【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★6at NEWSPLUS
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★6
- 暇つぶし2ch306:フ負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」 麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。 これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。 今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。 公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出している。 民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%カットする方針を決定したが ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある....┃ ┃地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり ...┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 国は6千億円の交付税をカットできる。 新藤義孝総務相は同日の記者会見で「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。 地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。 だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch