【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず★2at NEWSPLUS
【熊本】自衛隊機は「使えない」ではなく政治が「使わない」?支援物資山積みでも避難所に届かない!東日本大震災の教訓生かされず★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:04.63 5Dz+nPUn0.net
>>1
【安倍流 災害神対応まとめ】
■東日本大震災(2011年3月11日)
・安倍「菅首相が注水止めた」のデマで原発対応妨害
 → 裁判所「『菅首相が注水止めた』は虚偽」
URLリンク(i.imgur.com)
■大島土石流(2013年10月16日未明)
・首相動静には災害対応なし 産経会長と懇談後 祝宴へ → 死者36人
URLリンク(i.imgur.com)
■山梨豪雪被害(2014年2月14日)
・羽生選手と電話で雑談 午後は天ぷら屋で舌鼓 → 死者26人
URLリンク(i.imgur.com)
■広島土砂災害(2014年8月20日)
・フジ会長とゴルフ 自衛隊派遣当初わずか30人 → 死者75人
URLリンク(i.imgur.com)
■鬼怒川氾濫(2015年9月10日)
・安倍、呑気に総理夫妻主催の夕食会を開く → 死者8人
URLリンク(i.imgur.com)
■熊本大地震(2016年4月14日)
・屋外避難解消を自治体に強請 → 倒壊で住民下敷き 死者16人
・自衛隊派遣 知事の大規模要請蹴り当初わずか2000人
 (3.11では即日8400人態勢実現 3日目には10万人態勢指示)
・4日目時点で米国の物資輸送受け入れ表明に止まる
 (3.11では3日目には米空母到着)
・6日目突入も激甚災害指定(予算措置)なし  → 死者計47人以上
 (3.11では2日目には指定し復興予算枯渇の不安なく救命専念に)
・気象庁「経験則通じず予測困難」 → 川内原発止めず伊方稼働へ
 (3.11では東海地震想定し浜岡原発停止)
・この機に「緊急事態条項!TPP通せ!オスプレイ!」と震災有効活用
・現地「輸送より人手を」 → 安倍「オスプレイで輸送」 → 捌き切れず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:07.16 VTu+3oZf0.net
自衛隊のヘリ余りまくりだよ

4:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:14.78 ti8wcgeP0.net
クソサヨク・キムチウヨクにマスゴミが悪い
最悪なのは愚民

5:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:27.27 Wu8ZQ4uY0.net
入間基地から飛んでったってニュース見た気がする

6:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:35.83 ph4VLRIf0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある自衛隊美女の返答が天才すぎると話題に
URLリンク(getsaitan.blog.fc2.com)

7:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:45.51 5UPjwvZ90.net
>>1
タイトルに「?」つけてまでもその方向に持っていきたいのはわかった

8:名無しさん@1周年
16/04/20 18:46:53.88 S2TJc3/O0.net
国防もしなきゃいけないから本拠地ぬーくわけにはいかないんだよ

9:名無しさん@1周年
16/04/20 18:47:09.66 wEs6gxuQ0.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
URLリンク(t.co)
sssp://o.8ch.net/ao94.png

10:名無しさん@1周年
16/04/20 18:47:12.95 nR0TblCR0.net
>>3
なんで内部情報知ってるの?
自衛隊の人?
それとも工作員?

11:名無しさん@1周年
16/04/20 18:47:31.36 gdPv4sck0.net
安倍www

12:名無しさん@1周年
16/04/20 18:47:35.60 9kIg2O980.net
暴れろ避難民
このままでいいのか避難民

13:名無しさん@1周年
16/04/20 18:48:31.82 5vgXD3150.net
使えば政治利用、使わなければ教訓生かされず。

14:名無しさん@1周年
16/04/20 18:48:53.19 zLy5lmhA0.net
この程度の災害でリソースを全部使う訳ないだろ

15:名無しさん@1周年
16/04/20 18:49:03.67 lgzKkjZB0.net
人命救助優先ってもう一週間やぞ

16:名無しさん@1周年
16/04/20 18:49:09.28 NxE4ad5O0.net
>>1
だからどうしたというのだ。

17:名無しさん@1周年
16/04/20 18:49:32.75 9r0BTcAL0.net
この記者、熊本に全力振り絞ってる間に他の地方で災害が起きたら、それはそれで叩くんだろうなあ。

18:名無しさん@1周年
16/04/20 18:50:16.74 cQIddP8j0.net
オスプレイより非難が大きくなると?
社民も民進もそろってプロ市民に不安だ禁止しろ言わせてるからなあ

19:名無しさん@1周年
16/04/20 18:50:27.62 J/HmE8KP0.net
普通の役所がヘッドクォーターやってるんだから
救命用と輸送用のヘリの振り分けができないんだろ
だけどどんな戦線でも輸送力が 十分すぎるなんてことはないはず
世界の話題/ゴシップサイト
URLリンク(gossipmatome999.web.fc2.com)
☆非常時にオスプレイ批判や割り込みばかりする マスコミに批判殺到
☆日本艦隊を見た韓国イライラ ウリのファビョりは爆発寸前!
☆安保法制、59カ国支持 世界に広がる賛成の輪!

20:名無しさん@1周年
16/04/20 18:50:40.42 oBLmEwH60.net
税金の節約意識がすごい

21:名無しさん@1周年
16/04/20 18:50:44.52 S8F9eWLB0.net
そうだよなぁ 物資輸送でまったくヘリを観なかった。

22:名無しさん@1周年
16/04/20 18:51:12.57 hTJb3IJFO.net
>>1
自衛隊は合憲でいいんだな?

23:名無しさん@1周年
16/04/20 18:51:22.58 KIgZNeqg0.net
なんだ
民主も自民もクソじゃん

24:名無しさん@1周年
16/04/20 18:51:52.35 /kJAs7z8O.net
使いまくってたら消費税上げられないだろ?
大本営的には軽微な震災なんだろ

25:名無しさん@1周年
16/04/20 18:53:13.94 hTJb3IJFO.net
東洋経済は自衛隊を合憲と認めました

26:名無しさん@1周年
16/04/20 18:53:43.12 OyBlq2vkO.net
いや何割投入って明言したら、中共が喜ぶだけだろ
判断は正しいと思う

27:名無しさん@1周年
16/04/20 18:54:13.52 zAxIN2rt0.net
311の時は8割投入したのに今回は
なぜ空自機を使わないかって?
簡単だよ。
空自機投入したらまるで311みたいな
大震災に見えるじゃん。そんなことしたら
消費税増税できなくなるでしょ?
あくまでも「熊本大地震」であって
「熊本大震災」ではない。だからだよ。

28:名無しさん@1周年
16/04/20 18:54:15.44 7AEU+MMK0.net
>>1
自衛隊の兵器は世界的に評価されてない
世界の駆逐艦トップ10
URLリンク(www.youtube.com)

29:名無しさん@1周年
16/04/20 19:01:03.43 +Ay5VbZ5G
>>1
広島からは1機あたり6トンの物資を載せて現地へビュンビュン飛んで行っているぜ。
どこのアホ記者だよw

30:名無しさん@1周年
16/04/20 18:54:59.85 o8dm9Npj0.net
市街地にへりで降りれるわけないだろう?
二次災害引き起こしたいのか?バカ

31:名無しさん@1周年
16/04/20 18:55:36.51 Z7Fk7SNs0.net
高須ヘリの方がフットワーク軽いな

32:名無しさん@1周年
16/04/20 18:56:57.04 LWSA6uQE0.net
>>1
延べってなw
5日間だと300機なら60機だろ、1日1回としてもな。
2回飛べば30機だぜ?
多く無いよwww

33:名無しさん@1周年
16/04/20 18:57:45.89 RTAkpZh90.net
作文臭しかしないんだけどw
きちんと調べてから事実を出せばいいじゃん
ほんっとブサヨちゃんは早漏だよね

34:名無しさん@1周年
16/04/20 18:57:51.40 hm5UKDRf0.net
熊本県知事にはアホの印象しかない。

35:名無しさん@1周年
16/04/20 18:58:12.80 cb52+1R70.net
アメリカの専門家も疑問
オスプレイの専門家で米国防総省の国防分析研究所のレックス・リボロ元主任分析官は18日、
本紙に対してまず疑問を呈し「CH47は自然災害などの救援活動において非常に優秀な航空機だ。下降気流の心配もない。
なぜオスプレイの使用を決定したのか理解に苦しむ」と首をかしげる
 「オスプレイがCH47に勝るのは速度だ。例えば、負傷者を一刻も早く病院に搬送しなければならない緊急事態が生じたから
オスプレイを投入したというのであればまだ理解できる」と説明する
 しかし米メディアが報じているのは、ほとんどが物資輸送の映像ばかり。
米国防総省が自衛隊との一体的な救援活動を強調している点も併せて報じている。
 リボロ氏は、果たして救援物資は現地にどの程度届いているのかと懸念した上で、「オスプレイを認知してもらう機会だったのではないか」とその役割に疑問を投げ掛けた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

36:名無しさん@1周年
16/04/20 18:58:30.43 FGjNAse50.net
神戸淡路震災の時に、兵庫県知事は自衛隊に出動要請しなかった。そのため被害が拡大し、死者行方不明者が増加した。
自衛隊を最大限災害援助活動に参加させるべきだ。

37:名無しさん@1周年
16/04/20 18:58:47.01 hy4gNwDi0.net
支援物資が行き届かないからオスプレイ
道路が寸断されて渋滞解消できないからだろうが
東日本震災と状況が違う

38:名無しさん@1周年
16/04/20 18:59:01.39 up79osKk0.net
>>23
日本人がクソなんだよ

39:名無しさん@1周年
16/04/20 18:59:29.65 iiRkq1EP0.net
熊本地震直後の被災者支援でマスコミ情報を総合すれば
県や市など地元自治体の混乱状況が目立つ。
  
・熊本県全域で道路が寸断されまくり。
・熊本県はトラック協会と災害協定を結んでたが物資輸送は麻痺、
 (17日からヤマト運輸と日通側から県に協力を申し出て再開のめど)
・熊本県全域で市町村自治体が混乱して避難所の把握や管理が不充分。
・熊本県庁からわずか約1キロの国府高校で「水 パン 紙が足りない」とグランドにSOSマークする事態に
・県が救援物資の受け入れ拠点と定めていた施設3ヶ所が地震で使用不可。
 (17日から物資受け入れ拠点を熊本県庁などに変更)
・熊本県は20日現在も各市町村からの正式要請を受けて物資を送る支援方法に拘っている
 (政府は17日から自治体の要請無しに現地の被災者に食料など救援物資の配送開始)

40:名無しさん@1周年
16/04/20 18:59:34.58 xXoocDZJ0.net
結局、自民党はわざとやってる。

41:名無しさん@1周年
16/04/20 19:00:08.70 hm5UKDRf0.net
東日本と規模が違うだろ。
同じ数の陸自なんか要らんわ。
印象操作のために基準を東日本にするバカ記事。

42:名無しさん@1周年
16/04/20 19:00:23.75 HML8tp9w0.net
東洋経済に神浦って時点で…
どこでもかしこでもヘルで宅配しろと?、

43:名無しさん@1周年
16/04/20 19:00:34.53 0zb5poeu0.net
日頃の訓練を御座なりにした熊本県の責任

44:名無しさん@1周年
16/04/20 19:02:33.85 y+tx7rjn0.net
本当は支援物資が山のように送られて来ただろ
熊本の自治体の人も震災にあっているのに家族より優先して活動している
避難所で三食昼寝付きで文句だけ三人前

45:名無しさん@1周年
16/04/20 19:02:39.67 +fam8yiz0.net
荳狗里繧ュ繝繝∝ョ牙€阪メ繝ァ繝ウ縲瑚�ェ陦幃嚏菴ソ縺�縺ィ繝代メ繝ァ繝ウ繧ウ蛻ゥ讓ゥ縺ァ遘∬�ケ繧定ぇ繧�縺輔○縺ヲ繧ゅi縺」縺ヲ繧�
譛晞ョョ邱城€」繧�蛹玲悃魄ョ縺ォ讓ェ豬√@蜃コ譚・縺ェ縺�縺ォ縺縲�

46:名無しさん@1周年
16/04/20 19:02:44.48 /rdDJRCs0.net
熊本大震災に便乗して
消費税率上げ中止きぼんぬ

47:名無しさん@1周年
16/04/20 19:02:56.27 a+GNg2N7O.net
マイナンバーはどうしたんだよ
本人認証につかえるんじゃないのか
マイナンバーで物資や支援金をはいきゅうしろよ
>>総務省

48:名無しさん@1周年
16/04/20 19:03:59.75 fNeazf6L0.net
>>1
>神浦元彰
ん?

49:名無しさん@1周年
16/04/20 19:04:13.00 CWXH5VlR0.net
ヘリは情報収集とか調査団運ぶ位みたいだね

50:名無しさん@1周年
16/04/20 19:05:39.65 wBP1D5a70.net
自衛隊が指揮とったほうがいいわ

51:名無しさん@1周年
16/04/20 19:08:12.04 FFkkk582O.net
なんでヘリでパラシュート投下しないの?
簡易風呂は難しいかも知れないが、水や食料は出来るはずだ。

52:名無しさん@1周年
16/04/20 19:08:26.10 8cuKkj9E0.net
これ以上の増員が必要な理由ってなんだ?

53:名無しさん@1周年
16/04/20 19:09:13.25 ALLNAuov0.net
>>35
まあ素人でもわかることをいちいち軍人にきかなくても

54:名無しさん@1周年
16/04/20 19:09:47.23 Ker9Iy/G0.net
高須クリニックの社長が支援物資運ぶのにヘリをチャーターしようとしたら、九州中のヘリがマスコミに借りられてたんだってな。
それでオスプレイが何だとか言うマスコミ氏ね。絶対に報道され無いけどな。

55:名無しさん@1周年
16/04/20 19:09:52.21 Rvc12Htu0.net
プッシュ型は特定の場所に物資が集まり必要なところには行かず腐らせるからなぁ

56:名無しさん@1周年
16/04/20 19:11:12.98 FFkkk582O.net
こんな時に自衛隊やオスプレイにケチをつける左翼こそ「人殺し」だ。
左翼は選挙で落としたるわ。

57:名無しさん@1周年
16/04/20 19:11:57.50 ++DrfWzE0.net
震災を利用して集金に勤しむような奴らがいるからだろ
「党躍進」に使おうとしたりな

58:朝鮮漬
16/04/20 19:12:21.84 7Y/nuDWi0.net
>>52
公務員が逃げたからや\(^o^)/

59:名無しさん@1周年
16/04/20 19:12:40.61 cG80WXFo0.net
>>56おまえばかなの?
右翼政党なんかどこにもないぞ

60:名無しさん@1周年
16/04/20 19:13:11.10 teEjfpJ8O.net
また日本政府に対するヘイトスピーチか!
朝鮮マスゴミはいい加減にしる!

61:朝鮮漬
16/04/20 19:13:16.19 7Y/nuDWi0.net
>>56
人災利用してオスプレイのデモンストレーションや\(^o^)/

62:名無しさん@1周年
16/04/20 19:13:25.96 3fzcQnto0.net
自治体が指定してない公民館とかを勝手に避難所にしたりしてるとこもあるみたいだな
そんなの把握できないっしょ

63:名無しさん@1周年
16/04/20 19:14:34.78 FFkkk582O.net
>>59
左翼じゃなければ右翼なのか?
お前こそ馬鹿だ。

64:名無しさん@1周年
16/04/20 19:14:51.33 LDh3UyPg0.net
熊本地震における男性差別…
URLリンク(m) atome.naver.jp/odai/2146078493248430701
(サイト閲覧にはお手数ですがURL中の「m atome」を「matome」に直してください)
避難所は女性優先!? 熊本地震で横行することが懸念される男性差別、女性優遇について。

65:名無しさん@1周年
16/04/20 19:15:22.33 waJCR5OG0.net
災害支援と救助活動中はある程度現場にいる自衛隊の判断に任せた方がスムーズに行くだろう

66:名無しさん@1周年
16/04/20 19:15:41.84 +yucgStj0.net
今の日本には蕭何みたいな人はいないのね
まあいても上が登用しないと意味がないけど

67:名無しさん@1周年
16/04/20 19:17:26.53 0vbsVqaq0.net
正直、救援物資に自衛隊ヘリがどれくらい
使われているのかは気になる。
数字が分かればバカサヨにも説教できるので。

68:名無しさん@1周年
16/04/20 19:17:50.95 tuROyxQz0.net
分配の人手不足って嘘ばかりだな
避難所には避難してきてる人がいっぱいいてみんな手伝うに決まってるのに
こういう記事書く人間はなんで避難民は何もしないと決めてかかってるんだろう?
それとも上級国民のお役人が手を出させないから絶対に人手不足なんですかね?

69:名無しさん@1周年
16/04/20 19:18:25.49 ALLNAuov0.net
>>67
ちょっと前だとCHが5台とかだった
今どうなってるしかしらんけどヘリが100機程度だって

70:名無しさん@1周年
16/04/20 19:18:26.75 x8Pwm96Z0.net
熊本県の救援物資の受け入れ拠点すべて使えず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
せめて一か所でもちゃんとした拠点があれば全然ましだった
3.11から5年も経つのに今まで何をやっていたのか

71:名無しさん@1周年
16/04/20 19:18:32.31 38LGnVkgO.net
てめーらが自衛隊批判ばっかしてたからだろ
ばーか

72:名無しさん@1周年
16/04/20 19:18:59.73 DzA/EbX30.net
A部「勇ましいふりをすることに興味はあるが実際の運用には何の興味も無い」

73:名無しさん@1周年
16/04/20 19:19:09.78 meEbUwZrO.net
ヘイトスピーチ禁止の、早期かつ適切な法制化を求める。
まず、ヘイトスピーチの要件である対象の「特定民族」に、「日本人」や「在日米軍」が含まれることが必要だ。自国民を含まない、不当極まりない日本人差別など、決してあってはならないからだ。
その後、日本や日本人へのヘイトを、徹底的に取り締まることが必要だ。
物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、被害者の申告を全面的に採用する法体系が前提だ。
それが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていってもらおう。
ここは、アナタ方の国ではない。
,

74:名無しさん@1周年
16/04/20 19:20:03.08 DzA/EbX30.net
>>13
自衛隊の災害救助は法律で定められた仕事だが?
今回の派遣に反対した政党ってあるの?

75:名無しさん@1周年
16/04/20 19:20:13.29 38LGnVkgO.net
防衛省:平成28年熊本地震に係る災害派遣についてURLリンク(www.mod.go.jp)◯活動実績(18日)
人員:約22,000名、航空機:114機、艦艇:15隻

順次更新中

76:名無しさん@1周年
16/04/20 19:20:28.60 Wb/cHbUp0.net
最初の72時間に物資輸送より救助を優先するのは理にかなってると思うけど

77:名無しさん@1周年
16/04/20 19:20:50.19 waJCR5OG0.net
もはや自衛隊は国民の信頼もあるんだし、被災地では自由に判断して行動できるようにすればいい
命令だけに従ってるから支援が滞る

78:名無しさん@1周年
16/04/20 19:22:33.84 MBDU3Cp+0.net
>>48
はい解散

79:名無しさん@1周年
16/04/20 19:23:26.05 DmSo16c9O.net
>>62
道が酷くて車で指定の非難所までいけない場合もあるんじゃないか?
全て想定してるのは平時にされたものだから、実際は何が起こり得るかも分らないんだよ
安全が必要とされた福島の原発の場合もそうだろ?

80:名無しさん@1周年
16/04/20 19:23:48.42 dU6PCHbQ0.net
食料があっても
被災者が食べられなきゃ
すべて無駄

81:名無しさん@1周年
16/04/20 19:23:56.56 tYCAhq+F0.net
チョンのDNAを持った人類の糞カスが反対してるからだろ

82:名無しさん@1周年
16/04/20 19:26:21.14 LvV3LspK0.net
あのさ、熊本だよ
そんな万全の対策なんかできないし、その必要もない
死亡者数だってアホみたいに少ないだろ
なんの問題もなし

83:名無しさん@1周年
16/04/20 19:27:20.63 JjLtuNNW0.net
安倍政権も震災対応は完全に誤ったな
こりゃ民主党がまだましかもなw

84:名無しさん@1周年
16/04/20 19:28:14.38 YUSB+KDq0.net
ヘリが足りないからオスプレイ買うって口実にしたいから
ヘリをちょっと足りないくらいにしか出さないんだよ。

85:名無しさん@1周年
16/04/20 19:28:41.39 tUAapPcw0.net
【憧れ】自衛隊カレーの作り方【幻想】
スレリンク(curry板)
【熊本】自衛隊カレー、ココイチキッチンカー等の炊き出し情報スレ
スレリンク(curry板)

86:名無しさん@1周年
16/04/20 19:28:47.07 ALLNAuov0.net
>>84
ヘリが足りないならヘリをかえよっていうやぶへびにならんかね

87:名無しさん@1周年
16/04/20 19:29:08.36 OOHcAykq0.net
オスプレイの宣伝のためにあえてチヌークを使わないのだろう
被災者無視してオスプレイ宣伝とか死ねよ

88:名無しさん@1周年
16/04/20 19:29:56.21 N11uNS0y0.net
自衛隊活動報告
物資輸送 阿蘇市、南阿蘇村 毛布792枚、飲料水3,400本 累計:毛布7,422枚、飲料水25,000本
給食支援(16か所) 熊本市、益城町、宇城市、阿蘇市、別府市、由布市 24,705食 累計:73,100食
給水支援(22か所) 熊本市、益城町、美里町、大津町、阿蘇市、菊池市、別府市、玖珠町 134.82トン累計:461.02トン
以下多数
URLリンク(www.mod.go.jp)

県庁が仕事抱え込んでるのが原因なのに
自衛隊が仕事してないみたいなのは辞めろ

89:名無しさん@1周年
16/04/20 19:29:59.03 8x7e5Zb80.net
政権批判したさにもう無茶苦茶だな

90:名無しさん@1周年
16/04/20 19:30:40.82 DsuhNJ4w0.net
こういう時こそ自衛隊とその装備が活躍をするんだけど肥やしにしちゃっているよね

91:名無しさん@1周年
16/04/20 19:30:48.08 wc11v1pl0.net
避難所への配達までを自衛隊にやらせればいいじゃん?
国民の生命財産を自衛するために給料貰ってる人たちなんだから
どんどん依頼でも命令でもすれば良い

92:名無しさん@1周年
16/04/20 19:31:01.18 YUSB+KDq0.net
>>89
東日本の時より自衛隊出してないのは事実だから

93:名無しさん@1周年
16/04/20 19:31:07.29 yzs31C230.net
え?311の教訓って何?辻元清美が被災地の集積所に山積みにした物資を愛する祖国に横流ししたって噂は聞いたことがあるけど。それのこと?

94:名無しさん@1周年
16/04/20 19:32:35.39 HML8tp9w0.net
>>70
九州各県の防災担当は、大噴火は有っても大地震は無いとたかをくくっていたから仕方なし

95:名無しさん@1周年
16/04/20 19:33:29.74 waJCR5OG0.net
現場も見ずにリアルタイムの救助活動・支援指示には限界がありすぎるって事だ
現場にいる自衛隊の判断に任せた方がいい

96:名無しさん@1周年
16/04/20 19:33:31.51 GKIMBhRU0.net
>>1
おいおい、県は、現場が見えてる知事が指揮してるんじゃねえのかよwww

市町村の足を引っ張ってんなよ、クソ馬鹿知事。

97:名無しさん@1周年
16/04/20 19:33:36.43 Huk1ry770.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  牛めし
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

98:名無しさん@1周年
16/04/20 19:34:16.24 8x7e5Zb80.net
>>92
東日本の時より被害が少ないからだろ
お前アホだろ?自衛隊、警察、消防は全国から応援に駆けつけてるぞ?

99:名無しさん@1周年
16/04/20 19:34:21.77 YUSB+KDq0.net
>>70
お金がなくて公共施設の耐震補強もできてない自治体が多い。
無理しても政府が補助するべきだった。

100:名無しさん@1周年
16/04/20 19:34:26.62 xwOascb30.net
>>77
東日本大震災の時のように政府がアホだとプッシュ型が混乱の元となり
今回のように自治体がアホだと今回のプル型では物資が届かない。

101:名無しさん@1周年
16/04/20 19:34:53.96 vQtBETHA0.net
>>70
安全地帯だから
URLリンク(i.imgur.com)
企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
URLリンク(www.kumamoto-investment.jp)

102:名無しさん@1周年
16/04/20 19:36:00.38 URIkFGsx0.net
>>74
すべての自衛隊機が使われてないの?

103:名無しさん@1周年
16/04/20 19:36:18.55 Rksr3OSLO.net
通常の警戒、哨戒、輸送の任務もあるしな。
優先的に被災地には回してるんだろうが、ヘリ部隊空っぽにしろ、とでも言うのかね?
その為にオスプレイを借り出してるわけだし。

104:名無しさん@1周年
16/04/20 19:36:28.54 YUSB+KDq0.net
>>98
道路が通れば物資不足なんか起こらないんだから
まず人海戦術で道路の補修をするべきなんだよ。
そうしたらあとは民間業者でも足りるんだ。

105:名無しさん@1周年
16/04/20 19:36:30.94 CLq/3cyw0.net
そういう想像をしちゃった@神浦元彰
ってことか。
この人、本当に軍事に詳しい人なの? >>1
整備や運用も考えると、東日本大震災みたいにすごく広域の震災と
同じ運用できると思ってるの?マジで?

106:名無しさん@1周年
16/04/20 19:36:31.80 Huk1ry770.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  隊員・車両
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

107:名無しさん@1周年
16/04/20 19:38:28.13 v6YtQnKI0.net
イオンモール熊本(クレア)は供給過多のようで、おにぎり10円、弁当100円、
菓子パン30円(一部菓子パンは半額シール付き)とエライことになっている
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

108:名無しさん@1周年
16/04/20 19:39:02.89 waJCR5OG0.net
>>100
政府は現場にいないし自治体も被災してる側だからな
物資の配分も救助も現場にいる自衛隊の判断に任せればいいんだよ

109:名無しさん@1周年
16/04/20 19:39:39.55 Huk1ry770.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  「いずも」出陣
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

110:名無しさん@1周年
16/04/20 19:39:39.85 wO37Ro4F0.net
安売りするならこっちに持って帰ってきてくれ

111:名無しさん@1周年
16/04/20 19:39:51.94 8x7e5Zb80.net
>>104
やれたらやってるだろ、むしろなんで手を抜いてると考えられるのか?

112:名無しさん@1周年
16/04/20 19:39:53.63 URBxAntW0.net
支那が領海侵犯を頻発させている現状を少しは顧みろや

113:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:06.97 cL56RzCR0.net
>>1
フルに使うと民進党が騒ぐから

114:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:11.01 LvV3LspK0.net
>>104
やってるだろ
だから現状で最善なんだよ
まだ一週間とたってないのに無茶ぶりなんだよ

115:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:17.45 Hkwhy30J0.net
思うんだけどさ
マスコミが助力すればかなりの助けになるんじゃないのか?

116:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:25.64 CLq/3cyw0.net
とりあえず、マスコミの邪魔なヘリを規制すれば、
あと何機も余分に飛ばすことはできると思うが。

117:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:44.60 DeJoKXmu0.net
この状況で混乱しないように運営してみろよマスゴミは。
むしろ受け入れ側の混乱ありきでも震災直後から数日はとにかく物資をプッシュ型で送りまくるのは、
物資が枯渇する時期が発生してしまった大震災の教訓

118:名無しさん@1周年
16/04/20 19:40:45.78 tOA3pAQc0.net
マスコミは屑。国がきちんと監視、指導するべき。

119:名無しさん@1周年
16/04/20 19:41:12.22 LvV3LspK0.net
>>116
実際にはマスコミのヘリなんて大して邪魔してない

120:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:02.98 Huk1ry770.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  「おおすみ」さん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

121:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:14.03 YUSB+KDq0.net
>>111
自衛隊が東日本の時の1/4しか出てないから手を抜いてるでしょ。

122:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:17.03 Z6XPOH1W0.net
県知事に問題があるんじゃないか?
選んだのは熊本県人だけどもね。

123:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:32.50 aogQx+YEO.net
アレは何やってんの?パンツ大臣、たしか復興大臣だったよな

124:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:38.33 /rkH1R2H0.net
要するに熊本公務員が無能って事だろ

125:名無しさん@1周年
16/04/20 19:43:50.56 LvV3LspK0.net
>>121
地理的要因も知らないアホな意見だな

126:名無しさん@1周年
16/04/20 19:44:12.21 D3NlU13uO.net
習志野の陸自チヌークなら18日には被災地で支援始めてだけど?

127:名無しさん@1周年
16/04/20 19:44:43.73 Huk1ry770.net
.
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  「しもきた」さん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

128:名無しさん@1周年
16/04/20 19:44:45.55 8x7e5Zb80.net
>>121
だから手を抜く理由なんてあるか?
復旧が遅れるほど日本の企業はダメージ受けるのに

129:名無しさん@1周年
16/04/20 19:45:03.31 xLW4co410.net
つまり統一教会安部チョンの責任ね

130:名無しさん@1周年
16/04/20 19:45:47.00 5I/yM6Ls0.net
>>59
> >>56おまえばかなの?
> 右翼政党なんかどこにもないぞ
右翼ってのがもしナショナリストであるなら
たまにはソ連大使館だけではなくアメリカ大使館にもおしかけて
内政干渉ヤメロ!なんてマイクでがなってみてもおかしくないはずだ。
かつてアメリカが沖縄を占領していた頃
北方領土であれだけ騒いでいる右翼連中が
沖縄返せ!なんて言った話は聞いたことがない。
アメリカから押しつけられた憲法は改正せよ
と叫んでいる連中が、アメリカからの軍備拡大の
押しつけは歓迎しちゃうのだからめちゃくちゃな話だ。
これでは今の右翼ってのは愛国でも国粋でもナショナリストでもなく
実は日本をアメリカの属国にしようとしているのだと
言われても一言の反論もできまい。
僕の心の底にある愛国の情をして言わしむれば
日本の右翼なんて日本人の魂を捨てた売国奴だ。
きさまたち恥を知れといいたい。

131:名無しさん@1周年
16/04/20 19:46:26.54 YUSB+KDq0.net
>>128
理由は知らないけど現実に出し惜しみしてる。
2万人の予定から余震を見て2万5千人に増やしたんだから増やせば効果上がるのはわかってるはず。

132:名無しさん@1周年
16/04/20 19:46:28.57 D3NlU13uO.net
>>121
菅直人の何も考えてない十万人動員のことか?
あれこそ「政治的動員」だが

133:名無しさん@1周年
16/04/20 19:46:53.14 waJCR5OG0.net
自衛隊にある程度融通きかさないと震災が起こるたびにこういう問題が出てくる
災害関連の支援活動では現場にいる自衛隊の判断に任せるべきだろ

134:名無しさん@1周年
16/04/20 19:46:55.19 atUjSjmL0.net
長々書いてるけど何が言いたいのかちっともわからん

135:名無しさん@1周年
16/04/20 19:47:51.80 f/B1b7gk0.net
>>1
東日本大震災の教訓がまったく生かされてない。
当たり前だ。
なぜなら、売国奴自民党は東日本震災の総括をやってねえもんwwwww
反日左翼民主党と実は仲良し売国奴自民党www

136:名無しさん@1周年
16/04/20 19:48:02.14 moHfySlZ0.net
               待たせたな!
         △                 △
----━=≦[]≧=━----   ----━=≦[]≧=━----
        〔  ]_. . п        п  _[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ□|□ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)  

137:名無しさん@1周年
16/04/20 19:48:14.32 8x7e5Zb80.net
>>131
始皇帝死のバカは黙ろうな、そもそも東日本の時とは被害の規模全然違うから、あと自衛隊は普段から訓練だけしてる暇人集団とでも思ってるのか?

138:名無しさん@1周年
16/04/20 19:48:31.65 D3NlU13uO.net
菅直人の十万人動員令は平成の御代の関特演と揶揄されてるのに

139:名無しさん@1周年
16/04/20 19:50:10.07 a+GNg2N7O.net
マイナンバーはどうしたんだよ
住民の把握とか支援金の配給とか
いろいろ活用できるだろ
なんのためのマイナンバーなんだよ

140:名無しさん@1周年
16/04/20 19:50:18.50 yH8VTykK0.net
県や市町村職員の輩共は、ボランティアが手弁当で活動している中、
割増賃金でウハウハ歓迎ムードで喜んでいるわけだよ。
チンタラするほど正規料金+割増賃金が増えるわけで笑いが止まらないよ。
一刻も早く復旧させたい地元民やボランティアと利害が対立するのだから、
効率的な復旧などできるはずがない。
非常時とかに役場の輩などに対して「お疲れさま」「大変だな」とか思っている人がいるとしたら大きな間違いだよ。
あの連中は、一般市民が無償で奉仕活動をしている中、仕事でそれも割増賃金を受っとってチンタラ仕事をしているフリしているだけ。
急いで早く復旧したら残業代が少なくなっちゃうからね。
笑いが止まらない。
常総市の職員どもなんてどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

141:名無しさん@1周年
16/04/20 19:51:28.99 LTE017Jm0.net
>>86
散々言われまくってるわな

142:名無しさん@1周年
16/04/20 19:52:19.59 sreQYgCR0.net
あれは地元自治体が各避難所の状況把握ができてないからだろ。
東北や神戸の自治体に比べて程度が低いんだろ。

143:名無しさん@1周年
16/04/20 19:52:26.32 +1zI6euQ0.net
東日本大震災の時は民主党がアホだったから、かえって現場が上手く動いたのかな
こういう時はトップが中途半端だと現場は困る気がする

144:名無しさん@1周年
16/04/20 19:52:31.43 Huk1ry770.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

   ∧∧  自衛隊ヘリは救助で大活躍
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

145:名無しさん@1周年
16/04/20 19:53:43.36 waJCR5OG0.net
政府の命令じゃなく、現場活動を自衛隊の判断で一度やらせてみればいい

146:名無しさん@1周年
16/04/20 19:54:38.43 +1zI6euQ0.net
>>133
非常事態宣言を出して、権限を現場に委譲する必要があるよね

147:名無しさん@1周年
16/04/20 19:55:18.27 xwOascb30.net
>>108
自衛隊の判断に任せたら左巻きの人らがグンブノボウソウガーって大騒ぎするでしょ。

148:名無しさん@1周年
16/04/20 19:55:35.86 dDLM1f7f0.net
オスプレイを怖がっているのは中共政府だろが。

149:名無しさん@1周年
16/04/20 19:55:36.57 ZSc0iWd30.net
日頃から自分の机掃除スラしないダメ人間集団

150:名無しさん@1周年
16/04/20 19:55:45.91 BUx4ZJqu0.net
熊本空港には分屯地があるだろ?

151:名無しさん@1周年
16/04/20 19:56:02.74 8rb7GXFu0.net
被災者見捨てる左翼死ね

152:名無しさん@1周年
16/04/20 19:56:10.53 KhddJZFg0.net
>>10
陸空あわせて70機あるチヌークをたった5機しか使ってないからね
そら、整備中の奴とか稼働しない奴とかもあるだろうし
稼働してる奴を全部投入しろとは言わんがそれでも今の倍はいけるだろ

153:名無しさん@1周年
16/04/20 19:56:32.85 BUx4ZJqu0.net
>>139
避難所はマイナンバーで管理すべきだと?

154:名無しさん@1周年
16/04/20 19:58:01.70 UdzjqN/J0.net
20000人死亡の震災と50人死亡の震災
おそらく今回の方が手が行き届いているはず

155:名無しさん@1周年
16/04/20 19:58:01.64 tm016STs0.net
自衛隊派遣に反対する市民もいるから活用を躊躇するだろうね

156:名無しさん@1周年
16/04/20 19:58:38.28 +1zI6euQ0.net
今回は夜半に大きな地震が起こったから、これで済んでいるが昼間だったらどうなっていたか

157:名無しさん@1周年
16/04/20 19:58:57.05 pIlk4MT10.net
あら?パヨクが物流邪魔してたってことでいいんか?
雨に打たれる青空避難で被災者を弱らせ
物流を止めて被災者の生命を奪う作戦だろ?
ああ、東北でパヨクがやってた支援物資横取りするのに邪魔なのか?自衛隊がw

158:名無しさん@1周年
16/04/20 19:59:39.45 peD4Tuu30.net
自衛隊は自治体の命令がなければ動けないからな。
自衛隊が災害救助の指揮をとったら軍事政権だって叩くんでしょ?

159:名無しさん@1周年
16/04/20 20:00:33.83 dDLM1f7f0.net
>>152
大戦略レベルの知識で語るなよ。

160:名無しさん@1周年
16/04/20 20:00:39.25 waJCR5OG0.net
>>147
災害救助に武器詰んでくる訳じゃないのになw

161:名無しさん@1周年
16/04/20 20:00:43.32 i43W8CnnO.net
CH-47(航空機)
URLリンク(www.tanken.com)
オスプレイwww
URLリンク(kk4.biz)
オスプレイなんて場違いも甚だしいな。

162:名無しさん@1周年
16/04/20 20:00:50.31 YUSB+KDq0.net
>>155
自民党は民主党より自衛隊反対派に配慮する政党なんだな

163:名無しさん@1周年
16/04/20 20:01:14.24 QQFgpwqj0.net
サヨクの菅は嬉々として自衛隊使ってたからな
安倍ちゃんは慎重なんだよ

164:名無しさん@1周年
16/04/20 20:01:18.44 HFax5QCA0.net
被災者が一斉にがれき片付けたら道ぐらいはすぐ開通しそうな気もするが

165:名無しさん@1周年
16/04/20 20:02:42.58 iE7waWEf0.net
ぶっちゃけ、大して被害無いだろ

166:名無しさん@1周年
16/04/20 20:03:04.62 riWYVRyd0.net
自衛隊の公式発表では活動中だろ
他の災害に備えたり国防もあるんだから全部使うわけにはいかないけど。

167:名無しさん@1周年
16/04/20 20:03:24.28 dDLM1f7f0.net
>>161
お前の脳みそが場違いなんだって気がつけ。

168:名無しさん@1周年
16/04/20 20:04:09.35 C9BRuRAt0.net
輸送なんて民間でできるだろ
自衛隊は行方不明者の捜索が第一任務

169:名無しさん@1周年
16/04/20 20:04:10.55 Huk1ry770.net
   さすがに関東・中部・東北の大型ヘリ九州まで移動させて
   運用するのは大変 
   海兵隊のオスプレイは近くにいた
   将来的に自衛隊もオスプレイ運用するようになれば
    日本全国どっからでもひとっとびで集中運用出来る
   ∧∧  それがオスプレイ最大の長所
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

( ^▽^)<自衛隊も数がないわけじゃないが
       長距離移動させて整備して運用とかだから
       もともと近くに配備されてないとなかなかスグには
       URLリンク(www.youtube.com)

170:名無しさん@1周年
16/04/20 20:04:44.50 +1zI6euQ0.net
>>162
民主党は放り投げたのが正解でした
今回は安倍とか菅とかが意味なく邪魔している印象が強い

171:名無しさん@1周年
16/04/20 20:05:07.70 KhddJZFg0.net
>>169
オスプレイはフィリピンにいたの引き替えさせたんだぞ?

172:名無しさん@1周年
16/04/20 20:05:28.25 ALLNAuov0.net
>>170
安倍も一旦米軍なんていらないよねまでは普通じゃないの?

173:名無しさん@1周年
16/04/20 20:05:59.75 C9BRuRAt0.net
で、自衛隊のヘリは
どこで物資を積むんだ?
熊本周辺でヘリ運用できる基地いくらあると思ってる?

174:名無しさん@1周年
16/04/20 20:06:08.90 ALLNAuov0.net
>>169
まあそれならヘリの数そろえた方がいいよねっていう毎度の話

175:名無しさん@1周年
16/04/20 20:06:27.91 x8LiH+WC0.net
県が現在何処まで出来るのかわからんからな、あくまで要請がないと。
しかしこれだけの災害で知事や首長が出てこないの珍しいな

176:名無しさん@1周年
16/04/20 20:06:38.80 ez0kqlgo0.net
自衛隊の仕事は災害対策だけじゃないから防衛のことを考えたら能力の全てを投入するなんてできないでしょ

177:名無しさん@1周年
16/04/20 20:06:43.68 AKeAa1qj0.net
自衛隊の人間は非行経験のある人物が多いって聞くからなあ。

178:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:20.35 waJCR5OG0.net
日本は色々な意味で自衛隊の使い方を間違ってるわ

179:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:28.53 C9BRuRAt0.net
>>172
チヌークとオスプレイの航続距離、巡航速度が同じだと思ってる?

180:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:29.78 yRT/fpGd0.net
>>168
24時間、断続的に輸送を行わせる、
しかも労働基準法に違反して「ブラック企業」とレッテル貼られないにする
輸送勤務体系をここでさらしてくれや

181:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:33.56 5YgFmTdf0.net
自民党様は大震災とは思ってないようだからな。

182:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:40.19 THvZuYFe0.net
大規模広域災害時には自治体の要請云々問わず、自衛隊に情報を一元管理にした上で、各役所や民間会社と連携した方が効率的なんじゃないか???
無能な知事や県庁だとグダグダ過ぎるだろw
自衛隊なら平時より危機管理訓練してんだし、
今後、中国との紛争に対応する際にも役に立つ。

183:名無しさん@1周年
16/04/20 20:07:45.67 Wkyc1FpI0.net
あんな狭いエリアに東日本の時と同じようにヘリ突っ込んでも運用できんだろ。

184:名無しさん@1周年
16/04/20 20:08:15.06 LvV3LspK0.net
ヘリなら道路が壊れてても
簡単に運用出来るとか思ってるのがアホだな
運用出来る体制がなきゃヘリだって役にはたたん
物資を空中投下する訳にはいかんのよ

185:名無しさん@1周年
16/04/20 20:08:26.01 +1zI6euQ0.net
>>172
結果として災害規模想定を間違えたのが痛かったな
災害については多めに見ておくべきでした

186:名無しさん@1周年
16/04/20 20:08:29.99 C9BRuRAt0.net
>>178
物資の運搬を自国の軍隊にさせる国なんてねーよ

187:名無しさん@1周年
16/04/20 20:08:46.29 ALLNAuov0.net
>>179
それ俺へのレスであってんの?

188:名無しさん@1周年
16/04/20 20:08:54.94 Sf+cyVLD0.net
自衛隊出すまでもないだろ
そんなことより
行政の防災担当を血祭りにあげた方が良いな
職責を全うできず一生懸命頑張ってまーすで許されんな
懲戒処分した方が良い

189:名無しさん@1周年
16/04/20 20:09:01.06 YUSB+KDq0.net
>>176
自衛官は24万人いるんだよ
URLリンク(www.mod.go.jp)
約24万人の自衛官たちが
防衛、災害援助、国際貢献を担い
日本および世界を舞台に活躍しています。

190:名無しさん@1周年
16/04/20 20:09:20.02 lT/RhjQ60.net
ちょー完璧な災害マニュアルをちょー頭が良い人間が作成しても、現実に発生した震災では何も役に立たないことが立証されたわけよ
だから、災害時は、自衛隊が県や市町村を指揮する法律でも作った方がいい
自治体が指揮をとると、責任の擦り付けあいになるので、自治体以外の指揮が絶対にいいと思う
生存がかかっている場面で、仕分けとか人員が足りないとか、言い訳など必要ありません。
阪神、東日本、熊本の震災とも、命がかかった場面で、マニュアル外のことはできないなら、そんなマニュアル捨てちまえ!!

191:名無しさん@1周年
16/04/20 20:09:41.87 tm016STs0.net
>>162
民主党には自衛隊が暴力装置だからね
日本の防衛は考えずに大量投入して、奴隷のように働かせる

192:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:01.72 dDLM1f7f0.net
>>174
l理解力がないのなら書き込むな馬鹿サヨ。

193:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:15.05 Huk1ry770.net
>>171
( ^▽^)<フィリピンに行く予定だったやつね
       だから将来的に自衛隊もオスプレイに代われば
       千葉にいようが北海道にいるやつも
       スグに全部九州に投入出来る
       それがオスプレイ最大の利点だ 
       ブサヨがひつように怖がるのがわかるだろ?w

194:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:39.96 dDLM1f7f0.net
>>177
テロリストの馬鹿サヨに言われたくはたないだろうよ。

195:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:40.98 waJCR5OG0.net
俺が総理なら間違いなく現場で臨機応変に対応してくれって命令するけどな
支援物資が滞るなんて事はあってはならない

196:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:48.06 ALLNAuov0.net
>>192
なんでもウヨサヨしかいえないならせめてアンカつけずにレスしてくれ

197:名無しさん@1周年
16/04/20 20:10:49.40 C9BRuRAt0.net
>>180
筋違いの反論www
つーか今回のケースを考えれば
福岡、鳥栖あたりに支援物資の物流拠点を作って
そこから各現地拠点にピストン輸送すればいいだけのはなし

198:名無しさん@1周年
16/04/20 20:11:26.62 ALLNAuov0.net
>>193
執拗やね
まあそんなことよりいろんな場所にヘリおいた方がいいよね

199:名無しさん@1周年
16/04/20 20:11:28.69 etFK4xju0.net
まぁTV見ててもチヌーク飛んでる画があんま無いよね

200:名無しさん@1周年
16/04/20 20:11:57.02 nMFKBbMV0.net
>>1
共産党員は今すぐ、苦しんで死ねよ

201:名無しさん@1周年
16/04/20 20:11:57.11 +1zI6euQ0.net
>>175
ほんまやね 青木元地震課長は頻繁に見るのに、知事とか町長や村長を見たことない

202:名無しさん@1周年
16/04/20 20:12:13.22 v+GkKy9b0.net
オスプレイ 右も左も 政治利用

203:名無しさん@1周年
16/04/20 20:12:18.71 KhddJZFg0.net
>>193
海兵隊のオスプレイは近くにいたってのはデマだったって事だな

204:名無しさん@1周年
16/04/20 20:12:32.42 yUUXLapE0.net
>>197
いや、今やってるのがまんまそれですが
鳥栖に拠点がある

205:名無しさん@1周年
16/04/20 20:13:09.59 eGgZkL9/0.net
URLリンク(www.neolady.net)
URLリンク(story-gift.co.jp)
熊本レイプ事件多発中

206:名無しさん@1周年
16/04/20 20:13:13.19 aA8VOg+D0.net
 だから 自衛隊は 災害のためにあるんじゃないだろ
 外部からの侵略に対する国土の防衛のためだろ

207:名無しさん@1周年
16/04/20 20:13:17.44 rhyuHZtv0.net
もうドローン使えよ

208:名無しさん@1周年
16/04/20 20:13:51.96 Huk1ry770.net
>>198
( ^▽^)<そんでオスプレイもすぐ駆けつけるで完璧

209:名無しさん@1周年
16/04/20 20:14:22.07 +1zI6euQ0.net
>>206
内部からの侵略を防衛しているようですよ

210:名無しさん@1周年
16/04/20 20:15:13.90 yRT/fpGd0.net
>>197
はい、根本を理解していない阿呆の論点ずらしがきたね。
>>輸送なんて民間でできるだろ
被災者救済段階の初動対応は「終わりなき業務」ということ。
今、救済業務にあたっている自治体職員は、「残業代ゼロ円」だからね
>> 福岡、鳥栖あたりに支援物資の物流拠点を作って
>> そこから各現地拠点にピストン輸送すればいいだけのはなし
「物流拠点を作って」と軽く言うけれど、「どの組織が」、「どのような手段で」、「どの程度の資源、金額で」
物流拠点を作るのか明記されていないのならば、それらは全てサヨクお得意の「机上の空論」にしかすぎない

211:名無しさん@1周年
16/04/20 20:15:49.98 xwOascb30.net
>>160
小学生にカレー振舞うだけで大騒ぎっすよ。

212:名無しさん@1周年
16/04/20 20:15:50.58 +1zI6euQ0.net
>>208
大阪の松井知事は八尾空港にオスプレイを誘致したいと言って、猛反発を喰らっていたな

213:名無しさん@1周年
16/04/20 20:16:06.70 XLXPXEvB0.net
オスプレイは被災地に来るな

214:名無しさん@1周年
16/04/20 20:16:09.99 ALLNAuov0.net
>>208
まあ予算が無限ならそれでいいんですよほんとに

215:名無しさん@1周年
16/04/20 20:16:45.91 Huk1ry770.net
>>203
( ^▽^)<オスプレイなら沖縄にいようが千葉にいようが
       北海道にいようが 九州まであっというま
       燃料バカ食いで遅い大型ヘリはそうはいかない

216:ブサヨ
16/04/20 20:17:12.06 kBfw3UPi0.net
>>193
囮作戦で自衛隊全滅だな、平和ボケ乙w

217:名無しさん@1周年
16/04/20 20:17:27.23 Iq9dIV0n0.net
TV見ただけだが
熊本の公務員が無能なだけだろ
荷物をちまちま数えてるだけで
搬出作業しねーんだから
1本単位で搬出してんのかな?www
ばらした品物が散乱してたが
それで人手が足りないとかね
たぶん人手あっても上が無能だから 数を数えるだけだろうな

218:名無しさん@1周年
16/04/20 20:17:27.98 lT/RhjQ60.net
>>185
阪神、新潟、鳥取、東日本・・・その他、過去に多くの大規模地震がありました。
日本の地震大国であることは、周知の事実であり、過去に多くの大規模な地震が発生しています。
その上で、想定していなかったので、多くの命が亡くなりました。
・・・は通じないと思います。
他人事ならいいですが、己が被災者になり、愛する多くの者を失った時にも同じことが言えるでしょうか?
真剣に考えてください

219:名無しさん@1周年
16/04/20 20:17:41.07 C9BRuRAt0.net
>>210
俺サヨじゃないけどw
被災地支援で残業代とか言ってる自治体職員いたら死ねばいいよw
トラック協会はじめ政府主導で物流の一元管理を今やってる最中なんだが

220:名無しさん@1周年
16/04/20 20:17:51.36 TvsIBjL+O.net
今回は色々上手く行って無い気がするんだけど
大丈夫かいな

221:名無しさん@1周年
16/04/20 20:19:14.29 yRT/fpGd0.net
>>219
論点逸らして、レッテル貼りは、
「サヨクの特徴、そのもの」だけど、「俺サヨじゃないけどw」と断言できるんだ
恥ずかしいね

222:名無しさん@1周年
16/04/20 20:19:29.49 CITMTvIB0.net
西は左翼が多いからねえ

223:名無しさん@1周年
16/04/20 20:19:32.70 waJCR5OG0.net
>>206
災害派遣は災害により当該地域や自治体の保有する防災・災害救助の能力では十分な対応が出来ない時に行なわれるもので、
自衛隊法第83条に定められている自衛隊の行動である。

224:名無しさん@1周年
16/04/20 20:19:57.36 C9BRuRAt0.net
>>220
根本的原因として唯一の輸送路である
国道3号線が機能してない
鳥栖から熊本市内に物資を運ぶのに
通常であれば2時間あれば着くのに
現状は15時間くらいかかってる
その原因は
 ・一般人が個人的に自家用車で被災地に流入してる
とにかく今回の地震はコレが邪魔
こいつらが邪魔

225:名無しさん@1周年
16/04/20 20:19:58.56 8i8YF3qt0.net
上がアホやから支援ができへん

226:名無しさん@1周年
16/04/20 20:20:38.12 AJtV3rug0.net
>>168
高速や一般道が分断されてる状況で、輸送ヘリ保有してる民間企業があるのか?

227:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:00.11 C9BRuRAt0.net
>>221
お好きにどうぞ
顔もしらないお前にどうレッテル貼られても
実生活には全く影響ないから

228:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:00.49 +1zI6euQ0.net
>>218
そのとおりです
震度7の地震があったのに、最初は警察・消防・自衛隊すべてで2000人体制と知って驚きました。

229:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:18.61 Iq9dIV0n0.net
>>219
豪雨で堤防決壊したところは
残業代満額支給だったみたいだよ
住民はボランティア扱いなので給与なんてない

230:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:51.56 Sci/pEeK0.net
この人は東日本大震災と比較してるけど
あの時は多くの被災者が津波で海に流されたの忘れちゃってるの?

231:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:52.05 LTE017Jm0.net
>>208
お金が無いんですわぁ
オスプレイ17機で3600億円は頭おかしい
UH-60JAなら97機買えるんだぞ?
CH-47JAで59機

232:名無しさん@1周年
16/04/20 20:21:58.40 2tg31lFvO.net
>>197
熊本県や熊本市がだらしないから、2、3日前から国や九州知事会などと民間でやってんだよ。新聞やニュースぐらい見ろや。
福岡市はどこだったか忘れたが佐賀県鳥栖市は日通のトラックセンター。
>>204も知っている。

233:名無しさん@1周年
16/04/20 20:22:25.85 I7vx9k6n0.net
自衛隊は使えないだろうな~ 普段やってる仕事じゃないし…
コンビニや小売り、陸運、倉庫関連業のほうが、よっぽどうまくこなすだろう。
政治家も使えないこと知ってるから、使わないんだよ…
自衛海幹部も、そういう「俺たちを使うな」みたいな空気をかもしだしてるもん~
公務員の被害者面して責任回避と、ホントはできるんですみたいな傲慢な態度は、
日本の公務員そのものじゃんか~

234:名無しさん@1周年
16/04/20 20:22:26.50 YUSB+KDq0.net
>>224
阪神大震災の時は許可証がないと国道通れなかったのに規制してないのか。

235:名無しさん@1周年
16/04/20 20:22:31.31 waJCR5OG0.net
災害派遣により出動した自衛隊の部隊等が行う活動は非常に幅広い。
自衛隊が災害派遣において発揮する最大の特性かつ長所は、
他組織の支援を得られなくとも自力で任務遂行を可能とする、軍隊同等の高度な「自己完結性」にある。

236:名無しさん@1周年
16/04/20 20:22:40.18 4JVwihGY0.net
>>28
これが潜水ドローンの母艦になって、
想像もできない海域から攻撃してくるんだな。

237:名無しさん@1周年
16/04/20 20:23:19.38 Ss+kR7eO0.net
>>210
民間では絶対出来ないという根拠はありますか?

238:名無しさん@1周年
16/04/20 20:24:06.19 /CqSoKXd0.net
物流は、素人には無理。
ボトルネック以降にどれだけ余裕があっても、無駄になるっての。

239:名無しさん@1周年
16/04/20 20:24:19.42 wWYHvOPt0.net
政府は地震に乗じて中国が攻めてくるのを警戒してるんだろw

240:名無しさん@1周年
16/04/20 20:24:26.27 yRT/fpGd0.net
>>224
>>その原因は
>>・一般人が個人的に自家用車で被災地に流入してる
だから、政府による「全面規制を実施、民間はたちどめ」が規制なんだよ
それなのに、>>168では、
>> 167
>> ID:C9BRuRAt0
>>輸送なんて民間でできるだろ
>>
>> 自衛隊は行方不明者の捜索が第一任務
どこの知ったか、さんだったっけ?

241:名無しさん@1周年
16/04/20 20:24:31.12 tm016STs0.net
>>224
窃盗目的で行くヤツも含まれるのか
熊本から出ていく普通車は検問した方がよくないか?

242:名無しさん@1周年
16/04/20 20:25:01.89 I7vx9k6n0.net
>>235 日本の自衛隊は、間違っても軍隊と同党では無い… サラリーマン公務員と同等w笑
自己完結できない~ 移動で一部は民間フェリーで来てるから。
それに、食料も部外調達で、米足りないってわめいてたじゃんww

243:名無しさん@1周年
16/04/20 20:25:27.65 yRT/fpGd0.net
>>237
民間では、絶対できる、という根拠を示してから言ってください

244:名無しさん@1周年
16/04/20 20:25:59.49 emPIzHa00.net
たしかに
何で使わなかったんだろ

245:名無しさん@1周年
16/04/20 20:26:09.72 TvsIBjL+O.net
>>224
周辺地域は無傷だったからある程度は仕方ないんじゃないかな
特に熊本は南九州の要地だし
みんな仕事なんだろう
だからこそヘリを使う決断を誰かがやらないといかんのじゃないかな

246:名無しさん@1周年
16/04/20 20:26:16.11 sVkux4jE0.net
災害対策がその県一極集中だから余計に混乱した面はあるだろうね。
隣県同士や地方全体で包括して行動できるようにしとくのも
重要な教訓かもしれん。
長崎福岡鹿児島宮崎からそこに近い所へ輸送していくような。

247:名無しさん@1周年
16/04/20 20:26:50.26 cOqGAkwl0.net
自衛隊の災害救助も、災害時の支援物資を送るのもこれで
最後にしたいって記事?
民間からの支援物資の横流し横領、流通妨害が酷すぎて大問題になってますよってか???
日の丸が旭日国旗になるのも時間の問題ですなぁw
物は豊富、心はありのごとく。これも人類の進化の一つの形、答えかもですなぁ....
いやはや意外な

248:名無しさん@1周年
16/04/20 20:27:30.47 +1zI6euQ0.net
道州制というのは一考の余地があるな

249:名無しさん@1周年
16/04/20 20:27:35.82 AJtV3rug0.net
>>231
足の長さは代替できないし、運用コストを比較するとそんなに高いとは言えないだろ。
チヌの3倍なら安い気がする。

250:名無しさん@1周年
16/04/20 20:28:00.72 Huk1ry770.net
>>231
( ^▽^)<進出しなければいけない地域によっては
       オスプレイ以外役に立たない
       今までは高度な訓練受けた少数の特殊部隊を
       空中投下して 後は自己責任でだったが
       オスプレイがあれば一般の兵士も同じ任務につける
       帰りもあるから

251:名無しさん@1周年
16/04/20 20:28:58.82 Pdv96eZn0.net
>>1のはどんな根拠なのかわからないが
>>246
3.11の時のように津波被害も無かったし広範囲でもないから数突っ込んでも仕方ないってのもあるかもね

252:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:01.07 meEbUwZrO.net
ヘイトスピーチ禁止の、早期かつ適切な法制化を求める。
まず、ヘイトスピーチの要件である対象の「特定民族」に、「日本人」や「在日米軍」が含まれることが必要だ。自国民を含まない、不当極まりない日本人差別など、決してあってはならないからだ。
その後、日本や日本人へのヘイトを、徹底的に取り締まることが必要だ。
物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、被害者の申告を全面的に採用する法体系が前提だ。
それが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていってもらおう。
ここは、アナタ方の国ではない。
_

253:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:01.32 ALLNAuov0.net
>>249
今ほしいの質より量だからなあ

254:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:02.32 eiX2enN70.net
>>242
コピペに何反応してんだこの馬鹿はw

255:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:18.03 /CqSoKXd0.net
>>233
指揮部門が対応能力あるなら、自衛隊は何倍も動ける。
いちいち全部の荷物をおろして種類別に仮置き、
行き先を決めて積み込んで出荷とか、拙速であるべき
初動で馬鹿な方針決定をしたのは誰なんだろ。

256:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:19.25 DTk7k0uc0.net
この程度の災害に、自衛隊独力で対処しなかったのにはガッカリさせられたぜ

257:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:26.60 z3bZawRgO.net
熊本県の役人が働かない理由が解らない。
仕分けなんて素人でも出来る。テキトーに送るだけの仕分けで構わないんだから。

258:名無しさん@1周年
16/04/20 20:29:45.19 S+j6/q9s0.net
反日カルトチョン三だから

259:名無しさん@1周年
16/04/20 20:30:03.52 etFK4xju0.net
物資空中投下したらアカンちゅう法律がホントなら
それも変えなアカンやろ

260:名無しさん@1周年
16/04/20 20:31:57.37 L1dv5nGz0.net
>>231
機体ばっかいっぱい買っても肝心のパイロットがいないからどうしようもないだろパイロット育成だってタダじゃないんだぞ

261:名無しさん@1周年
16/04/20 20:33:35.96 KhddJZFg0.net
>>215
実際は二日かかってるんだが?
いくら遅かろうがチヌークの方が早くつくと思うんだが?
それに、現地で行うのは短距離ピストンだろ?
早さや航続距離はそんなに意味ないと思うが?

262:名無しさん@1周年
16/04/20 20:34:11.23 UdYTfOPR0.net
amazon や 楽天 や ヤフオク みたいなサイトを予め作っておいて
災害が起きたら、支援物資人食料を送りたい人 と もらいたい避難所 が
スムーズに情報交換できるようにすればいいのに
災害支援ドットコム

263:名無しさん@1周年
16/04/20 20:34:42.08 I7vx9k6n0.net
>>255 自衛隊にその能力は無いわw 民間企業の方が上でなくても、マシだわ。
  自衛隊は、普段そんな訓練やってないわ~
 政治家に、1から10まで支持されないとできないなら、使えないのと同じだよ…

264:名無しさん@1周年
16/04/20 20:35:15.86 Bmp4p7+L0.net
自衛隊と安倍政権を批判したいがための、典型的ためにする記事だね

265:名無しさん@1周年
16/04/20 20:35:24.14 gAwJrwEZ0.net
日本の物流は車両に依存し過ぎなのかな?
せっかくの空港なのに海上に追い出されちゃうし・・・

266:名無しさん@1周年
16/04/20 20:35:30.65 AJtV3rug0.net
>>253
チヌより速度が倍だから、単純に一台あたりの輸送力も倍。
航続距離も倍だから、給油に基地に戻る頻度は半減。
運用状況では、3倍ぐらいの輸送力になる。
これで、3倍の価格差はペイしてる。
さらに、輸送時間を節約でき、燃費がいいので、運用コストも低い。
素人目から見ても、選択肢として除外する方がおかしい。

267:左翼が政権与党の時に、大震災が起きたら本当に地獄を見るぞ____
16/04/20 20:35:43.69 HHwAe+wa0.net
.
.    *** 阪神・淡路大震災の時、社会党党首の村山富市は自衛隊救助要請を渋って被災者を死亡させた ***
新潟県中越地震は2004年10月23日に発生した。 震度7を記録したこの地震での死者数は68人。
東日本大震災は2011年3月11日に発生した。 震災関連死を含めると死者数は19,418人。 その90%が水死。
.         *** インチキ左翼が政権与党の時に、大震災が起きたら本当に地獄を見るぞ ***
阪神・淡路大震災は1995年1月17日に発生した。 
死者 : 6,434名 ( 震災関連死も含む )、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名
地震が直接原因による死者5,488名  .窒息・圧死 77%   焼死・熱傷 9%
阪神大震災   .諸君らも見ておけ、他人事ではなくなるぞ。 それにしてもこの時点で救助隊の姿は影も形もない。
→ URLリンク(www.youtube.com)
.     *** 阪神・淡路大震災では、当時社会党の自衛隊嫌悪で救助要請が遅れて多くの被災者が焼死した ***
阪神・淡路大震災について、今回どうしても語らなければならない、非常に残念で許せない出来事が起こりました。
それが『社民党の現職議員による震災時の自衛隊対応批判』です。
僕はあの震災に直接遭った人間として、これには怒らないといけない。 あの震災を直接体感した人間の【義務】と思います。
社会党が何故崩壊し、社民党と名前を変え、民主党にその議員の大半が逃げたのか?
それはこの阪神大震災での『国民の見殺し』が原因なのです。
→ URLリンク(poo-mono.jugem.jp)
Yahoo知恵袋  問い : 阪神大震災って実際に自衛隊の出動遅れたの?
答え : 当時の村山連立政権での村山首相の認識の甘さと、自衛隊と在日米軍への拒否反応で、
多くの家屋の下敷きになった人を焼き殺してしまったのです。
→ URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
.

268:名無しさん@1周年
16/04/20 20:36:48.18 z3bZawRgO.net
>>256
自衛隊は熊本県に仕分けを頼まれた訳じゃないからね。
熊本県に送られた物を勝手に仕分けしたら、そりゃ泥棒だ。
役人が責任負いたくないから大胆な分配したくないだけだ。だから段ボール開けて物資を一桁単位で仕分けしとる。
そういう不毛なことは県知事の一言で止めるもんだけどね~。
熊本県に送られたもんだから国も手を出せないし。
3・11と比べること自体がキチガイだよな。

269:名無しさん@1周年
16/04/20 20:36:51.59 tm016STs0.net
>>256
自衛隊だけで対応できても、国の付き合いがあるし
米軍に好印象を持ってもらう機会でもある

270:名無しさん@1周年
16/04/20 20:37:24.09 793e2w2O0.net
政治屋は仕事をせずに税金にたかるダニでしかないね。

271:名無しさん@1周年
16/04/20 20:37:27.75 ALLNAuov0.net
>>266
運用状況をいいように考えたらそうなるけど
今回みればわかるとおり劣化チヌークみたいな運用が災害対応だとメインだからね
もちろん最初期段階で活躍するのはわかるんだけど通してみてどうなのか

272:名無しさん@1周年
16/04/20 20:37:48.49 4QQkmlfZ0.net
日本で災害非常事態なんて想定内だろうに
自治体でマニュアルや訓練もできてないの?

273:名無しさん@1周年
16/04/20 20:38:17.23 lT/RhjQ60.net
>>262
天才降臨
マジでそれしたら、全て解決するじゃん

274:名無しさん@1周年
16/04/20 20:39:00.84 4QQkmlfZ0.net
こんなこともできない国がよく戦争で世界と戦ったね

275:名無しさん@1周年
16/04/20 20:39:42.11 LWSA6uQE0.net
>>210
お前がアホw
物流は民間のプロの仕事で軍隊の仕事ではない。
だから政府も既に民間のプロをアドバイザーとして
入れている。

276:名無しさん@1周年
16/04/20 20:40:20.16 2tg31lFvO.net
>>224
デマ流すな。すごく渋滞しているが鳥栖市から熊本県庁まで3~4時間。時間帯による。
佐賀市の佐賀県庁からその先の支援先の西原村まで4時間。きのうだかおとといだか県職員の応援隊が行った時、テレビニュースや新聞に出てる。
熊本にやらせていたらいつ被災者に届くかわからないから救援物資も2、3前から福岡市と鳥栖市の4ヶ所で仕分けして熊本にトラック輸送している。

277:名無しさん@1周年
16/04/20 20:40:24.19 AJtV3rug0.net
>>257
物資が届くたびに、その種類、量と保管場所を記録して、在庫を管理するって、専門の業者じゃないと大変だろ。
その上、何が届くかも事前に分かってないわけだし。
>>259
投下した荷物を倉庫まで運んで、毀損したものを仕分けする手間がかかるから、誰もそんなことしない。
戦場ですら、そんな光景見ないだろ。

278:名無しさん@1周年
16/04/20 20:40:31.44 emPIzHa00.net
>>269
ほーそういうことか
被災者の窮状を優先しようとか思わなかったのかな

279:名無しさん@1周年
16/04/20 20:41:15.52 I7vx9k6n0.net
>>264 安倍内閣は支持するけど、働きの悪い公務員自衛隊は評価下げるわw

280:名無しさん@1周年
16/04/20 20:41:41.07 8x7e5Zb80.net
またブサヨが騒いでるのかよ

281:名無しさん@1周年
16/04/20 20:41:44.88 +1zI6euQ0.net
>>267
コピペに反論するのもなんですが、当時は自民党でも同じだったろうな
自衛隊が市民権を得ていなかった時代です
ところが、尼崎の列車事故の時に近くの自衛隊が独自判断で偵察に出たのに、
批判されなかったので、その時に自衛隊は市民権を得たと思った

282:名無しさん@1周年
16/04/20 20:42:07.53 ALLNAuov0.net
>>278
アピールの要素はかなりでかかったとおもうけど
結局被災者の窮状には影響与えてないと思うよ

283:名無しさん@1周年
16/04/20 20:42:20.06 lT/RhjQ60.net
>>274
個々の能力は平均的に高いからね
飛びぬけた能力者が排除されるお国柄

284:名無しさん@1周年
16/04/20 20:42:33.34 cOqGAkwl0.net
この後の筋書きはこうだな
熊本の役人が支援物資を大量横領、大阪あたりに売り飛ばしていた
震災時には有事専属委託企業に支援物資の物資運搬を一括して依頼する事になる、と
これ国会で法案通るぜたぶん
これで平時は何もせんで金入ってくるし有事の際には便乗値上げし放題、挙げ句に
物流流通経路に道路建設利権にもクビを突っ込める訳だな
まぁこんなとこだろーなぁ。。。

285:名無しさん@1周年
16/04/20 20:42:55.40 yRT/fpGd0.net
>>275
>>物流は民間のプロの仕事で軍隊の仕事ではない。
ほぉほぉ、道路などの輸送網が打撃を受けているのに、
どうやって、「物流の民間のプロ」が「道路を復旧する」のか、
詳細に説明してくれや!

286:名無しさん@1周年
16/04/20 20:43:10.57 6lurfslo0.net
>>1
> 今回の物資不足は、5年前の反省が生かされたとは言い難い事態だ。
あのさぁ・・・
これって、とてつもなくスゴイことじゃね?
  ↓
> 地震発生から5日目の18日になり、やっと物流に民間業者を
.> 入れ、空路輸送も始まった。
日本、しぶとすぎるだろ

287:名無しさん@1周年
16/04/20 20:43:31.56 T+YRDYPt0.net
>>69
それソースないぞ
チヌークは当初遠方から派遣された第1ヘリ団の4機と空自の1機を足しただけで、地元熊本に配備されてるのが入ってないし
CHというなら他にも海自のMCH-101やMH-53Eという大型輸送ヘリも派遣されてるけど入ってない

288:名無しさん@1周年
16/04/20 20:43:31.80 7ITWUEPV0.net
支援物資積んで離陸して、どっかの避難所で荷物下ろして
帰りに救助者拾ってくるとか出来ないのかな
荷物運びと救助は別の部隊だったりするのか?

289:名無しさん@1周年
16/04/20 20:43:39.39 3v9Zp9w70.net
>>105 詳しい人を自称してます

290:名無しさん@1周年
16/04/20 20:43:59.91 jqgu1Tgr0.net
このていたらくじゃ
戦争が起きても、ろくな後方支援なんか出来やしないw

291:名無しさん@1周年
16/04/20 20:44:34.51 SgfoaOfT0.net
>>284
援助物資が売れるの?物が溢れてて各地にディスカウントショップがあるような国だよ?
横流しとか時代錯誤だろ。
金の横領ならありえるが。

292:名無しさん@1周年
16/04/20 20:44:54.81 I7vx9k6n0.net
自衛隊は、仕事上の命令で仕方なく災害支援やってるからね~w
ボランティアの方々は、自腹で無料・無休で被災地支援活動を行う、
彼らは本当の意味で、崇高で士気が高いから、こういうのは必要ないけどねw
ボランティアの方々は、ホントに尊敬できる!すばらしい。
自衛隊は、仕事上の命令で仕方なくやってるけど、まあ一応、応援しとくけどさww苦笑

293:名無しさん@1周年
16/04/20 20:45:02.80 6PcVv0zv0.net
県庁近くの住人は校庭に椅子を並べるのに忙しいらしいからな
人が足りなくて当然

294:名無しさん@1周年
16/04/20 20:46:01.51 LWSA6uQE0.net
>>285
復旧は物流とは言わない。
やはり民間のゼネコンの仕事だなw
軍隊の仕事は国防だ。

295:名無しさん@1周年
16/04/20 20:46:37.10 AJtV3rug0.net
>>271
自衛隊の装備の話と勘違いしてた。
確かに、近距離での輸送がメインなら、ヘリと変わらんけどね。

296:名無しさん@1周年
16/04/20 20:46:37.22 yRT/fpGd0.net
>>292
自衛隊ってタイムカード無いんだけれどなぁ
通常勤務、特別勤務、の区分け無いんだぜ

297:名無しさん@1周年
16/04/20 20:46:57.95 6lurfslo0.net
みんな、よく考えようよ。
被災して避難生活してたら、つまり、待ってたら救援物資が
数日で届くって、どこの世界で普通なの?
そういうのが当然って感覚、なんで持ってるの?
動けるなら、自分で取りに行かないの?
普通、そうしなきゃ飢え死にするだけでしょうが・・・

298:名無しさん@1周年
16/04/20 20:48:02.23 T+YRDYPt0.net
>>288
避難所にスペースがあっても、被災者の車とSOSと椅子が置いてあるのでヘリが離着陸できない
だから被災者がいない運動公園とかに離着陸してトラックに積み替えるしかない
帰りに人を拾ってくる事はもちろん問題ない

299:名無しさん@1周年
16/04/20 20:48:54.58 yRT/fpGd0.net
>>294
なに、都合が悪くなると早速、論点ずらしかい。
>>275
>>物流は民間のプロの仕事で軍隊の仕事ではない。
と言うから、「通常のインフラが機能している物流状態まで戻すのに、民間企業だけでできるんだよね」
という回答をしてくださいな

300:名無しさん@1周年
16/04/20 20:48:56.42 KhddJZFg0.net
>>287
これは?
URLリンク(flyteam.jp)

301:名無しさん@1周年
16/04/20 20:49:33.96 3ljQYUbo0.net
もう自衛隊に全部やらせろよ

302:名無しさん@1周年
16/04/20 20:50:03.38 04LU3yfh0.net
現地の受け入れ態勢とか
日本各地での有事災害への備えとか
色んな要因が有るからね
まあ各種有事に備えずに全部持って行ってしまうのは難しいってかむしろ有ってはならない事

303:名無しさん@1周年
16/04/20 20:51:31.47 LWSA6uQE0.net
>>299
むしろ民間企業でしか出来ない。
専門家は民間人だろ、馬鹿かよww
なんか自衛隊をスーパーマンかなんかと勘違いしてるかお前は?

304:名無しさん@1周年
16/04/20 20:51:41.02 J+COe9Np0.net
菅が自衛隊10万人投入を即決した時に
自民議員が国防が疎かになる」とか言ってたのを俺は忘れない

305:名無しさん@1周年
16/04/20 20:51:58.70 z7kZvTx70.net
東日本とは規模や範囲も違う
捌けないほど投入してもしょうがない

306:名無しさん@1周年
16/04/20 20:52:20.18 AJtV3rug0.net
>>288
大型の輸送ヘリを救助に使うのは、無駄が多い。
輸送任務に救助の専門人員を載せるのも無駄になる。
ヘリが不足してるのなら、そのために、あえて非効率な手段を選択するようなことはないだろう。

307:名無しさん@1周年
16/04/20 20:53:07.10 Ffr21KkI0.net
>>297
どこに何があるかも分からず被災者を流浪の民に仕立て上げるのかw
馬鹿の考えることは理解不能だのw

308:名無しさん@1周年
16/04/20 20:54:31.10 iMRLgt2C0.net
しかし、市民が自衛隊の支援を望んでいるかどうかにもよる。
戦争のイメージから拒否する被災者も多いと聞く

309:名無しさん@1周年
16/04/20 20:54:37.74 9Ecf0hTm0.net
そりゃ暴力装置と言われてしまったからな

310:名無しさん@1周年
16/04/20 20:54:38.29 e03hhUnv0.net
安倍と自民は無能だったな
菅政権のほうがマシだと思う

311:名無しさん@1周年
16/04/20 20:54:53.78 yRT/fpGd0.net
>>303
>> むしろ民間企業でしか出来ない。
>> 専門家は民間人だろ、馬鹿かよww
「むしろ民間企業でしか出来ない。」という論理的根拠を提示してくださいよ
ならば、台湾の「集集大地震」では地震発生直後、すぐに台湾軍が出動され、
民間人の出入りは禁止された。でも、その迅速な災害復旧の結果、
被害総額は阪神淡路大震災の0.1%にとどまった、というのはどう説明してくれる?
「専門家の民間人」の流入を全て規制していたんだってさぁ・・

312:名無しさん@1周年
16/04/20 20:55:13.88 AJtV3rug0.net
>>304
10万人投入だって、政府の思いつきで、交代要員とか補給とか考えれば、
かなり無謀だったんだけどな。

313:名無しさん@1周年
16/04/20 20:55:24.36 QT5sDyeb0.net
>>1
空自があちこちでヘリで活動してるの完全無視かw
そして航空管制無視した数を投入して事故らせようって魂胆か?

314:名無しさん@1周年
16/04/20 20:55:35.67 GBQzNFTn0.net
>>298
報道見て思ってたけどやっぱあのSOS邪魔になってたのか。
何でわざわざ立体物並べてんだろって疑問だったんだが。

315:名無しさん@1周年
16/04/20 20:56:17.05 yCC/r+ZB0.net
地理によって
得意不得意がある。
困難に直面し解決する力を日本人は持ち合わせているので
悲観せず復興に集中すれさえすれば良い
うまく行かなければ
別の方法に前向きにチャレンジする柔軟さが試されている。

316:名無しさん@1周年
16/04/20 20:56:23.30 omPJIqC/0.net
>>70
国が主導して推し進めないと無理

317:名無しさん@1周年
16/04/20 20:56:27.24 Ffr21KkI0.net
>>308
名前と人数を出せよw
ネトウヨみたいなデマこいてんじゃねぇよw

318:名無しさん@1周年
16/04/20 20:57:01.07 yCndFADo0.net
政府がどんな対策しているのかみえない。

319:名無しさん@1周年
16/04/20 20:57:05.84 GBQzNFTn0.net
>>304
実際に中ロが狙っててスクラングル増えてたの知らんのか。

320:名無しさん@1周年
16/04/20 20:57:54.11 LWSA6uQE0.net
>>311
それはあくまでも臨時のものだ。
物流に関しては既に政府は民間のロジ専の
アドバイザーを入れているから調べて見ろ。

321:名無しさん@1周年
16/04/20 20:58:47.76 GBQzNFTn0.net
>>310
福島で原発の事故対応を遅らせて放射能まき散らす元凶になった無能が何だって?

322:名無しさん@1周年
16/04/20 20:59:39.16 yRT/fpGd0.net
>>320
>> それはあくまでも臨時のものだ。
はい、新しい提示が出ました
「それはあくまでも臨時のものだ。」と言い張るならば、
それが「あくまでも臨時のもの」と論理付ける
論拠を示してください。
そうでなければ、「単なる言いがかり」でおわるからね

323:名無しさん@1周年
16/04/20 20:59:54.08 J+COe9Np0.net
>>319
ほう、あの何万人凍死してたか解らん状況で自衛隊出し惜しみした方が良かったという意見なわけか

324:名無しさん@1周年
16/04/20 21:00:00.99 Pdv96eZn0.net
>>314
コクフのことかー
>>318
伝えるべきマスコミが仕事していないから
もし政府が無策ならそれを報道したらいい話なのに

325:名無しさん@1周年
16/04/20 21:01:09.18 LTE017Jm0.net
>>249
そもそも垂直離着陸運用ならチヌと比べても長くないぞ
固定翼モードなら固定翼輸送機との競合になるし
>>250
例えば?
>>260
そのパイロット育生過程もアメリカ任せな上に整備ラインも新規
それもオスプレイ導入コストを押し上げる一因
むしろそう言った運用まで述べるとますますオスプレイはお高くつくよ

326:名無しさん@1周年
16/04/20 21:01:27.87 ganEbh/80.net
>>291
売れるのよ。
アルファ米とか箱のまま未開封であればばれないし、
変態は、女性用の下着配布して汚れたの捨てる名目でかいしゅうとか、
募金の振込先がNPOだったりとか、

327:名無しさん@1周年
16/04/20 21:01:41.71 6HbraGBG0.net
>>105
逆神の名声をほしいままにしています

328:名無しさん@1周年
16/04/20 21:02:37.64 LWSA6uQE0.net
>>322
馬鹿の屁理屈だなww
物流が本筋なはずだな、民間を既に政府は
入れている。それで物流の混乱の整理調整を
しようとしているんだろ。

329:名無しさん@1周年
16/04/20 21:04:15.92 GBQzNFTn0.net
>>323
お前馬鹿だろ?
出し惜しみも何も、国防維持できるギリギリの派遣はしてたぞ。
それとも何か?被害にあった自衛隊の基地や設備放置して中露の領海・領空侵犯も無視して救難設備も無しに人数だけ派遣しろとでも言うのか?

330:名無しさん@1周年
16/04/20 21:04:42.36 I7vx9k6n0.net
日本の自衛隊の現実!
■命がかかってる度合い!
 軍隊=米軍 >>>>>>>>自衛隊=サラリーマン・公務員
 これが現実… 自衛隊は軍人にはほど遠く、サラリーマンに近いw
■仕事の能力、対応力、正確さ、素早さ、コストパフォーマンス
 自衛隊 <<<<<<<<<<<< 民間企業、小売り、倉庫、陸運、生産管理。
 これが現実… 自衛隊のコスパは非常に悪い。
■災害支援への意気込み、こころざし、助けてあげようという気持ち!
 自衛隊 <<<<<<<<<<<<< 民間ボランティア
 民間ボランティアは、無給、無償、自腹で活動、見返りを求めない。
 自衛隊、災害派遣手当少ね~よw ←この資質レベルw
自衛隊は、仕事上の命令で仕方なくやってるからね~w
 無償・自腹で活動する民間ボランティアの方々は、人として尊敬できるわ~!

331:名無しさん@1周年
16/04/20 21:04:43.73 rE/HMiPs0.net
安倍が無能でバカなだけだろ

332:名無しさん@1周年
16/04/20 21:04:53.29 qqvLOGA0O.net
>>319
ロシアは親日、支援もしてくれた
叩く奴は朝鮮人
って言ってる奴がちらほらいたな

333:名無しさん@1周年
16/04/20 21:05:42.63 j9GzCnXm0.net
菅を批判していた安倍ちゃんの震災対応能力www

334:名無しさん@1周年
16/04/20 21:06:13.50 GZrWXyuL0.net
増員された人員が現地に着くにはまだ時間がかかる。
陸自が民間船で熊本に トラックなど次々船内へ - 神戸新聞
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
> 熊本地震の被災地支援のため、防衛省がチャーターした民間フェリー「はくおう」(1万7345トン)が、陸上自衛隊
>の隊員や車両などを乗せて20日、博多港に向けて出港する。
> 同日午前から神戸市東灘区の六甲アイランドの岸壁で、陸路で神戸入りした第2師団(北海道旭川市)のトラック
>などを次々と船内へ運び入れた。
【熊本地震】海自最大艦「いずも」、初の災害派遣任務 陸自輸送で北海道・小樽出港
スレリンク(newsplus板)&tid=
> 海上自衛隊最大の艦艇であるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(1万9500トン)が、熊本地震の被災地支援
>にあたる陸上自衛隊輸送のため19日夕、北海道・小樽港から熊本に向けて出発した。
>熊本地震の被害拡大を受け、北海道から九州に派遣される陸自のトラックの積み込みなどにかかる時間短縮の
>ため、母港である横須賀基地から初の北海道入り。災害救援の任務に初めてあたることになった。
> 北海道からは約4100人が熊本地震救援のために派遣されることになっており、民間フェリーや航空自衛隊、
>米軍輸送機などで移動。「いずも」には北部方面隊の約160人とトラックなど40両が乗船した。
> 現地で給水や給食、多目的支援を行う第1高射特科団の船盛博実・1等陸佐は「23日夕方までに着かなけれ
>ばならないが、いずものおかげで迅速に到着できる。東日本大震災で災害支援を行ってきたが、重要なのは消防、
>自治体など関係機関との連携だ。現地のニーズを把握して支援にあたりたい」と抱負を述べた。いずもには手術室
.やICU(集中治療室)、歯科治療室、ベッドも35床と病院並みに完備されている。

335:名無しさん@1周年
16/04/20 21:06:50.64 yRT/fpGd0.net
>>328
はい、論点ずらし「その2」がきましたね
>>328
>> 物流が本筋なはずだな
「物流」とは、「インフラ設備が整っているうえでなりたるもの」という議論を全く無視していますね
物流を日々維持させるための財源、人員、保全体制のことを全く理解していない人達が、
よくこういうたわごとをいいます

336:名無しさん@1周年
16/04/20 21:07:15.94 I7vx9k6n0.net
>>331 安部首相から1から10まで手ほどきをしてもらわないと動けない自衛隊は、情けなさすぎるだろ…

337:名無しさん@1周年
16/04/20 21:07:35.94 rYREDyrd0.net
木更津の陸自第1ヘリコプター団のホムペ見たら...
4月16日(土)平成28年熊本地震 CH-47 4機基幹を派遣
って載ってたケド、どゆこと?
おまぃら全員、飛ばし情報に踊らされてたってコト?

338:名無しさん@1周年
16/04/20 21:07:39.91 y/iRb96g0.net
やっぱりこういうときにしっかりと仕切れる専門家が必要だなあ

339:名無しさん@1周年
16/04/20 21:08:30.78 LWSA6uQE0.net
>>335
関係ない。
今問題視されていることは末端への配分の問題だから、
道路が寸断とか言う問題ではない。

340:名無しさん@1周年
16/04/20 21:08:51.88 4k23Kd790.net
>>338
しきり役さえいれば自衛隊なんかはすぐその通りに動けるからね
普段から指揮系統はしっかりしてるんだし

341:名無しさん@1周年
16/04/20 21:08:53.94 ukL9LZTv0.net
安倍の口だけの態度を見てたら
311の時にこのクズが総理だったら
確実にベントも出来ない東電も撤退で原子炉爆発してたわな

342:名無しさん@1周年
16/04/20 21:08:54.96 Pdv96eZn0.net
>>337
リテラの70機が遊んでいるって記事もあったなw

343:名無しさん@1周年
16/04/20 21:09:14.21 J+COe9Np0.net
>>329
お前が馬鹿なんだろう
当初2万人態勢だったのを菅が
「思い切った規模の隊員を派遣できないか」防衛大臣に打診した結果
当時の陸将に相談して10万人の限度いっぱい投入が決まったんだよ
これ、国防が疎かになるって批判してた奴がいたのを俺は忘れない

344:名無しさん@1周年
16/04/20 21:10:58.74 o8dm9Npj0.net
あのさぁ そもそも 分かって無い輩が多いけど 避難してるのは
熊本市民だけじゃなく その周りの市町村もも被災してて
道路もあっちらこちらで陥没や土砂崩れしてて 道路が壊滅状態
だから 国道3号線しかルートが無い状態で どんなに陸路で
運んでも限度ってのがある
ブツブツ 言ってる輩は 車で来い!熊本に

345:名無しさん@1周年
16/04/20 21:11:09.66 HP189K/p0.net
イオンモール熊本(クレア)は供給過多のようで、おにぎり10円、弁当100円、菓子パン30円(一部菓子パンは半額シール付き)とエライことになっている
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

346:名無しさん@1周年
16/04/20 21:11:15.25 yRT/fpGd0.net
>>339
>> 関係ない。
>> 今問題視されていることは末端への配分の問題だから、
>> 道路が寸断とか言う問題ではない。
おおぉ、おおぉ、大馬鹿でしょう!!!!
「末端への配分」だからこそ、道路網の応急復旧が最優先課題なのだから。
末端にヘリポートなど、あるですか! 輸送機が到着する滑走路などあるのですか!!?
机上の空論で語らないでくださいよ!!!

347:名無しさん@1周年
16/04/20 21:11:44.12 bMcsQSHO0.net
自衛隊が持ってるヘリのほとんどは、艤装してるだろ
ミサイルつけたまま被災地に行けっていうのか

348:名無しさん@1周年
16/04/20 21:12:20.83 GZrWXyuL0.net
平成28年4月18日17時時点で派遣が決定されている部隊など
平成28年熊本地震に係る災害派遣について(17時00分現在)
URLリンク(www.mod.go.jp)

349:名無しさん@1周年
16/04/20 21:13:04.59 f1goCMlw0.net
>>337
朝日毎日といった反安倍メディアや、リテラの様な俗悪タブロイド紙が勇み足で反安倍キャンペーンの一環として、
熊本地震や自衛隊をダシにしてみたものの、早々にデマがばれてただ今ほっかむり中ってところだな。

350:名無しさん@1周年
16/04/20 21:13:37.84 LWSA6uQE0.net
>>346
それは現在問題視されている点では無いなwww

351:名無しさん@1周年
16/04/20 21:16:09.04 QP1dXrax0.net
義援金もよくわからんNPO団体に持ってかれるんでしょうね

352:名無しさん@1周年
16/04/20 21:17:24.50 GZrWXyuL0.net
>>343
10万人動員は全面戦争規模だからね。
自衛隊の兵站能力も耐えられるか当時は不明だった。
批判がでない方がおかしい。

353:名無しさん@1周年
16/04/20 21:17:27.48 05IQH7450.net
>>267
当時政権与党第一党は自民党だったことを知らないバカ

354:名無しさん@1周年
16/04/20 21:18:21.31 D/E4tToK0.net
この混乱に乗じてまたてんつくマンの一派が似非ボランティアとして暗躍してるらしいな
東北であれだけめちゃくちゃにされたのに、教訓が全然生かされていないよな

355:名無しさん@1周年
16/04/20 21:18:56.35 L1dv5nGz0.net
>>337
それ見てCH-47がたった4機しか派遣されてないと思っちゃった人が居るみたいだけど熊本にも陸自のCH-47が配備されてるって事を知らなかったんだろうね

356:名無しさん@1周年
16/04/20 21:19:25.10 LTE017Jm0.net
>>347
なんかわろた

357:名無しさん@1周年
16/04/20 21:21:06.06 05IQH7450.net
>>321
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
無能はお前

358:名無しさん@1周年
16/04/20 21:21:34.07 I7vx9k6n0.net
>>341 首相から1から10まで手ほどきをしてもらわないと動けない自衛隊は、情けなさすぎだろ?
※中立的な視点から、日本の自衛隊の評価をすると…
■命がかかってる度合い!
 軍隊=米軍 >>>>>>>>自衛隊=サラリーマン・公務員
 これが現実… 自衛隊は軍人にはほど遠く、サラリーマンに近いw
■仕事の能力、対応力、正確さ、素早さ、コストパフォーマンス
 自衛隊 <<<<<<<<<<<< 民間企業、小売り、倉庫、陸運、生産管理。
 これが現実… 自衛隊のコスパは非常に悪い。
■災害支援への意気込み、こころざし、助けてあげようという気持ち!
 自衛隊 <<<<<<<<<<<<< 民間ボランティア
 民間ボランティアは、無給、無償、自腹で活動、見返りを求めない。
 自衛隊、災害派遣手当少ね~よw ←この資質レベルw
自衛隊は、仕事上の命令で仕方なくやってるからね~w
 無償・自腹で活動する民間ボランティアの方々は、人として尊敬できるが…

359:名無しさん@1周年
16/04/20 21:23:38.12 J+COe9Np0.net
>>352
あのねぇ
菅は要は出せるだけ全部出せっつったわけよ、あいつの格好つけだけどな
で、当時の陸将・統合幕僚長に相談したら10万人まではいけるって答えが来たって話が後に明かされてるんだけど、闇に葬られたw
今まさに何万人もの国民が凍死するかって時に

360:名無しさん@1周年
16/04/20 21:23:45.01 rXV5XNjE0.net
しゃくれアゴも口ばっかだな
いまからじゃあ遅いがアマゾンで修行してこい!!

361:名無しさん@1周年
16/04/20 21:23:46.09 Pr3W61fk0.net
>>304
10万なんて数が多すぎて収拾つかなくなるから逆効果だ、
10万という菅の思いつきに振り回されてるとも誰だか言ってたよ
多分産経とか自民議員とかのたぐいが言ってた

362:名無しさん@1周年
16/04/20 21:24:33.77 icrjaTpAO.net
>>224
えーと、君の情報はいつの?
今は高速も熊本県内まで通じてる。
しかし、熊本市近郊の出口は災害復旧関係の車両に制限されてる。
熊本市電も今日から復旧したようだ。
電気も熊本市のみかどうか解らないが、停電は2600戸位まで減ったみたい。
一番の問題はマンパワーだろうな。
それも自治体からの応援で徐々に緩和されるだろう。
明日からは外部からのボランティアの受け付けを開始するらしいし。

363:名無しさん@1周年
16/04/20 21:24:54.29 h3YD3oNg0.net
東日本の時にツイッターがもてはやされたからか物資足りないっていうツイートを何にも考えずRTする奴が多すぎる。見てみると数日前のツイートだったり。結局のところ本当に緊急を要するツイートが埋もれるという悪循環

364:名無しさん@1周年
16/04/20 21:26:00.25 yRT/fpGd0.net
>>350
>>それは現在問題視されている点では無いなwww
そこが大問題、であると理解していない!!!
現場に来ないでください、現場に口出さないでください
はっきり言って大迷惑です。東日本大震災の首相と同じです!

365:名無しさん@1周年
16/04/20 21:26:19.54 hpmjcP1b0.net
>>28
一位を見た瞬間モニターが壊れた・・・

366:名無しさん@1周年
16/04/20 21:26:57.24 J+COe9Np0.net
途中でした
今まさに何万人凍死するかって時に「国防が」とか言ってるの聞いてアホかと思ったわ

367:名無しさん@1周年
16/04/20 21:26:58.17 6lurfslo0.net
>>307
今って、21世紀なんだぜ?
情報なんて、その気になればいくらでも手に入るわ
日本全土が震災に見舞われるわけないし、携帯電話は
使えるので、どこに行けば物が調達できるかは、すぐに
分かるだろうが

368:名無しさん@1周年
16/04/20 21:27:56.81 xXoocDZJ0.net
自衛隊機を使わないでオスプレイを米軍にお願いします。
自民党です。

369:名無しさん@1周年
16/04/20 21:28:04.26 I7vx9k6n0.net
※中立的な視点から、日本の自衛隊の評価をすると…
■命がかかってる度合い!
 軍隊=米軍 >>>>>>>>自衛隊=サラリーマン・公務員
 これが現実… 自衛隊は軍人にはほど遠く、サラリーマンに近いw
■仕事の能力、対応力、正確さ、素早さ、コストパフォーマンス
 自衛隊 <<<<<<<<<<<< 民間企業、小売り、倉庫、陸運、生産管理。
 これが現実… 自衛隊のコスパは非常に悪い。
■災害支援への意気込み、こころざし、助けてあげようという気持ち!
 自衛隊 <<<<<<<<<<<<< 民間ボランティア
 民間ボランティアは、無給、無償、自腹で活動、見返りを求めない。
 自衛隊、災害派遣手当少ね~よw ←この資質レベルw
自衛隊は、仕事上の命令で仕方なくやってるからね~w
 無償・自腹で活動する民間ボランティアの方々は、人として尊敬できるが…
首相から1から10まで手ほどきをしてもらわないと動けない自衛隊は、ちょっと情けなさすぎでは?

370:名無しさん@1周年
16/04/20 21:29:03.15 xaK2ijpc0.net
>>362
そうか、そこまで頑張ったんだな
少しほっとした
早く余震が収まって、本格復旧へ動けることを祈っている

371:名無しさん@1周年
16/04/20 21:30:31.72 QlpVWL2J0.net
>>312
10万人を一度に動かすのは、自衛隊の兵站能力にとって限界に近い。
菅が今すぐやれと現実を考えずに命令した結果、避難所に救援物資を運んでいた
輸送部隊のトラックは、物資輸送から自衛隊自身の輸送に任務が変更された。
また出動する自衛隊自身の食料や燃料も確保しなければならなくなったことから、
被災者への自衛隊の携行食糧の配給も中止となり、燃料不足に拍車がかかる
ことになった。
現在でもあの時点での10万人投入の効果には疑問が持たれ、有効な作戦であった
と評価しているものはほとんどいない。

372:名無しさん@1周年
16/04/20 21:31:40.09 icrjaTpAO.net
>>292
君の言うボランティアは明日から、今は熊本県民が
行政を補助している。

373:名無しさん@1周年
16/04/20 21:32:48.28 I7vx9k6n0.net
>>371 災害に対し、早急な対応を望むのは、どの内閣でも当然だよ。
政治家の責任にするというなら、自衛隊の1佐以上は要らないよw全員クビだw 存在異議なし…

374:名無しさん@1周年
16/04/20 21:34:05.04 8x7e5Zb80.net
こんな時に自衛隊批判してるやつは日本人なのか?
ボランティアとか素人よりプロの自衛隊警察消防の方がはるかに良いわ

375:名無しさん@1周年
16/04/20 21:35:37.21 QlpVWL2J0.net
>>359
その結果、被災地に救援物資を運ぶ任務についていた輸送部隊は、
自衛隊自身の輸送任務のために救援物資の運搬を取りやめた。
被災地で炊き出しに従事していた部隊も、本来の任務である自衛隊
自身に対する糧食供給に戻った。
結果的に、被災地に対する物資運搬や食事の提供は、10万人動員前
よりも悪化した。

376:名無しさん@1周年
16/04/20 21:35:52.48 L1dv5nGz0.net
>>368
本震があった16日に自衛隊の航空機69機が活動してますが

377:名無しさん@1周年
16/04/20 21:38:00.02 /S7AGN9n0.net
満州にソ連の戦車が雪崩をうって侵攻してきた時に、
関東軍は居留民を見捨てて、敵が追いつけないように
するために、橋や鉄道を破壊しながら食料などを持って
真っ先に逃げた。

378:名無しさん@1周年
16/04/20 21:38:01.33 I7vx9k6n0.net
>>374 消防は救助のプロ、警察は捜査のプロ。
自衛隊は? それぞれの職種のプロであって、災害派遣のプロでは無い。
自衛隊員のほとんど(救助部門は除く)は、むしろ、シロウトだよ。

379:名無しさん@1周年
16/04/20 21:40:56.82 QlpVWL2J0.net
>>373
総理大臣は自衛隊の最高指揮官だから、無理な命令に対し反論はできても、
それでもやれと言われたらやるしかない。
あの時点での10万人動員は、被災者の救援にとってマイナスであることは
最初から指摘されていた。
だがそれでも総理がやれと命じたら、やらなければならない。
それがシビリアンコントロ-ルだからだ。
もちろん、その責任は政治が負わなくてはならない。

380:名無しさん@1周年
16/04/20 21:41:23.34 GZrWXyuL0.net
>>359
あのさ、結果論で話をするなよ。
10万人動員の経験なんて全くないのだから、実行してどうなるかは当の陸将だってわからんよ。
しかも10ヶ月近く。阪神では3ヶ月くらいだ。
中越地震で延人数が92万人。
URLリンク(www.mod.go.jp)
阪神・淡路大震災における自衛隊の災害派遣の概要
URLリンク(www.jpsn.org)
東日本大震災では延べ1000万人。それ以前に最大と言われた阪神で延べ220万人。
URLリンク(www.nikkei.com)
> 「自衛隊の災害派遣を10万人態勢に増強するように」。震災発生から2日後の2011年3月13日、当時の菅直人首相
>は北沢俊美防衛相に指示した。被災地支援は自衛隊約23万人のうち半分近い人員を投入する空前の規模だった。
> 被災地では行方不明者の捜索や水や食料など物資の輸送、給水や給食、入浴などの生活支援、がれき除去などの
>復興支援を展開した。11年3~12月に動員した延べ人数は1000万人を超える。
> 過去の災害派遣と比較しても突出した動員だった。死者が6千人を超えた95年の阪神大震災は約220万人で、東日本
>大震災はこの4.7倍もの規模だった。大規模災害でも延べ人員が10万人を超えることは珍しい。97年に島根県沖で沈没
>したロシア船籍タンカー「ナホトカ号」の重油流出事故や、04年の新潟県中越地震などがある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch