16/03/16 20:15:45.43 EWjG5IiW0.net
また株価下がってるじゃん。アベノミクスはもう崩壊してるのに未だに
妄信してる馬鹿は日本人の資格なし!
411:名無しさん@1周年
16/03/16 20:26:22.12 MvtAOrW00.net
池沼が総理というだけでお先真っ暗
お先真っ暗だから、とてもカネなど使う気になれません
それプラス、インタゲと増税ですからね、スタグフって当然です
財界の連中もアヘ達や役人連中もみんな同じ、相当のバカです
412:名無しさん@1周年
16/03/16 20:30:44.57 2SqfO46+0.net
>>391
増税延期の布石打ってんだよ
今までみたいに「景気は回復基調!給料UP!雇用UP!アベノミクス!」
の連呼じゃ延期できないだろ?
そろそろ夏の選挙に向けて
「中国の景気減退!石油価格上昇!海外原因の円高!企業が!
役人が!野党が!」って宣伝しなけりゃまずかろうて
413:名無しさん@1周年
16/03/16 20:55:51.38 hTTzcOKz0.net
せっかくだから。
新聞以外の軽減対象を5%に戻せ。
414:名無しさん@1周年
16/03/16 23:14:50.71 +MBmbX+P0.net
【原発】東電 今ごろ事故マニュアル「見過ごしていた」はないだろ… 原発事故から5年
スレリンク(newsplus板)
415:名無しさん@1周年
16/03/16 23:16:15.46 tQCk5n7k0.net
自動車業界は余裕そうだな。他は全滅か?
416:名無しさん@1周年
16/03/16 23:16:44.09 WtbR88fi0.net
>>3
ばか
そんなことはない
417:名無しさん@1周年
16/03/16 23:17:58.69 WtbR88fi0.net
>>10
全否定!
418:名無しさん@1周年
16/03/16 23:19:46.37 y1w/kvFe0.net
官民一体で日本国と日本人を殺しにかかってるから
419:名無しさん@1周年
16/03/16 23:21:01.82 WtbR88fi0.net
>>26
それは2ちゃんの世界のはなし
日本くらい格差がない国はない
420:名無しさん@1周年
16/03/16 23:21:38.59 WtbR88fi0.net
>>27
お前は 共産かミンスか?答えろ!
421:名無しさん@1周年
16/03/16 23:22:59.69 WtbR88fi0.net
>>33
んじゃ 次の選挙で自民党が敗北するんだな?
答えろ!
422:名無しさん@1周年
16/03/16 23:24:25.98 WtbR88fi0.net
>>37
その前に民主党と共産は解散な!
税金の無駄だから
423:名無しさん@1周年
16/03/16 23:24:59.26 WtbR88fi0.net
>>42
岡田は厄病神
424:名無しさん@1周年
16/03/16 23:29:49.81 lOCXkc/a0.net
株ニートは戦々恐々やの
去年は儲かってたんだろうけど
今の相場じゃ餌食にされるだけだもんな
425:名無しさん@1周年
16/03/16 23:30:35.08 37WzmoHv0.net
駆け込み需要も無いのか?
そうするとかなり重症
426:名無しさん@1周年
16/03/16 23:31:40.40 aUtlQqaE0.net
①自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、
↓
②その上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気に資金流出を促す政策ならなんでもいい。
↓
③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、
↓
④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな
↓
⑤そして社会保障も崩壊させようとしてる。例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(これは医療などについても言える)。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。
★貨幣発行額の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 、
URLリンク(www.boj.or.jp)
427:名無しさん@1周年
16/03/16 23:32:11.09 aUtlQqaE0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。
②大量に発行された貨幣(銀行券)が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
③著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣(銀行券)を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
k
428:名無しさん@1周年
16/03/16 23:32:41.54 aUtlQqaE0.net
国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか
国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
k
k
429:名無しさん@1周年
16/03/17 07:40:34.41 PGoSkV0B0.net
現物資産を確保してなかった奴は没落しまくったもんです
430:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています