16/04/21 07:00:30.87 zK13S31M0.net
>>293
なにげにGJ!
1010:名無しさん@1周年
16/04/21 07:01:27.88 mzkr6cHw0.net
産経とともにひどかったのが毎日。
どちらも50%以上が押し紙だった店があったそう。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
09:34 09/10 2006黒薮哲哉
インターネットの普及で、若い人ほど新聞は読まれなくなっているが、なぜか公表される新聞の発行部数は、一向に減らない。
その理由は、新聞社が販売店に買い取りを強制し、配達されないまま古紙業者に回収されていく「押し紙」が増えているからだ。
新聞社は販売店を食い物にするだけでなく、部数を偽造することで、実態より高い広告収入を得ようと企む詐欺も働いている。
被害者の1人、毎日新聞販売店主は今年6月、大阪簡易裁判所に調停を申し立て、内部告発に踏み切った。
昨年2月、「毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料」と題する記事を掲載し、大きな反響を呼んだ。
それから1年半、このほど新聞販売店からの告発で、同社における「押し紙」政策の実態を裏付ける決定的な事実が明るみにでた。
筆者のもとに情報を提供したのは、大阪府箕面市で毎日新聞・販売店を経営している杉生守弘さん。
業界歴48年、新聞販売業界の内部を知り尽くした人である。
「押し紙」とは
端的に言えば「押し紙」とは、新聞社が販売店に一方的に送り付け(押し付け)、しかも卸代金を徴収する新聞のことだ。水増しされた新聞である。
たとえば1,000部しか配達していないのに、1,500部を送り付け、残りの500部は業者に回収される。この500部が「押し紙」だ。
公正取引委員会は「新聞業における特定の不公正な取引方法」のなかで、明確に禁じている(右記)。
杉生さんが「押し紙」の実態について語る。
「わたしは毎日新聞社に対して、新聞の送り部数を減らすよう何度も申し入れてきました。しかし、弁護士さんに交渉してもらうまで、申し入れを聞き入れてもらえませんでした」
「押し紙」で生じた赤字を埋め合わせるために、杉生さんは1989年に自宅を売却。
奥さんに先立たれる不幸も経験したが、それでも息子さんやアルバイトの従業員たちと一緒に、細々と自分の店を守り続けてきた。
杉生さんが被った「押し紙」の損害は、ここ5年間だけでも約6,300万円にものぼり、2006年6月30日、弁護士と相談した杉生さんは、毎日新聞社に対して損害賠償を求め、大阪簡易裁判所に調停を申し立てた。
現在、調停を重ねているところだ。
…
1011:名無しさん
16/04/21 07:03:33.42 CUrmgEbs0.net
>>973
>>>969
>そんな店ねえよ。
>そんな事したら赤字だ。
販売店の方ですか?
新聞配達数に応じてチラシ代金もらうのは当然でしょう
あなたの店はどういう基準でクライアントにチラシ代金請求してるの?
1012:名無しさん@1周年
16/04/21 07:03:49.40 zK13S31M0.net
>>334
民主党に言えよwww
1013:名無しさん@1周年
16/04/21 07:07:33.27 vj0c7bZFO.net
竹中工務店だかの 大阪中之島 慰安婦ツインタワー建設は どうなりましたか?
韓国の図書館の看板には 慰安婦図が掲げられましたが
1014:名無しさん@1周年
16/04/21 07:09:06.20 kXOZTQqyO.net
履歴書の前職が朝日新聞社の国賊が来たら退職金をどの様に国庫に納めたか詰問しましょう!日本国企業の常識です。
1015:名無しさん@1周年
16/04/21 07:10:23.03 1cyXGN9Z0.net
ネットユーザーにとってはアカヒの偏向捏造歪曲やりたい放題、部数水増しなんてもはや常識だからなぁ
別に何部刷ろうと何が書かれていようと既にどうでもいいレベルになって久しい
1016:名無しさん@1周年
16/04/21 07:13:51.54 Kotp1R7s0.net
>>986
このスレを一から読み直せ。
>>985
>>816
1017:名無しさん@1周年
16/04/21 07:14:21.40 ezuSu9fD0.net
>>170
いいから慰安婦大ウソを英語版で謝罪しなよ
1018:名無しさん@1周年
16/04/21 07:14:41.46 I6dLX/F30.net
重大な詐欺案件。
刑事責任を問う。
1019:名無しさん@1周年
16/04/21 07:14:57.59 7lITSxK40.net
まだ470万部も売れていることが驚異。もっと追い込まないと
1020:名無しさん@1周年
16/04/21 07:16:18.95 gK445d2pO.net
朝日新聞は少年ジャンプに負けた?
1021:名無しさん@1周年
16/04/21 07:17:22.39 TOD3Zr/Z0.net
>>982
こういう読売や産経はもうやってないって書き込みは関係者。
やってるよ。
1022:名無しさん@1周年
16/04/21 07:17:34.61 ihuYngKF0.net
もう新聞やめようや
特に田舎は配るのやめろ
1023:名無しさん@1周年
16/04/21 07:17:45.94 EpARYg6T0.net
三割り増しはフェイク。実は公称三割。
1024:名無しさん@1周年
16/04/21 07:18:29.51 h/5AdQ8C0.net
やってること燃費偽装と変わらんがな
1025:名無しさん@1周年
16/04/21 07:20:40.15 QTP26fup0.net
三菱の燃費水増しと同じじゃん
広告主としては詐欺同然
1026:名無しさん
16/04/21 07:24:33.93 CUrmgEbs0.net
>>991
押紙の実態を言ってるのではなく
チラシ代金の計算基準を言ってるの
1027:名無しさん@1周年
16/04/21 07:26:15.42 KKQvTY7I0.net
1000なら、1000万部水増し
1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 7分 35秒
1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています