16/04/21 09:52:05.87 9uyMPsJO0.net
韓国以下の猿
3:名無しさん@1周年
16/04/21 09:52:05.97 GUlfLr3P0.net
少しでも間違えたらダメとかではやる気でなくなるよ
4:名無しさん@1周年
16/04/21 09:52:56.52 LqcpK6r20.net
安倍がまたやりおるぞ
5:名無しさん@1周年
16/04/21 09:52:59.65 WAqZnHYd0.net
>>1
その糞みたいなグローバル化が要らないつってんだよボケ
帰れ!
6:名無しさん@1周年
16/04/21 09:53:00.68 dJ1LHSZl0.net
アメリカが公用語を日本語と英語にしたら考えてもいいかも。
7:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:01.41 4MEUFmxP0.net
まさにこれ
日本語なんて日常会話程度でいいので英語を覚えた方がいい
8:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:10.05 jMI+MhkV0.net
カタカナが便利だから英語力を上げるの難しそう
9:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:36.48 MrtQazwX0.net
胡散臭い
こういう手合いはいつの時代にも居そうだな
10:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:38.15 dJ1LHSZl0.net
でもさ、その頃には翻訳ソフトとかいろいろもっと便利になってるんじゃないの。
11:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:43.26 Fk84q3vj0.net
>>1
話す事がないんだから何語でもムリ
12:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:43.67 dnzJHI6b0.net
>>7
日本語をなめすぎだよ
13:名無しさん@1周年
16/04/21 09:54:58.78 mSIGGKJz0.net
チョンは日本語覚えたくないので大喜び。
14:名無しさん@1周年
16/04/21 09:55:30.50 LrAV1O980.net
教え方に何も問題ないよ
この手の輩のマヌケま「教え方批判」の教え方って学校の科目教育のソレだしw
学校の一般教養学で外国語を身に着けるなんかありえないのだからなぁ
日本にゃ恐ろしいほど多くの教材も、英会話学校その他いろいろあるわけで、自分に合った教え方を受けることなんか造作も無い
15:名無しさん@1周年
16/04/21 09:55:40.18 Zr0VKjV/0.net
アメリカ人が日本の公用語をアメリカ語にしろと言っている
16:名無しさん@1周年
16/04/21 09:56:22.21 p47YgJUE0.net
読み書きに重点を置き過ぎて、
ほぼ、何も身に付かないうちに
英語教育を終える。
17:名無しさん@1周年
16/04/21 09:56:24.93 TgPneX+u0.net
>>1
永住権要件の大幅緩和や移民受け入れ推進政策を進めれば、
将来的に公用語になるのは、英語ではなく中国語なんだけどね
18:名無しさん@1周年
16/04/21 09:56:29.94 q8zUrjc40.net
英語よりも韓国語 ニダ
19:名無しさん@1周年
16/04/21 09:56:40.22 a0+HOLyr0.net
英語が公用語になったら、かえって不便になるような気が…
20:名無しさん@1周年
16/04/21 09:57:13.98 dJ1LHSZl0.net
日本が公用語をアメリカ語にするかわりにアメリカが公用語を日本語にすればいいんじゃ?
なに他人にばっかり注文つけてんだよ、自分からやれってハナシだ。
21:名無しさん@1周年
16/04/21 09:57:23.16 BcUyu8xx0.net
むしろローマ字カタカナ英語を世界標準にすべきだ
英米も勉強しろ
22:名無しさん@1周年
16/04/21 09:58:19.07 ybQZgZdL0.net
なんだこの欧米中心的な発想は。日本語を普及させるのが一番だろ。アニメや
ゲームを利用して、20歳以下に日本語を叩き込め。
23:名無しさん@1周年
16/04/21 09:59:11.20 0hmBFwLc0.net
日本語の多様な表現は、他の言語を圧倒している。
日本語で、英語で表現できない言葉多い。英語は日本語より劣る。
日本語は、他の言語を包含しながら、新しい時代に変化し続けることが出来る。
24:名無しさん@1周年
16/04/21 09:59:26.34 vCYakEXb0.net
言語は最大の非関税障壁....
25:名無しさん@1周年
16/04/21 09:59:28.43 5YxpnOJi0.net
おまえらが日本語を覚えれば無問題
26:名無しさん@1周年
16/04/21 10:00:14.95 mWIAsTpY0.net
英語教育利権ですね、わかります
27:名無しさん@1周年
16/04/21 10:00:16.73 qnX9HVke0.net
お前らが日本語を学べよ
28:名無しさん@1周年
16/04/21 10:00:33.40 Ra1NRC5W0.net
いろいろ策はあっていいんだけど、知識として授けるまでの話だからなあ。
言われているように「知っているということとできるということは違う」んだから、
生徒の個人での学習についても触れて欲しいところなんだが。
いつもないな、家庭で学習する際の留意点、みたいな指針が。
29:名無しさん@1周年
16/04/21 10:00:40.13 l0uOPyUK0.net
日本&タイ
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
英語教育云々ならわかるが、公用語化なんて論理の飛躍
30:名無しさん@1周年
16/04/21 10:00:52.20 c/WIokff0.net
英語が出来るとそんなにいいのかー
アメリカには低所得者は折らんの?
31:名無しさん@1周年
16/04/21 10:01:23.73 qnFCfyR90.net
アメリカの公用語も英語と日本語にするなら、そうするよw
32:名無しさん@1周年
16/04/21 10:01:43.68 4WdbFyth0.net
覇権主義の考え方?
せっかく移民ハードルでもあるのに
33:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/04/21 10:01:49.99 /gLsnByu0.net
英語を公用語化したら、英語圏の奴隷固定化されます。
わざわざ英語ヒエラルキーの下に入る必要ないよ。
34:名無しさん@1周年
16/04/21 10:01:52.93 rTXO6LIw0.net
アメリカの公用語が英語とアラビア語になればテロはなくなるぐらいの妄言
35:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:01.37 ehuZ+Apq0.net
これからはインド語だとおもう。
36:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:01.65 rvhcN2oC0.net
日本語を公用語にすればあ。
37:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:05.79 +TEOj3dp0.net
小学生からの英語学習→移民の為
ヘイトスピーチ法案→日本人と移民の軋轢を抑止する為
全て連動しているんだよな
38:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:13.11 mH8u65JK0.net
こんなことされたら一昔前のPCできない情弱のように
英語できない中高齢者ってなるからな
そりゃ必死だよ
39:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:31.00 NOyR0zt+0.net
日本語での思考力が弱まる方で問題でかくなるだろ。
同時通訳器はどんどん進歩してる。
英語力が~なんてのはもう時代錯誤。
40:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:32.53 JFqMrSbd0.net
すばらしい防衛術じゃないか
明らかに英語圏が上とのおこがましい性根が見える
41:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:37.13 RNIQLkAg0.net
外人「日本人て義務教育で英語&リスニングやってるのになんで当たり前のように喋れないの」
42:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:41.89 Pks/dYmQ0.net
>>6
日本語は効率悪すぎてビジネス言語に向かない
43:名無しさん@1周年
16/04/21 10:02:58.01 Pty/OS+R0.net
日本国が難しすぎて英語まで気が回らないんだよ
44:名無しさん@1周年
16/04/21 10:03:11.91 0ZbZSbFB0.net
英語力と国力は無関係
独仏露中は英語が出来たから影響力があるのか
フィリピンなど英語のできるけど弱小国の存在はどう説明する?
45:名無しさん@1周年
16/04/21 10:03:31.04 vkj3GDmw0.net
英単語はxvibeoの検索で覚えた
46:名無しさん@1周年
16/04/21 10:04:17.10 qnX9HVke0.net
言語破壊は民族破壊
47:名無しさん@1周年
16/04/21 10:04:29.39 3cV3/zEt0.net
最大の問題は「受験英語」であるのは認めるよ。
日本の英語教育は日本を衰退させたいのかと思うくらい超絶ムダ。
英語は週2~3コマ程度で十分。大半を英単語力強化に使う。
大学入試はTOEIC/TOEFLのスコアで評価する。これで解決。
48:名無しさん@1周年
16/04/21 10:04:35.46 ehuZ+Apq0.net
>>44
いや強いよやつら。ボクシング世界チャンプあたし マニラは毎日殺人あるし 刑務所でダンスするし
49:名無しさん@1周年
16/04/21 10:04:38.82 OgQDm/PR0.net
日本人は虫の音や風の音を言語として左脳でとらえていて、
西洋諸国とは一線を画しているという。
これは日本語に由来する脳内OSが関係するのだとおもう。
言霊の国は日本語を大切にすべだとおもう。
50:名無しさん@1周年
16/04/21 10:04:47.17 yNLnbIYQ0.net
>>7
貴方が、アメリカにでも住めばよい。
日本語なんてどうでも良いらしいし、
アメリカで暮らして国籍不明の人間にでもなればwww
51:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:04.02 +4WlhsI10.net
凄まじいバカ外人だな
死んでしまえ
52:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:10.52 DhXlxQyA0.net
英語は単語と単語のつながりの表現力が乏しくて
日本人が普通に使う繊細で微妙な表現ができないんだよ
日本食の盛り付けとアメリカのステーキやハンバーガーの
盛り付けの違いみたいなもんだよ
だから、日本人が日本語でできるニュアンスを英語にしようとすると
うまく表現できなくて詰まってしまうんだ
53:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:35.34 Izd9Y4/tO.net
1 日本叩きをしていた人物が日本にエールを送る。
英米の衰えと中国の脅威、
日本も弱ってんのに当てにしてるよ。
どうすんの、ヤバ
2 英語は確かに不十分、不自由
54:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:36.78 P8l/nJ5S0.net
英語は植民地支配の言語
55:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:36.95 3cV3/zEt0.net
>>44
同意。
インドやフィリピンは英語力が達者だけど、
ああいう国になりたいと思う日本人はいない。
56:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:46.49 dnzJHI6b0.net
>>16
運動と英語は似てると思う
読みは理論だけど聞く話すは身体を使うからトレーニングあるのみ。逆に高校卒業程度なら新聞は読める。これはすごいことだと思うんだけど
外国人が日本語を聞く話すは簡単なんだよ。音が少ないし語順に融通が利く言語だから
ただ日本語の読み書きは地獄の難しさらしい
言語の性質が遠いから仕方ないね。お互い難しいんだよ
英語なんか全員やる必要はないよ
57:名無しさん@1周年
16/04/21 10:05:47.84 6n8bxSMA0.net
むしろ日本語力が低い、ソースは総理大臣
58:...
16/04/21 10:06:02.06 DwKJTq700.net
まず 新聞を横書きに 野球用語は今でも漢字 これでは
59:名無しさん@1周年
16/04/21 10:06:15.96 SFaHdFon0.net
>>42
日本の現場に出向してきてる外人は頑張ってるけどね。
60:名無しさん@1周年
16/04/21 10:06:36.19 pPKbMTDR0.net
なぜ日本に来るアメ公は、英語だけで通そうとするんだ?
挨拶くらい現地語で話せよ。
あと、紙と鉛筆持参で意欲を表せ。
61:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/04/21 10:06:46.27 /gLsnByu0.net
せっかく先人が苦労に苦労を重ねて、
母国語で高等教育出来るようにしたのに、
わざわざ逆行させるとかノータリン極まりないですなあ…
62:名無しさん@1周年
16/04/21 10:06:54.90 gu3ETKis0.net
シャラァップ
63:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:13.01 ehuZ+Apq0.net
>>57
そうそう。大人が敬語使えないよね
よろしかったですかー?とかさ。
64:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:14.83 6r3sHUmE0.net
文法が違い過ぎるから英語で脳内思考しにくいんだよなぁ。
英語→翻訳→日本語→返答を思考→日本語→翻訳→英語、という面倒なプロセスになる。
ここをブレイクスルー出来ないと厳しい。
65:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:16.93 gtCKNB9n0.net
そもそも日常不便無いくらい英会話できたら英語教師なんかやらないだろ
それに日本人は英会話が苦手というより会話が苦手なわけで
66:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:19.25 k71o/RP/0.net
中学高校と長い時間を裂いて勉強する割りに大半のヒトが喋れない。
一応、英単語は覚えるのだが。
67:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:44.97 M+aCdL3vO.net
日本語が難しいおかげで、日本人は世界一器用なんだろ
68:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:48.55 rTXO6LIw0.net
>>60
アメリカ人は外国語しゃべれないやつ多い
69:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:50.96 tuwX4+HO0.net
NOVA復活ですよ w
70:名無しさん@1周年
16/04/21 10:07:59.94 K3RIn4rU0.net
オーストラリアはアジア、中国文明圏に入ろうとしているという話があるな
オーストラリアでも似たような議論があるんじゃねーか?
中国語を公用語にしよう、もっと中国語を話せるようになろうとか
71:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:06.05 c6HnTF3e0.net
>>44
英語をしゃべれない日本人がノーベル賞を多少なりとも受賞できることに
英語で自然科学系を勉強せざるをえないアジアやアフリカの人達はびっくりするらしいね
ポイントは自国語文献の絶対数ってことだな
72:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:12.48 38hK3gJa0.net
>>1
世界が日本語を学ぶべきだ
そうすれば、少しは文明化できるぞ
73:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:16.78 dnzJHI6b0.net
>>41
日本人「お前らも6年間で日本語の読み書きマスターしてくれよ」
74:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:19.82 0Z9dMuaf0.net
中国語を公用語にすべき
75:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:31.07 vCYakEXb0.net
TPP成立後はISD条項使って日本語使用を「非関税障壁」として叩きますよ宣言だろこれ。
76:名無しさん@1周年
16/04/21 10:08:46.56 bIDGGH4E0.net
日本市場が適度に大きかったのが原因
ゲームとかアニメとか電化製品とか音楽とか論文とか
日本人相手だけでも成立してたからわざわざ英語を覚える必要がなかった
77:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:01.49 tR4RHDJU0.net
英語圏の一般人すべてが英語だけじゃなくて最低1つの他言語を
ネイティブレベルに話せるくらいに習得してるんなら自分も考える。
78:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:02.90 AL9FEE/00.net
>>1
じゃかあしい。ヴォケ。 他所の家に口出しすんな。大きなお世話じゃ。
しかし、米国人が自国の利益になるような論を押し付けるのは、ある意味当然。
問題はこいつの尻馬に乗って売国を推進する国賊が居ること。
79:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:03.70 ehuZ+Apq0.net
>>70
オーストラリアンの友達最近増えた。すげー親日というか尊敬日ってかんじ
80:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:07.18 7bcp8jHG0.net
日本が光り輝いていた時代、英語の能力は今とそれ程変わりはしない
こんな単純な嘘に騙される馬鹿はいない
日本人の英語力が上がらないのは、カタカナ、和製英語の影響力が高過るせい
老害のカタカナ大好き嗜好と、くだらない和製英語をやめて、
英語は全て英語で表記すれば良い
ふんどし→フンドシ
これでも大喜びだぜ
81:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:15.39 4MEUFmxP0.net
>>50
ほう、するとお前は当然洋服なんてバタくさいものは着ないで
日本人らしく常に和服を着ているんだよな?
スーツなんて持っての他だよな
82:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:40.86 bY1TCdJZ0.net
TPPが批准されたら
人とものが国境を超えることが自由になります。
まもなく滅ぼされるイスラエルの白色偽ユダヤ人が
イスラエルが滅びる前に日本に移住して日本企業の経営者になろうとしています。
そのとき、彼らは日本語が理解できないので、英語で経営できるようにしろと命令されているのです。
会議や社内文書を英語にするようにとユダヤ金融悪魔にだまされている経営者がたくさんいますが
やっていることはただの売国です。日本語で会議して日本語の社内文書にしておけば、
日本語が会社を守ってくれるのです。それを破壊しようとしている売国経営者、ユダヤの手先が日本には多すぎる
83:名無しさん@1周年
16/04/21 10:09:55.16 gq7ET9FE0.net
多くの日本人が、アメリカに虐殺された。
だから、「出来ない英語」授業している。
84:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:02.80 SCo2HfDV0.net
まあ、底辺の連中は英語できなくていいよ。
技術者、科学者はその通りだと思う
85:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:13.14 wH3fvoSD0.net
言葉とはその国民の独自の感性に繋がるもので
日本語が仏教や神教から感性を受けて独自の感性で反映した語彙が多いように
英語を日常でしゃべるとアメリカみたいな感性にまさになっちまう
つかキリスト教圏・英語圏以外の他国に暴力的かつ自国で他の言語に排他的な
己の国をどうにかしろよアメリカ
電話口でのインシャーラー(神の御心のままに)なんて日常茶飯にでる言葉を誰ぞが耳で拾って
そのムスリムを飛行機から降ろすなんてマジ頭がいかれているわ
86:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:20.23 cGJ2ZHkb0.net
なんで公用語化せんといかんのだ
公用語なんてのはそれを母語とする国民が多数いる場合の話だろ
こんなん平然とアメ公が抜かしやがる時点でやっぱり植民地扱いだぜ
87:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:24.11 0hmBFwLc0.net
母国語を捨てた、民族の末路!
あの国のようには、なりたくない。
88:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:26.85 lr2egmTX0.net
パックス ブリタニカ エト アメリカーナが、いつまで続くかによる。
89:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:41.96 caDe4tel0.net
英語なんてshit!fuck!die!だけ覚えとけばいいんだよ
90:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:44.11 +is2zQWm0.net
何十年も言われてるよねwww
91:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:49.00 zFjyZZJU0.net
英語の押し付けは明らかに帝国主義的な発想だよなぁ
92:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:50.01 xYKbepgJ0.net
要らねーよ
俺らてめえら毛唐に無理やり開国されたんだ
また昔にもどりたいわ
93:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:52.09 zXRdENEt0.net
英語の文法をしっかり教えてる授業っをやってるのは日本だけみたいよ
喋るのは駄目だけど書くのは世界トップクラスだとか
94:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:56.85 vA+nVmIt0.net
>>2
自己紹介ですね。分ります。
95:名無しさん@1周年
16/04/21 10:10:58.47 VJKkd7X10.net
戦後に志賀直哉がフランス語を公用語にしようと推奨したことはあった
ちなみに志賀直哉はフランス語が読めなかった
おそらく語感が美しいのと
どうせ敵国語の英語になるならフランス語のほうがいい
という切羽詰まった想いだったとおもわれる
96:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:08.51 NC5KrQ8o0.net
スマホが翻訳して喋ってくれるようになるからダイジョブ…
97:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:13.75 Hk0i4ejT0.net
英語に力いれるのもいいけどちゃんと日本語学んでからだよな。
自国の文化を理解しないまま英語だけしゃべれるバカが日本のこと何も知らないのに日本代表みたいな顔で外国人に日本のこと適当に説明されたりすると最悪だよ
98:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:33.55 iqKUfL2k0.net
日本の歴史考えたら、公用語になるわけないでしょ。
なるとしたら日本が食えなくなったときだな。
99:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:43.86 TgBqQ6f/0.net
激烈な弱肉強食の英語圏とは距離を置いといた方がいい
100:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:49.70 3eonggJC0.net
>>70
文明圏じゃなくて経済圏では
共産党独裁政権を維持したまま中国が経済的に発展していくとも思えないけれど
オージーがそうしたいならそうすれば良い
101:名無しさん@1周年
16/04/21 10:11:56.59 K3RIn4rU0.net
まあ、日本人一般の教養の話と考えるべきだろうな
「バカヤロー、英語ぐらいできるさ。当たり前だろ」
これぐらいが標準でいいんじゃねーの
102:名無しさん@1周年
16/04/21 10:12:12.58 VJKkd7X10.net
2015/3/27の国会でも安倍が
「(英語を)準公用語と位置付ける考えはない」と発言している
103:名無しさん@1周年
16/04/21 10:12:20.49 ehuZ+Apq0.net
>>90
そう。さっさとあきらめて英語に費やす時間を
他に回すべき。
104:名無しさん@1周年
16/04/21 10:12:37.69 VhqYIuax0.net
確かに学生時代アメリカ留学したけどオドオド日本人同士固まってたもんな
中国人はアメリカ人に混じって堂々としてたの思い出すw
105:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:09.60 hISp2oSL0.net
>>1
「日本が英語を公用語にしないのは非関税障壁だ」というのがアメリカさんの認識だからねえ
106:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:11.89 VlczyoKf0.net
日本に居て外国語が必要ないのは、高等教育まで日本語で済むため
107:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:35.02 h+Zn/eC30.net
学校内では基本英語にしないとダメだろ
国語も英語で教える、テストも英語で答える
108:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:35.35 r+afGKXY0.net
また産経か
CIAの手先の尻尾をだしっぱなし
109:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:42.15 BbuZX/070.net
日本には憲法、法律で定める「公用語」はなかったのじゃないな。
「公用語」を出してくる段階で筆者は全く理解してないか、明確な言語による侵略を意図してる。
110:名無しさん@1周年
16/04/21 10:13:43.05 Uv4K06Hw0.net
日本人なら日本語で通せよ日本に魅力が有れば相手が日本語憶えるさ
111:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:02.17 3eonggJC0.net
>>103
外国人に言わせると中学3年間で英語が使えるレベルにならないほうが不思議らしい
112:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:04.84 /nuNON4I0.net
英語を流暢にしゃべれないと、まるで土人・未開人みたいに扱われたことがある。
いやあいつも、たぶん母国語は別言語風だったな。
その言語の名前を言われても、すぐに忘れてしまう、その類の言語。
113:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:29.08 z8APFXvQ0.net
英語なんて話せても使う機会ねえじゃん
日本の社会構造が高レベルで完成されてるってことだろ
114:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:29.99 ZbE45tAL0.net
そういうことを言うアメリカが
英語しか話せないアメリカ人に
日本語を教えてペラペラにしてみせたら
そのノウハウのアドバイスを聞かせてもらうよ
115:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:39.33 9HCcVn41O.net
>>97
英語教師がまずは自分の国を知ることって言ってたな
他国のことは相手も知ってるから話にならないって
116:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:42.91 S3y+HRe40.net
無個性のMOB国家になる
117:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:46.52 OzfMMAcV0.net
This is a pen
118:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:51.51 vCrMdBXh0.net
日本人が英語ぺらぺらになった時、良くも悪くも日本人らしさはなくなると思う
英語なんて苦手でいいんだよ
119:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:52.26 rDgEtNXbO.net
日本の強みは日本語だと思うけどな。
英語教育はもちろん重要だけど。
120:名無しさん@1周年
16/04/21 10:14:57.43 68J6SEsx0.net
>>90
維新政府の初代文部大臣の森有礼が「日本語不要論」なるものを言ってるから相当に根が深い
ちなみにこの論を提案したら、あちこちから反対されたそうな
121:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:01.46 0hmBFwLc0.net
日本より、英語圏の国が優れてるとは思わない。
122:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:14.34 GuPJh7Wt0.net
タックスヘイブンに流出している分をあわせれば別に日本は衰退してなかったと分かったろ。
日本衰退論はパナマ文書で間違いだと分かったのに、何言ってんのって話。
123:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:22.31 gyHdZiSb0.net
アジア圏で英語公用語なんかにしたら、白人完全支配下のモノホンの三等国家だぜ。ありえねーわ。
124:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:22.89 auHMsWVK0.net
通訳が安く雇えれば良いのかな
125:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:30.54 vCYakEXb0.net
日本も上から下までアメリカの存在の自明性に頼り切ってるから、
先日の丸山のような主権を差し出すようなことを平然と言う国会議員も現れるし、
>>1のようにアメリカ人からも舐められると。
126:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:33.03 GbYajkok0.net
今は英語力ないと就活きついぞ
英語使わない仕事でもTOEIC点数足切りあるからな
127:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:36.81 IfRiUUd+0.net
日本から日本人が出て行くからダメでしょ
128:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:41.31 zFjyZZJU0.net
会話は今後アプリでどうとでもなるから必要な人は書く方だけしっかりしとけばいいと思うよ
あとこれは俺の経験からの実感にすぎないけれど
商談の場で英語圏の人間と英語で交渉するのは相手の思うつぼ、バカの所業だから
そこはちゃんと踏まえたうえで学びたいなら学べばいい
129:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:45.34 ScIiKiPu0.net
その通り
政治家プロスポーツ選手みんな英語必須だわ
130:名無しさん@1周年
16/04/21 10:15:54.48 Uv4K06Hw0.net
スイスの技師が日本では英語は要らないと言ってたな
131:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:02.85 9HCcVn41O.net
英語英語言ってる割には産経は馬鹿なんだが
132:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:03.16 mH8u65JK0.net
>>80
状況が違うからw
電化製品同じように作ってるけどダメでしょ今
133:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:12.09 m8ABuvsJ0.net
>>60
ホントそう
何故話しかけられた方がオドオドせねばならんのだ
134:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:15.71 vH+jVy7X0.net
国民の皆さんへ
言語の中で最も優れているのは日本語なのです。もっと日本語を大事にしよう。
そして、簡単な表現のできる英語会話はマンガで習得可能なのです。
135:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:18.76 12WvBO8z0.net
片仮名英語が良くないし
JPOPの下手くそな英語も噴飯物
136:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:24.27 6npJQhmA0.net
向こうの連中にとって日本語が厄介なんだなと思ってしまうのは何故だろう
137:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:31.79 TV1T62IF0.net
施光恒『英語化は 愚民化 日本の国力が地に落ちる』集英社新書
138:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:32.94 Izd9Y4/tO.net
明治は西洋文明を万民に衆知させるのが目的で新しい文化運動を
した。新語作成と時代がちゃう!
旧いものにしがみつくな、ボケ!
139:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:35.03 QKYr0MMl0.net
アメリカは知らんが、世界各国は日本語を公用語にした方がお得ですよ?
今世紀世界第一のノーベル賞受賞国が日本語の日本国だからね。
アメリカは、生粋のアメリカ人のインディアンが受賞ゼロだから順位は番外。
アメリカ人として受賞しているのは、日系人とかドイツ系・フランス系・英国系・ロシア系とかの○○系人バッカリだからなw
まぁ、韓国系なんて言うのは当然皆無な訳で笑えるけれど。
140:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:46.26 oSx+z/Ug0.net
日本語を世界で使えるようにすればいいだけ
141:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:47.75 K3RIn4rU0.net
ドイツ人、フランス人ってのは、どれぐらい英語ができるんだろうな?
英語が使える割合を同じぐらいにはしたいよね
もちろん、ドイツ、フランス、日本で英語ができない人もいるというのが前提だよ
ひょっとして、ドイツ、フランスだと白人はみんな英語ができるのか?
ドイツ、フランスで英語ができないのは移民たちとか?
142:名無しさん@1周年
16/04/21 10:16:56.10 w4M/1RfM0.net
>>131
語学なんて馬鹿でも習得できるけど
否定してるのはその馬鹿以下の連中だろw
143:名無しさん@1周年
16/04/21 10:17:08.67 auHMsWVK0.net
英語圏じゃないからある意味鎖国状態で助かってる部分というか保護されてる部分もあるのでは?
144:名無しさん@1周年
16/04/21 10:17:16.61 gyHdZiSb0.net
あと5年もしたらGoogleさんが機械翻訳でなんとかしてくれんじゃねw
145:名無しさん@1周年
16/04/21 10:17:32.94 IgLtbsdI0.net
教えかたつうより文法の構造が違うのが一番の問題
英語は述語が主語の後に来るけど日本語は一番最後
中国語は英語に近いから中国人はすぐ英語に馴染む
146:名無しさん@1周年
16/04/21 10:17:46.04 rTXO6LIw0.net
英語の時間じゃなくて外国語の時間にしたらどうだろ
147:名無しさん@1周年
16/04/21 10:18:09.20 VJKkd7X10.net
>>141
フランス人は英語が理解できても
意地でも使わないような気がする
148:名無しさん@1周年
16/04/21 10:18:15.58 839QYhzh0.net
「アフリカ」ウィキペディアより
公用語が英語または仏語等&英語の国一覧
スーダン/ガーナ/ガンビア
シエラレオネ/ナイジェリア/リベリア
カメルーン/ルワンダ/ウガンダ
ケニア/セーシェル/タンザニア
南スーダン/ザンビア/ジンバブエ
スワジランド/ナミビア/ボツワナ
マラウイ/南アフリカ共和国/モーリシャス
/レソト/ソマリランド/南カメルーン
この中に先進国はいくつ程あるだろうか?
149:名無しさん@1周年
16/04/21 10:18:18.34 h+Zn/eC30.net
社会が英語にしないとダメだな
説明書は英語だけ、スーパー、ラーメン屋、寿司屋は英語以外の使用禁止
違反者は、3年以上の刑事罰か3万円以上の罰金だな
150:名無しさん@1周年
16/04/21 10:18:42.03 iqKUfL2k0.net
言語の壁があったから、良きにしろ悪しきにしろ独自の国民性が育まれたと思うわ。
だいたい現存する世界最古の国家の公用語かえろとか、WASP舐めすぎ
151:名無しさん@1周年
16/04/21 10:18:54.24 ge4OGUKl0.net
まずは、英語の試験を廃止にしろ。
無駄な英語を覚えても意味がない。
それよりも、幼少期からのバイリンガル教育を充実させろよ。
152:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:09.56 3cV3/zEt0.net
日本語は読み手にとって非常に優しい言語だからな。
表現力の豊かさも世界トップクラス。
しかも外来語もカタカナ表記でたちまち取り入れてしまう柔軟さ。
こんな優れた言語を捨てるなんて愚の骨頂である
153:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:25.76 cWi5LyyO0.net
日本語禁止にして英語だけにすればいいよ
どうせ少子化で日本語をしゃべれる人間はどんどん減っていくのだし
こんな未来のない言語なんかさっさと損切りしたほうが未来の日本人のためになるよ
154:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:34.42 SLbHo6tt0.net
英語は実技科目なんだからペーパーテストやめればいい。
その代わり体育みたいに実技試験どんどんやらせる。スピーチとか英語劇とか。
155:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:41.29 mHm9ns+/0.net
垣根が無くなるのは
良い面も悪い面もあるよ
利点ばかり強調するのは怪しい
156:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:43.75 3eonggJC0.net
>>143
南米でブラジルだけはスペイン語じゃなくてポルトガル語だけど
やはり他の南米諸国と比べて独自の文化が醸造されてる気はする
スペイン語とポルトガル語なんてそれほど違いがあるわけじゃないけれど
微妙な鎖国状態が良い方向に働くこともあるかもしれない
157:名無しさん@1周年
16/04/21 10:19:58.39 5eGsUsi/0.net
覇権言語だからな
知らなくて済むほど完成された社会構造なら公私の事情で外に出るもの以外には特に必要ない
日本は幸いにしてそうだった時代もある
だが、これからはどうだろうか
他の後進国と同じように、思想文化ごと飲み込まれる危険性は出てきた
と、いうか為政者と富裕層は大いに乗り気だし
158:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:13.00 Ra1NRC5W0.net
学校のころ思い出しても差が出るのは
授業中の理解度よりも家庭での学習にどれだけ時間を割いたか、だったな。
なんでこういった改革案は頑なに家庭での学習の仕方に触れないんだろうか。
授業さえ真面目に受ければできようになる方法がどこかにあるはず、という勘違いを生み出しかねない。
こういった勘違いは英語を習得する上でとんでもなく悪影響に思うよ。
159:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:18.03 w4M/1RfM0.net
>>141
知識層でもちゃんと勉強してる奴以外はそんなに話せる奴はいない
北欧は8割以上の人が通じるイメージ
160:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:19.71 r6F2SqwV0.net
75才かー、価値観も考え方も認識も時代錯誤が甚だしいな過去の経歴はまったく役に立たない年代
161:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:19.91 U/FSx0mc0.net
教え方なんて関係ない。
周りみんな日本語喋ってる中で、英語が上達するわけがない。
162:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:22.45 Izd9Y4/tO.net
>>141
ほとんどエングリッシュペラペラだろ!
フランス人は隠すらしいけど。
163:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:24.65 atrA/7Gk0.net
ヤバイな
イギリスと中国が手を結んだのか
両方侵略国家だ
日本も植民地にされるkもしれない
直ぐ核保有しなきゃいけない
そうだろ共産党
164:名無しさん@1周年
16/04/21 10:20:42.17 TV1T62IF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
鈴木孝夫『日本語教のすすめ』新潮新書
165:名無しさん@1周年
16/04/21 10:21:28.56 JvC8pESeO.net
>>1 ばーか
どこの植民地政策だよw
アメ公が日本語公用語にしてみろよ
クズ野郎
166:名無しさん@1周年
16/04/21 10:21:29.42 oSx+z/Ug0.net
日本人の英語が上達しない理由はただ一つ
生きていく上で必要ないから
167:名無しさん@1周年
16/04/21 10:21:43.67 3cV3/zEt0.net
英語の問題は教育の非効率さなんだよな。。。
大型トラック並みの燃費で原付50cc並みのパワー
168:名無しさん@1周年
16/04/21 10:21:58.28 nPS6/4V10.net
アメリカにおけるフランス語教育、オーストラリアにおける日本語教育
全部教え方に問題ありならそうなんだろう
第二言語はほとんどの国で行われているが使えるレベルまで習得できる生徒はほとんど
いない。俺も仕事で英語使ってるが留学するまでは全然できなかったぞ
169:名無しさん@1周年
16/04/21 10:21:59.79 YgkEVB9OO.net
とりあえず英語では名詞の前にファッキンてつけるって事だけは知ってる
170:名無しさん@1周年
16/04/21 10:22:27.88 dnzJHI6b0.net
>>97
早稲田にいるアメリカ人教授は日本語ペラペラだけど、その人も言っていた
英語が拙くても日本のことを語れる日本人と話すのが面白かったと。自国の文化を知らない人は英語が出来ても尊敬されない
アメリカ人だって、英訳された源氏物語や五輪書を楽しんで読んでる。白人は日本人と比べてバーバリアンみたいなもんだってアマゾンのレビュー読んだなぁ
171:名無しさん@1周年
16/04/21 10:22:55.52 iqKUfL2k0.net
実際必要ねーもんな、英語なんて。必要ならうまくなるよ
172:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:00.14 VhqYIuax0.net
英語覚えてアメリカで成功しようと世界中から人種が集まってんのに
日本人だけその必要性薄いからな
商社マンや企業家は英語ペラペラなんだし一般は切羽詰まると覚えるの早でしょ
173:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:18.02 +g/XzWdq0.net
何が悲しくて英語を公用語にしなけりゃいけないのか?
アメの猿には付き合いきれんわ
174:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:25.87 0rhmkASa0.net
文化侵略
175:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:38.69 TPi3pE580.net
そしたらフィリピンは今頃世界トップクラスの先進国になってるなw
176:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:47.37 iOrHAOYT0.net
フィリピンの地位と国力は大して上がってないようですが
177:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:53.99 dnzJHI6b0.net
>>153
日本人?
178:名無しさん@1周年
16/04/21 10:23:57.67 rTXO6LIw0.net
日本語は非関税障壁だから取り払いたいってことだろ
179:名無しさん@1周年
16/04/21 10:24:16.43 VJKkd7X10.net
トニー・谷みたいな奴ばっかりになるぞ
大変だぞ
180:名無しさん@1周年
16/04/21 10:24:28.67 NdyVo9yi0.net
まぁ結局は移民受け入れしちゃうんだから
そのうち英語も普及していくだろ
181:名無しさん@1周年
16/04/21 10:24:29.35 8zLLsG4k0.net
いや、日本語を公用語にしようぜ
182:名無しさん@1周年
16/04/21 10:24:41.99 gyHdZiSb0.net
>>143
あるだろうねー、モノの考え方は言語の影響支配下にあるから。
183:名無しさん@1周年
16/04/21 10:24:45.30 AxdQuDle0.net
>>1
日本が産業競争力が世界一の時代は
今のより圧倒的に英会話出来なかったから
184:名無しさん@1周年
16/04/21 10:25:02.29 TPi3pE580.net
フィリピン、Philippines、比国、フィリピーナ、wwwwwwwwww
185:名無しさん@1周年
16/04/21 10:25:24.74 h+Zn/eC30.net
幼稚園から全部英語で行けば全部英語にできるだろう
社会全体が英語にしないと、演歌や相撲、落語も英語以外禁止
TV、ラジオが全部英語になれば、かなり違う、新聞、週刊誌も英語だけ
186:名無しさん@1周年
16/04/21 10:25:44.04 iqKUfL2k0.net
はやい話が、日本理解できないから、おまえら変えろ。そういうことでしょ?
俺たちにに有益な国になることイコール国力アップってこと。
187:名無しさん@1周年
16/04/21 10:26:11.91 xYr4BTRS0.net
あたり前じゃん、学校ではしゃべらせるために教えてないんだが?
なんで英語だけ実技を身につける事が前提になってんの?
体育は高校卒業時に100m何秒切れば合格??
あと「3 3 4で10年勉強するのに」っていうけど、中学校なら
一年に勉強する時間数は140時間、
一方ネイティブは1日16時間×365日の約6000時間。約40倍差あるけど?
188:名無しさん@1周年
16/04/21 10:26:34.74 YgkEVB9OO.net
なんなんだろな薮からスティックに
189:名無しさん@1周年
16/04/21 10:26:49.22 3cV3/zEt0.net
>>161 >>166
これらに尽きるね。
逆に言うと英語がどうしても必要になると英語力は否応なしに上がる。
でも語彙力は付けておくと成長力は増す。
日本人でも海外で半年も過ごすと基本的な会話は大体出来るようになるが、
元の語彙力が貧困だとバカっぽい英語になるんだよな。
で、外人もそれに応じた対応になる。
190:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:22.44 zEjpIS/90.net
表現する能力が著しく低い英語
アメリカが日本語を第二国語にすれば済む話
191:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:33.31 dnzJHI6b0.net
>>151
どっちも半端になると複雑で抽象的なことを考える能力がなくなるよ。弊害も報告されてる
何か一つの言語はネイティブにならないと。高度な日本語はマスター難しいよ
とにかく日本語と英語喋れればいいってレベルを目指すならそれもいいけど
192:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:35.61 cHDvoD/V0.net
公用語には反対だけど
英会話スクール三ヶ月ぐらいでかなり役にたったのは確か
でもそれは日本の英語教育のつまんない基礎があったおかげではあるんで
一年ぐらいネイティブ先生と5~6人でお喋りするようなクラスつくったらかなり改善されると思う
193:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:48.40 kNHYCywf0.net
方言 標準語 敬語 英語と田舎もんカワイソっす
194:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:48.60 AL9FEE/00.net
>>178
ISD条項なら、 いくらでも因縁つけ放題だからなあ。
そのうち、日本は英語を公用語にしないから、ペナルティ10兆円な。 とか言い出しかねないわ。
プーチンに、 ロシアの公用語を 英語とロシア語にしたらロシアの地位あがるぞ。 って言って来いや>>1
195:名無しさん@1周年
16/04/21 10:27:56.06 DfAKym9N0.net
中韓に追いつかれた原因の一つだよなコレ
196:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:09.67 2210kEvf0.net
サラ・オレイン
197:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:19.64 HezCNTwZ0.net
>>151
幼少期からだよね
バイリンガルたちは、脳の英語回路で話してる
で!英語回路ができるのは幼少期だけ
スピードラーニングの手法が可能なのは、幼少期だけ!
↑
これ知らないバカが多い
大人になってからスピードラーニングなんて不可能だからなw
198:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:23.84 rTXO6LIw0.net
セミリンガルの弊害
どちらの言語も中途半端で自分の考えをどの言語でも表現できない
199:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:25.48 KAW/OsaB0.net
むしろもっとガラパゴス化してもいいぐらい
200:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:37.19 3cV3/zEt0.net
日本が西洋文明に急速に追いついたのは
海外文献を徹底的に日本語に翻訳する戦略を取ったから。
一方、東南アジア等は英語の文献そのままで理解しようとしたがために
完全に取り残された。
201:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:59.57 oSx+z/Ug0.net
軽自動車を無くせばアメ車が売れる
右側通行にすればアメ車が売れる
捕鯨を禁止すればアメ牛が売れる
英語を公用語にすればアメリカ企業が参入しやすい
こういうロジックなんだろうなw
202:名無しさん@1周年
16/04/21 10:29:13.36 MyHSegLK0.net
「識者」ってのは馬鹿の同義語ではないかと思っている
昔から思ってたが、さいきんますますそう思うようになった
203:名無しさん@1周年
16/04/21 10:29:16.30 rTXO6LIw0.net
幼少期に外国語学ばせると母国語の発達が遅れて池沼っぽい人間になる
204:名無しさん@1周年
16/04/21 10:29:38.47 iqKUfL2k0.net
そもそもコミュ症が英語を話せるようになるわけがない。
205:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:03.72 /EK6X4510.net
楽天がこれから業績V字回復?ないわな
206:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:04.85 rTXO6LIw0.net
>>202
このアメリカ人は日本人を弱らせるためにこういってるんだから
馬鹿というよりも愛国的なアメリカ人
207:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:11.09 VJKkd7X10.net
>>195
そのわりに在日はアンデンティティが揺らいで情緒不安定だな
208:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:13.20 AL9FEE/00.net
米国人が、 自国の利益のためにしゃべってる話をまともに受け取ってるから、
日本は衰退したっていうのに・・・・orz このスレときたら・
209:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:13.69 BFrblFxc0.net
必要ないから覚えない
これが全て
210:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:22.90 HxJ7rksX0.net
>>5
ホントにそうだ
211:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:24.72 ehuZ+Apq0.net
こんな話より、日本人は各地方の方言をだいじにしてもらいたいわ
ガラパゴス言語はときに武器になるからね~~
212:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:25.28 jKNikNzw0.net
>>143
その通り
明治時代に西洋の高等学問を日本語で勉強するために言葉作り頑張った人々がいるから
今の日本があるのだということ
日本人が科学分野のノーベル賞
取りまくるのは難しい科学分野も日本語で勉強出来るからとか
213:名無しさん@1周年
16/04/21 10:30:58.04 KYhNtLZr0.net
英語じたい嫌いな人間が多いからな
214:名無しさん@1周年
16/04/21 10:31:20.74 /uAmplVJ0.net
上級国民から底辺まで英語が出来るようになったら、
上級国民以外は日本から出て行っちゃうかもな。
奴隷労働から解放される手段の一つが、国外に出て働くことだから。
今は言葉の壁で、みんな国内に押し留められてるけどさ、
それが無くなったら、若い奴はみんな出て行っちゃうんじゃね?
そうなると困るから、中・高校で教える英語とか文法ばっかりやるんだよ。
国民が英語を流暢に話せるようになると、一番困るのが上級国民。
215:名無しさん@1周年
16/04/21 10:31:34.91 uapcy8Kj0.net
あほんだら
日本で商売したきゃ日本語覚えてこい
216:名無しさん@1周年
16/04/21 10:31:38.65 xOKVNNjA0.net
こういう不見識な人物の一方的な意見を潰すためにも
英語力を強化して対抗情報を発信できるようにしないとなw
217:名無しさん@1周年
16/04/21 10:31:39.79 8mN43VdN0.net
>>141
フランス人はあまり英語ができない、できる人も話そうとしない
ドイツも大国なのであまり英語ができない
北欧や、小さい国ほど語学力が高い
ソースはEU調査結果 2012年
英語話せる人
ドイツ 56%
フランス 29%
スウェーデン 86%
オランダ 90%
218:名無しさん@1周年
16/04/21 10:31:57.40 iqKUfL2k0.net
おもったままの感情を文章にするって、けっこう難しいけどな。
>>212
逆に中国が輸入したってやつな
219:名無しさん@1周年
16/04/21 10:32:04.42 kPkDt3zk0.net
中学3年間、高校3年間、大学教養課程2年間の計8年英語を教えても全く英語が使い物にならない劣等民族ジャップw
220:名無しさん@1周年
16/04/21 10:32:17.96 dnzJHI6b0.net
>>203
これを声を大にしていいたいわ
熱心に幼少から英語教育に熱心な親は三島由紀夫の文の緻密さや谷崎潤一郎の文の美しさは理解してないだろうな
日本語なめてんだよ
221:名無しさん@1周年
16/04/21 10:32:33.94 goyr5B2x0.net
教育英語は、受験の為の英語で
喋ることを目的にしてないから
222:名無しさん@1周年
16/04/21 10:33:06.09 nMk0n9BY0.net
>>186
その通り。アメリカ人は自分たちの方から外国語や異国の文化を学ぼうと言う考えがさらさら無い。
社会人になってまで、外国語の検定試験を受けるなんて馬鹿げてるとさえ思ってる。
なのに、非英国圏の人々にはこれを当然のように強いる。
いまだに戦勝国の気分そのまま、特にアジア圏に関してはまったく上から目線で、恥も外聞も無い。
結局、世界どこへ行っても自国のように過ごしたいってこと。
これで得をするのは欧米のグローバル企業なんだよ。
223:名無しさん@1周年
16/04/21 10:33:07.09 2JRSHZeS0.net
>>158
社会に出ると就業時間後にどれだけサービス残業したかで差をつけるようになるよね
224:名無しさん@1周年
16/04/21 10:33:08.75 HezCNTwZ0.net
英語のヒアリング能力は、生後半年で決まる
いいか!生後半年だよ
生後半年までに英語を聴いてないと聞き取れる脳の神経回路が消えるんだよ
二度と復活しない
まずは、このことを理解してくれ
225:名無しさん@1周年
16/04/21 10:33:36.25 3eonggJC0.net
>>202
アルジェリアのテロの時報ステにゲスト解説に
「東アジアにお詳しい姜尚中」を呼んでいたのには笑ったっけ
識者なんてそのメディアにとって都合が良い言説のスピーカーでしか無い
226:名無しさん@1周年
16/04/21 10:33:39.95 cHDvoD/V0.net
だって日本語便利すぎんよ!
あとから習得すると大変らしいけど
227:名無しさん@1周年
16/04/21 10:34:23.42 nMk0n9BY0.net
>>206
グローバル企業の手先
228:名無しさん@1周年
16/04/21 10:34:55.92 ScIiKiPu0.net
先進国で英語力底辺って日本くらいだろうね
研究者なんか英語出来ないと土俵にさえ乗れない
229:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:05.08 wuIjBdYW0.net
>>1
原因1・・・受験英語
原因2・・・カタカナ
原因3・・・ローマ字
230:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:09.47 HezCNTwZ0.net
未だに幼少期に英語学ぶと日本語がダメになるとか混乱するとか
都市伝説信じてるバカいるのか!
呆れた
231:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:16.43 rTXO6LIw0.net
>>224
それをやると日本語の能力が落ちる
232:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:26.18 +g/XzWdq0.net
ドイツ語やフランス語が母語なのに
英語を話せないってちょっとおつむが弱い人だろう
日本語は全く違う言語だからな
233:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:32.53 hJPQnVt/0.net
属国化が進むだけ。
現地の言語変更は侵略者誰もがやってきた事。
むしろ難しい日本語は日本人の
アイデンティティ・・・おっと英語使っちゃった。
234:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:38.55 eH3CcxB40.net
>>217
スウェーデンとオランダは小国だからっていうよりもともと
イギリスと関係が深い国だし
イタリアとスペインも英語力は決して高くない
235:名無しさん@1周年
16/04/21 10:35:47.69 3cV3/zEt0.net
日本の会社の飲み会に金髪のキレイな女性が来た事があるが
結局、一番仲良くなったのは英語力ほぼゼロだが、笑顔とゼスチャーで
コミュニケーションを取っていた若い社員であったそうだ。
236:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:12.62 taWk8TFe0.net
今時完全に英語ができない層なんて下層しかいない。
237:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:14.54 dnzJHI6b0.net
>>230
知り合いに1人いるよ。あやしいのが
238:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:21.56 rTXO6LIw0.net
>>228
日本の研究者の多くが日本の大学大学院でてる
研究者はほとんどが英語へただよ
239:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:39.82 8mN43VdN0.net
英語を日本の公用語にしたほうがいい
日本語は公用語から外してもいい
漢字は非効率だから廃止でいい
240:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:50.67 iqKUfL2k0.net
>>225
工作員の人だっけ?
241:名無しさん@1周年
16/04/21 10:36:54.75 AL9FEE/00.net
>>1
同じこと、 中国、ロシア、イスラム圏各国 に言ってみw >プレストウィッツ氏
242:名無しさん@1周年
16/04/21 10:37:38.08 dnzJHI6b0.net
>>239
漢字が非効率とか馬鹿なの?
243:名無しさん@1周年
16/04/21 10:37:43.00 vZPiVaZN0.net
報道は海外のほうがマシなことあるから英語は大事だけど
病名にしても専門用語にしても横文字ばかりで見ただけじゃよくわからいのを
漢字でなんとなくわかるように日本語名つけてほしい
244:名無しさん@1周年
16/04/21 10:37:56.68 +g/XzWdq0.net
全くなまりなく日本語を話すイギリス人がいたが
あれには腰を抜かすほど驚いた
245:名無しさん@1周年
16/04/21 10:38:37.84 jKNikNzw0.net
>>220
まず母国語である日本語しっかり話せないとねと
英語早期教育に慎重な人々は提言してるね
246:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:00.02 oSx+z/Ug0.net
>>228
先人が基礎研究を全て日本語で出来るようにしてくれたらから
日本はノーベル賞学者を多数輩出してる
247:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:10.12 nMk0n9BY0.net
>>228
海外の文献を読んだり、論文を書いたりする程度の英語力なら、現行の受験英語で充分なんだよ。
傲慢なアメリカ人は、それでは飽き足らず、自分達が日本で母国語で生活でき、ビジネスをしやすいように日本人に英語を勉強しろと言ってる。
そこを批判してるのよ。
248:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:11.33 iqKUfL2k0.net
たしかにニュアンスがぴったりくるのはカタカナで使うよね。便利だわww
249:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:18.45 eH3CcxB40.net
>>230
>未だに幼少期に英語学ぶと日本語がダメになるとか混乱するとか
>都市伝説信じてるバカいるのか!
>「生後半年までに英語を聴いてないと聞き取れる脳の神経回路が消えるんだよ」
これが正しいならオカルトでもなんでもない
つまり脳を英語OSでフォーマットしたってことだからな
250:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:26.06 ehuZ+Apq0.net
イチローは英語下手だよね
川崎ムネノリは下手なのに通じてる
251:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:44.40 8efRKMdE0.net
日本語は音が少な過ぎて同音異義語の嵐だからどうしても筆記メインになる
そして音が少ないから多言語の微妙な音の違いを認識するのが大変
英語圏の人は日本に来た時に筆談するようにすれば、喋るより意思の疎通がしやすくなるなんて話もあるな
252:名無しさん@1周年
16/04/21 10:40:50.22 HezCNTwZ0.net
本当のバイリンガルたちは、
頭の中に、英語回路と日本語回路が
完全に独立して動いている!
これは脳の画像診断でも明らか
いいか!完全に独立してるんだよ
で!重要なのは、この完全に独立した言語回路が造れるのは幼少期だけ!
このスレで俺は英語喋れるようになったとか書いてる奴は、脳の言語回路はぐちゃぐちゃ混乱してる
出来損ない
253:名無しさん@1周年
16/04/21 10:41:41.82 Pks/dYmQ0.net
リアルお嬢様
御生まれ パリまたはNY
お育ち スイスの寄宿学校
習い事 バイオリン、バレエ、日舞(家元)、お茶、お琴
お言語 フランス語と英語
お学歴 ハーバードかスタンフォード、オックスブリッジ
お職業 アートオークションのエージェント、チャリティー財団理事
お住まい マリブ(CA)、 マンハッタン(NY)、ハヤニスポート(MA)、アスペン(CO)、に別宅を
お持ち。イギリスに古城もお持ち。
移動 陸はアストンマーチン、空はガルフストリームかヘリ、海はイクショビニスト。
婚約者 ヨーロッパ貴族の御曹司
254:名無しさん@1周年
16/04/21 10:42:04.72 di4ZJgAk0.net
マイコーの歌をカラオケ屋でかっこよく歌って踊れるようになりたい。
しゃべるより、歌いたい。
マイコー・ジェクスンより3歳も年下の55歳。デブじゃないけど禿。
255:名無しさん@1周年
16/04/21 10:42:22.50 rTXO6LIw0.net
>>252
多くの人が「本当のバイリンガル」になれないから問題なわけで
256:名無しさん@1周年
16/04/21 10:42:45.68 ScIiKiPu0.net
>>247
国内向けなのか
海外で仕事するのに通訳つけてる日本人は本当に恥ずかしい
257:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:02.10 iqKUfL2k0.net
>>249
日本語のききとりは簡単だからな
258:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:06.72 Pks/dYmQ0.net
>>246
え?日本全国のノーベル賞の数ってアメリカの1大学( UCLAとか)と同じじゃん
259:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:07.78 c3kNh5t00.net
アメリカ行くとさ、3才のアメリカ人の女の子がさ、英語話してやがんの。
えっ? 59歳のオレに今からそれを公用語にしろだって?
おい、もう一回、真珠湾を爆撃してやっか。このアメ公!
260:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:18.72 RgiQVTah0.net
植民地は公用語は英語だから
261:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:32.52 dr/aWhew0.net
日本は自国の言語で勉強出来る数少ない恵まれた国のひとつ。だから英語の必要性が少なくて英語教育が進まない。
262:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:42.71 HXhN8Q1G0.net
英語力よりも積極性の問題じゃね
謙譲と同調を善とする日本文化の良し悪し
263:名無しさん@1周年
16/04/21 10:43:50.88 y0gR4K2i0.net
日本語もまともにできないのに英語ができるわけがない
264:名無しさん@1周年
16/04/21 10:44:09.62 dnzJHI6b0.net
>>256
そう?目的が達成できるなら別に構わないと思うけど
265:名無しさん@1周年
16/04/21 10:44:21.56 rTXO6LIw0.net
>>258
ここ20年では1位がアメリカ、2位が日本
日本のやり方が駄目ならアメリカを除いてすべての国が駄目になってしまう
266:名無しさん@1周年
16/04/21 10:44:32.57 xOKVNNjA0.net
まぁだから、航海術も学ばないで海賊やろうとしてるようなモノグサなんて
相手にしないでいいんだよ
逆にこっちから切り込むために英語を学ぶのならいいと思うよ
267:名無しさん@1周年
16/04/21 10:44:56.11 HezCNTwZ0.net
>>249
ある意味その通りだよ
日本語OSで全フォーマットされた脳にいくら英語回路押し込んでも
非効率
英語OSと日本語OSにパーティションで分けてフォーマット出来るのは
何度も言うが、幼少期だけ!
しかも、生後半年以内だ!
268:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:10.02 Pks/dYmQ0.net
one ok rock- taka は日本だけでここまで英語をマスター
URLリンク(www.youtube.com)
269:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:13.48 iqKUfL2k0.net
>>252
なんだよ。出来そこないでもペラペラになれるんかよw
一応筋はとおってるな
270:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:36.39 8efRKMdE0.net
最近読めるのに書けない漢字が増えてるんだ
昔は普通に書いてたのに、今は自信が無くて携帯とかで漢字変換して確認しながら書いてる
271:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:44.12 cHDvoD/V0.net
両親は完全に日本人だけど海外出張中に育った知り合いいるけど
喋りは両方おk
日本語の読み書き表現がおぼつかない
完全なバイリンガルは希少だと思う
272:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:46.10 cWi5LyyO0.net
投資の情報を仕入れるにしても英語がわかると全然違うからな
まあさっさと日本語なんか見切りをつけたほうが絶対にメリットが大きいと思うわ
273:名無しさん@1周年
16/04/21 10:45:58.63 dnzJHI6b0.net
>>258
英語文化圏が有利なだけだけど
274:名無しさん@1周年
16/04/21 10:46:20.17 jrDR/2hp0.net
>>1 こんな馬鹿みたいなやつを相手にするから日本は色んな所で負けるんだ。もうひとつは、日本のエリート層がダメになってきてるのかもしれないね。
275:名無しさん@1周年
16/04/21 10:46:31.50 ehuZ+Apq0.net
>>267
but I can't understand what you say.In English, sorry.
276:名無しさん@1周年
16/04/21 10:46:35.27 TV1T62IF0.net
施 光恒 (せ てるひさ)『英語は愚民化』
URLリンク(www.youtube.com)
277:名無しさん@1周年
16/04/21 10:46:41.74 jKNikNzw0.net
>>247
厚切りジェイソン出てるの見て
ムカつくのはコレか
278:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:01.59 eH3CcxB40.net
>>252
>本当のバイリンガルたちは、
>頭の中に、英語回路と日本語回路が
>完全に独立して動いている!
どう見てもバイリンガルの方が「脳の言語回路はぐちゃぐちゃ混乱」した
奇形の出来損ないです、本当に(ry
つかお前の読みにくいレス見るとよくわかるよw
279:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:11.09 RgiQVTah0.net
外国で商売したい日本人は英語話せれば良い
逆に日本で商売したければ日本語を学べ
日本語学ぶの面倒くさいから日本人に英語話せるようにしろって事じゃないかな
280:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:12.01 8mN43VdN0.net
>>234
オランダのような小国は自分たちの言語だけでは
やっていけないことをわかっているから語学教育に力を入れる。
さらにゲルマン系の言語だから英語と文法が近く有利
イタリア、スペイン語はロマンス諸語であり
英語からは少し遠く、習得には不利になる。
怠惰な国民性もあり英語があまりできない
>>217 のデータ追加
イタリア 34%
スペイン 22%
281:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:30.63 22QjOKHA0.net
英語が広まるととても困る奴がいるんだよ
282:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:33.32 Pks/dYmQ0.net
>>273
日本語は効率の悪い言語
283:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:35.04 hISp2oSL0.net
>>270
気にするな
ただの老化だよ
284:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:35.11 xOKVNNjA0.net
いや日本がエリート層の教育システム持ってないのは昔からずっとぢゃん…
285:名無しさん@1周年
16/04/21 10:47:48.99 UCNBIGNm0.net
でも英語じゃ日本文化は生まれなかっただろうな
286:名無しさん@1周年
16/04/21 10:48:13.00 5wGeRTT40.net
>>23
逆もあるよ
そして各言語でそのような状態がある
287:名無しさん@1周年
16/04/21 10:48:37.28 Pks/dYmQ0.net
>>284
戦時中は海軍兵学校が英語とドイツ語教育していて最高峰エリート養成機関だったんだよな
288:名無しさん@1周年
16/04/21 10:48:46.19 rZY2dmt+0.net
終戦の時に英語を公用語をすればよかったのに…。
289:名無しさん@1周年
16/04/21 10:48:52.05 dnzJHI6b0.net
>>277
あれは典型的なアメリカ脳だよねw
おかしいよ!おかしいよ!ばっかり
ネタかもしれないけどさ
290:名無しさん@1周年
16/04/21 10:48:58.88 IgLtbsdI0.net
日本人が知能が高いのも日本語を学んでるからって言われてるよ
世界一複雑な言語で色んなことを表現出来る
291:名無しさん@1周年
16/04/21 10:49:00.53 rUluXyJ90.net
日本人は今英語を身に付けないと将来中国に負けて中国語を公用語に押し付けられかも
292:名無しさん@1周年
16/04/21 10:49:04.91 KTwkVZqt0.net
そのうち翻訳コンニャクが開発されるから、今のままで問題なし
293:名無しさん@1周年
16/04/21 10:49:05.25 ScIiKiPu0.net
韓国人スゲー大嫌いだが言語習得意識だけは尊敬するわ
294:名無しさん@1周年
16/04/21 10:49:16.16 7Zzv0xcp0.net
LとRの違いがまだわからん
295:名無しさん@1周年
16/04/21 10:49:19.28 /tJOmS910.net
日本語を世界の共用語にしろよ
296:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 10:49:51.36 pA4pRMW/0.net
>>1
明治初期にやって否定されました
未だにローマ字など悪影響が残ってて払拭するのに何十年かかるかわからないのに 問題を増やさないでほしい
297:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:01.46 8efRKMdE0.net
日本語は字は漢字語圏から伝わったのに音は全然違うよね
日本語の音は一体どこから発生したんだ
298:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:19.07 rUluXyJ90.net
>>288
大正解
299:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:27.96 Pks/dYmQ0.net
>>290
知能が高いだぁ?
奴隷自慢と自殺自慢が知能が高いのか?
300:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:36.83 8mN43VdN0.net
>>242
文字は30文字以下でいい
漢字、ハングルは非効率
表音文字の非効率さがわからない人は外国語ができない人
301:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:45.66 3qsh37dA0.net
2050年には自動翻訳が実用化しているだろう
わざわざ流暢に会話することに大量の時間と金を投入する
必要はない
302:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:46.28 0mCPBtXJ0.net
この人は日本人の英語が下手なのに怒っているんじゃなくて、
日本の法律が、英訳困難な『永田町語』なのに困り抜いているんだと思う
303:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:46.81 jKNikNzw0.net
>>289
最近見ないから良いけどねw
本当にうざいから
304:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:48.00 iPuoAzpD0.net
重箱の隅つつくような文法上の細かい間違いあげつらったり
そんなことばっかやってりゃそりゃ英語も好きになれんわ。
305:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:58.51 68J6SEsx0.net
>>251
それは維新の時に大量に来た外来語を慌てて訳した弊害
例えば「せいこう」と一口に言っても成功・精巧・製鋼・性行などなど、と言った具合に
時間が余りにも無かったので仕方ない、とはいえとにかく誤解の元になる。
この点だけは日本語の弱点だろうね。
306:名無しさん@1周年
16/04/21 10:50:59.22 jrDR/2hp0.net
今科学雑誌なんて日本語のあるの?先人の人達は一生懸命日本語で勉強できるようにしてくれたのにね。
307:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:03.80 nMk0n9BY0.net
ここで英語力自慢をするような日本人は、自分がこれまでに英語学習に費やした時間を無駄にしたく無いだけ。
それはわかる。
でも、アメリカ人はその貴重な時間を別の事に使ってる。
英語は仕事の武器にならないことを知ってるから。母国語だからね。
一方で、言語が全く異なる多くのアジア圏の社会人は、英語学習に膨大な時間を費やす。
これを当然の事のように考え、さらには、この英語偏重主義をもっとエスカレートしようと企む外資のヤカラの言葉を盲信する馬鹿な日本人が減る事を祈る。
308:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:16.21 MjFRFN6k0.net
>>267
そうしなくても生活に何の支障もないから無駄な努力だな。
むしろ性格が歪むリスクの方が大きいだろう。
無理せずとも自然にバイリンガルに触れる環境でないと
人生にとってむしろマイナスだろ。
強迫観念の塊で無理すると人格形成に悪影響を及ぼす。
「英語教育と騒ぐ人間に限って英語が大してできないし、国際人でもない」
国際的な数学者の藤原氏の言葉。
309:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:17.42 Yg9YQzFt0.net
文化や思考傾向を理解できていなけりゃ、どんな外国語も空虚。
言葉の壁だけなら瞬時通訳機などの発達でなんとでもできる。
その開発技術は日本にはあるだろう。
確かにこのおっさんが言ってることはレベルが低い。
アメリカの傲慢が自国を滅ぼす。まだ気づかないんだな・・・
310:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:19.47 uyf7xKwm0.net
日本の敵じゃねーか、これ書いた奴。
311:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:22.16 8mN43VdN0.net
>>300
表音文字じゃなくて表意文字に訂正
312:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:22.38 dnzJHI6b0.net
>>282
具体的にどこが非効率なのか御教授下さいますか?
日本語ほど早く読める言語はないんだけど
313:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 10:51:43.81 pA4pRMW/0.net
この本を書いた馬鹿なアメリカ人は 日本が明治初期 19世紀にすでに試みて棄却した方法だと知らない
わざわざ本一冊かいて ご苦労なことだ。
有害図書に指定すべき
314:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:46.12 NlHAQ8ah0.net
今の時代だからこそ必要なくね?
ガラパゴスってのは外との競争がない事でもある。
最低限のコミュというならAI+スマホですぐにどうにかなるだろう。
電卓のなかった頃の暗算と同じ。
315:名無しさん@1周年
16/04/21 10:51:53.02 UCNBIGNm0.net
>>293
韓国に限らず途上国は英語を習得しないと上にのし上がれないからな。
世界最高ランクの研究もできない。
母国語だけで自然科学ノーベル賞級の学問が出来るのは
英語日本語独語仏語くらいじゃないか?
316:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:00.75 rTXO6LIw0.net
>>308
国際的な学者ではないよ
317:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:16.69 iqKUfL2k0.net
日本語は表現がすぐれてるって、やっぱ単に英語知らないだけ?
318:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:21.74 oSx+z/Ug0.net
>>258
英語力が底辺で十分な数じゃん
だって英語出来無いと土俵にも乗れないんでしょ?
319:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:23.58 dnzJHI6b0.net
>>299
日本人なの?
320:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:27.12 c3kNh5t00.net
連投
>>222
2ヶ国語を話す人をバイリンガルと言う
3ヶ国語を話す人のことを何というかは知らないが
1ヶ国語しか話せない人のことはアメリカンと言う
321:名無しさん@1周年
16/04/21 10:52:51.08 +NGcyFgg0.net
>>247
そうそうその通り
一見親切なようで傲慢極まりない考え方
日本の市場は魅力的なのに透明で厚い壁に包まれている
届きそうで届かない出てきそうで出てこない
経済的植民地化をさらに推し進めたい外から見ている連中は願うわけだ
英語を話し中から開けと
322:名無しさん@1周年
16/04/21 10:53:22.72 wabwKS1G0.net
日本語なんていう非論理的で恥ずかしい言葉は捨てた方が良いよ。
今はグローバル社会。ハングルのように優れた言葉ならともかく、
マイナーな言語にしがみついていると生き残れない。
323:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 10:53:38.38 pA4pRMW/0.net
ていうか 文部省の英語推進派も明治の試みを知らんみたいだし
英語はやっぱり有害
324:名無しさん@1周年
16/04/21 10:53:41.86 iPuoAzpD0.net
>>305
江戸時代の言葉は、極力、同音異義語がないように使ってと聞いたことがあるな。
例えば与力とかも、なんかへんな言葉だなと以前から思ってたけど、そういう配慮も
あったと知って、なるほどなぁと思った。
明治以降に作った言葉は、ほんと同音異義語だらけで分かりづらいわ。
325:名無しさん@1周年
16/04/21 10:53:47.51 RgiQVTah0.net
この調子でカタカナ語増えていけば日本語を学ぶだけで自然と英語も話せるようになりそうだけどな
326:名無しさん@1周年
16/04/21 10:53:48.44 MjFRFN6k0.net
アメリカ人はそもそも他国の文化を理解しようという気持ちはないよ
327:名無しさん@1周年
16/04/21 10:53:55.57 Pks/dYmQ0.net
>>312
変換ガチャガチャしてる間に英語は倍スピードで打ち込める
主語述語がはっきりしているのが英語
日本語はそれを省くことが多いから、誰が何を言ったのか混乱する
数学の教科書も英語で読んだ方がわかりやすい
その他ラテン系言語(フランス語、スペイン語、イタリア語、など)は
英語から勉強するとすぐ習得できる
328:名無しさん@1周年
16/04/21 10:54:01.18 DV/XAJxg0.net
日本より英語力がある国がみんな日本より経済も科学技術も文化も発展した国になったら考えてやる。
329:名無しさん@1周年
16/04/21 10:54:10.64 nMk0n9BY0.net
>>279
簡単に言えばそういうこと。
でも、何故か日本人の中には英語偏重をエスカレートさせれば国益になると思ってる馬鹿が多い。
330:名無しさん@1周年
16/04/21 10:54:17.57 xOKVNNjA0.net
>>302
合衆国がその気になったら英訳困難なんてあり得ない
アンテナ張って後出しジャンケンで勝ち残ってきた連中なんだから
この記事の人物がモノグサゆえの不見識だってだけのこと
331:名無しさん@1周年
16/04/21 10:54:52.75 +ydObYc40.net
日本を占領した時に英語を公用語にすればよかったんだよ
332:名無しさん@1周年
16/04/21 10:54:54.77 iqKUfL2k0.net
>>297
そりゃ日本だろw
333:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:00.98 Ubwa1Du20.net
>>320
トリリンガル
3輪バイクはトライク
たぶんあってる
334:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:09.67 MtYOzi3l0.net
アメリカの属国
335:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:26.44 +NGcyFgg0.net
>>320
3つ:トリリンガル
それ以上:マルチリンガル
336:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:39.00 zlT2NKOP0.net
日本語をおろそかにすると今の様に海外から日本の文化に興味を持たれなくなるだろう。
337:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:50.25 Lw8JJz4t0.net
倍リンガル
338:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:51.01 Pks/dYmQ0.net
>>328
既になってる
(中国は既に日本を抜いたし、韓国、シンガポールももうすぐ日本を抜く)
339:名無しさん@1周年
16/04/21 10:55:57.32 ehuZ+Apq0.net
>>320
トライリンガル 3
クワトロリンガル 4
ペンタリンガル 5ヵ国
340:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:05.63 NYRWYLWH0.net
国力って笑うとこか、左翼少数派の意見が汲み上げられる世の中じゃ無理だろ
341:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:16.95 v7UO/Nt70.net
言語を奪うことはその国の文化を根こそぎ奪うことだ。
言葉は便利さで使うものじゃない。
そんなことも解らない馬鹿は、
歴史の短いアメリカ人と、自国に自信を持てない朝鮮人だけだ。
342:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:28.69 5wGeRTT40.net
よく日本の英語は詰め込み式だと批判されるが、外国の方が詰め込むよ
問題は、国内で英語を使うメリットが外国に比べて少ないこと
訳書、映画やドラマも翻訳が溢れ、そして英語が喋れるからといって途上国のように給料が変わるわけでもない
外国の観光地で働く人たちは学校も出てないのに、金稼ぐのに必死で英語がしゃべれる
イタリア、スペイン、フランスも日本と同じ立場にある
343:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:34.26 IgLtbsdI0.net
>>299
ほんとのことだよ
一番細かな表現が出来る
日本食のレベルが高く世界から評価されてるのも日本語が影響してるって言われてるよ
普段から日本語で頭の訓練してるから日本人の知能も高い
アジアでノーベル賞続出なのも高度な概念を思考するのに日本語が適してるからって言われてる
344:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:39.12 Pks/dYmQ0.net
>>336
日本語が難しすぎると外人から不評
345:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:50.66 8mN43VdN0.net
>>312
入力が遅い
IMEの変換が必要
筆記でも時間がかかる
漢字の習得にも時間がかかるし
大人でも漢字の書き方を忘れている
英語は慣れれば早く読める。
346:名無しさん@1周年
16/04/21 10:56:55.31 bakmVWqy0.net
アホなグローバリストが湧いてるな
英語を公用語にしても害悪でしかない
英会話は学習すればいいだけ
347:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:03.11 fR/U95iA0.net
別に日本語を公用語から除外するんでなく、英語日本語併用するだけなんだからメリットしかなくない?
実際日本語しかできないせいで、外国人からバカにされても気づけない、反論しない
ってパターンがこれからも増えそう
348:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 10:57:12.92 pA4pRMW/0.net
実用的な英語なら昔話してたね
「ギブミーチョコレート」とか
349:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:16.48 vHuN+vRZ0.net
英語ができないから
韓国シナみたいにならなくて済んでるのだ。
350:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:24.72 ZIDND6n90.net
リアリー?
351:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:33.81 IG72EvmW0.net
何処の国の識者も総じて無能ばかりだなw
352:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:33.85 rTXO6LIw0.net
シンガポールの一人当たりGDPは
シンガポール人+シンガポールに居住する外国人=シンガポールのGDP
をシンガポール人だけで割ってるから大きく見える
353:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:44.33 eH3CcxB40.net
>>315
あと、「国史」(日本史)や「国文」(日本文学)が義務教育に組み込まれてるのは
それだけで文化的大国の証しみたいな、とても贅沢なことなんだよね
日本人自身がその贅沢さを自覚できてないのが問題だが
354:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:50.34 MjFRFN6k0.net
速読トレーニングを積むと日本語の場合、読む速度は10倍程度に出来るが、
英語は3倍程度がせいぜいらしい。
しかも表現力に優れ、柔軟性も高い。
英語は500年くらいの歴史しかない、貧困な半人工言語だよ。
だから14世紀の文献を読もうとするとラテン語の知識が必要となる。
355:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:54.71 HXhN8Q1G0.net
英語を話せるアメリカ人が皆優秀なわけではない
日本人が英語話せるようになっても国力が高まるわけではない
356:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:56.12 Pks/dYmQ0.net
>>343
その代わり色について日本はあまり選択肢ないわ
アメリカだと白と言っても数百、数千あるんだけどな
>>341
新しい言語を学ぶということは文化が倍になるということ
357:名無しさん@1周年
16/04/21 10:57:57.46 UCNBIGNm0.net
日本社会が英語化したら困るのは日本人、
喜ぶのは米国人をはじめとした英語圏の連中だろうね。
日本人が海外で稼ぐのに今以上の英語力はいらんよ。
稼ぐのに英語力が必要というならバブル時の日米貿易摩擦なんて起きてねぇわ
358:名無しさん@1周年
16/04/21 10:58:01.54 IgLtbsdI0.net
>>343
ノーベル賞について追加でいうと特に理論物理学の分野でな
359:名無しさん@1周年
16/04/21 10:58:07.34 +uCs6kZr0.net
日本支配に便利だもんなw
360:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 10:58:23.75 pA4pRMW/0.net
>>347
おまえやれよ
おれは南京大虐殺の偽写真を英語フォーラムで嘘だと証明したぞ
361:名無しさん@1周年
16/04/21 10:58:25.61 oSx+z/Ug0.net
宗教の統一
言語の統一
思想の統一
武器を使わない戦争そのもの
362:名無しさん@1周年
16/04/21 10:58:40.93 0mCPBtXJ0.net
公用語が英語だから・・・と宣伝しているフィリピンですら、
土着言語の『古典』を教育するようになってきたよ
自国文化を熟知しているってのは
外国語の教育に厚みを増すんだよ
363:名無しさん@1周年
16/04/21 10:58:53.51 jrDR/2hp0.net
>>327 日本語でも主語述語は重要だよ。お前、本読んでも内容理解できないだろう。
364:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:11.92 ScIiKiPu0.net
メジャーリーガーやサッカー選手は日本でプレーしても日本語覚えようとしないもんな
相撲や女子ゴルフは日本語勉強してる
365:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:13.82 IgLtbsdI0.net
>>356
アメリカって英語のこと
数千の白の表現を教えてくれ
366:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:18.30 Pks/dYmQ0.net
日本と中国は視力の悪い人が多い
理由は漢字だと言われてる
目を酷使するのだ
367:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:19.71 F/Fcaflz0.net
結局、外人は日本人が何考えてるか分からんし、英語で何か言っても影響力ないし
コントロールしにくいんだろ。
自分達がコントロールしやすくするために、日本人側だけに努力しろ
その方が良いって、騙したいんだろ。
368:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:26.92 DV/XAJxg0.net
>>316
数学者に国際的も国内的もないよ。
論文はすべて英語で書くし国境の垣根はほとんどない。
数学者として通用しているならそれは国際的ということ。
国際的に著名な数学者と言っていいかどうかはわからんが。
369:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:29.10 E8boMDyf0.net
日本人は英語喋ってる姿は似合わないからね~
女はまだしも、男だとなんか寒い
韓国語だとぜんぜん違和感ないけどね~
370:名無しさん@1周年
16/04/21 10:59:45.81 UCNBIGNm0.net
>>338
突っ込みどころ満載だなw
371:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:13.49 eh9JJhP80.net
習うより自動翻訳待ったほうが早そう
372:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:25.74 uiNduR6n0.net
これはその通りだな。文献読むのもやっぱり日本語の方が断然早い。
373:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:27.41 nMk0n9BY0.net
>>321
その通り。
日本語と言う暗号・防護壁をさっさと取っ払い、日本国をアメリカ人が母国のように生活が出来るように再構築しなさいと迫ってる。
374:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:37.03 EPVqfEC60.net
日本住み地方在住だと普通に生活していたら年に一度も使わない
覚えるのに過剰な労力は無駄
375:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:42.36 MxYEcSx20.net
文法にこだわる時点で終わってる
英語圏の子供で文法考えながらしゃべってる子供なんかいない
376:名無しさん@1周年
16/04/21 11:00:45.65 dnzJHI6b0.net
>>327
漢字の変換そんなに時間かかる。打ち込む文字数は圧倒的に少ないはずだけど。表意文字と表音文字のコンボだし、音が少ない分漢字がカバーしますので
主語述語が読み取れないのはあなたの日本語の能力の問題だと思います。悪文じゃない限り読み取ることは可能です
377:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:02.13 Pks/dYmQ0.net
>>365
Behrでググれ
>>363
俺は英語のテスト日本国内で5位以内だった
378:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:02.29 ehuZ+Apq0.net
>>366
フルーツ食べないからじゃね
379:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:02.93 0mCPBtXJ0.net
>>368
難しいね・・・ロシアの数学者、ロシア語で書くのが多いぞ;
数学のように内向的なジャンルでは、自国の言語でネチネチ考える方が有利
380:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:13.22 XCyg7w5n0.net
アクセントや文法や単語覚えにこだわるバカがおるからだろ
381:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:30.00 glezD+RZ0.net
すでに漢字を日本語に組み込んでいるので中国語にも対応
カタカナ語で英語にも対応
日本語は全ての言語に対応出来る優れた言語なのでムキになって英語学ぶ必要なし
382:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:35.13 m4vz1xVx0.net
日本人が英語苦手なのは
言語体系が違うから?
383:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:39.22 dnzJHI6b0.net
>>376
途中から文体が変わってしまった。失礼
384:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:56.66 nvGVP1Jx0.net
ある程度は儲かる。
385:名無しさん@1周年
16/04/21 11:01:59.77 fcTkEk7n0.net
IT関係も英語わからないとダメ
まあグローバル企業はみんなそうだよね
386:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:05.08 Pks/dYmQ0.net
>>378
漢字の細かい文字を小さい頃からみるから目が悪くなる
387:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:21.00 CVTiw7Va0.net
>>300
日本固有のひらがな、カタカナは50文字あるが?
388:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:28.51 3qsh37dA0.net
英語を話せる人が優れているわけではない
たとえば外国の大学で学位をとって日本の大学に就職した奴が
才能、学力があるわけではない
英語で論文作成の過程を経てそれに対して終了証が
与えられたというだけだ
結局英語だけしか出来ないのに教員として威張りちらし
給料詐欺師なのに日本の大学批判までする英語バカの
弊害は大きい
389:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:33.66 0mCPBtXJ0.net
ぶちゃけ、自動翻訳できないような『文学的表現』なんか論文じゃ使わない
自動翻訳で意味が化けたら、そこは訂正すべき個所だよ
390:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:45.07 IgLtbsdI0.net
>>377
バカ?
単なるデジタル上の区別やん
ちゃんと英語で出せよ
391:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:46.50 iqKUfL2k0.net
>>362
韓国涙目
392:名無しさん@1周年
16/04/21 11:02:59.22 KAFb3w6c0.net
日本人は二つの言語を覚えなければならないのにもう一つ加わるのか
標準語と方言、加えて英語
393:名無しさん@1周年
16/04/21 11:03:21.72 Pks/dYmQ0.net
>>388
はあ?何かに長けているというのはもちろん優秀だよ
数学に長けてたらバカではないだろ
日本語や文章力に長けてたらバカではないだろ?
語学もそうだよ
394:名無しさん@1周年
16/04/21 11:03:22.96 1bxQ7wkg0.net
>>1
フィリピン
はい論破
395:名無しさん@1周年
16/04/21 11:03:29.63 XCyg7w5n0.net
英語もパソコンも出来ない能無しが得する会社がよろしくないからだろ
できるやつに給料アップしてたら
皆やる
396:名無しさん@1周年
16/04/21 11:03:38.01 fR/U95iA0.net
>>369
それはお前が女だからだろw
日本女ってほんと自画自賛のホルホルが好きだな
チョンみたい
397:名無しさん@1周年
16/04/21 11:04:12.68 nvGVP1Jx0.net
このスレからわかること
コンプレックスを刺激すると反応が伸びる
398:名無しさん@1周年
16/04/21 11:04:19.54 0mCPBtXJ0.net
>>385
そうそう、インド人が書いたド下手糞な英語で、お互いに情報交換するんだ 仕様書とか
でも、そこまで単純化できて、初めて自分が理解しているってことだよ
日本語でまとめたマニュアルを英訳しても、文章が正しいのに『理解されない』事が多い
399:名無しさん@1周年
16/04/21 11:04:49.16 ehuZ+Apq0.net
>>386
フォントサイズ変えれば良い
400:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:01.99 7Nd23wHE0.net
言語以前に文化が違うから難しいんだよね。
オーマイガって言葉もキリスト教文化の無い日本人が英語でとっさに出てこないだろ。
シットやファックって言葉も日本人が日本語で日常的に使ってないから出にくい。
401:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:17.69 fcTkEk7n0.net
クイントリックスのCMがすべての元凶
402:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:21.20 bTjqLs5b0.net
日本は戦争で負けたから英語を学ぶ羽目になった
もし日本が戦争に勝っていたらアメリカの生徒が日本語を学んで泣いていたことだろう
ってなことを「国家の品格」に書いてあったなw
戦争はともかく、10代でハワイに移民した日本人は日本語がおぼつかなくなっていた
言語なんて毎日聞いてたら染まってしまう程度のもんだね
403:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:35.02 0hmBFwLc0.net
英語が出来なくても良いんだよ、ほっとけ馬鹿、日本語で十分。
404:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:35.56 HBsBcb2C0.net
ドイツ語の方がかっこいいんだよなぁ…
405:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:45.77 Pks/dYmQ0.net
>>399
教科書の?www
406:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:55.00 dFQCm/Uz0.net
これって実は日本の通訳がレベル低いからこういう現実があるだけなのに、国語衰退させたい連中が無理矢理因果関係作ってるようにしか見えないんだけど。
407:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:58.48 NmBX0ERr0.net
全世界で日本語が使えるようになるから問題ない
408:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:12.03 DrirOHT10.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>いちごパンツちゃん ★
409:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:13.16 iqKUfL2k0.net
>>382
一番のネックは聞き取れない
410:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:16.17 0mCPBtXJ0.net
>>400
そういうレベルの人とのお付き合いですねw
うん、兵士なんかの簡易英語教育は、まさに体で覚える英語だね
411:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:33.84 kPkDt3zk0.net
Don't speak Japanese during the English class!
412:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:35.43 rTXO6LIw0.net
>>402
なわけねえだろ
戦争でまける前から英語勉強してたんだし
413:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:37.01 Pks/dYmQ0.net
>>404
ドイツ語は西洋ではバカにされてる「犬の言語だ」って
414:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:37.70 39NYsEW00.net
侵略の第一歩を踏み出してきたなw
415:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:42.72 xTMtcAkc0.net
日本人は英語を練習しないから無理。練習を舐めてる。
英語を学校で週に6時間50週でも300時間、それを中高と6年やってもたったの1800時間だよ。
日本語でまともに読み書き出来るのは小学校卒業までの12年かかる。しかも家庭でずっと日本語使うわけで、毎日最低起きてるだろう12時間は日本語漬けだわな。
練習量が違いすぎるんだよ。
416:名無しさん@1周年
16/04/21 11:06:59.12 dnzJHI6b0.net
>>356
文化を倍にする必要はないな
417:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:07.37 DV/XAJxg0.net
>>379
>ロシアの数学者、ロシア語で書くのが多いぞ;
それは何十年も前のことでは?
とにかく日本ではずいぶん昔から査読論文で英語以外ってのはあり得ないと思う。
418:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:11.09 0mCPBtXJ0.net
>>405
そこまで目が悪いなら、許可書を裁断してスキャナーでとって、
タブレットで授業を受けた方がいいな
419:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:22.54 bTjqLs5b0.net
>>412
藤原先生に言ってくれw
420:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:39.42 w5p5WtSe0.net
断言しても良いがIT系含めて日本人が標準で英語も使える様になったら
間違い無く日本から出て行くと思うぞ
421:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:40.08 Pks/dYmQ0.net
>>416
お前の父ちゃんがアメリカ人で母ちゃんが日本人なら、どうすんだよお前
422:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:41.38 DhXlxQyA0.net
現在の覇権国がアメリカだから
アメリカの公用語である英語を言ってるだけだよね
英語を話す白人なんか少数派になりつつあるから
もうじきアメリカの公用語にスペイン語が入るだろ
423:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:54.34 E8boMDyf0.net
>>396
現実問題として
日本の男が巻き舌で英語話してるのって寒いじゃんw
でも巻き舌しないと日本人英語になってどのみち寒いw
なんか韓国語のとこで引っかかっちゃったのかなw
だったら中国語でもいいけどw
424:名無しさん@1周年
16/04/21 11:07:59.36 Pks/dYmQ0.net
>>418
暇人
425:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:01.14 t6T85u3o0.net
英検準1級もってるけど、日本にいると英語なんて使わんわ
英語なんて普通の人は全く必要なし
逆に島国のメリットっていうのは大きい
難民も来ないしな
426:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:02.41 8efRKMdE0.net
日本国内で使う必要があんまり無いからしょうがない
逆に必要なら大人になってからでも必死に覚える
日本語訳が無かった頃のネトゲとか、皆必死になって英語を勉強していた
趣味が絡むと頑張れる
427:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:06.33 D3LfyGWK0.net
現実感がない、文系バカの戯言w
428:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:06.95 nvGVP1Jx0.net
>>402
新田次郎の息子は愚かすぎる・・・・
429:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:08.26 fR/U95iA0.net
別に英語を学ぶ=日本語や日本文化を疎かにするわけではないのに、こういう脳内変換する人多いね
外国の実態を知るためにも英語理解できたほうがいいよ
430:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 11:08:11.01 pA4pRMW/0.net
うむ 日本語は上級言語なので 下級言語の英語に翻訳すると理解されない。
2chで使ってる単語でさえ 英語にするとアメリカ人の大半は理解しない。 辞書に載ってる単語でもだ。
んで 欧米人は俺が理解できないのは相手が悪いって言い出す。
431:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:26.06 wzRYUMsK0.net
だって実際大半の人間に英語必要ないもの。
432:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:29.52 q5eqiAz60.net
強さも英語力の低さがから来てるから微妙だな
433:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:30.93 rTXO6LIw0.net
>>382
それもあるが文字と発音にずれがあるから
イタリア語だともう少し習得度が高くなる
わざわざイタリア語を学ぶ時点で熱意があるためもあるだろうけど
434:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:36.35 iqKUfL2k0.net
>>400
意識してつかってたら、勝手にでてきてワロタわ
435:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:44.94 vASuv3wS0.net
翻訳アプリが進化するから
たいした問題ではない
436:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:45.67 0hmBFwLc0.net
世界中のアニオタは、日本語を話すのが喜びなんだよ!
437:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:52.37 rTXO6LIw0.net
英語はディスレクシアの割合が日本語やイタリア語の10倍くらい
438:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:52.55 Pks/dYmQ0.net
>>425
俺は毎日使ってるぞ、会話も打ち合わせもメールも全部英語だ
439:名無しさん@1周年
16/04/21 11:08:52.99 dnzJHI6b0.net
>>311
ハングルは放火と防火が同じ単語なんだっけ?
440:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:12.42 l0uOPyUK0.net
All your language are belong to us
441:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:12.87 F/Fcaflz0.net
「曖昧な日本の私」がノーベル賞とったのは、
この辺が関係してる気がしてしょうがない。
外人にとって便利だから、くれてやったんじゃないかと
私個人は、文学的に素晴らしいとは全く思えなかった。
442:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
16/04/21 11:09:16.38 pA4pRMW/0.net
欧米人が外から学ぶ気ないのは放っておこう
自動車組み立てもメキシコに移転すればいいし
443:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:40.36 1bxQ7wkg0.net
英語ができるだけじゃ英語教師とウエイターとコールセンターくらいしかできないよ
日本語で高度な仕事をしていれば通訳が付く
444:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:44.53 ehuZ+Apq0.net
>>402
1901年生まれの先祖はクワトロリンガルだったからそれはない。大学で第二外国語ドイツ語習っただよん
445:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:45.98 D3LfyGWK0.net
>>347
楽天の英語義務付けの成果はいつでるんだ?
共産主義者みたいな夢想見てんじゃないぞw
446:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:46.03 rMH1uoa80.net
日本は英語を学ぶ上に古典や漢文まで覚えるからな
外国語を学びながら過去の言葉を学習するのは日本だけ
447:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:53.46 Pks/dYmQ0.net
>>437
日本ではディスレクシアって認識がないから単なる発達障害とみなされてる
448:名無しさん@1周年
16/04/21 11:09:59.92 rTXO6LIw0.net
学術論文って文法は単純
単語や概念が難しいだけ
英語の論文をアメリカ人やイギリス人に読ませても理解できない
449:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:01.37 HBsBcb2C0.net
英語は実質的国際語だからこう言われてもしゃーないな
向こうの人からしたら何で喋れんねんって話だし
450:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:06.20 kewXPpOiO.net
昨夜渡辺謙とノーベル賞とった山中教授の対談やってたけど
山中教授は学者として論文英語はできても会話がね~
って嘆いてた。謙さんの表現力は凄いと思った。
ハリウッドの監督とも徹底的に役作りのために議論してた。
で、上達のコツは
『なにか強い目標がないとダメ』と謙さん語ってたよ。
俺もそう思う。英語が喋れるだけではなく、その先に何を英語を使って
やりたいか、そのモチベーションが大事かと。
451:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:12.94 +NGcyFgg0.net
英語や多文化に興味を持ち学習するのは良いことだ
科学や学術では必須だし文化的な面でも学べる点もあるだろう
そこで日本の素晴らしさを痛感するだろうがな
だが日本中を英語にしろというのは訳が違う
日本は外国人が過ごしやすい国ではないし
来てもらいたくはないのだから
452:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:19.75 dnzJHI6b0.net
>>421
別に
453:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:35.42 CVTiw7Va0.net
>>439
漢字が無けりゃ、日本だって同じようなもんだけどね。
454:名無しさん@1周年
16/04/21 11:10:55.50 Pks/dYmQ0.net
>>443
は?英語ができたら同時通訳できるぞ
しかも仕事飽きたら通訳講師できる
455:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:01.55 HXhN8Q1G0.net
要は植民地に自国語を強要してるだけ
英語のできる奴にはムチを与えて管理職として使う
ムチ係を配下にしてるけど決して自分らと同格にはしない
ムチ係と奴隷を対立させて自分らは外から眺めるのが植民地経営方式
456:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:15.94 RP2gzSIF0.net
北米覇権の下ではだな
中国覇権になるとやや変わる
457:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:46.40 Pks/dYmQ0.net
>>445
既に優秀人材が世界から集まってる
しかもケネディー大使の息子(イェール卒)が就職した
458:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:48.57 eE461Y3h0.net
ぶっちゃけ、日本の英語教育に
問題あるだけか英語必要な人に
何故か駄目な奴が多いもしくは
目立つの理由しかないんじゃね?
後日本で世界各地の外人が英語出来て
日本人より優れてる論調はアホみたいな話
英語出来れば色んな国である程度潰し利くから
そりゃ海外勤務の人間は覚えてるだろw
459:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:51.43 rTXO6LIw0.net
>>429
自分の時間で学ぶのはすばらしいことだけど時間は有限
学校で外国語教えるよりも数学の時間増やしたほうがいいだろ
460:名無しさん@1周年
16/04/21 11:11:53.89 0hmBFwLc0.net
楽天は英語公用化で業績低下!(笑)
461:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:03.41 SeBWHCSC0.net
はあ?
英語なんて、まもなくローカル言語になるでしょうよ。
スペイン語を話す層が大多数になって。
462:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:16.45 Pks/dYmQ0.net
>>446
え?イギリスもラテン語勉強すっぞ
463:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:22.00 +iDMex0Y0.net
漢字を表意文字として義務教育で教えているのは日本だけだと聞いた。
義務教育ということは国民共通の認識があるということ。
一般人が漢字読み書きできる国が日本だ。
失うなよ。
464:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:32.06 fR/U95iA0.net
>>455
バカが大好き陰謀論、インドもシンガポールも別に支配されてませんが
465:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:34.60 8mN43VdN0.net
>>387
優先順位が高いから漢字の廃止をあげている
ひらがな、カタカナも廃止した方がさらにいいが
ただそこまでやると別言語と見なされる。
Kanji ha irnai.
466:名無しさん@1周年
16/04/21 11:12:52.29 CqvXovbd0.net
敗戦国だから仕方ないが、文化侵略もここまできたなwいいけどさ
467:名無しさん@1周年
16/04/21 11:13:10.12 oSx+z/Ug0.net
>>382
何やかんや言っても日本の居心地が良いからでしょ
これが日々、脱日を考えて過ごすようになると自然と言語取得能力もついてくるよw
468:名無しさん@1周年
16/04/21 11:13:20.09 rTXO6LIw0.net
>>441
安部公房が死んだから日本枠でもらえた
文学賞と平和賞は枠がある
469:名無しさん@1周年
16/04/21 11:13:28.41 kPkDt3zk0.net
>>443
Nobody is so stupid as to believe that.
470:名無しさん@1周年
16/04/21 11:13:30.21 dnzJHI6b0.net
>>345
それはあなたの日本語を扱う能力の問題じゃないの?
471:名無しさん@1周年
16/04/21 11:13:53.13 Pks/dYmQ0.net
>>467
そんなに日本の居ごこちよけりゃこんなに自殺や引きこもりせんわな
472:名無しさん@1周年
16/04/21 11:14:11.89 3LTFSGEp0.net
海外行かないから問題ない
473:名無しさん@1周年
16/04/21 11:14:32.90 dnzJHI6b0.net
>>453
漢字で区別つくならいいじゃない
音でも文字でも区別つかないとか大変だよ
474:名無しさん@1周年
16/04/21 11:14:36.58 ehuZ+Apq0.net
>>439
これは国内でも会話が大変だな
セヲル号の救出にどこが向かうか話してるうちに沈没してたし
475:名無しさん@1周年
16/04/21 11:14:42.31 rTXO6LIw0.net
>>447
外国の調査でイタリア語や日本語はディスレクシアの割合が低いと出た
日本での調査は知らん
476:名無しさん@1周年
16/04/21 11:14:45.47 YgkEVB9OO.net
まあ日本語の能力が落ちるつっても、
詰め込み以降は漢語能力が低水準になってるから、
現状から落とさずにやる余地は十分あんだろうけどね。
勿論現状維持に努めることが方向性がおかしいだけで、
維持ではなくちゃんと日本語使えるようにするためには、
寧ろ現状の低い水準下で無用に撒き散らされた外来語を、
ものによっては自然消滅を待つのではなく意図的に削ることも必要になるだろな。