16/04/21 07:43:25.72 vN7mwgi20.net
瓦屋根の仮設住宅
3:名無しさん@1周年
16/04/21 07:43:58.40 SDZgPvQF0.net
今建てても仮設ごと余震で…
4:名無しさん@1周年
16/04/21 07:45:18.53 jayhRq4z0.net
山岡ゆり(声優)
日本に帰って来たくなかった、冷たい人達
とにかく!!イギリスは最高でした!!!!
1番好きな国になりました
とんでもなく、みなさん紳士でスマート!!
こんなに優しくされた事ないですよ!
ほんと、日本に帰って来たくなかった(笑)
そして日本に帰ってきて
冷たい人達とのギャップにガックシ(>_<)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(twitter.com)
スレリンク(moeplus板)
5:名無しさん@1周年
16/04/21 07:46:56.88 OTQW51fA0.net
1週間たってやっと検討が始まるのか
6:名無しさん@1周年
16/04/21 07:48:13.60 cFcBMci80.net
本当に仮設にしてほしいよね
東北で未だに住んでる連中多いらしいしさ
7:名無しさん@1周年
16/04/21 07:48:37.10 +4E8l6kD0.net
一方 共産党は
自衛隊批判を
ホッカイドウで つづける始末!!!!!!!!!!!
共産党は 北海道民を殺すつもりなのか????????????????・・
8:名無しさん@1周年
16/04/21 07:49:59.37 /0uQbbvA0.net
なんかほとんど屋根とか壊れてるみたいに見えたけど
雨漏りが大変だろうな
9:名無しさん@1周年
16/04/21 07:50:22.81 IANJS7HS0.net
とっとと建ててやれよ
10:名無しさん@1周年
16/04/21 07:50:40.95 /bgBfp5E0.net
政局 政権批判だけで 何も考えていない
野党だなw
11:名無しさん@1周年
16/04/21 07:51:09.19 JJGV6v290.net
大阪で地震雲発生しました。
近日中に関西地方で地震起こる可能性あり
URLリンク(www.youtube.com)
損壊
12:名無しさん@1周年
16/04/21 07:51:21.72 /0uQbbvA0.net
ネトウヨは死んでほしい
13:名無しさん@1周年
16/04/21 07:51:43.07 fW8WpvBd0.net
★
自民党、松本文明。被災地まで行き自分の分のおにぎりを要請。無事届けられる。
スレリンク(poverty板)
熊本地震の現地対策本部長を交代した松本文明・内閣府副大臣が、熊本県庁で政府との調整を行っている際、
テレビ会議で河野太郎防災相に対し、自分たちへの食事の差し入れを要請していたことを明らかにした。
首相官邸で20日夜、記者団に語った。
松本氏は、16日の「本震」の後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野氏に
「食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」と要請。
河野氏が手配し、熊本県関係の議員4人の事務所からおにぎりが届けられたという。
14:名無しさん@1周年
16/04/21 07:51:57.77 IANJS7HS0.net
検討→承認→許可→着工 あとどのくらいかかるんだ?
15:名無しさん@1周年
16/04/21 07:52:09.43 zdG5Rr6P0.net
>最大震度7を観測した益城町では、住宅約1万1千棟のうち5400棟が損壊。
>1026棟は全壊だった。町によると、仮設住宅の着工時期、供給戸数は未定
まだ未定なのか
案外急げないものなんだな
こういう被害のひどかった地域は迅速に建ててやってほしいが
今未定なら着工は夏の終わりごろかな~
梅雨も近づいてるし、本当は早めがよかったんだが
16:名無しさん@1周年
16/04/21 07:52:16.61 StnDkrmb0.net
熊本地震 自衛隊の活躍ぶりが凄い 自分たちの食事は冷たい缶詰? 被災者優先の献身性に称賛の声
URLリンク(t.co)
おにぎり
17:名無しさん@1周年
16/04/21 07:52:49.46 z+Y46lea0.net
東北の奴を移送すればいいと思うよ。
いいかげん自立してもらわないと、東北の被災者にも。
18:名無しさん@1周年
16/04/21 07:53:07.66 dgtl9TdI0.net
老朽施設保持者歓喜だな
19:名無しさん@1周年
16/04/21 07:53:09.75 ywG80VsR0.net
> 一部損壊
これ入れるなよ、バカ記事
そんなに盛りたいのか?
20:名無しさん@1周年
16/04/21 07:53:23.81 jdTL3ZGi0.net
あとは南海トラフと関東内陸やな
どちらかが5年以内に来るやろうな
21:名無しさん@1周年
16/04/21 07:55:30.23 gvjshiLS0.net
検討って…
のんびりしてるなぁ
22:名無しさん@1周年
16/04/21 07:55:38.53 /0uQbbvA0.net
南海トラフはこええ
23:名無しさん@1周年
16/04/21 07:55:40.25 wPi8UxGrO.net
仮説住宅なんか必要ないだろ、「空き家問題」とか騒いでるんだから新しく建物造る必要ない
24:名無しさん@1周年
16/04/21 07:55:54.70 O8VMU47Z0.net
仮設住宅建てるよりJR貨物のコンテナ並べて住居用に内装したほうが倒壊の心配もないだろう
25:名無しさん@1周年
16/04/21 07:56:14.54 IANJS7HS0.net
まだまだ時間がかかるだろうから早急にテント村くらい作ればいいのに
26:名無しさん@1周年
16/04/21 07:58:06.60 E7vJSDqH0.net
昨夕、静岡ローカルNHKで防災専門の静大教授が
現地(益城)を視察して撮影してきた画像を放送してた
築年数も大差ない比較的新し家が隣接して建ってたけど
1棟は倒れてて、隣の家は何ともない
その理由を教授は耐震設計の差じゃないか?と言ってた
27:名無しさん@1周年
16/04/21 07:58:53.61 ZZmOecZ+O.net
>>21
のんびりか?まだようやく1週間だぞ?
東日本大震災の時ってこんな早いタイミングでそういう動きになってたっけ?いや、実際どうだったか覚えてないだけなんだが
28:名無しさん@1周年
16/04/21 08:01:45.92 P9KvtrNc0.net
熊本市と益城町 避難所指定の30施設が使えず
4月20日 23時16分
熊本市と益城町で、避難所に指定されている学校の体育館など合わせて
30の施設が今後の余震で被害が出るおそれがあるため、
使えなくなっていることが分かりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
熊本・大分九州中部大震災
震度7 2回
震度6強 2回
震度6弱 3回
震度5強 3回
震度5弱 7回
震度4 73回
激烈な余震のせいで避難所さえヤバくなってるところが増えつつあるのに
仮設住宅建設費もケチって今ごろからやっと検討のために
重い腰をあげるとか
今後、日本のどこの地域においても震度7クラスの地震が起きても不思議じゃないのに
ボケっとしてるのな
過去の大震災の教訓は何もなかったのか
29:名無しさん@1周年
16/04/21 08:02:17.16 jX8TP6xD0.net
宮城の仮設運べばすぐ
30:名無しさん@1周年
16/04/21 08:02:35.58 IANJS7HS0.net
>>26
耐震をしてあっても地盤が弱いとか断層の近くは2回大きな揺れをくらっただけで
つぶれてしまう
熊本では本震OKでも余震で崩れたところは多い
31:名無しさん@1周年
16/04/21 08:02:57.36 TmPGBgqq0.net
工事現場にあるプレハブなら潰れることはないわ
32:名無しさん@1周年
16/04/21 08:03:18.33 Py/qUm5N0.net
……………… い、 いまさら 仮設住宅 かよ (涙
33:名無しさん@1周年
16/04/21 08:03:22.69 P9KvtrNc0.net
>>27
その大震災を経験した日本が
こうやってのちに起きた地震に活かされてない現状がやばいんだろうが
34:名無しさん@1周年
16/04/21 08:03:38.75 2edCUqoy0.net
熊本の仮設はエアコンつけてやんねーと全員死ぬよww
35:名無しさん@1周年
16/04/21 08:04:50.11 ANFCtGRD0.net
仮設って台風は大丈夫なのかな
36:名無しさん@1周年
16/04/21 08:05:31.66 gCC6dB+/0.net
安倍「大震災じゃない」
37:名無しさん@1周年
16/04/21 08:06:06.86 B+yJnT+K0.net
いやだってまさか熊本でこんな大地震が来るなんて思って無かったんですもの
行政さえそうなんだから、住民が耐震化、備蓄とかしなわな
安全地帯
URLリンク(buzz-netnews.com)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ただ、耐震補強や家具固定などの必要性は、震災が起こるたびに叫ばれてきた。
熊本県の担当者は「どこで地震が起きてもおかしくないのだが、実際にはほとんど地震がなかった地域でもあり、
(耐震への)意識が高くなかったのは否めない」と打ち明ける。
38:名無しさん@1周年
16/04/21 08:06:39.23 IANJS7HS0.net
いっそうのこと余震がおさまるまで被災者全員本土の空家に突っ込んでしまえばいいのに
お金は国餅+義援金で賄えるだろう~
39:名無しさん@1周年
16/04/21 08:07:30.22 S6XRBwqu0.net
損壊した家屋には、かなりの空き家が含まれてるんじゃないかな。
新築の空き家なんてそうそうないんで、空き家と言うものは古い家屋が多いから。
40:名無しさん@1周年
16/04/21 08:07:32.04 2nV+KGim0.net
阪神淡路・東日本大震災を経ても
耐震化してない、地震保険入ってない、備蓄してない、避難訓練してない、避難所知らない、デカイ余震来るのに避難しない、避難しても何もしない
そういうとこね
41:名無しさん@1周年
16/04/21 08:08:22.72 o5cLZDOZ0.net
安倍によると大震災じゃないんだから
仮設もいらんやろ?
42:名無しさん@1周年
16/04/21 08:08:45.24 t5v1In320.net
全半壊、一部損壊してるのは9000棟なのに、なんで避難民が9万人もいるんだよ
43:名無しさん@1周年
16/04/21 08:08:47.95 Uvkdt+WY0.net
まあ地震鎮静化まで福岡佐賀に住むのが正解だね
44:名無しさん@1周年
16/04/21 08:11:03.42 E7vJSDqH0.net
>>30
放送で流れた画像は益城町の隣接している民家
だから地盤の条件も揺れ方も同じでしょ
45:名無しさん@1周年
16/04/21 08:12:42.62 UEPUfggeO.net
東北の震災ではダイワハウスが取ってたね仮設
今回はどこが取るんだろ
46:名無しさん@1周年
16/04/21 08:13:00.87 JR6q5PpT0.net
>>1
自民党クソだな~
【政治】野党「TPPより震災対応優先を」 与党「安倍晋三首相の強い意向でTPPを一歩でも前に進めたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【熊本地震】地震災害のさなか西川TPP委員長が政治資金パーティー [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【地震】九州5県で9000棟損壊、各県で仮設住宅の建設検討始まる [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【地震】熊本県知事「激甚災害の早期指定おねがいしたい」 → 河野担当相「大型連休明けにも」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【熊本地震】政府が確保したフェリーや旅館などの宿泊施設、いまだ利用者なし 周知不足に費用負担など調整の遅れも★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】菅官房長官「熊本地震は大震災級に当たらず」 増税、現時点で変更なし ★3©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
47:名無しさん@1周年
16/04/21 08:13:20.35 euvTszwP0.net
割と大きめの余震収まらないのに建てられないというジレンマもある
建てるの人間だからな
仮説建築中に余震で死亡とかなったら大変
48:名無しさん@1周年
16/04/21 08:14:52.27 B+yJnT+K0.net
>>42
今まで大地震の経験が無いとこに
連続して大地震が来てるので、怖いからだそうです。
まあ、実際1度の大地震に耐えた建物が更に2度3度の揺れに耐えられるかは
疑問なので、大丈夫な建物の方へも避難を推奨しています
49:名無しさん@1周年
16/04/21 08:15:37.40 uVgzA6Cg0.net
テレビ朝日の女子トイレ盗撮に注意!
URLリンク(m.pandora.tv)
820 名無しさん@1周年 sage 2016/04/20(水) 04:31:50.11 ID:MkhCRX260
ピンクのスリッパが僅かに見えます
URLリンク(s1.gazo.cc)
そしてピンクのスリッパを履いている人が用を足してます
URLリンク(s1.gazo.cc)
これはどうみてもトイレに入ったのを確認してから写真を撮ってます
77 名無しさん@1周年 2016/04/20(水) 01:04:09.17 ID:u1tsidVH0
わざわざ女子トイレの中に入っている人がいるのに
下にカメラを置いて気持ち悪い
URLリンク(www.dotup.org)
50:名無しさん@1周年
16/04/21 08:15:44.53 /hKBGzPlO.net
県外へ移住した方が良いだろ?
51:名無しさん@1周年
16/04/21 08:19:10.22 9xn2sMtu0.net
>>1
耐震基準満たないクソ家に住んでた熊本住民と自治体が悪い
熊本は中国かよ
52:名無しさん@1周年
16/04/21 08:19:52.31 peSU7REU0.net
>>17みたいなのを見ると無知って罪だよな
53:名無しさん@1周年
16/04/21 08:19:58.93 z7lrM0Fb0.net
耐震住宅て震度6、7に何回耐えれるのよ
54:名無しさん@1周年
16/04/21 08:22:54.49 Qzg+aWFr0.net
>>50
県内ですら遠いと動かない奴らが県外なんていく気0だろ
なにしろ道路が寸断されてるわけでもない1キロ先の県庁にすら行かないんだから
55:名無しさん@1周年
16/04/21 08:24:39.36 kT/ElOtu0.net
今回の九州の被災者の車中泊好きは異常なので、仮設住宅より先に大型ワンボックスカーやキャンピングカーへの買い替えに補助金を当ててはどうかと・・
56:名無しさん@1周年
16/04/21 08:24:56.36 l+gcrnF6O.net
断層や活火山があることを知ってるのに住み続けるって
熊本県民も阿蘇住民もちょっとバカなんじゃないの?
57:名無しさん@1周年
16/04/21 08:27:36.36 dr/Wz1kp0.net
東北では住んでた地域から遠い為街中の再開発地域だがあまり人気がなかったという仮設住宅が
数年でめざましく発展して地価も上がって超便利になった場所となり
他の地域に出来た復興住宅に住民が移りたがらずそこにも建てて欲しいという運動もあって結局仮設住民の希望通りにめでたくその場所に復興マンションが建ったという
58:名無しさん@1周年
16/04/21 08:28:15.98 ANFCtGRD0.net
>>56
そんな事言い出したら日本に住むところなんてほとんどないぞ
59:名無しさん@1周年
16/04/21 08:29:12.60 RTOOXjOi0.net
記事ひろった
すると、それから4日後の8月1日の会見で、
菅義偉官房長官が「山口、島根両県で先月起きた記録的な豪雨被害を激甚災害に指定し、復旧を支援する」
という考えをはっきり示したのだ。
しかも、菅官房長官はこのとき、「激甚災害の指定には時間がかかっていたが、
できるだけ速やかに地元の要望に応えるようにと指示した」と、
迅速化のために指定の手続きを変えることまで明言したという。
当時の報道には、
〈被害額が確定していない段階でも速やかに激甚災害に指定できるよう運用改善を指示したことを
明らかにした〉(毎日新聞)とある。
「事務的な数字を積み上げていかないと法律的にできない」という
今回の安倍首相の答弁と完全に矛盾する対応ではないか。
60:名無しさん@1周年
16/04/21 08:36:08.45 FWWaqWljO.net
これだけ余震が続いてたら仮設住宅も潰れるんじゃ…と思ったけど、あの作りなら潰れたとしても死なないか
でも強い台風がきたら飛ぶと思うけど
61:名無しさん@1周年
16/04/21 08:38:48.60 4OLiVBUJ0.net
もう、一ヶ月ちょいで梅雨入りやで。熊本死んだ。
62:名無しさん@1周年
16/04/21 08:48:22.41 PlFn3RYp0.net
村田の家w
63:名無しさん@1周年
16/04/21 09:08:08.90 vN7mwgi20.net
>>6
津波がなかったから今回は家の再建も早いと思うよ
64:名無しさん@1周年
16/04/21 09:09:11.41 hCekM3260.net
>>60
地震に強い家は台風に弱いの?
65:名無しさん@1周年
16/04/21 09:09:18.29 9FImX46g0.net
空き家のある過疎田舎はたくさんあるらしいが
住み慣れた地元で死ぬ権利はまぁ否定できんけどね
66:名無しさん@1周年
16/04/21 09:11:18.23 +50e5JoH0.net
重心が低いとか構造重量そのものが軽ければ倒壊しないんじゃないの?
67:名無しさん@1周年
16/04/21 09:14:32.60 4OLiVBUJ0.net
大空襲で家焼かれた人達は、何処へ住んだんや?経験者おらんか?
68:名無しさん@1周年
16/04/21 09:16:34.42 x5O69Upa0.net
>>66
それだけだと台風がな
69:名無しさん@1周年
16/04/21 09:18:05.66 I4wwAPX00.net
現代では、疎開というのはありえないのか?
70:名無しさん@1周年
16/04/21 09:18:49.01 999m1qq40.net
糞安倍の大震災じゃない発言で、九州はパージされました!!!
消費税上げで九州の復興には、今より多額の税が課せられます
楽しい課税復興ライフをご堪能下さい!!!!!!!!!!!!
移民党に投票した罰が下ったんですよ
71:名無しさん@1周年
16/04/21 09:24:04.92 KLlVwKNa0.net
しかし、自衛隊も大変だな。炊き出し業務終わったら間髪おかずに仮設住宅作るわけか。
東日本大震災の時に比較すればこれでも規模小さいんだろ
72:名無しさん@1周年
16/04/21 09:25:37.36 4OLiVBUJ0.net
『熊本大震災』て銘々したやんけwええがげんな事いうなや半ハゲ。
73:名無しさん@1周年
16/04/21 09:39:33.99 3REx3nmx0.net
鹿児島県も佐賀県も仲間に入れてやれよ。同じ九州なんだから。
74:名無しさん@1周年
16/04/21 09:40:21.64 999m1qq40.net
その内移民党は、日本国民からパージされるよ
TPPで各地方からパージ確定!
大震災じゃない発言で、九州方面から徐々にパージされている
今井ヤクザの情婦で沖縄からのパージ確定!
五女不倫満足で、浮動票他良識ある層からパージ確定!
総選挙で移民党ボロ負け決定!!!!!!!!!!!!
恐らく夏の選挙はないね、糞安倍ビビって出来ないよ!!!!
75:名無しさん@1周年
16/04/21 09:41:36.35 iqKUfL2k0.net
けっこう早かったと思ったけどね。これは待ってた
76:名無しさん@1周年
16/04/21 09:51:23.86 A9O8dsDk0.net
>>24
夏になると蒸し焼きになるで
77:名無しさん@1周年
16/04/21 09:52:29.50 S1/8Ii5h0.net
これをきっかけに福岡移住という人もかなり出ると予想。余所の人には
分からんだろうが、九州内での一極集中もそうとう酷いんよ。
78:名無しさん@1周年
16/04/21 09:57:28.30 Pty/OS+R0.net
もう九州大震災でええやろ(`・ω・´)
79:名無しさん@1周年
16/04/21 09:57:49.68 4OLiVBUJ0.net
福岡ていうより佐賀県じゃあかんのか?熊本の隣近やし、空港(w)もあるで
80:名無しさん@1周年
16/04/21 10:28:22.12 WF/mH8/gO.net
>>70
消費税は上げますが復興には税金を使いません。福祉医療?使う訳ありません。
大企業様の顔色伺って、これからもズブズブ海外に援助してヘイマン経由で仲良く蒔き巻きしますん。
81:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
16/04/21 10:38:23.64 BXPcTeiK0.net
仮設を家の跡地に建てる様にしろよ。
82:名無しさん@1周年
16/04/21 10:41:15.48 Qzg+aWFr0.net
珍祭のまちがいだろ
芸能人来てーとか言ってるし
83:名無しさん@1周年
16/04/21 11:05:42.34 PhEgFAQ00.net
>>79
鳥栖はいいな~
税金安くて・・・
嘘つき県民が修羅の国に来たらもうマヂでカオス
84:名無しさん@1周年
16/04/21 12:24:35.57 8ltx5QR20.net
日本はしょっちゅう地震が起こるのになんで
瓦屋根なんだろう?
ドラゴンボールみたいな家の方が良いんじゃない?
85:名無しさん@1周年
16/04/21 17:42:00.80 BGrZpZHk0.net
屋台村で楽しくやろうよ
86:名無しさん@1周年
16/04/21 18:18:24.18 IdQLUQfF0.net
避難所でテレビに映ってる人達ってデブが多いね
87:名無しさん@1周年
16/04/21 18:44:35.75 LYq4LSof0.net
地震直後の被災者支援でマスコミ情報を総合すれば
県や市など地元自治体の混乱状況が目立つ。
・熊本県全域で道路が寸断されまくり。
・熊本県はトラック協会と災害協定を結んでたが物資輸送は麻痺、
(17日からヤマト運輸と日通側から県に協力を申し出て再開のめど)
・熊本県全域で市町村自治体が混乱して避難所の把握や管理が不充分。
・熊本県庁からわずか約1キロ(徒歩15分)の国府高校で
「水 パン 紙が足りない!」とグランドにSOSマークする事態に
・県が救援物資の受け入れ拠点と定めていた施設3ヶ所が地震で使用不可。
(17日から物資受け入れ拠点を熊本県庁などに変更)
・熊本県は20日現在も各市町村からの正式要請を受けて物資を送る支援方法に拘っている
(政府は17日から自治体の要請無しに現地の被災者に食料など救援物資の配送開始)
88:名無しさん@1周年
16/04/21 21:08:04.60 WJzzwCkl0.net
被災地外に空き家たくさんあるだろ。
県なり国が借り上げれば、仮設住宅なんて作らんでも、貸したい家主がたくさんいると思うが。
89:名無しさん@1周年
16/04/21 22:59:14.75 NfE+mTOQ0.net
九州は台風が多いから屋根の重みがないと吹き飛ばされるんだよ
これからはやっぱり平屋の鉄筋コンクリート住宅が一番なのかねぇ?
90:名無しさん@1周年
16/04/22 00:59:35.91 B4u5aqhj0.net
仮設不要
どうしても建てたいなら県のお金でやれ
91:名無しさん@1周年
16/04/22 13:19:44.22 fDfrG2F30.net
2004年の新潟中越地震での全半壊は1万7000棟だった。
92:名無しさん@1周年
16/04/22 13:25:51.11 KA5bBOUm0.net
>>5
そもそも、避難所の人数把握ができてなくておにぎり捨ててる連中に
復興の計画ができるのかよ?
要望を複数の避難所で2重3重に受け取った挙句に、
「仮設住宅が余りました。誰か住んで」
なんていいだしかねないぞ。
93:名無しさん@1周年
16/04/22 13:29:47.33 fDfrG2F30.net
>>89
これからはセルロースナノファイバーが建材に使われるから、一戸建てでも震度6以上を何度受けても壊れないよ。
94:名無しさん@1周年
16/04/22 13:31:17.76 UbSt1ly+0.net
どこの建設会社の株を買えばいいですか
95:名無しさん@1周年
16/04/22 13:32:52.01 KA5bBOUm0.net
>>94
遅いよ。
そんなものは震災が起こった直後にあがっている。
今から買うなら三菱自動車かな。
もちろん底になってからだけど。
96:名無しさん@1周年
16/04/22 13:33:26.43 AFxfcIw30.net
熊本県ウスノロだな
97:名無しさん@1周年
16/04/22 13:34:49.29 E7NoZ3RI0.net
東北の補助金詐欺まがいの復興事業止めれば全部建替えてお釣りくるじゃん
98:名無しさん@1周年
16/04/22 15:05:59.26 z01HVUvo0.net
>>88 空き家の徴用やったらいい。家賃は相場程度で。
所有者が応じなかったら、固定資産税の軽減措置をはずす(更地扱い)。
政治家が決断すれば、簡単に実行できるはず。
99:名無しさん@1周年
16/04/22 15:27:40.03 UK0fAI3e0.net
激甚
100:名無しさん@1周年
16/04/22 15:32:37.63 238tqvT+0.net
熊本市で賃貸検索してみれば、軽く4万件を越える。
まあ今回地震で壊れてるかもしれないが、仮設住宅建てる必要性は全く無い。
101:名無しさん@1周年
16/04/22 15:32:53.69 nisdmBZV0.net
建設的な事って手間暇かかるんだよな。
共産党みたいに批判だけしてるのは楽だが。
102:名無しさん@1周年
16/04/22 19:00:06.91 +ndSeCDh0.net
>>90 ID:B4u5aqhj0
黙れ高知土人
早く死ね
103:名無しさん@1周年
16/04/23 07:03:55.40 RnX4jHqH0.net
なんで原発のある佐賀県と鹿児島県だけ被害がないんだろうな
うさんくせえな
104:名無しさん@1周年
16/04/23 07:30:15.49 ZwUoW9I50.net
またダイワハウスかよ、と言いつつ株買ったけどww
105:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています