【話題】 悲惨な業界・・・「介護ヘルパー」at NEWSPLUS
【話題】 悲惨な業界・・・「介護ヘルパー」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/02/22 16:57:26.08 UPQAB9M20.net
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団 ★    

3:名無しさん@1周年
16/02/22 16:58:11.00 EhtDCxjH0.net
俺が悪いんだよ全て

4:名無しさん@1周年
16/02/22 17:00:24.67 D0Q//WhC0.net
>娘は学年で上位5名に入るほど成績優秀
ニュースにお涙頂戴の情報はいらない

5:名無しさん@1周年
16/02/22 17:00:58.33 G9wI4TXb0.net
この国には職業選択の自由がある訳で自分から介護ヘルパーの仕事選んでるのだから悲惨とは思わないけどなあ。
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
 人口構成
年少人口:0歳~14歳
生産年齢人口:15~64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15~19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
URLリンク(dl1.getuploader.com)
社会保障費問題 URLリンク(dl1.getuploader.com)
自殺推移 URLリンク(dl1.getuploader.com)
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから
建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?
1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。

6:名無しさん@1周年
16/02/22 17:01:56.07 HjF92VNe0.net
銀行辞めて介護職に行った同期がぬるま湯のような仕事と言ってるがな
キツくて面倒だけどそれだけなんだと

7:名無しさん@1周年
16/02/22 17:02:19.45 yLzAXmgO0.net
間寛平「かいーご」

8:名無しさん@1周年
16/02/22 17:03:14.76 q77SbUAO0.net
安倍に文句を言え!
介護をはやしたて、いきなり予算を削りやがったw

9:名無しさん@1周年
16/02/22 17:04:27.46 J1Qcn/YV0.net
>>1
学年で上位5名に入ったからといって大学に進学させるべきほど優秀とは限らない
優秀だと勘違いしたまま看過するよりは諭してさっさと就職させちまった方がいいぞ

10:名無しさん@1周年
16/02/22 17:04:38.44 ggXRnlIi0.net
>>6
銀行どんだけwww

11:名無しさん@1周年
16/02/22 17:05:15.94 5Vb2P18T0.net
>>6
銀行って、凄く華やかで社会的地位のある仕事だと思ってたけど
調べてみるとあまりの過酷さに二度と金融業界には戻らないと誓う人もいるくらい
キツい職場みたいだね。

12:名無しさん@1周年
16/02/22 17:07:51.46 J1Qcn/YV0.net
>>1
胃潰瘍とかで医者に掛かると”ストレスに弱い”で出世の道が閉ざされるからな
保険使うとバレるんで全額負担で病院に通わせるぐらい
当然、家族も下手に病院には通えない

13:名無しさん@1周年
16/02/22 17:08:42.87 J1Qcn/YV0.net
>>12>>11へのアンカーミス

14:名無しさん@1周年
16/02/22 17:08:58.45 GisO0vFw0.net
シーッシシーッシデーラリューゥバーアッカイダッカイデューバナーナー

15:名無しさん@1周年
16/02/22 17:09:19.26 0MwvHNIMO.net
連作ワロタ

16:名無しさん@1周年
16/02/22 17:11:06.18 uXexHy9A0.net
>>1
架空の人物に意見しても仕方ないが、介護って転職があほみたいに容易だからちゃんとした待遇のとこに移ればいいだけだよ
何年かやってりゃ外とのコネクションも出来て給料いいとことかわかるだろうし

17:名無しさん@1周年
16/02/22 17:11:49.87 EOrD5YjF0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった68 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)
【山梨】息子装う詐欺 400万円被害©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

18:名無しさん@1周年
16/02/22 17:12:57.84 UPQAB9M20.net
【話題】 悲惨な業界・・・「パチンコ店従業員」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【話題】 悲惨な業界・・・「タクシー運転手」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【話題】 悲惨な業界・・・「LCC(格安航空会社)客室乗務員」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【話題】 悲惨な業界・・・「介護ヘルパー」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
悲惨なニュース速報+

19:名無しさん@1周年
16/02/22 17:15:00.59 5Vb2P18T0.net
>>12
そうそう、それに加えて取引先の商品も購入させられたり親に頼んで定期預金契約させたり
やってる事めちゃくちゃだよね・・・。
一時期銀行への就職考えた事あるけど、あの時両親に諭されて踏み止まって本当に良かったと思う。

20:名無しさん@1周年
16/02/22 17:16:04.33 XDkqPFHL0.net
日本で働くこと自体が悲惨だよw

21:名無しさん@1周年
16/02/22 17:17:40.49 icGJH9vgO.net
すまん300もらえるならマジで転職したい素質があるかは疑問だが

22:名無しさん@1周年
16/02/22 17:18:33.29 jpCBMZMd0.net
介護福祉取ったあとケアマネ取れば最低でも300万の職がいくらでもあるじゃん
あと派遣社員の時に二人も子供作る勇気はすごいと思う

23:名無しさん@1周年
16/02/22 17:20:26.74 1GEo/Wsu0.net
>>19
それで今は無職か

24:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
16/02/22 17:21:48.15 Jl7IJxEH0.net BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.2ch.sc/ico/iyahoo.gif
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  介護業界に興味があるんだが、定年後にもできる仕事かね?
 / ∽ |
 しー-J

25:名無しさん@1周年
16/02/22 17:22:28.34 lU+E42s50.net
煽りくれてどうするw >1

26:名無しさん@1周年
16/02/22 17:24:12.55 eoCXRLnR0.net
人並み以下の収入しかないのに人並みの教育を子供に受けさせられるわけ無いじゃん。今時大卒だからといって良い就職先があるとは限らない。高卒で働きながらなんか潰しの利くような資格でも取った方が良いよ。

27:名無しさん@1周年
16/02/22 17:26:08.54 5Ch8Hs1P0.net
うつ病になった銀行員がいたけど、勤め上げてたよ。
でも知り合いにも行員結構いるけど繊細だとやってけないよね。

28:名無しさん@1周年
16/02/22 17:26:21.57 nC1EHonP0.net
そんなに優秀なら防衛大学校や防衛医科大学校入れば

29:名無しさん@1周年
16/02/22 17:26:58.35 QMXTP4Qb0.net
>>6
金で報われているだけで
明らかに介護職より精神的肉体的にやばそうな仕事はいっぱいあるわな
じゃあ金で報いてくれと言われても
源泉がない。
まるで会社が丸儲けしているようなことを1には書いているが
倒産寸前でボーナスでるわけない介護の会社の方が目立つ。
搾取して最高益の人材派遣会社とはそこが違う。

30:名無しさん@1周年
16/02/22 17:27:33.21 s0bnf3aq0.net
同じ資格で病院に勤務すると、やること一緒で給与はぜんぜんいいよ。

31:名無しさん@1周年
16/02/22 17:29:56.34 nC1EHonP0.net
つーか330で親子4人暮らせるんだな。(´・ω・`)
俺も嫁もらって子作りしたいわ

32:名無しさん@1周年
16/02/22 17:30:03.62 4KTA//RG0.net
10代の頃努力して来なかった底辺がする仕事だお(^ω^)

33:名無しさん@1周年
16/02/22 17:30:18.51 lJ8wf/gdO.net
>>1
できすぎた文章でぜんぜん気の毒ではない。
介護職はボランティア精神や優しさがあって成熟した人格の人にはつらい仕事ではない。

34:名無しさん@1周年
16/02/22 17:31:11.16 otVh+OvG0.net
ヘルパーが定収入なのは常識w
補助金なしで運営できない事業がそもそも続くわけもない

35:名無しさん@1周年
16/02/22 17:31:22.11 msl7b/RIO.net
何でその程度の収入で結婚するんだ?

36:名無しさん@1周年
16/02/22 17:32:42.43 N/rzmb4D0.net
これは奈倉

37:名無しさん@1周年
16/02/22 17:32:43.68 zx/6t9pe0.net
確かにここは悲惨。
急に「悲惨な業界シリーズ」が一斉にアップされて笑っちゃうけど(恐らく反安倍だよねー)(笑) 、

これだけはね。
自分の親のもようせんのに、他人のシモかえて、暴言吐かれて、暴れられて夜勤もあり、わがまま放題の老人にへーこらしてるのに、
手取り15万じゃねー
そりゃ誰もやらんよ。
他の仕事よりまして給料増やすべき仕事でしょーが。

38:名無しさん@1周年
16/02/22 17:34:17.14 TFPkeLIE0.net
>>33
そんな人がどこにいるんでしょうか

39:名無しさん@1周年
16/02/22 17:38:32.74 s0bnf3aq0.net
施設の介護士の求人は多いよ。だから何でも職を得たいって人はけっこう資格
を取ってる。でもなぜ求人が多く人手不足か。それは低賃金の3K職だからだ
よ。なぜ低賃金か。施設運営の問題だね。職歴が長くなって仕事のできる人は
賃金も上がるので首切って、安い新人を募集する。それの繰り返しだもの。

40:名無しさん@1周年
16/02/22 17:40:04.48 KWSMeLx00.net
>>6
その人は既に生活資金を持っているんだろう。
普通の介護職はキツくて面倒で生活できない。
生活が成り立つ状況なら大抵の事は耐えられる。

41:名無しさん@1周年
16/02/22 17:41:03.28 hjsIR0CC0.net
そりゃどんな職でも出来る人はどんどん勉強して激務の間に新たに資格取得したり条件良いとこ探してさっさと移るからなw
クズは しょうきゅうできなーい(泣き)げきむすぎー(号泣)と泣き叫ぶだけ(爆笑)

42:名無しさん@1周年
16/02/22 17:42:28.10 nC1EHonP0.net
>>41
待遇の改善を求ム!!!

43:名無しさん@1周年
16/02/22 17:43:08.80 uXexHy9A0.net
>老人ホームで働き始めたときは、昇給もボーナスもあるという話でしたが、いつの間にか、なかったことにされている。
このへん読むとほんまに馬鹿なんだなって思うね
契約書面で交わしてないんかという

44:名無しさん@1周年
16/02/22 17:52:59.89 q6V9o5qk0.net
介護ヘルパーはシングルマザーが
ナマポもらいながらバイトとして
やるのが一番ええんよ
たとえば月30時間だけ勤務
ナマポ+勤労控除で22~23万にはなる
時給換算だと7000円超となる
楽な仕事だろ??

45:名無しさん@1周年
16/02/22 18:01:31.00 nC1EHonP0.net
老人介護とか無益だから最小限のリソースでやるべきだよ。
国立の巨大老人収容センターをいくつか作って、
格安で入所できるようにして、ヘルパーもそこでまとめて雇用すれば安定した収入に。
でも介護は利益を生む仕事じゃないから、介護で要らなくなった人材は他の生産的な産業へどうぞ。

46:名無しさん@1周年
16/02/22 18:07:33.25 EBHv5mXU0.net
介護なんかやる奴はバカ

47:名無しさん@1周年
16/02/22 18:11:37.69 0lw4JEWp0.net
>>45
ガス室作ろうぜ

48:名無しさん@1周年
16/02/22 18:12:56.27 FBgzNqvR0.net
今までそれほど努力してきてない奴が楽な仕事なんて付けるわけないだろう

49:名無しさん@1周年
16/02/22 18:31:05.75 HwthSI3G0.net
>>1
笑わせる。
一度、沖縄で介護ヘルパーをやってみればいい。
賃金は異常に低く、その割に物価が安い訳でもない。
内地の介護ヘルパーは、ずっと条件がいいよ。

50:名無しさん@1周年
16/02/22 18:34:16.33 aaExFxgU0.net
今の世の中は子供って贅沢品だから、貧乏人は子供なんか持ってはいけない。

51:名無しさん@1周年
16/02/22 18:36:06.18 PsH0Nvz20.net
長女は風俗か

52:名無しさん@1周年
16/02/22 18:36:34.55 PsH0Nvz20.net
>>50
昔から貧乏人の子沢山って言ってだね

53:名無しさん@1周年
16/02/22 18:38:01.55 Q0gL7DeV0.net
高校の時はテスト全教科合わせて10点も取れない程度の学力だった。進学も就活も適当にして初めて就いた職業が調理師。そんな自分も転職繰り返して上場企業に潜り込んで平和な毎日送ってるのにオレより賢い奴がゴロゴロいる世の中で何でこんな変なとこに勤めることになるんだ?

54:名無しさん@1周年
16/02/22 18:43:28.72 KWSMeLx00.net
このケースはリストラ転職だ。
中年になって正規の身分を失ってる。
家族の暮らしも子供も形が出来てからの転落だよ。

55:名無しさん@1周年
16/02/22 18:49:08.76 l13ClUMs0.net
端から見てても安過ぎると思うわ

56:名無しさん@1周年
16/02/22 18:50:57.35 2lmGEMfq0.net
>>29
その報われる部分でギリギリの一線を凌いでるはずだが
介護にはそれは無い訳で。何も無い訳で・・
この虚しさ、絶望感は中に入ってみないとな。アタリのヌルい施設だと平穏に過ごせるけど。
いわゆる昔ながらの公務員準拠の扱いでの施設とか。前職が銀行員とかだと良い所入れるよそりゃ。
普通の施設は悲惨の一言。

57:名無しさん@1周年
16/02/22 18:57:25.78 aLrGuE8L0.net
老人の介護に儲かる要素がないからな
国の金でじゃぶじゃぶやってるけど、所詮介護業界
いい仕事をして給料が上がる業界じゃない
現状コストを下げるしか収益だす方法がないんだから仕方ない

58:名無しさん@1周年
16/02/22 18:59:02.88 ALjunnIwO.net
年取るのが恐ろしい

59:名無しさん@1周年
16/02/22 19:02:16.23 GDlnPrHH0.net
看護してる人ってすげえと思うよ
病院行ってみ
くっせ~~、老人がオムツでウンコしてるんだよ
小児も同じだけど
ナースステーションなんて24時間悪臭だかんな

60:名無しさん@1周年
16/02/22 19:03:02.86 aaExFxgU0.net
これ恐らく、妻子いなかったら介護の仕事なんかしてないよ。
たまに、日雇いのバイトでもして気楽に生きているはず。
荷物は軽いに越した事ない、独り身で身軽に生きるのがいい。

61:名無しさん@1周年
16/02/22 19:06:45.95 Xdxm9TIr0.net
>>1
こんなに低賃金ならヘルパーなんてならなかったのに
じゃあ、テメーは何にならなれたんだよ?無職でナマポの特別国民ですか?

62:名無しさん@1周年
16/02/22 19:14:34.78 WMhYsvoP0.net
ナースと結婚すればそれなりに暮らせるぞ、貯金もできるし、家だって買えるし、俺は病院で働いてるけど、病院だと他にナースいるからゲス不倫できるし。
定時に帰れるし、介護士ははっきり言って楽。

63:名無しさん@1周年
16/02/22 19:15:57.67 2lmGEMfq0.net
その特別国民、介護より[採用率]低いからw

64:名無しさん@1周年
16/02/22 19:57:21.39 nZVg/C6P0.net
おまえらこういう人バカにするけど、いなくなったら困るだろ
つか、遅かれ早かれ破綻するわこんなシステム

65:名無しさん@1周年
16/02/22 20:40:43.84 oF/l9CxP0.net
自治医大、防衛医大、防大、海上保安大学校、
実質無償や給料を貰いながら勉強できるところはあるがな。

66:名無しさん@1周年
16/02/22 21:42:52.58 l82Yynad0.net
>>62
発熱したり転倒したら真夜中だろうが関係なくQQ車呼んで医者に丸投げだからな
付き添いに来たくせに既往も飲み薬も把握してないアホに一回「遊びに来たんなら今すぐ連れて帰ってお前んとこで最後まで面倒見たら?」ったことがあるわ
身体と時間しか提供できるもんのない人間なんてこの程度の給料で十分

67:名無しさん@1周年
16/02/22 21:52:24.49 2lmGEMfq0.net
それは八つ当たりもいいとこやね。
怒ってもどうしようもないよw

68:名無しさん@1周年
16/02/22 21:55:41.51 KWSMeLx00.net
>>56
まともな会社で勤めた経験が長いと、何もかも御座なりな介護会社や職場環境では早晩やっていけなくなると思う。
客観性も公平性も合理性も無いからね。
ただ、中年で失職し、非正規の事務職から始まって行き詰まるまで契約満了/次の職探しを体験してると、もう後が無い事が痛いほど分かってる。
家族持ちなら恐らく死も考えてなお生きてる。
だから何とか流し、いなしながら留まる。

69:名無しさん@1周年
16/02/22 21:58:45.08 KWSMeLx00.net
>>61
家族を養いながら職探ししてりゃ、どこかで踏ん切らにゃならないんだよ。
この人の場合、40台だから「これが最後」か否かの微妙なタイミングでも決断だったということだ。

70:名無しさん@1周年
16/02/22 22:16:49.40 KWSMeLx00.net
>>66
医療は医師の独占業務だろ。
介護の現場って、基礎的な資料の整理や教育、緊急時対応もロクに整ってない所がザラなんだ。
その介護士も一刻も早く戻りたかっただろう。人手も足りないのに付き添ってんだから。
クレーム付けるなら施設の親会社なり、なんなら厚労省にでもしとくべきだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch