16/04/03 21:46:47.26 KLVuzHmm0.net
いつから軽は高級志向になったんだよ
軽なんてのは手動ウィンドウ、AMラジオでいいんだよ
どうせ近所のスーパー行くぐらいしか使わないんだからさ
117:名無しさん@1周年
16/04/03 21:47:07.65 mgO2e4+v0.net
必要以上にデカイ車に乗ってる人って頭悪そう
黒い大きなミニバンとかクラウンやレクサス、外国車
虚勢を張らないと対面を保てないのが見え見え
118:名無しさん@1周年
16/04/03 21:47:20.39 fHY67I1f0.net
>>101
酒を飲む機会が多いから車は手放した俺みたいなのとかか?
飲んだら飲むな、飲むなら乗るなを徹底したら全く不要だったわ
タクシーメインで使ってるけど、車持ってた時より経済的だしな
119:名無しさん@1周年
16/04/03 21:47:22.32 Be6L6qhV0.net
来る魔 に興味が無くなってきちゃたりなんかしてちゃったり するんだ
冷めると 置き場が無く邪魔 維持費が掛かる 税金をしっかり取られる
保険を掛けなきゃな とか 来る魔 だった
で次に欲しいって物も無し
質素に腹が膨れる程度の収入で言いや ってなんちゃたりなんかしちゃったり
それよか、静な環境が一番だな なんておもっちゃたり する訳よね。
花火とかお祭りとか もうそんなバカ騒ぎはいい っておもっちゃりしちゃったりしてるわけ
120:名無しさん@1周年
16/04/03 21:47:32.97 LEg5nGsc0.net
DQNの改造パーツに高額な税金かければいいと思う。
遊びで車に乗って、一般人に迷惑かけているバカから、とことん金を搾り取ってやれ。
121:名無しさん@1周年
16/04/03 21:48:19.34 IGC57kon0.net
高齢者社会は若年層を貧困層に追いやる
当たり前だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
122:名無しさん@1周年
16/04/03 21:49:20.57 kLpCGIXSO.net
>>45
年収300万円時代を生きる
なんていう本があったけど、
さらに厳しくなってるかな
(´・ω・`)
123:名無しさん@1周年
16/04/03 21:49:30.25 QXqDcXQa0.net
GT-R軽だせ
124:名無しさん@1周年
16/04/03 21:49:37.02 bZBdWRZt0.net
人口集中してる都会は電車相互乗り入れが増えて
長距離移動が便利になっちゃったからねー
買い物も最安値で重たい物はネット通販だし
車なくても快適な生活できちゃうし
125:名無しさん@1周年
16/04/03 21:49:44.07 2M/3Omvg0.net
車輌自体が高いからと勘違いしてるやついるけど時期とやり方で安くなるわ
問題は税金と維持費だろ
126:名無しさん@1周年
16/04/03 21:49:52.62 SfRvsxRn0.net
>>101
乗用車登録台数は更新し続けているし新車が売れないのは買い替えしないだけだろ。
スレリンク(newsplus板)
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台
127:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:07.22 L/vXE/mj0.net
この前ベンツの新車を衝動買いした俺が来ましたよ
辛気臭いすれやな
128:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:18.09 mgO2e4+v0.net
>>122
森永卓郎さん
最近は 三本の毒矢
とか言ってるよw
129:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:37.88 eqXYtWwM0.net
クルマの運転面倒臭いから専らチャリンコだわ。
半径10km圏内なら時間も変わらないし、運動にもなるし、気分爽快っすよ!
130:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:48.53 rMqLGrf60.net
結局、アベノミクスで、めちゃくちゃ不況になってんじゃないの?
しかも見通しもかなり悪いで。日本、なくなっちゃうのかもな。
131:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:50.76 D5E2N5T30.net
トヨタの製造現場って期間工とか派遣で回ってるようなもんだからな
自動車会社の現場で働いてる奴すら車持てない、てか貧乏すぎて買えない
非正規雇用ばっか増やして格差が拡大すれば買い手も消えるのは当然だろう
原因は明確なのに「車が売れない」って、ギャグで言ってるのか?
132:名無しさん@1周年
16/04/03 21:50:58.58 +sYISSW50.net
まず、姑息なことや小手先の事で売上上げて需要の先食いしたり
従業員の人件費削減なんて事をこれ以上続けない事だよ。
それがまさにツケとなってこうやって現れてる。
133:名無しさん@1周年
16/04/03 21:51:01.82 08+EPp8h0.net
>>23
スカイラインからのくだりが残念
134:名無しさん@1周年
16/04/03 21:51:02.92 LEg5nGsc0.net
>>129
ああ、そうかい
135:名無しさん@1周年
16/04/03 21:51:55.94 MDQ1xKFS0.net
今、迷っている車
M2
A-class AMG
Q60クーペ
さてはてどれにするか…
136:名無しさん@1周年
16/04/03 21:52:26.72 FEUNJNnl0.net
加藤の祟りはこれから本番を迎える
137:名無しさん@1周年
16/04/03 21:52:39.45 hQeNdq890.net
なんかチョイ前の
TVが売れない!って騒いでる業界と同じじゃん!
138:名無しさん@1周年
16/04/03 21:52:49.00 kLpCGIXSO.net
>>128
まったくだな
失敗だよね、経済政策
(´・ω・`)
139:名無しさん@1周年
16/04/03 21:52:50.59 02qskQJq0.net
★【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12週分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
140:名無しさん@1周年
16/04/03 21:53:07.65 tLKJMPrK0.net
車にしろバイクにしろ価格が上がりすぎ。
20年前にはクラウンでも400万円台だっただろ?
今いくらだ?600万くらいか?
それだけ出すなら公共機関使った方が安いし安全だもん。
141:名無しさん@1周年
16/04/03 21:53:34.34 WebKOPrZO.net
若者は老人に金を盗まれてるからな
142:名無しさん@1周年
16/04/03 21:53:56.51 C0cHySdb0.net
都会に住む底辺のサービス業従事者&ハケンが車なんて買えるわけねぇよ
都会には金持ちと貧乏人しかいない、田舎では貧乏人はもとより生活なんて出来ない
車が売れるのは都会の金持ちと、地方の中産階級だけ、その中産階級でさえ、購買力が落ちてる
143:名無しさん@1周年
16/04/03 21:54:05.98 IGC57kon0.net
高齢者の金持ちぶりと若年層の貯筋なしって本当に対極だな
144:名無しさん@1周年
16/04/03 21:54:33.13 2xZpMIV10.net
「貧困の再生産はしない(キリッ)」っとか調子に乗ってたら
消費者も労働者も納税者も居なくなったw
145:名無しさん@1周年
16/04/03 21:54:33.15 YxxQoZ6G0.net
もう趣味で車に乗ろうとは思わんね。
単なる移動手段にすぎなくなった。と、なるとマイカーは要らんね。
146:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:00.52 NGT1/mRb0.net
軽が売れてたのは所得を考えると軽しか選べないからだろ。
そこに「お、軽売れとるやんけ。どれ増税したろ」てアホかと。
二年毎に車検で10数万飛ぶんだぜ。
低所得者は車持ってたらお金なんて貯まるわけがない。
10年後、車は公務員しか乗ってないんじゃないか?
147:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:29.54 B427oMhR0.net
この間、新車買ったけど20年は乗るつもり金ないから。
148:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:45.22 mgO2e4+v0.net
>>140
クラウンクラスなら高い方が喜ばれる
見栄を張るためには庶民には買えない値段じゃないと意味ないから
レクサスと外国車も同様
買うのは会社経営者か頭の悪いすねかじりのバカ
149:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:48.31 XsD/mrkM0.net
免許の更新を止めた。金が無いし、車を買って維持することも難しい。自動車のメーカーにこの状況を理解するのは無理だろうね。
150:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:54.13 n+RrtwnW0.net
マイカーなんていかにも昭和的だな。
遠い昔にみんなが思い描いていた明るい未来なんてのはついに来なかったんだからこうなって当然。
みんなボロを着てスマホと睨めっこする未来になったんだよ。
151:名無しさん@1周年
16/04/03 21:55:55.77 bss2XFZw0.net
最近若者の車離れをよくいうが
実際は乗りたくても乗れないのが本当のところ
いい加減にしろというくらい税金や経費が昔よりも高く付きすぎて
車乗せないようにしてるのかと思うほどだ
それに最近はどこも駐車場代を取るようになったからよけいに車は乗りにくくなった
国が売れないようにしてるのだから売れなくて当然だよ
152:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:01.09 w3PqwmJA0.net
>>122
あの本が出たときみんな馬鹿にしてたけど、もっと悲惨な事になったな
153:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:07.75 FPYCqCOrO.net
売れないってより
買えない
154:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:15.87 0Qr9v+WZ0.net
>>143
選挙のための政治した結果
見事に世相を反映してるな
155:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:36.14 8/V6wsJZ0.net
200万の車を買うと消費税が20万、諸経費合わせると40万近く取られる。
車検通した方がまし。w
156:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:51.83 PaozcSNr0.net
>>101
中国人じゃないの?
157:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:52.41 vBYVEVtV0.net
軽自動車増税してるし...
てーか車にかかる税金が高過ぎるんだよ
軽自動車の税金が安いんじゃなくて、普通車の税金が高いんだよ逆に減税しろ
それか不公平無しに走ったら走った分だけ税金掛かるように、燃料だけに税金かけて他の税金無しにしろ
158:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:57.87 TNE6R4ZFO.net
駐車場高い
159:名無しさん@1周年
16/04/03 21:56:58.56 oOufxtxD0.net
学生の頃はスーパーの入り口のタクシー電話を見て「タクシー高いじゃん、なんでこんなのあるんだろう」と思ってた
今なら分かる、タクシーは自家用車より安い
バスはもっと安いし、生協はスーパーの特売よりは割高だけどタクシーやバスを考えたら一番安い
車をやめて生協とタクシーでやりくりする田舎の年寄りの姿を今は合理的だと感心してる
俺もそういうコースを考えよう
生協 アマゾン 楽天 どうしても必要ならタクシーだ
間違いなく自家用車持つよりマシだ
160:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:01.82 Tb6rrXwE0.net
①自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、
↓
②その上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。
↓
③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、
↓
④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな
↓
⑤そして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。
★貨幣発行額の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 j
URLリンク(www.boj.or.jp)
161:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:06.25 NSTzeIOz0.net
ネット通販の影響がでかすぎる・・・
162:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:14.19 tLKJMPrK0.net
そのうち経団連に言われて
公用車全部入れ替えとか言い出しそうだな。
で、また財政が苦しいとか言って増税するんだろう。
163:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:19.05 bw9KG69W0.net
明らかに台数減らすつもりだろうね オリンピックとかさ その他諸々の理由で
どう考えてもなるようにしかならないし 餌食にならないようにメッセージくれてるのかも
逆らう輩も多いだろうしそれも鴨にするんだろ
164:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:26.06 Tb6rrXwE0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
②大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
③著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには
300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。絵rg
165:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:29.60 hJQVUIQR0.net
>>140
クラウンは物価の優等生だと思うぞw
維持費あがりまくりだから、あまり乗らないならレンタカーかタクシーでじゅうぶんだと思うわ
俺は運転するためだけにロードスター買ったけど
166:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:32.80 TIEPzWFX0.net
知り合いの中古車屋で最も売れてるのが軽ワンボックス。
「程度がいいのが入庫したら、すぐに連絡ちょうだい」
というのが途切れなく入ってる。
ま、どこの中古屋も似た感じだと思うが。
167:名無しさん@1周年
16/04/03 21:57:48.32 iYWSTCC00.net
車を買い換えたいんだが欲しい車がないんだ
国産でMTのセダン新車でトヨタ日産マツダスバル以外
ってだけの条件なんだが
168:名無しさん@1周年
16/04/03 21:58:05.15 9ersoiCr0.net
たしか税金上がったろ?
169:名無しさん@1周年
16/04/03 21:58:37.32 bHRMqLum0.net
>>62
携帯やネットが無かった時代は車しか娯楽がなかったから
170:名無しさん@1周年
16/04/03 21:58:50.15 CnQK9iiD0.net
物も人間も大量生産の時代は
終わりました。
以上。
171:名無しさん@1周年
16/04/03 21:58:54.87 jmJMMoQz0.net
役人や警察や天下りのお小遣いのために自賠責も値上げしました
172:名無しさん@1周年
16/04/03 21:58:57.23 DOj5rfnc0.net
>>130
安倍首相お抱え運転手のように1日(8時間くらい?)に1400km走れるドライバーがいないからだよ。
時速175km/hで走れる車があるなら、そしてそのスキルがあるなら車は飛ぶように売れる。
173:名無しさん@1周年
16/04/03 21:59:09.87 seE8Nh4T0.net
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップ
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップ
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
174:名無しさん@1周年
16/04/03 21:59:32.25 /QtQPrn30.net
チャイナショック間近なんだろ
リーマン311の次のイベントといえばよ
175:名無しさん@1周年
16/04/03 21:59:54.01 QtuLH6Ic0.net
ハイブリッド車だの、電気自動車だの、自動運転だの、運転の楽しみを無くしてるのはメーカー。
176:名無しさん@1周年
16/04/03 22:00:07.23 GqGiLELb0.net
都会での自動車は単なる金食い虫だから
大部分の人が見栄を張るのは馬鹿らしいと気付いたのかもな
177:名無しさん@1周年
16/04/03 22:00:35.38 cjxSwLJV0.net
車が欲しいが、マジで金がない。
178:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
16/04/03 22:00:37.22 XoB9H6CU0.net
お前らは車を買わないかもしれないけど、地方に行くと普通に誰でも車を持っているぞ
2chって地方民が少ないのか?
179:名無しさん@1周年
16/04/03 22:00:47.25 D5E2N5T30.net
___
/ R /\
/ /\ \ <なんか景気悪いなー
| / /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \| <非正規を増やして人件費削減だ!
\─ ゝ─ ノ
\____/
経団連
∩_∩
// \\
| (o) (゚) |
| ●・・● | <あれれ?車が売れねぇやw
/ `、::ロ::::::ロフ ヽ
| lヽ::::::::丿 | <おめーら車買えよ糞底辺どもw
\__しw/ノ__ノ
しi!ノ
トヨタ経営者
180:名無しさん@1周年
16/04/03 22:01:20.48 kAIy7NNG0.net
アベノミクス
「食料品を輸入に頼る我が国で国民の生活が苦しくなるのをわかってて円安にしたんだから
自動車なんか海外で売れればそれでよし」
181:名無しさん@1周年
16/04/03 22:01:40.93 qiOZCxBd0.net
車が売れない・・・
数年で買い替えるようなものなのか?
182:名無しさん@1周年
16/04/03 22:01:45.10 C8rQXUaL0.net
おまえらほんとうは車が欲しくてしかたないんだなあ
かわいそうにw
183:名無しさん@1周年
16/04/03 22:01:47.38 cETtTCz30.net
日本では長年クルマは社会的に悪者にされてきたからな 悪者なんだから税金払え! 警察には平身低頭しろ!
高速料金高い? 50年経ったら無料にする! だったからねぇ
しかしバイクに比べればまだマシだわ 3ナイ運動が功を奏してあと20年もすれば日本からバイクは絶滅するだろう
184:名無しさん@1周年
16/04/03 22:01:57.14 FN9nyGz50.net
およげたいやきくんぐらい売れてるじゃん
185:名無しさん@1周年
16/04/03 22:02:10.71 LEg5nGsc0.net
車はギリギリ維持出来ているが、遊びで乗る余裕がない。
高速代が高すぎる。
186:名無しさん@1周年
16/04/03 22:02:34.17 ANuOJycn0.net
こないだホンダのディーラーチラッと寄ってみたけど
営業マンも最近の軽は高いですよってハッキリ言うんだな
187:名無しさん@1周年
16/04/03 22:02:44.90 7VqBmLbg0.net
なんとなく国民が先が見えすぎて無駄な金を使わなくなった。
188:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:02.88 MtjJhX4t0.net
税金なくせよ
189:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:14.09 8Lb4MYOY0.net
重量税無くしたら売れると思うよ
190:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:14.25 qIUU/T650.net
下痢が買えよ
191:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:18.54 TIIRIUWQ0.net
最近の若い奴は草食すぎ!
やっぱり徴兵制を復活して鍛えなおすしかない。
192:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:25.75 N+XbZAH80.net
収入に応じた車を買わせるべき
税金の免除制度
193:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:50.67 hJQVUIQR0.net
>>167
RCF?
194:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:51.50 SfRvsxRn0.net
>>149
そういう人が出てきてこそ乗用車の登録台数が減り良いことかも知れないね。
まだ乗用車の登録台数が今より2500万台少なく誰もが乗用車を持っていなかった
1990年平成2年程度まで減ることは良いとことだと思う。
スレリンク(newsplus板)
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台
195:名無しさん@1周年
16/04/03 22:03:54.67 LEg5nGsc0.net
>>183
絶滅していいよ。
196:名無しさん@1周年
16/04/03 22:04:19.73 bw9KG69W0.net
泳げタイ焼き君どころか運の悪いヒポポタマスだよ
197:名無しさん@1周年
16/04/03 22:04:24.66 MDQ1xKFS0.net
貧乏人は乗れないようにしてくれ
失うものがない貧乏人にあんな危険なものを運転させちゃアカンて
198:名無しさん@1周年
16/04/03 22:04:38.98 tLKJMPrK0.net
>>179
まぁその通りだな。
お金の若者離れだし。
199:名無しさん@1周年
16/04/03 22:04:47.45 iYWSTCC00.net
>>193
トヨタでしょ?
200:名無しさん@1周年
16/04/03 22:05:00.49 x4DAEk/00.net
カタログとかに載ってる税抜き価格ってあれ何の意味があるんだろ?
消費税高いなあってゲンナリして買う意欲無くすだけの様に思う
201:名無しさん@1周年
16/04/03 22:05:34.60 N+XbZAH80.net
毎日乗るが
道が狭い
高級車多い
デカイ車が多い
俺がいつも譲る
溜め息マックス
202:名無しさん@1周年
16/04/03 22:05:36.64 TxcsgUqy0.net
地方ではな、車がなければ仕事にも行けないの
電車なんか通ってないんだよ
バスさえ走らなくなってどうするんだよ
どんどん路線バスは廃止されてる 都会人が来ていい感じの田舎だねと
言う所は田舎の人が頑張って保ってるんだ
軽まで増税してどうするの
203:名無しさん@1周年
16/04/03 22:05:46.02 kD6GxUbr0.net
スマホ世代は乗り物に興味ゼロ…
204:名無しさん@1周年
16/04/03 22:06:10.04 we7piM4c0.net
都市部以外は車は絶対不可欠
でも地方の人口減っていけば地方でさえ車に乗る人は減っていく
205:名無しさん@1周年
16/04/03 22:06:10.57 mgO2e4+v0.net
>>200
会社や個人事業主が買うと消費税が戻るから
206:名無しさん@1周年
16/04/03 22:06:16.35 L2R3iftP0.net
今までの税金と保険料だけでも相当重かったのに更に上げるんだもの
古い車に重税をかけても新車への買い替えなんて進むわけない
207:名無しさん@1周年
16/04/03 22:06:35.85 bTYIquLc0.net
>>202
蛭子の路線バスの旅も廃線が増えすぎてキツくなってるな
208:名無しさん@1周年
16/04/03 22:07:17.92 LEg5nGsc0.net
田舎では車が大事な住民の足だっていうけど、田舎に行くと走っているのはジジーの軽トラかDQNの改造車ばっかり。
209:名無しさん@1周年
16/04/03 22:07:22.59 OskfqkPP0.net
日本ヤバイんじゃないの
どうすんだよ
210:名無しさん@1周年
16/04/03 22:07:32.73 YkyzkLyc0.net
古い車に重税をかけても新車買うより負担が軽い
211:名無しさん@1周年
16/04/03 22:07:50.55 JG+m9BIM0.net
こんな高い商品がポンポン売れる時代がおかしかったんだよ
212:名無しさん@1周年
16/04/03 22:08:01.60 kcgxw54J0.net
こんだけ軽四が増えると、ハイオク仕様のオデッセイに乗ってる俺の相対的順位が上がったてこと?ちかじかRXに乗り換えるよん。
213:名無しさん@1周年
16/04/03 22:08:41.09 s7jY+LKj0.net
交通費ですら、まともに出ないこのご時勢
貧乏人は自転車ですよ・・
214:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:11.03 N+XbZAH80.net
もう、全員ハスラーにしろ
215:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:11.49 xpD9JUtl0.net
運転するのが嫌いだから自動運転車が出れば考える
216:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:21.24 bss2XFZw0.net
>>159
ほんのちょっと昔なら軽にすれば自家用車でも安く維持出来たんだよ
だからちょっと貧乏でも乗れたんだよな
でも景気が悪くなってみんなしかたなく維持出来る軽を乗り始めたら
今度はその軽も税金上げる始末
それと非正規増えて国民の平均収入がどんどん減り続けてるのも原因だと思う
税金、車の維持費の高騰化、そして収入減少
これだけそろえばどうやって車買うんだよと言う話だよな
何度も言うけどこんなもてない環境にした国が悪い自業自得なんだな
217:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:21.36 TxcsgUqy0.net
>>201
俺高級車には絶対道を譲らない事にしている
218:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:23.15 uHenLGaU0.net
俺、国民年金だけど加入した頃は9000代、今じゃ16000だもんな
219:名無しさん@1周年
16/04/03 22:09:59.23 L2R3iftP0.net
>>213
そのうち自転車の所持にも課税されるんじゃない?
220:名無しさん@1周年
16/04/03 22:10:12.18 mYdxmjPX0.net
金ねーんだみんな
221:名無しさん@1周年
16/04/03 22:10:29.77 0fQ1zLoP0.net
日銀は輪転機を回せ
222:名無しさん@1周年
16/04/03 22:10:49.95 ANuOJycn0.net
11年目のノートに車検通す意欲湧かないから軽にでもすっかと思って調べ出したけど
軽って高いのな
カスタムとか200万近くするじゃん
223:名無しさん@1周年
16/04/03 22:11:11.35 D5E2N5T30.net
(⌒) (⌒)
| |__/ /
| \
/ (・) (・) \
| /二二●二.\| <軽は貧乏人のための車、おめーら買えよ
|/ /.| | | |\|
\|/|\|/|\|/ノ
\ | | | レ
 ̄ ̄ ̄ ̄
スズキ社長
____
/ \
( )
\ ノ \ .|.
| ● ● .| <軽の新車も高くて買えないんですけど…
| 00 .|
| ∩ ∩ |
| ヽ工工工ノ |
|______|
非正規・貧乏人
∩_∩
// \\
| (o) (゚) |
| ●・・● | <ぴゃあwww
/ `、::ロ::::::ロフ ヽ
| lヽ::::::::丿 |
\__しw/ノ__ノ
しi!ノ
トヨタ経営者
___
/ R /\
/ /\ \ <どうして車が売れないんだろう…
| / /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \| <どうして景気が悪いんだろう…
\─ ゝ─ ノ
\____/
経団連
224:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
16/04/03 22:11:15.46 XoB9H6CU0.net
つーか、本当に金ないの?
225:名無しさん@1周年
16/04/03 22:12:07.32 mK8edPRO0.net
非正規4割の日本でローンを組めるわけがない
税金もバカ高い
維持費もかかる
買うのは上級国民や公務員だけ
226:名無しさん@1周年
16/04/03 22:12:22.48 tLKJMPrK0.net
議員宿舎から国会議事堂まで数百mのために閣僚がレクサス買ってるじゃん。
あれカローラにすれば2台買えるから台数は水増しできるだろ?
軽自動車なら5倍水増しできるぞ。
閣僚専用車の台数だけだけどw
227:名無しさん@1周年
16/04/03 22:12:28.71 SF65GqELO.net
>>123
アルトワークスの四駆買え プアマンズGT-R
228:名無しさん@1周年
16/04/03 22:12:44.86 99O318kH0.net
車庫がないと新車買う気にならないよな
229:名無しさん@1周年
16/04/03 22:12:58.09 5u0oHl/z0.net
>>156
中国の富裕層が投資で買ってるとは聞いた
230:名無しさん@1周年
16/04/03 22:13:03.94 uHenLGaU0.net
正直、税金。年金。通信費の負担がデカいわ
231:安倍チョンハンターさん
16/04/03 22:13:21.49 ZMXumC/30.net
車を買ったら罰金
車に乗ったら罰金
車を長く所有すると罰金
車を処分すると罰金
232:名無しさん@1周年
16/04/03 22:13:41.96 JG+m9BIM0.net
格安自動車作ってくれよ。
軽より安いやつ。
233:名無しさん@1周年
16/04/03 22:13:50.70 dCvsPEyx0.net
ハイブリットも海外でも売れてないみたいだし、
車関係の株は今年やばそうだね。
234:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:13.51 bw9KG69W0.net
もう金あるとか言うバカは日本にはいないだろ
あちらさんならいるかもねw
235:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:23.03 W2QLUTwG0.net
>>68
10年乗った愛着のあった車を泣く泣く手放したけど、
手放してみてわかったことは、、
電車通勤してる人には、自家用車は要らない(キリッ)
新車買わず、これまで払っていた自動車税年51000円も無くなり、
貯金増えるばかり。
236:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:35.28 mEiw6I5h0.net
自動運転技術がすごい速さで進んでいるから
いますぐにクルマを買い替えるのはためらう。
両親が年寄りなんである程度の自動運転車が出たら即決で買いたいんだが。
237:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:40.10 wuL2lnkD0.net
アベノミックスというバブル崩壊に匹敵する経済危機なんだからしょうがないだろ
恨むんなら自民党と選んだ愚民を恨め
しかもだ、今が底ではなくて近々上級国民限定バブルも弾けて
さらなる地獄が確実に待ってるんだぞ
238:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:49.99 y91RYvaz0.net
実質賃金は下がって、増税
更に消費税増税も決まってるのに
車を買うやつが増えるわけ無いだろ
239:名無しさん@1周年
16/04/03 22:14:50.56 SfRvsxRn0.net
>>224
原付の登録台数が減り乗用車の登録台数が増えたのは
”経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。”と
言うことだから金はあるんじゃないの?
スレリンク(newsplus板)
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台
240:名無しさん@1周年
16/04/03 22:15:12.17 aLt7QBWJ0.net
一人しか乗らないのに最初から5人乗りとかそもそも無駄。無駄の塊
241:名無しさん@1周年
16/04/03 22:15:13.13 s8GB+WOQ0.net
金ありゃ買うが、カネがない
242:名無しさん@1周年
16/04/03 22:15:52.98 Y5BX+pZp0.net
自転車はバカ売れしてるみたいよ
243:名無しさん@1周年
16/04/03 22:15:53.64 /3OqjP550.net
BMW→ベンツと乗り次いで今ではダイハツだ
244:名無しさん@1周年
16/04/03 22:16:34.22 Z2YJxeHn0.net
買えるなら欲しいが無理
アンケ取ったらこう言う人多いと思うよ
245:名無しさん@1周年
16/04/03 22:16:37.29 lKeeyRWZ0.net
これからどんどん東京とか都市部に人口が集中するから
よけい車が売れなくなるわな。
24区内なら絶対に必要ってわけないし。
246:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:01.70 mgO2e4+v0.net
>>243
事故って
次は車椅子だからね
247:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:05.28 eqXYtWwM0.net
高速料金異常に高い。
維持費が異常に高い。
交通違反の罰金がこれまた高い。
イラネーわクルマなんかw
248:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:13.24 D5E2N5T30.net
l⌒l⌒l⌒l
l⌒| | | |⌒l
| ━ ━ | <これからは自動運転の時代だ!
| ((・)) o((・)) |
\ ∀ ノ <ますます車が楽しくなるぞ!
\___/.
日産社長
____
/ \
( )
\ ノ \ .|.
| ● ● .| ???
| 00 .|
| ∩ ∩ | <はあ??
| ヽ工工工ノ |
|______|
非正規・貧乏人
∩_∩
// \\
| (o) (゚) |
| ●・・● | <ぴゃあwww
/ `、::ロ::::::ロフ ヽ
| lヽ::::::::丿 |
\__しw/ノ__ノ
しi!ノ
トヨタ経営者
249:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:26.73 zHqgzPSe0.net
企業トップと役人の考えそうな事
車が売れない。軽自動車すら売れない。
↓
どうしてこうなった?
↓
公共交通機関やタクシーで充分とか言う奴らが増えたからじゃね?
↓
よっしゃ、公共交通機関は廃止、タクシーは大幅値上げしようぜ
250:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:49.06 hnVV90H00.net
近頃、高級車乗ってるの多いな。
当たり前だ。
今はヤフオクで高級車は誰も買わないので捨て値で大放出。
外車より価値ある国産高級車が40~50万円。
それでも誰も入札してないwwwwwwww。
相当、景気悪いよね。
URLリンク(category.auctions.yahoo.co.jp)
%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4-%E3%82%AA%E3%83%
BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/26360/?select=11&p=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A%E3%83%
BB%E6%96%B0%E8%BB%8A&tab_ex=commerce&auccat=26360&brand_id=22072&anchor=1&slider=0
251:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:57.20 au+TIObD0.net
飲酒運転をある程度認めろよ。みんな飲んで帰りたいんだよ。日本酒やワインの2合くらい認める寛容さがないのかね。
252:名無しさん@1周年
16/04/03 22:17:57.91 +nA2Dod+0.net
軽自動車を新車で買う
大体でローン金額120万、5年払いで月々23000円の支払い
任意保険が月6000円、駐車代6000円、維持費が月平均1万円
ざっくりで軽自動車でさえ月5万弱かかる
総収入20万から25万程度の非正規では、軽自動車さえ買えないのが
現実ですなぁ
253:安倍チョンハンターさん
16/04/03 22:18:07.57 ZMXumC/30.net
車を所有すると
年間100万円の罰金刑
254:名無しさん@1周年
16/04/03 22:18:20.01 uHenLGaU0.net
俺なんてV8→V6→直6→直4→直4軽→直3軽
順調に亀頭が減ってるw
255:名無しさん@1周年
16/04/03 22:18:21.02 bss2XFZw0.net
>>225
非正規4割の日本でローンを組めるわけがない
税金もバカ高い
維持費もかかる
駐車する場所がないしあっても有料だらけ
罰金が異常につり上がってる
古い車を長く乗るだけでも罰金
これで車乗るとか言う方が頭おかしいよなw
256:名無しさん@1周年
16/04/03 22:18:32.70 8/V6wsJZ0.net
これからマイカーはなくなって、完全自動運転の無人タクシー社会になる。
そうするとEVが当たり前になる。
257:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:13.79 TGAJJfbq0.net
終身雇用も崩れ、非正規の増加、30代の未婚率の増加…そりゃー、売れるはずも無し。
俺は車関係の仕事をしているが、社会人なってから車を持った事は無い。将来が不安すぎるぜ。
258:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:15.54 PU5cJJVo0.net
日本の自動車は長持ちするからだ
すぐ壊れるものを作れば売れ続けるはずにだ
259:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:15.72 mRz0br2D0.net
毎日1~2キロしか乗らない軽トラの車検で
◯◯は車検毎に交換をメーカーが勧めてますとか、
こいつら儲けることしか考えてないなと思った。
260:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:17.89 ebftMV0X0.net
また高速無料とか一律1000円とかやるしかないだろww
261:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:23.34 sDGh7Tfw0.net
>>242
10年後に立つスレの予測するわ
【社会】自転車が売れない 三輪車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少
262:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:46.84 TxcsgUqy0.net
基幹産業の元に増税ばかりしてどうするんだ
車1台売れれば販売店、ガソリンスタンド、保険屋、修理屋、部品屋、
弁護士、駐車場屋、洗車屋等々付属して商売する人が食えるのにそれを無くすのか
車を買ったらその後金がかからない国もあると言うではないか
263:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:46.94 gSg1ccvp0.net
レンタカーとかカーシェアリングを国がもっと支援しろよ
自家用車とか一番環境に悪いだろ
264:名無しさん@1周年
16/04/03 22:19:58.11 BBIJV76a0.net
自動車産業の保護が日本の格差社会を生んでいる元凶です
トヨタの儲けはなんと年間2兆円です。
おいお前ら、トヨタやホンダなどの国産車をボイコットしようぜ!
265:名無しさん@1周年
16/04/03 22:20:08.14 JG+m9BIM0.net
次は中古のアルト20万円くらいのを
買おうと思ってる
地方は車いるし
266:名無しさん@1周年
16/04/03 22:20:23.10 bss2XFZw0.net
>>258
アホか
長持ちは日本車が売れてる理由の一つだろ(ただし現在では海外)
267:名無しさん@1周年
16/04/03 22:20:39.70 +8DSrkmg0.net
非正規が車買えるとでも思ってるんだろうか
268:名無しさん@1周年
16/04/03 22:20:52.56 bw9KG69W0.net
交通機動隊は減らせるね
あと何をしたいのかな、考えておくよ
自動運転は基地外が煩いけどムリだと認識した方がいい
電気自動車だってまだなんだから
269:名無しさん@1周年
16/04/03 22:21:23.54 OskfqkPP0.net
そりゃあ貧乏になってるんだから車買えないんだろう
賃金減らしたり派遣増やしたりしてるんだから当然だろう
自動車会社は悔い改めて
270:名無しさん@1周年
16/04/03 22:21:48.95 Y8iLvs+E0.net
Amazon、楽天、ネットスーパー、があれば車は本当にいらない。
重い物を運ぶ時は、タクシー、レンタカー、キャリーカートで十分。
271:名無しさん@1周年
16/04/03 22:22:15.54 vbhEvJkS0.net
これは鉄道会社のチャンスですよ
272:名無しさん@1周年
16/04/03 22:22:52.61 cB1ilf+V0.net
単純に非正規増えたからだよ
だってデイーラーでローン組む条件が「正社員で3年以上勤務」だもん。
収入ある無い以前に、身分制度的に新車買えない層が増えてる
273:名無しさん@1周年
16/04/03 22:22:53.06 M1ycC9Or0.net
税金で預金が減るいっぽうで自殺したい
こんな日本で生きていたく無い…
274:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:00.81 bss2XFZw0.net
>>262
車は一応嗜好品だからな
そこに税金かけるのは間違ってはないけども
売れなくなるほどかけ過ぎたらそれこそ本末転倒で意味ない罠
275:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:04.46 8/V6wsJZ0.net
これからは東南アジア並にスクーター社会になる。
276:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:09.56 Y5BX+pZp0.net
都市部はシェアカーで充分
原付とチャリあれば不自由ないからな
田舎はシラネ
277:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:22.58 2V3ST6Ch0.net
★8まで進んだのか
凄いなおい
278:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
16/04/03 22:23:24.24 XoB9H6CU0.net
>>267
非正規って月の収入がいくら位を想定しているの?
手取り20万程度なら、都会じゃなければ軽自動車くらいは維持できると思うけど
279:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:25.31 e7RP/m9D0.net
なんだ言うほどは酷くないじゃないか
回復しきってないけど、その基調にはある
280:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:25.48 BBIJV76a0.net
トヨタをはじめとする自動車産業と官僚と政治家がグルになってぼろ儲け
エコカー補助金という名の税金投入が堂々と行われている
絶対に許せない!
281:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:31.57 hJQVUIQR0.net
>>254
次はツインエアですね
282:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:34.89 Yyw7ySoN0.net
勝ち組家族は移民と共に生きるんだよな
283:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:48.77 ZoLHNgUb0.net
もうリーマン級だろ
しかも自分達の手で起こした
284:名無しさん@1周年
16/04/03 22:23:59.07 5VxOwwzt0.net
買い物行くのにいちいち大型SUV乗るのもアホらしいし、セカンドカーに軽を買ってもいいなぁ。
285:名無しさん@1周年
16/04/03 22:24:05.63 zgNvKB9W0.net
俺は無職だから急ぎっぽい有職者の車は譲るようにしているなぁ
あいつらが一時間小銭時給で働いたり
社畜として月額定額使い放題の生活を続けてくれるからこそ
インフラが整い道路が整備され俺が毎日ドライブ旅行出来ることを知っているからだ!
有職者の皆さんが、まさか家や車の所有に苦しんでいるとは驚いたよ
可哀想になぁ俺は明日も温泉だよ、、
286:名無しさん@1周年
16/04/03 22:24:36.53 608dW2NP0.net
欲しいけど非正規だから買えないが正解だろ
はい私です
287:名無しさん@1周年
16/04/03 22:24:39.94 oOufxtxD0.net
>>278
田舎の非正規って手取り20はないでしょ
手取りなら12~17くらいじゃない?
288:名無しさん@1周年
16/04/03 22:24:45.61 EsldW0ta0.net
>>269
国が貧乏になってるのは事実だがスマホが手放せない若者がたとえお金があっても車を買うとは思えない
289:名無しさん@1周年
16/04/03 22:25:08.77 acocJZIl0.net
こ
れ
は
安
倍
ち
ゃ
ん
G
J
だ
ね
w
.
290:名無しさん@1周年
16/04/03 22:25:11.47 3tPP/c8C0.net
いらないんだから無理して買わんでいいだろ
291:名無しさん@1周年
16/04/03 22:25:20.65 S9k49z3h0.net
売れないではなくて、なぜ買わないのか
アンケートでもとったらいいのにね
292:名無しさん@1周年
16/04/03 22:25:26.40 ApCzj4nj0.net
物が売れない → デフレ
293:名無しさん@1周年
16/04/03 22:25:41.28 OCJ0tzbK0.net
>>48
俺タクシーだよ
294:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/04/03 22:26:21.22 /7u7qQ3H0.net
テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!!!!!!!!!!!!
※自民党以外の議員が、在日から帰化したスパイだと仮定して、お読みください。
/
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
URLリンク(www.youtube.com)
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
URLリンク(www.bll)<) (削除済)
URLリンク(sai)<)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、
麻原を共謀者として、より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、議席が足りても、
自民党の全議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるまで支持が回復しない限り、
自民は公明党に逆らえないし、自公連立の解消は出来ない。
*
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)
295:名無しさん@1周年
16/04/03 22:26:28.01 TxcsgUqy0.net
>>258
すぐ壊れるんなら中国製でいいんじゃないの
何のための国産だ しかし安くても爆発する謎の中国製には乗りたくない
一時タイヤが外れて問題になったメーカーもあったね
高速で壊れたら死亡だ
296:名無しさん@1周年
16/04/03 22:26:37.69 uHenLGaU0.net
高齢化も原因の一つだね
297:名無しさん@1周年
16/04/03 22:26:43.60 miMe3gBZ0.net
>>278
非正規が手取り20もあるわけないだろ
298:名無しさん@1周年
16/04/03 22:26:45.05 bss2XFZw0.net
>>272
昔は貧乏なりでもそれなりに車もてたんだけどな
今は税金やら維持費やらではっきり無理だしそのローンを組めないというのも手伝って
売れなくなってるのだろうな
もしこの今の環境が続くのならこれからもっと車売れなくなっていくだろうね
299:名無しさん@1周年
16/04/03 22:27:10.34 OskfqkPP0.net
日本はどんどん没落するな
まじでアルゼンチンみたいになりそうで怖いわ
300:名無しさん@1周年
16/04/03 22:27:12.63 lKeeyRWZ0.net
国の政策が富の再配分モードではなく集中モードだから金は無くなるところから消えてくだけ。
車の所有数ならバブル時代より多いがこれから減るだけだわな
301:名無しさん@1周年
16/04/03 22:28:02.94 eK9ZoRAm0.net
派遣労働者から賃金や税金を吸い上げてる資本家や公務員様に買ってもらうしかないよね
古い車でサービス残業頑張って公務員様を支えようぜ
302:名無しさん@1周年
16/04/03 22:28:14.71 HsGFrC6f0.net
>>116
軽バンの装備で軽5ナンバーのが欲しいねぇ
303:名無しさん@1周年
16/04/03 22:28:37.34 BKcGBgix0.net
昔は車検ごとに車を変えてたな
今は年金生活で軽を乗り続けて8年目
あと何年乗れるかな
304:名無しさん@1周年
16/04/03 22:28:37.95 9l5AEGT50.net
税金ばかり取ろうとするから…
ドラレコ装備したら減税とかしてみろ。
長い目で見たら、防犯や事故のときに役に立つからよ。
官僚は取ることばかり考えてないで、種をまいて収穫することも考えろよ!
305:名無しさん@1周年
16/04/03 22:29:39.80 WskTmVcp0.net
>>298
昔:貧乏だから中古車で我慢
今:中古だと税金高いから新車しか買えないけど高すぎて…
なにがしたいんだ安倍晋三??w
306:名無しさん@1周年
16/04/03 22:29:56.00 8/V6wsJZ0.net
今の車、オイル交換だけで13年21万キロ走ってノートラブルだわ。w
307:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
16/04/03 22:30:09.46 XoB9H6CU0.net
>>297
手取り20万なければ都会じゃ一人暮らしは無理だろうから実家か田舎ぐらいだろうから
やっぱり軽くらいは維持できると思うけどな
そもそも田舎じゃ車がないと非正規の仕事すら通えないだろうし、金なくて車買えないほど
日本が貧乏になったわけじゃないと思うんだが
308:名無しさん@1周年
16/04/03 22:30:24.60 gb+vIe5l0.net
税金を方々から取りすぎ
金を使わない方が利口
働いても対して稼げない
できれば働かない方がまし
乙
309:名無しさん@1周年
16/04/03 22:30:39.90 EyZt5l5gO.net
アリストみたいな格好良い車が最近は全然ないよな。
310:名無しさん@1周年
16/04/03 22:30:40.01 3C3nlgVj0.net
>>275
東南アジアは降雨量が少ないし冬も無いからな。
311:名無しさん@1周年
16/04/03 22:30:41.11 r2PrHFjR0.net
>>299
アルゼンチンはまだ資源があるからね。
資源も何もない日本はアルゼンチン異常の衰退になるかもしれん、しかも周りは基地外国家ばかり。
技術力を軽視してゴミ文系を大量に量産した国の末路は悲惨だろう・・・
312:名無しさん@1周年
16/04/03 22:30:42.22 1wvgmLva0.net
>>278
田舎の非正規の若者が
手取り20ももらえるわけないだろう?
そんな常識も知らないとはさては、
1. 公務員
2. 宮廷院卒で大企業正社員の上級国民
3. 45以上老害
313:名無しさん@1周年
16/04/03 22:31:01.46 OskfqkPP0.net
>>305
おそらく安倍首相はボンボンだから
今の庶民の生活がわからない
鳩山がサラリーマンの年収は1千万くらいかな
それじゃあやる気なくなるよねとか言ったのは
鳩山だけでなくて2世政治家全てに当てはまると思う
314:名無しさん@1周年
16/04/03 22:31:12.91 C0daEi0u0.net
議員・公務員に強制的に買わせるのも一つの手だな
315:名無しさん@1周年
16/04/03 22:31:55.46 N5jWUFMa0.net
産経が大々的に追及している「高額ガソリン代計上」については、
山尾議員なんかよりももっとすごい金額を計上している政治家がいる、
それは、他でもない安倍晋三首相だ。
たとえば、安倍首相が代表をつとめる「自民党山口県第4選挙区支部」が
同じ12年に計上したガソリン代はなんと573万2858円と、
山尾政調会長の「民主党愛知県第7区総支部」の2.5倍!
山尾氏が地球5周分なら、こちらは地球12周分のガソリンを
計上したことになる。
安倍首相は翌13年にも554万6613円、14年にも499万6215円と、
その後もずっと巨額計上を続けているのだ
316:名無しさん@1周年
16/04/03 22:32:12.09 OskfqkPP0.net
これでも景気回復してるって言うの
安倍首相はホラッキョなのか
317:名無しさん@1周年
16/04/03 22:32:16.94 miMe3gBZ0.net
>>307
田舎の非正規は中古の軽が原付で仕事行ってるよ
318:名無しさん@1周年
16/04/03 22:32:29.81 PVoFAd5b0.net
クラウンやアルファードとか500万越える新車はほとんど公務員しか買ってないぞ
319:名無しさん@1周年
16/04/03 22:32:32.44 EyZt5l5gO.net
高級車乗らないとカーセックスも味気ないからな。
320:名無しさん@1周年
16/04/03 22:32:55.82 gb+vIe5l0.net
>>308
321:名無しさん@1周年
16/04/03 22:33:32.83 EyZt5l5gO.net
>>318
俺はスカイラインだ。
322:名無しさん@1周年
16/04/03 22:33:58.76 Ou79nP2p0.net
今まで2回新車を購入し、その後都心に引っ越したため売却し不持だったが、昨年趣味用にと再購入を検討した。
でも普通車で200万円超、軽自動車でも150万円なんて高すぎて買うのやめたわ。
安全対策の費用と、それのための重量増加かもしれないけど、駐車場月4万の地域ではむりだ。
323:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:01.24 xW0HwUU90.net
>>287
残業なしなら10万前後、残業休出加えても20万いくかどうかだよ
こんなんで車なんて買えないだろ
まさにレーストゥザボトムだよ
324:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:11.98 9NVkNdhZ0.net
>>46
今の政権は貧乏人SHINEだから
325:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:22.55 Y5BX+pZp0.net
ダサい車しかないからな
プリウスとかダサすぎだろ
326:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:29.76 bw9KG69W0.net
アルファードはチョン
327:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:32.41 dTRunqhM0.net
リアルに移民が来て大量の中華系が九州や沖縄での中国への編入宣言はあるだろうな
クリミアみたいに
328:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:38.56 IRmZepwk0.net
いや買ったよ300万円も払って
そんな車を3年だ5年に1回乗り換えるとかバカでしかないって気づいただけだよ
アベノフケイキのせいでな
329:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:53.50 miMe3gBZ0.net
>>318
その辺の中途半端な高級車はあんま見なくなったな
高級外車かバンかハイブリッドかコンパクトカーか軽のどれか
330:名無しさん@1周年
16/04/03 22:34:57.94 5UYUz7hO0.net
地元に戻ったら必要かなと思うけど、都市部に住んでたらまーいらんわな。てかこのスレ見て軽が200万超えてるって知ったわ。そりゃ買う奴減るわ。
331:名無しさん@1周年
16/04/03 22:35:04.98 QGIdOza/0.net
給料安くて買えないとかギャグだろ?
違うものに使ってるだけ
ただ軽自動車は高くなったなぁ
税金安い!に騙されてるだろ
200万の軽自動車買うくらいなら普通車買うわ
332:名無しさん@1周年
16/04/03 22:35:17.03 LdWoRIUy0.net
都会なら自転車でじゅうぶんだしな。車屋ざまあ
333:名無しさん@1周年
16/04/03 22:35:19.89 T+piXxnf0.net
電車が便利なら車いらんよな。
田舎でも、レンタル安ければ所持する理由がなくなるん
だけどなあ。
334:名無しさん@1周年
16/04/03 22:35:30.85 I/jO8LUl0.net
給料変わらんし仕事が少なくなるのは良いこと
非正規がいなくなれば清々するし
335:名無しさん@1周年
16/04/03 22:36:01.44 A0Enz+nvO.net
俺はレガシィ買ったけどほとんど嫁しか運転してないぞ!交代しる!
336:名無しさん@1周年
16/04/03 22:36:16.70 EyZt5l5gO.net
プリウスなんて絶対俺は乗らない。
ロック魂があの車にはナイアガラ。
337:名無しさん@1周年
16/04/03 22:36:24.13 QGIdOza/0.net
>>309
二代目アリストよかったよな
20台前半だったけど無理して買ったのはいい思い出
338:名無しさん@1周年
16/04/03 22:36:40.35 0cVRmVKv0.net
アベノミクス大失敗でFA?だよね(x_x)
339:名無しさん@1周年
16/04/03 22:36:40.94 UmWpecsF0.net
売れる訳ないわ
軽自動車すら200万超えるからな
何考えてんだかw
340:名無しさん@1周年
16/04/03 22:37:03.75 PVoFAd5b0.net
ベンツのCクラスは貧乏人が乗る車
公務員は控えめにクラウン
341:名無しさん@1周年
16/04/03 22:37:05.85 3qMmTEJF0.net
ガソリン代関連のスレが伸びてるんだからこっちも伸ばさないとだな
安倍政権は本当にダメだわ
342:名無しさん@1周年
16/04/03 22:37:17.93 PmtXkaxC0.net
今の軽自動車の価格は売らない様にする為としか思えん。
俺のノートより高いw
343:名無しさん@1周年
16/04/03 22:37:27.94 voaxxxEA0.net
>>1
税金値上げに加えて、こんな事すればな
■首都高速料金 (現金でもETCでも)
【3/31まで】930円 →→→ 【4/1~】1300円
※驚愕の40%値上げ!!
.
344:名無しさん@1周年
16/04/03 22:37:46.26 yZWqXPyRO.net
金持ちに買ってもらえ。
345:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
16/04/03 22:38:05.58 XoB9H6CU0.net
>>323
いやいや、手取り10万なら車以前に生きていくのが無理だろ
346:名無しさん@1周年
16/04/03 22:38:37.38 JG+m9BIM0.net
俺なんかスバル車が高級車に見えるようになったからな
よく買えるなぁと思って見てる
アウトバック俺も欲しい
347:名無しさん@1周年
16/04/03 22:38:40.84 PVoFAd5b0.net
高速も公社の職員だから基本公務員と同じかそれよりも高い年収だから
348:名無しさん@1周年
16/04/03 22:38:46.93 zTkUxP/w0.net
>>311 >>299
アルカイダもイスラム国も、三十年前に日本人の背後にいるのがリアル。
1988年3月
東京都千代田区 サウジ航空東京支店 在日イスラエル大使館
二か所同時に連続爆破事件
軍用高性能火薬使用から当時、欧米で暴れていた、
イスラム教シーア派テロ組織の犯行と推定。
自公安倍粉飾偽装ほらっちょ政権の円安インフレ
誘導、同時多発増税ラッシュでの、
構造大不況・アベノスタグフレーション、
平和安全法制発動での国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化と、特定秘密保護法
フル稼働で、日本も、速やかに報復テロだらけw
・日本国内で、市街地での銃撃戦や自動車爆弾テロ
の頻発、
ウクライナ侵攻後のロシアみたいな、国債金利高騰、
ギガ円安、ウルトラインフレ
この円安インフレ政策 増税ラッシュで深刻な
構造不況いっそう激化。
いわゆる公共サービス、インフラの破綻。停電、
断水などが日常化する郊外住宅地でも
浮浪者激増、落書き激増・強姦強盗スマホ強奪が横行。
日本に多い、屋外自販機の消滅(破壊盗難増)
小売店の要塞化
(欧米でよくある鉄柵やガラスでの檻のような保護)
・コインパーキングの激減(車上荒らしと車の盗難、
支払機の破壊)
無保険無免許ドライバーによるひき逃げ当て逃げの
爆増。
激増した貧困層の路上で焚き火の激増、放置ゴミの
激増、日本以外ではよくある、
年始年末には、奴隷移民や若年層らの
路駐されてる自動車への大量に放火しまくりが
日本でも起きる。
スタジアム等の公共施設占拠 アーケード商店街占拠
留置所飽和、拘置所飽和、裁判開催不能、
法執行人員不足による取締り放棄。
・(東日本大震災の被災地で
被災直後にタンクローリー襲撃が起き、このため、
被災地にいくタンクローリーが
タンク搭載の内容物表示を止めた。
こういう、マッドマックス2、
怒りのデスロードみたいな、)
資源欠乏から武装集団の船舶、車両襲撃
(輸送船、物資輸送車襲撃)の頻発。
信号無視の横断、走行による事故の多発
・超大型反政府武装集団による
大型店舗、金融機関、行政機関への襲撃
(略奪、機能マヒ、年金等の支給不能)
349:名無しさん@1周年
16/04/03 22:38:56.24 TxcsgUqy0.net
>>313
安倍をボンボンととらえてはいけないね
安倍は日本をつぶそうとしてやっている確信犯
バックはパチンコ韓国
350:名無しさん@1周年
16/04/03 22:39:28.06 EOHomCHl0.net
車だけは計画的に製造して販売しないといかんよ
政府が管理して
国民に無理に買わせて景気を浮揚させるしろもんじゃないよ
351:名無しさん@1周年
16/04/03 22:39:40.68 2xSeEqfS0.net
ステアリングがボールナットでターボ付きの車はかっこいいから絶対減税対象にしろよ。
352:名無しさん@1周年
16/04/03 22:39:51.42 gc8hR5IQ0.net
保険とか税金ず高いよ
特に若者にはね
353:名無しさん@1周年
16/04/03 22:39:52.33 FcVfb3mo0.net
安倍晋三
「軽自動車税を増税したのは私だ。軽自動車死ね」
「燃費税を新設して増税したのは私だ。自動車死ね」
「消費税を増税したのは私だ。消費者死ね」
354:名無しさん@1周年
16/04/03 22:39:55.93 EyZt5l5gO.net
>>337
カーメーターが白く浮き上がってくるところからしてロマンがあった。
アリストは最高だったね。
355:名無しさん@1周年
16/04/03 22:40:17.80 LdWoRIUy0.net
本体タダでもいらないな。
356:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:18.35 D8NqABIY0.net
この国は近年他に類をみないレベルでの破滅的な衰退になるかもな
357:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:22.40 t5IJ6al80.net
田舎は旦那は軽で嫁がミニバンのイメージ
358:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:27.55 QGIdOza/0.net
>>340
去年ベンツのC試乗したけどあまりのショボさに驚いた
同じくらいの値段ならクラウン方が2ランク上
良かったのは内装のデザインくらい
デザインだけな 質感はマツダ程度
359:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:29.27 YT8HQ4wj0.net BE:342260524-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
全国の10人に1人は東京在住だ。
東京に住んでると、特に車がなくても生きていける。
車自体(特に軽)が高くなってるし、税金も上がるなら、別に無くてもいい。
つまり、田舎(車必須地帯)は何があっても買うけど、東京の車ユーザーを減らしたのは、人口割合が多いだけに痛いな。
360:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:32.46 II1BtxRk0.net
税金だけじゃなく、任意保険も強制保険もガンガン上げして来てるからな~
維持費はひと昔前の1.5倍
361:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:58.37 IRmZepwk0.net
>>356
なるさ
362:名無しさん@1周年
16/04/03 22:41:59.17 bss2XFZw0.net
>>342
軽に関しては実は外国からクレームが来たんだな
外車が売れないのは軽が特別扱いされてるからといちゃもんつけて
標的にされたから
で日本政府は欧米の批判をかわすためにじゃ軽も税金上げてしまえば
文句言われないし税収もあがると考えたわけw
でもその結果貧乏人の需要も奪ってますます車は売れなくなっていくだけなのなw
363:名無しさん@1周年
16/04/03 22:42:33.49 hnVV90H00.net
>>329
クラウンなんか掃いて捨てるほど誰でも乗って走ってるけど?
おそらく中古だよね。
金持ちーってのはほとんど今はレ臭酢だよ。
364:名無しさん@1周年
16/04/03 22:42:49.32 608dW2NP0.net
>>179
狂気を感じる
365:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:05.08 P5BeiA9X0.net
>>356
今だにプライドだけはバブル期を引きずってんだぜ…
366:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:08.05 kWGoa7bNO.net
つか安い移民欲しい張本人だよな
雇用も無いのに車買えないでしょ
367:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:15.95 miMe3gBZ0.net
>>363
ガチの金持ちは日本車なんて乗らない
368:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:21.03 GrvvK50c0.net
車どころかタイヤすら買えません(´・ω・`)
369:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:28.17 EmE4W11r0.net
>>1
アベノミクスで日本は絶好調だからな
嘘の記事を流すな
370:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:32.17 ekv5F/d50.net
手取りがいくらあったら、車買う気になる?
371:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:37.00 QGIdOza/0.net
>>363
レクサスの半数はクラウンより安いけどな
372:名無しさん@1周年
16/04/03 22:43:45.25 KIGNfXFA0.net
場所によるよな
大阪の時は駐車場代1.5万円だったし
新宿に来たら近隣の空いてる駐車場は4.5万円~
電車は4路線使えるから移動に困らない
江戸川区とか安い不便なとこに住んでる地元系の人らは乗ってるな
373:名無しさん@1周年
16/04/03 22:44:08.56 H2QPy/pA0.net
>>365
キヨハラみたいなモンか
374:名無しさん@1周年
16/04/03 22:44:19.57 EyZt5l5gO.net
家も車も学校も全部
高い高ーーーいw
375:名無しさん@1周年
16/04/03 22:44:19.66 xfr+yHu80.net
日本の衰退はまだ序章だよ
本当の地獄はこれから
376:名無しさん@1周年
16/04/03 22:44:48.08 xW0HwUU90.net
>>345
そういう奴は実家住まいやら仕送りやらで親に頼ってるよ
あるいはパートナーの給料と合わせて暮らしてる
週5日1日8時間最低時給で保険やら引かれたら月の手取り10万前後だろ
377:名無しさん@1周年
16/04/03 22:44:58.92 Y0kwNECx0.net
売れないものは仕方ないさ、諦めろ
378:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:07.68 PVoFAd5b0.net
>>363
今頻繁に走ってるのは新しいクラウンがほとんどだろう
言っておくがクラウン3.5Lだと600万行くからな
それとエンジンの静粛性、滑らかさは国産が世界一位だから
379:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:11.31 ANuOJycn0.net
最近の軽は高速でも余裕とか言うけど
200万近くするなら別に威張るような話じゃないだろ
380:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:11.92 Y5BX+pZp0.net
10年後楽しみだな
381:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:15.96 NimsiCUw0.net
日本人は低所得階級だから高価な自家用車を持つなんてとんでもねえ
と日本の政治家は思っている次第であります とさ
382:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:16.74 5PpoIW/h0.net
車業界が、政府と結託して税金を上げて車を買わせようとしてるから
意地でも車は買い替えない。車業界に払うぐらいなら税金を払う
383:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:28.71 nffk6F5r0.net
>>373
その犯罪者もバブル世代だね
384:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:54.19 H2QPy/pA0.net
正直売りたいって思うのなら値段を倍にしろよ
高くすれば需要が増えるってリフレボーイが言ってたしな
385:名無しさん@1周年
16/04/03 22:45:57.13 e1H4W6Ol0.net
長く乗ると表彰されるどころか、増税だもんな
面白くない車に今更、400万も払えるかよ。
386:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:01.59 6phlU3Jt0.net
車の値段を倍にして
予約制にしろ
予約受けてから製造しろ
387:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:16.24 bw9KG69W0.net
そうそうあの質感の低さとダサさ
もう既にないチャイナ製の安すぎるソファーみたいなもんだな
最近のチャリのレベルの低さも気になるな
388:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:21.35 hJQVUIQR0.net
今日S30見たんだけど、改造してないとして、最低なんぼ税金払うんだあれ
389:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:35.49 EyZt5l5gO.net
今、スカイライン乗ってるけど案外お気に入り。
390:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:35.58 bss2XFZw0.net
>>375
こういう状況をみると日本もやばいし相当ひどいけど
でも海外見るとこの状況の日本の比じゃないくらいやばいところ多いみたいだぞ
日本というより資本主義自体が行き詰まって末期になってるのだろうね
391:名無しさん@1周年
16/04/03 22:46:49.00 PmtXkaxC0.net
>>380
団塊世代以上が大分現世から退場してて雰囲気変わってるかもよww
392:名無しさん@1周年
16/04/03 22:47:03.71 HCc/A/Ka0.net
こんな事してたらシャープ、東芝の次は自動車の番だよ
三菱自動車がバンバン中国にノウハウ提供してるから
燃費と基本性能が追いついて、価格で数年後は携帯、白物家電同様、
海外で日本車が売れなくなる。
その時国内市場を無視したツケが必ずくる
393:名無しさん@1周年
16/04/03 22:47:05.41 jmFnS2HF0.net
田舎だと大人1人に1台の車が一昔前まで当たり前だったけと
近所見ても最近は若い母親でも軽すら買わず
幼児の送り迎えにママチャリ漕ぎまくり世帯も珍しくないんだよなー
金がないというのもあるだろうが意識が変わってるのだろう
394:名無しさん@1周年
16/04/03 22:47:14.44 S9k49z3h0.net
3千キロとか8千キロとか新車にNoをつけた軽は売れていると思う
395:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:03.17 LdWoRIUy0.net
エコでよかったじゃん。
396:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:11.20 dCvsPEyx0.net
若い時から車使っていると健康寿命が10年は縮まるといわれているからね。
健康面でも車はよくない。
会社で座って、通勤で座って、家で座ってだと健康寿命がそうとう低くなる。
いろいろな病気にもなりやすい。
397:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:17.50 XApEi87CO.net
>>385
しかも製造工程から見ると逆に環境にエコじゃないしな。
398:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:18.03 8/V6wsJZ0.net
最近近所の家のお買い物グルマに軽自動車のバン(ミラバン、アルトバン)が増殖中。
399:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:25.44 oUWJuNhv0.net
この間、代車でHONDAのNスラッシュに乗ったが、
これなら軽でもいいかなって思った。
価格を考えなければw。
400:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:33.94 jWBNaKU50.net
1000円から2000円とかなにげに原付の税金2倍にしてるとかエグいわァ
元の額が少ないからいいだろとかじゃなく税金2倍とかありえんだろ
やりたい放題だな、原付より電動チャリのが多いんだからそっちにも税金かけてみろよクソ役人
401:名無しさん@1周年
16/04/03 22:48:34.43 zgNvKB9W0.net
>>379
高速道路で軽自動車は余裕で横転してるよ
そういう意味では高速道路でも余裕
402:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:01.03 EyZt5l5gO.net
レクサスのオープンカー赤の革張り格好良いよね。
403:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:18.27 WSjvsYkN0.net
>>375
右肩上がりを生きてきた今の日本人に国の衰退がどれだけ悲惨な事か理解できないだろうね
404:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:18.46 x4w44qxz0.net
>>362
軽に色々な圧力をかけていたのは実はトヨすけ
405:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:34.11 hnVV90H00.net
>>343
印象操作止めたら?
距離制になっただけで短距離ならすごく安くなってる。
首都高速に流入して通過する車は距離走れば高いので
外環道路を回るようになる。
とてもいい料金改定じゃないか。
URLリンク(www.shutoko.jp)
406:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:44.82 t5IJ6al80.net
所得の割にクルマにお金かけすぎ
407:名無しさん@1周年
16/04/03 22:49:50.86 nlRAlHbH0.net
>>85
融雪剤なんて撒かん。
408:名無しさん@1周年
16/04/03 22:50:04.80 S9k49z3h0.net
未使用車な
409:名無しさん@1周年
16/04/03 22:50:23.08 k0rVe3ip0.net
>>392
三菱自動車は対して影響無いからあってもなくても別に困らないとは思うのだが。(´・ω・`)
410:名無しさん@1周年
16/04/03 22:51:09.55 kejUHtl70.net
安倍と財務省のせいだろ
411:名無しさん@1周年
16/04/03 22:51:27.07 HUDCnazT0.net
修ちゃんの新型アルトは割と欲しい
412:名無しさん@1周年
16/04/03 22:51:36.91 EyZt5l5gO.net
車と女体は新車で。
413:名無しさん@1周年
16/04/03 22:51:53.34 miMe3gBZ0.net
>>409
三菱のノウハウ持った外資企業が格安の車を日本で売るようになって日本の車業界は終わる
414:名無しさん@1周年
16/04/03 22:52:16.72 bss2XFZw0.net
>>409
わかっとらんな
三菱自動車の技術は相当高いぞ
ランエボなんかおっそろしく技術もトップレベルで速いからな
415:名無しさん@1周年
16/04/03 22:52:38.92 PaozcSNr0.net
ナマポでも車乗れるようにしたら売れるかもなw
416:名無しさん@1周年
16/04/03 22:52:49.48 Vortf0y+0.net
>>338
対案がない。
417:名無しさん@1周年
16/04/03 22:52:52.22 1wvgmLva0.net
>>370
田舎実家暮らしで支給20手取り16 (水道光熱費食費0)
田舎の借家or持ち家ローンで支給30手取り25 (家3+駐0 -3)=22
都会の借家or持ち家ローンで支給35手取り30 (家7+駐1 -8)=22
このくらいだろ。車買おうと思い始められるのは。
418:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:19.36 bw9KG69W0.net
なんか駐車場の空き連絡が急に来出して、あせって断りまくってしまった。
419:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:22.10 9AtUglLv0.net
技術でもどんどん外国勢に追いつかれ抜かされた…
420:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:26.72 dzE8Xxq00.net
豊田近郊のうちの近所は5軒に1軒はアルファードだ。デリカも多い。奥さんは軽の二台持ち。公務員じゃなくてもみんな金持ってるんだわ。
我が家と言うと維持費が辛くて軽は手放した。
421:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:36.64 dJ7ytdKB0.net
車に課税しすぎなんだよ
やるならペットに課税しろ
犬・猫・危険なの各種
捨てたりフンを放置したら超罰金でw
結構な税収になるぞ
422:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:38.48 EyZt5l5gO.net
>>414
まだおまえの会社は反省してないのか?w
423:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:45.12 bsmKgtwA0.net
アベノミクス暮らしにくくてかなわん
424:名無しさん@1周年
16/04/03 22:53:52.13 0p0zywCj0.net
去年の軽自動車増税の前に駆け込み需要があっただろう
425:名無しさん@1周年
16/04/03 22:54:39.20 2QgxJLTG0.net
田舎の非正規、夜勤手当て込み15万、手取り12万
みなボロの軽中古で通勤してるよ
ちなみに役場の駐車場には早くも新型プリウス300万が5台あって死にたくなる
426:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:22.98 EyZt5l5gO.net
>>424
なかったから車業界焦ってんの!
427:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:26.34 HUDCnazT0.net
>>420
トヨタ帝国兵は今景気よさそうだよな
公務員の次くらいに
428:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:31.58 nlRAlHbH0.net
走っている車も減っているの?
429:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:33.10 SfRvsxRn0.net
>>413
日本の自動車メーカーは米独そして仏あたりの自動車メーカーに教えてもらって育っただろ。
まあ、教えてもらっても簡単に作れなかったんだがw
430:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:37.73 hnVV90H00.net
>>388
旧車は乗るものではなく所有するものです
S30を所有している人は、普段乗る車を別に所有しています
つまり、S30と、もう1台別の車の計2台以上の車を維持する金が
必要なのです
更に、長く保有する為のS30は、屋外の駐車場に放置という訳には
行きません
最低でも屋根付き、出来れば屋内のガレージ保管が必須ですね
つまり、車を2台以上保有出来て、屋根付きのガレージがある家に
住めるだけの経済力がないと、S30は維持出来ないのです
維持費がいくらか?を気にするような経済力では無理ですね
年収500万円以上で独身で他の趣味は無しの人になるか
結婚して子供をつくるのなら、年収1000万円以上ないと厳しいかと・・・
431:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:38.93 bss2XFZw0.net
>>419
はあ?
今でも日本の技術力は世界トップレベルだから
でも簡単に技術を売ってるようなマネしてたら
それこそ本当に抜かされてしまうぞって話
432:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:46.87 p4GSO2/g0.net
>>425
はっきり言って生活保護をもらってサイレントテロした方がいい
433:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:47.74 hD2ESkQO0.net
軽が高いからだよ
バブル崩壊直後のアルトが548000だ
434:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:47.95 DnWLEdb20.net
買うのに金が掛かる、税金、車検代、保険代、ガス代、洗車代、駐車場代。
これでは大変だ
435:名無しさん@1周年
16/04/03 22:55:52.73 FcVfb3mo0.net
安倍晋三
自民党山口県第4選挙区支部
ガソリン代
12年573万2858円地球12周分
13年554万6613円
14年499万6215円
436:名無しさん@1周年
16/04/03 22:56:20.36 PmtXkaxC0.net
>>427
愛知県って東京都より経済成長率高いらしい。
437:名無しさん@1周年
16/04/03 22:56:56.99 e+F4SCi30.net
軽自動車って別に安くないけど
438:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:01.80 CeHt624t0.net
人口動態で説明がつくんだが馬鹿なの?
439:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:10.17 lnQk4vrx0.net
他人の客を減らすようなやり方でコストカットして自分の客だけ増やそうなんて
そんな虫のいいことはない。
440:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:14.48 F4XOs53/0.net
>>431
家電…
441:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:26.06 bss2XFZw0.net
>>427
でもこうやって国内の需要をおろそかにしてたら
今にその帝国もいずれ平家のように落ちぶれて行くだろうね
442:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:32.00 tpdDWhqc0.net
今乗ってる軽自動車が、10年目で5万キロ位しか乗ってないw
後、最低10年は乗ろうと思ってるw
443:名無しさん@1周年
16/04/03 22:57:35.56 bw9KG69W0.net
トヨタは学校から全部やってるから偉いよ 当然の見返り 自業自得
444:名無しさん@1周年
16/04/03 22:58:05.85 TePQOf3z0.net
>>400
バイクは自動車取得税とは関係ないのにひどいよな
しかもこれ毎年取れる税金だから廃止した自動車取得税より大きくなってるんじゃないか
まじ安倍SHINE
445:名無しさん@1周年
16/04/03 22:58:12.74 9ok+4beu0.net
>>431
スマホ…
446:名無しさん@1周年
16/04/03 22:58:31.63 HUDCnazT0.net
>>438
今はスキルないなら下手に東京にいるより、
愛知のほうがいい仕事ありつけるかもしれんね
447:名無しさん@1周年
16/04/03 22:58:39.13 EyZt5l5gO.net
カペラて車、良い車だったよな。
448:名無しさん@1周年
16/04/03 22:58:51.09 0Qr9v+WZ0.net
>>431
それ少し前に聞いたことあると思ったら家電、ガジェット、、、、
449:名無しさん@1周年
16/04/03 22:59:09.90 9T84QUBc0.net
>>428
ところがどっこい渋滞だらけの日本
450:名無しさん@1周年
16/04/03 22:59:30.17 UOO+VHmK0.net
>>13
全く。
前は英国車乗ってたけど、いつ壊れてもいいように左側走ってた。
今乗ってる13年落ち国産は壊れる気配全くない。
451:名無しさん@1周年
16/04/03 23:00:27.78 mgZ+ncQ90.net
あったら便利だろうけど、必要ないかな
452:名無しさん@1周年
16/04/03 23:00:36.58 miMe3gBZ0.net
そもそも新興国は無理して日本のガソリンエンジンを真似する必要すらないんだぞ
コストの安い電気自動車にシフトしていけば
現に中国共産党はそのつもりだ
453:名無しさん@1周年
16/04/03 23:00:54.03 HUDCnazT0.net
アルトやミラの新古車買って
10年目あたりで手放すのがリーズナブルな乗り方かねえやっぱり
454:名無しさん@1周年
16/04/03 23:01:20.67 EyZt5l5gO.net
25万キロからだろ、壊れるの。
年数じゃないよ。
455:名無しさん@1周年
16/04/03 23:01:32.63 YfbXIzPb0.net
今のクオリティの軽で40万くらいのヤツ出せば飛ぶように売れるだろ
456:名無しさん@1周年
16/04/03 23:01:44.74 PaozcSNr0.net
>>356
日本は後進国になる
by CIA分析
457:名無しさん@1周年
16/04/03 23:02:08.82 U63IjWR70.net
>>23
日本人であることは、ただ、ただ、ひたすらに疲れるだけ
車乗る元気なんてないよ
って奴が多いのでは
458:名無しさん@1周年
16/04/03 23:02:19.35 bss2XFZw0.net
>>445
家電は販売が落ちて弱ってるだけで技術はトップクラスなので意味不明だが
スマホの中身の主要な所は日本の部品てしってたか?
日本じゃないと他じゃ作れないんだよ
震災の時一時その供給が止まったので他で部品が調達出来ず
困ってるというニュースがあったな
459:名無しさん@1周年
16/04/03 23:03:20.43 o0lpL3p50.net
車のメーカーの給料・賞与が絶好調だからぜんぜん心配ないよ
460:名無しさん@1周年
16/04/03 23:03:44.48 E7XFqxXpO.net
あははは
みてごらん
猿が溺れてるよm9(^Д^)
461:名無しさん@1周年
16/04/03 23:04:15.22 bw9KG69W0.net
レシプロもロータリーのような貴重品になればいいじゃんね
462:名無しさん@1周年
16/04/03 23:05:37.83 UOO+VHmK0.net
>>17
左手だけで叩いたのはいたよね。
463:名無しさん@1周年
16/04/03 23:05:51.87 0Qr9v+WZ0.net
>>458
そんなこと言ってもシェア奪われたらもともこもない
出来上がった製品スペックだって今や特段日本が上の時代じゃないしな
464:名無しさん@1周年
16/04/03 23:06:23.60 FbD5gyrA0.net
車がいらない・ほしくない人が増えたんだから別にそれでいいじゃん
騒いでる意味が全くわかりません
465:名無しさん@1周年
16/04/03 23:06:38.94 hnVV90H00.net
>>447
おう、ええ車じゃの。
URLリンク(youtu.be)
466:名無しさん@1周年
16/04/03 23:06:44.49 eH+9WZab0.net
理由は決まってる
軽自動車は手軽に所有できるから人気あったの
高価な軽自動車って消費者の望むのものではない
467:名無しさん@1周年
16/04/03 23:07:23.68 ZS8SHOCL0.net
新車2台乗り継いだ後、オレの中に急にポンコツ中古車ブームが来て
10年落ち10万キロ車両20マンのフィットを買った。
4年乗って23万キロになったけどなんの問題もないわ。
もう新車買わんな・・・
468:名無しさん@1周年
16/04/03 23:07:32.98 PdHJo/K20.net
都会じゃ維持費がバカにならんからな
クルマ好き以外は欲しがる理由がない
469:名無しさん@1周年
16/04/03 23:08:08.39 zTkUxP/w0.net
>>464
アルカイダもイスラム国も、30年前に日本人の背後にいるのがリアル。
1988年3月
東京都千代田区 サウジ航空東京支店 在日イスラエル大使館
二か所同時に連続爆破事件
軍用高性能火薬使用から当時、欧米で暴れていた、
イスラム教シーア派テロ組織の犯行と推定。
自公安倍粉飾偽装ほらっちょ政権の円安インフレ誘導、
同時多発増税ラッシュでの、
構造的な超絶大不況・アベノ スタグフレーション>>1、
さらに平和安全法制発動での国際平和治安維持武力
行使、集団的自衛権武力行使の常態化と、
特定秘密保護法フル稼働で、
日本も、速やかに報復テロだらけw
・日本国内で、市街地での銃撃戦や自動車爆弾テロ
の頻発、ウクライナ侵攻後のロシアみたいな、
危険国 あるいは重税破たん国扱いから
国債格付け大幅引き下げから国債金利高騰、
ギガ円安、ギガインフレ、
この円安インフレ政策 増税ラッシュで構造超絶不況
いっそう激化。
いわゆる公共サービス、インフラの破綻、停電、
断水などが日常化、郊外住宅地でも、
浮浪者激増、落書き激増・強姦強盗スマホ強奪
横行。
日本に多い、屋外自販機の消滅(破壊盗難増)
小売店の要塞化
(欧米アラブでよくある鉄柵やガラスでの檻のような
保護)
コインパーキングの激減(車上荒らしと車の盗難、
支払機の破壊)
無保険無免許ドライバーによるひき逃げ当て逃げの爆増。
都市部では激増した貧困層の路上で焚き火の激増、
放置ゴミの激増、日本以外ではよくある、年始年末
に奴隷移民や若年層貧困層らによる、路駐されてる
自動車への大量に放火しまくりが、日本でも起きる。
上記の輩が起こすスタジアム等の公共施設占拠、アーケード商店街の占拠。
各種犯罪者の飽和で留置所飽和、拘置所飽和、
裁判開催不能、法執行人員不足による取締り放棄。
大小武装集団の、住宅街襲撃と乗っ取りで治安崩壊
(住民流出と流入の連鎖で無法地帯の急拡大)
・(東日本大震災の被災地で被災直後に
タンクローリーへの略奪者の襲撃が起き、
このため被災地にいくタンクローリーが
タンク搭載の内容物表示を止めた。
こういう、マッドマックス2、怒りのデスロード
みたいな、)資源欠乏からの、武装集団による
輸送船舶、車両襲撃(輸送船、物資輸送車襲撃)の
頻発。信号無視の横断、走行による事故の多発
・各種超大型反政府反社会武装集団による、
大型店舗、金融機関、行政機関への武装襲撃の
頻発。(略奪横行、機能マヒ、年金等の支給不能)
470:名無しさん@1周年
16/04/03 23:09:04.10 mx/VB43n0.net
>>425
正社員なのに手取り13万、車は15年目だよ
田舎ってそんもんじゃないかな(´・ω・`)
471:名無しさん@1周年
16/04/03 23:09:05.75 XIJEijuQ0.net
うちの会社は課長以上は申請すれば車支給される
472:名無しさん@1周年
16/04/03 23:09:36.39 BBIJV76a0.net
もっと魅力ある車を出さないとダメだろ
日産セドリックのブロア無VIPとか最高だったよなー
473:名無しさん@1周年
16/04/03 23:09:42.87 UOO+VHmK0.net
>>59
実践してます。
いろいろ乗れて楽しかったり。
474:名無しさん@1周年
16/04/03 23:10:06.27 7AE96Bsb0.net
>>272 デイーラーでローン組む条件が「正社員で3年以上勤務」
それは知らなかった。もうそういう時代なんだ
475:名無しさん@1周年
16/04/03 23:11:20.89 qeFo1m6k0.net
少子化と単身世帯の増加、地方に人がいないことが原因
476:名無しさん@1周年
16/04/03 23:11:48.42 sY4pltHS0.net
トヨタグループはそれなりの票田だからロビーで減税させればいいのにな、ロビーした上の今の税額なのか?
477:名無しさん@1周年
16/04/03 23:12:04.30 TePQOf3z0.net
>>468
東京や都市部に人口流入 結果車いらんなってなる
一極集中をなんとかしないと地方は終わりよ 安倍死ね
478:名無しさん@1周年
16/04/03 23:12:06.27 3SciTgN00.net
税金下げることは絶対しないクソ国家
479:名無しさん@1周年
16/04/03 23:12:54.03 tLKJMPrK0.net
>>474
クレカも作れない非正規もいるしな。
480:名無しさん@1周年
16/04/03 23:13:24.28 ejnTfNSZ0.net
これがアベノゲドン
481:名無しさん@1周年
16/04/03 23:13:32.18 PaozcSNr0.net
>>428
店の駐車場はガラガラだから減っているんじゃないの?
482:名無しさん@1周年
16/04/03 23:13:41.20 zTkUxP/w0.net
>>477
セガの、ゲーム バイナリードメイン
近未来、温暖化加速で、関東地方太平洋沿岸が
水没しはじめ、
カンボジアみたいになった気候の近未来日本。
一部の富裕層は、ラノベアニメ「とある」の
学園都市のリアル化、あるいは、
古代バビロニアのシッグラトみたいな城塞都市
にすむ。
多くの下層民は、人型ロボットに単純労働を
奪われ、生かさぬよう殺さぬよう、
必要最低限のインフラだけあるが、その他は、
殺されるか、奪われるか、奪うか、殺すか、
すべてが自己責任の極みな、半水没スラムに住み着いている。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
483:名無しさん@1周年
16/04/03 23:14:30.18 1EoEAFNv0.net
将来的にバイク市場並みの縮小がくるよ
484:名無しさん@1周年
16/04/03 23:14:54.06 6phlU3Jt0.net
>>477
地方は終わりというか
全国展開してる東京の企業が終わるんだがなw
485:名無しさん@1周年
16/04/03 23:14:54.49 iEsOJg0i0.net
酷税感がハンパないからね。
車一台持つだけで、普通の人の数倍税金を払うことになる。
486:名無しさん@1周年
16/04/03 23:15:16.86 dMcUOAJa0.net
小さい国で自動車メーカー多すぎなんだよ
487:名無しさん@1周年
16/04/03 23:16:01.62 j8Hss6yK0.net
普通車→軽自動車→自転車にグレード下げて来たけどもう車を買うことなんてないだろうな
488:名無しさん@1周年
16/04/03 23:16:38.43 6FZN6mh60.net
マジで高いんだよ維持費が
毎回車検で悩む
車なくても生活できる都内だし
駐車場高いし
しかしもらった車で気に入っててそこが悩みどころ
489:名無しさん@1周年
16/04/03 23:16:49.57 WbAXs3NB0.net
車が買えない 軽自動車すら買えない
だろw
490:安倍チョンハンターさん
16/04/03 23:16:50.45 ZMXumC/30.net
ディーラーも
客の姿が見えなくなるまで
お辞儀して見送ってるもんな
腐れジャップw
491:名無しさん@1周年
16/04/03 23:16:50.84 mgO2e4+v0.net
>>487
車椅子ならあるかも
492:名無しさん@1周年
16/04/03 23:17:12.40 1c61m2IG0.net
>>272
>>479
非正規か正規なんて調べようがないんだがw
うそつくのはやめましょう
クレカなんてパートでも作れるっちゅうねんw
493:名無しさん@1周年
16/04/03 23:17:13.36 elzyDgEO0.net
売れない方が地球にとって良い、ひいては人間様にとっても非常によい
494:名無しさん@1周年
16/04/03 23:17:18.84 1EoEAFNv0.net
今はスマホあれば大抵のことが出来るからな、車乗る必要がない
495:名無しさん@1周年
16/04/03 23:17:31.96 acUOeZPR0.net
軽の税金上げたのはバカだなと思った
官僚は都心に住んで車使わないから田舎でどれくらい車が大事かわからなかったんだろう
496:名無しさん@1周年
16/04/03 23:17:55.27 6FZN6mh60.net
そして国産車ダサい
1度試乗したらストーカーのように着信が来て2度と試乗しないとも思った
497:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:18.18 CfQG3RD80.net
>>474フツーに二十歳の時ディーラーローン通りましたが…
まあ高卒でも一部上場してるからかな?@5年前
498:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:24.11 BkkfZk5o0.net
【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
スレリンク(bizplus板)
【東京】懲りない舛添都知事 今度は5泊7日の米国“花見外遊”敢行
スレリンク(seijinewsplus板)
【ガソリン代使ったの私だ】安倍首相、ガソリン代「地球12周分」を計上!
スレリンク(seijinewsplus板)
【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12週分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★4
スレリンク(newsplus板)
499:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:26.81 kejUHtl70.net
売れねーんなら株みたいに自車買いすればいいんじゃね?
詳しくわわかんねーけど
インチキノミクスだからなんでもありっしょ
500:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:39.24 e1H4W6Ol0.net
まだ大丈夫だろ?ディーラーの統合とか閉店とか始まったら
本格的にヤバいと思うが。
501:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:39.32 H2QPy/pA0.net
俺もガソリン代金だけで年数百万払ってるからなぁ
502:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:48.85 C9LnNZNA0.net
田舎で雪国は最強の貧乏だわ。
灯油に冬タイヤに。
ほんまかなわんで
503:名無しさん@1周年
16/04/03 23:18:54.70 3VnI4Nk20.net
新車で買ったら20年乗る時代が来たんだよ。
実際メンテしてりゃ軽く50万kmは乗れる。
504:名無しさん@1周年
16/04/03 23:19:03.63 XMkQDMNZ0.net
日本人は金を稼いでもクルマと家で収入の大半を使い果たす。
はっきり言ってバカw
505:名無しさん@1周年
16/04/03 23:19:03.90 1c61m2IG0.net
足りなくなるとすべて増税だからね
無駄に使ってるのをなくそうとしないのが・・・
細かく取れば文句でないやろって感じで増税しまくるのはもう限界でしょ
506:名無しさん@1周年
16/04/03 23:19:11.52 gtyzpDL70.net
つまんねえ車しかないからじゃん
ぼったくりでも海外で売れるベンツみたいなのを作れよ
507:名無しさん@1周年
16/04/03 23:20:19.10 cEbh4bJq0.net
少子化なんだから物が売れるわけない
508:名無しさん@1周年
16/04/03 23:20:26.85 dMcUOAJa0.net
>>500
おれが昔勤めてたディーラーは今、統合と首切りの嵐
509:名無しさん@1周年
16/04/03 23:20:32.56 uNVy0RXo0.net
つか、ウチの街にはディーラーすら存在してないねんけど
510:名無しさん@1周年
16/04/03 23:21:16.23 9ri9JkKV0.net
金は無いし、無いならないで何とかなるし
とにかく、車そのものも維持費も高い
511:名無しさん@1周年
16/04/03 23:21:20.20 YV6N3vhNO.net
この前買ったわ
やっぱ新車はいいな
512:名無しさん@1周年
16/04/03 23:21:59.51 ekv5F/d50.net
>>417
だなー。。。どんどん上がる年金と保険を考えると家賃以上に厳しいわ
513:名無しさん@1周年
16/04/03 23:22:09.78 +Wk5yb790.net
ディーラーはヤバイよね
514:名無しさん@1周年
16/04/03 23:22:22.82 1MP7EnUUO.net
493万台売れてるってすごいよね
515:名無しさん@1周年
16/04/03 23:22:36.32 HsGFrC6f0.net
なんで新車買う事が前提の奴が居るんだ?
新車売上スレだから分からないでもないが
販売店から出ただけで3割価値が落ちる新車買うなんてホント酔狂としか思えんわ
516:???
16/04/03 23:23:13.49 tVlZOz8f0.net
そろそろ自動操縦式空飛ぶ自動車を開発すべき段階。
地上は狭すぎる。空を開発すべき。(w
517:名無しさん@1周年
16/04/03 23:23:57.07 4Vhy065m0.net
車関係の税金、ホントにどうにかならんの?
518:名無しさん@1周年
16/04/03 23:24:02.90 ekv5F/d50.net
>>425
とうぼぐいったことあるが、役所の車はダンチだった
519:名無しさん@1周年
16/04/03 23:26:06.79 JeMWqrhH0.net
高くなり過ぎ!
軽は120万円位が上限にしないと売れないよ
100万円でボックスタイプ、80万円でワゴンタイプ、60万円でセダンが理想
つい最近まで高い軽が売れたのは、諸経費が安いからと乗用車からの乗り換え
それが一巡してしまった
当然、多く売れれば中古市場にも玉数が増えるので中古を買う人も増えるので新車は売れない
520:???
16/04/03 23:26:12.01 tVlZOz8f0.net
空飛ぶ自動車が無理なら、防災用にもなる自動車を
開発すべき。家に住めなくても1週間位なら何とか住める
伸縮自在自動車。(w
521:名無しさん@1周年
16/04/03 23:26:17.90 C+dGtoro0.net
売れてもせこい車ばかりだしな(笑)
522:名無しさん@1周年
16/04/03 23:26:19.24 FEUNJNnl0.net
若者1000万人くらいで車買わないキャンペーンして自動車関連税に打撃を与えろよ
523:名無しさん@1周年
16/04/03 23:26:44.84 bw9KG69W0.net
今気が付いたけどまるまる新車は買ったことないわ
会社支給の頃のはあったけど、中古で十分だと知ったね
524:名無しさん@1周年
16/04/03 23:27:59.40 hvq0qGd10.net
自転車で十分
その自転車も街の自転車店でタイヤ交換をしてもらうのではなく、
ネットでタイヤを買って自分でタイヤ交換を行えば、
タイヤ2本で7000円ほど節約できる
525:名無しさん@1周年
16/04/03 23:28:00.31 Gbt4CzDr0.net
利便性の高い地域に住んでいるから、家族全員、免許返納したわ。
バスとタクシー、電車で事足りる。
自分の地域だと、駐車場代だけで25000円するから、その分タクシー使った方がいいわ。
あと、老人用のセニアカーって、すごく便利。
電動車いすだけど、普通の主婦でも、ちょっと遠いスーパーにも買い物に行くのに便利。
526:名無しさん@1周年
16/04/03 23:30:27.11 b/6JbtDA0.net
公務員がでかい顔してる国に未来はない
527:名無しさん@1周年
16/04/03 23:30:40.65 dbgVTZ1V0.net
>>517
この国はもう車好きには最悪の国になったよ
528:名無しさん@1周年
16/04/03 23:31:11.41 lTNxd6dL0.net
日本が貧しくなっているんだから当たり前だな
529:名無しさん@1周年
16/04/03 23:32:14.72 FEUNJNnl0.net
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| 戦争放棄の廃止の前に基本的人権の破棄からだね
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
530:名無しさん@1周年
16/04/03 23:32:39.33 8/V6wsJZ0.net
昔
車検に15万円ぐらいかかりそうだから、新車にするか。
今
消費税だけで20万円か。
車検通したほうがいいな。
531:名無しさん@1周年
16/04/03 23:35:22.08 jp9jG0qh0.net
車をポンポン買い換えてた時代の方がおかしいんだよ
はよ日本だけの景気をみるという考え方をやめい
532:名無しさん@1周年
16/04/03 23:35:32.96 j8Hss6yK0.net
迷ってる人は車手放して自転車にしてみ
最初こそ惨めな気持ちになるけど手元に金が残ると考えも変わるぞ
533:名無しさん@1周年
16/04/03 23:36:39.15 OdSCmdPs0.net
高い車を買っても古くなったら補修部品が出なくなるなんて致命的だよな。
534:名無しさん@1周年
16/04/03 23:37:41.53 elzyDgEO0.net
週1ならレンタカーの方が安かったりするし、買ったら負け
535:名無しさん@1周年
16/04/03 23:37:44.22 tBo1Z2qC0.net
免許取って27年で車は5台目だ。
買ったのは中古外車→中古外車→新車国産車→中古外車→新車外車。
新車ってなかなか買わないなあ。
もうアラフィフだし、今度車買い替えるとしたら免許返上するまで乗り続けることになるかもしれない。
なので、変な履歴のない新車買うのかなあ。。。
しかし新車販売台数がどうだとか、よく話題になるけど、景気がいいとみんなすぐに車を乗り換えるの??
536:名無しさん@1周年
16/04/03 23:38:06.85 x4DAEk/00.net
そろそろ自動車税が来る時期かあ
537:名無しさん@1周年
16/04/03 23:38:15.38 k8q+k/HR0.net
>>525
別に車売るだけで返納する必要なくね?
538:名無しさん@1周年
16/04/03 23:38:52.04 hyBYY3b+0.net
自衛隊車両みたいなジープ作ってくれ。
あれなら高くても買いかえる。
539:名無しさん@1周年
16/04/03 23:39:16.58 EsVP1MxR0.net
>>532
さすがにソレは極端。せめて原チャ。ちゃんとしたレインスーツ着れば雨天も平気
540:名無しさん@1周年
16/04/03 23:40:16.97 tPoGpnlK0.net
地球温暖化が問題なんだろう。
だったら、いい傾向ジャン
何が問題なんだ。
マスコミは何でも文句を垂れるw
541:名無しさん@1周年
16/04/03 23:40:23.69 K79tmin50.net
例えば所得が一定額以下の人には税金を免除するとか
そうすることで中古でも所有が増えるならなんらかの
経済効果ありそうだよね
542:名無しさん@1周年
16/04/03 23:40:38.83 HY9fvIQP0.net
ランボルギーニが手頃な値段の軽を出せば買う
もちろん車高ぺったんこ+リトラクタブルライト+ガルウィング必須
543:名無しさん@1周年
16/04/03 23:42:07.20 x4DAEk/00.net
200万の軽って何か笑えるw
544:名無しさん@1周年
16/04/03 23:42:12.43 mgO2e4+v0.net
ハイブリッドが飽きられたら悲惨なことになりそう
545:名無しさん@1周年
16/04/03 23:42:39.95 SMXhgUdG0.net
>>43
そりゃ高すぎで可笑しすぎw
ホンダ純正のぼったくりの装備品満載、ダイヤモンドコート等も値引き無しでだな。
俺のNBOXブラスターボ ツートンで、カスタムのサイドエサロ移植、アルの8型ナビ、長期保証、運転席レカロでも込み込み230で買えたぞ
546:名無しさん@1周年
16/04/03 23:43:26.12 HHeJM2jQ0.net
>>441
チョンの財閥みたいに国内は養分にするんじゃね?
547:名無しさん@1周年
16/04/03 23:43:27.78 FxLfoVMh0.net
田舎は年寄りしかおらん
都会は車いらん
もう車いらないね
548:名無しさん@1周年
16/04/03 23:43:43.15 U8j7KoSF0.net
都市部は駐車場代もバカにならないからね。
駐車場代分を部屋代に追加すれば、もっと駅近とか広いマンション借りれるし
その上、道路は混んでるとかストレスたまるだけ
時間的には電車の方が安全確実だし
どうしても必要な時だけレンタカーで済ませる方がどう考えても経済的。
わざわざ税金支払ってまで車を所有するメリットが見当たらない。
549:名無しさん@1周年
16/04/03 23:43:45.12 FFD53V0j0.net
通勤車とガソリン代は経費だろ自営はできてリーマンできないんはおかしい。
550:名無しさん@1周年
16/04/03 23:44:16.64 jlrcLQHs0.net
>>1
こんな社会環境【全労働者の40%が非正規雇用】なんだから、そうなるのは当たり前だろ?
馬鹿なのか?( ´Д`)=3
./ ̄Y ̄ ̄\
/ /\ . ヘ 若者に車を買えるほどの金は渡さねえ~よ~♪
| / \_ | 全て搾取してやるからな~www
| 丿=- -= ヽ.| 若い女は、仁風林で政財界や官僚のお偉方への接待として、これからも貢物にするんだからさ~♪
Y ノ ・ ) ・ヽ .V
| . (_ _). |
ヽ (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\ .
(''ヽ\ `ー' _/ 〉 〉 ,、 )_____
/ / (__ノ └‐ー< 壱 /.万 / |
/〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√∥ ←派遣(奴隷)
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<</i
<○;√. <○;√ <○;√. <○;√..;∥ ;くく //√
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく ..//√∥ ←派遣(奴隷)
くく くく くく くく //√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<<
<●;√. <●;√ <●;√. <●;√..;∥ ;くく
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく
くく くく くく くく