暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:オいものを子どもらに食わせられる、って喜んでた。 学校に呼ばれて、食の教育でしゃべったこともあんだ。そういうのが誇りだったの」 「国から野菜の出荷停止の連絡が届いた翌朝、首をつりました。収穫前のキャベツ7500個がダメになった。 畑も汚された。これから先、どうやって生きてくっぺ、と思い詰めたんでしょう」 ――この件は原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)の仲介で和解し、東電も事故との因果関係を 認めたんですね。 「おやじの無念を晴らしてえ、無駄死にさせたくねえと思って訴えました。 ようやく和解して、賠償も出た。やっと東電も線香上げに来てくれる、 謝罪してくれると思ってたんだ。だけど違った。届いたのはファクスでした」 ――除染は進んでいますか。 「田んぼは、やりました。大型のトラクターで40センチぐらい耕し、ゼオライトをまいて、また耕す。 その粒に土の放射能が吸着する、それが除染だ、つうから」 「だけど、おがしいっしょ。稲は放射能、吸わねくなるかもしんねえよ。でも土にある絶対量は 変わってねえんだから。汚染された土の上で、俺たち毎日、朝から晩まで働いてんだよ。 将来どうなんのかな、いつか影響出んじゃねえかなって不安だらけだもん」 「国との交渉のときも、ひな壇に座ってる農水省の人に向かって何度も言いました。あんたら除染の『除』って、 どういう漢字書くか、わがってんのかって。たーだ混ぜただけで、なんで除染になんのって。 したら、みんな下向いて書類見てるんだ。その通りだって、思ってんじゃねえの」 ――汚染された表土を、はぎ取れないものですか。 「薄くはぎとれんなら、まだいがったの。だけど事故の翌月に、耕していいっていう県の指示があったんだから。 俺も半信半疑だったんだけど、みんな耕したんだ。あそこで耕さねきゃよかったの。 1年は作物つくんな、補償は出すって言えば、いがったんだ。おっきな分かれ道だったんだ」 「機械で、はぎとんのは簡単です。だけど40センチも土とっちゃったら、今度はろくな作物できねえから。 ふかふかのいい土、1センチつくんのに何十年もかかんだよ」 「8代目の俺の代で、田んぼを荒らすわけにいがねから続けてんだ。 やんねで、ぶん投げとけば、すぐに荒れ地になる。周りにも迷惑がかかる。 それに、つくんねきゃあ賠償も出ねえし、収入もねえもん。生活できねえ」(>>2に続く) http://i.huffpost.com/gen/4021926/images/n-KAZUYA-TARUKAWA-large570.jpg http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/19/fukushima_n_9277684.html ★1の立った日時:2016/02/20(土) 22:25:47.70 前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455983558/
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch