【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★6at NEWSPLUS
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★6 - 暇つぶし2ch974:名無しさん@1周年
16/04/03 17:06:57.97 xTdSAf2K0.net
>>898
軽はしょせん軽なのにねwwww
しかも見た目が良いわけでもなく、不恰好なBOXタイプがチープな
キラキラゴテゴテのプチデコトラみたいになった感じ
BOXタイプが近所で横転してるの短期間で2回見たし安全性どうなってるんだろ

975:名無しさん@1周年
16/04/03 17:07:08.33 xniDnN3E0.net
バブル期の恩恵受けた世代は勝ち組

976:名無しさん@1周年
16/04/03 17:07:12.01 zAV0m89Y0.net
>>916
乗っ取られるだろうね
なんで彼らが奴隷身分に甘んじて暴動を起こさないと思ってるのか不思議

977:名無しさん@1周年
16/04/03 17:07:13.60 9Qwe8l4Q0.net
中古車市場は好調そうだけどな

978:名無しさん@1周年
16/04/03 17:07:46.86 HvhrmurE0.net
>>1
自動車を減らし、自転車を増やすほど人々の利益、公益が増大する。
自動車を減らせば減らすほど地域から排ガスや騒音が減るという人々の利益、公益につながり、重量のある乗り物が減ることにより重大事故も減って更に道路は安全になる。
自動車を削減し、自転車を増やすと道路は安全になる。
自転車の為の政策が遅れているアメリカと、自転車優遇施策先進国であるオランダでは4倍の開き。
『自転車へ乗る人が多い程、死亡事故の発生率は低下』 ドイツ データ調査会社Statista
URLリンク(findbike.jp)
地域に害の大きいマイカー移動=自家用自動車移動を控えさせ、鉄道やバス、自転車での移動を奨励する『従業員向け「エコ通勤」アンケートの進め方』 国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
4年以内にオスロ中心部で自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初 | ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
オスロは2019年に自動車無し
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
"ちなみにノルウェー、人口500万というのは北海道よりやや少ない程度で、面積は日本全土と同じくらい。
一方で首都オスロと周辺都市で約100万、だいたい金沢都市圏と同じくらい。
…ん?そう考えると、金沢のような日本の地方都市でも車乗り入れ規制はできそうな気がしてくる。
URLリンク(twitter.com)
大気汚染が深刻化するオスロは「自動車のない、自転車の街」に
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者には市が最高約7万円プレゼント!
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
渋滞解決策、自動車への通行課税の導入 すでに実施しているロンドンでは、通行課税=ロード・プライシングの導入で、市内の自動車交通量を3割減らすことができたという目覚ましい効果。
URLリンク(www.swissinfo.ch)
自動車依存による拠点点在、郊外化がもたらす不効率の問題点 国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
自動車害と自動車削減がいかに地域の安全と公益を引き上げるか
URLリンク(greentoptube.hatenablog.com)
電動アシスト自転車の活用による環境と健康の両立、地域活性化など 可能性の広がるソーラーサイクルステーション|KCCS
URLリンク(www.kccs.co.jp)
電気自転車で「経済的×エコ×健康的な贅沢生活」を楽しもう!
URLリンク(energy.rakuten.co.jp)
自動車から自転車へ。
バイクから自転車へ。
これは世界的な傾向としてある。
地域から排ガスや騒音、専有面積の大きな乗り物は、減らせば減らすほど地域の安全と環境と魅力は高まり続ける。
合理的で善良な動きとして、環境意識とヒトを大切にする先進諸国ほど政策として推進している現実。
自動車を減らすことが人々の利益、公共の利益の真の向上になるため。

979:名無しさん@1周年
16/04/03 17:07:57.87 M1ycC9Or0.net
>>917
それやると独身税と小梨税始まるぞ
>>941
事故裁判もむちゃくちゃな判決出てるから賢い若い奴は免許すら取らないだろ?

980:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:00.70 NMFGGC5Z0.net
>>934
そんなこと言ったって地元商店街もとっくに淘汰されたし、一箇所に集まるしかないわな

981:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:03.82 9HsMQ9TO0.net
これからはバイクの時代だ
軽自動車すら買えない人間が増えて
原付二種に流れてくる。

982:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:05.58 QXRztyNQ0.net
>>949
やめろwww
政治家と官僚が自転車に目つけるだろww


983:w税金取られるわ



984:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:06.64 bw9KG69W0.net
失われたとか無意味なんだ
ホントだな 車とか家電とかマックとかしがみついてる輩多すぎ
前見て進みましょう

985:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:18.38 JFhW6d2g0.net
日立 鉄道
三菱 エレベーター
東芝 原発
ソニー CMOSセンサ
パナソニック 電池
シャープ プラズマクラスター
というように一つ負けたら総敗北のギリギリ状態

986:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:26.70 E4P/7O4W0.net
の前に、免許取得費用が高杉。30万?こんな国無い。

987:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:32.13 NMFGGC5Z0.net
>>947
失われた人生

988:名無しさん@1周年
16/04/03 17:08:51.05 sKArXMIM0.net
>>953
いまだとアメリカかイギリスだな
東欧を抱えて通貨安が必要な欧州はまだしも
日本で通貨安政策など愚の骨頂

989:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:11.12 C2S94cdj0.net
>>930
子供を想うなら子供を生まないのが一番いいのがガチだからな。移民なんか来たら地獄。

990:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:17.51 JFhW6d2g0.net
ちなみに他の業界はもうとっくに終わってるんでw

991:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:50.86 jp8av26E0.net
排気量比率で言えば
軽は今でも税金安いだろう

992:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:56.18 JFhW6d2g0.net
結論:日本をあきらめろ

993:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:57.26 3tPP/c8C0.net
ガレージないのに車買うなよ~

994:名無しさん@1周年
16/04/03 17:09:58.52 7YWMXFYy0.net
軽自動車すら売れないのは税金上がったせいだろ。バカバカしくて火炎。

995:名無しさん@1周年
16/04/03 17:10:15.19 N3NDZTQK0.net
>>970
テロリストとか怖いよね

996:名無しさん@1周年
16/04/03 17:10:22.27 zS0m99690.net
必ずしも必要が無いってことだろう
日本メーカーも国内で売れなくても、外国で売れれば問題ない

997:名無しさん@1周年
16/04/03 17:10:26.63 rIbExuLq0.net
デフレ期に散々儲けた自動車屋さんw

998:名無しさん@1周年
16/04/03 17:10:56.06 YQ3fvsfl0.net
でも何のかんのでゴールデンウィークには大渋滞。
個人的には中央道の八王子~大月間は嫌な思いばかりしてた。
鉄道で行けるところまで行って現地でレンタカー。これが一番だと思ったわ

999:名無しさん@1周年
16/04/03 17:10:58.02 NMFGGC5Z0.net
>>948
そういう地盤を持っていない奴らが流れ着くのが東京なんだからハッキリ言ってやるなよ(笑)

1000:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:10.76 JFhW6d2g0.net
日本での販売比率は20%

1001:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:13.40 vkwTPeY10.net
中古で50万も出せば、10年くらい使える。
新車に300万とか、車道楽か金を捨ててるかのどちらか。

1002:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:14.18 0pj/dWOP0.net
前に石破がハイヤーを新しいレクサスにしてほしいっての応援する声が多かったが
今なら怒号だろうなw

1003:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:14.68 nRBGj40X0.net
>>962
公園や外で遊んでる子供をマジで見なくなった、いくら今の子供が外で遊ばないといってもここまで酷いとはね…

1004:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:15.32 xniDnN3E0.net
ディーラーの若い子はこれから大変だな

1005:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:18.95 qQrZiBb5O.net
売れない?
へぇ....俺しょぼいけどここんとこ新車売ってるわ3月で5台
長い事面倒見てるのが多いからね(汗
あ~売りまくってる営業さんが下がってんのか

1006:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:19.69 /F1yabLQ0.net
>>970
22過ぎたら目の前に待ってるのはそれまでとは一転した地獄社会だからな
学生のうちに自殺した奴等が一番幸せな人生だわ

1007:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:26.39 jp8av26E0.net
言っておくが18才で30万掛けて免許取って
車を買うと任意保険は年に25万だから

1008:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:34.00 lKb1VARw0.net
>>974
田舎人 「裏の畑の隅に停めとけばいいだよ」

1009:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:36.42 JTZJjuKI0.net
ほんと高いよなぁ
中古でも高いとかなんなのよ

1010:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:36.69 N3NDZTQK0.net
>>975
逆に増税対象にならなかった中古車が売れてるって話

1011:名無しさん@1周年
16/04/03 17:11:44.70 JFhW6d2g0.net
さあセックスしよう

1012:名無しさん@1周年
16/04/03 17:12:01.48 GAHq4+4D0.net
関東に人が集まってんだから減るだろ

1013:名無しさん@1周年
16/04/03 17:12:03.56 A50eoey20.net
>>976
熊谷であった南米人による事件が日常の光景になるかもな

1014:名無しさん@1周年
16/04/03 17:12:23.39 qpAGFKZu0.net
>>970
ほんとこれ

1015:名無しさん@1周年
16/04/03 17:12:28.45 KSBUL96Z0.net
>>948
動物を轢かないならそういう生活もありかも
天然記念物がしょっちゅう交通事故にあってるアホな地域もあるからな

1016:名無しさん@1周年
16/04/03 17:12:59.49 RnPPLyGt0.net
古い軽自動車乗り続けると税金が上がる罰金w

1017:名無しさん@1周年
16/04/03 17:13:04.32 SfRvsxRn0.net
>>975
買おうと思う奴は既に持っていて買い替える気がないからだろ。
スレリンク(newsplus板)
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台

1018:名無しさん@1周年
16/04/03 17:13:15.40 mVPzWZXX0.net
免許とんのに30万って
嘘だろう。

1019:名無しさん@1周年
16/04/03 17:13:32.93 M1ycC9Or0.net
>>967
スェーデンはもっと掛かるんじゃなかった?
平均ドラテクは世界一らしいが…

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 22分 59秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch