【アベノミクス】企業の内部留保3年で69兆円増加↑ 従業員の給与・賞与、1.6兆円減↓  ★2at NEWSPLUS
【アベノミクス】企業の内部留保3年で69兆円増加↑ 従業員の給与・賞与、1.6兆円減↓  ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/03/01 17:25:14.14 SgKCopx10.net
シャープみたいに、なりたくないから
当然だろ

3:名無しさん@1周年
16/03/01 17:26:07.67 tUD47Fhn0.net
トリクルダウンが何だって

4:名無しさん@1周年
16/03/01 17:26:33.84 2DmUqxFo0.net
じゃあストライキでもなんでもやってみろよ

5:名無しさん@1周年
16/03/01 17:26:35.33 sV10yyCC0.net
バカウヨ
早よ死ね
散々否定派叩きまくりやがって

6:名無しさん@1周年
16/03/01 17:26:40.80 SgKCopx10.net
バランスシートを改善するのが、
企業が生き残る条件だから
内部留保は仕方ない。

7:名無しさん@1周年
16/03/01 17:27:18.52 SgKCopx10.net
>>4
ドイツ国鉄「ストライキするお!!

8:名無しさん@1周年
16/03/01 17:27:22.94 Hr7oPifG0.net
>>2
ひょっとしたら東芝みたいに「チャレンジ」した上でのこの増加量なのかもね

9:名無しさん@1周年
16/03/01 17:28:06.63 SgKCopx10.net
>>4
ドイツ教職員組合「ストライキするお!」
学校が閉鎖wwww

10:名無しさん@1周年
16/03/01 17:28:24.13 tX1ByVGVO.net
やっぱりアベノミクスは
アホノミクスだったな

11:名無しさん@1周年
16/03/01 17:28:35.62 I3dSLKik0.net
企業が金ださんとな

☆世界とアジアの話題
URLリンク(ultiman2006.web.fc2.com) 
☆中国よ聞け これがアジア諸国の声だ!
☆台南 地震援助感謝!
中国反応「死んだ者が独立派でありますように」
☆台湾加油! 日本の支援への台湾の声と韓国反応

12:名無しさん@1周年
16/03/01 17:28:41.12 Hr7oPifG0.net
>>7
そういやJRとか郵便局員ってストライキできるの?
公務員はできないけどあいつら公務員じゃないよね

13:名無しさん@1周年
16/03/01 17:29:18.51 s6A5b1bY0.net
女子予備校生刺され死亡、福岡 殺人容疑で少年逮捕へ
北川ひかるさん(19) 超絶美少女だった・・・
画像たくさんあり
URLリンク(t.co)
内部

14:名無しさん@1周年
16/03/01 17:29:35.62 SgKCopx10.net
>>12
ドイツは警察官も労働組合があって
ストライキするwww

15:名無しさん@1周年
16/03/01 17:29:39.54 2U/otLib0.net
フォルクスワーゲンのような事態になったりリスクあるからな

溜め込むだけ貯めたいのが普通

16:名無しさん@1周年
16/03/01 17:30:30.15 Mu7pN95d0.net
設備投資減税って良いアイデアだと思うのに全然やる様子ないな
内部留保吐き出させるにはそれしか無いと思うのに

17:名無しさん@1周年
16/03/01 17:31:17.74 SgKCopx10.net
>>12
日本は相模鉄道しかストライキしないよね。
フランス国鉄、ドイツ国鉄は
ストライキしまくるのに

18:名無しさん@1周年
16/03/01 17:31:59.32 Hr7oPifG0.net
>>17
ていうかストライキ自体日本はほとんどしないじゃん

19:名無しさん@1周年
16/03/01 17:32:18.00 CNtBiIki0.net
経団連の高笑いがきこえる
やっぱ御輿は軽くて馬鹿がいい

20:名無しさん@1周年
16/03/01 17:32:45.18 0qmnBrA50.net
これは安倍ちゃんGJだね         

21:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:06.32 sAMaa9J+0.net
そりゃ景気よくなるわけないわ

22:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:13.94 wnAlOuv10.net
安倍とネトウヨのおかげで、遠からず日本でも大衆の怒りが爆発して資本主義終わるかもな~

企業と資本家の手先、安倍とネトウヨは取り返しの付かない代償払われちゃうかもね~

23:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:20.73 PlHjwu460.net
>>10
紫ババアこんにちは

24:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:36.61 Je8SvZk+0.net
>>12
運輸や郵便は可能だが規制がある
他に電気、ガス、水道、医療も同様の規制がある

25:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:45.58 SgKCopx10.net
>>15
フォルクスワーゲンは州政府が大株主という、
公務員企業。税金で損害賠償を補てん出来る

26:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:49.87 foTz/CCz0.net
内部留保がない給料が高い会社を作ればいい
誰も邪魔していない

27:名無しさん@1周年
16/03/01 17:33:58.30 0/ZNTuiT0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   アベノミクスで格差拡大
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   財閥支配の戦前をトリモロスw
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    鬱苦しい国日本
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     この道しかないwww
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー-´/、 .

28:名無しさん@1周年
16/03/01 17:34:48.94 CYGzTjbP0.net
春闘も今年は……

29:名無しさん@1周年
16/03/01 17:34:58.32 wnAlOuv10.net
>>22 訂正w
>払われちゃうかもね~
”さ”が抜けてたw 
払わされちゃう
ネw

30:名無しさん@1周年
16/03/01 17:35:02.61 VO9KTFNp0.net
まじでむかつくわ

31:名無しさん@1周年
16/03/01 17:35:25.45 SUbqjhxC0.net
君の 可憐な 喉笛から
溢れだした 虹の涯は
美貌の青空    urino sakmt
 Trey Songz 『Can’t Be Friends』  URLリンク(www.youtube.com) pgm
  削除 Lv.1_up87204.jpg まるがき@ -R。_Cij(-R)@e。(ret.sis . _BR.@cv.(Φψ)Φ.(hH)  y「uinookuyamakehukoete) scan 1.jpg 1.2MB 16/03/01(Tue),17:31:15
 URLリンク(up.mugitya.com)
BGMd URLリンク(www.youtube.com) 
マドレ&そよ風のショーロ(佐藤 正美)

32:名無しさん@1周年
16/03/01 17:35:35.16 bj0DkuH+0.net
株主に還元してるんだから従業員にもしろよ

33:名無しさん@1周年
16/03/01 17:36:11.55 wnAlOuv10.net
労働者=消費者=有権者であることを顧みない資本主義の行き着く未来やいかに

34:名無しさん@1周年
16/03/01 17:36:17.14 ummwefvk0.net
>>22
ないない
デモでさえ白い目で見られるのに
何かを変えられるほどの大衆の怒りが爆発なんてことは未来永劫起きない

35:名無しさん@1周年
16/03/01 17:36:24.32 ar0PeAlV0.net
消費税アップ
給料ダウン
死ぬぞ

36:名無しさん@1周年
16/03/01 17:36:35.85 mmqFHqGm0.net
下痢便!下痢便!

37:名無しさん@1周年
16/03/01 17:37:16.13 J5Q1IiKt0.net
内部留保課税始まる?

38:名無しさん@1周年
16/03/01 17:37:30.98 b2up33bpO.net
連合と民主党が無能なんだろ(笑)というか反日本人じゃね

39:名無しさん@1周年
16/03/01 17:37:37.05 VO9KTFNp0.net
税金使っといて当たり前みたいに言う奴馬鹿じゃね死ねよマジで

40:名無しさん@1周年
16/03/01 17:38:01.15 3BEFLVNh0.net
この問題でまず重要な事は 企業の借金>>金融資産 だと言う事
内部留保が増えても借金の方が多い
個人の例で言うと3000万の家を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている人に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
と怒っているのと同じw

41:名無しさん@1周年
16/03/01 17:38:15.50 xp1eMd4j0.net
内部留保は経営者待遇の上増しや金融投資以外に使わなければ召し上げるという
法律を通すだけでいい。むろん、内部留保を隠した場合懲役10年に
処すという法律も同時に通すんだけどな

42:名無しさん@1周年
16/03/01 17:38:22.33 g9Cuy/ks0.net
会社にとっての財産が内部留保じゃなくて人材になる社会を目指せ
その為には法人税上げて内部留保吐き出させてネトウヨは海外へ追放すればいい

43:名無しさん@1周年
16/03/01 17:39:12.71 9O8ubv+m0.net
これもう絶対降りてこねえな

44:名無しさん@1周年
16/03/01 17:39:47.94 3pn/yIyt0.net
>>38
安部氏ね

45:名無しさん@1周年
16/03/01 17:39:52.21 wnAlOuv10.net
ま、財界の手先、安倍やネトウヨにはせいぜいその調子でがんばってもらいたいw

その調子で資本主義を自滅に導いてくれw

46:名無しさん@1周年
16/03/01 17:39:52.60 tHJ++c3y0.net
>>37
それいいね。
首都税、内部保留税、宗教法人税を30%ほどかければ景気はすごくよくなるし少子化もなくなる

47:名無しさん@1周年
16/03/01 17:41:00.25 +0oLolNs0.net
企業の現金・預金が過去最高-アベノミクスの笛吹けど踊らず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
企業の現金・預金推移
URLリンク(i.imgur.com)

一方国民の家計は…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

48:名無しさん@1周年
16/03/01 17:41:22.88 2ZFqhWUA0.net
デフレだから 持っているだけで資金の価値があがる。
投資した分は無駄になりやすい。
うかつには使えないので、そりゃ、内部留保はふえるわな。

49:名無しさん@1周年
16/03/01 17:41:28.45 nma26V530.net
トリクルダウンあくあくあくあく

50:名無しさん@1周年
16/03/01 17:42:22.42 3BEFLVNh0.net
個人の例で言うと3000万の家を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている人に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
内部留保課税すんぞ!!となったら、そりゃ大爆笑wwww

51:名無しさん@1周年
16/03/01 17:42:43.17 QNf4nUGR0.net
先進国の中で、日本の賃金レベルはかなり低くなっているんだよ
1995年から20年間で日本の平均賃金は15%下落した
これではデフレになるのは当然
結局、企業が賃金を抑えることで消費が伸びず、
経済が停滞するという悪循環からまったく脱することができていない
その間、他の先進国は最低賃金を上げる政策がとられ、
賃上げが消費を上げ、経済を浮揚させてきた
そろそろ正規、非正規ともに賃金を上げさせる強制政策を政府はとるべきだろう

52:名無しさん@1周年
16/03/01 17:42:43.38 wnAlOuv10.net
内部留保課税ではずっと前から共産党が提案してるな。

以前国会質疑で麻生だかは、けっこう同調してるふうな答弁してたが、
所詮麻生自身、麻生グループのボンボンだし、口だけだろうな。

53:名無しさん@1周年
16/03/01 17:43:33.66 jgxHfPPB0.net
安倍ちゃんは経団連と派遣ケケ中の言いなりだからな経済に関しては、結局利益は
そっちには確実に誘導されているのだから否定できないでしょ、金融緩和による円
安と証券高で投資家と企業は潤っているのだからそこからいかに金を回すかが本番
ですよ安倍ちゃん。

54:名無しさん@1周年
16/03/01 17:43:39.27 g9Cuy/ks0.net
>>50
内部留保にならないように返済しろよ
バカなのかな?

55:名無しさん@1周年
16/03/01 17:43:53.46 tWLJSkbr0.net
まあ世界一ストの少ない共産主義国家だし、北チョンみたくすり切れて滅べば
いいよ日本人なんて
腰抜けチンカスの社畜ども

56:名無しさん@1周年
16/03/01 17:43:56.64 wIHIbT360.net
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
公共放送局は複数作って、視聴者の選択制にすればいいにゃ、ぬこにゃ
強制有料の放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
 民主時代の、凶暴な円高でやられて昔の形態は無理だよ
 内需産業を、多種多様太らせて、税金取らないとダメだよ
 何をすべきかは、もろもろ信用出来ないから言わない
 

57:名無しさん@1周年
16/03/01 17:45:03.70 U2WjB2Ax0.net
マイナス金利(笑)

58:名無しさん@1周年
16/03/01 17:45:04.54 FnkGxyY+0.net
トリクルダウンなど存在しない、配当課税と法人税課税上げて、消費税さげて中流家庭復活や!

59:名無しさん@1周年
16/03/01 17:45:09.72 3BEFLVNh0.net
>>54
意味が分からん、資産は残るからローンを返済するなって事か??ww

60:名無しさん@1周年
16/03/01 17:45:24.42 eurdSoW/0.net
金持ちを減税して貧しい庶民に増税する政治家がいるらしい

自民党です 

61:名無しさん@1周年
16/03/01 17:46:24.12 3BEFLVNh0.net
1700兆円の金融資産を保有する日本国民が言える立場かとww
マジでウケルww

62:名無しさん@1周年
16/03/01 17:46:38.70 ATl11Smn0.net
10名ちょっとの零細なのに個人売上げベースで給料決めてる経営者は経営無知

63:名無しさん@1周年
16/03/01 17:47:22.06 g9Cuy/ks0.net
>>59
お前は内部留保を勘違いしている
バカは目の前の箱を使って調べようw

64:名無しさん@1周年
16/03/01 17:47:30.18 VYyWKdxt0.net
雇用人数増えたのに総賃金ダウンw
どんだけ賃下げしてるんだよ
消費減ったの納得

65:名無しさん@1周年
16/03/01 17:48:04.40 pg4Ac/qb0.net
内部留保ないと不安だから給与上げない→給与が上がらないから消費しない→消費が落ち込むから不景気→不景気だから内部留保もっと欲しい→給与が上がらないから消費しない→消費が落ち.........

66:名無しさん@1周年
16/03/01 17:48:17.05 3BEFLVNh0.net
>>63
会計の定義および勘定科目に内部留保は存在しない。 

67:名無しさん@1周年
16/03/01 17:49:12.46 HGELnXlH0.net
>>66
利益剰余金は?

68:名無しさん@1周年
16/03/01 17:51:42.77 3BEFLVNh0.net
>>67
だから~会計の定義には内部留保は存在しない
利益剰余金の指してると想像する以外にない
それで言うなら以下の通りになる
個人の例で言うと3000万の家を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている人に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!

69:名無しさん@1周年
16/03/01 17:52:19.29 pL5Jxkfh0.net
下痢ノ粉飾ミクスで年金と株券を交換してやったのだから
これぐりあ当たり前だろ
これの3倍近い資金を注ぎ込んだのだからな

70:名無しさん@1周年
16/03/01 17:53:03.97 xp1eMd4j0.net
>>61
もちろん、大金持ちには選択的に増税だよ

71:名無しさん@1周年
16/03/01 17:54:08.73 exQf9Kla0.net
だいたいさ、自分の名前をもじって「アベノミクス」なんて呼ぶの恥ずかしくない?ただの経済政策なのに。
仮面ライダーキーック!!みたいなもんでしょ。
んで、失敗してんだから世話ないわ。

72:名無しさん@1周年
16/03/01 17:54:51.03 IxsNWc1Y0.net
問題視するなら、こっちなんだよなー

73:名無しさん@1周年
16/03/01 17:54:51.63 gfLjzJsw0.net
>>51
結局それですよね。賃金所得に可処分所得の向上、これしかない。
過分なところは仕方がないとしても政策買収されて
政治主導で日本式のご都合主義の派遣みたいなワープア量産した結果生じたことぐらいには
責任持てと。

74:名無しさん@1周年
16/03/01 17:55:05.91 cSU/9dg00.net
言葉遊びで印象操作したい人がいてウケる
わざわざそいつに構ってる人がいて更にウケる

75:名無しさん@1周年
16/03/01 17:55:53.44 HGELnXlH0.net
>>68
個人と企業を一緒にしてどうすんだ?
個人と企業は全然違うんだから、個人の例で内部留保説明しちゃ駄目だろ
実際に間違ってるし

76:名無しさん@1周年
16/03/01 17:56:28.38 nDeXFPHd0.net
年間売り上げの何パーセントまでとか規制すればいい
例えば売り上げ27兆のトヨタは15兆内部留保ある
この位を限度に年間売り上げの60%までと規制すればいいんじゃない?

77:名無しさん@1周年
16/03/01 17:56:44.96 dLV5y4HN0.net
金融資産もってると雪だるま式にドンドン金持ちになれる使ったら阿呆
余剰金だけで暮らせ、勝負かける日はいつかくる

78:名無しさん@1周年
16/03/01 17:56:53.35 3BEFLVNh0.net
>>75
どのように間違ってる?説明したら
住宅を会社の設備や機械に置き換えても同じだし

79:名無しさん@1周年
16/03/01 17:57:34.14 +ZynIWbY0.net
内部留保はダメ、ってのは、全額配当して増資すればいい、ってことか?そうすれば税金が取れる。

80:名無しさん@1周年
16/03/01 17:58:29.47 HguKB0Go0.net
>>3
ようやくそのスタート時期が来たと思うけどね。
増配だけでなく、配当性向の見直しや自社株買いラッシュで、株主還元が強化されつつある。
つまり企業の体力が戻ってきて、この先まだ行けるって思ってるわけだ。

81:名無しさん@1周年
16/03/01 17:58:49.02 HGELnXlH0.net
>>78
まず、企業が現金溜め込む意味ってあまりないよね?
個人と違って

82:名無しさん@1周年
16/03/01 17:59:17.44 3BEFLVNh0.net
新規事業の為に3000万の機械を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている会社の社長に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
と怒っているのと同じ・・・
企業の内部留保が拡大したのは事実だが、金融資産<金融負債である

83:名無しさん@1周年
16/03/01 18:00:21.43 CTo6LqH30.net
shine! bye my abenomics!!

84:名無しさん@1周年
16/03/01 18:00:46.05 3BEFLVNh0.net
>>81
以下の例に置き換えたが現預金はゼロ どのように間違ってる??
新規事業の為に3000万の機械を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている会社の社長に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
と怒っているのと同じ・・・
企業の内部留保が拡大したのは事実だが、金融資産<金融負債である

85:名無しさん@1周年
16/03/01 18:00:46.20 4u7HsocG0.net
法人税を減税しても内部留保が積み上がるだけで、給料は上がらない。
なのに、法人税の税収が減った分を消費税で賄おうとしている政府は、馬鹿というレベルじゃない。
消費者の負担が増えるだけなのでなおさら消費しなくなって景気が悪くなる。
何考えて生きてるんだ、馬鹿政府は。

86:名無しさん@1周年
16/03/01 18:01:19.69 +ZynIWbY0.net
>>81
企業は損益と現金の増減はリンクしないからね。個人には当てはめるのは難しいし企業の会計を知らない人に理解させるのは難しい。

87:名無しさん@1周年
16/03/01 18:02:14.50 HGELnXlH0.net
>>84

そもそも、利益剰余金出てないけど?

88:名無しさん@1周年
16/03/01 18:03:07.86 3BEFLVNh0.net
>>87
イヤイヤ 1000万の利益剰余金になる。
何で理解出来ない??不思議だ

89:名無しさん@1周年
16/03/01 18:04:11.31 +ZynIWbY0.net
>>87
内部留保は行動(というか行動をしない)で、その結果増えるのが利益剰余金、なのかな。
>>84の内部留保は利益剰余金に置き換えればいいと思う。

90:名無しさん@1周年
16/03/01 18:05:19.64 HGELnXlH0.net
>>88
いや、ならないけど?
普通にお前が間違ってるだけだよ
売上か収益を利益剰余金だと思ってるのかな?

91:名無しさん@1周年
16/03/01 18:07:04.31 3BEFLVNh0.net
>>90
売上も収益も何も書いてないじゃん 君アホ??
3000万の価値のある設備を保有しながら
2000万の借金がある
利益剰余金は1000万 
こんな単純な事を理解しないってバカかよww

92:名無しさん@1周年
16/03/01 18:07:34.57 Af9KNLIn0.net
企業が給料として従業員に配ったほうがマシって思うくらい法人税上げろ

93:名無しさん@1周年
16/03/01 18:07:49.17 LxfHeM2Q0.net
経団連から献金受けてるアベ移民党何も言えず
アベチョンGJだね

94:名無しさん@1周年
16/03/01 18:09:12.50 /1idXvfd0.net
もう働く必要ないんじゃないか?
十分働いたんだから返せよ

95:名無しさん@1周年
16/03/01 18:09:28.18 HGELnXlH0.net
>>91
意味が分からん
それ、百歩譲って純資産じゃね?
純資産は全て利益剰余金になると思ってるの?

96:名無しさん@1周年
16/03/01 18:09:36.57 +ZynIWbY0.net
例えば税引前利益が1億円出た時に
4000万円納税して残り6000万円
4000万円配当して残り2000万円
以上、1億円の利益のうち8000万円が企業の外部に流出しました(2000万円は内部に留まりました)。
2000万円を内部留保させた結果、利益剰余金は2000万円増えました。
内部留保の説明ってこんな感じかな?

97:名無しさん@1周年
16/03/01 18:09:49.04 3BEFLVNh0.net
利益剰余金= 簡単に言うなら会社を精算したら、いくら残るかって事
こんな基本も理解しないで内部留保ガーーって爆笑ww
3000万の価値のある設備を保有しながら
2000万の借金がある
利益剰余金は1000万 

98:名無しさん@1周年
16/03/01 18:09:50.64 RZx8CGTJ0.net
すげーな貧富の差

99:名無しさん@1周年
16/03/01 18:11:06.16 +0oLolNs0.net
>>97
企業の現金・預金が過去最高-アベノミクスの笛吹けど踊らず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

100:名無しさん@1周年
16/03/01 18:11:33.21 S89GwQo70.net
>>82
嘘乙
設備投資で買った機械でも帳簿上では減価償却で価値は毎年減る。
買った時の値段でずっとその資産価値として計算していたからJALは倒産した。
燃費の悪い747とか、市場価格では1億もしない鉄屑扱いなのに、
JALは数百億の価値で計算してた。

101:名無しさん@1周年
16/03/01 18:11:40.70 3BEFLVNh0.net
>>95
すごく単純にする話だからそうなるよ 
逆に君の解釈ではいくらよ??
3000万の価値のある設備を保有しながら
2000万の借金がある
利益剰余金は??

102:名無しさん@1周年
16/03/01 18:11:59.78 Af9KNLIn0.net
企業は株主のものだから内部保留の金も株主のもの
日本企業の株の半分は外人が持ってるから内部保留=外人の儲け
内部保留と言うのは日本人の労働で外人株主を儲けさせてるだけ
自民党と経団連がやってるのは日本人労働者を外人株主の奴隷にする売国政策
法人税を上げて外人株主から金を国民に取り戻せ
給与を上げて外人株主から日本人労働者に金を配らせろ

103:名無しさん@1周年
16/03/01 18:12:52.26 3BEFLVNh0.net
>>100
>設備投資で買った機械でも帳簿上では減価償却で価値は毎年減る。
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする) と断りを入れたし

104:名無しさん@1周年
16/03/01 18:13:30.15 /UAxQ54T0.net
既に超富裕層と奴隷の2択になってるよね
まともな総理大臣ならまっさきに最低賃金上げて、経営者の所得制限するわな
貧富の差はある程度あるだろうけど、民間の企業で働いてる労働者の
適正賃金の半分以下の賃金しか渡さないとか、人間のやる事じゃない
日本は世界一以上な国だよ

105:名無しさん@1周年
16/03/01 18:13:53.34 raaQ7ENP0.net
単純に聞くけどなんで1.5兆円も給与が減ったの?
物価上昇が激しいしこれじゃ消費伸びるわけない

106:名無しさん@1周年
16/03/01 18:14:12.03 3BEFLVNh0.net
>>99
何も否定していない
しかし。金融負債>金融資産 だと言ってる

107:名無しさん@1周年
16/03/01 18:14:36.63 VPcZy3wu0.net
>>46
首都だからというより自治体ごとの人口上限を設けて、超えたら増税でいいでしょ同じ首都圏でも企業や人口が分散するんじゃないかな

108:名無しさん@1周年
16/03/01 18:14:45.36 HGELnXlH0.net
>>101
純資産が全て利益剰余金になるわけないだろ
そんなんだったら、会社立ち上げる前から会社に利益出てるとか意味不明な事になるだろ、アホか
お前の例では利益剰余金がいくらになったのかなんて分からないから

109:名無しさん@1周年
16/03/01 18:15:03.48 PTSfhvlK0.net
>>90
BSの借方の資本に1000万の剰余ってことだろ

110:名無しさん@1周年
16/03/01 18:15:16.78 RPTTxvLB0.net
例えばこんなのはどうだろう
①税引後当期純利益のうち一定割合を「法定給与債務」として計上を強制する
②「法定給与債務」を従業員数で等分した額を各従業員の給与振込口座へと入金を強制する
③「法定給与債務」の履行期限は決算日の翌日とし、遅延利息の利率は年14.6%とする
④裁判を要せずに「法定給与債務」の給与振込口座入金を実現する行政処分の権限を税務署に与える

111:名無しさん@1周年
16/03/01 18:15:22.43 +ZynIWbY0.net
>>102
申し訳ないけど、とりあえず内部保留ではなく内部留保って書き込んで欲しいの。

112:名無しさん@1周年
16/03/01 18:15:49.30 6tAof31R0.net
問題なのは内部留保だけ増えて従業員の給料が増えてないことだろ
内部留保が増えるのと一緒に従業員の給料も増えるのが理想では。
アベノミクスの恩恵を企業だけ受けるのはいかがなものか。

113:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:11.07 CI8Ytcjs0.net
誰でも簡単に・大金を稼ぐ方法なんて存在しません。
この方法を除いては…。7
でも、しっかり学ばないと稼げません。
URLリンク(goo.gl)

114:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:12.93 mleLz5p50.net
政治の仕事

115:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:18.39 D9R3yAYD0.net
なぜこうなるのか
安倍が胡散臭いからwwwww
これ以外なのですよw

116:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:18.39 3BEFLVNh0.net
>>108
なんで分からないか不思議だ・・・ww
現時点の状況で決算書は作れる

117:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:28.48 WcpB6dF40.net
俺リフレ反対派だけど、内部留保云々を安倍のせいにするのは流石に無理がある。
個々の企業の問題だ。連合はもうちょっと頑張れ。

118:名無しさん@1周年
16/03/01 18:16:46.37 PTSfhvlK0.net
>>95
資本(純資産)=資本金+剰余金だぞ

119:名無しさん@1周年
16/03/01 18:17:23.92 thhBK82R0.net
ニートたちより大企業や銀行が反社会組織になってしまってる

120:名無しさん@1周年
16/03/01 18:17:58.21 nMyrkzSi0.net
これはもう内部留保の額に応じて税金課すしか無いわな。

121:名無しさん@1周年
16/03/01 18:19:04.13 53MBrEW20.net
内部留保を全て吐き出させろ!

122:名無しさん@1周年
16/03/01 18:19:08.34 HGELnXlH0.net
>>116
分かる方が不思議なんだが?
お前が利益剰余金の意味が分かってなくて意味不明な事ばっかり言ってるってことは分かるけど

123:名無しさん@1周年
16/03/01 18:19:29.39 3BEFLVNh0.net
内部留保が増える理由は借金を返済するから・・理由は明白
企業が10億の借金があって、7億に借金を減らす
その他は同じなら内部留保は3億増える
企業の財務内容では 借金>預貯金 の状況になんら変化なし

124:名無しさん@1周年
16/03/01 18:19:45.18 AWc0gd+y0.net
つまり、アベノミクスでプラスサムだってことだろ。
アベノミクスでお金は増えてるってことだよ。
民間にそこまでしてくれたのに、更に分配までやってもらおうっての?
そこは団体交渉権を認める法整備が既にされているわけだから、
労組として労働者の価値を自ら訴えて勝ち取れよ。

125:名無しさん@1周年
16/03/01 18:19:47.22 M3acBFEc0.net
会社が潰れない事が第一優先だからな。
内部留保を社員に配りまくって10年後に倒産するくらいなら、
内部留保を貯めこんで50年存続してもらった方がマシ。
日本人がサービス残業しまくるのも同じ理由だと思うよ。
支給される有給を全て取得して、サービス残業を全て拒否すれば
日本の全ての中小企業は倒産するからな。
リーマンショックだの東日本大震災だの、突発事故を乗り越えるには潤沢な内部留保が必要だしな。

126:名無しさん@1周年
16/03/01 18:20:49.95 3BEFLVNh0.net
>>122
君が分かりやすく書いて説明したら?? 
分からん・分からんと言っても意味ないよww

127:名無しさん@1周年
16/03/01 18:21:16.16 /UAxQ54T0.net
>>105
1.5兆ってのも相当数字盛って出してると思うよ
本当の数字は10兆は減ってるんじゃね
正規だらけの上に賃金はどんどん減ってるし、アベノミクスで
どんどん人が死んでるし、銀行も倒産させようとしたしね
安倍の政策は全部日本と日本の労働者の首を絞め続けてる

128:名無しさん@1周年
16/03/01 18:21:25.96 VYyWKdxt0.net
内部保留の大半株式なんだろ

129:名無しさん@1周年
16/03/01 18:21:29.86 PTSfhvlK0.net
>>122
あほはほっとけ

130:名無しさん@1周年
16/03/01 18:21:51.40 raaQ7ENP0.net
大量にお金を刷ったけどそのお金は日銀の金庫の中か
企業が持ってるだけで世の中には回ってこない
これじゃ景気が回復しないよね

131:名無しさん@1周年
16/03/01 18:22:57.35 HGELnXlH0.net
>>126
簡単に言えば、利益剰余金とは税引き後の純利益から配当金などを支払っても余ったお金の総額

132:名無しさん@1周年
16/03/01 18:23:05.89 3BEFLVNh0.net
内部留保が増える理由は借金を返済するから・・理由は明白
企業が10億の借金があって、3億返済し7億の借金になるとする
その他は同じなら内部留保は3億増える
企業の財務内容では 借金>預貯金 の状況になんら変化なし
企業の預貯金はイザって時に使う金だからある程度保有して当たり前

133:名無しさん@1周年
16/03/01 18:23:42.61 M3acBFEc0.net
内部留保が増えるってことはつまり、会社に余裕が生まれてダメ社員がリストラされにくくなるってことだからな。
内部留保が少なくなってカツカツの経営になれば、そこそこの人間でもリストラされるようになるぞ。

134:名無しさん@1周年
16/03/01 18:24:26.02 raaQ7ENP0.net
>>125
会社がつぶれないことが一番って誰の目線?
50年もってもらったほうがいいって君だけの考えでしょ?
ブラック企業が内部に金をためて世間に出さない
それを創業者が食いつぶす
従業員は搾取されて損するだけ
どこがいいのか説明してくれ

135:名無しさん@1周年
16/03/01 18:25:05.32 3BEFLVNh0.net
>>131
それで??? >>1を説明するのに何も役立たたないじゃんww
内部留保が増える理由は借金を返済するから・・理由は明白

136:名無しさん@1周年
16/03/01 18:25:35.87 PTSfhvlK0.net
>>125
売上原価や販管費や諸々引いて残ったのが剰余金(内部留保)だから、賃金増やすなら内部留保になる前のお金を分配するんだぞ

137:名無しさん@1周年
16/03/01 18:25:46.88 +ZynIWbY0.net
>>128
内部留保の結果何が増えたまたは減ったかが問題なんだよね。
内部留保の結果、設備等が増えているなら素晴らしい、雇用が増える
内部留保の結果、借り入れが減っているならまあ仕方ない
内部留保の結果、本業と関係ない金融資産が増えているだけだと、ちょっとねえ
まあ、3番目だとしても、「今は設備増強のタイミングではないから蓄えておく」って判断も間違いとは言えないから微妙なんだけどね。

138:名無しさん@1周年
16/03/01 18:26:30.61 hgatIGe50.net
10%でいいから市場に放出してほしいなぁ

139:名無しさん@1周年
16/03/01 18:26:31.98 KwqtPGcV0.net
>>76
スターリン総統でっか?

140:名無しさん@1周年
16/03/01 18:27:34.62 raaQ7ENP0.net
このスレで企業を擁護してるのは変人ばかり
会社に金が溜まって自分の給料が増えなくてもまったく気にしないおかしな人ばかり
これから物価が上昇して生活が苦しくなってもよかったよかったと言う賢い振りをした馬鹿ばかり

141:名無しさん@1周年
16/03/01 18:27:44.75 AWc0gd+y0.net
>>132
それはちゃうで。

142:名無しさん@1周年
16/03/01 18:28:13.74 HGELnXlH0.net
>>135

意味が分からん
簡単に利益剰余金の説明したのに全く見てないのか…

143:名無しさん@1周年
16/03/01 18:28:18.79 fG2Mj8Cv0.net
キヤノンは内部留保を3兆貯めてて、配当利回り5%近いからな
8万株相続したけど、税引き後で年1000万近く入ってくる
笑いがとまらんわ
働くやつがアホに見えるw

144:名無しさん@1周年
16/03/01 18:29:06.72 KwqtPGcV0.net
>>91
P/Lの利益処分後の結果だからでそ?

145:名無しさん@1周年
16/03/01 18:29:12.41 3BEFLVNh0.net
>>141
違うと言うなら訂正するなり、別の解説したら??
君が無知だからって否定だけで終わってどうするw

146:名無しさん@1周年
16/03/01 18:29:34.34 CB6AFMLiO.net
>>80
スタートすると思ってるなら頭お花畑と言われても仕方ない

147:名無しさん@1周年
16/03/01 18:29:54.60 SVrc+ViD0.net
だから内部留保課税と金融資産課税をすればいいんだよ

148:名無しさん@1周年
16/03/01 18:30:25.57 E/g/yfjm0.net
内部留保がこれだけ積み上がると金融機関から借りなくてもやっていける。
停滞する日本経済のひとつの側面だな。

149:名無しさん@1周年
16/03/01 18:30:30.73 QNf4nUGR0.net
>>125
それは企業側の論理だな
実際は、内部留保を増やすよりも、賃金を上げたほうが消費が上がり、
経済が浮揚して景気が良くなる
景気が良くなれば、企業収益が増え、設備投資や賃金も上がり、社内留保の余裕もできる
それが経済の好循環で、政府はそこを目指すべきだし、企業も協力すべきなんだよ
安倍内閣の最大の失敗は経済が浮揚しかけた時に消費税を上げたこと
あれで一気に消費が冷え込んでしまい、今も苦しんでいる
今こそ、企業に内部留保を従業員の賃金に振り向けさせて、経済の再浮揚を目指すべき
それをせず、来年の消費税上げも凍結しないと日本経済は大変な事態に陥り、
企業も軒並み赤字転落して社内留保どころじゃなくなるだろう

150:名無しさん@1周年
16/03/01 18:30:39.34 3BEFLVNh0.net
>>142
ここは会計スレじゃないし、内部留保という定義もない
君の説明では>>1 を何も解説出来ない。アホですか?って事

151:名無しさん@1周年
16/03/01 18:32:20.57 MkQUIPsA0.net
給料上げろよ

152:名無しさん@1周年
16/03/01 18:32:27.81 IHCAg7Ys0.net
結局、日本のほとんどの大企業の経営者は、会社の10年後・20年後なんて考えていなくて、
自分が社長として就任中に会社を潰さないことしか考えていない。だから、内部留保が増えて行く。
本来なら、利益を積極的に研究開発や設備投資にまわして、外国を始めとする他の企業がマネ出来ない
強い技術力を維持しないと、国際競争の激しい今の時代は生き残れない。(特に品質で勝負する日本企業は)
でも、内部留保を積み増して、経営不振に陥った時の対策を重視した方が、
自分が社長として就任している数年間だけを考えれば、安全運転の経営となる。
こんな程度の小さい奴ばかりが、大企業の社長や役員になるから、国際競争力の
ない企業ばかりが増えて、日本全体の景気も縮小して逝く・・・。
コストカットして内部留保を積み増すだけの経営で、多額の報酬を貰うのは詐欺ですよ。

153:名無しさん@1周年
16/03/01 18:32:47.59 LZNsTdRj0.net
大企業は貴族のような生活してるもんな
外車に別荘、毎週の外食、休みはハワイ
GWも海外や国内の温泉に長期休暇、いい大学は貴族になれる

154:名無しさん@1周年
16/03/01 18:33:16.30 FdgJ19H40.net
>>147
税金として盗るのはお門違いだな
従業員に還元させなきゃ

155:名無しさん@1周年
16/03/01 18:33:32.72 na9zjJgz0.net
>>120
いや、そんな事しなくても法人税を上げるだけで良いよ
わざわざ新しい税を課して複雑化するより現行の税制で十分
税金は出来るだけ明朗会計が好ましいからね
どうせ中小企業なんて利益出せてないから課税対象にならないし
課税対象はアベノミクスや円安で恩恵受けて
体力温存した大手だけだろうしね
そうすれば企業側も税金で国庫に納めるくらいなら
設備投資や労働賃金に反映させて租税回避に動く
下請けイジメも解消されるかも知れない
問題は経団連をどう黙らせるかだね

156:名無しさん@1周年
16/03/01 18:33:40.55 HGELnXlH0.net
>>150
意味が分からん
そもそも、>>1の解説って何?
用語の解説除けば、>>1に解説が必要な箇所なんて無いだろ
何言ってるの?

157:名無しさん@1周年
16/03/01 18:34:23.79 2D5aYF/Q0.net
>>149
日本市場に成長は見込めないでしょ?
限界的に買いたい物のない家計と売れるとは思わない企業
イノベーションでもあれば別だけど

158:名無しさん@1周年
16/03/01 18:34:47.64 3BEFLVNh0.net
企業の内部留保が拡大したのは事実だが、金融資産<金融負債の状況にある
個人の例で言うと3000万の家を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている人に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
と怒っているのと同じw
■内部留保拡大の最大の理由は借金返済したから、企業が借金返済しちゃいけない法律でも作りますか??w

159:名無しさん@1周年
16/03/01 18:34:48.30 fI2uaQVN0.net
 
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】国税庁税務職員、「サラ金から借りてでも納税しろ」と指導された事例 宮本岳志氏、国税庁ただす 衆院財務金融委
スレリンク(newsplus板)
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★8
スレリンク(newsplus板)
【経済】法人企業 4年ぶり減収減益 10~12月、景気先行きに懸念
スレリンク(bizplus板)
【経済】2月の国内新車販売6%減 14カ月連続で前年下回る
スレリンク(bizplus板)
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減
スレリンク(bizplus板)

160:名無しさん@1周年
16/03/01 18:35:43.75 qwzoKMoX0.net
どうしようが企業の自由だろ
アカはどうやっても日本を
北朝鮮のような国にしたいようだな

161:名無しさん@1周年
16/03/01 18:36:47.06 3BEFLVNh0.net
>>156
君と会計議論するつもりなどない。 俺は>>1の話に興味がある
君は無視するよ

162:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:02.82 2D5aYF/Q0.net
>>156
君の勝ちだ

163:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:13.80 cSU/9dg00.net
政府の怠慢で少子高齢化が進んで好景気を維持し続けるのは国として難しくなってるんだから今更税収を上げようって考え方がおかしいんだよな
国が率先してコスト削減しろよ
このタイミングで増税メインの政策なんて破綻を早めるだけだろ

164:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:32.68 GRItqiCc0.net
残業代ゼロは公約に出すの?
かくしてだまし討ちか自民?

165:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:48.45 ONcrT7dc0.net
>>1
内部保留正義はデフレ邁進させた民主の負の遺産

166:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:55.57 E/g/yfjm0.net
内部留保は株主から追及される材料だな。

167:名無しさん@1周年
16/03/01 18:38:59.11 9CWa56qr0.net
企業と言っても、献金してるような大企業が大半を占めている実情だろ
安倍の狙い通りに進んでいて、馬鹿な国民の多くは未だに気付かない
これじゃ一般国民が搾取され続けるのは当然だな

168:名無しさん@1周年
16/03/01 18:39:41.52 raaQ7ENP0.net
>>1 の説明か…
単純に言えば
企業は膨れ上がってるけど給料は下がってる
内部留保増加は内部にため込んでるお金が増えたという単純な意味ではない
でも企業は間違いなく大きくなっている

169:名無しさん@1周年
16/03/01 18:39:45.54 3BEFLVNh0.net
内部留保拡大の最大の理由は借金返済したから、企業が借金返済しちゃいけない法律でも作りますか??w
それとも、新規に借金を増やさないと会社を潰す法律でも作りますか??

170:名無しさん@1周年
16/03/01 18:40:06.25 HGELnXlH0.net
>>161
会計の話じゃないだろ
>>1の記事の解説って何なの?
お前、解説文を解説するみたいな訳分からん事言ってるけど、大丈夫か?

171:名無しさん@1周年
16/03/01 18:40:42.43 9Gza7j910.net
アホノミクス失敗だわ
誰も信用しない

172:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:05.64 5qcwvDjF0.net
>>84
ローンの例だけど、頭金(資本金相当)も入れてみたらどう?
頭金300万円、借入金2700万円で建物購入
建物3000万 負債2700万
      頭金300万
300万稼いだので繰上げ返済した。
建物3000万 負債2400万
      頭金300万
      内部留保300万
自分では600万出してるでしょ。でも現金は無く、負債が2400万ある。
なのに(繰上げ返済で払った)内部留保300万吐き出せ!はっ?となる。

173:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:12.22 na9zjJgz0.net
>>165
う~ん、それだけじゃない気もするけど
デフレ体質がまだ抜けて無いのは事実かも

174:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:40.04 QNf4nUGR0.net
>>160
賃上げで景気を上げる政策は今どこの先進国でもやったることなんだよ
最低賃金を政策的に上げているのは、共産圏の国々ではなく、
アメリカやイギリス、スイス、スウェーデンといった先進諸国ということを
忘れてはいかんよ
嘘だと思うなら、各国の最低賃金と日本の最低賃金を比較してみることだ
あまりの日本の最低賃金の低さに愕然とするぞ

175:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:48.54 3bKbudUS0.net
民主党さまのお陰で、企業は死ぬ直前まで行かされた。
死ぬ直前まで、ですよ。
内部留保も、企業の為ばかりでは無く、社員の為でも有ります。
内部留保が無いと、アメリカの様に、簡単にリストラする事になる。
賢明な社員は知っています。

176:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:48.69 fI2uaQVN0.net
  
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減 暖冬で衣類など低調
スレリンク(newsplus板)

177:名無しさん@1周年
16/03/01 18:41:51.54 3BEFLVNh0.net
>>170
君は>>1 について何も自分の主張なり意見なりを言わない
そんなバカを相手しても意味がない

178:名無しさん@1周年
16/03/01 18:42:07.99 Km3M3R7q0.net
最低賃金上げろ、所得税減らして法人税上げろ、外形標準課税導入しろ
企業は金を稼ぐ生命体なんだからそれにモラルを期待しても無駄
国が法律を使って国民を守らなきゃ

179:名無しさん@1周年
16/03/01 18:42:47.07 raaQ7ENP0.net
>>169
いつまでその根拠のない作り話続けるのwww
馬鹿らしいwww

180:名無しさん@1周年
16/03/01 18:42:47.80 kx8hiPot0.net
>バカウヨ「また内部留保の話かよ 共産党はいい加減にしろ」
内部留保への課税に賛否両論 自民・税制調査会
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
来年度の税制を議論する自民党の会合で、企業がためた内部留保に課税することで
設備投資や給料アップを促す案が議論されました。
自民党が内部留保課税を言い出したのだけど?
ざまぁwwww

181:名無しさん@1周年
16/03/01 18:42:48.52 FdgJ19H40.net
企業減税すれば内部保留が増えるって解っただろ

182:名無しさん@1周年
16/03/01 18:42:59.82 /gtFpPhH0.net
>>152
その逆をやってる国が、中国や韓国だけどな、その変わり労働者が悲惨なところは変わらない

183:名無しさん@1周年
16/03/01 18:43:20.25 lUyA/DYG0.net
だから経団連の商品は不買しろよ

184:名無しさん@1周年
16/03/01 18:44:16.66 3BEFLVNh0.net
>>172
>300万稼いだので繰上げ返済した。
その通り。300万の借金を返済する=300万の内部留保が増える事となる。

185:名無しさん@1周年
16/03/01 18:45:33.62 3BEFLVNh0.net
>>179
事実ですけど? 日銀統計を見ても
マクロ経済の学者の意見もすべて一致してますけど??

186:名無しさん@1周年
16/03/01 18:46:06.02 kx8hiPot0.net
バカウヨ「自民党関係者は「トリクルダウン」なんて言ってない サヨクはデマを流すな」
高村自民党副総裁「トリクルダウンあり得る」
URLリンク(www.asahi.com)
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
URLリンク(jp.reuters.com)
安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
「トリクルダウン」を連呼してますた
バ――――カ 
ざまミロwwww

187:名無しさん@1周年
16/03/01 18:46:30.65 x6b6dbP90.net
国・地方の財政赤字増加↑ 国家・地方公務員の給与・賞与増加↑、消費減↓

188:名無しさん@1周年
16/03/01 18:47:07.18 HGELnXlH0.net
>>177
実質GDPが伸びてないのは消費税増税のせいであって、内部留保のせいじゃない
企業が内部留保を溜め込むのはデフレのせいであって人口減のせいではない
デフレ脱却するためには財政拡大を推し進める必要があり、デフレ脱却をすれば自然と内部留保も消化されていくだろう
こんなとこかね?
まあ、馬鹿に馬鹿って言われてもどうしようもないんだけど

189:名無しさん@1周年
16/03/01 18:47:10.89 fI2uaQVN0.net
 
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】国税庁税務職員、「サラ金から借りてでも納税しろ」と指導された事例 宮本岳志氏、国税庁ただす 衆院財務金融委
スレリンク(newsplus板)
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★8
スレリンク(newsplus板)
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減 暖冬で衣類など低調
スレリンク(newsplus板)
【経済】法人企業 4年ぶり減収減益 10~12月、景気先行きに懸念
スレリンク(bizplus板)
【経済】2月の国内新車販売6%減 14カ月連続で前年下回る
スレリンク(bizplus板)
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減
スレリンク(bizplus板)

190:名無しさん@1周年
16/03/01 18:48:57.91 kx8hiPot0.net
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
     
【自公民 3党合意】
・景気条項満たされない場合は増税しない
・2%成長の政策が軌道に乗るまでは増税しない
・増税する場合には低所得者層に毎月5000円程度の給付金
8%への消費増税リスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
【実施された消費増税対策】
・異次元緩和で株高 円安を演出 資産効果による消費増を促す
・5.5兆円の大型補正予算を組み公共事業を大幅増
・大企業を脅して官製ベアUP。
3党合意があったにもかかわらず、
「万全の対策をしたので問題ない 結果に責任を持つ」と強弁し8%への消費増税を断行した安倍
今さら「財務省が悪い 民主党が悪い」などと責任逃れが許されるはずがない

191:名無しさん@1周年
16/03/01 18:49:16.08 HQpkTxd/0.net
派遣を原則禁止に戻して内部保留を市場に出させろ

192:名無しさん@1周年
16/03/01 18:49:19.35 3BEFLVNh0.net
高度成長時代は、企業は利益も上げたけど、借金もドンドン増やした
今は企業は先行き不安だから、借金をドンドン返済している、だから内部留保が増える
だから安倍総理が設備投資して下さいと言ってる=企業は借金して下さいと言ってる

193:オクタゴン
16/03/01 18:49:25.61 rVHBLoRo0.net
内部留保が増えてるということは
ある意味経営者の儲けにしないのは見上げたもんだとは思うが
社員に還元し消費を活性化させるのが一番良いのだが
多重課税かも知れないが内部留保に再課税が
国家ができる富の再配分だと思う

194:名無しさん@1周年
16/03/01 18:49:50.72 PbNGe4tw0.net
>そこから株価はV字回復し、確かに日本経済は明るさを・・・

ちょっといいっすか?


年金を全て離隔してから言えよ、
自民党の糞、はげ、ぼけ!!!!!

195:名無しさん@1周年
16/03/01 18:49:59.97 CB6AFMLiO.net
まあ安倍擁護が必死になっている事が何よりの証明だよな

196:名無しさん@1周年
16/03/01 18:50:27.24 TxgmBxuT0.net
基本会社は利益出るとまず借金返す。
次に投資する。株主還元や給料アップはその後だ。
原則自己資本比率が100%になった後に給料アップだが、
まあそんな経営しなくても良い企業があるから、
バランス取りながら借金返して投資して株主還元する。
でも給料が後回しなのは正しい。
業界毎の安全な自己資本比率が有るから、
それを大きく上回ってる会社は給料アップしてやっても良いだろうな。
>>165
の言うように民主党政権下の円高株安デフレ自己資本比率が相当毀損したから、
安全な自己資本比率になるまでは給料あがらんよ。

197:名無しさん@1周年
16/03/01 18:50:49.77 bdyAVlzG0.net
結局、GDPが成長してれば景気良いし、GDPが悪ければ何を言っても悪くにしか感じない  

198:名無しさん@1周年
16/03/01 18:50:51.37 ZWF68r/70.net
企業なんて売上と経費がトントンになるぐらいにして税金を払わないように経費を使う方が経済が回るのに。

199:名無しさん@1周年
16/03/01 18:50:55.79 3BEFLVNh0.net
>>188
頓珍漢すね? やっぱ無視するよバカ相手にしたくない

200:名無しさん@1周年
16/03/01 18:51:16.90 Km3M3R7q0.net
財務省の抵抗が激しいんだろうな
財務省と外務省は全員解雇しろ
公務員の解雇できるようにしろ

201:名無しさん@1周年
16/03/01 18:51:21.26 HGELnXlH0.net
>>199
どこが?
説明してみ?

202:名無しさん@1周年
16/03/01 18:52:05.75 Zp9UQMeG0.net
大企業 口を開けて待ってるだけで69兆円増加↑
労働者 必死こいて働いて1.6兆円減↓
これがトリクルダウン

203:名無しさん@1周年
16/03/01 18:53:18.88 UpWQ/LGA0.net
資本家ウハウハ
労働者shine

204:名無しさん@1周年
16/03/01 18:53:27.72 fG2Mj8Cv0.net
>>180
去年の11月のニュースですね

205:名無しさん@1周年
16/03/01 18:54:15.94 kx8hiPot0.net
「企業の利益こそが労働者の利益」
これは国家や企業が成長して その利潤を労働者に分配できていた過去の話だ
しかし今の日本はゼロ成長状態に突入しているので 
利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない
確かにアベノミクスで見かけの企業利益や内部留保は増加したが
これは円安誘導による為替差益で得たもので成長によるものではない
よってアベノミクスで いくら企業の利益や内部留保が増えても
それが労働者に賃金として分配されることは あり得ないのだ

206:名無しさん@1周年
16/03/01 18:54:43.81 na9zjJgz0.net
>>192
イヤイヤ、他スレからの転載でスマンけど
キャッシュもしっかり貯め込んでるよ
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさん@1周年
16/03/01 18:54:46.77 PTSfhvlK0.net
>>184
BS→PL→BSの流れわかってない人にいくら言っても無駄だと思うの

208:名無しさん@1周年
16/03/01 18:55:00.88 2D5aYF/Q0.net
>>172
それはただの家計の金銭消費貸借だから複式簿記にする必要はないよ
企業は利潤を追求する組織

209:名無しさん@1周年
16/03/01 18:55:01.59 5qcwvDjF0.net
>>201
内部留保を溜め込む=純利益が発生。
内部留保の消化=純損失が発生。
なんでデフレ脱却すると純損失が発生するの?

210:名無しさん@1周年
16/03/01 18:55:16.91 LZNsTdRj0.net
大企業とその周辺の連中、投資家だけ儲かり
99%はどんどん貧しくなる、アメリカのあとを追う日本
自民もそのうちに、トランプにやられろ、全員が思ってる

211:名無しさん@1周年
16/03/01 18:55:20.77 ZWF68r/70.net
株価ダウン、給料ダウン、景気ダウンのトリプルダウンやで。

212:名無しさん@1周年
16/03/01 18:55:56.62 cwFW/WaF0.net
始めはアベノミクスでそんなすぐ給料上がらない
2~3年かかるって書き込みが多かったな
今がその時期なんだが

213:名無しさん@1周年
16/03/01 18:56:03.75 toaSNOm+0.net
労働組合が弱すぎ

214:名無しさん@1周年
16/03/01 18:57:00.98 KyhZc0by0.net
糞自民は献金欲しさに国民の年金使い込む経団連の犬だからな

215:名無しさん@1周年
16/03/01 18:57:46.35 VYyWKdxt0.net
>>212
むしろ下がりましたけどね
雇用人数アップ総賃金ダウンだからね

216:名無しさん@1周年
16/03/01 18:57:57.80 Ef9XLxAj0.net
チクショー!チクショー!、チクショー !セル2形態

217:名無しさん@1周年
16/03/01 18:58:27.31 toaSNOm+0.net
投資先が無いなら配当を増やせよ!

218:名無しさん@1周年
16/03/01 18:59:17.01 .net
だから自民じゃ駄目だって言ってるのに

219:名無しさん@1周年
16/03/01 18:59:17.95 HGELnXlH0.net
>>209
それ、単にお前の理解が間違ってるってだけ
内部留保は損失でなくても減るよ
というか、そもそも、損失出ても内部留保に手をつけなかったら内部留保は減らないし
当たり前だけど

220:名無しさん@1周年
16/03/01 18:59:40.38 kx8hiPot0.net
そういえば去年の今頃
「もう少し待てばトリクルダウンは起こる アベノミクスを信じろ」とか 
ほざいてるアホがいたけど 何処にいってしまったのかな?www

221:名無しさん@1周年
16/03/01 19:00:32.38 cSU/9dg00.net
>>197
企業がこぞって設備投資した結果の内部留保増加ならGDP上がるはずだもんな

222:名無しさん@1周年
16/03/01 19:01:10.00 9CWa56qr0.net
だいたい、消費税上げて設備投資に補助金出して、内部保留が増えて実質賃金が低下しGDPもマイナスという結果が出ても尚、更に消費税上げて法人税を下げて内部保留増やそうとしてんだから呆れるよ

223:名無しさん@1周年
16/03/01 19:01:24.56 QuKtVsRG0.net
大企業の利益=ハザールマフィアだもんな
ハザールマフィアの手先の統一教会の安部チョンの高笑いが
聞こえるわ

224:名無しさん@1周年
16/03/01 19:02:44.71 oU9qcWIb0.net
民主党政権時代の悪政が強烈だったから
まだまだ引きずりそうだね

225:名無しさん@1周年
16/03/01 19:02:47.58 5qcwvDjF0.net
>>219
純損失(負の利益剰余金)以外で利益剰余金が減るってどういう状況?
〇〇積立金を取り崩す状況?

226:名無しさん@1周年
16/03/01 19:03:05.14 3BEFLVNh0.net
現在の企業ってトータルでみたら、348兆円くらいの借金が残っている
金融資産1087 金融負債1435 兆円
企業からしたら無借金になりたいのが本音。
だれだって借金に追い立てられるのはイヤだよ経営者も同じ
土地や設備などの資産は残るから・・内部留保はイヤでも増加する

227:名無しさん@1周年
16/03/01 19:04:25.60 +jcEDdd80.net
アベノミクスが誰のためかよくわかるな
上級国民様が甘い汁吸ってるだけ

228:名無しさん@1周年
16/03/01 19:04:48.27 UtI7EOGW0.net
流動資産税を導入するべき。

229:名無しさん@1周年
16/03/01 19:04:59.31 HguKB0Go0.net
>>112
利益剰余金が増える→設備に投資する→それに見合うだけ人が必要になり雇用が増える→
求人を出しても人が集まらなくなる→いい人材を確保するために給料を上げる
とまぁ、いきなり給料がドカンと増えることはないだろうな。これも市場原理だから。

230:名無しさん@1周年
16/03/01 19:05:08.88 HGELnXlH0.net
>>225
そういう状況
んで、もう一回言うけど、そもそも、純損失出ても内部留保に手を付けない限り内部留保は減らないからね

231:名無しさん@1周年
16/03/01 19:06:26.13 3BEFLVNh0.net
現在の企業ってトータルでみたら、348兆円くらいの借金が残っている
金融資産1087 金融負債1435 兆円
(1999年には730兆円の借金だった・・ひたすら借金を減らしている)
企業からしたら無借金になりたいのが本音。
だれだって借金に追い立てられるのはイヤだよ経営者も同じ
土地や設備などの資産は残るから・・内部留保はイヤでも増加する

232:名無しさん@1周年
16/03/01 19:07:15.93 Ef9XLxAj0.net
お前たちより株主が大事なのだ!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!

233:名無しさん@1周年
16/03/01 19:07:35.94 pYP+egcM0.net
これもさ、年功序列で給与上がってた世代がいなくなって、
昇給させてもらえない世代と入れ替わってるだけだろ

234:名無しさん@1周年
16/03/01 19:09:10.64 wzk33h+U0.net
嫌でもサイレントテロせざるを得ない
団塊が2人退職したら
補充されるのは1人の非正規
って企業ばかり
一人で3人分の労働してる非正規もいるだろう
人員不足且つ低賃金で激務
本当の残業代を申請できる企業がどれほどあるよ?
有給とっても業務に支障がない人員雇ってる企業あるか?

235:名無しさん@1周年
16/03/01 19:10:01.21 3BEFLVNh0.net
オマエラ株キライだから外国人がガンガン賈うだろ?w
海外企業からみたら、日本の利益率はまだまだ少ない
もっと儲けろ配当だせ!!と言うに決まってる
日本人が株を手放して外国人が手に入れた結果でもあるww皮肉だのぁ~~w

236:名無しさん@1周年
16/03/01 19:10:19.04 hcVc91eC0.net
老人と企業は金やっても溜め込むばかりだからな
これは完全に失策
馬鹿の極み

237:名無しさん@1周年
16/03/01 19:10:26.41 ormgpF5V0.net
連合が能無しだと言うことが良く分かるな

238:名無しさん@1周年
16/03/01 19:11:10.13 kx8hiPot0.net
【経済】10~12月GDP、前期比年率▲-1.4%(速報値)
「インチキして株価を吊り上げた分 GDPが下がった」
           ↓
「国民の富を奪い取って株式を大量に保有する裕福層に渡した」
これがアホノミクスの正体だよw

239:名無しさん@1周年
16/03/01 19:11:55.84 CFgM5FH30.net
これだけ先行き不透明だと多少手持ちの金が増えても
ベアなんて出きるわけない
企業としては仕方無いよ

240:名無しさん@1周年
16/03/01 19:12:09.06 HguKB0Go0.net
>>148
そこでマイナス金利が効いてくるわけだ。
今まで利益を借金返済に回してたところ、金利が下がれば急いで返さなくてもよくなる。
設備投資や株主還元に回せるし、銀行も自己資本比率が高い企業になら安心して貸すことができる。

241:名無しさん@1周年
16/03/01 19:12:23.65 lJGABP4L0.net
そもそも内部留保増加分より設備投資多いんだけど。
設備投資は大抵、内部留保増加分+借金で行うので。
安倍の二年の数字、利益剰余金というのがいわゆる内部留保
2013年度利益剰余金 231,878 23兆1878億 設備投資 369,290 36兆9290億円
2014年度利益剰余金 244,268 24兆4268億 設備投資 398,228 39兆8228億円
内部留保に回された分より多額の設備投資を、全体として企業は行い続けてる。
これは安倍だけでなく、民主やそれ以前の自民の政権の時も同じ。
ただ、内部留保に回した金で設備投資しようが、
内部留保は「すぐには」減らないので、システム知らず実際の数字を確認しない人は、
内部留保が増えると企業が金を溜め込んでいると勘違いする。

242:名無しさん@1周年
16/03/01 19:12:35.28 kx8hiPot0.net
もうアベノミクス→アホノミクスでいいだろ?wwww

243:名無しさん@1周年
16/03/01 19:12:54.73 3BEFLVNh0.net
企業の実態(日銀統計)
金融資産1087 金融負債1435 兆円
負債が多いのだから、オマエラに回す金など無いんだよww

244:名無しさん@1周年
16/03/01 19:13:27.78 8HZNvG9nO.net
高度経済成長期に売国政策と非合理経営でどんだけ発展を損なったことやら

245:名無しさん@1周年
16/03/01 19:13:58.81 udtUI2KB0.net
>>226
無借金って経営効率は悪いよ
一株利益を高めて、株主価値の最大化が目的ならね
上場企業にとって怖いのは、株価が下がることなんよ

246:名無しさん@1周年
16/03/01 19:14:04.13 7RBGNBE70.net
日本に対して夢も希望も無いからな
誰がリスク背負って投資なんかするかよ

247:名無しさん@1周年
16/03/01 19:14:40.64 WFxZ4UuS0.net
内部留保決めているのは企業なのに
ホントお前ら安倍万能説者だなw

248:名無しさん@1周年
16/03/01 19:14:55.62 2ipthsy50.net
まあ企業も先行きが不安だからため込むんだろうが
そのためには賃金を削りたいって所もあるんだろうが…
それにしても資本家の強欲がすぎるのではないか?
資本主義とは「資本家が資本を蓄積すれば、みんなの賃金が上がる」という考えのはずだが
完全に嘘じゃん

249:名無しさん@1周年
16/03/01 19:14:59.36 lJGABP4L0.net
むしろ内部留保が減ると、それだけ赤字垂れ流し会社だらけという事になるので、
日本は相当やばい状態になる。

250:名無しさん@1周年
16/03/01 19:15:39.41 VgpONkwd0.net
>>12
公務員もやってる。
企業は儲けること以外にないから取るべきものは取っとくべきなんだよ。
税を優遇するとか甘くすれば、少しは金出すと思ったら大間違いだよ。

251:名無しさん@1周年
16/03/01 19:17:02.78 5qcwvDjF0.net
>>241
設備投資は費用も含まれるよ 。
設備の増減が±0だったとしても、減価償却費分は設備投資している訳だから。

252:名無しさん@1周年
16/03/01 19:17:39.79 3BEFLVNh0.net
企業の実態(日銀統計)
金融資産1087 金融負債1435兆円 差額 ▲348兆円
家計の実態
金融資産1684 金融負債376 兆円  差額 1308兆円
なんでも企業を叩けば良いのかな??w

253:名無しさん@1周年
16/03/01 19:17:44.30 9uba0AxY0.net
パソナ竹中くんはなにやってんだ?
トリクルダウンしろよ
この嘘つき野郎が!

254:名無しさん@1周年
16/03/01 19:17:56.56 lJGABP4L0.net
内部留保は企業が溜めている金ではなく、
株主が自分達の取り分から、企業に再投資する形で、企業「内部」に「留保」してる資金。
企業が融資を受けた金を、そのまま現金で持ち続けないように、
株主から投資された内部留保の金も、他の事に当たり前のようにぶち込まれてる。
内部留保額と企業が決済用に保有する現預金の額が、偶然近いのを利用し、
赤旗とかの共産系の連中が、悪い冗談みたいな批判のネタにしたのに、騙されてる奴が多過ぎる。

255:名無しさん@1周年
16/03/01 19:19:37.83 HguKB0Go0.net
>>146
今年に入って水を差された格好だが、ファンダメンタルズは回復傾向にある。
もちろん各企業によってまちまちだが、個別には財務諸表をみれば明らかだ。

256:名無しさん@1周年
16/03/01 19:19:48.82 Ef9XLxAj0.net
大企業はもう日本がどうなったってかまわねえって思ってるよ!売国奴よ!

257:名無しさん@1周年
16/03/01 19:19:58.36 25BOH/mX0.net
だから消費税あげて公務員の給与あげてるんだからほとんどの国民が給与あがってるだろ
お前ら乞食かよ

258:名無しさん@1周年
16/03/01 19:21:14.40 6pAfjHkf0.net
結局は不景気や悪い流れを固定化してしまったんだよな
そして安部は自ら量産してしまった低所得層をこれからどうするか
怖いが考えてみよう
・パフォーマンスに力を入れ信用させる(数年も経ってるので洗脳力が落ちる
・一般国民の目線に立ち低所得層の為の政治をする(今さら無理である
☆切り捨てて増税する(これが一番に手っ取り早い)
結論=政治家を信用しても何も良い事はない

259:名無しさん@1周年
16/03/01 19:21:35.69 2ipthsy50.net
新卒の採用が増加しているのに賃金が低下している…という事は
新卒以外が新卒採用増による賃金増以上に首を切られたり、賃金が低下する人が多いってことだろう
これでは景気がいいとは言えないわけだ
>>246
結局、企業自らが絶望しているから、日本経済がさらに冷え込むってことだな
>>231
訳が分からないな
どうして内部留保で借金の返済をしないんだ?

260:名無しさん@1周年
16/03/01 19:22:17.05 mXwd68gh0.net
>>252
内部留保増やすのは悪くないかもしれないが、給料据え置きどころかマイナスなのが悪いんじゃね?
内部留保に回した分の3割ぐらいは給料に回せよと

261:名無しさん@1周年
16/03/01 19:23:02.16 Ef9XLxAj0.net
なんで内部留保は責められずに庶民の貯蓄はたたかれんだよー!おんなじじゃねーか!弱いものいじめすんなよー!

262:名無しさん@1周年
16/03/01 19:24:13.60 HguKB0Go0.net
>>247
配当性向を決めるのは株主総会なんだが

263:名無しさん@1周年
16/03/01 19:25:48.04 3BEFLVNh0.net
>>259
借金を返済したから内部留保が増える
新規事業の為に3000万の機械を3000万のローンで賈う
資産3000万
借金3000万
内部留保0円
頑張って働いて1000万の返済を行うと
資産3000万(実際は価値が減るがここでは同じとする)
借金2000万
3000万ー2000万で内部留保1000万
借金2000万抱えている会社の社長に、オマエ内部留保1000万も貯めやがって!!
と怒っているのと同じ・・・
企業の内部留保が拡大したのは事実だが、金融資産<金融負債である

264:名無しさん@1周年
16/03/01 19:26:14.89 CXmJBVHb0.net
            バ イ ト す る な ら タ ウ ン ワ ー ク
               _,......,,,_                  ,ィZ三三二ニ== 、、
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、            ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';      ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!     jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |     l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、     {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7     |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/      Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /        '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ          ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/.            ヽ._):.:.、          ,. ' l
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛               トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |

265:名無しさん@1周年
16/03/01 19:27:10.87 6mOVYhG50.net
どばんこ あべんこ 

266:名無しさん@1周年
16/03/01 19:27:25.71 8YJLB92cO.net
グローバル企業は国家国民なんてどうでもいい
寄生しやすい国ならそこに籍おいとくけど

267:名無しさん@1周年
16/03/01 19:28:41.06 lJGABP4L0.net
>>259
URLリンク(ja.wikipedia.org)
バランスシートを見ろ。
企業の左側が資産であり、右側が、その資産を入手する為に使った金の出所だ。
内部留保と呼ばれているのは、この右側の部の利益剰余金。
借金は負債の部分に並んでる色んなもの。
右側にある借金を返済する為には、左側の資産を崩して現金化しなければならない。
同じ右側にある内部留保で借金の返済など、出来る訳もなし。
左側にある現預金を、故意に内部留保と混同させて批判する連中が多いが、別の存在だ。

268:名無しさん@1周年
16/03/01 19:28:18.50 fI2uaQVN0.net
         __ -─ーー一‐- __ 
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民ども
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐∥ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
スレリンク(newsplus板)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
スレリンク(newsplus板)
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
スレリンク(newsplus板)
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
スレリンク(bizplus板)
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
スレリンク(newsplus板)

269:名無しさん@1周年
16/03/01 19:29:39.81 3BEFLVNh0.net
>>260
君がネットで最安値の店から買いたいのと同じで
企業もなるべく多くを払いたくないだけ
市場価格が上昇すれば仕方なく払うよ 

270:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
16/03/01 19:29:50.53 UtY+8MfV0.net
役員・CEOの給与は↑も書いておけよw

271:名無しさん@1周年
16/03/01 19:29:53.82 HwKsnfdd0.net
アホノミクス

272:名無しさん@1周年
16/03/01 19:34:10.16 R9sAdZsk0.net
>>1
なんだ。 アベノミクスは大成功だったんじゃないかw

273:名無しさん@1周年
16/03/01 19:35:01.67 3BEFLVNh0.net
内部留保という言葉だけが広まって、その中身についての理解が全く無い

274:名無しさん@1周年
16/03/01 19:36:04.27 nMWrZfec0.net
下痢三が雇用改善してるっていってたのに給与下がるっておかしくない?

275:名無しさん@1周年
16/03/01 19:36:47.58 MpWHmUX40.net
給与総額は増えたとか言ってなかったか

276:名無しさん@1周年
16/03/01 19:39:32.00 mXwd68gh0.net
>>269
給料低下が一因で国内消費が冷えきって売上が伸びないのに企業は何やってるんすかね・・・
何故こうなるかといえば先に賃上げした企業はコストが増えて負けるからでしょ?上げたくてもあげられないって所じゃないだろうか?

277:名無しさん@1周年
16/03/01 19:39:52.28 3z15KKCj0.net
>>273
内部留保と言われるものは定義あいまいだがその中に含まれてかつ一番に減らされる対象の利益剰余金だけで69兆だからね
内部留保が少なくとも69兆増えたという認識が正しい

278:名無しさん@1周年
16/03/01 19:41:07.70 3z15KKCj0.net
>>274
金融資産持ってる人にさらに金が集まってる、簡単に言うと格差が広がってる

279:名無しさん@1周年
16/03/01 19:42:22.99 gR9+PG4A0.net
内部留保というけど、実態資金じゃあなく
会計上での数字というとこが多いだけなんだけどな~

280:名無しさん@1周年
16/03/01 19:42:24.05 2ipthsy50.net
>>263
訳が分からないな
URLリンク(kotobank.jp)
>内部留保【ないぶりゅうほ】
>企業の純利益から税金,配当金,役員賞与などを差し引いた残額で,企業内部に留保されたもの。
これによると内部留保ってのは純利益を積み立てたものらしいが、
純利益って資産も計上するものなのか?

281:名無しさん@1周年
16/03/01 19:43:09.40 IN5oy4+Z0.net
>>276
だから業界ストが必要なんだけど、日本の組合は企業内でしかストしようとしない
「欧米では~」を頻繁に使う左翼連中も何故かそこは真似しようとしないんだよな

282:名無しさん@1周年
16/03/01 19:43:56.89 8GdRSRqT0.net
企業「絶対に滴らせないぞ」

283:名無しさん@1周年
16/03/01 19:45:12.48 3z15KKCj0.net
>>279
儲かった金を人ではなく株とか土地に突っ込んでるからそりゃそうだよ

284:名無しさん@1周年
16/03/01 19:46:01.30 2ipthsy50.net
>>267
> 右側にある借金を返済する為には、左側の資産を崩して現金化しなければならない。
訳が分からないな
企業には資産だけでなく企業活動した売上からの利益があるだろ?
利益で返済すればいいじゃないか
> 左側にある現預金を、故意に内部留保と混同させて批判する連中が多いが、別の存在だ。
そうだな
そして>>1には企業の「利益剰余金」が増えているって言っているし混同していないみたいだぞ

285:名無しさん@1周年
16/03/01 19:46:27.94 0YzhHmds0.net
極端な内部留保させるほど、企業を不安にさせた民主党

はい論破
パヨクかかってこいよwww

286:名無しさん@1周年
16/03/01 19:48:30.14 mXwd68gh0.net
>>281
まあ確かにそれは思う 主張するのカッコ悪いって雰囲気なのか
上から叩かれたくないのかやりたがらないし
ストも派遣バイト・パート正社員限定正社員混在でまとまりがつかなくなってるのもある

287:名無しさん@1周年
16/03/01 19:49:15.25 IN5oy4+Z0.net
>>285
どっちかってえと企業不安にさせたのは、バブル崩壊後の貸し剥がしのが大きそう
民主時代は内部留保すらまともに出来なかっただと思うがwwww

288:名無しさん@1周年
16/03/01 19:49:15.85 udtUI2KB0.net
>>275
雇用者報酬ね

289:名無しさん@1周年
16/03/01 19:50:59.15 udtUI2KB0.net
>>280
資本の部だよ

290:名無しさん@1周年
16/03/01 19:57:25.86 3BEFLVNh0.net
>>276
企業経営者は未だにバブル崩壊後の痛い思い忘れれない・・これは仕方ない事
しかし、アマゾンは儲けた金のほとんどをガンガン次の投資につぎ込みまくって
世界一のネット企業を作った。日本でもアマゾン最強状態
日本の高度成長時代は、多くの企業がこぞって借金を増やしていたから
国民が豊かになった
借金=誰か別の人の資産  借金が増える事こそが最高の状態

291:名無しさん@1周年
16/03/01 19:57:28.55 vJ4xvHPk0.net
>>287
自分で蓄えておかないとな
みな同じだよ

292:名無しさん@1周年
16/03/01 19:58:51.02 vJ4xvHPk0.net
法人=設備投資しない
個人=消費しない
まったく同じこと
理由も同じ

293:名無しさん@1周年
16/03/01 20:01:37.77 lJGABP4L0.net
>>284
君はそれ以前の事が理解できていないか、最初から理解する気がないだけじゃね。

294:名無しさん@1周年
16/03/01 20:02:43.62 BQHeSwrj0.net
資産評価の一種だから単体企業の比較の物差しにはなるが、日本企業全体を語る場合は
その時点の為替によるドル評価に変えて国際的な相対評価のテーブルに上げて
評定しないと意味がないだろ。
円の価値が下がったことを言わず円換算の資本増加だけを成果と呼ぶのは
勝手だが国民を馬鹿にした無意味なことだよ。

295:名無しさん@1周年
16/03/01 20:03:12.80 3BEFLVNh0.net
女子大生でも分かる、内部留保と現金の違い。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この記事は割と実践的でわかりやすいと思う

296:名無しさん@1周年
16/03/01 20:04:23.04 /UAxQ54T0.net
労働者に買い物できる金がない
アベノミクスで物価は上げるわ、大増税するわで貧困化が暴発して
途上国並みに何も買えなくなっただけ
金持ちだけが富を増やして、労働者が一番貰わなければいけない金を
どんどん目減りしていく、最低の国家になり下がっただけ
そして、企業はアホみたいに金を貯めて、経営者だけがアホ程貰って
富の適正な分配を完全拒否
日本だけなんだよ、こんなアホな国、一々能力なんて関係無しに
生活あるんだから、能力関係無しに働いてる奴らに適正な金を経営者が
渡せばいいだけの話
今の日本の内部留保は完全に悪、しなくてもいい内部留保

297:名無しさん@1周年
16/03/01 20:04:31.27 3z15KKCj0.net
利益剰余金=利益準備金+任意積立金+繰越利益剰余金
利益準備金は剰余金の配当時に積み立てられるもので、配当金が多ければ増える
任意積立金は株主総会の決議で任意に積み立てできる
繰越利益剰余金は上記2つ以外の利益剰余金で、企業が儲けた金はとりあえずここにまず積み立てられる
つまり、利益剰余金は原則として企業が儲けてないと増えないようなもの
そして設備投資額もあまり伸びていない、従業員給与と賞与の合計額1.6兆円減少しているのも併せて考えると溜めこんでいると考えるのが自然

298:名無しさん@1周年
16/03/01 20:04:41.66 lsfNW2a2O.net
デフレが長引く中、家計や企業が「自己防衛」に走り、支出を減らすのは「合理的」です。
ミクロレベルでの合理的な行動がマクロ(国民経済)に合成されると、極めて非合理な結果をもたらします。
すなわち、合成の誤謬です。
だからこそ、合理性を無視して(通貨発行権があるため)支出ができる政府が「GDPになる支出」を増やさなければならないにも関わらず、やらない。
URLリンク(m.ameba.jp)
>>1
これを受けて
「経済で結果が出ていないのは安倍ちゃんのせいじゃない!企業が悪いんだ!」
という結論に至る奴は、相当頭が悪い。

299:名無しさん@1周年
16/03/01 20:04:47.41 M3acBFEc0.net
儲けてる企業の課税額を増やすと、儲けてる企業は海外に逃亡するか国内事業を縮小するから。
フランスが金持ち税をやって失敗しただろ。金持ちが会社畳んで海外に逃げて、その畳まれた会社で
働いていた従業員は皆クビ。
内部留保に課税すると会社が国外逃亡して不景気になるぞ。
消費税増税の会社バージョンが起こるみたいな感じな。

300:名無しさん@1周年
16/03/01 20:07:39.47 3BEFLVNh0.net
バランスシートの図
URLリンク(blog.livedoor.jp)
資産=負債+純資産(内部留保)
この公式から負債が減ると、純資産(内部留保)が増える事が直感的に理解出来ると思う

301:名無しさん@1周年
16/03/01 20:08:28.47 lBpWWwaL0.net
自動車が大震災以来の売上減ですが心配いりません。
景気いいので、妻がパートに出て25万稼いで世帯収入が増えており
だから、車がまったく売れない、
まさにそういうことです

安倍晋三

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本自動車販売協会連合会(自販連)の久恒兼孝会長は29日の記者会見で、
2015年度の軽自動車を含めた新車販売台数について「500万台を割り込むことも想定される」との見通しを明らかにした。
500万台を下回れば、東日本大震災の影響を受けた11年度以来、4年ぶりとなる。

wwwwwwwwww

302:名無しさん@1周年
16/03/01 20:10:45.75 b/5l9n4qO.net
やっぱ法人税上げまくったほうがいいな

303:名無しさん@1周年
16/03/01 20:11:22.77 3BEFLVNh0.net
内部留保 という言葉は無い
この話を正確に考えるには、まず内部留保という言葉の定義を知る必要があると思うが、
実は内部留保は正確な言葉ではない。トヨタでもグリーでもソフトバンクでもどこでもいいので、
上場企業の公表する決算書を確認してみて欲しい。「内部留保」という項目はどこにも載っていない。
これは当然の話で、企業会計では内部留保などという言葉は一切使わないからだ。
存在しない内部留保と言う言葉を作って広めたヤツの責任は大きいよな・・マジでしねww

304:名無しさん@1周年
16/03/01 20:12:25.85 gl1BD4wW0.net
自滅コースなんだけどな
気づくときは自滅してるときだな

305:名無しさん@1周年
16/03/01 20:13:47.27 d+lsMR9L0.net
下痢が果実が下に行き渡る云々言ってたな
上が貯めこんでるんじゃねぇか

306:名無しさん@1周年
16/03/01 20:14:05.17 7rma3GV50.net
法人税上げて、低所得者にバラマキ政策やった方がマシだな。
貧乏人は使わざるを得ないから確実に需要は増えるだろ。

307:名無しさん@1周年
16/03/01 20:14:55.47 bHQulw7p0.net
非正規労働者の屍

308:名無しさん@1周年
16/03/01 20:15:05.75 3BEFLVNh0.net
内部留保を使って給料を増やせ、雇用を増やせという話だ。
「内部留保を取り崩せ」というものだ。
内部留保は他人がとやかく言えるお金ではない(なぜなら株主のお金だから)」
「そもそも、会社の金庫の中に現ナマが貯まっているわけではない
(企業の利益は再投資されて設備や在庫になっているから)

309:名無しさん@1周年
16/03/01 20:15:13.04 /UAxQ54T0.net
日本はもう崩壊するしかないのさ
昔と違って、政治家達の器量がなさ過ぎて、政策もなく
経営者達の言いなり、自己の利益しか追求しないクズしか居ない
労働者に金を渡して、金をどんどん使わせると言う当たり前の発想が出来ない
頭の弱いバカが政治してるから

310:名無しさん@1周年
16/03/01 20:17:09.30 7rma3GV50.net
そういや、同一労働・同一賃金にするんだろ。
派遣や非正規の賃金に非正規労働者手当でバラまけば、いいやん。

311:名無しさん@1周年
16/03/01 20:17:10.44 uumE720a0.net
麻生反対!自民反対!!
我々の生活が苦しいのは、麻生・自民のせい!
↓ 一年後
民主党万歳!おめでとう鳩山総理!日本は良くなる!
↓ 三年後
野田解散しろ!民主党は死ね!
我々の生活が苦しいのは、鳩山・菅・野田達、無能民主党のせい!
↓ 五年後
あべ政治を許さない!自民党反対!
俺が童貞でキモメンでハゲで無職なのは安倍・自民のせい!!

自分の生活が苦しいのは誰のせいでしょうねえ・・・

312:名無しさん@1周年
16/03/01 20:19:48.28 98g3YDTu0.net
>>1
定年退職が増えて給与負担が減れば内部留保が増える。

313:名無しさん@1周年
16/03/01 20:22:20.67 FM26vRlP0.net
>>4
すき家のときに思ったが、ストライキをするのに労働組合を通さないと違法っておかしいよね
その癖、派遣やバイトは労働組合に入れないところ多いし

314:名無しさん@1周年
16/03/01 20:25:15.90 FnkGxyY+0.net
>>303
法人税の申告書別表4はでてくるよ!

315:名無しさん@1周年
16/03/01 20:26:21.58 FM26vRlP0.net
>>6
内部保留自体は仕方ないと思うが、社員の給与、さらには社員そのものを非正規に置き換えてまで内部保留を溜め込むのはおかしいわな
会社は英語でcompany、人の集まりや仲間を指す言葉。人こそが会社の本質だったはずなんだがな

316:名無しさん@1周年
16/03/01 20:27:45.20 jDpT9rYv0.net
内部留保は90兆円あるやろ

317:名無しさん@1周年
16/03/01 20:28:08.22 VQdH+7mO0.net
無理矢理にでも吐き出させればよかったんや
でもお前らはそれを嫌がるじゃん
なんで?

318:名無しさん@1周年
16/03/01 20:29:09.02 TczUrsa30.net
統一教会あべちゃん大勝利wwww

319:名無しさん@1周年
16/03/01 20:29:26.22 /2KO7L5m0.net
自民党に投票した国民も悪いんですよ

320:名無しさん@1周年
16/03/01 20:30:12.35 /Xe0r65H0.net
内部留保の割合を法律で規制したら?
儲かっても労働者に還元しないって犯罪だよな
一定の基準もうけるべき
内需死んだらもの売れなくなって大企業も首絞める

321:名無しさん@1周年
16/03/01 20:30:18.15 3BEFLVNh0.net
>>314
意味がわからん
国税庁は内部留保と言う項目を儲けていると言う事?

322:名無しさん@1周年
16/03/01 20:30:45.30 pE1X6epV0.net
つまり、公務員大勝利ということか

323:名無しさん@1周年
16/03/01 20:31:21.87 7rma3GV50.net
消費税、何年分だよw

324:名無しさん@1周年
16/03/01 20:31:34.12 LZ7K292V0.net
団塊が大量退職してんだから当たり前じゃないの?
1の仕事も出来ない新人に10の仕事分の給与を与えるわけにもいかんし

325:名無しさん@1周年
16/03/01 20:31:54.60 g8G3ew1W0.net
>>313
社内組合は無理でも 横断的に組織化された組合には入れるし
自分らで結成することもできる
あきらめるなよ

326:名無しさん@1周年
16/03/01 20:32:21.04 vLvK8jJ80.net
これは安倍ちぁんGJだね

327:名無しさん@1周年
16/03/01 20:33:21.57 +Mf8z/OZ0.net
これだけ内部留保があるなら
全部配当に回せば
年金の損失なんて簡単に埋め合わせることができるね

328:名無しさん@1周年
16/03/01 20:33:37.30 VQdH+7mO0.net
>>303
ガタガタうるさいな
お前みたいなのがいるから内部留保税が必要なんだよ
内部留保を無理にでも還元させればいいんだよ

329:名無しさん@1周年
16/03/01 20:36:05.97 3BEFLVNh0.net
>>328
定義が曖昧で何をさしているか不明なものに税など課税不可能w

330:名無しさん@1周年
16/03/01 20:36:36.92 M3acBFEc0.net
内部留保って会社の貯金だからな。貯金を取り崩せとか無理言うな。
将来何が起こるか分からないんだからさ。任天堂見てみろよ。
WiiDSで謳歌してた時に内部留保を放出してたら、今えらいことになってたぞ。

331:名無しさん@1周年
16/03/01 20:36:40.35 l7CQX9PH0.net
これがアベノミクスの成果だよね安倍ちゃん

332:名無しさん@1周年
16/03/01 20:37:28.41 RsecQaP00.net
下痢みたいな低学歴エフランの馬鹿が総理をやる変な国

333:名無しさん@1周年
16/03/01 20:38:38.10 CoSATGVI0.net
マイナス金利爆弾お見舞いしてやれ

334:名無しさん@1周年
16/03/01 20:41:58.77 Q0vpM9q10.net
昔は「金を溜め込んで喜んでる経営者はアホ」って言ってたものだったんだけどね。

335:名無しさん@1周年
16/03/01 20:42:47.02 3KWAt71l0.net
そりゃ消費がふえるわけないわな

336:名無しさん@1周年
16/03/01 20:44:21.79 7rma3GV50.net
団塊が退職して、新人が入ってくるから賃金が上がらないっていう奴の理屈がよく分からない。
新人と退職者を除く、2年目から退職1年前の社員の方が人数割合が圧倒的に多いんだから
この層の賃金がきっちりと上がっていれば、平均賃金は上がるはずだ。

337:名無しさん@1周年
16/03/01 20:45:30.17 3BEFLVNh0.net
日本人のほとんどが、オマエが金を使えよ、いやオマエが使えよ
イヤイヤ・オマエが金を使えば景気が良くなる、俺は貯金に励むわ・・・
ダチョウ倶楽部状況だしw

338:名無しさん@1周年
16/03/01 20:46:41.85 EZg1Qx4FO.net
なるほど
団塊再雇用か

339:名無しさん@1周年
16/03/01 20:49:49.17 ax0AyuNP0.net
まあ、政府は内需拡大とかはもう諦めろ、
いつまで儚い夢見てんだよw

340:名無しさん@1周年
16/03/01 20:50:37.06 D9R3yAYD0.net
これは動物の異常行動と同じだね

341:名無しさん@1周年
16/03/01 20:50:49.51 I+fLC1Qv0.net
企業が内部留保でため込んで投資しないなら
国はそれを吸い上げればいい
20%くらい残してやれば十分だろう
代わりに使ってやれ

342:名無しさん@1周年
16/03/01 20:51:52.67 Qp85RJTz0.net
内部留保を吐き出す政策が必要じゃない。これをなぜ民主党が言わない?だからダメ政党なんだ。

343:名無しさん@1周年
16/03/01 20:52:30.06 s5MEItEG0.net
法人税下げるなら給与アップとセットにしろよ

344:名無しさん@1周年
16/03/01 20:52:38.42 3BEFLVNh0.net
内部留保課税
内部留保は税を課した後の余剰金であるため、内部留保に対して課税すれば二重課税と見なされ、
これが主要な論拠となって、日本の法人税制では、内部留保に対する課税は認められていない。

345:名無しさん@1周年
16/03/01 20:52:42.22 C92A1aLI0.net
>>341
法人税減税が党是の自民党がか

346:名無しさん@1周年
16/03/01 20:52:54.84 Qp85RJTz0.net
>>12
昔からやってんじゃん。

347:名無しさん@1周年
16/03/01 20:53:09.63 xl5d+UQ+0.net
>>341
内部留保を溜め込むのと設備投資をするのは同時に出来るよ。

348:名無しさん@1周年
16/03/01 20:53:57.62 xl5d+UQ+0.net
>>341
むしろ、内部留保する事は設備投資をしやすくする。

349:名無しさん@1周年
16/03/01 20:54:43.93 3BEFLVNh0.net
内部留保を吐き出させる政策
ゼロ金利政策
金融緩和
財政出動
こんなもんだな・・民主党が嫌いな政策ばかりだなww

350:名無しさん@1周年
16/03/01 20:54:57.66 7rma3GV50.net
>>344
最初から内部留保に回らないように法人税を上げればいいだけだ。
従業員の賃金を上げたら、その分を控除してやる制度にすればいい。

351:名無しさん@1周年
16/03/01 20:55:21.90 2yWWX9OP0.net
>>1
大企業の労働組合は仕事して無いなあ。

352:名無しさん@1周年
16/03/01 20:56:02.08 LxfHeM2Q0.net
こうなるの分かってて法人税下げた
アベチョンGJだね

353:名無しさん@1周年
16/03/01 20:57:10.56 dTtqjSbf0.net
>>255
バカか

354:名無しさん@1周年
16/03/01 20:58:28.57 z5Gp3u7N0.net
一方、公務員の給与は

355:名無しさん@1周年
16/03/01 20:58:47.61 3BEFLVNh0.net
>>350
つまり、内部留保課税は不可能だとの認識は正しい

356:名無しさん@1周年
16/03/01 21:00:03.94 7rma3GV50.net
>>352
3年で69兆円ということは、年間23兆円だよね。
消費税1%で2兆円だから、消費税廃止出来るよね。

357:名無しさん@1周年
16/03/01 21:00:39.59 TX/4fBWG0.net
>>348
いくら投資しても内部留保は減らないからね

358:名無しさん@1周年
16/03/01 21:01:13.54 HzFxdUbx0.net
企業は、配当を海外にばら撒き。
政府は、国家予算を海外にばら撒く。
家計は、賃金減と増税のあおりを受ける。

359:名無しさん@1周年
16/03/01 21:01:17.25 G6FhD7bn0.net
>>351
大企業の労働組合は、経営者側の組織だからな。
社員を経営者のに都合が良いように丸め込むための組織。
実際、将来、役員になって経営陣に参加する人の出世コース
のけっこうな最終段階が組合の専従職員だからな。

360:名無しさん@1周年
16/03/01 21:02:59.86 /2KO7L5m0.net
>>354
ガンガン上げました
ぼくちゃんすごい!

by安倍チョン三

361:名無しさん@1周年
16/03/01 21:03:08.51 I+fLC1Qv0.net
配当、投資余力があってそこに回らないということなら
市場経済の論理でなんらかのペナルティを課すことが合理的
資源の無駄は許されないからね

362:名無しさん@1周年
16/03/01 21:03:13.00 7rma3GV50.net
>>355
形式なんてどうでもいいやん。役人みたいな思考回路だな。

363:名無しさん@1周年
16/03/01 21:05:49.34 HguKB0Go0.net
>>353
そうかもな。
安倍政権初期に、バカでも儲かると信じて株買ったら儲かったわw
これだけ下がって含み益は減ったが、それでもまだ全然プラス。配当金もあざーすwww

364:名無しさん@1周年
16/03/01 21:06:38.94 3z15KKCj0.net
>>357
そう、だから内需拡大があまり見込めず海外に投資するほど設備投資へリスクがとれない企業は、現金保持する代わりに換金性の高く利回りのある有価証券や有形固定資産等へ投資して配当や利益、賃貸料をもらっているのが現状
会社自体が投資家と化してきている

365:名無しさん@1周年
16/03/01 21:07:01.88 3BEFLVNh0.net
過去16年の変化
家計:311兆円の金融資産が増えた
企業:382兆円の金融資産が増えた(正確には負債の方が多いので負債が減った)

366:名無しさん@1周年
16/03/01 21:08:47.04 WQEmPvcaO.net
いわゆる優良企業は社員に好待遇で流出を防ぎ企業プロとしての自覚を与え好業績となるのだろう

367:名無しさん@1周年
16/03/01 21:08:52.99 TI9mTADD0.net
>>1
<従業員の給与・賞与、3年間で1.6兆円減>
財務省の法人企業統計から拾ってきたら
2012/10-12 35.1兆円
2015/7-9   33.5兆円  1.6兆円減なんだけど

マイナスはその通りだけど3年間でと言ってんだから
2012/10-12 35.1兆円
2015/10-12 34.7兆円 0.4兆円減が正しい

368:名無しさん@1周年
16/03/01 21:10:25.94 3z15KKCj0.net
>>367
額の大小はあれど利益剰余金の増加の割には全く伸びてないよね

369:名無しさん@1周年
16/03/01 21:12:57.01 /sKoSMkW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しさん@1周年
16/03/01 21:16:04.40 3BEFLVNh0.net
過去16年の変化
家計:311兆円の金融資産が増えた
企業:382兆円の金融資産が増えた(正確には負債の方が多いので負債が減った)
政府:438兆円の借金が増えた
海外:267兆円日本からの借金が増えた
政府と海外が借金を増やすして(合計705兆円)
企業と家計が資産を増やした(合計693兆円)
※本来なら借金=資産するのでザックリ合っていると思う

371:名無しさん@1周年
16/03/01 21:16:09.54 2jQoYk4p0.net
これがアベノミクス=詐欺 の正体だ

372:名無しさん@1周年
16/03/01 21:16:59.10 6Enq4X090.net
>>344
二重課税ならガソリンで実績あるだろ

373:名無しさん@1周年
16/03/01 21:18:27.45 IlpGnOvX0.net
「トリクルダウン?テラワロス。そんなのなんてねーよwww 信じてる奴は池沼」 
 by竹中平蔵

374:名無しさん@1周年
16/03/01 21:19:56.35 w987SG160.net
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★8©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった69 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)
【経済】実質賃金低迷でマイナス成長、明白になったアベノミクスの破綻 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【経済】来年の消費増税「現段階で凍結・延期の考えない」 安倍首相 - 衆院予算委員会©2ch.net
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch