16/03/01 02:46:55.12 cr93pDvQ0.net
頑張ってみんなで緊縮だ、レッツ財政規律
1015:名無しさん@1周年
16/03/01 02:46:59.60 tsvM4gjZO.net
定年が65歳まで延びてきたから
年金支給は近々70歳になる
貯金一億はいきたいね
1016:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:06.67 zJwk4apC0.net
痛みを通り越して死の苦痛
現実味を帯びてきたな
次の選挙で一揆になるぞ
1017:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:09.43 Dyzvoz2t0.net
安定した金持ってて将来安泰で金使えれるのは公務員だけ
そいつらが不安定になったら日本の消費は完全に終了
1018:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:30.86 IArEaE4X0.net
円安で喜ぶのはトヨタだけだとあれほどいったのに
自民に入れちゃったアホ国民
円高は一般国民には正義なのに騙されちゃってまぁ
1019:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:36.79 GGencIaN0.net
>>981
ほんとうになw
「作物」作ってるやつ勝ちかもなw
1020:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:47.24 KvQvPPM70.net
まあ内閣府の試算する雇用者報酬と毎月勤労統計は乖離が激しいけどね。どっちが
正しいとかは知らん
1021:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:48.35 LLjFKTva0.net
>>969
まあ、そうだわな、勝ったら貯めて投資に回すしな
ゲームに例えれば、ある程度の仕切り直しが必要ってこと
1022:名無しさん@1周年
16/03/01 02:47:51.70 ulee1wzp0.net
>>962
そうかな。小綺麗ではあるけど貧しい生活してる人は増えてると思うよ
夜12時くらいにスーパー(西友とか)行くと、酒の匂いもしない疲れた会社帰りの20代の男女が安くなった弁当や、ヨーグルトなんか買ってるから
服は10年前と比べても値段下がってるからな
1023:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:00.68 oGtCJvXN0.net
通貨供給量を増やすと貨幣価値が下がってインフレ�
1024:ノなるのだから、物価高で消費が落ち込むのは当然なこと さわぐば、売国奴マスゴミ
1025:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:14.17 w0spaQbD0.net
山口県破綻!山口県破綻!山口県破綻!
1026:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:22.09 Dyzvoz2t0.net
>>985
次の選挙もムサシというインチキ集計で与党の勝ちが決まってるそうだが
1027:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:22.62 1Q3Jo7Zl0.net
>>888
デフレは減税だったな
1028:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:23.84 oYWIJCeq0.net
消費税8パー上がるだけじゃなくてさらに便乗値上げだもの
ネット対策工作員みたいなのが火消しカキコしまくってたが
1029:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:27.22 wk5ppEk50.net
じっさい生活、苦しいんですわ
1030:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:36.28 W0hidHg10.net
もう引き返せないからな
WW2と同じ
1031:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:40.11 iIIhD9cV0.net
>街を走る車は、最新車ばかりで、道行く人は、こぎれいなさっぱりとした人々ばかり
ほぼ全員命懸けて中産階級を装ってるの
靴見りゃ一発でわかるわ
財務省が広告代理店使って「底辺はみっともない」連呼して、
見栄張らなきゃ嘲弄されるように雰囲気包囲網敷いてるから
仕方無くこざっぱりしてんの
わかりましたかー!
1032:名無しさん@1周年
16/03/01 02:48:41.17 3sNCRYTN0.net
>>1
必要なのは、分配の適正化だろ?以前に計算したが、この国は国民一人あたり176万の
公費を支出している。一家4人なら700万円以上が一年で支出されているんだよ。
一般国民にそんな恩恵あるか?公共サービスの使用料を考慮してもそんな恩恵ある訳ない。
つまり、一部の既得権層に恩恵が偏っているんだろ。その偏りを是正するのが第一だろ。
1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています