16/04/11 05:20:14.02 OXRWu0H00.net
>>347
つか民主になるまでの自民がすごくひどかったみたいだね
調査会同志ズブズブで
保安院と東電みたいなものか
Client_Alert_tax_J_20091225.pdf
URLリンク(www.bakermckenzie.co.jp)
従来の税制改正プロセスでは、「二つの税調」と呼ばれる政府税制調査会(内閣総理大臣
の諮問機関、政府税調)と自民党税制調査会(自民党税調)が並存しており、税制や税率の
変更はすべてこの二つ調査会の決定・答申の形を経て政府により具体化されていました。こ
れら二つの税調は、政府税調が大枠の方針を決め、重要な税率などの数字は自民党税調
が決定するといった役割を分担していましたが、実際には、自民党税調が決定したものを、
翌日、政府税調が事実上追認する形で決定していたなど、実質的な権限は自民党税調が
有していました。なお、自民党税調については「インナー」と呼ばれる税制に精通したベテラ
ン議員が密室で税制改正を決定しているという批判もあったところです。他方、近年は小泉
内閣において発足した経済財政諮問会議(内閣府、2001 年設置、2009 年廃止)も税制改革
の議論を行ってきており、自民党税調の影響力は相対的に低下してきていたこともまた事実
です。