年
16/04/30 13:11:23.99 MFoP6w2w0.net
ま、資本主義というか、自由主義の行き過ぎが悪だわな。
新自主主義が行き過ぎて、タックスヘイブンが使われすぎて、
経済そのものがおかしくなってしまった。
社会主義にしろ、何にしろ、行き過ぎは破滅の道。

203:名無しさん@1周年
16/04/30 13:11:26.64 ul3OQ1/N0.net
>>185
日本だって国益重視の社会主義政党があれば支持されるんじゃないか?
むかしは民社党とかそれなりにあったんたけどねぇ

204:名無しさん@1周年
16/04/30 13:11:41.89 SIYdJ7q/0.net
日本の左翼はアメリカのユダヤ金融資本が作った共産主義思想に憑りつかれているだけどキチガイだしな
なんで左翼ってあそこまで馬鹿になれるんだろう

205:名無しさん@1周年
16/04/30 13:16:43.26 JAKe4o4k0.net
アメリカの底辺=日本の中流
同じくらいの生活レベルだからw マジでw
向こうの貧困層つっても、ほとんどが日本人の倍くらいの量食べてるし広い部屋に住んでるからw

206:名無しさん@1周年
16/04/30 13:16:55.14 e1vLrmqw0.net
甘えたヤングアメリカンは北朝鮮で一年過ごしてこい

207:名無しさん@1周年
16/04/30 13:17:33.23 oof/Xzcm0.net
>>1
残念だが好き嫌いの問題ではない。
金を借りて利子を付けて返す。
これで資本主義が成り立っている。
社会主義国やイスラム教国には、それが無いので産業が発達せず、貧しいまま。
このシステムは歴史上どの国にもあるもので、善悪とも関係ない。
それを理解出来なければアメリカの衰退は避けられないだろう。

208:名無しさん@1周年
16/04/30 13:17:33.51 V7xUA2nt0.net
志位さん、これを安倍総理に質問してください 

209:名無しさん@1周年
16/04/30 13:18:45.15 oIRXDnGP0.net
どこに向かうんだろう
弱体化したら因果応報、国内悲惨なことになったりして

210:名無しさん@1周年
16/04/30 13:18:56.44 pxGQGl+J0.net
米社会がそう思うのも無理はない。米国の格差は実際、支那と大差ない。「上」の一部
が国富の半分以上を握っている。これじゃ嫌気が射すわ。金持ちだけの街もあって、
入り口には銃を構えた警備員が常駐してるし、ハリウッドセレブの豪遊の一方で、貧困層
はジャンクフード漬けで「肥満なのに栄養失調」で若死にという嘘みたいな惨状。絶望
するのも分かる。

211:名無しさん@1周年
16/04/30 13:19:01.71 b+Rj44iS0.net
「能力主義」などと騙されてたアメリカ人もいい加減に気づくだろ
・そもそもスタートラインが違う
・勝ったところで結局はコネ、世襲
・起業したところで協会などは支配層に押さえられているので潰される

212:名無しさん@1周年
16/04/30 13:22:59.84 7MX3wGRO0.net
>>18
そうそう、戦後の日本経済をつくったのは戦前の日本の自由な気宇の
中で起業した人たちだったからな。アメリカがちょっかい出さなければ、
日本的風土にあった、いい雰囲気の資本主義と社会主義と人道主
義をミックスしたような先進的な国になっただろうけど。それでも、自然
災害には悩まされるけどね。

213:名無しさん@1周年
16/04/30 13:25:23.74 jCTHCRzL0.net
日本の戦後を支えたのは戦後に起業した人達だよ

214:名無しさん@1周年
16/04/30 13:25:24.42 JAKe4o4k0.net
>>210
今、テレビでアメリカのダイナーとそこにくる連中の特集やってるけどとても貧困に見えないよw
だいたい店で使われてるコップや皿が日本の2倍の大きさだしw 店も綺麗だし着てる服も普通
日本の田舎みたいなモンペはいたババァとかタオル巻いたジジイがうろついてる汚さとは違うからw

215:名無しさん@1周年
16/04/30 13:25:52.95 VA9QQ/MP0.net
民主主義は支持しても資本主義は崩壊だろうね

216:名無しさん@1周年
16/04/30 13:26:03.34 eeyK7RlD0.net
>>89
本当にこれが不思議

217:名無しさん@1周年
16/04/30 13:26:52.19 Et1Y4JSt0.net
自分が勝てないルールのゲームを支持する人間なんていないだろ

218:名無しさん@1周年
16/04/30 13:28:10.95 zAWuBC7u0.net
人工知能が政治やる世界早く来てほしいよ

219:名無しさん@1周年
16/04/30 13:28:19.60 VA9QQ/MP0.net
お金ある人が生きて他は死ねって図式になってしまったね
お金持ちがメディアや政治まで占領して洗脳まではじめちゃったし

220:名無しさん@1周年
16/04/30 13:28:46.07 SIYdJ7q/0.net
>>205
それな しかも勤務時間も短いしマックではテーブルに肘をついて接客をしても許されて日本より給料が高い

221:名無しさん@1周年
16/04/30 13:29:38.71 VA9QQ/MP0.net
>>218
人工知能以外は全部無能というわけで人を殺しはじめるだろう

222:名無しさん@1周年
16/04/30 13:30:02.60 jCTHCRzL0.net
負け組が多いときに勝ち組対負け組を選挙の争点にする訳ないだろ
与党も野党もスポンサーは勝ち組だぞ

223:名無しさん@1周年
16/04/30 13:30:11.14 tmBncWJA0.net
アメリカから資本主義取ったら何が残るんだよ

224:名無しさん@1周年
16/04/30 13:30:58.80 eeyK7RlD0.net
>>205
アホか
アメリカのホームレスどんだけいると思ってるんだ

225:名無しさん@1周年
16/04/30 13:31:01.59 jnbEQvYz0.net
サンダースも駄目みたいだし、アメリカは早く革命を起こしてくれよ
新自由主義にはウンザリだよ

226:名無しさん@1周年
16/04/30 13:31:33.15 VA9QQ/MP0.net
「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ
~あまりにも異常な世界の現実
その62人が消えると一般人の給料が2倍になるらしい
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

227:名無しさん@1周年
16/04/30 13:31:38.11 JIWSDWh20.net
アメリカだけじゃ無い
格差社会ドイツの真実
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>豊かな人がさらに豊かになるシステム
>1月に日本で『ドイツ帝国の正体』という本が出た。ドイツ語からの翻訳だ。
>元のタイトルを直訳すると『ドイツ国は誰のものか?』。著者イエンス・ベルガーは、活躍中のジャーナリストである。
>同書によると、ことあるごとに機会平等を唱えるドイツ人だが、実は中身は違っており、
>ユーロ国の中でドイツほど資産格差が大きい国はないという。しかも興味深いのは、それがいつ始まったかの説明だ。
>戦後、徐々に縮まっていった貧富の差が、再び拡大し始めたのは2000年になってからだ。
>原因は、90年代の終わりにSPDシュレーダー政権(社民党政権)が行った構造改革だという。

228:名無しさん@1周年
16/04/30 13:31:41.36 +m9rd3VQ0.net

統計についてはこういうことで。
マクロ統計とミクロ統計 この微分系とだったかなマクロで数えた時の場合の数の系は 結局同じ式になるが
これは形式変換 d∽1単位 という連立式がop[=] に付随しているとみなせる。
これが温度為替の変換と同じような話となっており、其処にある意味 ヒステリシスが生じる(或いは電池/蓄電池 あるいはエンジン)
これを理解していないところは 為替代を手数料だと考える。
或いは公共料金としての為替 税金 というぶぶんはあるというはなし。
つまり 勝手にやるなら 勝手にそこを混同した ことに対して金が報復してる。どこにどういう形で これが
ある種の野蛮性となって金の領域に顕れうる。
その”一族”が”生きている間”の1000倍のちに輪廻する といったようなのが 或る意味 野蛮な話だ。
というのは その形式を調べてみたが、 数値系自体がおかしいので 即時くらい?に戻るんがあるんじゃないのか?
じゃないか と見てるからさ。

229:名無しさん@1周年
16/04/30 13:31:55.56 lvde04je0.net
資本主義は金持ちが作った金持ちの為の制度
民主主義とセットにするとあたかも実力で富が得られる錯覚を与える制度
実際は権力者や利権者に富が勝手に集まるシステムに過ぎない
崩壊はまだしない
資本主義と共産主義の中間に位置する新しい貨幣システムが出来ないうちはね

230:名無しさん@1周年
16/04/30 13:32:40.75 0XGWTUMO0.net
>>53
ネオリベ?リバタリアンだろ?ばかなの?

231:名無しさん@1周年
16/04/30 13:33:15.90 VA9QQ/MP0.net
お金と言う仕組みはユダヤが自分たちが有利になるために作った制度らしい

232:名無しさん@1周年
16/04/30 13:33:43.13 VWvvyN8I0.net
>>216
選挙を資金がないとできないようにする事で金のない者が立候補できないようにしている
資金を得るためには紐がついているから結局はコントロールされる

233:名無しさん@1周年
16/04/30 13:33:49.12 zAWuBC7u0.net
資本主義と民主主義ってのが最悪の組み合わせだったんだろうな
出口が全く見えない

234:名無しさん@1周年
16/04/30 13:34:43.95 Ogb/n4x30.net
>>231
それは銀行の信用取引な
貨幣は自然発生

235:名無しさん@1周年
16/04/30 13:35:01.10 z570ynCd0.net
世も末やのうw

236:名無しさん@1周年
16/04/30 13:35:05.80 jnbEQvYz0.net
>>231
ユダヤが作ったよ。それを潰そうとしてるのがプーチンだよ。だから
プーチンに期待をしている

237:名無しさん@1周年
16/04/30 13:35:13.13 AgFEVeF90.net
トランプが勝ちそうなのコレ

238:名無しさん@1周年
16/04/30 13:35:36.20 Ogb/n4x30.net
>>232
そう言って導入されたのが政党助成金
なお

239:名無しさん@1周年
16/04/30 13:37:32.27 NIAaaoHM0.net
「自由の国」米国で、資本主義への不信感高まる
URLリンク(www.afpbb.com)
ロシア国民の過半数「ソ連時代に戻りたい」
URLリンク(news.nna.jp)
資本主義が、強者はより強者に、弱者はより弱者になる現状
URLリンク(www.bll.gr.jp)
アメリカ人の若者、過半数が資本主義を支持せず
URLリンク(buzzap.jp)

240:名無しさん@1周年
16/04/30 13:38:24.74 VWvvyN8I0.net
>>238
企業・団体献金を将来なくしていくから政党助成金を導入しよう!といって
導入するがまったく企業・団体献金は減らさない!これは詐欺だ!

241:名無しさん@1周年
16/04/30 13:38:25.78 z5WEg4Vk0.net
>>210
>金持ちだけの街もあって、
>入り口には銃を構えた警備員が常駐してるし、
そう言う所って「黒人が住むと街のステータスが落ちる」って平気で言うらしいな。
一方でタテマエ上では人種差別ガーとか言うんだから、日本なんか目じゃないくらい仮面社会だな。

242:名無しさん@1周年
16/04/30 13:39:34.61 TJZp2xJB0.net
政府が仕事しない(できない)んだから当然の結果

243:名無しさん@1周年
16/04/30 13:39:38.22 JIWSDWh20.net
フランスでもホワイトカラーの若者が
グルーバル経済政策掲げる共和党にはもう入れ無いってさ
移民政策もグルーバル経済優先も支持し無い人が増えている
共産主義が支持されていると言うより
グルーバル市場主義と自国民を貧困に追いやる政府や縁故主義や
既存のエスタブリッシュの綺麗な嘘の全てが反発の対象になってるよ
日本の野党も同じだし与党も同じだ
日本にバーニーサンダースもトランプもい無いけどね

244:名無しさん@1周年
16/04/30 13:39:41.35 VDvM1nSE0.net
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
 万人の平和、幸福、を求めれば、そうなる
 突飛な富豪を、目標としない者が増えた
 

245:名無しさん@1周年
16/04/30 13:41:08.61 jnbEQvYz0.net
日本のサンダースは山本太郎かも知れない。

246:名無しさん@1周年
16/04/30 13:41:09.80 IKyH9kHg0.net
資本主義に問題があるのではない

中央銀行がロスチャイルドとロックフェラーの私立銀行だというところが問題なんだ

国家に借金を背負わせてその金利払いをロスチャイルドとロックフェラーが受け取る。

中央銀行からほぼ無利子でお金を借りて、ロスチャイルドとロックフェラ-がそれを国家に貸し付けるインチキ資本主義が問題なんだ

そのことに気づいてください。

247:名無しさん@1周年
16/04/30 13:42:07.62 j6re6yvM0.net
好きでやってるわけじゃないからな。
公平性の担保が目的。
意識は大分変わってきているけどな。
情報社会は辛いこともあるけど、
全体としては確実に良くなってんだよね。
個のレベルアップと意思の疎通の両立が鍵だからさ。
後はいつでも死ぬ可能性がある不安定さに慣れることだね。

248:名無しさん@1周年
16/04/30 13:42:28.06 JIWSDWh20.net
日本に金融街と正面から衝突出来る政治家は野党にい無い

249:名無しさん@1周年
16/04/30 13:43:05.36 VA9QQ/MP0.net
もはや金持ちは政治家やメディアも牛耳ってしまってるからな

250:名無しさん@1周年
16/04/30 13:43:05.92 wV7FNuEB0.net
恋愛は共産主義がいい
すべての人民に平等の愛を…

251:名無しさん@1周年
16/04/30 13:43:12.80 AJCeJbTY0.net
そもそもアメリカは国の成り立ちから言って左翼国家じゃん

252:名無しさん@1周年
16/04/30 13:43:13.49 q40shTeV0.net
アメリカで左派というのはリベラルのことで、
再分配政策を重視した社会主義的自由主義みたいなもの。
社会的には最大限の自由を、経済的には公平性を、というもの。
個人の自由を保障するためには経済的なセーフテイーネットがある程度
充実していなければならないという唯物論的自由主義。

253:安倍チョンハンターさん
16/04/30 13:43:13.59 +Md/t4+b0.net
>>248
共産党と山本太郎

254:名無しさん@1周年
16/04/30 13:43:15.54 tCu2cKS10.net
数十年後か、数百年後かに人工知能が人間を上回れば
労働力として人間は機会に太刀打ちできず
資本主義が成り立たなくなり、社会主義に近い体制になると予想。
   国民の大半がナマポに近い状態になる。

255:名無しさん@1周年
16/04/30 13:45:37.85 WqCSoWI2O.net
消費増税にしても
結局戦後の人口政策や年金政策の官僚の失敗を
国民全体に押し付けてるだけだしなぁ

256:名無しさん@1周年
16/04/30 13:46:16.71 AJCeJbTY0.net
>>252
アメリカは右派も左派もリベラルだろw

257:名無しさん@1周年
16/04/30 13:46:38.27 86yssLED0.net
>>252
アメリカのリベラルって、単にヨーロッパなどの他の先進国では普通の考え方を
している奴ってだけだろ。「公的医療保険は社会主義だぁ!」とか叫ぶ
キチガイどもの中で比べたら、社会民主主義的だろうけど。

258:名無しさん@1周年
16/04/30 13:47:38.53 VA9QQ/MP0.net
俺が金あったら、秋葉原をぶっ潰して
オタクとブサイクな外国人を中国に移動させ
街を綺麗にして住みやすい環境にするね
少子化の原因にもなってるAVも廃止

259:名無しさん@1周年
16/04/30 13:48:10.20 86yssLED0.net
>>256
アメリカの右派は、リベラルとは呼ばないよ。リベラルと言われるのは、
ロールズ的リベラリズムの支持者。ノジックみたいなのではなく。

260:名無しさん@1周年
16/04/30 13:48:21.83 QKaXvpfw0.net
ウォーリアーって映画面白かったな
高校教師が医療格差で家が差し押さえになるから格闘家になる話
アメリカの格差やばすぎだろw

261:名無しさん@1周年
16/04/30 13:48:23.31 q40shTeV0.net
マルクスは、ブルジョワ自由主義(リバタリアニズム?)のことを
多くの労働者階級にとってはただの観念論でしかないと批判。
個人の自由の開花は唯物論的土台があってはじめて成り立つものだと唱えた。

262:名無しさん@1周年
16/04/30 13:48:26.81 MJOxEJRk0.net
そのわりにはトランプ推しに見えるんだが・・

263:名無しさん@1周年
16/04/30 13:49:04.28 q40shTeV0.net
唯物論的土台こそがベーシックインカム?

264:名無しさん@1周年
16/04/30 13:49:54.29 VA9QQ/MP0.net
中国では金持ちが貧しい人から臓器を取り出してるからな

265:名無しさん@1周年
16/04/30 13:50:00.30 HpvRZ8EB0.net
ちな>>1みたいなものに支持されてダメだったフランスのオランドとかいるからな。
貧困層への手当ておよび減らす努力は必要だけど、
経済左派的な政策で改善する訳でもねぇからな。

266:名無しさん@1周年
16/04/30 13:50:31.14 rj7t2NSk0.net
自分にとって都合が悪いから支持しない、それだけだろ
まあ良いと思うkどね

267:名無しさん@1周年
16/04/30 13:51:16.39 VA9QQ/MP0.net
いいかげん砂漠に木を植えて緑化しろ

268:名無しさん@1周年
16/04/30 13:52:09.88 86yssLED0.net
明らかに格差が拡大し、「貧乏になるやつは怠け者・自己責任」みたいなこと
言ってたら大多数を敵に回すことになると、みんな気づいてきたんだろうな。

269:名無しさん@1周年
16/04/30 13:52:20.79 JIWSDWh20.net
>>246
全くその通り
でも、その盗まれた民主主義に反旗を掲げて喧嘩したのって
サンダースぐらいなんだよなぁ
ウォール街占拠みたいな金融とのガチ闘争なんて
やれる政治団体すらい無い
移民をいれろとか、原発反対とか、何らかの形でグルーバル経済の拡大と
次の金儲けを企むエスタブリッシュの片棒を担いで利権運動する奴ばかりだもん
日本は官僚が田中角栄以後、金で飼い慣らされてるから支配層が何重にも隠されて
余計に利権屋が多いのが大問題

270:名無しさん@1周年
16/04/30 13:52:27.52 RoBqATrK0.net
>>1
格差で大部分は搾取されるだけだからな
今頃気づくとはアメリカ人はアホなのか

271:名無しさん@1周年
16/04/30 13:52:53.80 jnbEQvYz0.net
普通に働いて家族を養えない社会制度は反社会的だろ。移民が来なくなったら
終了する制度だよ

272:名無しさん@1周年
16/04/30 13:53:27.00 VA9QQ/MP0.net
一般人 << 資本主義反対
金持ち、雇われ会社 << 資本主義を支持

273:名無しさん@1周年
16/04/30 13:53:37.13 8hhEphRn0.net
ほんの1%程度が全体の9割の金持って行くんだから
誰も支持しなくなるよな
抜け出すのは宝くじに当たるようなもんだし

274:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:11.72 HgOE6URy0.net
小林よしのり
わしはあくまでも日本人の常識(バランス感覚)で考えるから、
「民主主義」という理念も、イデオロギーとしか見ていない。
フランス革命のスローガン「自由、平等、友愛、さもなくば死」のうち、
自由の先に資本主義(アメリカ)があり、
平等の先に共産主義(ソ連・中国)があるだけで、
どちらも同胞以外には死を要求する。
わしにとっては、そんな民主主義は麗しい価値にはならない。
そこが右派にも左派にも、理解できないポイントだ。
わしは従米主義が嫌いで、憲法9条が嫌いで、(近代憲法が必要なら)「立憲主義」は大事と思っているので、
その線に沿う限りはシールズを評価するが、彼らは民主主義を信奉していることが若さゆえの愚かさだと思う。
そして情けないことに、従米主義者たちも同じ民主主義の信奉者なのだ。

275:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:36.44 xR9jBm6t0.net
>>203
今あるのだって愛国政党だろ
お前が知らないだけ

276:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:41.85 jCTHCRzL0.net
トランプは格差是正で中流の復活を唱えてる

277:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:52.45 106Aik6h0.net
>それ以外は明確な答えはありませんでした。
この辺がブサヨの頭の悪さを物語ってるわ

278:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:57.87 q40shTeV0.net
>>256
アメリカではヨーロッパと違って左派がリベラルと通称されている。
たしかに社会的には個人の自由の尊重を重視するからね、左派のほうが。
ただし、経済的には逆で、保護主義的になる。
リベラリズムの中にもいろいろな考え方がある。
ジョン・ロールズ氏が唱えたリベラリズムが与えた影響が大きく、
ここから批判的にいろいろなリベラリズムが分岐している。

279:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:59.42 lPhkMnD/0.net
アメリカはエリアによる格差が日本より激しいからな
こういう感想になるのはやむを得ない
日本は何だかんだで金持ちも貧乏人も似たような場所にいて、似た格好してるから
一見して格差がわかりにくい
年収とか学歴とか家庭環境とか、中身を掘っていくと差が明確になるが

280:名無しさん@1周年
16/04/30 13:54:59.67 QUjdJCGW0.net
資本主義NOは、アメリカの移民の数も増えたから。
日本もいずれそうなる。

281:名無しさん@1周年
16/04/30 13:55:35.82 Q+PYNRxt0.net
つねに成長続けなきゃいけないから成長できなかった時点で失敗

282:名無しさん@1周年
16/04/30 13:55:51.54 DqC+7Mpx0.net
行き過ぎた格差社会を実感するとそうなるんだろう

283:名無しさん@1周年
16/04/30 13:56:40.31 VA9QQ/MP0.net
こんなの前から皆がわかってたよな!
結局金持ちが作ったメディアが民衆を洗脳してただけだからな。
それを皆がネットなどで気づいてしまったってことだよ。

284:名無しさん@1周年
16/04/30 13:56:52.33 zxneHptu0.net
アメリカのトレンドが
少し遅れて日本にも入ってくるんだよな。
新自由主義の弱肉強食に疲れたアメリカの空気が
あと5年後に日本に入ってきて
小泉竹中路線は完全に終わりを告げるだろう。

285:名無しさん@1周年
16/04/30 13:56:58.11 JIWSDWh20.net
日本は左翼がエスタブリッシュを自称してて
賃上げ反対、電気代が上がるのに送電網自由化と原発廃止、バラマキ賛成
消費税上げて企業減税しろって言ってるんだから基地外レベル

286:名無しさん@1周年
16/04/30 13:57:13.30 bXl9MrO90.net
>>275
韓国愛と中国愛に満ちた愛国野党ですよね

287:名無しさん@1周年
16/04/30 13:57:19.46 86yssLED0.net
>>283
ネットって、馬鹿な民衆を洗脳するには最適な道具なんだがw

288:名無しさん@1周年
16/04/30 13:57:30.53 yjrcTROn0.net
社会主義で平等な国なんか現実には無いのに、若いと夢を見ちゃうんだよな。

289:名無しさん@1周年
16/04/30 13:58:04.03 HgOE6URy0.net
小林よしのりゴー宣道場
自民党保守派は「親台湾」でしたが、これも、日本にシンパシーを感じている台湾人と手を組んだのではなく、
ただ「反共」の一点だけで、その台湾人を虐殺し、弾圧した蒋介石と手を組んでいたのです。
そんな時代において、「国際勝共連合」の存在は非常に大きく、
それが一方では朝鮮民族至上主義を掲げる団体だということには誰も注意を払っていなかったし、
霊感商法等を繰り広げるカルト宗教団体の傘下であることすら不問に付されていたのです。
さらに勝共連合の日本での拡大には、アメリカ・CIAの協力があったと言われています。
ただし、これは「資本主義」か「共産主義」かの二者択一しか選択肢のなかった
時代だったということを考慮に入れなければなりません。
ソ連が崩壊、冷戦構造が崩れると、世界は急速に民族主義が台頭していきます。
統一協会も、教祖・文鮮明がもともと現在の北朝鮮にあたる地域で生まれていることから
北朝鮮に傾倒していくことになります。
そんな中で、日本の「保守」は未だに「反左翼」であれば「保守」だという冷戦構造の思考から脱しきれていません。
ただアメリカについていきさえすれば「保守」だと思い込んでいるし、
朝鮮系・カルト傘下の勝共連合との関係をどう総括するのかもあいまいなままで、
それがこのような混乱状況を呼んでいるというわけなのです。

290:名無しさん@1周年
16/04/30 13:58:43.25 jnbEQvYz0.net
1%の議論は昔はなかったな。左右の議論だけだった。ばれたら終わり
どうやって変えるか手段がなくて困ってる庶民・・・

291:名無しさん@1周年
16/04/30 13:59:09.26 q40shTeV0.net
>>246
帰結主義的仮説として、資本主義的市場ゲームにおいては必然的に
そういう帰結に収束しちゃうんだという考えもあるけどね。

292:名無しさん@1周年
16/04/30 13:59:12.88 QnKhVqXC0.net
資本主義も共産主義も右も左も
一部の特定の人が上から目線で利益を吸い上げ、運用するってスタンスは変わらないよ
アメリカの場合、20世紀に世界中に一通り売り尽くしたから、ドリームが無くなった感はあるだろ
勝ち組から救いの手が来ないし、あれ?て思ってんだろ

293:名無しさん@1周年
16/04/30 13:59:26.32 zxneHptu0.net
弱者切り捨てが大量の中年ニートを生んだのに

294:名無しさん@1周年
16/04/30 13:59:43.85 86yssLED0.net
>>288
いまは、そもそも社会主義を標榜している国が少ないから。
昔の社会主義国では、所得や資産の格差だけ考えれば、
いまのアメリカよりはずっと平等だったと思う。

295:名無しさん@1周年
16/04/30 13:59:52.49 olefLbYM0.net
>>246
資本主義に限らずこの世にあるほとんどの主義は全部インチキだよなぁ
正しく運用されてるのってあるの?

296:名無しさん@1周年
16/04/30 14:00:04.21 QUjdJCGW0.net
ピケティの『21世紀の資本』って本が世界中でベストセラーになったからな。
富は資本家へ蓄積され、公平に分配されない。
資産金額がより裕福になりやすく、結果として格差は拡大しやすい。

297:名無しさん@1周年
16/04/30 14:00:08.55 bYQmfyoh0.net
共産主義のおかげで資本主義を優れてるように見せる必要性があったが、
最大の中国もいまや資本主義みたいなもんだし、適度な再分配よりは思う存分搾ろうとなっても仕方ないことか

298:名無しさん@1周年
16/04/30 14:00:08.62 VA9QQ/MP0.net
全体を真ん中にもっていかないと
どんどん格差が開いて国が崩壊するだろうね
まとめることが必要

299:名無しさん@1周年
16/04/30 14:01:06.01 csin81kc0.net
>>128
よくよく考えるとこれって幸せなことなんだけどな。
でもダメリカの後追いだから、同じようになっていくんだろうな

300:名無しさん@1周年
16/04/30 14:01:22.32 xD48KiTf0.net
アメリカはずっと資本主義社会の旗本でやってきて赤狩りもしてきた
単純に無いものねだり、理想論に感化される時期なのだろう

301:名無しさん@1周年
16/04/30 14:01:48.86 QUjdJCGW0.net
資産金額が上位10%の位置にいる人のほうがより裕福になりやすく、
結果として経済格差は拡大しやすい。

302:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:13.90 P4j9/Psl0.net
>>32
ブサヨは他人にたかって生きているんだね

303:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:24.27 7MX3wGRO0.net
>>213
ほとbど戦前。大正末期から昭和10年ごろ。有名な人では松下幸之助。

304:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:24.71 APJ+uqNV0.net
搾取の正当化はアメリカンドリームやトリクルダウンや自己責任という言葉でなされていた
しかしエスタブリッシュメントは最初から恵まれた地位が与えられ優遇され続けている
若者はアメリカンドリームやトリクルダウンや自己責任が幻想のフィクションだと気づき
タックスヘイブンやオフショアの秘密を知るまでに至った
いくら若者が不公平感を訴えても共同体の富は一部の国際資本システムへと吸い上げられ
富の実体はグローバルに移動して逃げていく

305:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:26.50 JIWSDWh20.net
馬鹿はアメリカのトレンドが日本に遅れて来ると思ってるが
賢い人は日本お金利の方が先行していて、アメリカの金利が後追いなのを知って居る
つまりアメリカの今は小泉の後ぐらいで、今後アメリカは金利がフラット化していく
日本ではアメリカより先に中間層が死んでいた
恐らくヒラリーが鳩山のようにアメリカを殺すだろう

306:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:33.01 HpvRZ8EB0.net
日本にもコンクリートから人へと掲げてた政権が在った筈なんだがなぁ。
もう既になかった事になってるのか?w

307:名無しさん@1周年
16/04/30 14:02:37.32 vIZbM4oY0.net
>>279
だから安倍は日本には格差問題は無いと言い切るわけだな。
この男は表面上の事象しか捉えられない非常に想像力が欠如してる国家指導者だから
後々日本国民は負の遺産を次々と抱えていく羽目に陥る。

308:名無しさん@1周年
16/04/30 14:03:07.52 q40shTeV0.net
資本主義と社会主義は互いに近づいていった歴史をもっていたんで、
互いの利点を吸収しあって、
いろいろなバリエーションの社会主義的資本主義が生まれた。それが大成功した。
しかしどういうわけか、それもうまく行かなくなってきたんじゃないかということで、
いまはちょっと混沌とした状況になってきている。

309:名無しさん@1周年
16/04/30 14:03:26.00 VA9QQ/MP0.net
高層ビルも流産しやすくなるので
人口減らしたい国に増やして行くと効果あるらしい

310:名無しさん@1周年
16/04/30 14:03:31.78 xD48KiTf0.net
どこの国でも無知な若い奴は理想論に感化されるもの
バカだからしょうがい
それをわかってて扇動洗脳するのが
左翼や宗教やテロリスト

311:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:12.97 VPE0bwso0.net
前から思ってるけど「資本主義」って語義が曖昧過ぎだろ。全然議論に使えないのに、
なんでこの言葉が使われるのか意味が分からない。

312:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:18.14 gsObP/rG0.net
資本主義崩壊

313:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:36.32 P3JEVhAI0.net
学校給食がジャンクフードで国民皆保険を導入しようとしたら潰される国だもんな
ここまで共産主義要素を嫌うこともないだろうに

314:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:37.42 HgOE6URy0.net
小林よしのり
●カネで魂を売る資本主義は無謬ではない
朝日新聞3月22日の記事「世界発2016」で、
昔ながらの下唇に輪っかをはめた姿の女性の写真が載っているのを目にして、
今でもこういう部族がいるのかと驚いてしまった。
これはアフリカの「最後の秘境」と呼ばれる、エチオピア南部のオモ川流域に住む「ムルシ民族」の女性だという。
だが記事によれば、最後まで伝統的な暮らしを守ってきたこの地域にも、変化の波が押し寄せているらしい。
1990年代にこの地域を訪れた外国人観光客は年間数千人だったが、2000年代に周辺の道路が整備されると激増、
現在は年に数十万人が訪れているという。
「観光地」と化した「最後の秘境」では、着飾った少女たちが外国人観光客を囲んで写真を撮るように催促し、
引き換えにお金を要求するようになったという。
たぶん最初は観光客がチップの感覚で金を渡したのだろう。
だが、それで写真を撮らせたら金がもらえるんだと思った少女たちは、
自分から進んで観光客に写真を撮れ、金をくれと言うようになってしまったわけだ。
ムルシ族では人に金や物をねだることは特に卑しい行為とされ、
長老がたしなめる光景も見られるそうだが、もう後戻りはできないだろう。
こうなったら伝統は崩壊である。
ムルシ族の長老は「ここの生活は牛が中心。
お金を持つと、若者は牛を捨てて集落を出て行ってしまう。お金は恐ろしい」と嘆いているという。
その国ごと、その民族ごとの中に、伝統として受け継がれてきた平衡感覚というものがあるのだが、
それがお金によって崩されていく。
お金によって、伝統が破壊されてしまうのだ。
エチオピアは2014年の実質GDP成長率が10.3%で、世界でもトップクラスの高度経済成長の最中にある。
だが、本当にそれがいいことなのだろうか?
お金を持った若者は牛を捨て、街に出ていく。しかし、お金を使い果たしてしまったら、もう街で働くしかなくなってしまう。
それでいい職があるはずもなく、結局は街の最下層に入らざるをえなくなる。
その一方で、故郷の村は滅びていくのだ。
果たして、それが幸福だろうか?

315:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:42.93 +VcPX9g00.net
落ちぶれ国家アメリカをよく実感しているということだよ。
成長著しい中国がやがてアメリカの主流を治めるようになるわけだよ。

316:名無しさん@1周年
16/04/30 14:04:49.58 kA6LLH8A0.net
トランプとか支持してるのって、ベビーブーマー世代なんだろうね
日本で言う団塊の世代

317:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:02.34 eGBtadD90.net
イェーイ
平蔵みてるーw

318:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:13.27 t/AazG3L0.net
今のアメリカは貴族制度よりも酷い
なにせ率先して敵陣に切り込む義務がないからな、しかも兵役免除されたりするし

319:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:32.45 VA9QQ/MP0.net
2chは洗脳装置だけれど
TVはもっと洗脳装置だよな

320:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:38.94 M5PB4kou0.net
【日経先物CME 2016/4/30 5:30】
¥15880 -¥786
週明けに最悪の地獄が安倍信者どもを襲う
祭りの準備をしておけよ!!!wwwwww

321:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:41.68 U9pPZLXR0.net
>>224
キリスト教団体が食べ物配ってるし、タダで宿泊できる施設も作ってくれてるし
そこが満杯ならスラムの空家にかってに住めばいいんだよ
それだけで充分日本人と同等の暮らしができます
いや、いくら働いてもちょびっとしか食べれない日本人以上かな?w

322:名無しさん@1周年
16/04/30 14:05:58.12 YiKpsXka0.net
南海トラフとか関東大震災来たら
その時どさくさに紛れて上級国民潰せねーかな
そのくらいしかチャンス無いだろ
明治維新起こせるような戦士タイプの志士はこの時代にはいないよ
のび太みたいな奴隷タイプしか居ない

323:名無しさん@1周年
16/04/30 14:06:06.16 3hZKEMIS0.net
アメリカ型資本主義がいずれ崩壊することを察していた毛沢東は凄いわね。
それも70年前のアメリカイケイケの時代に。
さらにその中国が毛沢東原理主義に回帰し経済発展しアメリカを追い越す勢い。
中国は様々な問題はあるものの、あれだけの大国を制御するには社会主義、共産主義で
強権的な統制は必要だっただろう。例えば一人っ子政策にしてもあれがなければ
中国はとうに崩壊した。
今の日本は沈みゆくアメリカ、資本主義にしがみつくのではなく中国に擦り寄る柔軟性も
必要なのではなかろうか。
とか書くと叩かれるんだろうけどw

324:名無しさん@1周年
16/04/30 14:06:24.59 HgOE6URy0.net
小林よしのり
●カネで魂を売る資本主義は無謬ではない
同じ3月22日の朝日新聞には、「ハリウッド映画“中国色”濃く」と題する記事が載っていた。
火星にたった一人残された男のサバイバルを描いたリドリー・スコット監督のSF大作『オデッセイ』は、
中国が主人公を救出する重要な役割を果たすという話になっている。
こういう傾向はここ数年続いていて、『ゼロ・グラビティ』でも中国製の宇宙船のおかげで主人公が生還できたことになっていたし、
『トランスフォーマー/ロストエイジ』『X-MEN:フューチャー&パースト』など、舞台に中国が登場したり、
中国人キャストを起用したりする作品は増えている。
ハリウッドが、どんどん中国に媚を売っているのだ。
これらの映画は作品として見ても、何かというと重要な場面で中国が出てくることに、ものすごい違和感がある。
それは別にわしだけの感覚ではない。朝日新聞の記事中でも、映画評論家の秋本鉄次氏が『オデッセイ』について、
「『70億人が彼の帰りを待っている』というキャッチフレーズなのに、米国以外は中国ばかり。
まるで米中共同救出作戦のようで、違和感を覚えた」と語っている。
結局、ハリウッドは金で魂を売っているのだ。
中国の巨大市場で金儲けするためには、作品の不自然さに目をつぶってでも中国に媚を売っておかないとならない。
こうして、金に目がくらんで作品の魂が崩れていくのだ。
最も原始的なアフリカの原住民族と、最も最先端のハリウッド映画。
一見、全く無関係のようだが、この両者で同じことが起きている。
どちらも、金で魂を売っているのである。
金が、人間の幸福感や、作品の完成度といった、根本的な価値を次から次に壊している。
これで、本当に資本主義がいいものだなどと言うことができるのだろうか?

325:名無しさん@1周年
16/04/30 14:06:50.98 wtYyKKoZ0.net
アメリカでは最低賃金上げることで格差対策をしているが、
日本の社会主義者は無職が多いのか再分配ばかり主張するから
アホらしくて全く話が前に進まない

326:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:09.31 tC1qGoeQ0.net
資本主義って搾取して稼いでる上級国民が
頑張れば平等とか自己責任とか洗脳してるだけだもんな

327:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:10.78 VA9QQ/MP0.net
>>323
誰でもわかるけど

328:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:14.64 86yssLED0.net
>>315
アメリカは、落ちぶれたとは言ってもなお「唯一の超大国」のままだよ。
EUも中国も先行きは暗いし。当分アメリカに匹敵する国は現れないと思う。

329:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:16.12 M5PB4kou0.net
      _____
     /_____ヽ    安倍ちゃんGJ うひひ
   /_ 嘘●八百  \   「共産党はテロ組織 スターリンがー 毛沢東がー」 
  γ /  _   _   ヽ    
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \  はぁ? そんな昔のこと知るかよ
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \  お前ら平均年齢50歳以上だろ
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |   クタバレ老害
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   
 /    ̄ ̄ ─     \       ノ            \
自民工作員=ネトサポ 55歳無職      日本の若者

330:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:24.09 bpHsMPX00.net
ハハ

日本もこうなるよw

だんだんなってきてるけどね、ネット時代で現実が如実にわかるから

w

331:名無しさん@1周年
16/04/30 14:07:57.36 dcnr9F+S0.net
アメリカは意外に日本共産党が好きかもしれない

332:名無しさん@1周年
16/04/30 14:08:04.71 NSITFnQO0.net
>>292
正しい

333:名無しさん@1周年
16/04/30 14:08:12.84 JIWSDWh20.net
日本はブサヨが自分達はリベラルだと思い込んでるが
実はヒラリーの腐敗左派に限りなく近い事を自覚して無い
人々はヒラリーをひどく嫌って居るが金と経済プロパガンダのマスメディアが
それを覆い隠しているのと似ている
アメリカが日本を後追いして居るんだよ、馬鹿は金利のチャートも見無いで政治を語る様な
自称リベラルの脳足りんに多いのが絶望的

334:名無しさん@1周年
16/04/30 14:08:24.76 AWhwuQZb0.net
今の資本主義は中世となんら変わらん
奴隷に賃金を払うようになっただけ
しかも自分らの植民地政策の上で成り立っていたのに、大東亜戦後各国に独立されて知恵まで付けられたもんだからたまったもんじゃないだろうよ
自国で200単位で作られる物に対し、海外賃金奴隷に5単位で作らせてるだけ
そしてその国の教育レベルや労働闘争に頭が回り出し、賃金闘争によって割に合わなくなったらまた同種の奴隷を探して移って行く
正に焼き畑農、正に蝗の大群、技術移転や技能継承なんかしてないので、後はペンペン草も生えない経済的荒地となる
アメリカ人も他国の単純賃金奴隷の幸せを吸って生きてると自覚しろ

335:名無しさん@1周年
16/04/30 14:08:55.01 VA9QQ/MP0.net
アメリカという国はなかなか潰れないが中にいる人は潰れてるよね

336:名無しさん@1周年
16/04/30 14:09:12.70 8RsK5utu0.net
日本だって資本主義を支持してる奴は減ってきてるだろ。
ただ日本の左翼・共産主義はインチキだから支持できないからなw

337:名無しさん@1周年
16/04/30 14:09:15.58 M5PB4kou0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ─     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職
【安倍政治】「アベノミクスで貧富の格差拡大」 ~
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
     あと「貧乏なのは自己責任」「貧乏人は成功者の足を引っ張るな」を連呼して煽れ」
ネトサポ「あの 僕たちは貧乏なので成功者ではないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

338:名無しさん@1周年
16/04/30 14:09:24.85 bYQmfyoh0.net
>>308
どっちも最終は力が一部に片寄っちゃうからだと思う

339:名無しさん@1周年
16/04/30 14:09:28.07 lPhkMnD/0.net
>>307
というよりも彼は財界の人間から支持されて親しく付き合ってるから
どうしても富裕層向けの政策になる
政治家が金と票をくれる支持者の要望を聞くのは、ある意味当然
そして、ここにアベノミクスの限界がある

340:名無しさん@1周年
16/04/30 14:09:36.16 VA9QQ/MP0.net
リベラルという言葉も洗脳だからね

341:名無しさん@1周年
16/04/30 14:10:10.43 b0qRwRpJ0.net
米が共産主義と組んで日本と戦争したことも知らないのか。

342:名無しさん@1周年
16/04/30 14:10:50.28 viOL830d0.net
>>324
じゃあどうするの?ってあたりに全然切りこまないのがいかにも口だけの老害だな

343:名無しさん@1周年
16/04/30 14:11:40.86 q40shTeV0.net
「資本主義と市場主義とを明確に区別せよ」と提唱している歴史家もいるね。
近代経済学、新古典派経済学といわれる主流の経済学は市場を解明している。
しかし資本主義については正面から対象にしなかった。
資本主義を明確に対象に選んだのがマルクスをはじめ、
その他には例えば社会学者のマックス・ヴェーバーら(かな?)がいた。
資本主義という言葉はヴェーバーらがその著書で世に広めたんでしょうね。
マルクスには資本主義という概念がないから。

344:名無しさん@1周年
16/04/30 14:11:43.22 b0qRwRpJ0.net
>>325 労働が美徳の国で労働党が無くて、生活の党だもんな。

345:名無しさん@1周年
16/04/30 14:12:08.32 M5PB4kou0.net
ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主-試算
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
足かけ5年以上に及ぶ指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れで、
日本銀行は主要上場企業の株式に対する影響力を強めている。特に、
異次元金融緩和以降の「爆買い」で累計保有額は推定8兆円を超え、
日経平均株価を構成する9割の企業で実質的な大株主になった。
4月会合で購入枠の増額が予想される中、官製相場による将来的な副作用を懸念する声も上がる。
大企業を国有化とか安倍は共産主義者なのか?www

346:名無しさん@1周年
16/04/30 14:12:45.87 bXl9MrO90.net
>>341
アメリカ人もルーズベルトの黒歴史はあんまり知らないんだよね
ソ連のスパイだらけの政権が日本と戦争したがってたとか

347:名無しさん@1周年
16/04/30 14:13:01.77 VA9QQ/MP0.net
野球、サッカーも崩壊じゃないか?
これからは多様化し自分がスポーツする時代だろ。

348:名無しさん@1周年
16/04/30 14:13:54.29 ZrDi5Qla0.net
中国が暴落時に全取引強制停止したの見てオワッテルとおもた
ゲームとして成り立ってない 破綻してる

349:名無しさん@1周年
16/04/30 14:14:20.39 JIWSDWh20.net
ローマ帝国も奴隷や傭兵に金払ってたんだぜ
でも中央が元老院でトルコに懐柔されたり
金や富が集中してやがて偽の硬貨が出る様になる頃
衛星国の守りに金を出さなくなり無関心になり、守りのモチベーションが落ちて
人種も入り乱れてコスモポリスだった世界都市を誇ったローマ帝国も滅んだ
世界都市とかカン違いしてたんだろうな~

350:名無しさん@1周年
16/04/30 14:14:36.80 HgOE6URy0.net
小林よしのり
クリントンが「日本は為替を操作して通貨価値を下げ、輸出品の価格を人為的に安くしている」と言っている。
国の役に立ってない大企業を、政府は為替操作で優遇してるだけなんだから、
クリントンの言う通りだろう。
国内の製造業を守るためにクリントンには頑張ってほしい。
TPPにも改めて反対しているから、これもわしは賛成だ。
しかしTPP反対はサンダースも反対しているし、トランプも反対している。これは面白い現象だ。
アメリカも日本も国内回帰すべき時で、グローバリズムに頼っていても国内の景気は良くならない。

351:名無しさん@1周年
16/04/30 14:14:42.64 hRnYYjb00.net
アメリカンドリームってのは
頑張れば、運が良ければ全ての人にチャンスがある
ってのが前提だからな。
どう足掻こうと、ほとんどの人にチャンスがないとなると、
当たり前の人間なら、社会を改善しなくてはという発想になる

352:名無しさん@1周年
16/04/30 14:14:46.36 kA6LLH8A0.net
>>326
当たる人があらかじめ決まってる、インチキな宝くじみたいなもんだな
大勢の貧乏人騙して金出させて、金持ちが総取り

353:名無しさん@1周年
16/04/30 14:14:51.03 TgNZvAMH0.net
今の世の中は何處の國も資本主義ではなく金融惡魔主義だもんなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch