16/03/20 23:49:01.12 6uxtl4Yj0.net
体内にはいろいろ細菌がいるように、
唾液にも細菌がいるし、体液にもいろいろ細菌がいるし、膣にも細菌がいる。
そしてその種類や構成は人によって違う。
虫歯になりやすい人がいたり、なりにくい人がいたりするように。
で、キスをすればその細菌はもう一人の口へ移るし、
性行為をして他人の体液が自分の体内に入ると、
当然、体内の細菌の種類や配分が変わる。
それらの細菌は脂肪酸とか、いろいろな物質を放出していて、
血液によってその物質は体や脳に運ばれていき、
イライラしやすいとか、太りやすいとか、
そういう性格とか性質を形作っている。
腸内細菌ではもう常識。又、細菌が他の細菌の免疫になっていたり。
つまり、一度他人と交わった女性は、
細菌も移されるわけなので、
性格や性質が、交わった男とすこし似たようになる。
そしてそれは子供にも伝播する。
子供には遺伝子だけではなく、
母親の細菌の種類やその配分も伝わるから。
だからその女性と結婚した男が、
自分の遺伝子でできた子供をもうけたとしても、
その女性が過去に他の男と性行為をしていれば、
細菌の状態が自分とその女性のものだけではなく、
他の男のものも受け継いでしまうわけ。
それによってその子供の性格や性質は、
過去に交わった男にも少し似て、変わってしまうわけ。
(細菌はすべてが生き残ったり、住み着くわけではないが、
交わると残るので、似るのは当たり前。)
だから、
もし好きになった女性が過去に性行為をしており、
その相手の男が自分にとって嫌な男とか、下に思っている男とか、
本性知っていて軽蔑している男などだったと分かった場合、
100年の恋も冷めるわけ。死にたくなるほど絶望するわけ。
男は本能的にそれを感じとっているから、
非処女(他の男の細菌が住み着いている女性)を嫌うんだね。
貞操観念の消失と比例して未婚率と離婚率が上昇するのは当然だと思う。