16/02/27 00:32:07.02 TpA2VA8g0.net
>>574
ほー、なるほどw
>>569
>社会情勢と未婚率は連動するという>>499 はまちがってない
だったら、失われた20年(爆笑)だのっつう
ここ最近の話以前にも、いくらでも社会情勢の変化はあったわけで
だけど、5%を超えないレベルに未婚率は抑えられてきた
少なくともデータが残る明治期以降はだ。
で、何? 説明してみ? 聞いてやるからw
たとえば、明治10年に西南戦争を西郷隆盛がやらかした
5.15や、2.26で社会不安が起こった
1995年には、阪神大震災がありオームの話もあった
だけど、それで、未婚率が極端に推移したなんてデータを俺は見た事ねえが?w
俺が知ってるのは、少産少死の先進国になった後、
1970年代後半、「男女共同参画」だのほざきだした後、
特に変動もなく、ずっとずっと未婚率が上がりだして
その当然の結果として、「出生率」は下がりまくってきて、
ただ、日本人自体の寿命は延びてたから人口減少への変換時期は延びに延び、
今がその時期だって事ぐらいだがw 俺の書いてる話、どこかおかしい??w