16/04/17 18:56:42.68 oMohr8nt0.net
671 名無しさん@1周年 2016/04/17(日) 18:19:04.40 ID:q3P0oMTV0
熊本地震、発生から3日が経ちましたが、強い余震が続きまだまだ緊張が続いているとおもいます。
水や食料の配給もまだ十分ではないかもしれませんが、救援物資も続々と運ばれているようです。
こんな時だから、できれば暖かいご飯を食べてほしいです。暖かい飲み物や食べ物は元気がでますよね。
食品保存袋(なければコンビニ袋でも)で少ない飲料水や燃料で簡単においしくご飯が炊ける方法があります。
①保存袋の中にお米(洗わなくても大丈夫)に同量ちょっと多めのお水をいれてしっかりと閉じます。その際に中の空気は抜いてください。ビニール袋なら口をしっかりとしばって密閉してください。
②お鍋に水を沸かします。これは飲料水でなくていいです。
雨水や川の水、海水なんかでも大丈夫。
③鍋の水が沸騰したらお米の入った袋を入れてください。
鍋に入れば、一度に大勢の分もできますよ。袋にマジックで名前書いておけば便利です。
④ぐらぐらと15分ほど煮続けてください。袋の中の水がなくなったらOK。鍋のふちに袋がひっついて熱で溶けないよう注意。
⑤火をとめてお湯の中につけたまま5分ほど蒸らします。
⑥少しお湯がさめたところで袋をとりだして完成です。
ふりかけをふりかけて袋の外からにぎっておにぎりにすれば、お皿やおはしがなくてもいただけますよ。お醤油や炊き込みご飯の素、レトルトカレーなんかかけてもいいですね。
この方法ですと、衛生的で使用する飲料水や食器を洗う水も少なくて済みます。また炊くのにつかった鍋のお湯はすてずにまた利用してください。鍋も洗う必要がなく、何度でもご飯が炊けます。
また火を使う際には周りの状況や風、余震などに十分注意しておこなってください。
アウトドア経験のあるひとは知らない人にぜひ教えてあげてくださいね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)