暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch509:名無しさん@1周年
16/04/01 20:09:26.57 Jvm2Ms3S0.net
クルーグマン『よく考えたら、日本の潜在成長力の低さの原因は、人口問題だったわ 』
生産年齢人口比率は、1990年代前半に過去最高の70%弱に達した。
この時期、1940年代後半に誕生した団塊世代が40歳代半ばを迎え、
さらに、その子どもである団塊ジュニア世代が生産年齢人口に加わった。
働き手の比率が最も高かった時代である。
しかし、生産年齢人口比率はその後急激に低下した。
昨年(2014年)の同比率は61%を記録し、1950年代半ばと同じ水準となった。
URLリンク(www.keieiken.co.jp)  ← グラフは見ておいてね
日本のGDPデフレーターの推移(1980~2015年)
URLリンク(ecodb.net)
完全に一致w
1990年に2割程度であった非正規労働者が2012年には3割を超え過去最高水準。
名目賃金は欧米では増加を続ける一方、日本においては低下の一途。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
子供がおにぎりが欲しいと思う・・おにぎりに対する需要があります。
おにぎりを欲しい子供が大勢いる・・おにぎりの需要がお旺盛です。
お母さんはおにぎりを作って上げる・・おにぎりの供給です。
おにぎりが足らない・・供給不足です。
おにぎりが余った・・供給過剰或いは需要不足といいます。
お、おにぎりが買えないんだな・・アベノミクス(笑)
そうか、あかんか・・ゲリノミクス(爆笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch