【経済】2月の機械受注、前月比9.2%減 船舶・電力除く民需at NEWSPLUS
【経済】2月の機械受注、前月比9.2%減 船舶・電力除く民需 - 暇つぶし2ch188:名無しさん@1周年
16/04/11 12:59:11.36 BaoNDldy0.net
船舶や電力業からの受注は景気局面との対応性が薄く、不規則かつ多額であり、完成までの期間が長いものも多く
2ないし3期先の自律的な設備投資の動向をうかがうのに不適当な場合もあるため
需要者別受注額において
船舶や
東京電力など9電力、 沖縄電力(株)、電源開発(株)、 日本原子力電(株)、 共同火力、独立発電事業者(IPP)など
「船舶・電力を除く民需」等これらを除く項目を特に設けてある
つまりだ
電力自由化で、自治体、新電力が、ガンガン設備投資しているけれど
その受注額は「船舶、電力を除く民需」の受注額には反映されていない
しかし
電力は、完全自由化によって景気局面との対応性が濃くなり
エネルギーイノベーション関連は、経済成長戦略の根幹に位置づけられて
太陽光発電や燃料電池発電など、多額の補助金による、完成までの期間が短い設備投資が急増しているので
「船舶・電力を除く民需」という、設備投資の先行きを示す指標の判断基準を見直すべきだな
「船舶・電力を除く民需」で、設備投資の先行きが悪くなっている・・だから賃金上げられない・・と、ミスリードされないためにもな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch