暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:のパッケージだと1000円未満で購入できるようだ。一般的に1本100円前後で販売される 国産のミネラルウオーターと比べれば、その差は歴然だ。やはり価格の安さは魅力的なのか、日本でも愛飲者は多いといわれる。 日本では、各自治体の水道局がPR活動の一環でボトル詰めの水道水を発売する例が多い。東京都の「東京水」や札幌市の「さっぽろの水」、 神奈川県座間市の「ざまみず」、大阪市の「ええやん」などすでに数十種類が生まれている。 しかし、「東京水」の価格も一般のミネラルウオーター並みで、小売りチェーンの店頭にほとんど並ばないため、一般家庭に普及しているとは言い難い。 「井戸水であろうが、水道水であろうが、何を原水としても構わない」 ピュリファイドウオーターの一件は、じわじわと話題になっていたが、最近になって、原材料表示の写真がツイッターなどで広まると、ネットでは 「びっくりした」 「衝撃を隠せない」 「言われるまで全然気付かんかった」 と購入者から驚きの声が寄せられている。同商品の特質を把握したうえで「文句言いたくない」「安くておいしいのでいつも買ってる」との感想や報告も上がっているが、少数派と言える。 ピュリファイドウオーターはどのような水で、なぜ「水道水」として販売されているのか。 日本ミネラルウォーター協会の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、「ピュリファイドウオーターは アメリカの飲料水に付けられる商品名の1つです。基本的に井戸水であろうが、水道水であろうが、 何を原水としても構いません。ろ過してミネラル分を取った水であれば、そう名乗れます。製造コストが低いので、 非常に安く手に入ります。味の面では『ごくごく普通の水』と言えるでしょう」と話す。 さらに、ピュリファイドウオーターから水に対する日本人とアメリカ人の嗜好性の違いも読み取れるらしい。 「アメリカでは、後から成分を添加した飲料水に価値を見出す傾向があります。その理由は分かりかねますが、 コストコの商品が2種類の添加物でミネラル分を補っているのもその表れと言えます。一方、 日本とヨーロッパの市場に流通する水のほとんどはナチュラルミネラルウオーターですね。より加工されていない、 天然のものを好む傾向があるからだと思います」 日本のスーパーに水道水が並ばないのは、日本人が「安さ」より「自然さ」を水に求めているから、というわけだ。 また、他社のミネラルウオーターとの品質の違いや価格設定について2016年2月29日、コストコにも取材を申し入れたが、同日17時半までに回答は寄せられなかった。 http://www.j-cast.com/assets_c/2016/02/news_20160229181829-thumb-645x380-82397.jpg ★1[ 2016/02/29(月) 19:06:10.04 ] 前スレ 【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 [無断転載禁止]©2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456740370/
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch