【経済】マイナス金利を嫌う銀行のあきれた「やり口」既得権益を守り、年2200億円の“小遣い”を稼ぐat NEWSPLUS
【経済】マイナス金利を嫌う銀行のあきれた「やり口」既得権益を守り、年2200億円の“小遣い”を稼ぐ - 暇つぶし2ch72:名無しさん@1周年
16/02/21 13:57:21.92 9u8juE4u0.net
まあ良い運用先が無い時にたくさん預けられても迷惑だから、ある程度引き出されても銀行は気にしないんだろうな。
自己資本比率も上がって健全性が増すし。

73:名無しさん@1周年
16/02/21 13:57:27.60 VA4hrQe60.net
無理しないで手数料上げたらいいよ
日銀当座預金金利0.1%が既得権益だっていうのはわかるけど
新規の分だったか一定以上だったかはマイナス金利で既得権益が安泰じゃなくなったってことだろ
貸倒引当金引き落とし残高が確保できなきゃ本来やるべき貸出業務もできないんだから
自前で稼がなきゃならんのは当然だしそれでいいじゃんか
ってことで銀行はマイナス金利批判とかやめろよな

74:名無しさん@1周年
16/02/21 13:57:32.05 S1hBdLkq0.net
220兆円の超過準備金にマイナス金利かければいいんだよw
そうすれば、銀行はいやがおうにでも、投資しなくてはならなくなる

75:名無しさん@1周年
16/02/21 13:58:50.11 Z3bCzGNl0.net
>>9
東電と同じで最悪パターンじゃないか

76:名無しさん@1周年
16/02/21 13:59:20.85 sdpaoE1G0.net
>>1
同意、メガバンクは諦めて融資先を開拓しろ。

77:名無しさん@1周年
16/02/21 14:05:20.43 pOJXakcB0.net
>>51
これを見て各自が判断するしかないな
URLリンク(youtu.be)

78:名無しさん@1周年
16/02/21 14:07:28.32 B/bEM2NR0.net
本当に呆れるしかない
マイナス金利導入でまず金融機関が手をつけたのは定期預金金利引き下げ
ユーザーの事など何も考えずまず自分たちの利益を確保したのだ
次に金融庁を動かし「貸出金利のマイナス金利導入は違法」と口先介入させた
これも金利引き下げ競争になって利益を削られる事が無いよう出口を制限したのだ
全く恥知らずな連中だ

79:名無しさん@1周年
16/02/21 14:31:07.22 Gfa4LCnq0.net
>>38
人間の屑すなぁ

80:名無しさん@1周年
16/02/21 14:39:15.97 +LHVIIge0.net
働かない豚銀行は殺処分しろ

81:名無しさん@1周年
16/02/21 14:40:30.80 +LHVIIge0.net
日銀と国債の金利に集る蝿銀行には殺虫剤をスプレーしろ

82:名無しさん@1周年
16/02/21 14:45:46.34 W5ssHmWU0.net
>>5
それこそがアベノミクス

83:名無しさん@1周年
16/02/21 14:58:37.39 HSCRr28I0.net
将来はフィンテックってやつで銀行自体が無くなるんだってさ
銀行員がやってる仕事を全て機械がやってくれるんだと

84:名無しさん@1周年
16/02/21 15:34:20.14 lpF6/0Gk0.net
個人向け国債2月号は、10年変動利率0.05%(最低保証利率)ですし、
証券会社によっては、預けた初回は100万円につき3000円もらえます(0.3%+になる))

85:名無しさん@1周年
16/02/21 16:18:36.62 vNgUqb410.net
>>1
お金を保管するにも金貨が必要でセキュリティーの問題もある。
給料は振り込みでクレジットなどは通帳から落ちる。
手数料を取られても銀行に預ける方がメリットが大きければ預金は続ける。
更にマイナス金利で既に日銀の政策金利である短期コールレートはマイナス金利になり
融資に必要なお金は預金者から集めなくても良い状況になっている。
従ってマイナス金利や口座維持費や手数料を上げた実質マイナス金利には間違いなく突入する。
記事を書く人間があまりにも知識が無さすぎてさすがわ現代だな。

86:名無しさん@1周年
16/02/21 17:12:13.90 ofa+bJ8p0.net
バブルの不良債権問題の時、公的資金を入れてもらったことが全てだと思った。
大きな銀行は損をしないし、つぶれないんだと

87:名無しさん@1周年
16/02/21 17:31:04.43 yqVnbfv10.net
マイナス金利導入

タンス預金が増える

泥棒が増える

治安悪化

防犯グッズが売れる

連れて消費が拡大

景気回復

株価回復

増税

88:名無しさん@1周年
16/02/21 21:16:40.78 AhYqrw1U0.net
銀行は、日銀当座預金で0.1%を稼いでいたといいますが、
銀行は一応プラス金利を支払い、かつ、0.05%前後の預金保険料を払いますし、
預金受け入れの経費もありますから、一概に日銀当座預金で荒稼ぎしていたとは言えません。
ただし、銀行が「あこぎ」ではないかと言えばそれも違います。
そもそも銀行は、昔から預金金利も貸し出し金利も、
自分たちの高い給料を含む経費率がカバーされるように、
つまり一種の「総括原価方式」で経営してきましたので、
給料など経費削減努力をせずとも消費者に転嫁できていたのです。
さらに、貸し出しは、原則としてその経費率に加えて信用力に応じた
スプレッド(予想貸倒率=EL、一種の保険料)を調達金利に上乗せしていますので、
平時には必ず儲かる商売になっています。
とはいえ、マイナス金利では、預金の方は経費率をカバーできなくなってきますので、
放っておくとこの部分で損失が発生します。また貸出金利も市中金利に引っ張られ、
また競争激化でその絶対値が低下しますので、スプレッドも縮小してきます。
言い方は悪いのですが、銀行の「あこぎ」な部分が少しずつ緩和されるのが
マイナス金利の意味であると言っていいかもしれません。

89:名無しさん@1周年
16/02/21 21:47:34.60 U3MudUML0.net
>>68
MRFはどうなるかな?

90:名無しさん@1周年
16/02/21 21:56:14.30 4SGAx7qF0.net
>>4
ビンボなおいらには関係無いや
こんなのずーっと前から月によってマイナス金利だし

91:名無しさん@1周年
16/02/21 22:22:34.43 HUcbng/q0.net
>>88
中の人乙。
「あこぎ」とまで言う事には抵抗を感じるが、
電力にしても航空会社にしても、金融業にしても、
かつての役所を頂点とした護送船団が許されなくなっているとは思うよね。

92:名無しさん@1周年
16/02/22 03:50:18.09 ZdP20bjc0.net
>>85
潰れてないだけで、株主は公的資金注入時に大ダメージくらって資産吹っ飛ばされてるし、
銀行は公的資金注入前に都市銀行や信金が幾つも破綻。
潰れないにしろ多数が合併整理統合余儀なくされ、
銀行員の正規職員の六分の一が、ほんの5年程の間に減らされている(その三割くらいが非正規切り替えで残留)。
しかも、公的資金入ったのは、せいぜい四分の一くらいのとこなので、
公的資金入ったとこのリストラの嵐は、今のシャープなんていう生易しさじゃない。
公的資金で救われたと、気楽に思い込んでる人が多いが、
そんな生易しい状況じゃない。
日本の間接金融機能が死に掛けてる状況で、銀行も凄まじいリストラと淘汰、
整理統合行った上での公的資金注入だ。
しかもこれ返済義務あるんで、殆ど返済済み。
大手を潰さないのは銀行だけじゃない、ダイエー日産シャープその他、
大手は銀行に限らず、影響でかくて潰せない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch