暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch169:名無しさん@1周年
16/04/01 17:07:28.28 NRy4tRJYO.net
ネトウヨが「肉屋を支持する豚」なら俺達の安倍ちゃん閣下は「ぼったくり肉屋」か

170:名無しさん@1周年
16/04/01 17:08:25.84 Uhq2B+M90.net
消費税は30%くらいにせなあかんのは誰もがわかるだろ。
これ以上の借金を未来ある若者に残しちゃあかん。少しでも健全な財政を若い世代に残して未来ある社会をつくるのは大人の責任

171:名無しさん@1周年
16/04/01 17:08:37.71 BYOnHLDy0.net
国民にお金が落ちてきたバブル時代の方が消費経済的には健全だったな
金融緩和がこれに繋がるかどうかで決まるんだよ
アメリカはこれでうまくいった
ここを信じていたから株価で数字を作っていただけの頃もみんな黙ってたのさ
個人消費を喚起するのは、商品券じゃなくて切れ目なき現金だよ

172:名無しさん@1周年
16/04/01 17:09:44.77 ZlfYB+r40.net
>>163
何いってるかちょっとわからないが、
①底辺のほうが消費性向が高い
②政府が底辺に金を渡せば消費が増えて内需主導で経済成長
③これで金持ちも底辺もみんな幸せになれる!
って、ネットde真実経済学の人か?w

173:名無しさん@1周年
16/04/01 17:10:01.55 JNCCZpQw0.net
バブル以来の求人倍率大幅改善、大卒就職率89%、自殺者数激減、失業者数激、倒産件数激減
最高進学率、三年連続の賃金上昇、三年連続ベア成功、観光客の沸騰
アベノミクスを評価しない人は認知が歪んでるとしかいいようない

174:名無しさん@1周年
16/04/01 17:10:56.13 daVE2RGD0.net
十分儲かったからいいよ
ただボケーーっとしてた奴はざまぁだわ
カスリ取られてどんどん死ねって感じ

175:名無しさん@1周年
16/04/01 17:11:19.16 LSDFvzED0.net
>>152
昔は商人の利益≒国の利益だったんだが
グローバル化が進んで関係なくなっちゃったからな
国は自国の利益を守るためには商人の嫌がることもしなくてはいけない

176:名無しさん@1周年
16/04/01 17:11:23.50 NRy4tRJYO.net
>>138
新聞社さん「ごっつぁんですwwwwwwww」
【軽減税率】日本新聞協会の白石会長が談話発表 「このたびの与党合意は公共財としての新聞の役割を認めたものであり、評価したい」
スレリンク(newsplus板)
【政治】軽減税率、財源1兆円規模で最終調整 加工食品に加え宅配を中心とした新聞も対象に
スレリンク(newsplus板)

177:名無しさん@1周年
16/04/01 17:11:23.96 WCW0z/0S0.net
物の値段だけは上がるな
安倍とネトウヨのせい
いいかげんにしろ

178:名無しさん@1周年
16/04/01 17:11:55.49 XFn7DWiM0.net
ジャップ貧困化作戦

179:名無しさん@1周年
16/04/01 17:12:00.02 Uhq2B+M90.net
>>170
中国韓国台湾東南アジア人までもが日本は安いという社会を評価できるか

180:名無しさん@1周年
16/04/01 17:12:29.93 BBIrLxpx0.net
悪あがきに決まってんじゃん

181:名無しさん@1周年
16/04/01 17:12:52.86 5TITwgFX0.net
>アベノミクスとは何だったのか
漢字二文字で言えるよ
「失敗」だ

182:名無しさん@1周年
16/04/01 17:12:56.04 3kOw0Hat0.net
もう自民はないな

183:名無しさん@1周年
16/04/01 17:12:59.21 ZlfYB+r40.net
>>168
>金融緩和がこれに繋がるかどうかで決まるんだよアメリカはこれでうまくいった
いや、ハゲナンキにまで「サプリメント」っていってるよ。
最後の貸し手として、資産価格の底割れを回避した意味はあったと思うけど。

184:名無しさん@1周年
16/04/01 17:13:06.11 GR9VAMGI0.net
今すぐ消費税5%に戻せよ

185:名無しさん@1周年
16/04/01 17:15:43.60 ws0wQYGL0.net
>>169
俺は、金持ちが富む、とは書き込んでいない。
金持ちは、所得に比して、底辺よりはカネを使わない、という旨のことは
何回でも書き込んだけど。
そして、その絶対数はどの程度の差があるか&需要を喚起する層はどちらか、
ということについて少し考えてから返答してくれ。
なお、リフレ、ネオリベ、古典経済系の反論があった時点で貴殿の大脳新皮質は、機能を喪失していると
俺は擬制する。

186:名無しさん@1周年
16/04/01 17:15:49.04 1BySkWsIO.net
ロボットAIが進化すれば人間の消費とか所得とかどうでも良い社会になるし。
人口も減ってロボットAI向けの消費に応える産業の方がGDPにも貢献するようになんだろうな。
時代の変わり目なんだよ何もかも心配する必要はない。

187:名無しさん@1周年
16/04/01 17:15:57.39 +Gx5cZAs0.net
成長エンジンとかアホなこと言っとるからこうなる
安倍のせいで成長どころか衰退しとるやんけ

188:名無しさん@1周年
16/04/01 17:20:01.20 Uhq2B+M90.net
消費税はいますぐに30%にしなさい。そしてドル円は60円に。これで日本は確実に復活するから

189:名無しさん@1周年
16/04/01 17:20:24.95 JIKjcSjB0.net
アベノミクスはただの円安依存だっただけ
内需無視、新自由主義志向という小泉時代からの伝統そのままの政策
小泉の時より株価に頼っててハッタリが効かなくなってきた

190:名無しさん@1周年
16/04/01 17:21:07.50 ZlfYB+r40.net
>>182
>そして、その絶対数はどの程度の差があるか&需要を喚起する層はどちらか、
>ということについて少し考えてから返答してくれ。
結局、①政府が金持ちからとって②貧乏人に巻けば需要が最大化され、③供給が最大化され、みんなハッピー
といってるだけでしょ?
学のない底辺が無理して持論のように語らず、「すべての権力をソヴィエトに!」って書いたほうが
政治にすがるしかない貧乏人の悲痛さが伝わってきてナイスだと思うw

191:名無しさん@1周年
16/04/01 17:21:37.81 Uhq2B+M90.net
>>186
年金までぶち込んで、NISAで個人も大多数やられて金融資産はさらに激減、もうあかんで

192:名無しさん@1周年
16/04/01 17:22:58.03 izKus8vC0.net
企業や家計の借金と政府の借金の区別がつかない
経済オンチのクズ政治家ばかりで国民は悲劇だぜ。
クニのシャキンがーで財政絞るって大馬鹿だよ。

193:名無しさん@1周年
16/04/01 17:23:05.55 tsW+Zvy30.net
全てがインチキ
だからGPIFの発表を選挙後にしたんだろうな

194:名無しさん@1周年
16/04/01 17:24:19.85 Uhq2B+M90.net
>>189
こういう趣旨の内容を財務大臣がドヤ顔で言うんだからな、2chも現実もバカだらけ

195:名無しさん@1周年
16/04/01 17:25:54.08 15jKtB6G0.net
>>189
デフレ派は相変らず馬鹿だなw

196:名無しさん@1周年
16/04/01 17:27:16.80 7OGB5dbK0.net
アベノミクスはアホノミクスwww
浜先生の大勝利だろwwwネトウヨm9(^Д^)

197:名無しさん@1周年
16/04/01 17:28:29.01 31zBDWiv0.net
>>174
おまえは自国に逃げればいいじゃんw

198:名無しさん@1周年
16/04/01 17:29:20.04 6Rr5OMQy0.net
年金5兆円損失か 発表を参院選後に延期 GPIF [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
  

199:名無しさん@1周年
16/04/01 17:31:26.93 ws0wQYGL0.net
>>187
君の認識では、北欧諸国&EU圏&カナダは「ソヴィエト」なのですね。
これでは話が通じない訳だ。「学のない」の辞書的意義をしらべてくれないか。
これ以上馬鹿を晒したくなければ。
「政治にすがるしかない貧乏人」がこの3年でどれだけ増えたかは
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
を参照せよ。

200:名無しさん@1周年
16/04/01 17:31:30.13 aRO9DajU0.net
内需国家の日本を実質賃金減少させて無理矢理外需国家へ

中国がー、世界がー
アベノミクスは悪くない~

自公政権とその支持者の経済音痴っぷりは異常

201: 【大吉】
16/04/01 17:32:51.39 Iu5VlzZ90.net
庶民から搾取して、安倍と愉快な仲間達だけがウハウハするための政策

202:名無しさん@1周年
16/04/01 17:33:09.74 ws0wQYGL0.net
URLリンク(hissi.org)
ID:ZlfYB+r40を記憶しておく。

203:名無しさん@1周年
16/04/01 17:34:24.83 ZlfYB+r40.net
>>196
>君の認識では、北欧諸国&EU圏&カナダは「ソヴィエト」なのですね。
うん?○○からいくらとって、△△にいくら投資すれば、××のリターンが見込めるから長期的には○○にとっても得をする
という絵も君は提示してないだろ?w
>「政治にすがるしかない貧乏人」がこの3年でどれだけ増えたか
それだけなら、「だから何?」って話だなw 
貧乏を楽しめばいいんじゃない?

204:名無しさん@1周年
16/04/01 17:35:48.37 ws0wQYGL0.net
>>197
その典型が
「エンゲルさん」&ID:ZlfYB+r40
なのですよ。気の毒ですが、現時点における治療法は確立されておりません。
スレリンク(newsplus板:719番)
がエンゲルさん。ν速+伝説の漢。

205:名無しさん@1周年
16/04/01 17:36:09.89 qoUvNWph0.net
>>145
そんな事すらわからないからいつまでたっても貧乏人・・

206:名無しさん@1周年
16/04/01 17:36:28.88 6tF/u8Gm0.net
いつまで国債を買い続けるつもりだ?

日銀は?

207:名無しさん@1周年
16/04/01 17:37:17.50 rA0gVO6r0.net
ミンスのせい
シナのせい
世界のせい

208:名無しさん@1周年
16/04/01 17:37:39.76 e3tt0Ugi0.net
ま、少子高齢化が進んでるから
今後30年~60年くらいはこんな調子だろ

209:名無しさん@1周年
16/04/01 17:37:56.91 15jKtB6G0.net
>>203
未だにこんな馬鹿なこと言ってるのが日本人。
インタゲ2%の意味が理解できないのはよほどの馬鹿か池沼。

210:名無しさん@1周年
16/04/01 17:39:32.35 O6/1CeFt0.net
結局貧乏人が騙されたーと言ってるだけで
アベノミクスは着々と進行中なんだよな

211:名無しさん@1周年
16/04/01 17:40:21.32 kYF6e6QN0.net
疫病神なめたらあかん

212:名無しさん@1周年
16/04/01 17:40:26.98 lN49UP4Q0.net
諸行無常

213:名無しさん@1周年
16/04/01 17:41:19.66 ws0wQYGL0.net
>>200
つか、北欧諸国&EU圏&カナダの税制は普通に大先生が教えてくれるだろw
投資先も、概要くらいは把握できるだろwセンター英語8割取れればw
「それだけなら、「だから何?」って話だなw」
レイシストにしか↑の書き込みは出来ないだろう。お前は、「エンゲルさん」以下の屎馬鹿
であることを自白した訳だ。なお、「レイシズム」には経済的境遇(に基づく差別的言動)が
含まれていることを教示しておく。 

214:名無しさん@1周年
16/04/01 17:41:38.46 5dFrPDj40.net
>>207
進むとどうなんの?

215:名無しさん@1周年
16/04/01 17:41:53.27 6tF/u8Gm0.net
>>206
よほどの馬鹿か池沼。

216:名無しさん@1周年
16/04/01 17:43:12.17 f/LjAYEW0.net
>>1
消費の落ち込みはサクラの開花が早かったからだろw

217:名無しさん@1周年
16/04/01 17:43:34.87 ws0wQYGL0.net
>>212
よほどの馬鹿が首相。現時点では。

218:名無しさん@1周年
16/04/01 17:44:13.77 ZlfYB+r40.net
>>201
エンゲルさん?それは俺じゃない。
2ちゃんでは、「ネオリベ」「リバタリアン」「サプライサイダー」って言われる思想かな。
リフレに高評価などしてない。
が、そもそも財政ファイナンスの根本的原因になった政治にすがる底辺が緩和を批判するのは噴飯ものだと思ってるw
ま、君ら底辺に言わせれば「悪い金持ちと企業から奪って巻けば緩和も姥捨ても不要」って宗教なんだろうが。

219:名無しさん@1周年
16/04/01 17:44:32.51 31zBDWiv0.net
>>206
しぶといリフレ派www
まさにゴキブリwwwww

220:名無しさん@1周年
16/04/01 17:44:32.91 fIscO21w0.net
そのうち”GPIFで年金資金大損したので年金下げます”ってのが出てくるよ
ますます庶民は金使わなくなる
内需はしぼむ一方だよ

221:名無しさん@1周年
16/04/01 17:44:38.48 s1jhr/p30.net
>>1
マスゴミといい何を今さら
(´・ω・`)

222:名無しさん@1周年
16/04/01 17:46:19.52 /p9o13EI0.net
アベノミクスが心配した原因は簡単。
・デフレ脱却前に財政緊縮に転じた
・需要増でなくコスト増によるインフレを目指した
・20年以上続いたデフレを2年で脱却しようと政策を焦った
この3つ。
今からでも減税と財政出動で軌道修正出来ると思うが、
失敗を認めようとしない安倍政権にそれが出来るかな?

223:名無しさん@1周年
16/04/01 17:46:22.07 L0oo/Vdc0.net
ホント、今さら過ぎるだろマスゴミいらねーわw

224:名無しさん@1周年
16/04/01 17:46:22.58 w/4KoiTd0.net
>>148
ギャグか?
あ、エイプリルフールね!
釣られるところだったわ

225:名無しさん@1周年
16/04/01 17:46:57.85 ZlfYB+r40.net
>>210
資源も社会資本も人口動態も違う国を並べて「再分配ですべてがうまくいく(白目」と絶叫されても、
「底辺乙w」としか返せないw

226:名無しさん@1周年
16/04/01 17:47:28.52 O6/1CeFt0.net
>>211
貧乏人はさらに貧乏になる
ただそれだけ

227:名無しさん@1周年
16/04/01 17:47:51.81 15jKtB6G0.net
>>216
おいおいデフレ派がコギブリだろう。
デフレ派はあれだけ量的緩和しても円安にならない、インフレにならない、金利は上がると連呼してたのに、
量的緩和直後からタンスの後ろに隠れて出てこなかったじゃないかww

228:名無しさん@1周年
16/04/01 17:47:53.70 ge5Kh3Fm0.net
公務員、大手社員、新卒就活には十分すぎるくらい恩恵あったろ
恩恵なかったのは中小零細や年金生活、働いてない人ら

229:名無しさん@1周年
16/04/01 17:51:32.05 31zBDWiv0.net
       ∴
      ∴∴ >>224
     ∴∴∴∴
  |二P∴∴∴∴∴∴
  / \
 | ̄ ̄ ̄|
 |フマキラー|
 | (゚Д゚). |
 | (ノ  |つ
 |      |
 |___|
  ∪∪

230:名無しさん@1周年
16/04/01 17:52:04.64 aRO9DajU0.net
>>225
ぼうや
中小零細の方が会社数も会社員も圧倒的に多いんだよ

231:名無しさん@1周年
16/04/01 17:52:11.26 w/4KoiTd0.net
>>225
恩恵がなかったのは「それ以外」の人たちです

232:名無しさん@1周年
16/04/01 17:55:23.65 OldMUbCx0.net
大事なのは増税ではない、増収だ
増税は消費を萎縮させる、消費税はモロに影響を受ける
額面ではわずかに税収が増えるかもしれない
だが現実は消費が減ったということ、つまりは国民の貧困化に他ならない
安倍は総理大臣として行政の最高責任者だ
すべての責任は安倍にある、自民党にある、この三年間の実績がマイナス成長
民主党を笑えないぞ

233:名無しさん@1周年
16/04/01 17:58:30.23 ws0wQYGL0.net
>>215
エンゲルさん擬き、とは書き込んだが、=とは書いていないw
「エンゲルさん」&ID:ZlfYB+r40、という書き込みも、両者が別であるとして理解しないと文節として意味が通らない。
「君ら底辺に言わせれば「悪い金持ちと企業から奪って巻けば緩和も姥捨ても不要」って宗教なんだろうが。」
サンダースさんは宗教家でしたか。とても凄い経済政策の理解だ。どこか査読のある雑誌に論文書いてくれ。読む価値は
ありそうだ。

234:名無しさん@1周年
16/04/01 17:58:50.13 PxRgie7i0.net
増税したから振り出しに戻りました
それだけです。

235:名無しさん@1周年
16/04/01 17:59:30.17 qviFVapQ0.net
自民は最終的には移民受け入れを狙ってるからな
たしかに一発逆転だが、そのときの日本はもう別の国だろう
安倍の靖国参拝とかで騙されたやつは次は騙されるなよ

236:名無しさん@1周年
16/04/01 18:01:12.73 aRO9DajU0.net
リフレ馬鹿は因果関係すら理解出来ないからな
逆に言うとリフレに嵌まるのは池沼だけ、池沼しか騙せない

237:名無しさん@1周年
16/04/01 18:01:36.76 ZlfYB+r40.net
>>230
>サンダースさんは宗教家でしたか。
俺に言わせればまだ宗教だな。
アメリカがその方向に進んで、5-10年たってそれでも上手くいってるようなら実証できたとして追随すればいい。

238:名無しさん@1周年
16/04/01 18:01:47.44 ws0wQYGL0.net
>>222
URLリンク(hissi.org)
一応俺の書き込みも晒しておく。
是非燃料としておくれw

239:名無しさん@1周年
16/04/01 18:03:14.43 15jKtB6G0.net
>>233
デフレ派はなぜノーベル賞を取れないのですか?w リフレ派はいっぱい取ってるのにw

240:名無しさん@1周年
16/04/01 18:05:12.59 aRO9DajU0.net
>>236
あの言うことコロコロ変えてるアホ達のことか?ww

241:名無しさん@1周年
16/04/01 18:06:24.04 15jKtB6G0.net
>>237
コロコロ変えてないのに、コロコロ変えて見える池沼をデフレ派と呼びます。

242:名無しさん@1周年
16/04/01 18:07:10.15 ws0wQYGL0.net
>>236
その中の少なくとも2人は自説を撤回。
自身が設立したファンドが破綻。
んで、伝統的通説に従う限り、「ノーベル賞に値する新理論」は出てこない。
それだけ。功名心の有無、とも換言可能だけど。

243:名無しさん@1周年
16/04/01 18:08:18.80 5fzgs9EB0.net
50年以上前のリフレという政策を上げて、今現在もそれが有効だという根拠を教えて下さい
馬鹿なのでわかりません
経済は日々変化してるのに、なぜ50年も前に成功した政策が有効だと考えるのでしょうか

244:名無しさん@1周年
16/04/01 18:10:17.65 Jw1jyu7o0.net
>>28
物価は上がったがその物価高の分の消費は落ちてるんだよな

245:名無しさん@1周年
16/04/01 18:10:19.93 ws0wQYGL0.net
>>234
あと、論文書く時には以下のことを忘れないように。
社会保障制度の充実を唱えた最初期の大統領は「T・ルーズヴェルト(共和党)」であることを。

246:名無しさん@1周年
16/04/01 18:11:29.77 w/4KoiTd0.net
>>240
新しければ良い
古いからダメ

247:名無しさん@1周年
16/04/01 18:13:52.98 w/4KoiTd0.net
途中送信しちゃったわ
新しい手法が最良とは言えない場合もあるでしょ

248:名無しさん@1周年
16/04/01 18:15:14.30 aRO9DajU0.net
>>238
プッwwwwwwww
【ノーベル賞】リフレ派の教祖クルーグマン教授が心変わり、壮大な社会実験の結果が出ず
URLリンク(bizplus.blog.jp)

249:名無しさん@1周年
16/04/01 18:16:52.96 x1/JJ9xi0.net
【悲報】アベノミクスで貯蓄ゼロの世帯が466万世帯増加、466万人以上の本物の貧乏人を作った破壊力に不謹慎ながら草生える★2 [無断転載禁止]©2ch.net [434596658]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb9f-US19):2016/03/31(木) 19:40:00.94 ID:DJMs/f8L0
アベノミクスの3年間の結果=貯蓄ゼロは466万世帯増、
金融資産1億円以上の富裕層は1.9倍増、
富裕層40人の資産は日本全世帯の半数の資産合計と同じ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
※前スレ
スレリンク(poverty板)

250:名無しさん@1周年
16/04/01 18:16:53.69 0WVIQN+a0.net
もうさ、相続税100%にしろよ
死ぬまでに使い切るから消費拡大。税収アップで社会保障も安心
死んだらリセットで格差も解消。これしか無いだろ

251:名無しさん@1周年
16/04/01 18:17:24.30 15jKtB6G0.net
>>245
デフレ派ってどうしてノーベル賞取れないかがよく分るw

252:名無しさん@1周年
16/04/01 18:17:30.05 aRO9DajU0.net
>>238
プッッッッッッwwwwwwww

異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


253:名無しさん@1周年
16/04/01 18:18:18.16 mFqfYvX+0.net
誰にでもチャンスがあったのに
勉強する向上心も、リスクを取る勇気もないくせに
もんくだけは一人前のガキみたいな奴w
円安だの株価は庶民に関係ないだの、無知丸出しに騒いでも、
その恩恵を受けてる庶民も多数いるのだから、まったく的外れなんだよなあ
僕は恩恵を受けてないから、みんなも恩恵を受けてないはずだとでも思ってるのかねえww
僕はいつまでたっても惨めだから、きっとアベノミクスで生活が苦しくなった人がたくさんいるに違いない!
そりゃ、テレビやネットや週刊誌見てもんくだけ言って
何も行動しないんだから、当たり前ww
庶民でもアベノミクスで成功した人は勇気を出して行動してますよっとwww
積極的に行動した勇気と知恵がある人と、ママが餌を運んでくれるのを
ただ口をパクパク開けて待ってただけの人の違いww

254:名無しさん@1周年
16/04/01 18:18:24.83 Jvm2Ms3S0.net
クルーグマンは日本経済の何を読み違えたか?
リフレ派の理論的支柱、クルーグマンの心変わり
日本の潜在成長力の低さの原因は、人口問題だった
急激な財政拡張策は、日本の政策にはならないだろう
結局、グルーグマンは、
・量的緩和は失敗だった
・自分が日本経済の自然成長率は高いと間違えたための失敗だった
と言っています。

アベノミクスまたまた大失敗w

流動性の罠からの脱出。リフレ策の目的は実質金利をマイナスにすること

リフレ派(笑)流動性の罠からバカの壁へ

255:名無しさん@1周年
16/04/01 18:18:27.01 aRO9DajU0.net
>>248
お前はリフレ馬鹿の中でも特に馬鹿だなwwwwwwww

256:名無しさん@1周年
16/04/01 18:18:46.50 +Gx5cZAs0.net
まぁ喧嘩すんな
これからタイムラグで
海外から工場がバンバン帰ってきて
輸出が伸びて
給与が上がりまくって
皆が買物しまくって
物価が上がって
金利が上がって
年金の支給も増えて
皆がNISAで株を買いまくって
日経平均が30000円台を越して
海外から人が集まって
不動産価格が上がって
そんな未来もあるかもな
違う次元に

257:名無しさん@1周年
16/04/01 18:19:00.17 ws0wQYGL0.net
>>245
ノーベル経済学賞については「褫奪」制度の創設が望まれる。
まぁ、根っこが本来のノーベル賞とは違うからバグも出やすいのだろうけど。

258:名無しさん@1周年
16/04/01 18:19:15.04 OldMUbCx0.net
デフレ派ってなに?

259:名無しさん@1周年
16/04/01 18:19:32.05 0Rx6GZM80.net
>>236
で、リフレ政策でどんな成果を残したっけ?

260:名無しさん@1周年
16/04/01 18:19:40.65 Sadd6EJm0.net
>>1
ユダ金に日本国民の資産を朝貢する為の政策

261:名無しさん@1周年
16/04/01 18:19:55.20 15jKtB6G0.net
>>249
デフレ派って論理に筋が通らないとすぐ捏造入れるんだよなぁ。
だからデフレ派は論文を書こうとしないでブログと2chで批判するwww
そりゃノーベル賞なんて取れるわけないなwww ゴキブリみたいに論文書くことから逃げまくりwww

262:名無しさん@1周年
16/04/01 18:20:53.29 fdY87a7q0.net
それでも民主党の時の地獄に比べたらマシだろ

263:名無しさん@1周年
16/04/01 18:21:10.59 ZlfYB+r40.net
>>242
やはり「底辺も金持ちも平等!同じ人間!同じ日本人!」って宗教の人かw
俺が求めてるのは「で、仮に金持ちから2016年度に30兆円臨時徴税して、むこう20年でインフレ率加味してそれ以上に返せる」
って理屈なんだが。
それが成立すれば、金持ちへの更なる重税も合理性を得る。
そんなもの、今のところは誰も説明できてないから迷走してるわけだ。

264:名無しさん@1周年
16/04/01 18:21:20.09 lxqLTTBQ0.net
今ラジオで「原因は分からない」と言ってたから
教えてやるよ
まず氷河期世代を「自己責任!自己責任!」と政治が
突き放したことが回り回ってケッコンもできない状態に
なったこと
そして消費税増税がトドメだ
大切な命のバトンの受け渡しにワザと足引っかけたて
転ばし「貧困の再生産は起こさせないw」とドヤ顔してた
小泉竹中構造改革とやらの“成果”だ
この命よりもカネ・カネ・カネのオピニオンリーダーを
血祭りにでも上げなければ日本の為政者は間違いに
気付かない。

265:名無しさん@1周年
16/04/01 18:21:37.52 5fzgs9EB0.net
>>243
ようは、いい政策がないから古くても成功経験のあるリフレをしようってことなんですかね

266:名無しさん@1周年
16/04/01 18:22:16.18 aRO9DajU0.net
>>254
まぁ日本はリフレ馬鹿連中の社会実験場にされちゃったからな
これも知能が根本的に低い池沼を総理大臣にしちゃって、簡単に騙されたから

267:名無しさん@1周年
16/04/01 18:22:38.29 0Rx6GZM80.net
>>255
自称リフレ派が気に食わない相手に付けるレッテル
ネトウヨが気に入らない相手を左翼在日チョンと呼んでるのと同じ
ネトウヨとリフレ派は特徴が同じだな

268:名無しさん@1周年
16/04/01 18:22:38.99 L14K8HBF0.net
安倍ちゃんが放った三本の矢が国民を貫いた!!
ぎゃああああああああああああああああああ

269:名無しさん@1周年
16/04/01 18:22:51.35 MRDxBvKL0.net
バカが出たよ~
>>259

270:名無しさん@1周年
16/04/01 18:23:37.76 q2BAItq80.net
あだ‐ばな【▽徒花】
1 咲いても実を結ばずに散る花。転じて、実(じつ)を伴わない物事。むだ花。「徒花を咲かす」「徒花に終わる」
2 季節はずれに咲く花。
3 はかなく散る桜花。あだざくら。
「風をだに待つ程もなき―は枝にかかれる春の淡雪」

271:名無しさん@1周年
16/04/01 18:24:08.91 beiFf1hx0.net
安倍のせいで
年金元本が株で消滅中w

272:名無しさん@1周年
16/04/01 18:24:47.96 TGtpyKbq0.net
消費税増税と緊縮財政が全てをブチ壊した。

273:名無しさん@1周年
16/04/01 18:25:09.09 pYaNr/xR0.net
アベノミクスの正体とは詐欺ノミクスに決まって
いるだろ?

274:名無しさん@1周年
16/04/01 18:25:20.81 TNxz2VQP0.net
安部のみクスッ

275:名無しさん@1周年
16/04/01 18:26:10.61 beiFf1hx0.net
安倍
「ドイツに金使いまくらせよう」
「移民入れたら景気対策になるよな」
クルーグマン
「ダメだコイツ」

276:名無しさん@1周年
16/04/01 18:27:00.35 aRO9DajU0.net
リフレ派の何が馬鹿って、実質賃金減少を歓迎するからな
知能が根本的に低い

277:名無しさん@1周年
16/04/01 18:27:11.53 9guVwEPf0.net
アベノミクスは格差を広げるだけの詐欺だろ

278:名無しさん@1周年
16/04/01 18:28:27.37 sZt2HxFy0.net
>>259
安い賃金で働いて馬鹿扱い
それがお前の アベノミクスだよw

279:名無しさん@1周年
16/04/01 18:29:22.43 4p6WAk3S0.net
安倍が詐欺師でも野党よりマシ。売国は詐欺よりも悪い。

280:名無しさん@1周年
16/04/01 18:30:15.39 Sadd6EJm0.net
>>276
お前の中ではマシかもなw

281:名無しさん@1周年
16/04/01 18:30:24.13 YuanJTig0.net
お友達への利益供与だろ?
アベノミクスなんて頭の悪さ溢れるオナニーをし続けた結果、失敗を認めることも出来なくなった。
>>261
自己責任論は団塊世代による責任転嫁の屁理屈でしかなかったからな

282:名無しさん@1周年
16/04/01 18:31:53.76 7QwQDzIq0.net
①自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

②その上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

⑤そして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実


283:上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。 ★貨幣発行額の推移 2012年12月10日 発行銀行券 84兆円 2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/ 9696



284:名無しさん@1周年
16/04/01 18:32:08.25 aRO9DajU0.net
>>276
ああ、親韓売国奴の安倍は決っして許せないよな

285:名無しさん@1周年
16/04/01 18:32:14.15 DtBo91Hl0.net
>>255
円高政策派。

286:名無しさん@1周年
16/04/01 18:32:21.63 7QwQDzIq0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
②大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
③著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには
300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
970

287:名無しさん@1周年
16/04/01 18:33:24.47 RljSH3oi0.net
毒を食らわば皿までで死ぬ

288:名無しさん@1周年
16/04/01 18:34:09.68 ws0wQYGL0.net
>>260
>>261,249も読んどいて。
俺の私見が「宗教」とされることは一向に構わない(正確には問題では無い)し、
その「宗教」とやらを支持する香具師には政治屋、学者その他の巨人達が含まれているから。

289:名無しさん@1周年
16/04/01 18:36:30.46 sZt2HxFy0.net
>>276
民主がどうだったかは別として
民主を引き合いに出さなければ(相対的でなければ)
自民を肯定できないと言うことは
自民が 絶対的に悪いと言うことを認めている
で あってるか?

290:名無しさん@1周年
16/04/01 18:37:08.45 E2NdRYzt0.net
アベノミクス?
ほんの一握りの大企業と大金持ちのための政治だろ
まさかわかってなかった奴いるのか?

291:名無しさん@1周年
16/04/01 18:37:13.13 ws0wQYGL0.net
>>281
日本が何故経済大国を自称できたか、その要因の1つが「日本円の安定性」で。
それがどの程度の価値を持っていたかと言うと、「中共を除く東アジア&東南アジア諸国を
経済的に実効支配可能であった(インドも含む)」という文字通りの戦略兵器だった訳で。

292:名無しさん@1周年
16/04/01 18:39:16.52 XAUNjTrl0.net
>>1
周りがアベノミクスと囃してとうとう自分でアベノミクスと言うに至った
安倍政権下で行われた経済政策の数々の総称とか?
とりあえず失敗しましたと言って方向転換すべきかなぁ等と小一時間

293:名無しさん@1周年
16/04/01 18:40:05.41 7tX8OVdn0.net
もうアベノミクスのスレにも、ほっとんどネトウヨ来なくなったよな

294:名無しさん@1周年
16/04/01 18:40:28.64 O6/1CeFt0.net
アベノミクスの恩恵を受けたければ
大企業に就職したり公務員にならなければいけません

295:名無しさん@1周年
16/04/01 18:41:24.19 aRO9DajU0.net
リフレ馬鹿は、円安物価高による実質賃金減少の悪影響を全く考えてなかったからな
実質賃金減少は景気回復の兆候とか喜んでるキチガイも居たしww
もうアホノミクスが始まって4年目も半ば近いのに、景気が冷え込みものが益々売れなくなってる

296:名無しさん@1周年
16/04/01 18:41:34.26 XAaeGSGJ0.net
俺は新興宗教の1つだと思っている

297:名無しさん@1周年
16/04/01 18:41:39.49 jljhPfqL0.net
>>276
その通りだ、よく言ったぞ!
アベ移民党の成果
---------------------------------------
大増税の嵐
物価爆上げ
残業代ゼロ
家庭実質所得連続減
GDP成長率は世界最悪レベル
---------------------------------------
土下座外交の連続
慰安婦問題再賠償
外国人に消費税全品目免税を実施
移民受入を強行
永住権取得条件の大幅緩和
中国人入国ビザ審査の大幅緩和
---------------------------------------
安倍信者はもはや保守でも何でもないww
どうしようもない嘘つきで人間の”クズ”ww

298:名無しさん@1周年
16/04/01 18:42:55.69 ZlfYB+r40.net
>>284
>その「宗教」とやらを支持する香具師には政治屋、学者その他の巨人達が含まれているから。
政治屋は論外かな。
貧乏人に受け、政府の権限が拡大する政策に彼らが反対する理由などない。
同様に貧乏人の感情論や景況感も論外。頭が悪いから貧乏人やってるわけで。

299:名無しさん@1周年
16/04/01 18:43:30.07 vlfhMMu+0.net
>>229
消費税のせいじゃないよ。
大事なのは人口増加ですよ。
少子化対策することで、子供から年寄りまですべての層を相手にした内需ができる。今のままだと、年より相手の内需ばっかりで、数十年後に何も残らない。
消費税を増やして少子化対策すべきだよ。

300:名無しさん@1周年
16/04/01 18:44:28.65 Jvm2Ms3S0.net
ゲリノミクス(円安)→ コストプッシュインフレ(輸入物価上昇) → 増税ラッシュ(知恵遅れが日本にとどめ刺す)
→ スタグフレーション(実質賃金低下・Jカーブ効果なし) → ハイパーインフレ(財政赤字・ファイナンス)
                   ↓
              マイナス金利(金庫が売れる)
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,-━\,!./━-  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
       (i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
       /ヽ    /  l  .i   i /
      /  lヽ ノ `トェェェイヽ、 /´ 天候のせいです
       l  / ヽ  `ー'´ /
       \       ̄  ヽ∩
        ⌒l        l三 |
          |        ヽ.__|

301:名無しさん@1周年
16/04/01 18:45:14.20 DU96wIay0.net
>>295
人口と経済成長は基本関係ないから

302:名無しさん@1周年
16/04/01 18:45:18.45 vlfhMMu+0.net
>>116
円安のせいと、燃油高のせいもある。

303:名無しさん@1周年
16/04/01 18:46:00.45 ws0wQYGL0.net
>>293
政治6経済スレに追加決定。
>>292
儲が教祖に異議を述べ(られ)ないところも似ている。
何故不可能であるかは、現時点では研究されていない。

304:名無しさん@1周年
16/04/01 18:47:11.88 aRO9DajU0.net
>>295
正解
>>297
馬鹿

305:名無しさん@1周年
16/04/01 18:47:33.33 TMESW1c90.net
インフレ期待とかいうオカルトに頼るのはやめて科学になれよ

306:名無しさん@1周年
16/04/01 18:48:09.55 3r6r0+uh0.net
そろそろ戦犯者を
アナリスト
経済界
安倍

307:名無しさん@1周年
16/04/01 18:49:22.33 DU96wIay0.net
>>300
なんで経済成長と人口が関係あると思ってるの?
数字が読めたら関係ないって分かると思うけど

308:名無しさん@1周年
16/04/01 18:52:34.19 Jvm2Ms3S0.net
>>303
子供がおにぎりが欲しいと思う・・おにぎりに対する需要があります。
おにぎりを欲しい子供が大勢いる・・おにぎりの需要がお旺盛です。
お母さんはおにぎりを作って上げる・・おにぎりの供給です。
おにぎりが足らない・・供給不足です。
おにぎりが余った・・供給過剰或いは需要不足といいます。

309:名無しさん@1周年
16/04/01 18:52:50.24 ZlfYB+r40.net
>>301
インパール作戦の失敗を認めたら、大増税か大歳出削減になる。
それはジジババと政治家と公務員が困るから。

310:名無しさん@1周年
16/04/01 18:53:45.09 gipE1Ie1O.net
アベノミクスとは、
消費税に潰された経済政策だ。

311:名無しさん@1周年
16/04/01 18:53:52.33 aRO9DajU0.net
>>303
お前はリフレ馬鹿より馬鹿だな
日本が経済成長出来ない根本原因が人口動態だ
ちょっとは調べて書き込め

312:名無しさん@1周年
16/04/01 18:54:13.52 15jKtB6G0.net
>>303
GDPと人口は比例するけど。デフレの正体の論理は馬鹿すぎるけどね。

313:名無しさん@1周年
16/04/01 18:54:31.16 J8hys1xE0.net
地方はそろそろ息の根止められそうです。

314:名無しさん@1周年
16/04/01 18:54:50.59 15jKtB6G0.net
>>307
やっぱデフレ派って馬鹿だなw

315:名無しさん@1周年
16/04/01 18:54:51.90 el1CyHzH0.net
バカすぎるりふれ派の言いなりになったからじゃね
もうちょっとマシな顧問を付けるべきだったな

316:名無しさん@1周年
16/04/01 18:55:06.32 Jvm2Ms3S0.net
人口減少はデフレの要因ではない(キリッ
刷れば解決(キリッ
トリクルダウン(キリリッ
GDPはチョン(火病

クルーグマン『よく考えたら、日本の潜在成長力の低さの原因は、人口問題だったわ 』
子供がおにぎりが欲しいと思う・・おにぎりに対する需要があります。
おにぎりを欲しい子供が大勢いる・・おにぎりの需要がお旺盛です。
お母さんはおにぎりを作って上げる・・おにぎりの供給です。
おにぎりが足らない・・供給不足です。
おにぎりが余った・・供給過剰或いは需要不足といいます。

リフレ派(笑)

317:名無しさん@1周年
16/04/01 18:55:41.88 VWKSZVq40.net
スティグリッツのこの批判、つまりアベノミクスは景気対策にはならず格差拡大政策だって
のがすべてだわな
URLリンク(www.kantei.go.jp)
量的緩和政策は不


318:平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大幅な増加にはつ ながらず、金融市場の不完全性あるいは不合理性により、リスクのミスプライシングやその 他の金融市場の歪みをもたらした可能性 なお「可能性」は「量的緩和政策は不平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大 幅な増加にはつながらず」の部分にはかかんないのは英文のmay haveの位置からわかる https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou1.pdf because of financial market imperfections/irrationalities may have led to mispricing of risk and other financial market distortions が、わざとわかりにくく訳してるわけだ



319:名無しさん@1周年
16/04/01 18:56:03.85 nlDOkbjH0.net
円高は、エネルギーや原材料や食料などの輸入品が安価になるから、
一般家庭の家計の負担が下がり、企業のコストが下がって賃金や生活水準が上がりやすい。
円安はその逆。
アベノミクスは金融緩和で円安にし、輸出が増えることで円安のデメリットを払拭するつもりだったが、
あまり輸出は増えなかった。
実質賃金を増やすことで消費が増え、景気の好循環が継続するのを狙ったが、実質賃金は下がった。
アベノミクス賛成反対問わず、1ドル100円前後が適正とする経済専門家が大半。
円安にし過ぎた。
いつまでも日銀に国債を買わせることは出来ないから、アベノミクスは一時的に景気を上げる効果しかない。
コントロール不能のインフレになるまでの時期をより短くするなど副作用や後遺症が出るので、アベノミクスは一年目で撤退すべきだった。

320:名無しさん@1周年
16/04/01 18:56:08.43 DU96wIay0.net
>>307
調べないといけないのはお前
日本が経済成長できないのは人口動態なんて全く関係ない
人口動態が根本的な原因だったら長年デフレになんからないから
生産年齢人口が減少したらインフレになるっての

321:名無しさん@1周年
16/04/01 18:56:22.83 ws0wQYGL0.net
>>294
「頭が悪いから貧乏人やってる」
言い換えると「(ある人間の)知能が低い⇒(当該人間は)低所得である」と命題化出来る。
↑の対偶は「(当該人間は)低所得では無い⇒(その人間の)知能が低い訳では無い」となり、これらの真偽はは必ず一致する。
…幾らでも反論が出来そう。
反例:下痢便、だろう(馬鹿でも金持ちという文脈)」
リンゴ復帰前のジョブス(知能は低くないが、金持ちでは無いという文脈)
どこかに破綻があるかな?

322:名無しさん@1周年
16/04/01 18:56:36.44 15jKtB6G0.net
>>311
しかしデフレ派って2chでだけ元気いいよね。
なんで経済論文で反論しないで必死に2chでリフレ派叩きやってんだろうか。
まあ、理由は馬鹿だからって、分かってるんだけどw

323:名無しさん@1周年
16/04/01 18:56:39.55 b2Jhbc6l0.net
>>29
個人消費も相当冷え込んでるんだが・・・
現実を見れないバカがここにもいるな

324:名無しさん@1周年
16/04/01 18:58:38.91 DU96wIay0.net
>>308
比例しねーよw
人口とGDPが比例するんだったら、一人あたりのGDPはどの国も同じにならないといけなくなるぞ

325:名無しさん@1周年
16/04/01 18:58:41.97 aRO9DajU0.net
>>312
クルーグマンは間抜けだが、ようやく日本の根本問題に気付いた分マシ

しかも、リフレ馬鹿の梯子外しっぷりが最高に面白いwwwwwwww

326:名無しさん@1周年
16/04/01 18:58:52.25 N4eTDMM40.net
■今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。
誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは

・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)

・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)
今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


327:名無しさん@1周年
16/04/01 18:59:35.50 3Lga/2N20.net
変な奴がいるが、マネタリベースを増やせば期待インフレ率が上昇するなんて、
実証はもちろん理論的にも証明されていないぞw

328:名無しさん@1周年
16/04/01 19:00:25.45 aRO9DajU0.net
>>315
リフレ馬鹿より馬鹿が現れたww
ID:DU96wIay0

経済成長と人口動態は関係ないキリッ

329:名無しさん@1周年
16/04/01 19:00:58.26 ewTzf03R0.net
今回の選挙は衆院同日選したら自民党はガチでヤバイw
北海道、沖縄、愛知、滋賀、埼玉、東京
辺りでは野党に競り負ける

330:名無しさん@1周年
16/04/01 19:01:06.97 N4eTDMM40.net
外貨が高くなり、ほとんどの通貨が 円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル112円なら、1785ドルで満足してもらえる。
価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
 
日本人は、払う金額が3分の2以下なっていても気付かず、満足してもらえる。
安い賃金で、日本人を雇えているから、雇用が増えている。
発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。
日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
スレリンク(bizplus板)
(このソースは105円の時、今は、それ�


331:謔� はるかに円安だから、先進国転落。というより発展途上国) タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った タイで働くほうが日本より給与が高い。 http://g-biz.asia/archives/3063 昔、ドルベースで賃金の安いタイで製造、 今、ドルベースでタイより安い日本で製造  (日本人は貧乏になったから、雇用が増えている。) 【経済】 時給をアメリカ並みにするのは不可能 日本の「1人当たりのGDP」韓国と僅差 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459395446/



332:名無しさん@1周年
16/04/01 19:01:24.93 sbB7Fdxw0.net
ごちゃごちゃいってないで消費税廃止すればいいだけのこと
全ての経済対策が消費税の前では無力だ

333:名無しさん@1周年
16/04/01 19:01:27.67 DU96wIay0.net
>>323
関係あるんだったら、生産年齢人口が減少して、
なんでデフレになるんですかねえ?

334:名無しさん@1周年
16/04/01 19:01:37.60 e+NwcpTs0.net
貧困の再生産は起きない。なぜなら彼らは結婚すらできないから
って言った議員は誰だっけ
片山寅之助だっけ
いま大阪維新の幹部だよな
こういう政治家を野放しにしてきたツケが本当に回ってきたってことだ

335:名無しさん@1周年
16/04/01 19:02:04.80 O6/1CeFt0.net
内需中心型経済だからだよw

336:名無しさん@1周年
16/04/01 19:02:47.32 KfNKQj6R0.net
リフレ否定論文なら普通にBISその他で話題になってるでしょ。
リフレバカだらけだった2chですらリフレ叩きが増えたのは、
そういう論文の存在が、2chですら広まり始めたからだし。

337:名無しさん@1周年
16/04/01 19:02:54.52 jljhPfqL0.net
安倍チョンが消費税増税や社会保険料アップなどの緊縮やってるのが原因。
全部安倍チョンが悪い。

338:名無しさん@1周年
16/04/01 19:03:18.52 el1CyHzH0.net
旧三本の矢のときに
人事権で官僚を恫喝すればできる金融政策と財政政策に頼りすぎて
最も期待されていた岩盤規制の撤廃(当然政治家が汗をかかないと実現しない)
を全く手つかずのまま放置したんだから
こういう結果になるわ

339:名無しさん@1周年
16/04/01 19:03:33.62 OldMUbCx0.net
>>295
う~ん、少子化対策ねぇ
少子化相が誕生して10年近く、いったいどんな成果を得られたのかなぁ
今後も対策?したとして、それが効果を発揮するまでに若者が疲弊するだろうに
今は需要を喚起することのほうが先決だろう

340:名無しさん@1周年
16/04/01 19:03:48.76 Jvm2Ms3S0.net
>>327
根本的に間違ってるので説明のしようがない
悪い本を読んだんですねw

341:名無しさん@1周年
16/04/01 19:05:14.39 U2xdodNx0.net
>>326
まあそう言う事だな。
財源ガーとか言うのが居るかもしれんが、所得税とか法人税が増えんるんじゃないのかな?
それこそやってみなきゃ、解らない(笑)

342:名無しさん@1周年
16/04/01 19:05:51.37 beiFf1hx0.net
アベノミクス=日本国民に経済制裁

343:名無しさん@1周年
16/04/01 19:05:53.58 aRO9DajU0.net
>>327
デフレかインフレで経済成長論じてる段階で論外
人がへったらその分、他の人が経済成長する必要がある
人が減るとはそれだけで経済成長には不利

344:名無しさん@1周年
16/04/01 19:06:29.82 MSKq5CDY0.net
バブル崩壊から財務省は緊縮やってるかのでDGP伸びないよな

345:名無しさん@1周年
16/04/01 19:06:34.05 J5H4aaHc0.net
ネトウヨが必死に中国崩壊を長年祈願してたけど…
結果は日本の一人負けでしたとさ
>>75
公務員が頑張って支えるんだろ(棒

346:名無しさん@1周年
16/04/01 19:06:35.62 fV9wjua40.net
デフレマンセー!

347:名無しさん@1周年
16/04/01 19:06:39.69 YMUUCTog0.net
国債を円高とデフレで塩漬けにした。
成果はあった。

348:名無しさん@1周年
16/04/01 19:06:47.07 KfNKQj6R0.net
経済成長をGDPの増減で計る場合が多い以上、人口増減はGDPに影響与えて当たり前。
GDPは国内で生み出された付加価値の合計であり、
付加価値を生み出すのは人口、とくに生産年齢人口がメインだから、
人口でも生産年齢人口減少はGDPの成長に影響がでかい。
インフレかデフレかの問題ではなく(元からインフレでもデフレでも平均的成長率に差は殆どない、ややデフレの方が上なくらい)、
低成長が始まったのは、日本でも生産年齢人口が減り始めた時期と重なっている。

349:名無しさん@1周年
16/04/01 19:07:17.98 gadZjeIu0.net
地震が多い日本には需要が溢れてるからな。

350:名無しさん@1周年
16/04/01 19:07:30.13 DU96wIay0.net
>>337
あのお、日本の人口が減り始めたのはごく最近なんですけど…
日本が経済成長しなくなったのは人口が減り始めるより前だぞ?
一体、お前は何を言っているんだ?

351:名無しさん@1周年
16/04/01 19:07:50.54 15jKtB6G0.net
>>337
出た。デフレ派のファンタジー理論www
その論文出せww 世界中で相手にされいだろうけどwww

352:名無しさん@1周年
16/04/01 19:08:24.45 jljhPfqL0.net
緊縮バカの安倍チョンのせいで不況になった。
QED

353:名無しさん@1周年
16/04/01 19:08:28.21 aRO9DajU0.net
>>342
アホにそんな丁寧な説明してあげる貴方に乾杯

354:名無しさん@1周年
16/04/01 19:08:41.00 9iZ1VBYY0.net
>>1
安倍というヴァカの一人よがりと政権維持の為の芝居だな
結局株式市場と物価を荒らしただけ。
黒田に至っては傀儡以下

355:名無しさん@1周年
16/04/01 19:09:13.74 4c23oPLY0.net
公務員や一部の企業への所得移転だったな

356:名無しさん@1周年
16/04/01 19:10:15.15 PyMk0HRS0.net
x
通貨増やして経済良くなるなら

ジンバブエは経済大国。

アベノミクスはただのジンバブエ政策なので
経済良くなるわけもなし
x

357:名無しさん@1周年
16/04/01 19:10:39.25 MY32qcG60.net
元々、バケノカワハガレミクスだからな
あとはカブカダノミクスゆえに
株価が落ちれば、安倍も終わる

358:名無しさん@1周年
16/04/01 19:10:42.01 gadZjeIu0.net
>>349
公務員だけど消費増税に給料追い付いてないで

359:名無しさん@1周年
16/04/01 19:11:02.26 12oYdpZp0.net
>>167
日本でそれやったら子どもすら生まれず終了だろ
消費税上げても解決しないのがわからないバカなのか

360:名無しさん@1周年
16/04/01 19:11:05.90 beiFf1hx0.net
GDPマイナスで景気回復とか言ってる池沼が安倍です

361:名無しさん@1周年
16/04/01 19:11:19.35 15jKtB6G0.net
>>350
だからさぁ。デフレ派はそのファンタジーな独自理論の論文をどうして書かないの?w

362:名無しさん@1周年
16/04/01 19:12:46.57 bzp4a3x90.net
ちゃんとシャープや東芝を海外に売りましたけど?

363:名無しさん@1周年
16/04/01 19:13:10.74 E/xqD394O.net
>>1
アベノミクスとは何だったのか。
擁護にせよ、批判にせよ、本当はその大多数が理解していないんじゃないか。
当初は
「金融緩和」+「財政出動」+「成長戦略(余計な毒の矢)」
だったものが、いつの間にか
「金融緩和」+「緊縮財政」+「成長戦略(毒の矢)」
になっていた。
はっきり言って、これで景気が回復したら奇跡ですよ。
もっと中身の議論をしろよな。
一概に「アベノミクス!」と言ったって、中身が変質しているんだから。

364:名無しさん@1周年
16/04/01 19:13:12.01 aRO9DajU0.net
>>344
>>345
生産年齢の推移知ってたら、そんな恥ずかしいことは言わなくて済んだのにねwwww

生産年齢 推移でググれカスwwwwwwww

365:名無しさん@1周年
16/04/01 19:13:13.86 3rLt4iUQ0.net
成功してると強弁してるが
騙しているという認識というか
実情を全く理解できないレベルなので
騙してはいないが、まあ国民にとっては悲劇だわな

366:名無しさん@1周年
16/04/01 19:13:14.38 PyMk0HRS0.net
>>342

またウソっぱちの「生産年齢人口がー」ですね
安倍になって 民主党時代より生産年齢人口が急激に下がった事実はない

よって、消費激減、GDPマイナスの理由は


367:アベノミクスそのものである。 なお 消費激減、GDPマイナスは、消費増税前の2013年から起きており、 まさにアベノミクスそのものが不況の原因である



368:名無しさん@1周年
16/04/01 19:13:57.62 jljhPfqL0.net
>>357
だから緊縮バカの安倍チョンが悪いっていってるだろww

369:名無しさん@1周年
16/04/01 19:14:01.20 DLmgHnba0.net
いっぱん国民から搾取して、上級国民が裕福になること。
が定義なので、成功してまあ~す。

370:名無しさん@1周年
16/04/01 19:14:18.11 69wpp/9o0.net
>>316
とりあえず、
>リンゴ復帰前のジョブス(知能は低くないが、金持ちでは無いという文脈)
ここは事実誤認だな。追い出された後も、金持ちだぞw

371:名無しさん@1周年
16/04/01 19:14:23.00 beiFf1hx0.net
株安で庶民の年金崩壊
安倍は年金制度まで破壊してる

372:名無しさん@1周年
16/04/01 19:14:34.66 DU96wIay0.net
>>358
だから、生産年齢人口の減少が原因だったらインフレで経済成長してないはずだろ?
日本はデフレで経済成長してないんだぞ
分かってる?

373:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:00.55 V6D0rjEE0.net
>>352
公務員は4月から跳ね上がってるやん

374:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:06.25 Scw8+C4v0.net
>>333
需要を喚起してでてくるなら、それこそ埋蔵金

375:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:12.71 aRO9DajU0.net
やっぱりリフレ馬鹿は生産年齢人口が、1995年をピークに急降下してることも知らなかったwwwwwwww

376:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:15.60 7QwQDzIq0.net
自民党は財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させて社会保障を(事実上)潰すため。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ。戦後並みの300倍とはいわなくても5‐10倍の物価上昇で年金が破綻したのと効果はほとんど同じになる。
10万円が1‐2万円の価値にしかならなくなれば年金だけではとても生活できない(マクロ経済スライドでは急激なインフレに対応できない)。これは医療などについても言えること。
社会保障の大幅な削減は、安部が自民の目指そうとするものという憲法改正草案にもしっかり明記されてる。
憲法25条
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させる。l

377:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:26.35 3Lga/2N20.net
>>360

>>342 は、基礎的な理解が出来ていないバカ向けに、一般論を述べているだけだと思うぞ。

378:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:39.35 Sbqj+wZ/0.net
>>357
ほんとこれ

379:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:44.09 tb2Ljlwt0.net
株価は暴落状態だな、安倍と黒田の怠慢のおかげで日本経済はもはや立ち直れない
ぐらいのダメージを受けてる。アベノミクスは大失敗、景気は益々悪化してるし
一般国民の生活は暗雲しか見えないじゃん。ごく少数の富裕層とトヨタだけを
太らせて何が愛国だ?安倍は日本のダニだな。

380:名無しさん@1周年
16/04/01 19:15:47.37 PyMk0HRS0.net
>>349
そういうこと

通貨増やして、
庶民から金持ち、外国人投資家、一部大企業へ所得移転し
結果、消費減って経済縮小の一途、
これがアベノミクス

381:名無しさん@1周年
16/04/01 19:16:01.36 W39GWqyP0.net
やっぱり原因は派遣問題な気がするね
彼らは最もトリクルダウンから遠くベアアップとか関係ないからな
あと企業もワタミみたいなのがチヤホヤされてブラックコストカッター信仰みたいな風潮があると思う

382:名無しさん@1周年
16/04/01 19:16:40.09 aRO9DajU0.net
>>365
まず自分のレスの感想をどうぞww

>>337
あのお、日本の人口が減り始めたのはごく最近なんですけど…
日本が経済成長しなくなったのは人口が減り始めるより前だぞ?
一体、お前は何を言っているんだ?

383:名無しさん@1周年
16/04/01 19:17:06.63 Xlkw6mUE0.net
アベノミクスってのは貧乏人から吸い上げた金を金持ちに移した
それだけのことだよ
貧富の差が広がっただけ

384:名無しさん@1周年
16/04/01 19:17:31.04 QUiXY2870.net
お前ら世襲にやらせたらこうなる事をおのれのDNAにしっかり刻みこんどけよ
でないと永遠にダメ猿のままだ

385:名無しさん@1周年
16/04/01 19:17:52.89 80JwBWrm0.net
最低賃金上げれば解決なのに

386:名無しさん@1周年
16/04/01 19:18:04.32 beiFf1hx0.net
>>374
正規公務員の給与ばかり上げてるのが安倍w

387:名無しさん@1周年
16/04/01 19:18:44.28 MY32qcG60.net
貧富の格差もあるが
世代間格差、地方格差も如実になってきた
それを是正しない、政府

388:名無しさん@1周年
16/04/01 19:18:51.95 jljhPfqL0.net
消費税増税+円安物価高+社会保険料アップのトリプルダウンww
全部アベノミクスが悪いww ホラッチョ安倍は売国奴ww

389:名無しさん@1周年
16/04/01 19:19:26.34 DU96wIay0.net
>>375
>>315でちゃんと生産年齢人口の減少が原因だったら、インフレになってるはずって話してるけど?
なんで生産年齢人口の減少が原因だったらインフレになるはずだって話を無視し続けるのか?

390:名無しさん@1周年
16/04/01 19:20:30.70 J6UhQFC10.net
>>365
君の方がちょい分が悪い。
就労人口≒最多消費する人口としてもう一度考えてみれば需給というのは常に人間に付きまとうのだから
供給の的が増えればGDPも増えます。

391:名無しさん@1周年
16/04/01 19:20:49.24 MY32qcG60.net
>>378
結局、移民による労働力確保
それが安倍というか自民党内で頭にあるから、しないんだろう

392:名無しさん@1周年
16/04/01 19:21:01.98 G5JnVGkJ0.net
政策ってのはいかに巧妙に国民を騙すかなんだから、やってしまえば政府の勝ちですよ。

393:名無しさん@1周年
16/04/01 19:21:20.97 Sadd6EJm0.net
10%にしたらたちまち第1次安倍政権の時の自殺者(平均33000人)が出る、いやそれ以上かもな

394:名無しさん@1周年
16/04/01 19:22:31.31 xctvuzkw0.net
消費税を5%に戻せばすべて解決することだな

395:名無しさん@1周年
16/04/01 19:23:03.31 xP9Y3cSz0.net
まさにゲリノミクスw

396:名無しさん@1周年
16/04/01 19:23:15.07 O6/1CeFt0.net
安倍ちゃんが言ってたトリクルダウンを信じてた人からすれば騙されたってことか
お金はお金のあるところに集まるもので自然にしたたり落ちたりはしないわな

397:名無しさん@1周年
16/04/01 19:23:17.69 VS6fMYg70.net
氷河期世代を見放したことが終わりの始まり。

398:名無しさん@1周年
16/04/01 19:23:58.18 pAsXVMpl0.net
中韓と縁を切れなかったからこうなってる
そろそろ日中韓スワップとFTAで恐慌来るぞ
ヘイトスピーチで在日三国人優遇はその布石だろうな

399:名無しさん@1周年
16/04/01 19:24:11.99 DU96wIay0.net
>>383
通常、生産年齢人口は消費額より生産額の方が多くなるから
当たり前だけど
毎月、給与以上に消費して借金増やし続ける人間なんてそうそういないだろ

400:名無しさん@1周年
16/04/01 19:24:29.12 aRO9DajU0.net
>>382
ちょっとは足りない頭で考えろ
生産性向上でデフレ化
雇う人を減らしても同じ以上を作れるようにしてきたってこと
そもそもデフレかインフレで経済成長を語るのは自分が馬鹿ですと言ってるようなものだから止めれ

401:名無しさん@1周年
16/04/01 19:26:05.05 jljhPfqL0.net
消費税8%に上げた安倍が悪い
緊縮した安倍が悪い
新自由主義政策を選んだ安倍が悪い
社会保険料上げた安倍が悪い
円安にした安倍が悪い
大企業優遇した安倍が悪い
全部安倍が悪い
QED

402:名無しさん@1周年
16/04/01 19:26:14.10 3Lga/2N20.net
>>392
普通、その世代はローンを抱えているだろ。
消費額>生産額 だよ。

403:名無しさん@1周年
16/04/01 19:26:20.58 DU96wIay0.net
>>393
だったら、生産年齢人口の減少関係ないって話になるだろ
馬鹿なのか、お前は?

404:名無しさん@1周年
16/04/01 19:26:24.61 Ub3tVLJ80.net
大きな政府+増税(国民負担増)でどうやって成長するのか知りたいわw
経済成長と真逆なことして成長するわけがない

経済成長したいなら内需をしっかり成長させないと結局はGDPは増えない
外需なんて大統領一人でひっくりかえされておわり
トヨタはトランプが大統領になったら3年でシャープ化するよ

405:名無しさん@1周年
16/04/01 19:27:44.46 PPQIstKOO.net
>>379
公務員の賃上げも↓
>アベノミクスってのは貧乏人から吸い上げた金を金持ちに移した<
増税して庶民から利益を吸い上げて公務員に移しただけの生産性の無い泥棒行為。
大企業社員でさえ増税のせいで手取り2千円程度の賃上げに止まるから、中小会社員とか非正規は増税のせいで手取りはマイナスだよ
泥棒行為で経済成長する訳がないわな

406:名無しさん@1周年
16/04/01 19:29:18.92 DU96wIay0.net
>>395
消費額>生産額だったら、ローン返せなくなるよね?
老後の為に貯金はしないの?
年金はどうやって積み立てられるの?
お前の言ってる事はあり得ないからね

407:名無しさん@1周年
16/04/01 19:30:35.45 3Lga/2N20.net
>>399
>>383はコア層のことを言ってんだろ。

408:名無しさん@1周年
16/04/01 19:31:03.37 J6UhQFC10.net
>>392
デフレの要因は供給過多、需給不足。
しかし働けない老人ばかりでは需要はあっても供給はない、中学生までも同じ。
生産と消費が揃うのは労働人口によるんだよ。

409:名無しさん@1周年
16/04/01 19:31:05.70 aRO9DajU0.net
>>393
は?
お前は根本的に頭が悪いんだなwwwwwwww
何でどっちかっていう考えしか出来ないのか
人口動態も生産性向上もどっちも経済成長に必要なんだよ
生産年齢人口が増えれば、その分経済成長
一人辺り生産性が上がれば経済成長
簡単に言えば、生産年齢人口向上率×一人辺り生産性向上率ってことだ

410:名無しさん@1周年
16/04/01 19:31:25.36 beiFf1hx0.net
・税金
・社会保険料
・物価
トリプルアップww

411:名無しさん@1周年
16/04/01 19:31:50.81 aRO9DajU0.net
>>402>>396
確かに俺、頭悪いww

412:名無しさん@1周年
16/04/01 19:32:15.07 15jKtB6G0.net
>>357
アベノミクスの本丸は「消費税増税」+「公務員給与Up」なんだが。

413:名無しさん@1周年
16/04/01 19:33:14.57 ilrTNR2K0.net
こんなにダメダメ政策で失敗しようと野党が余りにも無能だから
自民党の一強になる。そして参議院議員選挙も自公が圧勝。
庶民はもっと苦しめられ公務員と議員と官僚そして大企業のお偉いさんは
ウハウハ生活を楽しむ。

414:名無しさん@1周年
16/04/01 19:33:58.66 MY32qcG60.net
消費したら負け「消費しない生き方」
そろそろ、そんな書籍が発売されそうだw

415:名無しさん@1周年
16/04/01 19:34:11.16 TW2FI+9k0.net
消費税を2倍にするための官製相場によるバブル。
与野党が握った結果、待っていたのは、日本経済の崩壊だった。

416:名無しさん@1周年
16/04/01 19:34:26.07 TIMFeWxc0.net
一体なんだったんだ

417:名無しさん@1周年
16/04/01 19:35:17.29 3rHzDi3E0.net
アベノミクスとは一言で言えば、「新自由主義グローバリズム教」
宗教なので安倍が考えを改めることはない
数字や現実が悪いのは、新自由・・教がまだ徹底されてないから
と考える、さすがに次の増税は延期だろと思ったら甘いぞ
8%のこの惨状を見てもサイコパスは眉一つ動かさない
増税、緊縮財政は安倍のドグマなのだ、必ず次も強行する

418:名無しさん@1周年
16/04/01 19:35:24.81 J6UhQFC10.net
>>399
> 消費額>生産額だったら、ローン返せなくなるよね?
それが死ぬまで続けばそうなんだが、ある一定期間だと思う、というかこんなことを断るなら遠回しにお前、小学生かwと馬鹿にしてるようなもんだ。

419:名無しさん@1周年
16/04/01 19:35:36.18 DU96wIay0.net
>>402
現代では生産性向上の影響が大きいから人口動態は無視できるほど影響は小さいんですけど…?
何回も言ってるけど、人口が影響するんだったら、生産年齢人口が減少し続けてデフレ続くわけないじゃん
そもそも、日本は戦後100倍近く経済成長したんだぞ
そんなに人口増えたか?

420:名無しさん@1周年
16/04/01 19:35:53.03 15jKtB6G0.net
>>409
安倍はアホの八方美人だからブレインにデフレ派を多数抱えてしまったのが経済政策失敗の原因。

421:名無しさん@1周年
16/04/01 19:36:14.41 TW2FI+9k0.net
明らかに逆行しているにもかかわらず、増税の方が優先されている。
ここの消費税スレを見ていればわかると思うが、必死に延期を阻止しょうとしている奴らがいる。

422:名無しさん@1周年
16/04/01 19:36:23.39 OldMUbCx0.net
>>367
??????意味がわからない?????

423:名無しさん@1周年
16/04/01 19:36:28.88 aRO9DajU0.net
>>406
・非正規労働環境の改善による、中間層復活
・少子高齢化の改善
この大きな日本経済の根本問題に気付いた民主党政権は、自公政権よりはましだと思うがな
実行力は不足してたが、自公が足を引っ張った面もあるし

424:名無しさん@1周年
16/04/01 19:36:36.77 wbIt8V+n0.net
実質賃金が下がってるやつって実質賃金で買い物してるのか?
GDPも何の指標にもならん。他の国はもうGDPで見てないよ
未だにGDPGDP言ってるのは日本だけ

425:名無しさん@1周年
16/04/01 19:37:06.61 mQ0nFK0w0.net
この人、最終的に共産党になるよ

426:名無しさん@1周年
16/04/01 19:37:34.21 e+NwcpTs0.net
>>417
外需依存の韓国はGDPなんて意味ないよな

427:名無しさん@1周年
16/04/01 19:38:12.02 jljhPfqL0.net
>>417
はい今日の売国反日原理統一ネットサポーター安倍信者

428:名無しさん@1周年
16/04/01 19:38:17.14 TW2FI+9k0.net
庶民一人当たりで使った額は知れているが、
政治家先生やら公務員が派手に使って借金こしらえてくれたからな。
一人当たり八百万円以上の借金がある。

429:名無しさん@1周年
16/04/01 19:38:38.93 gadZjeIu0.net
>>366
30歳で年収400万やけどほんとに羨ましい?

430:名無しさん@1周年
16/04/01 19:39:21.50 e4KNTS3u0.net
>>417
お前は十年前の値段で買い物してるのか?

431:名無しさん@1周年
16/04/01 19:40:04.23 15jKtB6G0.net
>>422 みたいな馬鹿が日本を腐敗させてるんだよな。

432:名無しさん@1周年
16/04/01 19:40:10.16 MY32qcG60.net
アベノミクスの本丸は株価だよ
それが象徴だろ、政権発足時から
だから株価が暴落すれば安倍政権も支持率が下がって完全終了
どんだけ株価維持のために、あの手この手を尽くしているか?
自明の理だろう

433:名無しさん@1周年
16/04/01 19:40:12.11 DU96wIay0.net
>>411
えっ、老後に生産額>消費額になるの?
会社退職した方が金稼ぐようになったりして、金に余裕が出てくるの?
どんな人間を想定してるんだ?

434:名無しさん@1周年
16/04/01 19:40:52.56 7sxaG80P0.net
最初からこうなるまで、こうなりますよってのは繰り返しいってきたが誰もきかないわけよ

435:名無しさん@1周年
16/04/01 19:41:00.26 aRO9DajU0.net
>>422
実質賃金が4年間減少し続いてるってことは、
昇給が物価上昇と増税に追い付いてる人が殆ど居ないってことだぞ

436:名無しさん@1周年
16/04/01 19:41:04.45 J6UhQFC10.net
>>412
バブル以降のデフレの要因は派遣な。
供給は増えて消費する金がないんだよ。
もう少し考えないと。

437:名無しさん@1周年
16/04/01 19:41:19.89 OldMUbCx0.net
安倍擁護もここまできたか
もう念仏だね

438:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:07.69 4iH1qNKN0.net
アベノミクスとは貧民化政策
中間層から富裕層への富の移転税制政策

439:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:12.50 15jKtB6G0.net
>>426
世界で唯一日本だけ引退後も老害の貯蓄が増えていく。
年金月40万とか普通だから。

440:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:15.84 e4KNTS3u0.net
>>422
バブルから一貫して公務員の給料は大企業のみの平均よりも上ということについてどう思う?
ちなみに役所の発表で、各種手当てを含めない金額でなんだけど

441:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:27.90 jljhPfqL0.net
もう安倍信者はミンミンミンスガーと鳴くしかない
野党のせいにするしか残されていないぞ
厳しい戦いになるだろうが頑張れよ

442:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:49.12 wbIt8V+n0.net
423 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/01(金) 19:39:21.50 ID:e4KNTS3u0
>>417
お前は十年前の値段で買い物してるのか?

こ�


443:黷ェ偏差値26のパヨクの書き込みか 漢字を交え読み書きできるのはすごいな(笑)



444:名無しさん@1周年
16/04/01 19:42:56.12 DU96wIay0.net
>>429
だから、人口関係ないだろ

445:名無しさん@1周年
16/04/01 19:43:30.05 Vt0LUiY50.net
だから言っただろう
消費税は経済に直接ダメージあたえるってな
ボディブローのようにゆっくりだが
確実に日本経済を衰退させる
GDPの半分以上の個人消費直撃するに決まっているだろう

446:名無しさん@1周年
16/04/01 19:43:38.55 TW2FI+9k0.net
大企業がもうかれば、公務員の給与も上がる。
連合の理屈だよ。
庶民は全然関係ないのよ。
だから消費税なのよ。

447:名無しさん@1周年
16/04/01 19:43:55.13 J6UhQFC10.net
>>426
> えっ、老後に生産額>消費額になるの?
住宅ローン>年収
住宅ローン<年収×10年
お前は馬鹿だねえwww

448:名無しさん@1周年
16/04/01 19:44:11.11 e4KNTS3u0.net
>>425
株価じゃなくて地価だよ
そのために生活必需品の値段が上がりまくってるのにまだ物価を上げようとしている
株価は景気が回復していると言い張るための小道具にすぎない

449:名無しさん@1周年
16/04/01 19:44:34.95 15jKtB6G0.net
>>428
デフレ派はほんと馬鹿だよなぁ。
物価と実質賃金比べるって、つまり実質賃金の意味を全く理解してないアホww
この馬鹿記事書いた毎日記者と同じレベルwwww 超がつく経済音痴www

450:名無しさん@1周年
16/04/01 19:44:38.22 wbIt8V+n0.net
>>437
それは消費税上げた民主党に言うべきだろ
自民は景気対策してたのに消費税増税ですべてダメになった

451:名無しさん@1周年
16/04/01 19:44:42.85 J6UhQFC10.net
>>436
派遣「人口」な。
お前は心底、馬っ鹿だねえwww

452:名無しさん@1周年
16/04/01 19:45:45.48 pQKDSdG30.net
>>442


453:名無しさん@1周年
16/04/01 19:45:50.88 e4KNTS3u0.net
>>435
お前、ドルベースとかスタグフレーションとかリセッションとかいう言葉大嫌いだろw

454:名無しさん@1周年
16/04/01 19:46:31.55 lY0wEF050.net
消費税増税が大失敗。後第二の矢はせず、緊縮財政と規制緩和進めてるので、デフレ脱却出来るわけないじゃん。財政出動と規制強化、減税すればいいと思うよ。

455:名無しさん@1周年
16/04/01 19:46:56.94 OldMUbCx0.net
消費税を上げたのは自民党
安倍は増税を延期できたのにしなかった
それが新たな失われた15年になるのだろうか
橋本増税の二の舞だね

456:名無しさん@1周年
16/04/01 19:47:49.40 e4KNTS3u0.net
ID:wbIt8V+n0 他のスレでもよく見かけるネトサポの詭弁オンパレード

457:名無しさん@1周年
16/04/01 19:48:10.72 wbIt8V+n0.net
>>447
消費税増税を決めたのは民主党だぞ

458:名無しさん@1周年
16/04/01 19:48:17.50 aRO9DajU0.net
>>441
リフレ馬鹿って日本語すら読めないんだな
もう一度落ち着いて読み直してみろwwwwwwww

>昇給が物価上昇と増税に追い付いてない

459:名無しさん@1周年
16/04/01 19:48:22.18 TW2FI+9k0.net
連合系の有力労組、国公連合、自治労、日教組、電力労連、民社協会、NTT、JR、トヨタなど大手の労組。

460:名無しさん@1周年
16/04/01 19:48:43.65 rYjpOCZ10.net
貧乏人を増やしても個人消費は増えないよ。
それくらいわかるだろうが。
政府はバカじゃないの?
格差社会を広げるなよ、安倍さん。

461:名無しさん@1周年
16/04/01 19:49:02.08 e4KNTS3u0.net
>>449
>ID:wbIt8V+n0
あー、ちなみに景気条項を最後まで嫌がってた政党はどこか言ってみ?w

462:名無しさん@1周年
16/04/01 19:49:05.25 BEFtNERr0.net
実質賃金のマイナス
そろそろ景気がよくなったからと
パートをする女性が増えたからだと
いう言い訳を何年すれば気が済むのだろうか

463:名無しさん@1周年
16/04/01 19:49:32.98 TW2FI+9k0.net
やはり、政治政党を作ったり、組織候補を立ててるところが利益を得ている。

464:名無しさん@1周年
16/04/01 19:50:06.19 pQKDSdG30.net
>>449
上げたって書いてるよ。
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/01(金) 19:44:38.22 ID:wbIt8V+n0 [3/4]
>>437
それは消費税上げた民主党に言うべきだろ
自民は景気対策してたのに消費税増税ですべてダメになった

465:名無しさん@1周年
16/04/01 19:50:10.30 15jKtB6G0.net
>>450
ほんとデフレ派って数学できないんだよなぁ。論理破綻してることに気づかないwww

466:名無しさん@1周年
16/04/01 19:50:20.34 Rh0tE62LO.net
>>449
8%への消費税増税を決めたのは安倍晋三。
お前、それ何百回言えば、理解するんだよw
こうして訂正させて事実を書かせるために
わざとバカなふりしてるのか?

467:名無しさん@1周年
16/04/01 19:50:43.20 zkkNVx2n0.net
クルーグマンの議事録読めばわかるけどほんとに安倍は頭がまわらない
本気でアホなことを信じてる

468:名無しさん@1周年
16/04/01 19:50:59.84 PdM9as+t0.net
若者を非正規にして、どんどん苦しめるアホノミクス
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
物価よりも賃金が低い 国民総不幸時代を招いたアホノミクス
URLリンク(i0.wp.com)
大震災・原発事故よりも家計が厳しいアホノミクス
URLリンク(i.imgur.com)

469:名無しさん@1周年
16/04/01 19:51:02.36 aRO9DajU0.net
>>454
その言い訳が本当なら、消費支出が大幅に増える筈が、逆に減ってるからな
嘘と0.1秒で分かるwwwwwwwwww

470:名無しさん@1周年
16/04/01 19:51:22.10 e4KNTS3u0.net
ID:wbIt8V+n0
ID:15jKtB6G0
こいつらのやり取りを見てると詭弁のデパートだな

471:名無しさん@1周年
16/04/01 19:52:36.37 xP9Y3cSz0.net
>>449
消費税増税法案には景気条項が含まれていて、
景気動向を元に増税するか判断するのは「時の政権」であった。
従って、現在の壊滅的景気低迷は、100%安倍晋三の責任である。

472:名無しさん@1周年
16/04/01 19:52:47.36 15jKtB6G0.net
>>459
憲法改正連呼してるときにも芦部知らないとか言ってるし、信じてるとか信じてないとか関係なく、
憲法改正言ってるおれかっこよくね? クルーグマンと会談したおれかっこよくね?ってレベルだろう。
やはりネトウヨはネトウヨなのである。

473:名無しさん@1周年
16/04/01 19:53:01.48 bmVMhVfE0.net
>>458
自民党ネットサポーターズクラブ斜め上超理論
「嘘も100回言えば真実になる」

474:名無しさん@1周年
16/04/01 19:53:23.76 znRqLt/60.net
大企業だって1次的なものだってわかってたから内部留保ため込んだんだろ

475:名無しさん@1周年
16/04/01 19:53:33.53 Jvm2Ms3S0.net
生産年齢人口比率は、1990年代前半に過去最高の70%弱に達した。この時期、1940年代後半に誕生した団塊世代が40歳代半ばを迎え、さらに、その子どもである団塊ジュニア世代が生産年齢人口に加わった。
働き手の比率が最も高かった時代である。
しかし、生産年齢人口比率はその後急激に低下した。昨年(2014年)の同比率は61%を記録し、1950年代半ばと同じ水準となった。1990年代前半のピークからわずか20年強で、40年分遡った計算となる。
URLリンク(www.keieiken.co.jp)
日本のGDPデフレーターの推移(1980~2015年)
URLリンク(ecodb.net)
完全に一致w
1990年に2割程度であった非正規労働者が2012年には3割を超え過去最高水準。
名目賃金は欧米では増加を続ける一方、日本においては低下の一途。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
子供がおにぎりが欲しいと思う・・おにぎりに対する需要があります。
おにぎりを欲しい子供が大勢いる・・おにぎりの需要がお旺盛です。
お母さんはおにぎりを作って上げる・・おにぎりの供給です。
おにぎりが足らない・・供給不足です。
おにぎりが余った・・供給過剰或いは需要不足といいます。
お、おにぎりが買えないんだな・・アベノミクス(笑)

476:名無しさん@1周年
16/04/01 19:53:56.72 15jKtB6G0.net
>>462
たった一つでいい。おれが言った詭弁がどう詭弁なのか聞かせてもらいたいものだな。

477:名無しさん@1周年
16/04/01 19:53:58.07 xP9Y3cSz0.net
何もかもが嘘とインチキで成り立つ安倍政権

478:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:09.91 0JCOKnPT0.net
株価上げてよ
本当に辛すぎる

479:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:10.44 WADDO5uC0.net
日本経済は、今後右肩下がりよ。
いくら、財政出動をやったところで、新しい産業を作ってきた人々が
ボイコットしている。
その理由は。
昭和天皇の遺言、もうこれ以上皇室とは関係ない子孫を作るなとの遺言を
破って東宮と雅子は、愛子を作って。
女帝を狙い、女性宮家で多数派工作。
皇室から、出ていくまで日本経済に協力しない。
それともう一つは。
日本軍による南京大虐殺など、東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観は、
皇室が、自分たちの命の保障と地位の保障と引き換えに捏造
歴史を受け入れたものとの戦勝国の公式文書を、偽皇室や韓国朝鮮系戸籍原本
捏造組の国会議員とともに塩梅悪いと外交機密文書にして。
捏造歴史で日本バッシングされることを良しとしている。
公開するまで日本経済に協力しない。
それで、いくら財政出動しても日本経済はよくならないということ。
文句があれば、偽皇室の今上や常陸宮その精子で生まれた東宮や紀宮に言え。

480:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:20.49 TW2FI+9k0.net
左寄りの政党は、昔から消費税の増税には反対していたんだけれども、
民主党の仕分けがあらかた終わった時点で、約2兆円しか捻出できず、
また、縮減やら廃止といった決議にも、強制力がなかったため、
このままだと、公務員の給与に手をつけざるをえないと考え至ったのか、
菅直人が突然、消費税をお願いしたいと言い出した。
もちろん菅直人は選挙で負け、野田にバトンが回ってきた。

自公寄りの公務員ももちろんいるから、「公務員改革はやめときましょうよ」
となったんじゃないかな。
「社会保障と税の一体改革」も、三党で合意しやすい内容として
用意されたものだったんじゃなかろうか。
とにかく、自公寄りの予算を仕分けし終わったことによって、
不足分は、民主党寄りの予算の仕分けから、となるのは
時間の問題だったんじゃなかろうか。
もちろん、まだねじれは解消してなかったから、その当時は無理だったが、
下野するのは時間の問題だったんじゃないかな。
そうなったときのために、消費税の増税を決めておきたかったんじゃないかな。

481:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:53.81 EOZPCmU60.net
そのうち安倍ちゃん、
消費税8%に上げたのは民主党でありまして、
とか言いそう

482:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:54.07 TW2FI+9k0.net
内閣府の発表によれば、前回の延期は、景気条項によるものだったみたいだね。
しかし、あの会見で安倍首相は、「次は必ずあげる」
みたいなことを言っていたわけなんよね。
まあ、そうでもいわなければ、押し切れないというか、
選挙を戦えないとの判断だったのかもしれないが、
とにかく最近になって、「リーマンショック


483:並みのことが起きない限り、 延期はない」ような発言が何度かあった。 思うに、反対している人も多いし、本当はあげたくないんじゃなかろうか。 かたや、庶民の生活、日本経済を、危機的状況に陥れる消費税の増税、 民主党との約束なんか、どうでもいいと思えるんだが。 今回延期しても、合意に反したことにはならないが、 ウソをついたということにはなるかも知れない。 しかし、大多数の国民が困ることをやってまで、こだわる必要があるんだろうか。 というわけで、消費税関連のスレで、「ホラッチョ安倍」だとか、 「消費税上げないならアベノミクスは失敗だから解散しろ」とか言ってる連中は、 どういう連中か、わかるかな。



484:名無しさん@1周年
16/04/01 19:54:56.82 aRO9DajU0.net
>>466
それも人口減少社会がもたらす弊害だな
経済衰退するとわかってるから、日本へ誰も本気で投資しない

485:名無しさん@1周年
16/04/01 19:55:17.09 jljhPfqL0.net
>>470
年金砲があるから大丈夫だ。心配するな

486:名無しさん@1周年
16/04/01 19:55:39.92 J6UhQFC10.net
>>450
実質賃金も、可処分所得も減ったということだろうに。
君は日本語を読めてるの?

487:名無しさん@1周年
16/04/01 19:56:10.57 aRO9DajU0.net
>>468
安心しろ
お前は単に頭が悪いだけだwww

488:名無しさん@1周年
16/04/01 19:56:55.29 TW2FI+9k0.net
KKR砲を外債100パーでいってみょうか。

489:名無しさん@1周年
16/04/01 19:56:58.92 e4KNTS3u0.net
>>468
そういう質問攻めもマニュアルどおりだよな
不利になるとすぐに別の質問を突きつけて話をそらすとわかってるからお前の相手はしてやらないよ

490:名無しさん@1周年
16/04/01 19:57:58.68 e4KNTS3u0.net
>>470
四月に入ったら株価は下がるとわかってたのになんで売らなかったんだ

491:名無しさん@1周年
16/04/01 19:58:00.94 pLrhbAjv0.net
マイナス金利のようなあほなことをやるからだろ
世界の中で日本株だけ暴落

492:名無しさん@1周年
16/04/01 19:58:01.14 3Xa6YuR20.net
収入の多寡に関わらず、地味な生活をしてるからあまり関係ない > アベノミクス
つーか、世の中の景気なんかより個人の浮き沈みのほうがでかいからな

493:名無しさん@1周年
16/04/01 19:58:22.99 WADDO5uC0.net
日本は、一人当たりの生産性が低いのよ。
一人でできることを、ワークシェアーで。
右肩下がりは、避けられないよ。

494:名無しさん@1周年
16/04/01 20:00:14.05 TW2FI+9k0.net
昔の日本は貧乏で生活水準が低かったからね。

495:名無しさん@1周年
16/04/01 20:00:49.35 beiFf1hx0.net
>>484
>日本は、一人当たりの生産性が低いのよ。

安倍の生産性が一番低いよな
金融緩和しまくりでGDPマイナスなんて池沼でも無理ゲーだわw

496:名無しさん@1周年
16/04/01 20:01:35.70 EOb2ew9a0.net
評論家の話では政策が浸透するのには時間がかかると言う話だったのでまだ先の話なんだろうなw

497:名無しさん@1周年
16/04/01 20:01:50.15 APxHLia90.net
ゆ                   め

498:名無しさん@1周年
16/04/01 20:03:38.16 15jKtB6G0.net
>>480
やはり答えれないのか。やたらIDだけ張る馬鹿は低学歴だから議論ができないだということは知ってるよ。
直接アンカーするとこうやって具体的に反論されるからな。
キミは一生を2chでIDを張って過ごすのさ。一生な。しょぼい人生だなwww 笑えるw

499:名無しさん@1周年
16/04/01 20:04:15.45 NI6lyBNA0.net
スタグフレーションになった
アベノミクスのせい

500:名無しさん@1周年
16/04/01 20:05:07.85 Rh0tE62LO.net
浸透か。安倍首相の「たまたま」発言あったけど、ほんと酷い首相だよな、人間性が。謙虚さがない。

501:名無しさん@1周年
16/04/01 20:05:26.70 SHOHasHj0.net
アベノミクスなんて最初から詐欺丸出しだったからな
信じてた奴はホームラン級のバカだよ

502:名無しさん@1周年
16/04/01 20:06:35.59 PPQIstKOO.net
>>484
政府のサービス生産性が低すぎる割に税金と公務員賃金だけが高過ぎることが、国全体の付加�


503:ソ値生産性を棄損して国民全体の足かせになって国民を貧しくしているんだよ。



504:名無しさん@1周年
16/04/01 20:06:56.41 wcAX6vykO.net
>>342
団塊Jr.の最後の適齢期に首相だった安倍ちゃんについては人口減を斟酌する必要なんてないから。
激変緩和の最後のチャンスを無為に過ごして終わらせたのは小泉政権と第一次安倍政権。小泉政権
時代から権力者であり、適齢期の最後に首相だった安倍ちゃんは少子高齢化に対する最高ランクの
戦犯。

505:名無しさん@1周年
16/04/01 20:07:27.89 2gTFy5160.net
国際競争力に勝つ為、
賃金の安い派遣労働者を増やしたら、
企業の内部留保が過去最大になった、、、
派遣にしなくても 充分やっていけたんじゃないの?

506:名無しさん@1周年
16/04/01 20:07:39.90 NI6lyBNA0.net
>>492
クルーグマンは2013年にすでに安倍首相のウスラバカさを見抜いてた
Is Japan the Country of the Future Again?
ここで安倍晋三、登場。ノア・スミスが伝えるように、彼は経済学の英雄のイメージとは違う。彼は、国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある。
経済政策にはほとんど関心がない人物ですらあるのだ。
彼が金融政策の旧守性を否定するとしたら、たぶん、通説ならなんでも軽蔑するという性向を反映したからであって、異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう。
By PAUL KRUGMAN
ニューヨークタイムス
URLリンク(mobile.nytimes.com)

507:名無しさん@1周年
16/04/01 20:09:00.22 NI6lyBNA0.net
秘密会議にて
安倍首相「景気対策に難民受け入れてはどうか」

クルーグマン「・・・晒すわ」
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

508:名無しさん@1周年
16/04/01 20:09:09.79 TW2FI+9k0.net
世界的に不況だから、投資しても効果は薄い。
低金利だから家を買うとか、工場を建てるとかね。
低金利は、長期国債の圧縮のため、予算のためなんだよ。
加藤紘一が言ってたよ。

509:名無しさん@1周年
16/04/01 20:09:26.57 Jvm2Ms3S0.net
クルーグマン『よく考えたら、日本の潜在成長力の低さの原因は、人口問題だったわ 』
生産年齢人口比率は、1990年代前半に過去最高の70%弱に達した。
この時期、1940年代後半に誕生した団塊世代が40歳代半ばを迎え、
さらに、その子どもである団塊ジュニア世代が生産年齢人口に加わった。
働き手の比率が最も高かった時代である。
しかし、生産年齢人口比率はその後急激に低下した。
昨年(2014年)の同比率は61%を記録し、1950年代半ばと同じ水準となった。
URLリンク(www.keieiken.co.jp)  ← グラフは見ておいてね
日本のGDPデフレーターの推移(1980~2015年)
URLリンク(ecodb.net)
完全に一致w
1990年に2割程度であった非正規労働者が2012年には3割を超え過去最高水準。
名目賃金は欧米では増加を続ける一方、日本においては低下の一途。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
子供がおにぎりが欲しいと思う・・おにぎりに対する需要があります。
おにぎりを欲しい子供が大勢いる・・おにぎりの需要がお旺盛です。
お母さんはおにぎりを作って上げる・・おにぎりの供給です。
おにぎりが足らない・・供給不足です。
おにぎりが余った・・供給過剰或いは需要不足といいます。
お、おにぎりが買えないんだな・・アベノミクス(笑)
そうか、あかんか・・ゲリノミクス(爆笑

510:名無しさん@1周年
16/04/01 20:09:50.71 hO+GlPag0.net
>>52
それはちょっと褒めすぎだろ
車の動かし方なんて分からないから莫大な税金使って
まわりの景色を動かして喜んでるのがアベノミクス
あげくかっこつけてガチャガチャいじってるうちにギアが
バックに入って後ろにさがってるのに景色動かしてるから気付かない

511:名無しさん@1周年
16/04/01 20:10:43.49 J6UhQFC10.net
>>494
種なしに子供の話はやめたげて…安倍市ねと思うけどそれは人間としてやめたげて…
日本を壊したくてうずうずしている安倍を選んだ、その自民党を選んだ非職業ネトウヨに見る目がなかっただけのこと。

512:名無しさん@1周年
16/04/01 20:11:29.91 cTHzcRYi0.net
たびたびルサンチマンが書き込みながら
言葉すら偽装して活躍社会してるけど真実を前に圧倒的な情弱が見れるなんてのは不思議なことではない

513:名無しさん@1周年
16/04/01 20:11:30.84 wcAX6vykO.net
>>449
安倍ちゃん達ってこうやって歴史を書き換えていくんだよな。
極めてしつこく何時間でも何日でも何ヶ月でも何年でも安倍ちゃんを
美化して責任は全て他人に押し付けるゴミ情報を撒き続けて事実を
押し流してしまう。

514:名無しさん@1周年
16/04/01 20:13:06.94 NI6lyBNA0.net
>>499
子供の6人に1人が貧困だっけ
悲しい例えとえだなぁ
拝金主義の自民党のせいで多くの国民の生活が苦しい

515:名無しさん@1周年
16/04/01 20:14:19.84 fgP6WygJ0.net
>>1
こいつもクズか。今日はどうなってんだ?

516:名無しさん@1周年
16/04/01 20:14:29.72 qtC3q/MM0.net
ゴミ国家にしてくれたね

517:名無しさん@1周年
16/04/01 20:14:35.62 NI6lyBNA0.net
>>503
でも歴史の教科書にアベノミクスは記載されると思う
愚かな政策としてだけど

518:名無しさん@1周年
16/04/01 20:16:06.51 afvtw5H+0.net
>>24
安倍「世界が悪い」
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★5©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

519:名無しさん@1周年
16/04/01 20:16:41.24 TW2FI+9k0.net
不況というのは、要するに、ものが買えなくなるとか、買いにくくなることなんだろう。
一般の人がお金を持っていないということなんだよ。
しかしどこかにはあって、富が偏在している。
そうすると、ものの売買や生産が少なくなっていく。仕事が減る。
経済活動が縮小する。

520:名無しさん@1周年
16/04/01 20:16:42.16 QK1PwEq80.net
>>493
この平和な国のどこを見て行政サービスの生産性が低いと思うんだ?
世界と比較すればすぐにわかる。
そも、今、世界に国がいくつあるかわかってる?
その上で考えてみなよ、良い国だから。

521:名無しさん@1周年
16/04/01 20:16:45.30 GnA79s600.net
何をいまさら、「利権を取り戻す!」これに決まってるじゃろが、、
それ以外に目的はないから充分取り戻した今、レームダックになってる、、、
国内に還元すべき100兆円もの利益を吸い取られた

522:名無しさん@1周年
16/04/01 20:16:54.08 TV5DmrnE0.net
新卒は17年卒までがかろうじて勝ち組だな
氷河期が一瞬緩んだ時期だった
こきつかわれるだろうけど、辞めたら後はないので頑張れ

523:名無しさん@1周年
16/04/01 20:17:15.61 EPHS/epHO.net
アホノミクスとは経済テロに決まってんだろw

524:名無しさん@1周年
16/04/01 20:17:38.15 TW2FI+9k0.net
【上級国民】日本の公務員給与って本当に高いの?世界各国の公務員と比較してみた
世界各国の公務員給与ってどのくらいなの?
アメリカ合衆国  357万円(国民平均給与額325万円)
イギリス     275万円(国民平均給与額240万円)
フランス     198万円(国民平均年収180万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)
カナダ      238万円 (国民平均年収252万円)
イタリア     217万円(国民平均年収200万円)
オーストラリア  360万円(国民平均年収500万円)
日本国      724万円(国民平均年収412万円)
13年4月時点の一般行政職の平均月給(各種手当てを除く)は、
地方公務員 32万8842円
国家公務員 30万7220円

「公務員自身が公務員の給与を算定している」という批判は以前から根強く、
また、人事院勧告で使用されている民間企業の給与に関する情報も、
すべての企業のうち、一部上場企業など、いわゆる"大企業"



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch