16/02/21 21:10:00.87 XmE7Zewl0.net
>>257
意味不明
260:名無しさん@1周年
16/02/21 21:10:25.08 lMtXOEHL0.net
社会保険料が高すぎる。
自営だけど、国民健康保険だけで年75万。
これに年金だの所得税.住民税だのが加わるから辛いです、、、
261:名無しさん@1周年
16/02/21 21:14:58.66 JzhbDcii0.net
>>259
いや小幡がだよ
262:名無しさん@1周年
16/02/21 21:15:57.48 JzhbDcii0.net
>>260
それが問題
だから自分は前から日銀の金使って
国民負担を減らせと言っている
263:名無しさん@1周年
16/02/21 21:15:59.93 wP4tmfvj0.net
半世紀前と同じくらいと思ってたのに
まだそんなにもあるのかwww
264:名無しさん@1周年
16/02/21 21:16:19.59 XmE7Zewl0.net
>>261
だから、君が何を主張したいのかさっぱり分からない。
265:名無しさん@1周年
16/02/21 21:21:39.14 PSsF/GZB0.net
じじばばが生きている限り税金は上がり続け子供は減り裕福にはなれないだろうな
266:名無しさん@1周年
16/02/21 21:25:48.37 QYkiBgzi0.net
法人税を上げて、低所得世帯に給付金を支給せい。
267:名無しさん@1周年
16/02/21 21:26:53.41 5DitbJ+V0.net
>>265
姥捨て山でもつくる?
268:名無しさん@1周年
16/02/21 21:27:27.91 6xGqg/BN0.net
消費税で消費抑制したおかげだな
269:名無しさん@1周年
16/02/21 21:28:29.44 dxMu3rwd0.net
消費税を上げてもいいけど
だったら別バラになってる社会保障費を一元化しろ
細かくむしり取りやがって糞役人共
270:名無しさん@1周年
16/02/21 21:28:38.08 cLOPukuV0.net
>>266
そんな政策出来るの、共産党くらいしか無いぞ。
他の政党は、民主党も自民党程ではないにせよ、何だかんだ言っても全て企業寄りだからな。
271:名無しさん@1周年
16/02/21 21:29:32.65 U1/AyTid0.net
>>260
それなら全額自己負担でも安く済むような…
272:名無しさん@1周年
16/02/21 21:30:03.37 6b+/9vNh0.net
消費している時代でない、節約して老後の用意を。
親は子供たちのために貯金して遺産を残してやらないとだねです。
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?
年代 受給額-支払額
20代 -2240万円
30代 -1700万円
40代 -1050万円
50代 -260万円
60代 +770万円
70代 +3090万円
TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
URLリンク(temita.jp)
マイナス金利ですので日本銀行券はだめです。政府発行の100円玉500円玉を集めよう。
どうでもよい金利よりまず現物です、銀行預金はPC上の単なる数字、消えればおしまいです
273:名無しさん@1周年
16/02/21 21:32:14.02 9WFyzR350.net
そろそろタイにも抜かれるぞ
274:名無しさん@1周年
16/02/21 21:34:14.28 mmE/+8H2O.net
ぜ~~んぶ政治家と公務員のせい。自分達だけが上流国民になりたいだけ。こんな無茶苦茶な国は日本と北朝鮮だけ
275:名無しさん@1周年
16/02/21 21:34:49.29 QYkiBgzi0.net
>>270
次回参院選では野合に功労した共産党が比例で議席増やすよv
276:名無しさん@1周年
16/02/21 21:38:31.82 XmE7Zewl0.net
タイに抜かれたっていいじゃない
日本国民は頑なにに改革を拒否し、昔のままが良いと思っているのだし。
ジリジリと悪化しようが日本は断固として改革を拒否するのさww
小泉総理のような人物が痛みに耐えてなどと改革を訴えようと日本人は拒否する。
何もしないのだから、良くなるわけがない。
277:名無しさん@1周年
16/02/21 21:38:33.89 29p33PTs0.net
公務員の給料を上げたら、消費に回らず貯蓄されてしまったのはムダ金だった。
おそらく春闘や人事院勧告は景気回復の起点にはならない。
278:名無しさん@1周年
16/02/21 21:39:27.25 q5mwEknQ0.net
増税して公務員の給料を上げてるだけ
統一教会あべちゃん大勝利www
279:名無しさん@1周年
16/02/21 21:43:57.88 vvvovkjQ0.net
お年玉でお母さん詐欺にあわなくて良いのかも知れないね、今の子供たちは。子供の小遣い程度じゃ生活を賄えなくなっている。
280:名無しさん@1周年
16/02/21 21:44:22.56 YwKci07c0.net
アホウヨもういい加減きずけよ。いくら見せかけの株価上げても
自民の貧困層大量増産政策で貯蓄ゼロ世帯が増えすぎて
内需がボロボロになってることを。
消費税上げても貯蓄ゼロ世帯はすでに限度いっぱい消費してるので
現状でこれ以上消費税上げても更なる倹約でしのぐことしかできないんだよw
その結果さらに消費が落ち込む。
自民がやっている政策は、まさに負のスパイラルなんだよ。。
281:名無しさん@1周年
16/02/21 21:46:01.45 VGjdIYp30.net
庶民搾取は、公務員の巨額人件費が諸悪の根源
給料は民間委託に比べれば3倍(公務員の仕事の質・量も換算) 福利厚生年金退職金含めれば数倍
ゴキブリ公務員の人件費は数分の1に減らせ
282:名無しさん@1周年
16/02/21 21:46:09.86 JVIt6d8c0.net
ガンプラ300円から買えたからな
283:名無しさん@1周年
16/02/21 21:47:08.01 QYkiBgzi0.net
人事院勧告は自民党によって終わりを迎えました。
労使交渉になり益々公務員給与は上がりますorz
284:名無しさん@1周年
16/02/21 21:47:58.05 XmE7Zewl0.net
安倍批判の急先鋒・小幡績先生も消費税を10%に上げるべきだと言っています。
上げましょう、安倍批判の経済学者こそが正しいのです。
285:名無しさん@1周年
16/02/21 21:52:46.50 f3Zyubhz0.net
>>283
人事院も女性活躍だからね。
286:名無しさん@1周年
16/02/21 21:59:06.10 xP5LBBMk0.net
>>1
まぁいろんな原因あると思うよ
ちなみに98年頃から家計消費が悪化してるの先進国共通な
これだから共産は経済音痴っていわれんの
287:名無しさん@1周年
16/02/21 22:00:10.40 kpe29ASU0.net
給料が100マソでカローラが買えた時代の水準に戻った。でも今は100マソで軽がギリギリ買えるか買えないかなんだよな
288:名無しさん@1周年
16/02/21 22:03:17.06 R/UXBql20.net
>>260
自営だから高いんじゃない?
年収1000万円のリーマンだが、健保は月3万円以下だぞ。
289:名無しさん@1周年
16/02/21 22:08:43.59 xP5LBBMk0.net
>>260
だよね
これ厚生や共済の人たちは知らない、話しても信じない
290:名無しさん@1周年
16/02/21 22:15:30.64 AtNZX1B30.net
人口が減少して経済規模が縮小しているのだから、
日本人がどんどん貧しくなるのは当然
291:名無しさん@1周年
16/02/21 22:16:48.90 n9IGPhnW0.net
生産性が低いのはサラリーマンじゃなくて
税金で飯食わせてもらってる公務員や
公共事業にぶら下がってる土建屋とかだと思うんだけど。
なんでこれ以上サラリーマンが虐められないとならないわけ?
いい加減にしろよ!
292:名無しさん@1周年
16/02/21 22:18:01.79 zAKUxrgh0.net
>>1
そりゃこれだけ搾取し続ければ・・・ねぇ?
293:名無しさん@1周年
16/02/21 22:19:46.88 29p33PTs0.net
>>286
悪化してるってのは、人口1人あたりの実質家計消費支出が減ってるとか?
294:名無しさん@1周年
16/02/21 22:20:01.53 SAdvMZWZ0.net
社会保険料って、半年毎にジワジワ上がってない⁉︎
税金といろいろの保険で、毎月2割くらい引かれてるけど。手取りが少しずつ減る一方だよ。
295:名無しさん@1周年
16/02/21 22:22:20.70 TFyFweAM0.net
衰退国家
22世紀には消滅してるかもな
296:名無しさん@1周年
16/02/21 22:22:32.67 5DitbJ+V0.net
>>294
毎年料率が上がってるから。
半年ごとに上がってるのは、あなたの収入が同時に増えてるから。
改定タイミングは半年ごとにあるからね。
297:名無しさん@1周年
16/02/21 22:22:58.51 n9IGPhnW0.net
>>295
もっと早いよ
298:名無しさん@1周年
16/02/21 22:23:01.92 kpe29ASU0.net
介護保険料なんとかしろや
299:名無しさん@1周年
16/02/21 22:28:52.56 WBeTal9k0.net
>>291
日本のホワイトカラーの生産性が世界的に見て非常に低いことを知らないのかい?
URLリンク(diamond.jp)
社畜リーマンこそガンだよ
300:名無しさん@1周年
16/02/21 22:29:54.02 OpZuRM4t0.net
80年代か
あの時代はモノは高かったけどね
あと家の娯楽がレンタルビデオぐらいで、1拍で500円だった
301:名無しさん@1周年
16/02/21 22:37:57.55 5DitbJ+V0.net
>>299
ただのIT企業の提灯記事じゃねーかよ。
302:名無しさん@1周年
16/02/21 22:38:43.40 ZDzGFApD0.net
昨年の年収1340万円
可処分所得950万円
約400万円も天引きされとるわ、あほか
303:名無しさん@1周年
16/02/21 22:40:10.45 vvvovkjQ0.net
>>300
つまり要するにアメリカが最高だった時代だ。
304:0048WT ◆kiraraJhCE
16/02/21 22:40:31.26 /QzTEqWb0.net
大企業=株の半分を持ってる外人株主のモノだからね
大企業の内部保留は外人株主の資産
派遣制度と大企業減税は日本人を外人株主の奴隷にして外人株主を儲けさせる政策
経団連は外人株主の言いなり
自民党の国民いじめと大企業優遇はアメリカの命令
日本人のための愛国政策なら日本人の消費税を減税して外人株主大企業の課税を強化するべきだし
日本人労働者を外人株主大企業から守るために派遣制度を撤廃するべき
自民党がここ30年ほどやってたきたのは日本人をアメリカ資本の奴隷にする政策だった
白人の植民地政策は狡猾で過酷
日本から米軍基地を追い出して本当の独立しないと日本人は絶滅する
アメリカにいいなりの自民党だと日本はどんどん没落する
305:名無しさん@1周年
16/02/21 22:44:30.96 vvvovkjQ0.net
>>304
韓国ほどじゃないだろ?
306:名無しさん@1周年
16/02/21 22:46:01.54 5DitbJ+V0.net
>>304
アメリカ自体が、金融資本の大植民地だしな。
金ない奴は、ホームレス。
307:名無しさん@1周年
16/02/21 22:48:02.01 jDk3MSwe0.net
何これアンコン入ってる?
308:名無しさん@1周年
16/02/21 22:48:45.25 mzAyypE+0.net
>>255
小幡績ってアベノミクス反対派だった気がするのだが
どういう文脈で語ってるんだろか
ホメ殺しってやつか?
309:名無しさん@1周年
16/02/21 22:53:34.76 mmE/+8H2O.net
これだけ格差が拡がってんだから消費税なんか完全撤廃して、すべての税金は富裕層だけで賄えや!!莫大に貯め込んだ金を吐き出させんかい!!おうコラ しばくぞ
310:名無しさん@1周年
16/02/21 22:53:42.33 vQzVG/HX0.net
30年前ってバブル真っ只中?
311:名無しさん@1周年
16/02/21 22:57:12.82 HWA6oADX0.net
30年前に比べて格段に上がってる公務員
312:名無しさん@1周年
16/02/21 22:58:02.40 A1p+yO1l0.net
んで赤旗というか共産党は
年金の天引きや消費税を廃止又は軽減する事を主張してたっけ?
313:名無しさん@1周年
16/02/21 22:58:43.66 XmE7Zewl0.net
>>308
ホメ殺しではない、小幡は基本的に政治や日銀による後押しは長続きしないと考えている。
長期的な成長は、教育の向上や、企業の地道な努力でしか持続的な成長は不可能だと
考えている。
その上で、円高不況の解消、株価の上昇など十分にやったのだから、成果は十分だとの判断。
314:名無しさん@1周年
16/02/21 22:59:38.13 46uNMVT20.net
>>288
自営は全額自己負担だから高い。
リーマンは半額は会社負担だから実質その2倍だよ。
それと1000万円超が年収だと税引き後が900万円程度だから、自己負担は月40,000円前後だよ。
ボーナス時の負担があるから月額負担が少ないように感じているんだろ。
会社負担とあわせれば、健康保険だけで年100万程度だな。
315:名無しさん@1周年
16/02/21 22:59:48.66 rZbeSYtj0.net
30年前は、「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」を聞いて爆笑できる素朴な時代だったな。
316:名無しさん@1周年
16/02/21 23:00:09.46 HmU6hMh50.net
>>1
30年前はさきがけ政権ですねぇ
その後社民党政権
やっぱり自民党しか日本経済を立て直せないよ
317:0048WT ◆kiraraJhCE
16/02/21 23:01:11.39 /QzTEqWb0.net
>>305
韓国とか知らんけど言うようにサムスンやLGが外資比率高いなら
外資的にはサムスンやLGを成長させて日本の企業を没落させたほうが儲かるから
結局裏でそういう技術移転とか工作して外資の韓国企業が成長するように仕向けたのはきっとアメリカだからね
韓国の場合ゼロから外資が育てた
日本の場合80年代くらいまでに今の大企業は国内資本で自力で育ったけど
90年代の規制緩和とか構造改革とかアメリカが圧力掛けて
あと小泉竹中の時代にも外資の工作で一気に乗っ取られた
つまり韓国の場合ゼロから外資が産業を育ててくれたんだから韓国には恩恵あったけど
日本は自力で育てたものを乗っ取られたんだからマイナスしかない
でこれからは米軍置いてないからアメリカの脅しが効きにくい韓国や中国のほうが自国のための政治できて発展性があると思う
日本は米軍に睨まれて政治家が言いなりだからこのままだとアメリカの植民地としてもっと没落する
318:名無しさん@1周年
16/02/21 23:04:33.39 yARuDAfo0.net
社会保障費のために子供関係の文教予算減らしたほうがいい
319:名無しさん@1周年
16/02/21 23:06:53.66 ZMRD/P4y0.net
失われた30年
←地方より東京優先
←中小企業より大企業と公務員優先
←少子化対策より女性社会進出優先
320:名無しさん@1周年
16/02/21 23:13:22.66 ybYo7BF90.net
>>316
てか、いつまでもそんな馬鹿な話してないで
真面目に新政府樹立を議論しないといけないと思います。
できれば若者が中心になって行うべきだと思います。
老人に「これからの世の中」というテーマで議論させるのは実際問題難しいですし、
今の日本の国会はまさにそんな雰囲気に支配されていますから。
若者にとっては今の日本の選挙なんて本当に意味がないのが現実ですので、
こうしたインターネットを活用して「本来なら国会で議論すべき問題」を話し合うべきです。
そういった大事なことまで政治任せにして失敗したのが第二次ベビーブーマーです。
by かもめ党(鼎 梯仁)
321:名無しさん@1周年
16/02/21 23:18:52.92 SK4TlYtn0.net
>>232
日本の地方こんなもんだぞ
正社員で手取り月20万以下がハロワにゴロゴロ
物価水準と対比すれば
タイ台湾にも抜かれてしまったなあ
322:名無しさん@1周年
16/02/21 23:21:18.01 SK4TlYtn0.net
地方の少子化対策も酷すぎる
婚活キャンペーンに1億円以上だとよ
結婚相談所が儲かるだけ
非正規の若者を正社員にするのに使え
323:名無しさん@1周年
16/02/21 23:31:18.29 coGPH8SI0.net
なんで韓国とか近いうちに飛ぶ国の話してんの?
324:名無しさん@1周年
16/02/21 23:32:59.99 vy9mDX0O0.net
>>321
海外旅行すると日本が貧しくなってるのがよくわかる
なんせ先進国で唯一デフレが進行した国だから
ヨーロッパでは物価が高くてモノ買えない、飯食えない
アジアも昔みたいに円の力で安く楽しむ旨味が急速になくなっている
325:名無しさん@1周年
16/02/21 23:36:58.58 zOZ1CEml0.net
日本が貧しいとか人事のように言ってるけど、オマエが貧しいだけじゃんww
326:名無しさん@1周年
16/02/21 23:38:14.16 ww2AluHx0.net
>>240
2012年といえば1ドル80円の頃だね。
とすると現在ではほぼ香港、ソウル、シンガポールの賃金は横浜と同程度か上ということになりそうだね。
327:名無しさん@1周年
16/02/21 23:38:15.36 64vADHin0.net
>>324
先進国でデフレが進行してるのは日本だけではないし(スウェーデンなど欧州ではデフレ進行してる国が多い)、
デフレ進行で貧しくなんかならんよ、むしろインフレの方が貧しくなりがち。
328:名無しさん@1周年
16/02/21 23:42:32.28 zOZ1CEml0.net
他国と比較してどうたらこうたらって言うヤツが貧乏臭い
貧乏人に限って他国を出しやがる
329:名無しさん@1周年
16/02/21 23:43:29.09 mzAyypE+0.net
>>327
デフレになりそう大変だって泡食って対応しようとしてるんじゃないの
今の主流派経済学で「デフレの方が良い」という説なんてないんじゃないの
330:名無しさん@1周年
16/02/21 23:45:59.66 ZGrbE6/+O.net
>>322
婚カツなど無意味だと婚カツブームから現在まででわかる
民間に委託などせず役所が厳格な管理下でするならまだ良い
331:名無しさん@1周年
16/02/21 23:48:41.08 ybYo7BF90.net
>>329
そもそも経済学が役に立たないからこうなってるわけでしてw
今の経済学は経済学を論じはしても経済を論じてはいないと思いますね。
経済学が経済を論じていたのはフランク・ナイトくらいまででしょう。
以降は論文を駆使する金融業界のスポークスマンか何かです。
金融は産学の関係がどうも歪と言いますか。
政治にもクチバシを挟んで来ますし、ちょっとお行儀が悪い連中だと思いますね。
by かもめ党(鼎 梯仁)
332:名無しさん@1周年
16/02/21 23:49:05.28 SK4TlYtn0.net
食品もスーパーで米買って
油、醤油とか胡椒普通の調味料
贅沢でないお惣菜買って
3,4千円パッと財布から消える
地方と東京の物価は変わらない
アジア諸国は屋台の食事とか
格安だよ公共交通費も安い
日本て物価光熱水道代高い
非正規だと国民年金国保保険料重い負担
333:名無しさん@1周年
16/02/21 23:50:19.61 ybYo7BF90.net
>>330
やめてくださいよ(笑)
結婚なんて好きにすりゃ良いじゃないですか?
なぜ結婚などという事柄に役所が介入するんですか?
今の日本はキチガイ染みたことを言う人が多すぎると思います。
正気を失っていると言いますか。
by かもめ党(鼎 梯仁)
334:名無しさん@1周年
16/02/21 23:53:49.51 H5DADdJV0.net
【超激ヤバ拡散】TPP関連まとめ 労働・医療分野他 中韓や安全保障の影響
スレリンク(eco板:41番)
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
アルファモザイク等規制強化中
URLリンク(blog.livedoor.com)
URLリンク(alfalfalfa.com)
政経ch
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)
保守速報
URLリンク(ho)★syusokuhou.jp/ ←★除く
335:名無しさん@1周年
16/02/21 23:54:02.91 XJmwNUE10.net
>>333
このままいくと、消滅地域が出来るって
その人口減少で消滅する都市の役所は必死やで。
昔は、そういう公費を私事に使うなんてご法度だったんだが
今はそうも言ってられなくなったみたいだ。
336:名無しさん@1周年
16/02/21 23:54:31.39 zOZ1CEml0.net
>>331
アメリカの連銀の幹部に、今度不祥事したらどんな巨大銀行でもぶっ潰す!!
潰す方策を議論しようぜ!!って言う面白い人間も出ている
現在のバリバリの金融マンに対抗するのは、その手法を徹底的に知る人間が必要なわけで
戦う為には最高の武器(金融理論)を知る必要がある。
337:名無しさん@1周年
16/02/21 23:56:03.01 mzAyypE+0.net
>>331
経済学をそういうレベルで批判するのは
俺の経験では経済学をまともに学んだことがない人に多いね
338:名無しさん@1周年
16/02/22 00:03:04.45 tLe7vpUi0.net
サンダースのような「私は社会主義者」というアメリカ大統領候補が大人気。
共産党がどれだけ訴えても、人気が全くでないのか?
自己分析した方がいいんじゃね?w
339:名無しさん@1周年
16/02/22 00:08:30.62 b60QTIpD0.net
30年前ってバブル期だよな
悪くないんじゃないかな
340:名無しさん@1周年
16/02/22 00:09:33.13 y1GrKymM0.net
>>331
経済学は正しいんだけどなw
政策に落とし込む時にいろんな人がそれを歪めるんですよ
341:名無しさん@1周年
16/02/22 00:12:31.32 y1GrKymM0.net
>>339
バブルは87年あたりからでまだバブルにはなってない
342:名無しさん@1周年
16/02/22 00:18:32.68 tLe7vpUi0.net
医学会でも建築界でも科学界でも、学会の統一見解出して
一般の人に学会として、これが正しい対処法です。皆さん参考にして下さいと言う。
もちろん学会内部に見解が別れているものもあるだろうが、それは時間とともに解消する。
経済学会がこのような統一見解を出さないから、混乱するし政治が混乱する。
病気の療方法が確立した方法を国会議員がアレコレ揉める事はない。
経済だけが政治家がアレコレ揉めるのは学会が統一見解を出せないから。
なんとかしろよ
343:名無しさん@1周年
16/02/22 00:33:23.31 y1GrKymM0.net
>>342
人間の価値観がバラバラで更に不合理である以上出したところで何の意味も無いんですよ
344:名無しさん@1周年
16/02/22 00:41:01.06 y1GrKymM0.net
それに人々が政策を選ぶ時に経済合理性だけで選ぶわけでもないし
そもそも経済学者の全員がEMHを信じてるわけじゃない
345:名無しさん@1周年
16/02/22 00:43:30.27 tLe7vpUi0.net
>>343
人間の価値観がバラバラなのは、当たり前。しかし他の学問では出来ている。
また、失業率を下げるには○○が効果的など、価値観を示すと共にその対処法を示す事は可能
346:名無しさん@1周年
16/02/22 00:44:28.90 3u4OxF6C0.net
日曜に実施された安倍批判学生デモ
「TnsSOWL」(ティーンズソウル)の定点撮影動画
URLリンク(www.youtube.com)
1分20秒過ぎから目の前をデモ隊が通るけど
数人ぐらい若い感じのはいるが
残る9割ぐらいはおっさんおばさんジジババw
しかし大半のメディアは「若者が反安倍デモ」と報道・・・・
347:名無しさん@1周年
16/02/22 00:54:32.10 y1GrKymM0.net
>>345
医療や工学は価値観を共有できる
医療であれば安く楽に病気が治ればいいし工学であればよりよいものが出来ればいいが
経済の場合経済が良くなるだけでは駄目で自分がデメリットを被らないという前提条件が大体つく
そして政策の効能を正しく理解できない人も多いから出すだけ無駄
348:名無しさん@1周年
16/02/22 00:58:22.76 tLe7vpUi0.net
>>347
だから、失業率が下がるって誰でも良いと言うだろ?
経済成長をすると言って、イヤ悪化する方が良いと言う奴もいない。
もし本当に無駄だと言うなら経済という学問に存在意義がない
349:名無しさん@1周年
16/02/22 01:06:46.24 A1B4SOF60.net
税金社会保険料が昔に比べてはるかに高いからな
俺は独身で去年の年収額面750万円だけど口座に振り込まれた手捕りを合計しても500万円に届かなかった。
こんなんで車持ったり消費したりましてや家庭を持つことなど不可能だ
350:名無しさん@1周年
16/02/22 01:09:14.95 VvV70bUA0.net
>>349
ちゃんと真面目に働く嫁を捕まえろ。
俺は額面1000万円あるが、嫁もちゃんと働いているぞ。
しかも、嫁は結婚を機に民間から出産、子育てのしやすい公務員にジョブチェンジしてる。
351:名無しさん@1周年
16/02/22 01:09:51.54 Z9p+LE1X0.net
他国を叩いても日本が伸びるわけではない
352:名無しさん@1周年
16/02/22 01:14:54.15 bV3VhnwQ0.net
何が悪いんだろうな
本当にわからない
353:名無しさん@1周年
16/02/22 01:16:47.08 Z9p+LE1X0.net
>>352
賃金だよ
354:名無しさん@1周年
16/02/22 01:17:12.96 Of3HCnXv0.net
>>352
狂ったかのようにデフレ政策をし続けているからだよ
355:名無しさん@1周年
16/02/22 01:19:39.41 VvV70bUA0.net
>>352
手取りが増えない原因?
そんなの少子高齢化が原因に決まってるだろ。
高齢化率が上がるから社会保障費がどんどん上がるし、
少子化で人口減少してるから経済も上向かない。
356:名無しさん@1周年
16/02/22 01:22:53.16 jMdMiKW50.net
可処分所得が20万円で3人。妖怪4の入院代もあるので、夫婦二人の食費雑費は5万。きつい。
357:名無しさん@1周年
16/02/22 01:23:22.74 tLe7vpUi0.net
物価の変動を考慮した実質があるように
高齢化の変動を取り除いた実質があってもいいよな。
(勤労者世代だけの数字でもいい)
時代は変化してんだから、工夫をすべき
いつまでも昭和じゃねーぞ!!
358:名無しさん@1周年
16/02/22 01:31:24.23 f+K+9CMf0.net
消費税あるから30年前よりキツイよね
359:名無しさん@1周年
16/02/22 02:07:31.38 HZgmQZhe0.net
世帯じゃぁよくわからん
実家から仕事に通う若者が多かったってことなのかな?
360:名無しさん@1周年
16/02/22 02:09:51.17 xcfaDGj50.net
働いたら負けの社会では働く奴が悪い。
361:名無しさん@1周年
16/02/22 02:15:41.40 EcOygppP0.net
>>347
>出すだけ無駄
そんなわけないだろ
社会科学にだって共通の合意というのはある
それを「認めない」という人がいるのはたしかだが
学問上の定説や合意をきちんと整理し提示していくことは有益なことだ
スタンダードがあればそれを軸に議論もはかどる
スタンダードが決まらないうちは百家争鳴となるが多くの議論や検証を経て
定説や合意になっていくのだから
362:セーラー服脱原発同盟【実態は日本のナチスか?】保健所愛護センター
16/02/22 02:19:02.53 qQ9PhGQrO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
急に、俺が首相なら、とにかく速やかに数千人万単位で斬らないと、ガチで国が(寄生虫で)転覆する危機感に襲われ、そこそこ冷静なフリをしながらも、
「お前ら、低学歴で低脳で低所得で低健康のカネ食い虫や足手まといはウゼエんだよ、邪魔だから日本人なら名誉の自決しろ!消えろ!恥知らず!この非国民!!」と、
正直な所、心の中でウズウズしながら(こいつらアホだから釣りやすいなと思いながらも)結構焦るような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ
363:名無しさん@1周年
16/02/22 03:08:04.40 g0wC+VPt0.net
他の違いは就業時間。30年前では夜7時までに一家揃っていたが、今はサービス残業で夜7時には会社にいる人が沢山いる。
364:名無しさん@1周年
16/02/22 03:09:53.39 g7P4quUz0.net
>>363
30年前も残業してたと思うが
365:名無しさん@1周年
16/02/22 04:23:46.46 gm1XZfhT0.net
30年前のほうが定期貯金とかの利率は良かった
366:名無しさん@1周年
16/02/22 04:59:47.22 LLXYWDvm0.net
経済学は学問ではないだろて!
人によって「正しさ・真理」が違うのが現状。
まだ、学問の入り口にさえ入ってはいないだろて。
367:名無しさん@1周年
16/02/22 05:01:12.13 Mg0uFklb0.net
>>16
努力じゃなくて知識知恵が足りない、分かってるから俺は底辺にいるしかない。
368:名無しさん@1周年
16/02/22 05:07:39.39 5F853Ktq0.net
>>366
経済学はエコノミックス、つまり最適化の学問だ。
善悪じゃない。パレート最適であれば、何でも許される。
369:名無しさん@1周年
16/02/22 05:34:58.20 acyXyzqK0.net
失われた20年どころか30年前かよ。
スゲーな。
370:名無しさん@1周年
16/02/22 05:57:35.69 5i2/rW2M0.net
アベノミクスすげーw
しかも、これからまた消費税を2%も上げる予定w
371:名無しさん@1周年
16/02/22 06:12:47.06 pTI0eBZZ0.net
スレタイ詐欺だな記事読むと30年前水準じゃなくて30年前以下の水準じゃんw
372:名無しさん@1周年
16/02/22 06:44:13.14 pXP/rRkm0.net
>>367
性格には悪知恵だな
いつの世も真面目、正直者がバカをみる
373:名無しさん@1周年
16/02/22 06:45:45.74 pXP/rRkm0.net
>>369
もう上がることないんだから数字増えてくだけ
374:名無しさん@1周年
16/02/22 07:57:06.99 pEmdaA3g0.net
バブル期水準ってすごいんじゃ?
375:名無しさん@1周年
16/02/22 12:04:10.87 57dNfx+60.net
昔は凄かっだんだな。
今私も家内も36歳、勤続13年だけど、毎月の手取りは私が33.9万、家内が22.4万しかない。
376:名無しさん@1周年
16/02/22 12:05:33.07 CnRNhhIU0.net
増税という人災は天災より怖い
377:名無しさん@1周年
16/02/22 12:42:03.37 fIx8Ca+G0.net
>>28
それを気付かせないための年末年始ですよ
納税意識をもたせないため
378:名無しさん@1周年
16/02/22 12:59:15.39 eoAtkGDN0.net
>>28
手取りで見るってアホのする行為だが。
379:名無しさん@1周年
16/02/22 13:35:11.68 46NVGU1d0.net
>>1
国民の72%「アベノミクスに期待できない」
スレリンク(liveplus板)
国民の72%「アベノミクスに期待できない」
スレリンク(dqnplus板)
【世論調査】安倍政権 共同通信に続きNNN世論調査でも支持率下落 支持42.6% 不支持38.3% アベノミクス順調に進んでると思わない71.9% ★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】正午のドルは112円後半、安倍内閣の支持率低下話題に[ロイター][02/22]
スレリンク(newsplus板)
380:名無しさん@1周年
16/02/22 13:37:51.50 zxg18v8N0.net
ただ家賃と食費とかもな。
これで手取りというんだが、
頭の悪い人は定義をうやむやにして
手取りを低くしてウハウハしてる。
381:名無しさん@1周年
16/02/22 14:39:44.77 IIaozKly0.net
安倍はよくもまあ日本をこんな貧しい国に作り変えてしまったものだ。
382:名無しさん@1周年
16/02/22 16:17:29.68 Ioczz9jj0.net
1985年か
おニャン子クラブの
セーラー服を脱がさないでが
ヒットしていた年か。
383:名無しさん@1周年
16/02/22 16:20:37.46 tMazercS0.net
>>1
30年前とは物価が全然違う
384:名無しさん@1周年
16/02/22 16:31:53.15 fHHeODGb0.net
>>3
バブル直前とバブル崩壊後だろw
バブル期とは比較してないが