16/04/30 23:33:15.46 9Vo/1xJ70.net
>>972
食費だけで月30万すげぇ
1007:名無しさん@1周年
16/04/30 23:33:27.61 qT3KXxvJ0.net
>>435
最頻値と中央値の説明が混じってる
1008:名無しさん@1周年
16/05/01 00:31:11.98 f+bHbuFN0.net
>>982
相撲部屋か
1009:名無しさん@1周年
16/05/01 00:32:05.87 cJA15ycB0.net
格差は経済成長のあかし証
1010:名無しさん@1周年
16/05/01 00:33:04.21 bcN+jrog0.net
9000万もある奴いるのか?
1011:名無しさん@1周年
16/05/01 00:37:52.63 33Q3V7fV0.net
ああだから寄付する奴をねたんで叩いてるのか
自分の懐に余裕がないだけw
くだらない
1012:名無しさん@1周年
16/05/01 00:46:02.75 DmNhKq8z0.net
ニートじゃそりゃ0円
1013:名無しさん@1周年
16/05/01 00:49:45.30 0GNgK0YZ0.net
URLリンク(mathtrain.jp)
1014:名無しさん@1周年
16/05/01 01:08:08.66 YDxcSQja0.net
土地建物の資産は?
1015:名無しさん@1周年
16/05/01 02:13:02.73 mUwLrZQ90.net
国の借金が増えたのになぜか景気が悪くなり貧困層が増える?
そして公務員の給与が上がる。
これが○民政権?このままでいくと貧困層は更に増えて借金も
増える。
最後にはどうなるのだろうか?
1016:名無しさん@1周年
16/05/01 02:18:35.06 kvb4/gZ00.net
増税に超インフレ
東京の公務員給与の基準が五十人未満の企業を対象から除外してる時点でやる気がない
全企業を対象に改善してあげていくという気概がない
いつかリーマン・ショックみたいなのを引き起こしちまうかもな
1017:名無しさん@1周年
16/05/01 02:25:04.55 CnjkBXr70.net
家計貯蓄率は70年代半ば20%だったが
2000年に5%程度になり13年はマイナス1.3と驚異的スピードで減少を続けている
貯蓄取り崩しが止まらない
多くの高齢者は年金では足りず貯蓄取り崩して生活している
深刻なのは子世代の非正規などの不安定就労の常態化により親世代が低所得の彼らの生活を支えなければならない
貯蓄を全て取り崩せば親子共々破たんへの道まっしぐら
1018:名無しさん@1周年
16/05/01 07:56:45.24 IsYAye0p0.net
少しでも所得があれば税金の取り立ては容赦ないからな。
1019:名無しさん@1周年
16/05/01 08:29:08.02 QA42DyiT0.net
なんか、ちっと上から目線で書いてる奴がいるが
年収3000万以下、純資産13000万以下の奴はこの国では搾取されてる側だから
貯金0の奴と大差ないからな
あと株式投資して資産がこんなに増えたよ自慢は
パチンカスと変わらない滑稽さに気付いた方がいい
だいたいがたまたまアベノミクスに乗れただけの
破産予備軍だから
1020:名無しさん@1周年
16/05/01 08:49:33.72 gnspeYlJ0.net
貯金はあっても住宅ローンとか持ってるとこが殆どだぞ。貯金から借金引いた実質資産で比較しないと意味無い。
1021:名無しさん@1周年
16/05/01 09:01:26.06 B6rGd7fr0.net
俺みたいに、今年初めからバイオ株握って資産増やしてる奴もいる。
株で儲けた奴のすべてがアベノミクスに乗れただけってわけではない。
1022:名無しさん@1周年
16/05/01 09:07:44.40 NsKxGFgA0.net
60代がそんなに金持ってるとは思えん
1023:名無しさん@1周年
16/05/01 09:18:24.55 Id/47/3g0.net
ノーマネーでフィニッシュです
1024:名無しさん@1周年
16/05/01 09:27:42.12 gvPTgj5W0.net
>>996
ローンがあるから3割が貯蓄がゼロなんだよ。
普通に考えて3割も貯蓄が無いわけがないでしょ。
1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 14時間 59分 29秒
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています