共産議員「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからでは?」安倍首相「(役員報酬含む)総雇用者報酬は増加している!」4at NEWSPLUS
共産議員「個人消費が4兆円も減ったのは実質賃金が下がっているからでは?」安倍首相「(役員報酬含む)総雇用者報酬は増加している!」4 - 暇つぶし2ch946:名無しさん@1周年
16/02/22 14:23:57.54 ZR/3UUWM0.net
高度経済成長期からバブル経済期までの日本は
「世界一成功した社会主義」
などと揶揄されて、「一億総中流社会」などとも言われたけど
小泉内閣の構造改革で完全に崩壊したね
アメリカ型の新自由主義をへたに導入したのがまずかった
まあアメリカ様から新自由主義を早く導入しろとせっつかれたんだろうけど

947:名無しさん@1周年
16/02/22 14:24:57.21 JVUIezwN0.net
給料増えて消費減ってるとか余計だめじゃね

948:名無しさん@1周年
16/02/22 14:26:25.95 ZdDyLDjt0.net
大企業の内部留保は数十兆円増えてるのに、法人税減税だってさ

949:名無しさん@1周年
16/02/22 14:27:36.39 yjBq+tgQ0.net
>>947
賃上げより増税と物価上昇が上がってるし

950:名無しさん@1周年
16/02/22 14:28:30.01 113G61n70.net
ジャップ政治屋は自分の財布の心配しかしてないからな
そら国が傾いて国民が貧しくなっても自分の懐に金が転がってくる限り間違いを認めることもないだろうよ
アベノミクス自体が効果が無いって指摘してた経済学者も当初はTVに出てたけど
アンコンですっかり見なくなったからな…無理やりインフレ≠好景気ってのは中卒でも理解できるのに
騙されたジャップが馬鹿だったって話

951:名無しさん@1周年
16/02/22 14:28:44.53 ZR/3UUWM0.net
>>941
銀行なんかはバブル時代にすごく給与が高かったけど
確かに一般的には、給与が良いというよりは
交際費など会社の使えるカネが
今よりはずっと潤沢だった
タクシー券とか使い放題だったし
採用が決まった新卒者が他社の面接を受けないようにと
研修という名目で海外旅行に連れ出したり
社員旅行も豪華だった

952:名無しさん@1周年
16/02/22 14:31:18.87 I1Nf77xe0.net
>>915
>サービス業・接客業で「生産性」を追求すると
>安かろう悪かろうになっていく感じはあるね
そこが陥りやすい罠なんだよね。製造業ならまだそういう戦略もあるけど、
サービス業って結局「体験」を売る商売なんだからそこを見誤るとマクドナルドになるんだよね。
原田マクドナルドは、カウンターにメニューが無い!という「体験」を売ったせいで
顧客の反感を買ってしまった。
まあ原田さん的にはいちいちメニュー見ないで注文するというスマート体験を売ってるつもりだったんだろうけど。

953:名無しさん@1周年
16/02/22 14:34:59.95 Le/RQg830.net
どんどん定年迎えるんだから増えていかないんじゃねえの?

954:名無しさん@1周年
16/02/22 14:35:09.45 oIfTsRHC0.net
>>952
原価率が上がってたから薄利多売で利益を確保しようとしたんでにゃーの?

955:名無しさん@1周年
16/02/22 14:36:40.35 aQcWOU6G0.net
一人の役員で何十人もの従業員の消費を賄えからな
何十人前食えるってんらだ別だが
それからいくら高額の物食っても一人で消費賄えるわけもない
もっと言うと経費で落とすから個人で使う分はたかが知れてるよ
金持ちほどケチだからな
金の使い方も貯め方も心得てる

956:安倍チョンハンターさん
16/02/22 14:37:25.08 x9GWCDTe0.net
>>946
日本はどこで道を踏み外してしまったのだろうか
安倍が暴走して激突するまでつきすすむしかないのか

957:名無しさん@1周年
16/02/22 14:39:17.86 EcOygppP0.net
>>926
だからGDPの額はそのまま「景気」ではないんだよ
今の日本の低所得層だって
その所有してるモノや使えるインフラ・サービスでいえば
昔の王侯貴族よりはるかに豊かな生活してるよ
でもそれは景気や活気そのものではないわけ
経済談義ではGDPの増減で政権や経済政策の良し悪しを語るけど
そういう根本的なとこをわかってればいいんだけど、
実際には物差しの一つでしかないGDPという指標を
まるで景気や経済の全てであるかのように勘違いしてる人がたくさんいる

958:名無しさん@1周年
16/02/22 14:39:34.39 I1Nf77xe0.net
>>954
薄利多売するなら値段は上げないよ
実際には直営店を薄利多売してフランチャイズにして利益を増やした。
原価率が上がったのは円安もあるかな

959:名無しさん@1周年
16/02/22 14:39:45.33 RvrU1duH0.net
アカハタマーマレード

960:名無しさん@1周年
16/02/22 14:40:56.18 Mg0uFklb0.net
>>15
正しい意味での先生きのこだなw

961:名無しさん@1周年
16/02/22 14:41:20.36 i0Jl3LUO0.net
ミンス党から自民党に変わった時、「日本が再浮上するラストチャンス」
「2020年までに国力取り戻す最後の機会」と言われたもんだ
熱烈歓迎したのは東亜板とN速だったが
・・・安倍というハズレ掴んで大失敗しちゃったねw
チャンスはフイに、機会は永久に失われちゃったわなー

962:名無しさん@1周年
16/02/22 14:42:34.20 ZdP20bjc0.net
バブル時の、ほんの一部の業界が、一瞬だけ経験したイメージで語り過ぎ。
マスメディアが、そういう情報を垂れ流すだけで、現実の数字を検証しないからだろうが。
現実のバブル期に生きてた殆どの人は、そんなもんと無縁に生きてた。
海外旅行でいえば、海外旅行者の数の推移なんて露骨だろ。
増えたのは、むしろバブルの後。
URLリンク(www.jata-net.or.jp)

963:名無しさん@1周年
16/02/22 14:43:50.30 X6rR6m3A0.net
世界一優秀な官僚 → 財政出動は一時的に回復するものでそんなもんしない
         →デフレ促進します
         →日銀がしっかりしろ

964:名無しさん@1周年
16/02/22 14:44:38.77 /AZYawdG0.net
マイナス成長でも株価は騰がるし内部留保は増えるし役員報酬は上る。
個人消費は冷えこむさ将来は不安だからね。

965:名無しさん@1周年
16/02/22 14:44:51.87 ZdP20bjc0.net
>>957
君のレスには具体的な根拠と情報と論拠がなさすぎる。

966:名無しさん@1周年
16/02/22 14:44:55.38 b1ZyyyPZ0.net
潜在成長率がマイナス何だし仕方ないやろ
安倍首相のせいじゃなくて日本経済が悪い

967:名無しさん@1周年
16/02/22 14:44:56.85 dX4QcSSB0.net
いや流石にバブル期が大したことなかったってのは無理がある
高卒でも100%正社員になれるってだけで今とは比べモノにならん

968:安倍チョンハンターさん
16/02/22 14:46:19.43 x9GWCDTe0.net
>>966
潜在成長率をマイナスにしたのが
アベノミクスなんだな~

969:名無しさん@1周年
16/02/22 14:46:51.58 1TP8bvhO0.net
>>1
オレは安倍晋三↑↑↑を心から↑↑↑信頼↑↑↑している。
勿論、オレを裏切った↓↓↓ら容赦↓↓↓無く↓↓↓無慈悲↓↓↓にブチ殺す↓↓↓。

970:名無しさん@1周年
16/02/22 14:47:24.69 aREktYeo0.net
質問に対する答えになってないな。
消費減の原因は実質賃金の低下では?という質問に、
雇用者報酬増を出して何を言いたいんだろ?

971:名無しさん@1周年
16/02/22 14:48:09.59 Jy0dsx1q0.net
>>956
バブル崩壊後のリストラの頃だろ。
グローバルスタンダードとか突然言い出した。
その前の、バブルの頃にフリーターとかを「新しい働き方!大卒の初任給より稼ぐ高卒達」とか煽ってたからなぁ。
将来の不安定さを隠して報道してたわマスコミ。

972:名無しさん@1周年
16/02/22 14:49:21.40 +1+z5s1w0.net
>>956
そういう意味では、安倍にはもっと派手なことをやってほしい。
例えば、基本的人権の尊重を連呼しながら、貧乏人が短期で飢え死にするくらいの税政とか、
雇用改善と言いながら人材派遣以外の中小企業が短期で全滅するような制度改革とか、
法の下の平等を叫びながら上級国民の規定を作って不逮捕特権付けたりな

973:名無しさん@1周年
16/02/22 14:50:36.48 fE5kAk4P0.net
法人税を減税したのに、なんで安倍さんの言う事聞いて賃金上げないの?

974:名無しさん@1周年
16/02/22 14:50:37.25 Tsc8lRxu0.net
少子高齢化で労働人口が減少に転じているのに有効な経済対策なんかそうそうないわ。
共産党はそれらしい文句だけ言ってりゃいい楽な政党。経済音痴で実効性のある対案の1つも出せやしないだろ。
賃金あげろって言うなら、まず生協職員を全員正規雇用にした上で賃上げしてみろよ。

975:名無しさん@1周年
16/02/22 14:52:34.60 +72dZlnm0.net
>>973
賃上げには基本給引き上げ(ベースアップもベア)以外に一時金(ボーナス)があり、
ボーナス色付けても法人税減税要件満たしたって!

976:名無しさん@1周年
16/02/22 14:52:42.61 qVVgM+wa0.net
>>887
いつもの安倍。
アベノミクス擁護用のコピペ「ショウヒゼイガー」連呼してるだけだから
政策と矛盾しまくる。

977:名無しさん@1周年
16/02/22 14:54:31.24 jGwuzCcQ0.net
高齢ハゲ頭の口の臭い役員が高い役員報酬をもらう国日本

978:名無しさん@1周年
16/02/22 14:55:02.06 EcOygppP0.net
>>965
君のレスも景気実感の違いを全然説明できてないけどね
GDPは景気や活気を直接計る指標ではない
静止した数字としてではなく動きや勢いを計測する方がわかりやすい
GDPでいうなら成長率がとりあえずそれに当たるだろうな
バブル期前後のGDPの増え方を見れば
今とはまったく勢いが違うのがわかる
今のGDP数字から当時のGDO数字を比べて
こんだけバブルは小さいというような話はGDPの違いを語ってるだけで
「景気」を語ってるわけでない

979:名無しさん@1周年
16/02/22 14:55:36.18 oIfTsRHC0.net
>>966
潜在成長率がマイナスにゃにゃ!?にゃんにゃんにゃごーごろにゃん

980:名無しさん@1周年
16/02/22 14:56:00.67 I1Nf77xe0.net
>>975
完全にアホ政策だな
抜け道だらけだ。ボーナス支給分は減税要件では5分の1ぐらいに減額して評価すべき

981:名無しさん@1周年
16/02/22 14:56:35.58 3UlZfHN20.net
今度の消費税アップで致命傷だな
もう無理

982:名無しさん@1周年
16/02/22 14:57:29.62 6sxjDtGl0.net
>>887
知能障害児(60才児)が総理という性質の悪い冗談が現実に起きてる最悪な国に住んでる
って事

983:名無しさん@1周年
16/02/22 14:57:57.14 eoGmxNeU0.net
トリクルダウンがあるならばまだ増しだがそれがないならアベノミクスはバカ政策

984:安倍チョンハンターさん
16/02/22 14:58:19.92 x9GWCDTe0.net
おれは企業が株の持ち合いをやめたのが
日本式社会主義のターニングポイントだったと思っている

985:名無しさん@1周年
16/02/22 14:59:25.77 qGErcMlm0.net
民主党は政権奪取後に、公約に無い増税を決めた。
日本中が嘘つき野党に懲りているんだよ。

986:名無しさん@1周年
16/02/22 15:00:39.45 +XPcLb3sO.net
>>957
おま賢いね

987:名無しさん@1周年
16/02/22 15:01:16.45 IFsa/QlX0.net
デフレが原因だろ
インフレを容認しない限りはそうなるよ
共産主義は欠陥経済だがマルクスもインフレを否定はしていないだろ

988:名無しさん@1周年
16/02/22 15:02:20.92 oIfTsRHC0.net
GDP600兆円目指すなら麻薬合法化しかにゃいにゃ
アングラ経済を表に出すにゃ

989:名無しさん@1周年
16/02/22 15:02:33.08 vSJzW+BA0.net
自民もういらね

990:名無しさん@1周年
16/02/22 15:04:18.20 UmZKNikb0.net
>昔の王侯貴族よりはるかに豊かな生活してるよ
平安時代と比べてるの?

991:名無しさん@1周年
16/02/22 15:05:25.16 JvdEXekQ0.net
>>985
でなんで嘘つき自民党に懲りないの

992:名無しさん@1周年
16/02/22 15:06:06.47 IFsa/QlX0.net
デフレーションというのはタイヤの空気が抜けていくような感じだから名付けられたんだぞ
そりゃ、どこの国も日本みたいな愚かなことはしたくないと
金融緩和なりしてデフレ対策しますわw
サヨコロはアホ

993:名無しさん@1周年
16/02/22 15:08:07.72 xlZLBq5T0.net
民主共産に騙されてまた間違った道歩むなよ
今後一層アベノミクス金融緩和は必要とされるぞ
デフレではなくなった だけで失業率低下、過去最高益、正社員増加と効果あるんだからな

994:名無しさん@1周年
16/02/22 15:08:23.60 M9xzir5i0.net
>>276
だよね景気が良い悪いは突き詰めて考えると
お金が世の中にグルグル回ってるかどうかなんだから
お金の流れが淀んでる所にメスを入れないとね
となるとやっぱり企業の内部留保が一番の矛先だと思うんだけど…

995:安倍チョンハンターさん
16/02/22 15:09:26.47 x9GWCDTe0.net
>>992
緩和とかじゃくて
緊縮やめろって

996:名無しさん@1周年
16/02/22 15:10:26.00 ZR/3UUWM0.net
昔の自民党はもっと幅が広くて
リベラル寄りで大企業とは距離を置く者から
極右に近いような者までいて
それが自民党の強みだったんだけど
今は幅がひじょうに狭くなってひたすら大企業寄りの者ばかり
よほど政治献金が欲しいのだろうか

997:名無しさん@1周年
16/02/22 15:11:33.37 rO4MxuAXO.net
>>991
嘘しかつかないからバカなみんなが馴れちゃったから

998:名無しさん@1周年
16/02/22 15:12:38.85 uqiG7VT+0.net
報道規制

999:名無しさん@1周年
16/02/22 15:12:51.79 JgWCkfBm0.net
 
・いや、単に人口減少局面
・消費したいモノがない
・将来不安を煽りすぎのサヨクの政治工作戦術の悪影響
 これの複合的なものが出て来てるだけだろ。。
 とりあえずサヨク絶滅から始めようずー^^

1000:名無しさん@1周年
16/02/22 15:13:02.28 oIfTsRHC0.net
セックスレスの国民が悪いな
オマンコしようキャンペーンやろう

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch