16/04/05 11:09:28.80 a1weA63c0.net
たとえば企業であれば今は仕事のペースも自主性尊重式がほとんど
会議、クライアント対応、研修、勉強会なんかはスケジューラー確定するけど、
そのほかの予定はみんなそれぞれになってる
(それこそカフェでリラックスタイムとかぶっこいてるやつだってごまんといる)
これはそれぞれが最大の生産性を生むと思ってる方法でやってるからだ
大手に行くほどこの個人裁量が大きくなる
でも公務員はいまだに昔のシステマチックな方法を全員が強要されてる
結果効率が悪く、絶望的な人で不足と重なって仕事が終わらない
残業相当分は残業手当が出るけど、公僕はどの仕事をどこでやるかまで決まってる
だから終わってない分は手当てが出ないっていう悪しき習慣なんだよ
こいうのは中小零細のシステムなんだけど、公務員はもっと能力高いのに
それを実行させられてる不憫さがある