【調査】日本沈没の序章か?人口 調査開始以来初めて減少 1億2711万人 高齢化で死亡者大幅増加★2at NEWSPLUS
【調査】日本沈没の序章か?人口 調査開始以来初めて減少 1億2711万人 高齢化で死亡者大幅増加★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/02/29 08:48:33.98 56Ae/UCG0.net
519 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 06:22:46.91 ID:6qX6QHdG0 [2/2]
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)

3:名無しさん@1周年
16/02/29 08:49:04.22 uK6yJS700.net
ちょっとした虐待。困った親たちの画像
URLリンク(zenbeiga.blog.jp)

4:名無しさん@1周年
16/02/29 08:50:03.19 0rEtNtca0.net
藤岡弘が


5:名無しさん@1周年
16/02/29 08:50:11.60 xW18XAY/0.net
暖冬のせい

6:名無しさん@1周年
16/02/29 08:50:19.19 uZITnJ370.net
 
人口はひたすら右肩上がりで増えるものだ、さもなくば沈没と言う根拠は・・・いずこ~~~~

7:名無しさん@1周年
16/02/29 08:50:42.64 1SIcl0U80.net
下関市で足らなくなったら遠賀郡を入れて100万都市に

8:名無しさん@1周年
16/02/29 08:50:52.15 tNKU8nc90.net
高齢者が死ぬってことは負債が減るわけだから不謹慎だけどいいことなんだよ
相続で金が次世代に回り消費にも回るからな
日本の暗雲たる現実の本質は出生数の減少だよ
これがこれから10年で猛スピードで加速する
真実からなぜ目を背けさせようとしているのか

9:名無しさん@1周年
16/02/29 08:51:11.65 bLv05ulB0.net
人口が減って丁度良いんだと言う馬鹿がいるが
人口減は全ての産業にマイナスであるということが理解できていないようだ
極端な話、今まで一万人に売れていた物が九千人にしか売れなくなるってことだよ
だって分母が減るんだから
それを補うための移民に賛成しようがしまいが、
そもそも日本に移民なんて来やしないよw
英語も通じないわ、労働環境も悪いわで魅力に乏しいからね
移民を募るどころか優秀な日本人ほどどんどん海外へ逃げていく事になるね

10:名無しさん@1周年
16/02/29 08:52:09.28 MylZ8v0K0.net
>>9
ふーん。じゃあ人口増やせなければお前の負けってことで。

11:名無しさん@1周年
16/02/29 08:53:46.52 MrsniboY0.net
沈没などと心配することはない1億人まで減少すればいいよ
老人人口が減り年金支給額も減ると考えれば
経済国の財政としては沈没よりも浮上だろうw
ただし 死んでいるのが 本当に高齢世代ならばの話
ニュースで目立つのは働き盛りから70歳くらいまでだから
何か変だと思う

12:名無しさん@1周年
16/02/29 08:54:30.92 NHGGxj+H0.net
>>9
馬鹿はおまいだ
世界一豊かなルクセンブルク
人口は50万人

13:名無しさん@1周年
16/02/29 08:54:48.06 aXhwPouo0.net
盛り上がってきたな!!!

14:名無しさん@1周年
16/02/29 08:54:52.12 lX5WQjwy0.net
五千万ぐらいでいいだろ

15:名無しさん@1周年
16/02/29 08:55:01.00 TC/39F3+0.net
毎年10万人が国外に脱出してることに触れず
死んだとしか書いてないのは何か意図があるの?

16:名無しさん@1周年
16/02/29 08:55:04.71 2JYNpv+g0.net
原爆数個分、勝手に人口減ってるジャップ國

17:名無しさん@1周年
16/02/29 08:55:19.46 tNKU8nc90.net
>>11
統計見ないでマスゴミだけ信じるっていったいどういった脳味噌しているんだ
そら、大本営発表もあるだろうが
元ソースを知らなきゃ、大本営だとの批判も出来まい

18:名無しさん@1周年
16/02/29 08:55:25.63 ezrE+AIR0.net
消費税を廃止にしろよ!

19:名無しさん@1周年
16/02/29 08:55:51.42 TzGAu2Ff0.net
人口抑制策大成功

20:名無しさん@1周年
16/02/29 08:56:23.89 yEzJa1100.net
ていうか、若年層増やしても
若者の負担ガーって言うに決まってるし、団塊ジュニアが死ぬまで働ければ
25年間の猶予があるからまだ見込みはあるな。

21:名無しさん@1周年
16/02/29 08:56:24.13 lD960iVR0.net
まあ、数だのみの成長から一歩進まないとな

22:名無しさん@1周年
16/02/29 08:56:24.76 w4cWRHhi0.net
>>1
若い人間だけでせいせいするし清々しい国になるwwww

23:名無しさん@1周年
16/02/29 08:56:35.84 LftgJ9Yy0.net
◇2010(平成22)年 1億2806万人(前年から3万人増)
・・・・ここで、福島原発事故が起こる・・・・
◇2011(平成23)年 1億2780万人(▼前年から26万人減)
◇2012(平成24)年 1億2752万人(▼前年から28万人減)
◇2013(平成25)年 1億2730万人(▼前年から22万人減)
◇2014(平成26)年 1億2709万人(▼前年から21万人減)
★福島原発事故で、首都圏・東北の頭上に【チェルノブイリの4倍、広島原爆の4023倍の放射性セシウム】がばらかまれる。いまも放射性物質は福島原発から毎時1000万ベクレル漏れつづけ東日本に降り注いでいる。
URLリンク(p.twipple.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(financegreenwatch.org)

24:名無しさん@1周年
16/02/29 08:57:13.64 LftgJ9Yy0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
①日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングからも明らか
②脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
③東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP参加を促し、関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

25:名無しさん@1周年
16/02/29 08:57:32.08 k6zLky8o0.net
あらゆるもの
インフラ崩壊

26: 【東電 86.3 %】
16/02/29 08:59:33.63 yxjS7rLt0.net
>1
高齢化ってのは長生きしてンだから死亡者が増えるてオカシイ

27:名無しさん@1周年
16/02/29 09:00:01.05 yCqaFW9w0.net
社会保障の重荷になってる老人が減れば、子育てに回す予算ができる。
一旦減らさないと駄目だよ。

28:名無しさん@1周年
16/02/29 09:00:06.93 soNV4cx10.net
公務員の人数と給料減らせばええやん

29:名無しさん@1周年
16/02/29 09:00:29.49 cs4CKhZd0.net
日本人長生きし過ぎなんだよ
平均寿命を下げるべき

30:名無しさん@1周年
16/02/29 09:00:43.43 cW3gtP3k0.net
ケインズ主義からは解は出ない
自由主義に転換すべき

31:名無しさん@1周年
16/02/29 09:01:07.12 t24g6XxG0.net
高齢年金受給者が死滅って、寧ろ日本浮上フラグじゃね?

32:名無しさん@1周年
16/02/29 09:02:11.82 DXY0fRkd0.net
いわゆる自然ななりゆきでしょ
団塊の世代の高齢化とともに人口の減少
現在が多すぎる人口状態なので今後正常に移行していく

33:名無しさん@1周年
16/02/29 09:03:39.94 X0Wh18xd0.net
>>31
死んでもまた次の世代が高齢者になるだけ
団塊がいつかいなくなってもその頃には団塊ジュニアが高齢者に
そして若者は急激に少なくなってるから逆ピラミッドが歪になっていくだけという

34:「少子化の原因」は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による非婚化
16/02/29 09:03:44.07 KfuqsfFD0.net
.
1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京23区の中で25~44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。
2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
(結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。
【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】URLリンク(diamond.jp)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、
「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
 『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
 URLリンク(www.ipss.go.jp)
完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない。
(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)  URLリンク(f.hatena.ne.jp)
 そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
  (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)  URLリンク(f.hatena.ne.jp)
同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。  URLリンク(f.hatena.ne.jp)
 「合計特殊出生率低下の要因」を分析するためには、
 5歳階級別(15~19、20~24、25~29、30~34、35~39、40~44、45~49歳)に分解して観察する。
 最も子供を生む年齢階級は25~29歳、次が20~24歳であったが、この階級の出生率は減少傾向が続いており、
 その代わりに30~34歳が増加し、平成15年には25~29歳とほぼ同じになった。
“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。
日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精の妊娠率は女性の年齢35歳からは著しく、
40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。現代社会は『仕事を持つ女性』が多く『非婚・晩婚傾向』にあります。
URLリンク(town.sanyo.oni.co.jp)  (〇二二九〇九〇三)

35:名無しさん@1周年
16/02/29 09:03:44.37 MrsniboY0.net
>9
極端な話をしてもしょうがない、10が9に減るのではないと思う。
すべてのものが一律に同じだけ必要とするものなど 存在しないのでは?
電気や水でさえ 生活ぶりで必要量がたいへん異なる
ましてや食料や衣料住居などは世代ごとに必要が変化する

36:名無しさん@1周年
16/02/29 09:05:04.97 MPqj9BRv0.net
この一割が東京都民というのも
すごい集中だな

37:名無しさん@1周年
16/02/29 09:05:14.57 fkvO1eMP0.net
                【山本太郎】   反中媚米売国奴を逮捕しろ!  【小沢一郎】
         【サヨク勝利確定】   安保解体  三菱解体  東電解体   【マイトレーヤ出現】

           「子どもの貧困」倍増の背景は?大人の18%超が生活保護以下の世帯収入
 犯人は、①竹中平蔵 ②安倍晋三 ③麻生太郎 ④黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
                URLリンク(twitter.com) aiamada/status/702002841326497792

                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落
 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺で逃げんじゃねーぞ(笑)m9(^Д^)
   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
                   りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
               URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。

              キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL
 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
        K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               URLリンク(www.youtube.com)

38:名無しさん@1周年
16/02/29 09:06:52.75 +J2EHINh0.net
とりあえず20,30年もてばいいよ
そうすれば主な労働はロボットで代用出来るようになるから、国にとって人口が必要な理由が減る

39:名無しさん@1周年
16/02/29 09:07:29.57 TbQj9SGn0.net
>>1
> 高齢化の進行で死亡数が大幅に増え、自然減が拡大したとみられる。
お荷物が減ってるんじゃないの?

40:名無しさん@1周年
16/02/29 09:07:46.66 PQEzLoWX0.net
>>1、一面積にしてヨーロッパの6倍以上w

41:名無しさん@1周年
16/02/29 09:08:06.39 uq0Ucyar0.net
どう考えても減少率の上位に福島が来るはずなのになぜ?
あえて外してるの?

42:名無しさん@1周年
16/02/29 09:08:29.27 Fberqi3q0.net
>>9
100の金で10人生きてかなきゃいけなかったのが
100の金で8.5人になればウハウハじゃね?

43:名無しさん@1周年
16/02/29 09:08:56.97 D7hvQ9sQ0.net
安倍チョン左翼の計画か

44:名無しさん@1周年
16/02/29 09:10:25.10 uq0Ucyar0.net
高齢化社会だの年金足りないだの言ってる中で
高齢者が減るのは良い事だよね?

45:名無しさん@1周年
16/02/29 09:12:13.15 rhtzqlut0.net
もうすでに地震で沈没してます

46:名無しさん@1周年
16/02/29 09:13:02.47 /dQ4RlX+0.net
究極的には世界統一なんだろうな
内需だけ考えればいいから人口問題も解決だ
日本も昔は様々な国、文化、言語(方言)があって争ってたけどひとつの国になったわけだし不可能ではないだろう
外敵要因の宇宙人襲来なんてたぶんないから遠い未来
更に文明が成熟して思考と心のメカニズムを解明したとき
人類は野性的ルーチンではなく真に合理的な選択をするかもしれない
妄想だけどね

47:名無しさん@1周年
16/02/29 09:13:45.55 Ss0uju0A0.net
>>44
減る以上に増える

48:『保育環境を整えさえすれば子供を産む』というフェミの“大ウソ”!
16/02/29 09:15:40.78 KfuqsfFD0.net
.
         v―.、  フフフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  URLリンク(www.ipss.go.jp)
■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  URLリンク(blogos.com)
■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! URLリンク(www.seisaku-center.net)
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。
●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】
“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。    【立教大学 特任教授 平川 克美】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。
日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(〇九〇三)

49:名無しさん@1周年
16/02/29 09:15:55.56 csSDt7R70.net
これって良いニュースなん?

50:名無しさん@1周年
16/02/29 09:16:08.80 dV+/RzRR0.net
出生率で言うなら、専業主婦なんて種族が大手を振ってるのがいけないんだろ。
子育てに四六時中関わってるから、多くの子供を作るのが嫌になる。
男も収入について考えてしまう。

51:名無しさん@1周年
16/02/29 09:16:17.10 eX+5TC6m0.net
こんなの前兆も何も、団塊世代が毎年二百数十万人ずつ死にだしたら出生数が100万ほどだから毎年1パーセント以上減りだすのが当たり前の時代はすぐそこだ。

52:名無しさん@1周年
16/02/29 09:17:08.14 x22O+Zhr0.net
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人・有名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
覚醒剤や大麻・ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)
URLリンク(redf2007.seesaa.net)

53:名無しさん@1周年
16/02/29 09:17:09.89 F38V7CZ80.net
まだまだ人口減少は序の口

54:名無しさん@1周年
16/02/29 09:18:03.82 MvNcd0/n0.net
現地画像 総武線 都賀駅で人身事故
美人女子大生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
電車にひかれ胴体が切断
URLリンク(t.co)
人口

55:名無しさん@1周年
16/02/29 09:20:20.13 l/Ii4JDC0.net
取り合えず独身と子無しは消費税50%な
こいつらは自分らが悪いということを自覚してない

56:名無しさん@1周年
16/02/29 09:20:27.59 6EqxABRX0.net
なんだ去年からは2万ふてるのか
外人ばっかりが

57:名無しさん@1周年
16/02/29 09:21:31.06 OSPBPmkB0.net
>>44
増え方がやや緩やかになった程度で年90万人近く、65歳以上の方は増えています
(少し前は年100万人以上増えてました)

58:名無しさん@1周年
16/02/29 09:22:43.56 EtR8XUQqO.net
一億人突破のときはどうだったんだろ?
食糧の心配とかあったかもね

59:名無しさん@1周年
16/02/29 09:24:18.34 SI7f1KK30.net
そして誰も居なくなった

60:名無しさん@1周年
16/02/29 09:24:28.39 v1Ndjw1K0.net
>>12
人口がいくつかってことじゃなく高齢者の割合だな
極端に言えば全員80歳越えてる1億人は未来がないが若者しかいない一億人は国が潤う
問題は日本がじじばばばかりで若者人口が増えないこと

61:名無しさん@1周年
16/02/29 09:26:18.24 GBdmHQQr0.net
世帯数は増加の一途なんだよね
謎すぎてわけ分からん
一人暮らしが激増してんのかしら

62:名無しさん@1周年
16/02/29 09:26:40.77 XOD8LuFg0.net
>>9
どこのネズミ講だよ
増え続けられるわけねーだろ
お前は救いようのないアホ

63:名無しさん@1周年
16/02/29 09:27:08.02 csSDt7R70.net
>>61
独居老人が増えてる。

64:名無しさん@1周年
16/02/29 09:27:34.81 H1oS68Ke0.net
安倍政権になってから良い事なんて一個もあらしまへん

65:名無しさん@1周年
16/02/29 09:27:40.07 g484vahI0.net
このまま人口減少が続いたら、
30年後には、九州、四国は中国にレンタルすることになる。

66:名無しさん@1周年
16/02/29 09:29:04.55 zwqawj2PO.net
>>61
世帯分離ってワザがあってだな

67:名無しさん@1周年
16/02/29 09:30:05.67 GBdmHQQr0.net
>>63
でも人口は5年で94万人減ってるんでしょう?
その大半が老人なのに、それを上回る勢いで新たに独居老人が増えてんのかしら

68:名無しさん@1周年
16/02/29 09:30:43.59 OQuYe1hO0.net
発展の障害が年よりの考え方じゃないのかね
寧ろ死者増加で経済が伸びる!はず

69:名無しさん@1周年
16/02/29 09:30:45.24 MGQINRWX0.net
人口減がどーのこーの吠るいつものことだが
先進国の密度でいえば
日本は異常だろ
なにせオーストラリアなんて日本の半分の人口
カナダも少ない
その辺だろ

70:名無しさん@1周年
16/02/29 09:32:17.65 GBdmHQQr0.net
>>69
終戦時に7400万人くらいで、2010年で1億3千万人
60年で5千万人増えたんだから、どこかに歪みが出るのは当たり前なんだろうねえ

71:名無しさん@1周年
16/02/29 09:32:20.70 HE1WZiESO.net
若い片親と内縁とか彼氏に、幼い命がバンバン失われてるじゃん。
子供大切に出来ないなら、安易に産むなよ。
少子化進む一方だよ。

72:名無しさん@1周年
16/02/29 09:32:30.41 tfNv8mrmO.net
技術の進歩によって必要な人数は減っていくもんだと思うんだけど…
そのへんどうなのかなぁ
特に生産現場において
その状態で人口が増え続けても失業者が増えて社会が不安定化するだけでしょ
今の人口年齢構成は確かに歪だけど、でもいつかは通る道だよねぇ

73:名無しさん@1周年
16/02/29 09:32:44.76 MYc1ZWhr0.net
日本が3歩も4歩も進んでるな、少子高齢化で
中国
URLリンク(pds.exblog.jp)
韓国
URLリンク(pds.exblog.jp)
日本
URLリンク(pds.exblog.jp)

74:名無しさん@1周年
16/02/29 09:33:00.11 zxfF5Um90.net
先進国は移民の受け入れで対応して来た訳だが
日本は独自の道を模索して欲しい

75:名無しさん@1周年
16/02/29 09:33:47.58 qX6TErGF0.net
むしろこの狭い領土に1億人以上いるのが多すぎ

76:名無しさん@1周年
16/02/29 09:33:52.47 OSPBPmkB0.net
>>61
世帯数のピークが2020年頃と人口関連の記事で読んだ覚えがあります。
だから20年の国勢調査で最も多い世帯数となり、25年の調査で世帯数も
減少しました。となるのでは?

77:名無しさん@1周年
16/02/29 09:34:33.80 Ej7ajeJZ0.net
少子化担当大臣が仕事してないんだろう

78:名無しさん@1周年
16/02/29 09:34:36.09 lbaQDJdA0.net
借金財政やめて数十年後に借金0になれば自然と出生数は増加に転じるだろう、、我予言

79:名無しさん@1周年
16/02/29 09:34:47.34 HBPXLCad0.net
これでも人口増えた方がいいって言えるの?
URLリンク(i.imgur.com)

80:名無しさん@1周年
16/02/29 09:35:01.27 2GgDT0/c0.net
viva!!!!団塊!!!

81:名無しさん@1周年
16/02/29 09:35:08.11 l/Ii4JDC0.net
人口ピラミッドを釣り鐘型に近くしないかぎり日本に未来はない
このためなら多少の憲法や法律、倫理に違反してもよい

82:名無しさん@1周年
16/02/29 09:37:40.34 RCvTvWaN0.net
なにもせんほうがええ

83:名無しさん@1周年
16/02/29 09:37:40.85 l/Ii4JDC0.net
>>77
これな
あえていうなら高齢化大臣もいないといけないんだよ

84:名無しさん@1周年
16/02/29 09:38:14.85 qX6TErGF0.net
しかし仕事が無いからみんな東京に行くのは当然

85:名無しさん@1周年
16/02/29 09:38:27.21 mNqVrFFV0.net
>>9
短期的、そして経済的に考えればそうかもしれないね
結局人口問題はどういう国にしたいかという大きな話になる
つまり狭いところに大勢ひしめきあって国力を保つか、たとえばフランスの
ように6千万ぐらいでゆったりと暮らして高い生活レベル、高い生産効率、
そして国防も立派にやっているような国にしたいかどうかということ
過渡期はそりゃ相当な問題があるよ。経済的にも人口ピラミッド的にも。

86:名無しさん@1周年
16/02/29 09:38:39.49 opA/1G1s0.net
団塊老人が死んで人口が減少し8000万人くらいでのんびりやったら

87:名無しさん@1周年
16/02/29 09:38:43.37 bFFT1hzm0.net
東北の大震災で年寄りがたくさん死んだ時総理の菅直人がニタニタしてたが
安倍も似たようなもんだ

88:名無しさん@1周年
16/02/29 09:39:51.82 jHvVmSZI0.net
団塊がくたばるまで持ちこたえられるかどうかが問題

89:名無しさん@1周年
16/02/29 09:40:02.52 fT8xA1Fy0.net
わかっていても、なんの対処も改革もしない
政府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90:名無しさん@1周年
16/02/29 09:40:08.10 MYc1ZWhr0.net
>>86
もっと金のない団塊jrが残る

91:名無しさん@1周年
16/02/29 09:40:55.34 Y105xYNU0.net
老人はもっと死んだほうがいいよ

92:名無しさん@1周年
16/02/29 09:41:17.02 dV+/RzRR0.net
石油などを買うためのカネが海外から入ってくる仕組み
もしくは産業きさえあれば、人口なんかは減ってもいい。
車産業くらいしかない危うさ。

93:名無しさん@1周年
16/02/29 09:42:41.09 RkjV/S2E0.net
移民呼んでも、こんな辛い国にこないでしょ。もう人口減は絶対避けられないし数十年後にバランスが取れる7,8000万人レベルで維持できる社会を目標にコンパクトに国を再構成すべきなのでは
日本は成長する事を諦めるところから始めるべき。もう敗戦処理しないと取り返しがつかないぞ

94:名無しさん@1周年
16/02/29 09:42:45.60 +I3Mj20X0.net
人口増えたらいいなんてのは、欧米式資本主義の洗脳に過ぎない。
20世紀以降の人口爆発の方が人類史や地球にとって異常事態なんだから。
これからは大量消費や環境破壊という従来の問題点を見直し
地球に優しくする時代に突入したのではないか。
日本はいち早くそれに気付き、世界の先を行ってるんだよ 

95:名無しさん@1周年
16/02/29 09:42:53.73 GPJQfZJk0.net
永遠に人口が増え続けるわけないだろ

96:名無しさん@1周年
16/02/29 09:43:03.96 uWa9mAJI0.net
ただでさえ地方は若者が減って年寄りだらけなのにその年寄りも自然減していく訳だから
人口減少は止めようがないだろうな
だからといって若者にろくな大学も仕事も無い所に住み続けろと言うのも酷な話
結果として東京圏に人が集中してしまうのは仕方ない事だよ
少子化は若者の未婚化?非婚化が進んで子供を産める夫婦の数が減ってるんだからこれも
当然の流れ
とりあえず結婚する人を増やさなければ子供は増えない

97:名無しさん@1周年
16/02/29 09:43:52.15 UuXxUwFM0.net
これで移民しか解決策がないね、アベピョソ

98:名無しさん@1周年
16/02/29 09:43:52.63 GPJQfZJk0.net
若者の数が減ってるのに正社員として雇用で吸収できてない
増えなくて良かったよ
仮に若者がいっぱい居て雇用できなかったらまずいことになる

99:名無しさん@1周年
16/02/29 09:44:15.91 9OU/3eZx0.net
>>29
ほんとこれ。
実際にやるわけにはいかんが、就労していない70歳以上の年寄りがいますぐ全員死ねば
日本の財政も国力も一気にしかも大幅に向上する。
対老人に関する社会保障はそのくらい、日本にとって足かせになっている。

100:名無しさん@1周年
16/02/29 09:44:52.07 gKRXb5/r0.net
日本がどうなろうが知らん
あと30年もしないうちに死ぬんだしさー

101:名無しさん@1周年
16/02/29 09:45:04.53 Yie6w3o80.net
戦後の経済成長で増えすぎたんだよ。今はそれの反動。

102:名無しさん@1周年
16/02/29 09:49:08.18 OFvXSdVI0.net
20数年不景気で序章もクソもない

103:名無しさん@1周年
16/02/29 09:49:31.59 kR1HWjTh0.net
一旦人口ゼロを目指した方が盛り上がるのでは

104:名無しさん@1周年
16/02/29 09:49:47.13 zA787ieO0.net
自民党が悪い、これに尽きる

105:名無しさん@1周年
16/02/29 09:50:09.00 PxZ/aQkj0.net
もっとゆったり住もうよ
アジアの都市は上から見たら過密すぎてスラムしか見えなくて貧相

106:(   `ハ´)
16/02/29 09:50:28.25 LA/pJuan0.net
>>101
増えすぎたのは経済成長率だったりしてw

107:名無しさん@1周年
16/02/29 09:51:27.22 HBPXLCad0.net
>>94
人口増え過ぎだよな。
60年前は今の1/3以下しか居なかったのに。
60年で3倍以上に増えてるのに。
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無しさん@1周年
16/02/29 09:51:40.32 GPJQfZJk0.net
いま若年層が減ってるのに正社員として雇用できてない
出生率が高かったら暴動が起きてた

109:名無しさん@1周年
16/02/29 09:51:46.56 9J7vznfF0.net
老人が減って、平均年齢が下がったのならいいんだけど
実際はなぁ

110:名無しさん@1周年
16/02/29 09:52:04.40 LOReJ0Hp0.net
削った山や海を元に戻すべき

111:名無しさん@1周年
16/02/29 09:52:13.11 GvvuFpmq0.net
購買力も経済力も労働力もはなから持ってないボケ老人が死んだところで
負担が減るだけだろ馬鹿馬鹿しい

112:名無しさん@1周年
16/02/29 09:53:38.91 kR1HWjTh0.net
極限まで人口減らせ

113:名無しさん@1周年
16/02/29 09:54:32.32 H0WHEKgK0.net
今でも小中学校では教師による人口ディスりはデフォです。

114:名無しさん@1周年
16/02/29 09:55:00.78 GZ0TVsHb0.net
人口減るにしてもバランスだろうな。

115:名無しさん@1周年
16/02/29 09:55:03.65 2C8MzoHT0.net
コンピューターが人間の仕事をどんどん奪っていくんだから、人口減少の日本は
世界の最先端を行っていると思えばいいんだよ。年金破綻の危機とか介護職員不足
とか孤独死激増とかの問題はあるが、戦争に比べたらどうってことはない。

116:名無しさん@1周年
16/02/29 09:55:14.43 vBe36ZDl0.net
20,30年ぐらい先、今の爺婆が3千万、4千万が逝くころ、
日本は1億人ぐらいの国として再度大変身するだろう。

117:名無しさん@1周年
16/02/29 09:55:41.77 bkuET+1Y0.net
子だくさんの家庭って、底辺層か公務員だけだな

118:名無しさん@1周年
16/02/29 09:55:56.93 BqUGnEKBO.net
>>99
いまの老人はかつて高度成長期を支えたのに比べ、お前は何の役にも立っていない。
死ぬべきはお前自身だ。

119:名無しさん@1周年
16/02/29 09:56:15.16 GPJQfZJk0.net
若年層が減っているのに正社員として雇用できてない
これから出生率が上がったとして雇用として吸収できるんだろうか

120:名無しさん@1周年
16/02/29 09:56:41.73 LG+tPCQ80.net
人口なんて増えたり減ったりするのが自然。
税収や消費も同じ。
やり直すなら一回デフォルトして
税収に合わせた国家予算を組むしかない。
日本全体が夕張のようになるけど。

121:名無しさん@1周年
16/02/29 09:56:50.85 GBdmHQQr0.net
>>107
そそ
ちなみに合計特殊出生率が2.0を切ったのは1975年w
40年前からこうなることは予測可能だったわけだ

122:名無しさん@1周年
16/02/29 09:57:51.99 bkuET+1Y0.net
老人ばかり守って、非正規雇用の若者が結婚できるわけない

123:名無しさん@1周年
16/02/29 09:57:56.88 83r/zpoj0.net
広い庭付きの家が安く買える時代がくる
悪いことばっかりじゃない
イギリスの田舎など静かでのんびり
質素にくらしてる
庭に身の成る木を上半自給自足
それもありの人生だと思う

124:名無しさん@1周年
16/02/29 10:00:33.57 krzaGdfR0.net
その分、
税金は上がる

125:名無しさん@1周年
16/02/29 10:00:40.15 kR1HWjTh0.net
>119
沖縄人は馬鹿が多いので、ほとんど非正規か犯罪者になると思う。
だから沖縄人が増えてもあまり日本にはプラスにならないだろうな。

126:名無しさん@1周年
16/02/29 10:01:03.17 /YxGWvLr0.net
問題は今、非正規独身の連中が年を取った時にどうするかだ。
年金もろくにもらえないからナマポの受給者が激増するぞ。
その時には殺処分施設が必要になる。

127:名無しさん@1周年
16/02/29 10:01:06.25 lBt0pSBj0.net
江戸時代の人口はずっと三千万人。

128:名無しさん@1周年
16/02/29 10:01:22.39 GBdmHQQr0.net
>>123
空き家だらけのゴーストタウンなら既にあちこちに出来てるみたいだけどね
ちなみに、ロンドンは富裕層のマネーゲームと五輪の影響で地価がダダ上がりして
一般庶民は住めなくなってるんだと

129:(   `ハ´)
16/02/29 10:01:56.42 LA/pJuan0.net
>>123
そんな時代は来ないと思うよ。
今でも田舎の土地は二束三文だけど誰も住みたがらない。

130:名無しさん@1周年
16/02/29 10:02:23.57 VU4IDfyj0.net
犯罪者だらけだから減ったほうがいいんだよ

131:名無しさん@1周年
16/02/29 10:02:56.31 GloafKmA0.net
日本の人口は1億人でちょうどいいと思うんだ

132:名無しさん@1周年
16/02/29 10:03:35.85 74wIbc9d0.net
>>127
親が生まれたばかりの子を殺しても何の罪にも問われなかった時代

133:名無しさん@1周年
16/02/29 10:04:01.91 1RaVNJz10.net
高齢人口が減っているなら、むしろ良い事じゃないの?

134:名無しさん@1周年
16/02/29 10:04:05.48 99M0H6xG0.net
 30数年前からわかって居る事を今更 ドヤ顔で云われてもねえ
  昔から 都市は 生活するところではなく 稼ぐところだった
 のだが いつの間にか 住み続ける奴が多くなって それでも
 寿命が 郊外や農村部拠り 短かったので それほど人工もふえず
 に いたのだが 医療や食事、衛生面、の進歩で 無駄に長生きす
 るようになって 人口の増大に歯止めが掛からなくなってきた
 ここいら辺で 十分生きた方々を 病気も戦争もない 新世界へ
 送り出してあげたらどうだろう。

135:名無しさん@1周年
16/02/29 10:04:34.00 3OFj1GWA0.net
>>100
そうやって何十年も年寄り優遇政策をしてきた結果w

136:名無しさん@1周年
16/02/29 10:04:50.52 2e6Fl5WJ0.net
日本沈没という大袈裟な表現で煽るのは報道姿勢としてよろしくない

137:名無しさん@1周年
16/02/29 10:05:35.56 kR1HWjTh0.net
>134
まぁボチボチ天に戻ってもらうのが良さそふ w

138:(   `ハ´)
16/02/29 10:05:45.33 LA/pJuan0.net
>高齢人口が減っているなら、むしろ良い事じゃないの?
こんな奴が増えたけど、日本は大丈夫なのかな?

139:名無しさん@1周年
16/02/29 10:07:41.16 olmOJ3P40.net
放っておけば適正人口になる 今まで多すぎただけ

140:名無しさん@1周年
16/02/29 10:08:44.84 4TOQ/FjO0.net
これだけ地方スカスカなのになんで日本の人口多すぎたって事は無いだろ。

141:(   `ハ´)
16/02/29 10:09:02.25 LA/pJuan0.net
>>139
適正人口は1000万人くらいだったりしてw

142:名無しさん@1周年
16/02/29 10:09:29.48 74wIbc9d0.net
>>135
政治家なんてのは50年先を見越して今からどういう政策を取ればいいか考えるのが本来の仕事なのにな…

143:名無しさん@1周年
16/02/29 10:10:20.39 kR1HWjTh0.net
>141
完全に無人島にしてみるのも面白いかもw

144:名無しさん@1周年
16/02/29 10:11:17.22 2/6bOfNe0.net
まだウンコの先っちょが顔を出してるだけの状態。
高齢化しつつ長寿化してるから、これくらいの減少で済んでる。
これからデカいのがドバドバーっと出てくるぞw

145:名無しさん@1周年
16/02/29 10:12:11.49 csaogL3W0.net
団塊ジュニアが出産率低いながらも子供作ってプチベビーブームみたいになってたのが、とうとうタイムリミット超えたんだろう
これから出生数は減る一方

146:名無しさん@1周年
16/02/29 10:13:26.06 k6zLky8o0.net
沈没ってか崩壊て感じ

147:名無しさん@1周年
16/02/29 10:13:46.32 4TOQ/FjO0.net
今の時代本当に結婚しないからなぁ。
結婚しだしたら出生率回復しそうだけど。

148:名無しさん@1周年
16/02/29 10:14:05.45 p1UO23Xw0.net
これさ、ネット登録のごたごたによる損失は数に入ってないだろ。
受付期間が短くて、用紙が届いたときにはネット登録の期間が過ぎていて止めた人多いけど。
本当は期間延長したんだけどお役所仕事すぎて入り口のトップに、「終わりました」の告知がずっと掲載されていた。
それであきらめた人が、当時すごく多いって話題になったろ。
役所は問題ないでごまかすつもりだろうけど。

149:(   `ハ´)
16/02/29 10:15:33.25 LA/pJuan0.net
>>143
ニュージーランドが人口450万人くらいで出生率2.05で横ばい水準だから、
日本の適正人口(w)が1000万人でもオカシクないと思う。

150:名無しさん@1周年
16/02/29 10:15:41.16 tzsfVcyj0.net
何か良いことしかないらしいな、お前らの反応を見るに

151:名無しさん@1周年
16/02/29 10:16:15.16 Ly877nQj0.net
世界の支配層の指示だから仕方ない
戦争以外の方法で世界の人口を5億まで減らさなきゃいけない
ジョージアガイドストーンに書いてある世界へ向かってる

152:名無しさん@1周年
16/02/29 10:16:35.27 kR1HWjTh0.net
後10年経ったら団塊の世代が75歳を超えてきて、
団塊ジュニアも50歳くらいになってくるからなw
いよいよ凄いことになっていきそふ w

153:名無しさん@1周年
16/02/29 10:16:52.68 MYc1ZWhr0.net
>>148
ネット登録ができなかった人は、また調査員がやってきて手書きの紙を渡すはずなんですが

154:名無しさん@1周年
16/02/29 10:17:46.65 2uxlRO0u0.net
あの、日本の数百倍の面積の広大なロシアでさえ、人口1億4千万人だからね。
狭い上に、73%が急峻な山岳国家で弧状列島の日本が、人口1億3千万人だ何てのが気狂い沙汰だよ。
日本の人口推移
弥生時代       :  60万人
大宝律令時代    : 400万人
鎌倉時代       : 700万人
関が原の戦い時   :1000万人
明治維新時      :3300万人
太平洋戦争終戦時 :8000万人
現在          :1億3千万人
自給自足出来る理論的最大値が、5千万人と計算されているから未だ多過ぎだからね。

155:名無しさん@1周年
16/02/29 10:20:27.10 T6cuQTbz0.net
>>142
政治家と官僚なんか今現在の自分たちの事しか考えてないしな、
年金なんぞ何十年も前から破綻するって理解ってるくせに対策してこなかったしな。
子育ての為に税率あげても膨大に存在する公務員の給料になるだけだしなぁ

156:名無しさん@1周年
16/02/29 10:20:41.95 Ss0uju0A0.net
今の40代「団塊が死ねば日本はよくなる」
いやお前らも死なないとダメだろ

157:名無しさん@1周年
16/02/29 10:21:59.03 MYc1ZWhr0.net
>>156
団塊jrは団塊とは比べ物にならないくらい金持ってないからなw
生活保護費がうなぎ上りになるなw

158:(   `ハ´)
16/02/29 10:23:10.19 LA/pJuan0.net
>>154
鎌倉時代まで戻る必要があるな。

159:名無しさん@1周年
16/02/29 10:23:30.60 a2EZvv+D0.net
昔は人口爆発で国が滅びると言ってたけど

160:名無しさん@1周年
16/02/29 10:23:38.89 uApzoHl+0.net
楽観論、楽観主義者は国を滅ぼす
シャープ経営者と同じ
危機感のある富士フイルムは生き残る
少子化=日本人の滅亡
少子化+移民は滅亡のスピードを一気に早める

161:名無しさん@1周年
16/02/29 10:24:15.06 GBdmHQQr0.net
出生数が200万人を切ったのは1954年で、そこから減り続けて1958年には160万人前後
ところが、1954年から一気に増え始める(丙午の1966年を除く)
1973年には209万人に到達
これは、見事に高度経済成長期と一致する
そしてそこからは永遠とも思える右肩下がりが続く
ここから読み取れるのは、経済成長さえ好調に続けば人々は安心して子供を産むのかもしれんということかね

162:名無しさん@1周年
16/02/29 10:24:16.85 c+kUdGSj0.net
今が多すぎだからもっと減って良い。
老齢人口が減るのはもっと良い。
あと、皆保険・皆年金制度は止めて個人の裁量に任せるべき。みんながみんな長生きしたがっている訳ではないし、給与から天引きされる社会保障費が多過ぎて消費に回ってない。

163:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:07.02 fT8xA1Fy0.net
人口減って喜んでるヤツは、なんなの?w
人口減ったぶんの税金、誰が払うんだよwww
生き残ってる人に、重くのし掛かるんだぞ

164:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:24.18 jWkON62L0.net
日本を復活させるより、
日本全体を姥捨山にして
若者は海外に散り散りになるのが
正しい選択に思える

165:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:24.54 tzsfVcyj0.net
何れはテクノロジーが完備されて無駄な高齢化もなく人口が3000万?
めっちゃ未来に生まれたかったわー

166:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:42.06 GPJQfZJk0.net
これ世界中で起こってることなんじゃね

167:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:44.03 3H62H0rY0.net
>>1
二本ちんぼ2

168:名無しさん@1周年
16/02/29 10:25:45.06 pQYvVc7P0.net
東京一極集中の弊害

169:名無しさん@1周年
16/02/29 10:26:09.16 krzaGdfR0.net
今が少ないから減ればちょうどいい?
違いな。
地方の過疎都市から順番に消滅し、
その分、更に東京に人が集まるのだ。

170:名無しさん@1周年
16/02/29 10:26:23.01 fT8xA1Fy0.net
老人を減らすのは良いが、子供は増やすべきだね
そゆこと

171:名無しさん@1周年
16/02/29 10:26:44.39 4TOQ/FjO0.net
>>161
経済より恋愛の自由化の方が関係しそうだ。

172:名無しさん@1周年
16/02/29 10:26:49.72 peGk+s+60.net
就活を前に去年宅建士合格して
今年実務講習も受けて登録したんだけど
空き家の話も講義に出てが未来は明るくないみたいだな

173:名無しさん@1周年
16/02/29 10:27:32.63 tzsfVcyj0.net
>>170
そんなの無理じゃないの普通に

174:例外なく顔が朝鮮人だということです
16/02/29 10:27:39.00 oyx+GC0U0.net
・・・しっ、静かに、君のそばを葬列が通り過ぎて行く。『マルドロールの歌』byロートレアモン。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
落ち目日本の大企業吉永小百合のシャープが中国人に身売りしましたよ。一番金を出してくれる中国人にシャープはパンツ脱いだんです。
侵略強盗日本皇軍が南京で30万人もぶち殺した中国人に、会社がつぶけるからとよく7000億円も泣き付いたもんです、恥知らずですよ。
完全な粉飾インチキ決算で、いずれ大問題になるのに御人好しの中国人を又だまくらかしましたね。
日本の腐敗政党自民党の“目玉候補”として参院立候補を表明した今井絵理子(32)の同棲情夫は風営法・児童福祉法違反の容疑で警察に2度も逮捕されていました。
日本で一番偉い大臣は国家交渉で世界を飛び回るTPP担当大臣の日本会議・自民党の甘利明です。
こいつは議員会館で賄賂50万円の札を内ポケットに平気で入れるような利権屋です。
そして日本一の発行部数、憲法改悪利権の極右新聞読売新聞と言えば巨人軍、
巨人軍といえば覚醒剤中毒黒焼け男清原和博です。
そしてオリンピック、
オリンピックと言えば日本の伝統柔道、柔道と言えば日本の金メダル内柴正人、
日本柔道界の最高峰金メダリスト"の内柴正人(34)が教え子の女子柔道部員に性的乱暴を働き、"準強姦罪"で懲役5年の実刑が確定。
アジア大会といえば競泳日本代表、冨田尚弥選手(25)、韓国メディアの取材記者のカメラを盗み、
日本水泳連盟の鈴木大地会長は即事実関係を認め世界に謝罪しました。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
そして日本では期限切れの廃棄トンカツがスーパーで犬の餌以下の値段で売れまくって人気です。
介護老人施設では高齢者をベランダから投げ落として死なせるのが日本です。
政治は日本会議極右カルト安倍内閣が牛耳って、北朝鮮の金天皇制をそのまま真似をした皇室制度が社会に張り巡らされ、
国民は北朝鮮以下の奴隷状態でインチキ防衛費に毎月5000億円も払わされて中国人の爆買いを恨めしそうに眺めています。
でも、日本人にも誇るべきことがあります、それは例外なく顔が朝鮮人だということです、ソックリです、本人も見分けがつきません。
URLリンク(lite-ra.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

175:名無しさん@1周年
16/02/29 10:27:48.82 pOOYhYIl0.net
団塊世代が異常にデカすぎるから、人口が減るように見えるだけ。10年経ったら
日本の人口ピラミッドは、むしろ正常になる。

176:名無しさん@1周年
16/02/29 10:28:05.23 sYoFxfuH0.net
国勢調査の回答用紙がウチに来なかったのと関係あるのかな?

177:名無しさん@1周年
16/02/29 10:28:05.32 kR1HWjTh0.net
>166
アフリカやインドは逆に物凄い増えてる。
てか増えすぎて飢え死にしまくったり、若者が凶暴化して
犯罪しまくったりしてるw

178:名無しさん@1周年
16/02/29 10:28:33.97 fSaq2+Q/0.net
人口密度ドイツの6倍で世界10番目の人口の多さで何言ってんだと思う
どこへ行っても子供がうじゃうじゃいるし
もっと減らすべきだろう

179:(   `ハ´)
16/02/29 10:28:58.12 LA/pJuan0.net
>>175
移民推進を嫌うあまり本気でそんな事を言い出す右側が多いよ。

180:名無しさん@1周年
16/02/29 10:29:11.66 krzaGdfR0.net
人口が減っても、
原発事故や災害、地震は無くならないから、
今より少ない人口で金を出し合い、
何とかして行かないといけないんだよ。
更に言えば国の防衛費用とかも。

181:名無しさん@1周年
16/02/29 10:29:32.22 BASwBJbD0.net
歴史を見ても、経済や戦争、文明の勃興の背景には実は人口問題があったりする
日本はこれから黄昏の国になってゆくのはほぼ確実で、滅ぶかどうかは今後次第
移民という特効薬を使わず、人口減っても構わない、という選択肢をとるなら
うまく制度改革してダウンサイジングした日本ににしなきゃならないね
かつて世界一裕福な国だったアルゼンチン人が今でもどこか自慢げでプライドが捨てられてないように、
日本人も「日本はすごい国だった」っていう妙なプライドを持ち続ける人が多いようなら、
うまくいかないと思うが

182:名無しさん@1周年
16/02/29 10:32:04.65 kR1HWjTh0.net
目指せ夕張!

183:名無しさん@1周年
16/02/29 10:33:08.06 ZrpaSdsL0.net
団塊jrが結婚して子供を産んでいれば第3次ベビーブームが発生して
人口増だったんだがね
ちょうど彼らが高校を卒業するころにバブルが弾けて就職難になり
その後、自民党政権の無為無策の失われた20年で結婚する事が出来なくなった

184:名無しさん@1周年
16/02/29 10:33:10.72 MYc1ZWhr0.net
「老人が死んで人口ピラミッドが正常になる」とか言ってる人は一度も人口ピラミッド見た事ないんだと思う

185:(   `ハ´)
16/02/29 10:33:27.86 LA/pJuan0.net
>>178
1/6が適正人口て事かw

186:名無しさん@1周年
16/02/29 10:34:00.64 Ss0uju0A0.net
団塊だけ飛び出たピラミッドだと思ってるんだろうか
10年上に移行すればさらに最下段が小さい不安定なものになるってのに

187:(   `ハ´)
16/02/29 10:34:42.26 LA/pJuan0.net
>>184
桜井誠さんもマジでそんな事を言ってるから、理解力の問題なんじゃないかと思う。

188:名無しさん@1周年
16/02/29 10:35:23.02 fT8xA1Fy0.net
>>173
要は、子供一人あたりの親の教育費を減らせば良い
いまや猫も杓子も大学行くからな
なので具体案としては、「高卒でも活躍できる社会作り」だ
すでに実力主義なのに
いまだ学歴偏重がまかり通っている
高卒でも受け入れてくれる社会なら
子供1人あたりの親の教育費も減り、2人3人と子供を産もうと考えるだろう
金で援助しても、ほとんど意味ないんだから
社会のシステムを変えるくらいの抜本的な改革が必要

189:名無しさん@1周年
16/02/29 10:35:41.35 0iHwJqVj0.net
何だよ?
日本の人口は一億二千万人といわれているのに、
それよりも1000万人も多いじゃないか?
日本の高度成長期の人口は7000万人くらいだぞ。
なにが少子化だ、ウソの宣伝ばかり・・。

190:名無しさん@1周年
16/02/29 10:35:44.41 krzaGdfR0.net
団塊の世代が消えても、
すぐお前らが老人になるから同じw
お前らが死ぬ頃には変わるかもしれんが。

191:名無しさん@1周年
16/02/29 10:35:48.36 BASwBJbD0.net
一旦いい暮らしを経験した人が、収入が落ちても生活のレベルを落とすことがなかなか難しいように
日本が中堅国に落ちることを国民が認められるかどうか
人口が減るということは、ほぼイコール国力がスケールダウンすることだからね

192:名無しさん@1周年
16/02/29 10:35:55.55 fSaq2+Q/0.net
日本の適正人口は4000万だよ

193:名無しさん@1周年
16/02/29 10:36:48.64 Ks67QoBk0.net
なーにが序章だよ。
沈没しだしてからどんだけ経ってんだ。
相変わらずぬるい感覚のままの奴がいるなぁ。

194:名無しさん@1周年
16/02/29 10:36:53.78 ORMZ8iT5O.net
本当に日本の省庁は大金使って調査するだけだな、
少子高齢化の結末なんてかなり前から言われているのに対策には一切動かないな、
どんだけ 金があり余っているんだよ。

195:名無しさん@1周年
16/02/29 10:37:05.80 csaogL3W0.net
団塊ジュニアが死ねばようやく適正人口になる
それまで持つかどうかが問題

196:名無しさん@1周年
16/02/29 10:37:24.11 Ss0uju0A0.net
>>190
第二次ベビーブーマーが消えれば適正になるという意見はわからんでもない
ろうそくみたいな形だけど今よりはましだし

197:名無しさん@1周年
16/02/29 10:37:58.86 krzaGdfR0.net
実際、
もう団塊の世代なんて死にかけてるでしょ。
それで問題が改善されるかと言えばそんなことはなく、
むしろ2020年以降がヤバい。

198:名無しさん@1周年
16/02/29 10:38:09.37 B/vlrrYp0.net
そんなに深刻な問題だとは思わないけどな

199:名無しさん@1周年
16/02/29 10:38:09.63 8vcUT5Ro0.net
>>183
フリーター→夢を追いかけるカッコいい若者
とかいうイメージまで植え付けやがったしな
あのとき少子化対策を本気でやってれば…

200:名無しさん@1周年
16/02/29 10:38:28.91 kR1HWjTh0.net
今年辺りに産まれた子で負け組になったら相当厳しいだろうな・・。
沖縄辺りだと百姓一揆あるんじゃねw

201:名無しさん@1周年
16/02/29 10:39:26.98 BASwBJbD0.net
人口減の兆候はもうとっくに出まくりだよね
空き家問題とか、集落消滅とかさ
人口減ると、インフラが維持できなくなるんで、鉄道・道路網や橋なんかが無くなっていく
北海道なんか鉄道どんどん廃線になってるよね

202:名無しさん@1周年
16/02/29 10:39:44.85 mtg+iNOm0.net
良い事だろ
税金食いつぶしてる世代がどんどんいなくなっていってるんだから
沈没というか再興の序章だろ
後は支那朝鮮人を追い出せば良い

203:名無しさん@1周年
16/02/29 10:39:46.59 fSaq2+Q/0.net
常にピラミッド型を維持しようと思ったら
2050年には人口6億人とかになるけどええの?w

204:名無しさん@1周年
16/02/29 10:40:19.81 csaogL3W0.net
団塊ジュニアは蔑ろにされ続けて来た世代だから、団塊ジュニアが高齢化する頃には案外若者優先社会に変わってたりして

205:名無しさん@1周年
16/02/29 10:40:34.04 HcxDLU440.net
>>191
それは日本より人口が少なくて、一人当たりのGDPや生活水準が
高い国もあれば、日本より人口がはるかに多くて、生活水準が
低い国もあるので、あてはまらない。単に失政による不景気の
言い訳だろ?

206:名無しさん@1周年
16/02/29 10:41:23.30 4TOQ/FjO0.net
>>201
むしろそれ良い事なんじゃないの?
集落なんてどんどん消滅させて、インフラを一カ所に集中させるべきじゃね?
前にテレビでやっていたけど、その地域には老人1人しか住まないのに、水道のメンテ費用数千万だった。
その価値その老人にある?

207:(   `ハ´)
16/02/29 10:41:50.09 LA/pJuan0.net
>>203
出生率2.07で綺麗なピラミッド型になるやん。

208:名無しさん@1周年
16/02/29 10:43:45.78 dyQEHeg+0.net
いよいよ移民受け入れ本格化だよ。
移民受け入れこそ、地方創生で少子化対策だよ。

209:名無しさん@1周年
16/02/29 10:44:09.90 kR1HWjTh0.net
北海道や秋田の僻地に住んでどーすんだ、とは思う
あんなとこに住んでも意味ねーだろ

210:名無しさん@1周年
16/02/29 10:45:53.29 yVeA+Qo50.net
欧州みれば5千万人以下で充分で
問題は人口ピラミッド
復員兵がわんさか子作りしたツケ

211:(   `ハ´)
16/02/29 10:46:18.77 LA/pJuan0.net
>>206
絶対数では無く、人口の増減が経済に影響を与えるんだろ。

212:名無しさん@1周年
16/02/29 10:46:41.90 NHGGxj+H0.net
いつまでも「大量生産、大量販売」の幻想にとりつかれてる馬鹿大杉

213:(   `ハ´)
16/02/29 10:47:00.56 LA/pJuan0.net
>>210
体液軍人とも言う。

214:名無しさん@1周年
16/02/29 10:47:22.98 frwB2xC20.net
何を今更

215:名無しさん@1周年
16/02/29 10:47:42.75 smajGmV60.net
団塊は1学年200万人以上で10年後には平均寿命になる。
そのころ出生は100万人以下になってるだろう。
単純に100万以上の差があるから
毎年100万以上自然減少するだろうな。

216:名無しさん@1周年
16/02/29 10:47:48.46 4TOQ/FjO0.net
>>211
一カ所に人を集めた方が、人は増えると思うが?

217:名無しさん@1周年
16/02/29 10:48:20.45 yABdmLob0.net
今の4、50代の寿命はいいとこ70じゃないかと
今の老人て戦前から戦中派で、子供の時に国産のいいもん食って身体が強い
団塊は美食三昧で持って80あたりかと
すると20年後に日本人は激減する

218:名無しさん@1周年
16/02/29 10:48:35.41 GPJQfZJk0.net
移民を入れたとしてもいずれ移民も年寄りになるわけで解決にならない
50歳になった移民は祖国へ強制送還が可能ならいけるけど無理だろ

219:名無しさん@1周年
16/02/29 10:48:46.53 nc6NN6lF0.net
>>1
田所博士かよw

220:名無しさん@1周年
16/02/29 10:48:54.81 krzaGdfR0.net
資本主義な以上、物を売らないと生活でかないからな。
だから中国人観光客に期待する始末。

221:名無しさん@1周年
16/02/29 10:48:55.46 BASwBJbD0.net
>>205
個々事例で見ると、確かにあるけど(パキスタンナイジェリアなんかは日本より人口多い)
歴史も含め大きく見ると、人口=国力であることは間違いないよ
人口少なくてGDP高い国みたいなのは、必ず周辺諸国に人口の多い大国があって
そのスケールメリットにくっつく形になてる
今後の日本はその人口が少なくても生活水準が高い国に
うまくなれるかどうかが大事

222:名無しさん@1周年
16/02/29 10:50:48.44 J7OPYnqY0.net
>>175
ならねーよアホ
この先も出生率は下がり、平均寿命は延びる
50年後には高齢化率40%だ

223:名無しさん@1周年
16/02/29 10:51:03.59 cfjS2Aqr0.net
人口ならお隣の中国から2%くらい来てもらえれば

224:名無しさん@1周年
16/02/29 10:51:57.90 BASwBJbD0.net
>>206
その選択と集中が、何年か前にあった自治体の大規模な統廃合だね
大きな合併とかあったやつ
おそらく今後もやらなきゃいけない
末端のインフラがそうやって維持できなくなっていくんだからしょうがない
ただ選択と集中ってやつは、ある種の負け戦の戦術
少ない戦力を分散させてもしょうがないから集めようってことなので

225:名無しさん@1周年
16/02/29 10:51:59.85 GPJQfZJk0.net
年寄りが払った以上に受け取ってるのが問題なんだから
そこを正さないと解決しない

226:名無しさん@1周年
16/02/29 10:52:25.89 kc0PIzTVO.net
>>196
第一次と第二次は母数が異常だからね
年間2百万人生まれたんだっけ。
そのベビーブーマーだったシニアブーマーが去れば、人口異常はひとまず落ち着く

227:(   `ハ´)
16/02/29 10:52:27.55 LA/pJuan0.net
>>216
人口が増えてる地域は投資効率が高いだろ。
だから都市部の失業率は低く賃金も高い。
人口が減ってる地方都市は失業率が高く賃金水準も低い。
人口が減ると言う事は投資効率が下がり、人口が増えると言う事は投資効率が上がる。
つまり人口が減ってる日本は長期的に見れば投資効率が低い国家て事なんだろ。
だから円安に振れても海外投資が増え続け、国内には周って行かない。

228:名無しさん@1周年
16/02/29 10:53:18.56 TKmTrR6B0.net
ロシアは2013年以降は人口増加に転じたな。

229:名無しさん@1周年
16/02/29 10:53:45.15 OSPBPmkB0.net
>>219
ただいま、田所博士が日本海溝の調査で海底を走る奇妙な亀裂と乱泥流を発見するあたりか?

230:名無しさん@1周年
16/02/29 10:53:53.54 4TOQ/FjO0.net
>>224
言ってる事分かるが、田舎はずっと負け続けてるのだから、
敗戦処理したら勝てる可能性は出てくるんじゃないかね。
だって、田舎じゃ無くなるわけだし。

231:名無しさん@1周年
16/02/29 10:54:37.63 OD/DimB70.net
80年前は今の半分の人口しかなくて、しかもせっせと国外に移民を送り出してたんだよな

232:名無しさん@1周年
16/02/29 10:54:51.42 BASwBJbD0.net
>>210
欧州が小国でも高い水準でやってけるのは、EUが象徴してるように
独英仏という軸があって周辺諸国との関係でやっていけるから
日本が5000万人レベルになるということは、韓国や台湾と同じレベルの国なるということ
中国か米国かどっちか、あるいは両方につかないといけない比率がもっと上がる

233:名無しさん@1周年
16/02/29 10:55:00.78 UjJMg/RF0.net
そこに目をつけて、移民を大量に引き入れようとしてるのが朝鮮人スパイの政治家ですね
やっぱり、橋下さん(おおさか維新)って、ジャップジャップ言ってる人らと同胞なんだね・・
橋下徹 「日本の急激な人口減少を見れば移民受け入れは当然だ」 ←こういう正論がつぶされるジャップランドって怖いよね [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(fo)<) x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454057789/
移民受け入れ国は日本より豊かで格差が無いと判明wwwwレイシストジャップセルフ経済制裁でマイナス成長www
URLリンク(fo)<) x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454086670/
  ↓
【国会】安倍首相「移民は全く考えていない」 参院本会議★3 
URLリンク(dai) ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454070224/

234:名無しさん@1周年
16/02/29 10:55:10.15 NHGGxj+H0.net
ドイツは、スイスは、フランスは、スエーデンは・・・・

235:名無しさん@1周年
16/02/29 10:56:13.98 4TOQ/FjO0.net
>>227
だからさ、現在の人口を増やさないでも、一カ所に人集めて投資効率を上げようって事だよ。
その為には、成り立たない集落なんてどんどん潰れて人が住めなくなった方が良い、
住めなくなった地域の人間は住める地域に移動する事により、日本の人口は同じでも投資効率があがるんだから。

236:名無しさん@1周年
16/02/29 10:56:21.50 4/Q+099u0.net
>>9
これはアホの俺でもわかる。↓
>>人口が減って丁度良いんだと言う馬鹿がいるが
人口減は全ての産業にマイナスであるということが理解できていないようだ
極端な話、今まで一万人に売れていた物が九千人にしか売れなくなるってことだよ
だって分母が減るんだから
だがこれはおかしいだろ。アメリカしか知らんがどれ程の移民が英語話せるか知らんのか?↓

>>そもそも日本に移民なんて来やしないよw
英語も通じないわ、労働環境も悪いわで魅力に乏しいからね
移民を募るどころか優秀な日本人ほどどんどん海外へ逃げていく事になるね

237:名無しさん@1周年
16/02/29 10:56:27.42 GPJQfZJk0.net
>>232
人口が国力に直結するなら苦労はしない
日本は位置によって現在の地位を得てる
アメリカだってあの位置だから超大国

238:名無しさん@1周年
16/02/29 10:57:58.73 krzaGdfR0.net
>>237
日本の地位は人口とともに下がってる

239:名無しさん@1周年
16/02/29 10:58:31.26 X0Wh18xd0.net
2ちゃんの平均年齢が40過ぎとして
20年後には高齢者
さらに20年後には半分以上死んでる
高齢化も人口減少もその頃がピークになりそう

240:名無しさん@1周年
16/02/29 10:59:55.67 krzaGdfR0.net
ヨーロッパは移民を受け入れた

241:名無しさん@1周年
16/02/29 11:00:20.00 70PmWGR20.net
日本の人口は
減る では無く
元に戻る だからな
その過程で起きる現象が少子化
子供の割合が少ない状態

242:(   `ハ´)
16/02/29 11:01:33.25 LA/pJuan0.net
>>235
つまり地方の投資効率は下がり、都市部の投資効率は上がるって事だろ。
そんで総体をみた場合にどっちが大きいのか?て話しだろ。
地方都市に住む人が圧倒的に多い日本では、全体としては投資効率が下がるって事でしょ。

243:名無しさん@1周年
16/02/29 11:01:59.61 BASwBJbD0.net
>>230
少なくとも日本では高度成長期以降、構造的に東京集中を進めてきたので、
田舎が勝てるような目は無いと思う
ルールがそうなってないというか
社会のあらゆるレベルで、霞が関の省庁の許認可が必要で、
企業はその連絡のいい東京に集まるしかないシステムになってる
地方分権が言われて最近はようやっと少しずつ変わってはきてるけどね
福岡が最近元気なのは、中国や韓国の経済圏に入っていこうとしてるから
田舎が勝つためには、かつての薩摩藩の闇貿易じゃないけど、外国と組むしかない
沖縄が中国に寄ってるのも、この人口減の問題と実は無関係じゃない
末端が生き残るためにはそうするしかないっていうか

244:名無しさん@1周年
16/02/29 11:02:09.68 DTjqsWTe0.net
>>238
そもそも一人当たりGDPが低いから人口減ると目も当てられない状態になるな

245:名無しさん@1周年
16/02/29 11:02:27.30 sKrEpz/B0.net
   
公務員給料を上げ続けた結果がこれなんだわ
公務員給料を大幅カットして、それを財源に消費税廃止しろ
それで一気に景気回復する
 

246:名無しさん@1周年
16/02/29 11:02:56.52 PxZ/aQkj0.net
いずれ人口増は止めなくちゃいけないんだから

247:名無しさん@1周年
16/02/29 11:03:01.97 4TOQ/FjO0.net
>>242
>つまり地方の投資効率は下がり、都市部の投資効率は上がるって事だろ。
違うよ、地方が都市化するって事だよ。

248:名無しさん@1周年
16/02/29 11:03:35.40 5kIQlBVx0.net
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
この10年前の自民党議員の発言は真実だった。

249:名無しさん@1周年
16/02/29 11:04:32.54 mTa2C/CE0.net
1人当たりの購買力平価で韓国に負けてると言う現実があるんだよな

250:名無しさん@1周年
16/02/29 11:05:12.23 ZFwIAdTh0.net
移民受け入れ反対!って言ってる奴らは対案を示してくれよ
対案も無しに反対!反対!ってそんなの猿でもミンスでもシールズでもできるわ

251:(   `ハ´)
16/02/29 11:05:15.30 LA/pJuan0.net
>>247
だとしても同じ。新しく効率の高い地域が産まれたとしても、
それ以上に効率が下がる地域が産まれてる。
故に総体として投資効率が下がるってのはそーゆーこと

252:名無しさん@1周年
16/02/29 11:05:36.03 4TOQ/FjO0.net
>>243
だから、その地方に一カ所小さい東京を作るようにするって事だぞ?

253:名無しさん@1周年
16/02/29 11:06:07.84 GPJQfZJk0.net
>>250
老人が払った以上のものを受け取れないようにする

254:名無しさん@1周年
16/02/29 11:06:22.54 4TOQ/FjO0.net
>>251
その集落が消滅したらそもそも投資する必要は無い。

255:名無しさん@1周年
16/02/29 11:07:20.25 Jk2TS5c90.net
団塊が死に始めたんだな

256:(   `ハ´)
16/02/29 11:07:30.44 LA/pJuan0.net
>>252
その小さい東京を作る為に、投資効率が悪い地域が産まれるんだろ。
故に全体として見れば投資効率が下がる国家日本なんだろ。
日本企業が海外投資した金額の増加見れば明らかじゃん。
日本企業は日本に投資価値を見いだせてないんだよ。

257:名無しさん@1周年
16/02/29 11:07:32.14 /J7RTbE40.net
人口が半分になったら
公共インフラ、箱物の維持費が大変だ。
電気水道ガス電話、道路鉄道港湾空港、ダム堤防水門水路、
郵便局公民館地域センター、病院介護施設保養施設、
大学高校小中学校塾、他わけの分からない外郭団体ナドナド…
どれもこれも全部は維持できなくて取り壊しか放置

258:名無しさん@1周年
16/02/29 11:07:33.49 0DRV45g/0.net
空き家があるなら他の誰かが住める
集落が消滅したら自然に戻っただけの事
子供が減れば教室の人数も減って今の詰め込みから教師のゆとりも出来る
高齢化社会もいつかは終わりが来る
段階の世代もいずれ皆死ぬから

259:名無しさん@1周年
16/02/29 11:08:26.43 GPJQfZJk0.net
年齢分布の問題と人口の増減の問題は違うだろ

260:名無しさん@1周年
16/02/29 11:08:37.22 4TOQ/FjO0.net
>>256
コンパクトシティで調べてみることをお勧めする。

261:名無しさん@1周年
16/02/29 11:08:38.53 MYc1ZWhr0.net
都市集中は経済合理性は高くても、周辺地域の疲弊を放置すると地域経済が破綻し、まわりまわって拠点都市の都市経済が破綻するということ
集中するだけ集中して、あとは周辺地域のことなんて知りませんなんて責任放棄したら、ただの搾取構造だ
生かさず殺さずならともかく、死のうが関係ないという立場では搾れるものには限りがある
近世の例が気に食わないというなら、ブエノス・アイレスへの極度の一極集中を行って地方の農村の疲弊を放置し、やがて国家財政が破綻したアルゼンチンの例がある
アルゼンチン共和国はもともとラ・プラタ諸州連合国を前身とする連邦国家で、地方分権傾向が強かったのだが、幾度かの内戦やクーデターでブエノス・アイレス集中派が勝利し、
連邦制を形骸化させて実質的に中央集権化した
20世紀後半にアルゼンチンの農作物が国際競争力を失うと、アルゼンチンの地方経済は崩壊していき、やがて不満を逸らすために仕掛けたフォークランド戦争に敗北するとますます衰退に拍車がかかった
民主化後もブエノス・アイレス一極集中は改まらず、地方の経済はさらに疲弊してインフラ維持すらもままならなくなっていった
そして地方の負債はアルゼンチンの国家財政が耐えられないレベルとなり、一極集中で支え続けたブエノス・アイレスの繁栄を巻き込んで国家デフォルトに至った

262:名無しさん@1周年
16/02/29 11:09:18.45 d9yzjbWw0.net
乳児の死亡原因は奇形と染色体異常が35%超えてる
感染症など普通の原因と逆転したのは1975年で公害と同時期
急増したのは1990年以降でバブル崩壊と同時期
少子化はもっと真剣に研究されるべきで政治の材料にすべきじゃない

263:名無しさん@1周年
16/02/29 11:09:25.02 HVXVxzgj0.net
最終的には関東圏にしか人がいなくなって、地方は自然に帰るんだろ
それでいいじゃん

264:(   `ハ´)
16/02/29 11:09:33.69 LA/pJuan0.net
>>254
その村が持って居た投資価値が消滅したって事だわな。
消滅させた投資価値 > 新しく産まれた小さな東京の投資価値
消滅させた投資価値 < 新しく産まれた小さな東京の投資価値
どっちなんでしょうか? て事だよ。

265:名無しさん@1周年
16/02/29 11:09:58.98 gFugh7z90.net
東京で一人暮らししてる若者なんか3割くらいは結婚できないだろうし生活保護予備軍だよな

266:名無しさん@1周年
16/02/29 11:10:01.07 AZuE9D660.net
ロボットロボット喚くアホが増えたな
ならお前が最前線で開発に携われっての
ノイマン型コンピュータやチップの集積度がもうプラトーに達して
科学技術の限界が近づいてこれ以上発展できないから、こんなに世界の景気が悪いんだよ

267:名無しさん@1周年
16/02/29 11:10:35.87 4TOQ/FjO0.net
>>264
成り立たない集落への投資は、マイナスだぞ。

268:名無しさん@1周年
16/02/29 11:11:34.30 AZuE9D660.net
>>163
相手にするなよ

269:名無しさん@1周年
16/02/29 11:12:31.86 mTa2C/CE0.net
人口が減ること自体は随分前から分かり切ってたことで、
対策を何もしなかったんだから。

270:名無しさん@1周年
16/02/29 11:13:06.25 Yie6w3o80.net
移民は避けられないだろう。

271:名無しさん@1周年
16/02/29 11:13:08.79 BASwBJbD0.net
日本の地方の人が減る、人が住まなくなるということは、そこに外国勢力の進出を許すということにも実は繋がるんだよね
尖閣の問題なんかも、日本の末端から力が落ちてきてる象徴にも見える
ロシアも北方領土交渉なんかもうやらねーよ、になってるしね
攻殻機動隊の世界の日本みたいに、北日本はロシアの一部になり、西日本は中国の特別区になったりする未来もありうるよね

272:名無しさん@1周年
16/02/29 11:13:27.72 AZuE9D660.net
>>202
高齢者自体は増えてるってあと何百回言ったらお前らは理解してくれるんだ??

273:(   `ハ´)
16/02/29 11:13:38.97 LA/pJuan0.net
>>267
それはインフラ整備的な意味で言うなら正解だが、
民間が投資する価値てのもあるでね。

274:名無しさん@1周年
16/02/29 11:13:40.16 csaogL3W0.net
10年後にはとか言ってる奴は何を言ってるんだ
団塊は定年退職したばかりで、今元気に海外旅行とか満喫してるぞ
10年後以降は団塊が要介護になる本当の地獄が始まる

275:名無しさん@1周年
16/02/29 11:14:50.76 4TOQ/FjO0.net
>>273
民間が持てる資産である土地の価値はそもそもゼロ。
金融資産は移動出来る。
企業は、採算が取れない所に投資はしない。
何も不都合ないが?

276:名無しさん@1周年
16/02/29 11:16:28.93 GPJQfZJk0.net
移民入れろって言ってる人は移民が年寄りになったらどうするんだ

277:名無しさん@1周年
16/02/29 11:17:22.51 GPJQfZJk0.net
老人が支払う以上にもらう

現役世代に負担

少子化

年齢分布にゆがみ

278:名無しさん@1周年
16/02/29 11:17:33.88 k6zLky8o0.net
日本はほんと変わらんよな
つまらない国だ
なんでもかんでも東京で
東京が情報をコントロール
東京に都合の悪い情報はすべて無視

279:名無しさん@1周年
16/02/29 11:18:00.19 R4bSpEs20.net
>>1
日本は人口が多すぎだし、
一極集中しすぎ。
爺や婆しかいない村落からそいつらを追い出して、
若者が住みやすい村落にするべき。
都市に本社がある企業には必ず地方村落に支社を作ることを義務化するべき。

280:名無しさん@1周年
16/02/29 11:19:01.51 /J7RTbE40.net
>>258
>空き家があるなら他の誰かが住める
住めないなw
大都市圏だけだよ。

281:名無しさん@1周年
16/02/29 11:19:30.46 BASwBJbD0.net
もし移民を入れるという選択肢を取るなら、移民系の総理大臣が出てもいい、
ぐらいの覚悟でやるべき
家事労働だの介護だので外国人を~って生ぬるいことを言ってるようじゃダメ
どうせ二世三世になれば政治家になり医者になりする奴もいっぱい出てくるんだから

282:名無しさん@1周年
16/02/29 11:20:05.54 1XROpI3v0.net
減ってるのは老人じゃなくて現役世代なんだよな。

283:名無しさん@1周年
16/02/29 11:21:28.65 7CIGNnig0.net
ただちには影響でないけど5年後からってチェルノがいってた
老いもわかきもバタバタ病死してるよ、お前らの周りもそうじゃない?
血管も内臓も被爆でボロボロだから
でも因果関係は立証できない!だもんね~

284:名無しさん@1周年
16/02/29 11:21:40.87 WxNi4oF+0.net
日本の人口が一億人超えたのはまだ高度成長の真っ盛りの頃
中学の教科書では9千万人台と記されている。何も心配する事無い。
悲観的報道で移民政策に転換させようとする在日組織の企みを潰さないと・・・

285:名無しさん@1周年
16/02/29 11:22:46.44 SEXv+KXT0.net
移住の自由があるから、若者なら生活に便利な仕事が見つかるところに行くでそ
年寄りは、慣れもあるし、仕事してるわけじゃないから、痴呆で死亡

286:名無しさん@1周年
16/02/29 11:24:32.24 UMVj1r7E0.net
人口上位20カ国が書いてないのは片手落ち

287:名無しさん@1周年
16/02/29 11:24:57.19 BASwBJbD0.net
過疎化は農村部の問題だけじゃなく、都市部でもあるからな
中心部ほど地価が高く土地もないから、若者や他から来た人はどんどん周辺部に広がって住んでいって
昔から人が住んでる人は高齢化していって、都市の中心部ほど人がいない老人の町になってる
東京や大阪のどまんなかの小学校が廃校になって再利用どうしよう、みたいなのをみんなもよく見るはず
人口が増えて活気があるのは神奈川や埼玉や千葉で、東京都心は高齢化して人口が減っていってるっていう

288:名無しさん@1周年
16/02/29 11:26:37.30 T7cOpEgMO.net
人口減でGDPが減少したとしても、「一人当たりのGDP」が伸びていれば成功と言えるが、
しかし、アホノミクスはこの「一人当たり」でも沈没している。
今や、先進国では最下位、限りなく途上国並みの貧民国家になりつつある

289:名無しさん@1周年
16/02/29 11:28:04.55 MYc1ZWhr0.net
>>284
ネタで書いてるのかもしれないけどさ、団塊と団塊jrの面倒誰がみるの?

290:名無しさん@1周年
16/02/29 11:30:47.37 Yw03ucro0.net
人口が減って崩壊するのは
関東だけだろ
これまで人を吸って大きくなった風船の
空気が抜けだしたらどうなるか
地方はなんてことはない

291:名無しさん@1周年
16/02/29 11:33:46.99 GBdmHQQr0.net
>>290
島根とか、よくやっていけるなあと感心するくらいだわ

292:名無しさん@1周年
16/02/29 11:34:37.32 HRJnLHG70.net
>>1
ドイツなんて日本より高齢化率高いうえに年間労働時間だって3割も短いのに
なに屁理屈こねてんだ自民党機関紙は。。。。

293:名無しさん@1周年
16/02/29 11:35:44.71 MYc1ZWhr0.net
>>292
ドイツは外需国だから
内需国の日本は人口減少の影響をモロに受ける

294:名無しさん@1周年
16/02/29 11:36:36.24 GBdmHQQr0.net
>>292
ドイツさんはトルコ人移民が消えたら死んでしまいそうだよねw
人口は8千万人くらいだけど、移民のおかげで人口は増え続けてるしさ

295:名無しさん@1周年
16/02/29 11:37:34.59 BASwBJbD0.net
>>289
団塊と団塊jrの面倒は当然若者がみる
え?そんな嫌だって?
残念ながらそれは通らない
なぜなら日本は民主主義国家なので選挙で決まることを守らなきゃいけないからだ
金はなくとも選挙権はあるので、今後も日本は団塊と団塊Jrの世代の意見を中心に動く
人が多いというのはそういうことなのだ

296:名無しさん@1周年
16/02/29 11:37:38.09 HRJnLHG70.net
>>293
日本も外需だろばーか
内需なんて最初から馬鹿安倍不況でボロボロだ。

297:名無しさん@1周年
16/02/29 11:39:00.36 y88yGicZ0.net
>>9
従業員も減るんだからトントンっすよ
日本より人口の少ない国は不幸なのか?
一人あたりのGDPを高めることを考えたほうがいい

298:名無しさん@1周年
16/02/29 11:41:09.35 agiz36lm0.net
1億2700万人もいれば十分。
移民なんか不要。

299:名無しさん@1周年
16/02/29 11:41:23.49 HRJnLHG70.net
>>294
デタラメ抜かすなアホ。ドイツにトルコ移民が大量に入って来たのは1970年頃。
以降抑制しててほとんど増えてない。今いるのは2世、3世のトルコ系ドイツ人だ。

300:名無しさん@1周年
16/02/29 11:42:06.20 4kJkuHpT0.net
高齢者減ったらその分余剰金出るよな?
その金を子育て世代に回して増やしてもらえばいいじゃん

301:名無しさん@1周年
16/02/29 11:42:28.87 1XROpI3v0.net
二人に一人が60歳以上とかになっても適正人口とか言ってられるのかね

302:名無しさん@1周年
16/02/29 11:42:47.29 4j2wFbhT0.net
人が多すぎる。今の半分でいい。

303:名無しさん@1周年
16/02/29 11:44:02.58 1XROpI3v0.net
問題は総人口じゃなくて割合だろ。1億人でも5000万人でも老人だらけじゃもたない

304:名無しさん@1周年
16/02/29 11:44:27.22 MYc1ZWhr0.net
>>295
若者が「負担できない」「増税で子供が作れない」となれば悪循環だよね
>>296
日本はドイツの半分以下です
URLリンク(stat.ameba.jp)

305:名無しさん@1周年
16/02/29 11:45:24.45 5ROX65T8O.net
団塊Jr.は若者の将来を考えて投票するよ
子育て現役世代だから
団塊は
早く死ね

306:名無しさん@1周年
16/02/29 11:49:29.90 lhShG4y70.net
ゴミは死ね

307:名無しさん@1周年
16/02/29 11:50:59.75 8ioO4ouC0.net
>>1
だから売国奴自民党だってんだよ。
もう手遅れだよ。
今から必死に手当てしても、一旦8000万人くらいまで落ちるよ。
そこから復活できるかどうかも怪しいね。
売国奴自民党は移民奴隷を輸入しまくってるから。

308:名無しさん@1周年
16/02/29 11:53:18.21 vrMcU5BM0.net
バラマキと利権が渦巻く政治。
若者の政治離れは止まらない。
全て、今のハコモノ官僚と自民の利権コラボ。
売国野党じゃ頼りなし。
借金雪だるま、ギリシャへ直行。
子供造れる環境にない。
このままでは沈没やな。

309:名無しさん@1周年
16/02/29 11:53:37.37 q+CqzCDDO.net
>>9
大食らいのデブが今まで買っていた食品が軒並み値上がりして家計に響きはじめた。
食事量を徐々に適正にしていけば問題ないレベルの値上がりだったが、
デブは「質はどうでもいい、安い輸入食品を解禁しろ」と騒いでいる。
そのデブ(資本家)を本来は御する役目の官僚や政治家が一緒になって貪ってるんだよな。

310:名無しさん@1周年
16/02/29 11:54:53.52 Ss0uju0A0.net
>>237
先進国中2位の人口と経済力があってこその地位だったろうが

311:名無しさん@1周年
16/02/29 11:55:05.55 tGOa/Ujd0.net
すべて、ていたらく不摂生な今の女が悪い。

312:名無しさん@1周年
16/02/29 11:55:09.59 2/6bOfNe0.net
>>308
もうバブルのころから予測されてたことなんだよな。
この30年、何も策を講じなかった自民党の責任は重い。

313:名無しさん@1周年
16/02/29 11:56:51.68 we+Cz0z80.net
一度トンキン火の海にでもなれば散るだろ

314:名無しさん@1周年
16/02/29 11:57:35.12 rj789vnA0.net
人口が増え続ける必要ってあるのか?

315:名無しさん@1周年
16/02/29 12:01:20.24 q+CqzCDDO.net
>>127
吉宗の代で大増税するまでは増えてた。
庶民を締め上げると国が衰退するのは人類普遍。
数字は正直。

316:名無しさん@1周年
16/02/29 12:02:06.39 s0MOfjok0.net
東京一極集中が進みすぎた結果

317:名無しさん@1周年
16/02/29 12:02:33.54 SmwJJzgB0.net
>>314
ない ただ経済は成長し続ける必要がある
だからGDPマイナス成長のほうが深刻なんだが人口の話題振りまいて煙に巻きたい人たちがいる

318:名無しさん@1周年
16/02/29 12:02:51.89 RkAYBN8V0.net
年寄りが長生きして人口維持するより出生率ある程度の水準以上の状態で人口減った方がいいわな

319:名無しさん@1周年
16/02/29 12:06:18.54 agiz36lm0.net
>>317
問題は良好な経済状態を維持できるかどうかだろう。
今のアホみたいな公務員給与、ナマポ体制、国家支出を維持しようと思うから、
経済規模が縮小する=維持できず破綻になる。
支出を減らせば経済が縮小しようが良質な状態を維持できるし、福祉にだって余裕で金は回せる。
日本の財政なんか無駄だらけ。削れるところはいくらでもある。公務員給与にナマポ。特に在日ナマポ。

320:名無しさん@1周年
16/02/29 12:07:41.99 qflejXCn0.net
まあこの国土なら5000万~7000万くらいで観光業の発展込みが一番過ごしやすいだろ。
自然な状態に戻ろうとしてるんだよ。本来ならそういうことだ。
隣に12億もいなければそれで良かった。が、まあどうだろうね

321:名無しさん@1周年
16/02/29 12:21:23.54 f27ZSekd0.net
子供の数は減ってるんだから、老人が減れば、そりゃ人口は減る。
別に昨日今日の話じゃないでしょ。

322:名無しさん@1周年
16/02/29 12:23:18.34 8ioO4ouC0.net
売国奴自民党信者どもはとうとう「人口減った方がいいねw」とか言い出してるぞw
これが保守だの愛国だのほざいてた売国奴の姿だよ。
みんなよく見ておけ。

323:名無しさん@1周年
16/02/29 12:26:11.99 k6zLky8o0.net
沈没てより崩壊してる

324:名無しさん@1周年
16/02/29 12:26:16.57 H5z1hmA30.net
物乞いが増えるならまだマシ
現実は一家心中だから
心から笑えない人だらけ
救いはない

325:名無しさん@1周年
16/02/29 12:26:31.35 gtJ7CZNg0.net
爺婆が減少する分にはいいんじゃないかな

326:名無しさん@1周年
16/02/29 12:27:19.85 FYdNpLDg0.net
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
ddd

327:名無しさん@1周年
16/02/29 12:27:27.16 6Znuxakq0.net
>>322
それも少子高齢化という最大の問題をスルーしてなw
老人国家にまともな未来なんてないのに
増税の嵐では経済成長も不可能です

328:名無しさん@1周年
16/02/29 12:27:36.99 pX395ego0.net
>>9
高いGDP維持しても無理してたら世話ない。
一人辺り収入が高ければ満足だ。
国にも分相応がある。

329:名無しさん@1周年
16/02/29 12:29:55.28 K61WC/ZSO.net
隣近所見てみろよ。人多すぎ。
お隣さんが50m先くらいが快適。

330:名無しさん@1周年
16/02/29 12:30:31.47 LxGjgrIg0.net
年寄りはさっさとうじね

331:名無しさん@1周年
16/02/29 12:31:04.46 PznPeVqS0.net
出生率1.4で減らない方が異常だろうに
人口減を止めてきた昭和一ケタもさすがに90に近付くと持たんわ

332:名無しさん@1周年
16/02/29 12:39:12.88 JG1DEMoU0.net
>>329
離れて暮らす分のインフラは自分で引けよ

333:名無しさん@1周年
16/02/29 12:44:25.76 +lzV9dnH0.net
やはり、バブルを弾けさせたのは失敗だったのだ。
あのまま、バブルが続き、せめて1995年までバブルが続いていれば
今の日本とまったく違うものになっていたに違いない。
バブルが崩壊してから、山一證券破たんまで約6年間ある。95年まで
バブルが続いていれば、崩壊しても6年間の間にITバブルがおこり、
日本経済は立て直していただろう。
阪神大震災も公共事業を注力することで、たちまち復興し「神戸の奇跡」
と世界中から称賛を浴びていただろう。
バブルが続いていれば、金に余裕があるので、三陸海岸の津波対策も今より
充実したものになり、福島の原発も今のようにならなかったに違いない。
それどころか、民主党政権も誕生しなかっただろう。
公共事業の大盤振る舞いは他の地方でも起き、西武線や有楽町線は今の秩父から
軽井沢まで延線し、東京は地価が高くマイホームも買えないので
軽井沢や秩父が第2の新宿として、避暑地だけでなく、ベッドタウン
として、発展したかもしれないのだ。
そして、一番大事なことは、お金に余裕があるので、ベビーブーム世代がきちんと
結婚し、第3次ベビーブームが起こり、少子高齢化や年金の問題も起こらななかった
可能性があるのだ。
この通り、バブルを崩壊させなければ、日経平均も10万円以上をキープし
GDPも今の500兆円から1000兆円までいってた可能性がある。
全ての罪は1991年の総量規制からなのだ!!!

334:名無しさん@1周年
16/02/29 12:44:45.27 R/4/hQbi0.net
>>118
頑固老害 vs 糞ニート   ファイッッ!!

335:名無しさん@1周年
16/02/29 12:45:45.37 R/4/hQbi0.net
子供増やせば単純に税収が増えると思っているのが愚の骨頂。
もう年金も医療保険も破綻するのは目に見えている。
今から子供を作る奴は、子供に不幸を押し付けるだけ。
先を見通してリスクを回避するのが高等動物の成せる業。
何も考えず子供増やすことしか頭にない奴はその辺の犬猫と一緒。

336:名無しさん@1周年
16/02/29 12:45:52.48 mytESpyk0.net
高齢者の死亡者数が増えれば増えるほど社会保障費が少なくなって良くない?

337:名無しさん@1周年
16/02/29 12:49:59.22 Dfstov7o0.net
子供を産んだら負けだから

338:名無しさん@1周年
16/02/29 12:51:19.09 cYQ2BZKe0.net
>>336
納税者も減ってるんだけど。

339:名無しさん@1周年
16/02/29 12:54:59.76 rs9w+S/o0.net
>>8
相続で金が回るのは国だけな

340:名無しさん@1周年
16/02/29 12:55:51.00 L09pBoRu0.net
>>9お前が馬鹿だ。経済の為に人口増やしてどうする。世界の人口は増え続け、途上国の生活もいずれは上がる。
日本に必要なのは人口じゃない。内需国家を維持し、資源獲得の為に日本独自の技術を持つ事だ
ねずみ講はいつか必ず破綻する。

341:イモー虫
16/02/29 12:57:08.83 M8XEcwMVO.net
安楽死法まだかよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

342:名無しさん@1周年
16/02/29 12:57:13.29 p1J/kBSk0.net
先進国が目指さねばならないのは
鉛筆型の人口ピラミッド

343:名無しさん@1周年
16/02/29 13:01:16.68 GPJQfZJk0.net
経済は循環はしても成長はしないだろ
高度成長期って実際は回復期だったし
いまだに戦前の地位に比べて劣ってる

344:名無しさん@1周年
16/02/29 13:01:19.82 k6zLky8o0.net
マリオゼルダドラクエなど昔は
どんどんびっくりするもんが生まれたんだが
最近はとんと聞かないなあ
ポケモンも二十周年だそうな

345:名無しさん@1周年
16/02/29 13:02:26.32 GPJQfZJk0.net
老人が払った以上に受け取るのが問題の発端
出生率が高くてもいずれ崩れる

346:名無しさん@1周年
16/02/29 13:04:15.62 tI+dMYe00.net
終戦直後って何人いたの?

347:名無しさん@1周年
16/02/29 13:11:58.47 q2ZqRb4U0.net
人力からロボットへ
そも将来 人要らずの社会になるぞよw

348:名無しさん@1周年
16/02/29 13:13:10.19 xBTVF5Vw0.net
自民党の日本経済破壊政策がきいてきたな…

349:名無しさん@1周年
16/02/29 13:13:30.89 Rr0KU4IW0.net
これで沈没しないわけがない
母乳強制、DV擁護、中絶禁止...安倍内閣・女性閣僚の「反女性」発言集
第二次安倍内閣で入閣した5人の女性閣僚たちのぶっ飛んだ「女性観」発言
URLリンク(news.livedoor.com)

350:名無しさん@1周年
16/02/29 13:13:36.79 f/f3YcTA0.net
>>312
いわゆる土光敏夫の土光レポートの事典で未来見えてたんだろうな。

351:名無しさん@1周年
16/02/29 13:15:24.82 +um6Galo0.net
>>346
7000万人

352:名無しさん@1周年
16/02/29 13:17:31.67 8Nn7EM2y0.net
日本の国土からすると8000万人位で丁度良い

353:名無しさん@1周年
16/02/29 13:20:29.50 n0/DLVG/0.net
年寄りにばかり金使ってないで
子供がいて仕事もしている現役世代をもっと優遇しろよ
日本はいい年した独身男女に対して寛容過ぎ
私は一生独身がいいとか
作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき
公共サービスや公共のインフラは
お前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が
彼らが生まれた瞬間から背負う債務
私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて
将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは
自分勝手で我儘この上ない精神
日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき
作れるけど子供はいらないとか言う既婚者も
私は独身のままでいいとかいう奴も
独身は多めに税金納めてるとか言って
生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから
無人島に行って自給自足してこいよ
今強がっててもテメーの死に際に
配偶者も子供もいない自分が生きてきた「証し」が
今後永遠に存在しないのはものすごく惨めだぞ
死んだ後のことなんてどうでもいいと思ってるだろ?
違うぞ、ほんとに死に際に咽び泣く羽目になる

354:名無しさん@1周年
16/02/29 13:21:20.61 k6zLky8o0.net
日本が強かった時代は
アメリカ以外は中国も解放してなくてヨーロッパも人口が少なく
日本が二番目に人口多かったからだろ
それがなくなればもうどこにも勝てないよ

355:名無しさん@1周年
16/02/29 13:22:47.21 2oCOaJ6q0.net
てか、今までは減ってなかったのか。

356:名無しさん@1周年
16/02/29 13:26:05.19 /ITu4YpjO.net
やがて団塊が一気に死ぬタイミングくるから
そのときのショックが凄そうだな

357:名無しさん@1周年
16/02/29 13:27:08.64 ZjR3Lexi0.net
移民政策推進!
もうこの道しかない!

358:名無しさん@1周年
16/02/29 13:28:43.31 2/6bOfNe0.net
>>355
子供は徐々に減ってるが、年寄りが長生きしてたからバランスが保たれてただけ。

359:名無しさん@1周年
16/02/29 13:31:06.83 2oCOaJ6q0.net
>>358
ああ、ナルホド

360:名無しさん@1周年
16/02/29 13:32:28.42 GPJQfZJk0.net
移民入れても移民が老人になって社会保障を馬鹿食いする

361:名無しさん@1周年
16/02/29 13:32:51.98 ZRlkAQUe0.net
独身のままでいたいという人は、案外少ない。
伝統的性別役割分担が根強く残っているから、男は諦め
女は養える収入がある人を探す。
少子化も引いては親世代の責任。
息子には嫁に来て欲しいが、娘は苦労するなら
親元にいて欲しいというエゴ。

362:名無しさん@1周年
16/02/29 13:32:54.92 l7DRwZ9w0.net
TPPが決まったからこれからガンガン老人福祉は切り捨てられていくよ

363:名無しさん@1周年
16/02/29 13:34:05.01 RaWlBkTjO.net
>>344
スプラトゥーン

364:名無しさん@1周年
16/02/29 13:34:11.45 0f9ajCPG0.net
>>356
足枷がなくなって今よりバランスは良くなるだろ

365:名無しさん@1周年
16/02/29 13:34:48.33 GPJQfZJk0.net
選挙権を50歳までにすれば老人の社会保障を減らすことは出来る
突然やることはできないだろうから、まず90歳までにする
そのあと1歳ずつ下げていく

366:名無しさん@1周年
16/02/29 13:34:54.14 ivJbOJYy0.net
日本は人口1億人未満で適正
20歳未満には人頭税をつけてもいいくらい
むしろ20歳以上の移民を推進した方がいい

367:名無しさん@1周年
16/02/29 13:35:33.94 GPJQfZJk0.net
移民は年寄りにならないとでも思ってるのか?

368:名無しさん@1周年
16/02/29 13:37:23.56 k6zLky8o0.net
日本が強かったのは
アメリカの次に人口多かったからだろう
それがEUができて
中国が解放して
どんどん存在感がなくなった
アセアンも人口多いから
日本の超高齢化超少子化超借金国家じゃマジで終わるね
東京が人口多いてたかだが3000万都市圏だから
しかも東京は内需で食ってる企業しかない
欧米みたいに有名ブランドもない

369:名無しさん@1周年
16/02/29 13:37:51.37 pORLN2Gd0.net
日本チンコ

370:名無しさん@1周年
16/02/29 13:39:41.06 GPJQfZJk0.net
>>368
WW2後は欧州が破壊され、
空母を運用するような日本が戦争で負けて人件費を抑えることができた
元々世界トップクラスの国家だった

371:名無しさん@1周年
16/02/29 13:40:10.05 GPJQfZJk0.net
欧州にいまブランドってあるか?

372:名無しさん@1周年
16/02/29 13:40:39.79 WDQGCTNZ0.net
日本の適正人口は5千万。
大量の国産奴隷が必要だった頃は、ネズミ講式の社会保障システムで良かったんだよ。
生めよ増やせよで三角形の底辺をどんどん増やした。この時点でもう後先を考えていない国策だったんだよ。
生み過ぎは駄目。国が潰れるよ。

373:名無しさん@1周年
16/02/29 13:41:03.39 l/mrRmvz0.net
>>366
東京に人口が流入しなくなって首都機能が維持できなくなるぞ

374:名無しさん@1周年
16/02/29 13:43:14.44 GPJQfZJk0.net
人口が問題なんじゃない
年齢分布が問題
たとえ人口が10億人でも半分が老人なら価値ない

375:名無しさん@1周年
16/02/29 13:43:52.95 GPJQfZJk0.net
いまの若年層少ないのに正規雇用できてない

376:名無しさん@1周年
16/02/29 13:44:44.84 ZjR3Lexi0.net
>>374
だからこその移民政策
年齢分布を適正にする為には移民政策を推進するしかない
残された道はそれしかないのに何でブサヨはそれがわからないのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch