【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相at NEWSPLUS
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 - 暇つぶし2ch714:名無しさん@1周年
16/03/04 20:42:46.30 0INKj/rS0.net
ジタミネトウヨの女の趣味は異常w

715:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:10.47 VHs/rogC0.net
移民を受け入れる自民党
言論弾圧をする自民党(北朝鮮と同じ)

716:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:11.40 ubyt9zhd0.net
いやだから実際に政府が停波命令出して裁判まで持ち込んでもらいましょうよw
多分命令無効の判断はでるだろうけど、そっから先を決めるのは国民だからね
欝病の奇形猿芸人がいみじくも言い切ったように、「観なきゃいい」んだからね
あとは自然に廃業ですわwww

717:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:17.21 xwOjeOl20.net
報道番組の公平性なんて
今みたいにレギュラーの解説者一人呼んで
そいつに自説をべらべらしゃべらせるんじゃなくて
意見の異なるゲストを複数呼ぶだけで担保できる
放送する側に視聴者を誘導しようという意図がなければ簡単なこと

718:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:19.91 7F5tHpVL0.net
繰り返しになるけど、
放送事業の免許を出すのが総務省なら、停波も総務省が権限を持たなければおかしい。
免許は出せるが、停波はできなというのは筋が通らない。
もちろん、総務省の権利の濫用は認められないのはアタリマエのことだが。

719:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:32.11 kWVBJ23Z0.net
戦争大好き ナチス大好き 共謀罪も大好きwwww
朝鮮カルト統一教会 くたばれ ゴキブリ!!!!
           ↓
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!     僕だけじゃなくて自民党議員はみんなヒットラーが大好きだよ
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:  官邸にも「鉤十字」飾ってあるしねwww
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
■自民党はナチスが大好き☆彡 現職閣僚や党の重役が堂々と賛美■
麻生太郎:現職 財務大臣
「ナチスドイツの手口に学べ」麻生太郎副総理の恐るべき発言
URLリンク(www.magazine9.jp)
「ワイマール憲法がだれも気づかないで変えられた。その憲法改正を実行したナチス政権の手口を学んだらどうか」
高市早苗:現職 総務大臣
「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる
URLリンク(lite-ra.com)
この本の広告に、高市早苗がこんな推薦文を寄せていたことが判明している。
「著者の指摘通り勝利への道は『強い意志』だ。国家と故郷への愛と夢を胸に、青年よ、挑戦しようよ!」

稲田朋美:現職 自由民主党政務調査会長 
政治家として国際社会でアウト!「国家社会主義=ナチ」と2Sの脇の甘さ。高市早苗総務相らの写真
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
第2次安倍改造内閣で総務相に就任した高市早苗衆院議員や、
自民党の稲田朋美政調会長ら国会議員3人が、極右団体代表の男性と議員会館で会い、
ツーショットで撮った写真が団体のホームページに一時公開されていたことが9日、
分かった。議員側は「男性の人物像は知らなかった」と説明した。
団体は「国家社会主義日本労働者党」で、
ホームページにはナチス・ドイツの象徴「かぎ十字」やこれに似たマークを数多く掲載。

720:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:41.90 fkuaPwx10.net
ゲッペル高市

721:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:44.98 SOenAzr00.net
というかいつまでやるんだこれ?
民主党が政権時代に同じ答弁してんだろ
もういい加減あきらめろ民主とその応援団のマスコミは

722:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:57.70 CZMAUHFf0.net
>>696
繰り返しになるけど、
別に停止権限も認可権限もあるよ?
それは放送内容じゃなくて外形に基づくものとしてだけど

723:名無しさん@1周年
16/03/04 20:43:59.54 cH3Povlw0.net
>>684
>停波は憲法に反するから無効、という判決
という裁判に対して、
>放送法自体の意見裁判
って書いてるのよなあ・・・
ひょっとしたらむしろ一歩進んで専門的に法令違憲と処分違憲の話かもとは思ったが、そうとも思えないし。

724:名無しさん@1周年
16/03/04 20:44:27.66 /zDbW5Sb0.net
怖くて仕方ないんだよな
マスゴミのご都合のよい左巻き御用学者をひっぱってきたわけね
法律にふれる行為を取り締まるのは当たり前だろ
交通ルール違反のドライバーをマスゴミはレポーターを使って注意してたろがw
放送法違反したら罰をくらうのは当たり前だろ
違反しなければいいだけなのに、何を被害者ぶってるんだ
自分たちで報道の自由を汚しておきながら何を甘ったれたこといってるんだ

725:名無しさん@1周年
16/03/04 20:44:32.19 U+p1QCfq0.net
放送局に企画を持ち込んでも、インタビューを受けても何を流すかは放送局側の自由で取材された側に自由はない不平等なメディア
これでも電波資源が無限なら自分で放送局作れで済むがそうではないからな。
電波使用料が数百倍程度になれば放送局の自由を決める主体も固定されないが、今は電波使用料の何百倍払っても放送内容が自由になるのは週に数時間もない

726:名無しさん@1周年
16/03/04 20:44:33.36 qmbKtXRl0.net
>>677
お前本当にボンクラだねw
しょっちゅうそんなくだらねえ事で裁判を起こされてたらどんだけアホな内閣なんだよって信用を失うだけだわな(笑)

727:名無しさん@1周年
16/03/04 20:44:37.61 9wH9PZOc0.net
>>698
電波を独占してるマスコミがゲッペルスなんだよな

728:名無しさん@1周年
16/03/04 20:44:41.70 F9MEXMvd0.net
>>687
一つ聞きたいが、放送内容に基づく話をする事のなにが問題なのだ?

729:名無しさん@1周年
16/03/04 20:45:24.51 l5U+EWpj0.net
与えられたものなら取り消される事がある。当然の事だ。

730:名無しさん@1周年
16/03/04 20:45:35.38 LSYDSLRy0.net
つーか規制強化じゃなくて開放する方向に向かった方がいいと思うんだけどね
帯域余ってるじゃん、そこオークションで大量に民間局を開局させりゃあいい
少数の地上波放送局に寡占させてるから偏向が問題になるんであって、
多数の民間局でもっと自由な放送をやって左右に好きなだけ偏ればいいじゃん
既得権失いたくないからそういうのは嫌なの?

731:名無しさん@1周年
16/03/04 20:45:41.83 oJYhISlb0.net
許認可性だから許可取消が法律上ありなのはそうでしょうよ
ただその取消が「気に食わないから」みたいなアレじゃ困るって事でしょうよ

732:名無しさん@1周年
16/03/04 20:45:50.13 dqV4ieCA0.net
さっさと停波して違憲判決もらって来いよ

733:名無しさん@1周年
16/03/04 20:45:54.58 CZMAUHFf0.net
>>706
いや許可だすときと相応のって仮定をいれるならそうなるだろ

734:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:02.05 GkfN3Uzj0.net
むしろ偏向し過ぎたまま電波を独占している放送局に処分を下さない方が問題あるわw
決まりはキチっと守られてこそだわ

735:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:16.23 kWVBJ23Z0.net
『NEWS23』岸井攻撃の意見広告を出した団体の正体!
謎の資金源、安倍首相、生長の家、日本会議、統一教会との関係
URLリンク(lite-ra.com)
【「放送法遵守を求める視聴者の会」メンバーの正体】
◆すぎやまこういち(代表/作曲家)
「安倍総理を求める民間人有志の会」の発起人を務めた人物で、「新しい歴史教科書をつくる会」
集団的自衛権を閣議決定した安倍首相を“勇者”と表現し、「勇者が国を思い踏み切った解散」と絶賛
〈日本国内が「日本軍vs反日軍の内戦状態」にある〉と言い出したりと、ネトウヨと見紛う発言を連発
◆渡部昇一(上智大学名誉教授)◆渡辺利夫(拓殖大学総長)
狂信的な極右発言を連発しつつ、安倍首相をべた褒めしてきた保守論壇人
◆鍵山秀三郎(株式会社イエローハット創業者)
沖縄の基地運動で住民がフェンスに反対の意志表示を行ってきたものを「清掃」と称して
撤去するなどの活動を行っており、安倍首相もかかわる保守組織「日本教育再生機構」の顧問
◆ケント・ギルバート(カリォルニア州弁護士・タレント)
日本に送り込まれたCIAの工作員
極右組織・日本会議が中心になって改憲イベント「今こそ憲法改正を!武道館1万人大会」
で講演を行って大喝采を浴びる
◆上念司(経済評論家)
SEALDsメンバーの個人情報や、安保法制に反対していた一般女性を痴漢冤罪の犯人だというデマを拡散
卑劣な“安保反対派攻撃”をSNS 上で繰り広げてきた人物
◆小川榮太郎(事務局長/文藝評論家)
安倍晋三総理復活のきっかけをつくったあの『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)の著者
「創誠天志塾」なる私塾を開いているが、自身のブログでこの塾を安倍首相復活のための団体と明言
「放送法遵守を求める視聴者の会」の どこが民間の任意団体だよ
極右とカルトの見本市じゃねーか
安倍親衛隊のクズども さっさとクタバレ!!!!

736:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:20.01 0QV6Dp6U0.net
>>661
憲法は国家運営のあり方を規定したものだからな
政府は憲法に逆らってはいけないし、その憲法を実行するのは司法といってもいい
憲法や法律にかかわる限り、行政よりも司法が上で政府に命令を下す立場
憲法を守らない国というのは国ではないからな、世界に対して国ですよとは主張できない
憲法を守らなければ悪意を持って近づく国があったとしても
対外的に正当性を主張できず何されるかわからない
外国に何されても文句が言えなくなるのだから恐ろしい
憲法という国としての規律を守らないんだから何されても文句を言う権利すら与えられない

737:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:21.26 8vUVLAUj0.net
本来電波は、許可じゃなく、申請して誰でも放送できる物だし
国が管理する事がおかしい、自衛隊のように違憲な管理
裁判すれば民間管理にできる可能性が出て来たから、裁判すべき

738:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:26.36 TeSUt1hL0.net
放送法が規定している停波の処分は、
第4条を根拠にしたら憲法違反だってことだよ。

739:名無しさん@1周年
16/03/04 20:46:48.70 VFGReMyx0.net
停波の国民投票すれば?

740:名無しさん@1周年
16/03/04 20:47:16.69 CZMAUHFf0.net
>>708
政府も放送局もそういうまともな答えで利益を得ないのが問題
安く貸し出す代わりに口を出させろよっていう国の利益と
安くかりるっていう放送局の利益
国民は損しかないけどね

741:名無しさん@1周年
16/03/04 20:47:18.87 qmbKtXRl0.net
しかしこのババアおらついてるけどじゃあやってみろよとw
そんなキチガイ行為を発動させたらババアの首を自ら締める事だけは覚悟しておくことやねww

742:名無しさん@1周年
16/03/04 20:47:37.67 kWVBJ23Z0.net
言論弾圧大好き 移民大好き 戦争大好き ナチス大好き 共謀罪も大好きwwww
朝鮮カルト統一教会 くたばれ ゴキブリ!!!
           ↓
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:       僕らは仲良し統一協会 安倍チョンズ
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!        米ユダヤ=CIAの命令には絶対服従の忠犬です
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:     戦争大好き だって儲かるんだもん
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    日本人は shine www
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している
山谷えり子:在特会幹部との「夜明けのコーヒー」で一躍有名に 日本会議 統一協会と深い関係
稲田朋美:統一協会の下部組織 「世界平和連合」で講演 ネオナチ団体代表と議員会館で会談・記念撮影

743:名無しさん@1周年
16/03/04 20:47:45.00 LSYDSLRy0.net
>>704
逃げんなよカス
応援してるんだぞ(笑)

744:名無しさん@1周年
16/03/04 20:47:47.75 9wH9PZOc0.net
>>714
では違憲判決を貰ってきてください

745:名無しさん@1周年
16/03/04 20:48:16.50 ZnqZKEBw0.net
>>717
たぶん、TBSは停波になりそう。オウムの件もあるし。

746:名無しさん@1周年
16/03/04 20:49:04.46 SnI2WyQK0.net
手始めはTBSからwwwww

747:名無しさん@1周年
16/03/04 20:49:07.85 9wH9PZOc0.net
>>719
こういうのが実は自民党をサポートしてる奴だったりしてな

748:名無しさん@1周年
16/03/04 20:50:08.29 F9MEXMvd0.net
>>711
しかし、そうすると右左関係無く放送内容がどんなに酷くともそれを理由に許可取り消しする事が出来なくなってしまうのでは無いか?

749:名無しさん@1周年
16/03/04 20:50:19.54 U+p1QCfq0.net
>>694
命令無効は出ないだろう。
だってそれでも政権交代する可能性は皆無だもの。
国民の9割が憲法違反だと分かるような極端な事例でもなく、憲法改正も事実上不可能な状態なのに、憲法違反なんて判断を出すのは、憲法の権威失墜を招くだけ。
違憲状態が常態化されそれが正される余地がないとか一番まずいしこれを正そうとする実効的な手段が憲法違反をするしかないとか。

750:名無しさん@1周年
16/03/04 20:50:38.81 9wH9PZOc0.net
政府が決めるのが問題なら国民投票でいいだろ

751:名無しさん@1周年
16/03/04 20:51:04.30 CZMAUHFf0.net
>>726
じゃあ許可だすときと相応のって仮定がまちがってるんだろ

752:名無しさん@1周年
16/03/04 20:51:06.19 CTVg4Un60.net
発狂してる連中が和式左翼マスゴミと憲法学者なんてほんと分かりやす過ぎる

753:名無しさん@1周年
16/03/04 20:51:30.04 1haFxndD0.net
このババアも法律を知らないのか
アホノミクスのおっさんと同じだな

754:名無しさん@1周年
16/03/04 20:51:33.17 t7nSla7c0.net
つーか、こんな机上の議論で何してんの?
答弁で、テロを応援するようなおよそ許容しがたい行為でないと停止しないって言ったじゃねーか。
公共財の電波を使う以上、その程度の制限は認められるし、手段の制限に過ぎない以上、違憲が憲法学界で優勢になるのもおかしい。
結局、騒いでる憲法学者は、テレビ全盛時代の古い頭をもった、左よりの学者としか思えんな。

755:名無しさん@1周年
16/03/04 20:51:55.17 KE7leU8O0.net
>>728
じゃあ許可も国民に投票させないとな
毎年資格投票させよう

756:名無しさん@1周年
16/03/04 20:52:01.59 AtXoke3D0.net
停波なんてする必要はないんです
好きなことを自由に報道すればいいんです
それを見て何が正しいかを判断するのは日本国国民です
国民の財産である電波を利用する以上
それを正当に支払ってからにしてくださいという日本国国民の願いを
なぜ停波論争にすり替える
その電波利用料で自殺しなくてもいい貧しい日本国民が救われるんです
どうして停波論争に持っていこうとするのですか
貴方には良心はないのですか?
死後に闇に行きたいという確固たる決意が貴方にはあるのですか?

757:名無しさん@1周年
16/03/04 20:52:46.34 ZnqZKEBw0.net
というか、毎年、地上波を使える放送局を入れ替え制にすればいい。サッカーみたいに。
国民投票して、クレームが最も多い最下位の放送局は二軍のトップと入れ替える。

758:名無しさん@1周年
16/03/04 20:53:21.02 9wH9PZOc0.net
>>733
最高裁裁判みたいに×の割合じゃなくて
放送してもOKという◯の割合で許可しよう
投票しなかった人は×扱いな
50%は厳しいから30%くらいでいいだろう

759:名無しさん@1周年
16/03/04 20:53:33.31 0AbjXLBX0.net
>>735
それがベストかもしれないね

760:名無しさん@1周年
16/03/04 20:54:21.18 qXktSgoAO.net
憲法は安倍ちゃんが自由に解釈できるって決めちゃったからな
もう中国人もびっくりの人治国家ですよw

761:名無しさん@1周年
16/03/04 20:54:38.81 ZnqZKEBw0.net
放送機材とそれを使用する権利を証券化したりすれば、特定の放送局が機材を自前で持つ必要もなくなるんじゃね?

762:名無しさん@1周年
16/03/04 20:54:48.00 /t4EnIu20.net
まだ言ってんの?自由移民党w

763:名無しさん@1周年
16/03/04 20:54:56.16 9wH9PZOc0.net
国民の3割から信任されない放送局は電波停止と
これくらいで良いと思うよ
投票しなかった人は不信任扱いね

764:名無しさん@1周年
16/03/04 20:55:40.84 cH3Povlw0.net
>>741
いいね。安倍政権も毎年それで継続か辞職か決めよう。

765:名無しさん@1周年
16/03/04 20:55:43.09 F9MEXMvd0.net
>>729
初期要件を守れなくなった、と言うのは要件的に別に間違っていないと思うけどな。

766:名無しさん@1周年
16/03/04 20:56:09.47 2ZMFNeS70.net
法律が間違ってるというなら自主規制とかも取っ払って
明日からでも全裸とか卑猥なものを放送すればいいのに。
反対の為にこんな事にいちいちつっこいを入れるなんて
みっともないだけ

767:名無しさん@1周年
16/03/04 20:56:22.26 9wH9PZOc0.net
>>742
政権は選挙法で決まってるじゃん
マスコミの話だよ

768:名無しさん@1周年
16/03/04 20:56:28.94 m248wbQb0.net
朝日なんかは停波しない事の方が憲法違反かもな

769:名無しさん@1周年
16/03/04 20:56:33.49 U+p1QCfq0.net
>>736
民放もそうだが何よりNHKにはNOを出したい。
つーか公共放送の癖に必要以上に金満過ぎる。
ワールドカップやオリンピック


770:の放送権でも、電通とか大会運営にアホみたいに抜かれている



771:○
16/03/04 20:56:40.64 yxknh5X10.net
 高市大臣批判派が、放送法を改定して電波オークションを取り入れ、放送内容は放送局の自由に、と主張するなら筋も通るんだけどな。

772:名無しさん@1周年
16/03/04 20:56:59.00 PCZ5jg5H0.net
問題があるかないかを決めるのは、行政府の連中じゃ
ねーだろうが
国民の権利を侵害する政府は、その存在が憲法上
許されねーぞ
自民党政権は、ありとあらゆる意味で北朝鮮の独裁
政権と似通っている

773:名無しさん@1周年
16/03/04 20:57:07.93 KE7leU8O0.net
>>742
ん?なにいってんの
4年は権利だから

774:名無しさん@1周年
16/03/04 20:57:15.81 AtXoke3D0.net
本当に今、日本国庶民はお金がないんです
助けてください
テレビ局方々
貴方方が利益を独占して豪遊しているそのお金は
日本国民が正当に享受する権利のあるお金です
それを掠め取ってる罪を背負う覚悟はありますか
その罪を支払うときは必ず来ますよ
人は必ず死んでいくものだから

775:名無しさん@1周年
16/03/04 20:57:26.85 Y7kULx540.net
>>730
民主党のときは、ちっとも騒がなかった癖にな。

776:名無しさん@1周年
16/03/04 20:57:39.24 cH3Povlw0.net
>>745

放送法のどこに、そんなこと書いてんの?
選挙法も改正すればいいだけだろ。
ちょっと何いってんのかわかんないわww

777:名無しさん@1周年
16/03/04 20:58:13.88 4fsAT9Q90.net
x

日本国憲法

検閲は、これをしてはならない

【検閲 】
検閲(けんえつ)は、狭義には国家等の公権力が、
表現物(出版物等)や言論を検査し、
国家が不都合と判断したものを取り締まること

はい、高市はウソ

778:名無しさん@1周年
16/03/04 20:58:23.48 CZMAUHFf0.net
>>743
初期要件は要するに外形だからな
電波の使い方とか

779:名無しさん@1周年
16/03/04 20:58:31.92 iDlS5KgU0.net
停波出来るならさっさと停波しろ
どうせ出来やしないのに
テレビ局もアホだよな
変な公正中立思想があるから可笑しくなる
映像でそのまま使えるんだから
ただ中継してるだけということを協調して
後は批評家と政治家の対立に持ち込めばいい話なのにな

780:名無しさん@1周年
16/03/04 20:58:33.96 4w8jjlVk0.net
自称報道番組のせいで弁護士一家がなくなったんだが
それでも停波されとらんのにあるわけないだろ
毎日は岸井擁護で必死すぎる

781:名無しさん@1周年
16/03/04 20:58:51.57 xrwsOTX20.net
放送法停止で電波使用料100倍でどうだろうか?
どうせテレビの影響力なんてこれから右肩下がりだ
アメリカ大統領選挙なんて、テレビが落とす候補ほど上がってきてるじゃないか

782:名無しさん@1周年
16/03/04 20:59:31.02 CfRPbYUB0.net
>>749
節穴だな
安倍が目指してるのは中国だよ

783:名無しさん@1周年
16/03/04 20:59:43.60 4Xaqty5L0.net
憲法上問題ない説明がないわなw
当たらないとか問題ないとか言ってりゃいいんだからお手軽だわ。

784:名無しさん@1周年
16/03/04 20:59:51.30 uSs2lFuU0.net
>>749 おまえ放送する権利持ってるのか、すごいな

785:名無しさん@1周年
16/03/04 20:59:54.99 9wH9PZOc0.net
>>753
マスコミの話だよ
お前らの話
もう電波停止でいいよ

786:名無しさん@1周年
16/03/04 21:00:12.37 F9MEXMvd0.net
>>749
権利なのか?
許可では無いのか?

787:名無しさん@1周年
16/03/04 21:01:12.04 cH3Povlw0.net
>>762
マスコミと同じく安倍政権も毎年国民の審査を経ればいいじゃんww
なに自分のお友達にだけ甘くしてんのよw 日本会議かよww

788:名無しさん@1周年
16/03/04 21:02:15.06 4Xaqty5L0.net
放送法は公共の福祉に反する表現でもあるんだよね。

789:名無しさん@1周年
16/03/04 21:03:32.60 VE3kU3Qs0.net
>>764
毎年やる必要はないんだけどね法律上はw

790:名無しさん@1周年
16/03/04 21:03:40.10 9wH9PZOc0.net
>>764
マスコミは選挙を通ってないでしょ
じゃあ4年に一度でもいいよ?
安倍政権と同じにしたいんだろ?
4年に一度電波停止の選挙をしろよ
落ちたら次の選挙まで4年間停波な

791:名無しさん@1周年
16/03/04 21:03:45.61 U+p1QCfq0.net
>>749
最高裁だけだよね。
ただ、あらゆる政府の行動にいちいち最高裁の判断を仰ぐわけには行かないから政府としての解釈のもとに見込みで動くのが正常な状態
その中でも議論の余地がありそうな内容について予め表明しておくのは非常に理性的な行動で国民にとってメリットが大きい。
憲法の一条文を守るために、憲法の一条文で理念そのものである国民主権を蔑ろにするとか本末転倒でしかない。
憲法学者とかなんの正統性もない。

792:名無しさん@1周年
16/03/04 21:04:02.62 PCZ5jg5H0.net
たとえば2chのこの板も、マスコミが報道している内容を
引用しているから成り立っている訳で・・・
ネトウヨだのブサヨだの、お前らが賑やかに罵りあえてる
のも、ひとえにマスコミの報道のおかげなんだが
そういう、市井の人々の議論を萎縮させて、政府に都合の
いい情報しか流さなくしようとしているのが見え見えだから、
みんな自民党のこのクソババァに反発しているんだが

793:名無しさん@1周年
16/03/04 21:04:25.86 jnOiJ1A+0.net
事業経済規模や国民への影響から考えても国の裁量でどうこうする問題じゃない
もし問題で解決を諮る必要があるなら国民に委ねるべき事だな
絶対的少数である政治内で決めるとか思ってるなら権力をはき違えててどうしようもない低能ぶり

794:名無しさん@1周年
16/03/04 21:05:20.63 9wH9PZOc0.net
政府が気に入らないなら国民の信を問えよ
お前ら国民から信任されてないだろ

795:名無しさん@1周年
16/03/04 21:05:33.51 VE3kU3Qs0.net
>>749
> 国民の権利を侵害する政府は、その存在が憲法上
> 許されねーぞ
え?まじで?
逮捕も不可じゃんそれw

796:名無しさん@1周年
16/03/04 21:05:33.53 cH3Povlw0.net
>>766
その人たちは立法論の話をしてるみたいだから、
現行法がどうとか言われても困るよw
>>767
いいんじゃね。政治活動がんばれよ。おれはやらんけどw

797:名無しさん@1周年
16/03/04 21:06:51.52 4Xaqty5L0.net
そもそも行政を縛るのが憲法でもあるしね。
この主張だけでも問題ないわけないわな。
公共の福祉に反する行政だよ。

798:名無しさん@1周年
16/03/04 21:07:07.00 vezeQ13FO.net
まあ、そりゃそうだな。
殺人犯を死刑にして「生存権の侵害」だのとして違憲なんて事を、マトモな人間なら誰も言わないのと同じだわ。

799:名無しさん@1周年
16/03/04 21:07:08.48 PCZ5jg5H0.net
>>768
一票の格差が違憲だと最高裁に言われているのに、それを
無視し続けている自民党は、日本国民の代表たる資格が無い

800:名無しさん@1周年
16/03/04 21:07:14.90 m248wbQb0.net
テレビの電波使用料増やせば
携帯電話を安くできるのにね

801:名無しさん@1周年
16/03/04 21:07:17.16 7fr9Cla10.net
例えばナチスのような野党が出現して、テレビ局を支配してゲッペルスみたいな奴が洗脳放送を流したら
政府は止めるべきだしソレが憲法違反には見えないんだけどな
テレビ局の運営が選挙の洗礼さえ受けないんだから政府が規制するのは至極当然の話だな
ソレが問題ならテレビ局がそうならない仕組みを政府と別につくり上げるべき

802:名無しさん@1周年
16/03/04 21:07:36.26 1XTkHaUv0.net
もう試しに一回停Oしてみるのも手だよね

803:名無しさん@1周年
16/03/04 21:08:06.61 aZ/nIoVC0.net
憲法上の問題があったら放送法自体を作り直しだから、マスコミ屋はどっちが自分たちに
有利か頭を冷やして考えた方がいい

804:名無しさん@1周年
16/03/04 21:09:13.67 4Xaqty5L0.net
>>775
まあ相当多くの国が、いろいろな考えで死刑廃止もしてるんだが・・・・
まともとか何とか言う時点で中身がないんだよな。
考え方はいろいろ、公正中立などない、だから言論表現は自由。
常識、マナー、社会通念馬鹿の金科玉条だよ。

805:名無しさん@1周年
16/03/04 21:09:50.08 0QV6Dp6U0.net
>>765
「公共の福祉」の定義は政府が決めるものではないとされているよな
社会的に合理性があるかどうかで決められるので行政にそれを決める権限は無い
だから報道の自由や放送法が公共の福祉とどう関わるのかで話は違ってくる
報道の自由は公共の福祉だなんて事になれば政府に介入する権限は全く無い事になる
報道が公共の福祉そのものではないにせよどのくらいの距離があるのかは興味がある

806:名無しさん@1周年
16/03/04 21:09:52.83 jnOiJ1A+0.net
>>777
爆益出しても還元しない通信会社が下げるわけ無いだろ
停波がどうのこうの言うなら電波オークションやりゃあいいだけ

807:名無しさん@1周年
16/03/04 21:09:59.16 PCZ5jg5H0.net
>>780
現行の放送法が憲法上の問題をはらんでいるのなら、
それを解消する形で法改正が行われる
改悪された場合は、再び違憲判決が出るだけ

808:名無しさん@1周年
16/03/04 21:10:00.70 OT8lICqD0.net
政府に逆らう民放は総停波で徴収力だけ残るわけか
マジ北みたいになりそうだな

809:名無しさん@1周年
16/03/04 21:10:18.35 TymzPgQp0.net
どうせTV業界なんて薬物の温床なんだからどんどん潰せ

810:名無しさん@1周年
16/03/04 21:10:27.79 U+p1QCfq0.net
俺の書き込みがその内容によって、公権力の要請や強い指導で検閲され削除され得る今の状態は俺の表現の自由を奪う事だから憲法違反だよね。
って主張に対して公共の利益のために表現の自由は制限され得るってのが一般的な回答じゃないの。

811:名無しさん@1周年
16/03/04 21:10:56.67 5DeX3atG0.net
別に停波すればいいんじゃね?
マスコミも文句あるなら業界団体でスクラムくんでロビー活動しろよw

812:名無しさん@1周年
16/03/04 21:11:03.88 obKgyQ8M0.net
当然
停波できなければやりたい放題

813:名無しさん@1周年
16/03/04 21:11:22.15 ZnqZKEBw0.net
>>769
高市がどうあれ、マスコミ報道の質がよろしくないから、国民がマスコミの味方にならないことを無視するのはよくないよ。
本当なら、高市がプレッシャーかけてるとマスコミ報道されてるなら、国民から安倍内閣総バッシングになってもおかしくないはず。
でも、今どうなってます? テレビは偏ってるし、高市に言われるようなことをやってるよと眺められてるじゃん。高市を牽制しつつも、マスコミの味方はいないだろ。

814:名無しさん@1周年
16/03/04 21:11:26.94 Fp5x+DOyO.net
朝日やキチガイ学者連中がどれだけ青筋立てて発狂したところで、これっぽっちの説得力もない。
今からでも民主党の平岡答弁や、松本龍と輿石東の恫喝を徹底的に批判して責任追及しろ。
それすらしないで安倍政権だけ攻撃を繰り返すのは、プロパガンダのやり方としてはあまりにも稚拙。
椿事件を反省していないし、体質も全く変わっていないことが丸わかり。
時代はどんどん変化しているが、イデオロギー馬鹿はいつまでも成長しないねぇ。

815:名無しさん@1周年
16/03/04 21:11:50.98 AtXoke3D0.net
だから停波なんてしなくていいんです
停波なんて言ってるのは日本国民じゃない
何を言ってもいい自由を行使するならば
それに見合った義務を果たして貧しい日本国民を助けてほしい
停波なんて得られる利益を自ら捨てる愚行です

816:名無しさん@1周年
16/03/04 21:11:54.19 y2CnazJZ0.net
これ、憲法何条に違反してんの?
安保法案のときもそうだけどなぜかはっきり言わないんだよな学者って。

817:名無しさん@1周年
16/03/04 21:12:59.82 7fr9Cla10.net
保守に対して「歴史修正主義者」とレッテル貼りして言論封鎖を企む連中の言う報道の自由だw
コレもレッテル貼りで高石氏の言論を封鎖するのが目的なんだろうね

818:名無しさん@1周年
16/03/04 21:13:02.29 ubyt9zhd0.net
だからきっかけ作るには政治家に動いてもらうしかねーだろが
高市BBAの政治思想なんざどうでもいい、利用できるなら利用するだけの話
実際に停波させたい国民が存在する以上、政治家がとっかかりを作ってくれないとな
それこそ国民の権利の行使だろ
いいからさっさと強制停波→不服な糞TV屋が提訴ってとこまで進めろよ
あとはおれらが判定するっての

819:名無しさん@1周年
16/03/04 21:13:22.23 VE3kU3Qs0.net
>>782
公共の福祉を解釈して運用するのは行政の仕事なんだがw

820:名無しさん@1周年
16/03/04 21:13:49.38 /cR8XALy0.net
自分に信念があるならそう主張すればいいのに、歴代内閣の解釈とか言い出して、
「行政の継続性は大事にしなければならない」から、私は前任者に従ってるだけで
責任ありませんって、ここら辺がいつものこいつのパターン。

821:名無しさん@1周年
16/03/04 21:14:14.37 jnOiJ1A+0.net
国の収入より批判的な会社脅迫ってだけで正体バレバレだろ

822:名無しさん@1周年
16/03/04 21:14:18.19 4Xaqty5L0.net
>>782
まあ俺が言いたいのは倫理規定、文言上意味がないことまで解釈して、法規範にするとおかしくなるってこと。
わかんないんだもん。
公共の福祉=憲法の権利だから憲法違反の表現は公共の福祉に反するでしょ。
憲法尊重擁護義務あるし。
とにかく日本の場合裁判所のの憲法解釈がめちゃくちゃだよね。
人権の概念が希薄だから。

823:○
16/03/04 21:14:43.40 yxknh5X10.net
 椿事件ですら停波いていないけどな。

824:名無しさん@1周年
16/03/04 21:15:30.26 U+p1QCfq0.net
ここで高市を批判する声が支配的にならないのは、政府の暴走を懸念するより前にテレビ局の現状の暴走をどうにかすべきと考えている人が多いから。
それほどまでに、今のテレビの偏り方は異常だと言うこと。
国民がそう思わない位に公平な運営をしていたら、そもそも政治家はこんな事言い出せないよ。

825:名無しさん@1周年
16/03/04 21:15:34.24 j40vjclA0.net
>>650
全国民の意志の反映たる国会と、国会によって選出された内閣が判断するに決まってるじゃん。
それが議会制民主主義ってもんだろ?

826:名無しさん@1周年
16/03/04 21:16:00.78 5gxU4Y/v0.net
>>640
電波の主権ってなんだよ
アホ丸出し

827:名無しさん@1周年
16/03/04 21:16:25.98 0QV6Dp6U0.net
>>796
あくまで解釈ができて運用が出来るにとどまる
その解釈が妥当かどうかは別
その解釈が真理(といっていのかはさておき)から離れていれば駄目
妥当でなければ訴えられて裁判で負ける
行政の解釈よりも司法の判断が優先する

828:名無しさん@1周年
16/03/04 21:16:29.25 5DeX3atG0.net
>>756
自分たちが何をしてるかわかってないんじゃないのか?
マスコミは
バカしか雇ってないのかもしれない

829:名無しさん@1周年
16/03/04 21:16:46.02 +v4wz6Uv0.net
>>792
貧しい日本国民すら守れない報道w

830:名無しさん@1周年
16/03/04 21:17:07.51 7fr9Cla10.net
>>800
この停波が言及され始めたのは椿事件が切っ掛けなんですけどね
次の椿事件は停波有るかも知れんよ

831:名無しさん@1周年
16/03/04 21:17:35.88 b968Sj5g0.net
795みたいなクソガキが多いから公共の福祉の行政による乱用が問題視されんだよ。極論、自分より給料高そうな人間ならのべつまくなしに食ってかかるのが大半のクズどもだ。
神である俺が裁定する。
判定。
さっさと停波しろ。
停波したら家族ごと全員

832:名無しさん@1周年
16/03/04 21:18:18.89 4Xaqty5L0.net
歴代内閣の解釈や法律の逐条解説に沿っていても間違いは間違いなんだよね。
解釈は時代で変わるのでは


833:?



834:名無しさん@1周年
16/03/04 21:18:34.19 m248wbQb0.net
>>793
電波という公共の財産を乱用して
偏向捏造による国民の知る権利の侵害
憲法違反はどっちだって話になるもんな

835:名無しさん@1周年
16/03/04 21:18:40.13 vezeQ13FO.net
>>781
一般論として、法律に則った話をしてるだけなんだが?
死刑廃止願望なんてお前個人のイデオロギーオナニーとか実にどうでもいいし、日本国内の法律の話をするのには全く関係ない。
ズボンとパンツを下げて便所の中に篭って、ブツブツ独り言を言うのと同レベルのレスなんて要らんからw

836:名無しさん@1周年
16/03/04 21:18:40.38 AtXoke3D0.net
助けてください
日本国民は本当に疲れています
大企業に搾取され使い捨ての立場を強いられ
自らの心を捨てさせられこき使われている奴隷です
それを救ってください
日本国国民なら
日本人が困ってるときに手を差し伸べてください

837:名無しさん@1周年
16/03/04 21:19:30.51 0INKj/rS0.net
生理は止まってるなw。

838:名無しさん@1周年
16/03/04 21:19:44.29 4Xaqty5L0.net
>>807
まあ実際は全く問題なかったわけだよな。
あれは行政による憲法違反事件と見るべきでは?

839:名無しさん@1周年
16/03/04 21:19:44.30 U+p1QCfq0.net
>>808
まさに共産主義者の考えそのもの。
自分たちこそ神で正しい判断を下せるからそこら辺のバカな人民は黙って従うべしと考えているんだよね。

840:名無しさん@1周年
16/03/04 21:20:01.47 QtAI+3pu0.net
行政的にはできるという話だけであってそれに対する不服を申し立てることも当然できるんだわな
例えば今日のニュースの辺野古和解 国vs沖縄県というよりも46都道府県vs沖縄県という見方もできるわけでな

841:名無しさん@1周年
16/03/04 21:20:24.11 0INKj/rS0.net
【話題】ハゲが治ると話題のドライヤーを試してみた 美容師「使うたび髪が太くなる。髪が増えたって人もいる。魔法のドライヤーです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

842:名無しさん@1周年
16/03/04 21:20:39.67 adoH+aUz0.net
>>1
早苗姐さん臆せず怯まずじわじわ来てるなw
頑張れ!

843:名無しさん@1周年
16/03/04 21:20:59.40 5gxU4Y/v0.net
>>678
停波という具体的処分に対して合憲性判断するだけだから抽象的違憲審査じゃない
お前の方がおかしい

844:名無しさん@1周年
16/03/04 21:21:01.65 E5qWkjEx0.net
テレビ局は堂々と「放送法は憲法違反」だと訴えれば良い。

845:名無しさん@1周年
16/03/04 21:21:14.16 7fr9Cla10.net
>>814
国民が騙されて細川政権村山政権で数十年にわたって苦しめられたわけだが
アレが実害がないとか馬鹿じゃね

846:名無しさん@1周年
16/03/04 21:21:48.37 vezeQ13FO.net
>>800
そりゃそうだろw
椿事件によって美味しい思いをさせて貰った(選挙に勝った)側が、椿事件発覚時の政権与党だしなw

847:名無しさん@1周年
16/03/04 21:22:32.21 cH3Povlw0.net
>>819
よく嫁よ。>>701
具体的処分に対する裁判とは別に、「>放送法自体の意見裁判」があると書いてるだろ、そいつ。

848:名無しさん@1周年
16/03/04 21:22:47.45 7jfEQT/00.net
日本の言論の場合は、とっぴな意見や異論がたくさんあるというよりは
どこの大手メディアも似たり寄ったりというところが問題なんだよな。
そこに大臣が「停波」で同調圧力をかけようとしてるのがまた滑稽で、
むしろ電波オークションで新しい放送局を入れたほうがいいぐらいのもんだ。

849:○
16/03/04 21:22:48.78 yxknh5X10.net
>>807
 自民党政権にそんな度胸あるとは思えないなあ。
 むしろ民主党がやりそうだけど。

850:名無しさん@1周年
16/03/04 21:23:02.16 Gqk58rEZ0.net
>>806
何でマスコミが国民守るの?
政府の役目だろうが

851:名無しさん@1周年
16/03/04 21:23:25.72 4Xaqty5L0.net
>>821
国民が苦しまなかったことがあるか?
官僚がいる限り政権は関係ないぞ。
この問題もだけど官僚の力が安定すると経済に介入するから国力が落ちる。
だから何もできない無能な馬鹿の政党のほうが経済の成績がよくなる。

852:イモー虫
16/03/04 21:23:30.40 iy4SI0bZO.net
>>820
裁判をせずに?
おまえアホだろ

853:名無しさん@1周年
16/03/04 21:23:53.71 m248wbQb0.net
>>814
オウムに加担して弁護士一家殺したテレビ局とかも
問題なし?

854:名無しさん@1周年
16/03/04 21:24:20.01 7fr9Cla10.net
>>827
慰安婦事件だって椿事件が影響しているのは間違いないんだよ

855:名無しさん@1周年
16/03/04 21:25:33.00 4Xaqty5L0.net
>>829
いやだから、問題って何かでしょ?そりゃ問題だよ。
国民が検証、判断するだけ。
なんで行政の馬鹿どもに任せようとするのか・・・・
電波をして何が解決するのか。

856:名無しさん@1周年
16/03/04 21:25:39.28 JdE0IYqi0.net
この期に及んでの馬鹿発言
現政権の危機管理能力ゼロの証明やな

857:名無しさん@1周年
16/03/04 21:26:17.57 gg9oU28F0.net
停波が憲法違反だったら
日曜の深夜とかに
番組終了して砂嵐になるのも憲法違反ということになるだろ?

858:名無しさん@1周年
16/03/04 21:26:39.26 y2CnazJZ0.net
特定事業者に電波を独占利用させるのは憲法何条に規定されてんの?

859:名無しさん@1周年
16/03/04 21:26:39.82 VE3kU3Qs0.net
>>831
国民が検証判断して具体的にどうするの?

860:名無しさん@1周年
16/03/04 21:26:43.94 umxGZSo/0.net
放送法に基づいて処分することが「あり得ない」なんて監督官庁の大臣が言えるわけないのに、何未だにマスコミはグダグダ言ってるの?
停波は絶対しません、のほうがよほど問題だろw

861:イモー虫
16/03/04 21:27:23.62 iy4SI0bZO.net
放送法の裁判を高市早苗が起こします。
そしてからでないとマスゴミ側は憲法裁判をうったえられません
ネトサポはアホですか
早く放送法で裁判起こせよ
憲法裁判起こせないじゃん

862:名無しさん@1周年
16/03/04 21:27:32.16 Tl/uv8gR0.net
【清原覚醒剤事件】「次に危ない人物リスト」に超大物歌姫が!
URLリンク(fox.2ch.net) 1456904970/
※詳細は本日(2日)発行紙面で
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(img.news.goo.ne.jp)

863:名無しさん@1周年
16/03/04 21:28:03.19 ubyt9zhd0.net
>>808
ちゃんとアンカーつけろよ低脳がw
おれがおまえみたいなクズ馬鹿より年収低かったらまじで自殺するわwww

864:名無しさん@1周年
16/03/04 21:28:34.38 AtXoke3D0.net
政府とテレビ局の対立問題にしないでください
日本を救う方法日本人なら考えてください
考えてみよ
電波は政府のものじゃない
国民の財産だ

865:名無しさん@1周年
16/03/04 21:29:01.83 ERACFguk0.net
憲法上の問題あると思う国会議員がいたなら
法改正に動き出さなきゃ嘘だよな。

866:名無しさん@1周年
16/03/04 21:29:26.88 m248wbQb0.net
政治が悪いから
マスコミは正義。国民の味方
って言い訳は破綻してるよね
朝日とかはそもそも国民の敵

867:名無しさん@1周年
16/03/04 21:29:49.73 4Xaqty5L0.net
すごく簡単にできることがひとつある、放送が気に食わなかったら受信料を払わないでいいという仕組み。
公正中立になるでしょ?
民主主義的で間接的に停波できるでしょ。

868:名無しさん@1周年
16/03/04 21:29:50.57 U+p1QCfq0.net
>>837
政府は放送法を根拠に停波するだけ

869:名無しさん@1周年
16/03/04 21:30:03.14 7fr9Cla10.net
>>840
国民は政府を選べるけど、放送局は5とか6しか選べないんだな

870:名無しさん@1周年
16/03/04 21:31:07.06 QtAI+3pu0.net
日本は法治国家で判例主義なんだよ 自民党が一党独裁的な政権与党�


871:ナあった←これは事実 でもってマスメディアを使って情報操作をしていた というのなら高市発言はアウトなんだけど そうじゃないからな 俺的には小泉の郵政解散の時の刺客報道、あれはやりすぎじゃないかなと思うけど 



872:名無しさん@1周年
16/03/04 21:31:43.30 IWHsmdSo0.net
9条守れ!憲法守れ!立憲主義を否定するなといつもいってるマスコミが、
法律無視しちゃいかんでしょ?

873:名無しさん@1周年
16/03/04 21:31:45.25 SgOu/Y960.net
>>840
みんなの電波だテレビ局は独占を止めるべき

874:名無しさん@1周年
16/03/04 21:32:15.15 U+p1QCfq0.net
国民に放送局を制御する手段が事実上ないのが大問題
停波するするって実際に停波した実績もなく、BPOなんて糞以下の判断しかしないし

875:名無しさん@1周年
16/03/04 21:32:36.37 n2nxm8rq0.net
行政府と立法って元をたどれば同じ人達だもんね
仕組み変えなきゃ自分のとこの政党有利に動くよね

876:名無しさん@1周年
16/03/04 21:32:41.68 laa5rnin0.net
放送法をなくして高い電波使用料を支払うか
放送法をそのままに安い電波使用料か
の選択なんだよ
テレビ局が儲けを優先して安い電波使用料を選択してる
政府の問題じゃなくてテレビ局の問題

877:名無しさん@1周年
16/03/04 21:32:44.01 9GYbrT610.net
>>1
間違いを認めないおばちゃん

878:名無しさん@1周年
16/03/04 21:33:05.15 X/GznsPV0.net
公平性を欠く放送は停波する。その判断は政権が行う。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━┓┃┃
 |    ( へ)(へ)               ┃   ━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-   
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。 それはないだろ 独災野郎

879:名無しさん@1周年
16/03/04 21:33:17.51 ZnqZKEBw0.net
>>849
しかも、香山リカが委員だしなぁ。公的な立場にいるなら、わきまえろと思うよ。あの人、変。

880:名無しさん@1周年
16/03/04 21:34:44.99 U+p1QCfq0.net
>>850
国民主権だからな
間接度が上がる最高裁裁判官の方が事実上の権限が小さいのは当たり前
裁判官も直接選挙で選ぶ形ならもっと権限持たすのも良いかもしれないが。

881:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:08.66 ZnqZKEBw0.net
香山リカとか変。極端な話、安倍とか高市が、あの気狂いパフォーマンスをしたらみんなどう思うことやら。
BPO委員ってそれなりに重い判断を下す立場なのに、何かに偏った政治運動をキチガイパフォーマンスまでやってるような人には、任せたくないよ。

882:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:08.84 4Xaqty5L0.net
>>849
いやいやいや、言論集会は自由だし、デモとか不買とかでもありだろw
いくらでも方法はあるんだよ。

883:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:41.17 byGD7MiO0.net
>>840
俺も電波ほしいなw
テレビ局だけが独占してるから不平等だ
みんなに電波を分け与えて公平なら自由だ

884:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:49.57 AtXoke3D0.net
おそらく正当に評価すれば
日本の放送局が使ってる電波の価値は
アメリカを鑑みるに
2,3千億はします
34億円しか国庫に入ってないことは異常です
その巨額の国庫に入るべきものを
誰が私的に使っているのですか?
それに疑問を持ってください
助けられる日本国民を助けましょうや
我が国の仲間ですよ彼らは

885:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:51.90 Hc9ABIHA0.net
>>836
それは言い方だろうな。言い方に脅すようなニュアンスを感じたのでカチンときたのだろう。
法律の規定ではできることになっているが、言論の自由の重要性に鑑み、例えばCPDを
充足するような極端な場合�


886:ナなければ適応することは考えられない、とでも答弁しておけば 良かった。



887:名無しさん@1周年
16/03/04 21:35:57.82 9GYbrT610.net
>>856
高市はヒステリーババアパフォーマンスだからなぁ

888:名無しさん@1周年
16/03/04 21:36:46.77 0JIOnTk00.net
継続性を保ってるとほんとにこの女思ってるの?
今までは実際は停波なんてやれないって言う意味の事をやんわりと言ってたのに

889:名無しさん@1周年
16/03/04 21:36:48.40 fXndJG080.net
>>840
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
URLリンク(www.news-postseven.com)

890:名無しさん@1周年
16/03/04 21:37:02.41 4Xaqty5L0.net
単なる精神論であり、説明できないといえばよかった。

891:名無しさん@1周年
16/03/04 21:37:50.43 v3lB/f1b0.net
国有財産の
管理は政府がやってるからな
現代は電波の使用の許可を取り消しても
他に放送手段が無いとは言えない状況だから

892:名無しさん@1周年
16/03/04 21:38:01.15 wPWeNG+90.net
>>818




はネトウヨのアイドルw
ネトウヨの理想国家は中国や北朝鮮だからなw

893:名無しさん@1周年
16/03/04 21:38:01.48 0QV6Dp6U0.net
>>820
日本は抽象的違憲審査権ではなく付随的違憲審査制を採用しているので
具体的な事件が起こってからでなければ憲法判断が出来ない
放送法を適用して処分を下された結果として不利益を被ったので訴えて
そのなかで放送法そのものが憲法違反であると主張する必要がある

894:名無しさん@1周年
16/03/04 21:38:39.26 ZnqZKEBw0.net
>>861
まぁ、見えないところではそうかもしれないけど、香山リカの銀座であの発狂はないだろ。。。
ああいう人は政治的に偏りたいんだから、公平無私な判断を求められる立場にはふさわしくないよ。在野で政治運動をやってればいいんだよ。

895:名無しさん@1周年
16/03/04 21:39:11.70 umxGZSo/0.net
>>849
ホント!
国会議員はマスコミにバッシングされて辞めたり落ちたりするが、マスコミは停波できないなら無敵だよ

896:名無しさん@1周年
16/03/04 21:39:23.69 U+p1QCfq0.net
>>857
不買の効果が薄いのは電波使用料が安すぎるのが原因のひとつになっているな。
CM出す側の負担に対してテレビ局が強すぎる利権を持っているせいで、少々の不買じゃ利益は減っても倒産するような状況にならないから、思想的に偏った人間が上層部で長く権力を握り続けられる。

897:名無しさん@1周年
16/03/04 21:40:01.56 f0j3fgbt0.net
T●●は水戸黄門再放送以外停波でいいよ

898:名無しさん@1周年
16/03/04 21:40:07.20 fSlRKI03O.net
>>863
あべぴょん電通ともTomodachiみたいだけど関係あるのかな

899:○
16/03/04 21:40:30.82 yxknh5X10.net
>>860
 カチンときたのはマスコミ?
 だとすると、単に既得権益守りたいだけにしか思えない。
 日本国民の代表が作った法律に従わないと言ってるわけだし。

900:名無しさん@1周年
16/03/04 21:40:58.67 fXndJG080.net
>>851
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけ

901:名無しさん@1周年
16/03/04 21:41:03.84 umxGZSo/0.net
>>860
確かに脅しみたいな言い方、そう取られるような言い回しならしょうが無いかも

902:名無しさん@1周年
16/03/04 21:41:09.69 CvU0afIq0.net
国民の自由が無限な訳ないからな
憲法でもちゃんと「公共の福祉に反しない限り」という条件付きだし

903:名無しさん@1周年
16/03/04 21:41:14.36 ZnqZKEBw0.net
高市も際どいところを突いてくるから要警戒だけど。。。普通はこれってマスコミに煽られて安倍内閣は叩かれるはずなんだよな。不二家や雪印みたいにさ。
でも、そうなってないよね。むしろ、マスコミに対する嫌悪感の表明が多数派でしょ。

904:名無しさん@1周年
16/03/04 21:41:56.33 ZpzKMfzh0.net
そんなことよりスマホの通信料安くする話はどうなったよ?
ふざけんなよ・・

905:名無しさん@1周年
16/03/04 21:42:01.68 laa5rnin0.net
放送法をなくすってのが筋なんだよ
電波はオークションで高い値をつけた企業が使用する
楽天が楽天テレビをやることもできるわけ
既得権益を守るために自由な発言を売ってるんだよ
既存のテレビ局は

906:名無しさん@1周年
16/03/04 21:42:17.34 9lit0GJU0.net
>>866
ならばサヨクは支那・朝鮮への経済制裁を支持すべきだなww

907:イモー虫
16/03/04 21:42:27.29 iy4SI0bZO.net
>>844
理解出来てないですね
マスゴミ側が憲法裁判を起こすには高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ駄目と言ってる
日本は『いつでも』に好きなだけ憲法裁判を起こせるシステムではないんでね
高市早苗が放送法でマスゴミを訴えない限りマスゴミ側は憲法裁判が開けない

908:イモー虫
16/03/04 21:43:27.90 iy4SI0bZO.net
>>876
放送法自体が憲法違反なのだが
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪では京都地裁の判決しか知らなかったド底辺無知)には理解出来ないのかな
放送法は第一条に公共の福祉に従って規程しなさいと命令してある
要するに『表現の自由』に以下(第二章放送番組の編集等に関する通則第四条)を当て嵌めると
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
■二 政治的に公平であること。
■三 報道は事実をまげないですること。
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
に反するあらゆる書籍・媒体は公共の福祉に反してると見なさなきゃならない(公共の福祉は放送法だけに適用されるわけではないので)
要するにこれだと『一、二、三、四』の表現は公共の福祉に適していないことになる
どう考えても憲法違反です。

909:名無しさん@1周年
16/03/04 21:43:33.40 U+p1QCfq0.net
高市は仮想ジポ推進派で個人的には大嫌いなのだが、それでもマスゴミよりはマシと思えるほど現状のテレビ局はひどい有り様

910:名無しさん@1周年
16/03/04 21:44:56.65 fXndJG080.net
>>843
そんな制度は我らが安倍さんとモミーが許さないぞ

911:名無しさん@1周年
16/03/04 21:45:34.88 9lit0GJU0.net
>>876
国民の自由は無限だが、放送事業者や報道事業者の自由が無限でないのはいう
までもないww
前者は神聖不可侵の表現の自由だが、後者は公共の福祉でいくらでも制約でき
る経済活動の自由でしかないww

912:イモー虫
16/03/04 21:45:58.30 iy4SI0bZO.net
>>883
それを主張するなら放送法が憲法に違反してるのぐらい理解しような
放送法自体が憲法違反なのだが
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪では京都地裁の判決しか知らなかったド底辺無知)には理解出来ないのかな
放送法は第一条に公共の福祉に従って規程しなさいと命令してある
要するに『表現の自由』に以下(第二章放送番組の編集等に関する通則第四条)を当て嵌めると
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
■二 政治的に公平であること。
■三 報道は事実をまげないですること。
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
に反するあらゆる書籍・媒体は公共の福祉に反してると見なさなきゃならない(公共の福祉は放送法だけに適用されるわけではないので)
要するにこれだと『一、二、三、四』の表現は公共の福祉に適していないことになる
どう考えても憲法違反です。

913:名無しさん@1周年
16/03/04 21:46:06.58 fXndJG080.net
>>834
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
URLリンク(www.news-postseven.com)

914:名無しさん@1周年
16/03/04 21:46:54.64 VE3kU3Qs0.net
>>843
民放はやりたい放題とかザル過ぎてww

915:名無しさん@1周年
16/03/04 21:47:02.54 fXndJG080.net
>>751
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ

916:名無しさん@1周年
16/03/04 21:47:24.93 CvU0afIq0.net
>>882
放送法第4条が現存する以上、行政は法に則って施行するだけなんだがw
放送法第4条を改正してから言いたまえww

917:名無しさん@1周年
16/03/04 21:47:25.44 mR06ABCB0.net
「合憲だと確信している」w
総理が総理なら、総務大臣も総務大臣だなwww

918:名無しさん@1周年
16/03/04 21:47:46.07 fSlRKI03O.net
>>883
自称板金業とかな

919:名無しさん@1周年
16/03/04 21:47:54.86 9lit0GJU0.net
>>882
ならば、正々堂々と司法の場で放送法の違憲性を審査してもらえばいいww
違憲かどうかを決めるのは学者でも羽織ゴロでもないww

920:名無しさん@1周年
16/03/04 21:48:05.77 VE3kU3Qs0.net
>>881
> マスゴミ側が憲法裁判を起こすには高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ駄目と言ってる
言ってることがよくわからんのだが高市はどんな訴えを起こすの?

921:イモー虫
16/03/04 21:48:07.31 iy4SI0bZO.net
>>889
その通りだ
激安の電波は国民が決めたことだ

922:名無しさん@1周年
16/03/04 21:48:09.93 fGm2Gj930.net
>>877
この件で高市叩きに入ってるのは


923:朝日毎日系だけで他の系列は沈黙している。 高市総叩きの流れにならないのは、単にマスコミがアンダーコントロールされてるからだろう。 ネットではマスゴミ氏ねみたいな極端な発言ばかり目に付くが リアル世界では、電波止めちゃうとかやり過ぎだろう的な温和な反応が多いよ。 ネット世界と違ってリアルに生きる人は過激な決着を望まないし、望んでいても口に出したりしないから。



924:名無しさん@1周年
16/03/04 21:48:32.62 4Xaqty5L0.net
>>870
まあそういうことでしょ?
放送法には民主主義的欠陥がありすぎなんだよね。
そもそもだ、CMとかやると公正中立でもなんでもないし。
NHKと受信料の関係でしかないはずなんだよな。
それも強制してるから訳がわからなくなったという。

925:イモー虫
16/03/04 21:49:11.49 iy4SI0bZO.net
>>890
いやだから、表現の自由に反してるって言ってるんだけど
キミの中では法律が上位かよ

926:名無しさん@1周年
16/03/04 21:49:44.03 U+p1QCfq0.net
>>882
その解釈だと、媒体、表現者の属性等によらず公共の福祉の判断は常に一定に行われると言うことか。
つまり放送局と同じ程度に個人の表現の自由も守られるべきとも言えるな。
電波が有限なせいで、事実上限られた人間にのみ表現する自由が与えられる事を是正するために、公平性を他の媒体より強く求められているのがこの法の主旨だと思うのだが。

927:イモー虫
16/03/04 21:50:24.92 iy4SI0bZO.net
>>893
だから高市早苗はマスゴミを訴えろと要請してるだろ
バカか
だいたいおまえらが大好きなフィクションを否定してる放送法をなぜそこまで擁護出来る?

928:名無しさん@1周年
16/03/04 21:50:35.21 gPl36V050.net
NHKの運営は民放の電波使用料で賄え

929:名無しさん@1周年
16/03/04 21:50:50.76 UVZtfrn10.net
たしかに銀行の業務停止みたいなもんだろ

930:名無しさん@1周年
16/03/04 21:50:56.04 CvU0afIq0.net
>>898
表現の自由は無限じゃないんだよ
だったらここで誰かの殺害予告を書いて見ろよw

931:名無しさん@1周年
16/03/04 21:51:02.14 fXndJG080.net
>>771
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ

932:名無しさん@1周年
16/03/04 21:51:09.99 9lit0GJU0.net
>>898
だからそれは司法の場で審査してもらえばいいww
表現の自由>>経済活動の自由という神聖な大日本国憲法の規定には逆らえんよww

933:名無しさん@1周年
16/03/04 21:51:18.54 gIuQz4z20.net
最近、自民感じ悪いよね

934:イモー虫
16/03/04 21:51:33.33 iy4SI0bZO.net
>>894
おまえは憲法裁判をどんなものだと思っているんだ?
いつでも好きなだけ起こせるタイプだと思ってるのか

935:名無しさん@1周年
16/03/04 21:51:39.60 byGD7MiO0.net
>>887
なんだ民主党早く法案出しとけよ
次は民主党にいれるかなw
名前変わるけど

936:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:14.81 4Xaqty5L0.net
>>888
うーんだから民放は経済的縛り。
NHKは国民の判断で停波できる可能性があるよね。
雑な議論だよね。

937:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:20.32 Hc9ABIHA0.net
>>873
>日本国民の代表が作った法律
多数決が必ずしも正しいとは限らないからの違憲立法審査権なのだがw。
例えばISの言い分を垂れ流し、などというのはさすがにまともとは思われない。だが、そのおかげで
言論の自由市場から淘汰されようとしているだろ、報ステとかは。マスコミがすべて報ステみたいな
わけではないな。
なにを既得権益と言っているのかよくわからないが、言論の自由というのはぎりぎりまで尊重する
必要がある。仮にISの言い分垂れ流しが国民に広く支持されて、ISに追随すべし、破壊活動を
どんどんやるべし、さあ暴力革命だ、などということになれば、これはClear Present Dangerだろう。
そういう極端な場合でなければ、日本国民のような賢い連中に対しては、言論の制約など許され
ないと知るべきだな、ジタミやアホウヨクは。

938:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:21.58 oUHlD1/l0.net
悪さしたらお仕置きされます
TV局も私企業相手によくやってます

939:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:24.79 AtXoke3D0.net
政府公認?
電波は政府のものじゃない
我々日本全国民のものだ
そこから得られる多額の収入を徴収しないならば
我ら日本国民が判断を下す
議員、政府は日本国民の代表者である
相応しくないならば
挿げ替える権利を日本国民は持っている
主権は我々日本国民にある

940:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:26.42 fGm2Gj930.net
>>893
横からだけどこの放送法の規定を実体のある規制だと考えてしまうと
言論の自由を直接侵害してしまうことになるんだ。
これは具体的な強制力を伴う規制じゃないっていう憲法学者の説は
こんな馬鹿げた法律を作ってしまった政府と国民の愚かさのケツを憲法学者が拭いてる形なんだ。
ケツを拭いて貰って憲法学者を馬鹿にする国民ってのは
正直あまり賢くない。

941:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:43.17 v3lB/f1b0.net
マジで国営放送欲しい
ただし、ニュース番組オンリーで
各国の通信社の配信を流すだけ(日本も含む)
当日だと、金かかるので前日の奴を素のまま放映する奴(翻訳は必要)

942:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:52.71 VE3kU3Qs0.net
>>907
質問の答えろムシケラw
「高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ」
「高市は」どんな裁判を起こすの?と聞いてるんだ

943:名無しさん@1周年
16/03/04 21:52:55.64 laa5rnin0.net
放送法がある限り、テレビ局は政治的に公平公正な番組作りを強制される
選挙がらみの放送はその典型
放送法がらみの政治家の発言には噛み付くが
放送法は批判しない
それがテレビ局のスタンス
放送法がなくなったらテレビ局が困るから

944:イモー虫
16/03/04 21:53:03.12 iy4SI0bZO.net
>>899
趣旨を理由に憲法違反を突破するのは無理です
法律は憲法の下にあるので

945:名無しさん@1周年
16/03/04 21:53:06.38 CGJ0xuyw0.net
いつから自民が合憲かどうか判断するようになったんだよ

946:名無しさん@1周年
16/03/04 21:53:23.73 ubyt9zhd0.net
なぁ、もうなんの生産性もないバカサヨが口先だけで生きていける時代じゃねーんだよ
すっこんでろよ、バカサヨぱよちん団どもは
いいか、国民の財産たる電波を使って国民の知る権利を正しく担保してくれる報道業者を
おれら国民がきちんと自分で選びたいっつってるんだよ
いいからさっさと停波くらって違憲裁判おこせやバカサヨと電波チンドン屋は

947:名無しさん@1周年
16/03/04 21:53:42.90 U+p1QCfq0.net
>>907
お前こそ高市が何をどうするために裁判をおこすと言っているんだ。
政府側の人間は裁判なぞ起こさずとも直接放送法の規定にしたがって、該当する事例があれば停波を出来るだろうに。

948:名無しさん@1周年
16/03/04 21:53:47.66 84S2JYoh0.net
今日のニュースも一方の意見した取り上げない酷い偏向報道だった

949:名無しさん@1周年
16/03/04 21:54:05.14 MDdlB2A30.net
>>903
警察による犯罪捜査と政府の圧力を同列に扱う馬鹿w

950:名無しさん@1周年
16/03/04 21:54:37.77 7fr9Cla10.net
>>913
実際に停波を検討すらしていない政府より、政権に近いからといって籾井さんを辞めさせようと企んでいる民主党のほうが余程悪質なんですが
あの件をスルーする憲法学者など馬鹿にされて当然でしょ

951:名無しさん@1周年
16/03/04 21:55:10.59 GVzJ4Mf+0.net
>>866
統一サポの高市BBAの持ち上げ きもいよなww

952:名無しさん@1周年
16/03/04 21:55:21.58 9lit0GJU0.net
>>900
バカはお前ww
公権力の法適用・運用の違憲性を問えるのは日本国民だけww高市は放送法の
規定をマスゴミに適用するだけww

953:名無しさん@1周年
16/03/04 21:55:23.12 fXndJG080.net
>>912
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
URLリンク(www.news-postseven.com)

954:名無しさん@1周年
16/03/04 21:56:18.96 jSGanaqU0.net
nice!!goodhumour!!
853
公平性を欠く放送は停波する。その判断は政権が行う。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━┓┃┃
 |    ( へ)(へ)               ┃   ━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-   
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。 それはないだろ 独災野郎

955:名無しさん@1周年
16/03/04 21:56:55.19 DCWbellV0.net
いいぞもっとやれ


956:



957:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:05.89 A7fC1wbU0.net
マスコミの本来の役目を果たしていれば問題ないはずだ
妙な偏向や捏造をしなけりゃいい話

958:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:21.34 laa5rnin0.net
自民党はテレビ局と裏取引でもしたんじゃないの
電波使用料は安いままにするよ
とか

959:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:27.89 sD/chKcq0.net
まあ、仮に放送法が撤廃されることになる場合は、
現テレビ局への免許は一度失効になるよ
なぜなら今の免許は放送法と放送法遵守を前提として総務大臣が認可するものだから

960:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:39.00 VE3kU3Qs0.net
>>913
> >>893
> 横からだけどこの放送法の規定を実体のある規制だと考えてしまうと
> 言論の自由を直接侵害してしまうことになるんだ。
公共の福祉を鑑みて権利制限するのも行政のお仕事だからそれはしょうがないんじゃねえの?

961:イモー虫
16/03/04 21:57:43.07 iy4SI0bZO.net
>>903
イミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?

962:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:53.47 aQN1Jp750.net
>>7
>民主党政権の停波は良い停波
>自民党政権の停波は悪い停波
ほんとこれ

963:名無しさん@1周年
16/03/04 21:57:58.10 fGm2Gj930.net
>>899
> 電波が有限なせいで、事実上限られた人間にのみ表現する自由が与えられる事を是正するために、公平性を他の媒体より強く求められているのがこの法の主旨だと思うのだが。
この放送法の条文を日本に持ち込んだ米国の考えはそうだった。
だから公平性の判断は公正取引委員会のような、政府から独立して、中立的な機関が判断することになっていた。
これjは米国の制度がそうだったから。
でも、日本の場合はそれを変えて、政府の大臣が直接「公平性」を判断することになっている。
言論の自由を政府の暴力的規制から守るという憲法の趣旨とまともに衝突する形になってるわけだ。
だからこの条文は、倫理規範でしかない、という解釈に落ち着いてしまったんだよ。

964:名無しさん@1周年
16/03/04 21:58:02.68 oUHlD1/l0.net
ヒューマンエラーによる風説の流布が直らないんだからしょうがない
業務改善なんて普通のことですよ
言論機関に業務改善は必要ないのか?

965:名無しさん@1周年
16/03/04 21:58:30.87 aSL/LiT90.net
じゃあ学者は政権批判より放送法の改正運動すればいいじゃん

966:名無しさん@1周年
16/03/04 21:58:57.14 RqSFOyPL0.net
大臣ザマス。
大臣の言うことざぁーますわよ!

967:名無しさん@1周年
16/03/04 21:59:04.72 CvU0afIq0.net
>>922
表現の自由が最上位で無敵みたいに妄想してるヤツにレスしただけだが

968:名無しさん@1周年
16/03/04 21:59:06.88 7fr9Cla10.net
この憲法学者とやらは憲法を純粋にジャッジするつもりなど毛頭なくて
自説を通すために憲法を利用しようとしているに過ぎない
戦争放棄より国民の生存権のほうが大事なのに9条至上主義だからね

969:イモー虫
16/03/04 21:59:12.26 iy4SI0bZO.net
>>915
え?
放送法は裁判を起こせない性質なの?www
大問題だよそれ

970:名無しさん@1周年
16/03/04 21:59:24.49 AtXoke3D0.net
対立政党である民主を執拗に叩き追い落とした
マスコミと自民党の癒着が酷いなと思うだけだ
それが一定数を超えたら政府は変わるよ
当たり前の正論を言い続けるだけだ
日本を救うためには電波利用料を正規の価格にするべきだと
民主でなくてもいい
事実を事実だと言いその支持力が与党と戦えるものであるならば
我々日本国民はそちらを応援します
日本を救いたいが故に

971:名無しさん@1周年
16/03/04 21:59:58.31 GsPIb5g90.net
>>15
天賦人権論からひっくり返すんですかい⁈
やりたきゃやりゃいいけど国際的に先進国とはみなされなくなる
なんぼのもんじゃってな国はロクなところがないよ
戦前の日本とか、現在の北朝鮮とかイスラム国とか

972:イモー虫
16/03/04 22:00:03.09 iy4SI0bZO.net
>>920 裁判を介さないならマスゴミ側は憲法裁判を起こせないんだけど



974:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:30.33 7fr9Cla10.net
>>941
日本でこのケースだと実際に停波しないと裁判できません

975:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:34.23 1Ev26Liv0.net
放送内容が間違っていると思ったら、普通の国民は裁判に訴える。
しかし安倍や高市や自民党のバカどもは、公権力を振りかざして「停波だ」と脅す。
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」

976:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:36.60 NObFInCb0.net
チョンBS、蛆、テロ朝は早く停波しろよ

977:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:38.10 U+p1QCfq0.net
>>917
憲法は、電波が有限なせいで自由に番組を放送できない、免許を持っていない国民のテレビという媒体における表現の自由を蔑ろにするものではないぞ。
放送局の表現の自由だけ守って他の人間の表現の自由は放送局に検閲されろとか無茶苦茶な不平等
このような不平等さを解消するのも公共の福祉の目的
まさに憲法にそっているから停波という手段が用意されている。

978:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:43.59 0QV6Dp6U0.net
それぞれの優先順位
自然権(絶対支配者)>憲法(国家運営の大元で報道の自由を保障しているのもココ)
>国際条約>法律(放送法もココ)>政令>省令=内閣府命>地方自治の条例>地方自治の規則
上に逆らわない範囲でのみそれぞれ効力を有し認められる
上に抵触する部分では違憲または違法であり効力を有しない(司法判断で確定すれば)
憲法でさえ自然法には逆らえない

979:名無しさん@1周年
16/03/04 22:00:59.47 VE3kU3Qs0.net
>>941
知らないから聞いてるんだが起こせるんだね?www
どんな高市はどんな裁判を起こすの?www

980:名無しさん@1周年
16/03/04 22:01:02.34 eVBJcZVr0.net
>>948
くっさ

981:名無しさん@1周年
16/03/04 22:01:12.93 GVzJ4Mf+0.net
>>25>>1
「停波しろー!!」って言ってるのが安倍サポだけっていうww
慰安婦土下座の安倍チョン自民が政治的中立とか 国民舐めてるだろ
死ね売国自民党

982:名無しさん@1周年
16/03/04 22:01:16.40 HOPU/9jJ0.net
犬hkの停波マダー

983:イモー虫
16/03/04 22:01:54.78 iy4SI0bZO.net
>>945
ですよね
だから停派しろと言ってる
高市早苗が停派を宣言するまでマスゴミ側は憲法裁判が出来ない

984:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:14.99 9lit0GJU0.net
>>913
大日本国国民は神聖不可侵の主権者だと日ごろから垂れ流していたのは他ならぬ
ケンポー学者ww
大日本国国民こそが全てであり絶対であるww
このインターネット全盛の時代に、たかが放送事業者ごときの経済活動の自由
を擁護するのは時代錯誤もいいところww
大日本国国民各個人の自由が保障されていれば必要にして十分ww

985:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:18.13 fXndJG080.net
>>942
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ

986:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:24.14 GsPIb5g90.net
ていは喰らった団体は英雄視されそうだが

987:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:26.55 7fr9Cla10.net
>>952
「籾井やめろー」と喚き散らす憲法違反のクズ政党について

988:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:30.60 fGm2Gj930.net
>>923
>>932
言論の自由という権利は失われると取り返しが付かないという事から他の権利に比べて優越的地位が認められてる。
自由な言論さえあれば、どのような公共の福祉の侵害があろうとも、その侵害の事を国民が知り議論できるからだ。
でもその逆はない。
その言論の自由を政府から守るのが憲法である以上、
大臣が言論機関の言論を直接統制するなんて許されないことなんだよ。
民主党がどうだとかそんなレベルの話ではないのよ。

989:名無しさん@1周年
16/03/04 22:02:44.53 4Ls5kvyp0.net
停波で良いだろ
ベッキーやら清原やら田代まさしやら水戸のやらせヤンキー
見せられて誰が報道の自由って主張するのよ?
馬鹿超えてるるよ

990:イモー虫
16/03/04 22:02:58.75 iy4SI0bZO.net
>>948
ガチでイミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?

991:名無しさん@1周年
16/03/04 22:03:35.90 GsPIb5g90.net
>>959
なかなか良い憲法論文

992:名無しさん@1周年
16/03/04 22:03:54.40 VE3kU3Qs0.net
>>954
おーい質問に答えろよw
高市は裁判を起こすんだよね?ww
どんな裁判?www

993:名無しさん@1周年
16/03/04 22:03:57.03 7fr9Cla10.net
>>959
テレビだけが停波できるんであって新聞は発禁出来ないんだから問題ないでしょ

994:名無しさん@1周年
16/03/04 22:04:18.23 GVzJ4Mf+0.net
>>958
NHKクズ持ち出しても 安倍チョンの慰安婦土下座は消えないんだよ
死ね売国自民党

995:名無しさん@1周年
16/03/04 22:04:19.82 0INKj/rS0.net
【国会】安倍首相「一つ一つの番組を見て判断」 放送の事後検閲を示唆 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

996:名無しさん@1周年
16/03/04 22:04:21.60 j40vjclA0.net
今どき、民放テレビの1つや2つ停波したからって、国民には何の影響もない。
番組ならネットで流せば十分。
無駄にテレビ局が占有している電波は、スマホや携帯に割り当てればいい。

997:名無しさん@1周年
16/03/04 22:04:53.22 ld7k3gxy0.net
本当に停波なんかしたら政権吹っ飛ぶんだから左翼は黙ってればいいのに

998:名無しさん@1周年
16/03/04 22:04:53.81 AtXoke3D0.net
どの政党でもいい
ぶっちゃけ
この異常なる既得権益集団を法によって断罪する政党に一時的にでも与党にならせればいい
それがなった暁にはまた相応の政党に戻せばいいだけだ

999:イモー虫
16/03/04 22:05:15.75 iy4SI0bZO.net
>>960
公平に報じないと駄目と放送法が言ってるのは政治に関してだけだが

1000:名無しさん@1周年
16/03/04 22:05:22.32 7fr9Cla10.net
>>965
ほら、お前らは差別主義者だから反対する勢力の言論を封鎖しようとする

1001:名無しさん@1周年
16/03/04 22:05:40.48 xH0plA1Y0.net
>>952
安倍将軍様と大和人民大会議の方針に文句を言うつもりか?あぁ?
将軍様と大会議に反抗する奴らは脳波停波処分するから覚悟しとけよw

1002:名無しさん@1周年
16/03/04 22:05:46.24 9lit0GJU0.net
>>917
大日本国憲法の規定では、抽象的違憲審査制が採られていないのは明白ww
放送法や高市に不満があり、かつ放送事業者として具体的な不利益を被った
というのなら、それを元に違憲審査をしてもらえばいいww

1003:名無しさん@1周年
16/03/04 22:05:51.28 fGm2Gj930.net
>>955
> このインターネット全盛の時代に、たかが放送事業者ごときの経済活動の自由
うんだからもうこの条文は時代遅れもいいところなんだよ。
ケーブルテレビや衛星放送の発達で一体どんだけチャンネルがある時代になったかを考えると
三大ネットワークしか事実上見れなかった40年くらい前の米国の考え方を守り続ける必要はない。
放送局の中立規定は全廃すべき時期に来ている。

1004:名無しさん@1周年
16/03/04 22:05:53.25 Uv1ARzVq0.net
MBSは停波しとけ、偏向報道局め

1005:名無しさん@1周年
16/03/04 22:06:01.47 4Ls5kvyp0.net
言論の自由以前だよ
無駄な電力使うなよそれから原発反対しろよ
もうさ馬鹿過ぎないか
停波しなよ
無駄何だよ

1006:名無しさん@1周年
16/03/04 22:06:42.87 GsPIb5g90.net
北朝鮮国営放送みたいなの誰も望んでないし

1007:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:03.70 GVzJ4Mf+0.net
>>971
日本人は売国奴安倍の慰安婦じゃないんでww
安倍チョン自民が判断する 政治的中立とか糞だね

1008:イモー虫
16/03/04 22:07:10.16 iy4SI0bZO.net
>>976
電力食うから停派?
よくわからん主張だな

1009:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:24.29 JNU/Uu760.net
放送局自体が談合しているようなもので新規事業局が入っていけない
特定の局が潰れても別の新規が入ってくるのでべつに困らない
既得権益の巣窟は打破すべき

1010:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:29.07 Hc9ABIHA0.net
>>943
片山さつきは天賦人権論を否定するとはっきり言っている。

1011:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:29.33 D/qgLMd00.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 (画像集)
URLリンク(t.co)
星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき yyuuuu
URLリンク(t.co) t8877

1012:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:31.19 /BRIT7BN0.net
ちなみに報道の自由度ランキング 2015
安倍将軍様を舐めるなよ!
1位 フィンランド
2位 ノルウェー
3位 デンマーク
4位 オランダ
5位 スウェーデン
6位 ニュージーランド
7位 オーストリア
8位 カナダ
|
54位 モンゴル
55位 モーリタニア
56位 パプアニューギニア
57位 アルゼンチン
58位 クロアチア
59位 マラウイ
60位 韓国
61位 日本

1013:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:31.21 9lit0GJU0.net
>>944
バカスwwなんのために最高裁があるのかww公権力から不利益を被ったという
なら司法に問う以外にはただのごまめの歯軋りにすぎないww

1014:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:33.10 7fr9Cla10.net
>>978
差別主義者はコレだから嫌だわ

1015:名無しさん@1周年
16/03/04 22:07:53.93 jnOiJ1A+0.net
もう全部停波してもらってテレビ無くせよ
うざHKも無くなってスッキリ
ケーブルに代替効くし民放共同で受信機配ればいいじゃん

1016:名無しさん@1周年
16/03/04 22:08:21.10 wE2fKL5V0.net
>>215
お前の理屈だと刑法全部違憲か?

1017:名無しさん@1周年
16/03/04 22:08:25.05 TjHDRr6c0.net
テレビだけが、知らしめる方法じゃないからな。

1018:名無しさん@1周年
16/03/04 22:08:29.41 0v1rAsRo0.net
>>983
朝鮮人による報道規制だろ

1019:名無しさん@1周年
16/03/04 22:08:57.46 4Ls5kvyp0.net
無駄な電気使うなよ
福島に謝るべきだなぁ停波だよ

1020:名無しさん@1周年
16/03/04 22:09:09.06 GsPIb5g90.net
>>981
え?あいつアシベの愛弟子だとか自慢してたぢゃんw

1021:名無しさん@1周年
16/03/04 22:09:12.14 Z5dt4sMv0.net
>>937
4条自体を憲法違反とする断ずるのは価値観などを含む強い仮定が必要
4条に基づく停波処分を違憲とする結論の方が弱い仮定から導かれる

1022:名無しさん@1周年
16/03/04 22:09:36.58 9lit0GJU0.net
>>959
放送法の規定を著しく逸脱しているなら、監督官庁が規定に則った処分を行う
のは至極当然ww

1023:名無しさん@1周年
16/03/04 22:10:02.31 U+p1QCfq0.net
停波しても政権交代はないだろうな。
今の偏りっプリじゃ、ビビった他局が多少ましな報道するようになって、品質が上がり、結果停波したこと自体が高評価になるのがオチ
まあ、マスゴミに逆方向に偏向できるくらいの知恵があればそうならない可能性もあるだろうが。
多分踏み絵的な問題でそれはなさそうだよね。

1024:イモー虫
16/03/04 22:10:04.14 iy4SI0bZO.net
>>987
イミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?
(全ての表現が自由だとは言ってないぞ。公共の福祉に反しない内容まで放送法は公共の福祉に適していないと宣言してしまっているのだ)

1025:名無しさん@1周年
16/03/04 22:10:17.66 4Ls5kvyp0.net
ヤクチュウ芸能人なんか見たくねーよ
停波だ

1026:名無しさん@1周年
16/03/04 22:10:48.69 JoZUizin0.net
かまってババアまだ言うてんのか
お前の整形ひどい失敗やな
キモすぎるから モザイクかけといてくれ
メシ食うてる時は耐えられん

1027:名無しさん@1周年
16/03/04 22:11:06.58 sD/chKcq0.net
自由に言論することは勝手だが、
公共の電波を使って表現するなら放送法に従え
新聞、雑誌は放送法の対象外なんだから公共の福祉に反しない範囲でどんどん自由に表現してくれ

1028:イモー虫
16/03/04 22:11:07.16 iy4SI0bZO.net
>>996
公平に報じないと駄目と放送法が言ってるのは政治に関してだけだが

1029:名無しさん@1周年
16/03/04 22:11:09.29 WI6sYsu90.net
西尾幹二「安倍政権で憲法改正をやってもらいたくない。不安だから」
URLリンク(youtu.be)

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch