【介護】厚労省、要介護1~2の生活援助サービス(掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りなど)の全額自己負担を検討★4at NEWSPLUS
【介護】厚労省、要介護1~2の生活援助サービス(掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りなど)の全額自己負担を検討★4 - 暇つぶし2ch371:名無しさん@1周年
16/02/17 20:41:01.32 a9SIkUhO0.net
>>328
いい考えだな
議員、役人全員、介護施設で10年修行義務を
かすべきですね
そのぐらい少子高齢化の問題が大切

372:名無しさん@1周年
16/02/17 21:43:47.79 RPUwdc1F0.net
自分がサービス受けられないかもしれないから、おかしな理論展開してるのが多いね
掃除、洗濯、調理なんてやらせたいなら自腹でやれ

373:名無しさん@1周年
16/02/17 21:57:35.77 LVnnV8sk0.net
増税の根拠である
 三党合意
全否定だよね?
安部信者的には、どう納得してるの?

374:名無しさん@1周年
16/02/17 22:00:22.28 zEMUP2FM0.net
チケット制にすればいい

375:名無しさん@1周年
16/02/17 22:16:17.59 ZxVm5fWV0.net
単身の認知症要介護1~2は自宅で飢え死にかな?

376:名無しさん@1周年
16/02/17 23:00:40.75 MIhXisCp0.net
今日、他のスレで、私は「地方住みの人達を増やして3世代同居、そうすれば介護の問題(老人ホームの必要性)も少しは減るのではないか」とか書きましたが、
一つ一つの老人ホームなどでは介護の人材は増やすべきだけれども、
老人ホーム自体を増やせば、国の介護のための予算が限られているのだから、
介護職員の方一人一人の受け取る賃金を押し下げる事になるのではないか、
すなわち、「移民の方達を入れて、介護の人材を増やす」というのは間違った方向性に向かうことになるのではないか、と思ったのですが。
介護人材を増やす事は、そのまま介護賃金を下げる事に繋がる、
そうならないためには、お金持ちからは充分なお金をいただく、ということしかないのかもしれないけれども、
介護の公平性とか、さまざまな問題が出てくると思う、
確か民主党の菅さんが総理の時に「介護を国の新しい産業の柱にしていく」とかの方針を打ち出したんでしたっけ、
私はその頃から「介護は産業に馴染まない」と思って反対だったんだけれども、
産業化できるとしたら、最近報道されて話題になっている「介護ロボット」など
「介護関連商品の開発、販売」等ですよね。
思い起こせば、あの民主党政権成立のちょっと前でしたよね、「介護ヘルパー2級」とかの資格取得がブームになって、ちゃくちゃくと「介護産業」へのステップが始まって。
民主党は「子供手当て」とか、果ては「なんとかインカム」でしたっけ、国民一人一人にお金を配る、とか(それは他の党が中心になって言っていたんでしたっけ)、
「どこにそんなお金があるんだ」みたいな政策ばかりだったけど、
今はその頃の事をどう思っているんだろう。
民主党に任せたままだったら、今本当にどうなっていただろう、と。
民主党時代に経済が良くなった、っていう人もいるけれども、
方向性自体、間違っていた部分が多いんじゃないか、と。

377:名無しさん@1周年
16/02/17 23:10:34.06 tqqWZYyw0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
夜勤がある介護施設の半数近くが1カ月の夜勤回数の上限を定めた協定を結んでおらず、
約4割が仮眠室を設置していないとする調査結果を、日本医療労働組合連合会(日本医労連)が公表した。
調査では、長時間の連続業務を強いられる2交替制勤務を採用している介護施設が、全体の9割近くを占めたとする結果も示された。

378:名無しさん@1周年
16/02/17 23:18:40.39 tqqWZYyw0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
後を絶たぬ高齢者施設での虐待・暴言 深刻な職員不足「過重労働」「質の低下」…

379:名無しさん@1周年
16/02/17 23:30:19.94 JNXHQkJM0.net
一気にハードル上げ過ぎだろう。
せめてはじめは5割負担とかにしてほしい。

380:名無しさん@1周年
16/02/17 23:33:18.54 RxOMrbs0O.net
さっさと死ねと催促始めやがった

381:名無しさん@1周年
16/02/17 23:59:28.16 qHIeylp80.net
地方は3世代同居って多いの? 乳幼児抱えて5,60代の親の介護も
子育てしながら7,80代親の介護も大変だろうに。
別世帯なら子世帯の生活を犠牲にしながら時間作って通うしそれも大変。
親世帯で自分たちのできることは支援受けながらしてほしい

382:名無しさん@1周年
16/02/18 00:01:47.43 /a1v+JV80.net
 
【政治】石原経済再生相 「消費増税を予定どおり実施する必要がある」
スレリンク(newsplus板)  
  
石原経済再生担当大臣はNHKなどのインタビューに応じ、来年4月の消費税率の引き上げについて、
社会保障制度を維持するため予定どおり実施する必要があるとしたうえで、
経済の好循環の確立など引き上げに向けた環境整備に取り組む考えを強調しました。
この中で、石原経済再生担当大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて
「なぜやらないといけないかというと、社会保障を次の世代に伝えていくためと、
海外からの信認を確保するためだ」と述べ、予定どおり実施する必要があるという考えを示しました。
(NHK 2月17日 20時33分)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

383:名無しさん@1周年
16/02/18 00:02:08.29 5LSHrDcX0.net
親は施設へ、子は託児所へ
誰が誰の親で、誰が誰の子か

384:名無しさん@1周年
16/02/18 00:04:00.91 zQYws5tj0.net
>>18
訪問風呂はすっごい助かったよ。

385:名無しさん@1周年
16/02/18 00:05:56.37 jIPRayZe0.net
消費税は社会保障に充てます!(笑)
だいたいこんなオンかオフかしか


386:ないような蛇口の開け閉めで運用するなら 厚生労働省いらないだろ



387:名無しさん@1周年
16/02/18 00:56:32.40 HRX7ot8y0.net
>>254
>>1の単位見てくれよ。この値段で移動費用は無し、ヘルパーに時給払って、どうやって訪問事業者が儲かるの?
はっきり言って福祉は儲からないよ。

388:名無しさん@1周年
16/02/18 07:22:14.94 DOTqBeXS0.net
>>365
200兆円のバラ撒き公共事業と
子供ではなく老人へ3万給付することが間違ってないと?

389:名無しさん@1周年
16/02/18 07:27:32.83 YoV8YtPt0.net
こりゃあ凄いな、これが実現したら消費税増税で増えた分の税収は
全て公務員の給与上昇にあてられるな!
もう上級国民以外全員皆殺しにしちまえば?クソ政府さんよ

390:名無しさん@1周年
16/02/18 07:27:56.50 DOTqBeXS0.net
>>365
民主のときは財源は?と言ってたな
安倍に変わってから財源なんて声は全く無い
どこにもそんな金が無いのに赤字国債による財政出動が止まらない
バラ撒きしまくってるのに
安倍に変わってからGDPマイナスが止まらない

391:名無しさん@1周年
16/02/18 07:48:19.13 +pqiBujJ0.net
>>376
年に200兆円も介護保険費かかるの?
間に有識者会議とか公共法人とか
大手民間介護株式経営とか
どんだけ抜いてるんだよ・・・
1億人全てに年間200万円配れるだろ

392:名無しさん@1周年
16/02/18 08:29:38.85 DmqpmpFd0.net
未だにバブリーな歳出をしてるイメージだよな。
公共事業とか防衛費にかなり使ってて、消費税増税しても
赤字国債(借金)はなかなか減らないでしょ。
消費税は社会福祉税とか言ってたけど本当なのかどうか?
 
まあ一割負担は少なすぎるとは思うけど全額ってのも極端。
とりあえず要支援・介護の在宅ヘルパーさんは半額負担とかに
してみるのもよいと思う。きっとデイサービスに行くひとが
増えるだけだと思うのでデイサービスも2割負担とかにしないと。
それよりショートステイも上限を決めるべき。
年間50日を超えた部分は全額負担とかにすべきでしょ。
常駐者のおかげで、時々使いたい人が使えない。
(出張、風邪ひきや旅行の時に使いたくても) 
 

393:名無しさん@1周年
16/02/18 09:26:15.27 Fprbfv/q0.net
施設の人手不足が激しいからな
訪問介護事業所を潰して人材を施設に集約させる施策だな

394:名無しさん@1周年
16/02/18 09:49:01.04 KlVX+UUx0.net
安倍はどんな在宅介護を国民にさせようとしてるのだろ。独居や老々介護のひとは大変だ。

395:名無しさん@1周年
16/02/18 13:19:18.76 zLd5lQFV0.net
>>358
移民だって逃げ出すよ
コンビニの深夜バイトした方が金になるもん

396:名無しさん@1周年
16/02/18 13:55:41.68 jpNXHEDI0.net
>>92
病院の儲けのために
必要もない検査や薬をバンバン入れる医者なんかと同じ構図だね。
受ける側がちゃんと勉強して考えて断らない限り、
消費税上げようが保険料上げようが
結局制度は崩壊する。

397:名無しさん@1周年
16/02/18 14:04:47.13 n5R97kZh0.net
国で方針決めて杓子定規にしてくれたほうが仕事がしやすい。
のに、緩和策とかでまた複雑な仕組み作るんだろ?
援助側ももうやってられない。1割2割の証書が増えただけでもイライラする。

398:名無しさん@1周年
16/02/18 14:24:19.12 pyv7wa3B0.net
>>384
だから施設なんて酷いぞ
入ったってことにして点数目いっぱいサービスぶち込んでたりしてるからな
匿名を条件に内部暴露してた施設付のケアマネが言ってた
えー入ってないじゃないですかって言ったら
それでいいから点数目いっぱいサービス入れろとか言われたと

399:名無しさん@1周年
16/02/18 14:50:49.64 P5/ak6a80.net
年金が毎年30兆円これがダントツの負担消費税増税の元早く戦争でも起こして間引きする必要がある

400:名無しさん@1周年
16/02/19 02:03:57.67 tU4g1MoV0.net
>>381
逆、 (入居)施設を潰して家庭に押し付けるのが介護保険制度の成り立ち。
最初は 家庭でも訪問介護で安心 と誘導して保険料を徴収しておいて
家庭に押し付けたまま訪問介護を潰す。
屋根に上げておいて、梯子を外して、その後火をつける。 毎度毎度の厚労省のやり方だよ。
元々制度の始まる前から、在宅介護なんかコスト的に不可能なんてわかってた事だから
これは当初からの規定路線。 家庭内棄民政策。

401:名無しさん@1周年
16/02/19 02:10:30.33 sryFmKoxO.net
介護保険詐欺だな。

402:名無しさん@1周年
16/02/19 02:12:30.60 krlz1d0t0.net
職員がメンヘラばかりなんだけど

403:名無しさん@1周年
16/02/19 02:14:55.22 sOBpwv6F0.net
公務員が死んだら相続は全部国庫な

404:名無しさん@1周年
16/02/19 02:17:05.96 yXMD6FMl0.net
老後が怖いなんてダメな国だ。

405:名無しさん@1周年
16/02/19 02:23:16.72 9Q3p75Ga0.net
【社会】妻を介護の夫が病死 その後妻も衰弱死か 埼玉 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

406:名無しさん@1周年
16/02/19 03:05:13.65 tU4g1MoV0.net
>>390
そりゃ他の仕事ができるような人間は皆逃げ出してるんだから
必然的にそうなるだろう。残ってるのは他の仕事が出来ないか
他の仕事ならクビになるような人だけ。という事ではないかな。

407:名無しさん@1周年
16/02/19 04:12:46.52 x5eeLkUw0.net
福祉系の大学 しかも私立へ奨学金借りていかせる親御さんは要注意ですよ
どうしても介護行きたいなら放送大学でも行かせたほうがいいかもー
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
放送大学では、①、②、④の方法に対応しており、社会教育主事講習を受講
しようとする方が、本学における対応科目を履修した場合、講習実施機関の
判断により、既修得単位として認定を受けることができます。放送大学の対
応科目を利用する場合は、あらかじめ講習実施機関に認定の詳細をお問い合
わせください。
社会教育主事講習実施機関につきましては、文部科学省のホームページ又は
官報告示をご覧ください。なお、本学で修得した単位については、所属学習
センターにおいて「社会教育主事講習科目単位修得証明書」を発行します。
(大学と大学院の両方で単位を修得している場合には、それぞれについての
諸証明書交付願が必要となり、手数料も2通分必要になります。)

408:名無しさん@1周年
16/02/19 07:12:00.60 LiklvVEX0.net
年金爺婆 ニート ガイジ こいつら何も生産性0の連中

409:名無しさん@1周年
16/02/19 07:26:50.55 kI5J/Ldp0.net
安倍は緊縮できてるって本当なんだな

410:名無しさん@1周年
16/02/19 08:38:07.19 mRL3IkiQ0.net
財源が無いから社会保障費を削る
財源が無いのに公務員給与上げる
何故なのか?

411:名無しさん@1周年
16/02/19 09:23:53.71 7oCK8f1o0.net
選挙対策ですが

412:名無しさん@1周年
16/02/19 22:11:33.80 js4gozCJ0.net
日本のマスコミで報道され、一部の研究者たちが、スウェーデンの高齢者システムは、
素晴らしいと講演しているほど、高齢者社会は理想郷ではありません。
年金高齢者の中で、就職していたころ低給与で勤務していた人たち、
結婚後子供を育て家庭の主婦として生きてきた多くの女性は、最低保障年金で生活し、
一年に一度も映画を見たり観劇に行ったり、外出してレストランで食事すらした事が無い人も多くいます。
その高齢者たちは、住居手当を受け、社会保障手当を受けて生活しています。
要介護になっても、施設は満員で入居できず、古いアパートの部屋で、
一日に数回訪問してくれるホームヘルパーを待ちわびて、毎日を過ごしている高齢者も多いです。
その人達は、経費節約で殆ど外出することもありません。 車椅子生活を余儀なくされている老人は、
自分が住むアパートのベランダにすら、一ヶ月に一度も出たことは無いと言います。
最近の事例では、高齢者施設を経営する民営企業アテンドにおいて、高齢で自分の夫の介護が、
出来なくなった主婦が、コミューンの推薦する高齢者施設アテンドに入居させたが、
期待した介護は受けられずあまりに酷い介護に、マスコミに訴えて暴露された介護問題があります。
いつものことながら経営者は、いろいろと言い訳や説明をしていますが、
現実には経費節約で最低限度必要とされる職員の配置がされていないことが、原因と報道されています。
その施設に入居した夫を、高齢者室に入居させたことを後悔していると語る主婦によると、
数回小便をした形跡があり、、おむつは濡れたまま交換されず、シーツには大便が付着しており、
ベッドから落ちて軽い怪我をしていたと言います。 最近では転倒して頭をベッドで打ち、
耳も良く聞こえなくなったと言います。 主婦は高齢者施設とは介護をするところであり、
放置生活をさせるところではないはずと抗議しています。
こうした問題は、いまでは少しも珍しくはなくなりました。 政治家たちや高齢者福祉会社が、
宣伝しているほど、高齢者の人権を守り人間らしい老後の生活保障は、うたい文句にすぎません。
URLリンク(fukushi-sweden.net)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
スウェーデンの冬の寒さの中、南部地区で昔のお城跡を見学したバス観光客の団体がありました。
1人で城内を自由に移動していた参加者の女性が、誰からも気が付かれる事なく残されたままバスは出ました。
管理人も場内を確認しましたが、女性が残っている事には気が付かず、そのまま施錠して帰宅しました。
翌朝管理人が出勤すると、出口の近くで女性が寒さで亡くなっているのを発見しました。
団体の幹事は、一人女性がいないことになぜ、気が付かなかったのかと思います。
また、カールマル県の病院から手術後タクシーで帰宅した、一人住まいの79歳になる男性は、
家の前に通る道路でタクシーを降りました。 周囲には他の家のない一軒家の田舎にも限らず、
タクシーの運転手は男性が家の中に入るのを確認することなく走り去りました。
普通病院から一人住まいの高齢者が帰宅する場合は、かならず誰かが確認して受け入れられるように、
手続きすることが決められており、さらに病院はタクシー運転手に家の中まで同行して、
確実に入って行くのを確認するように依頼するように決められていますが、
病院の担当者はその依頼手続きを忘れて一人で帰宅させました。
男性は足の手術をしたばかりで歩行困難であり、家の鍵を持ってはいませんでした。
携帯電話も持たない男性は、近くには人家もなく助けを求めることはできず、
男性はマイナス10度の寒さの中、食べ物もインスリンもないまま、
翌朝男性の弟がたまたま家の前を通りかかる迄、14時間を玄関前の階段に横になったまま夜中を過ごしました。
再び病院に運ばれた時には、男性は両足、両手に凍傷を負い何本もの指は黒くなっていました。
財政悪化による民営化から、病院(民営)、搬送(民営)、受け入れ(コミューン)などの連絡が、
緊密におこなわれなくなり、こうした人為的事故がなくなることはありません。
その度に政治家達は色々な言い訳をしてますが、高福祉の国と言われているスウェーデンの影の実態でもあります。
URLリンク(fukushi-sweden.net)

413:名無しさん@1周年
16/02/19 22:23:28.14 js4gozCJ0.net
>>8
> 今まで苦労してきた老人は報われるべき
> そうでない老人は自業自得
> 金ないのにサービスを受けようなどとおこがましいわ
それって専業主婦のババアどもすべてにあてはまるなw
働かず、家で3食昼寝つきで夫に寄生して、税金も年金も保険料も自分で納めてこなかったのに
すっげー偉そうな顔して年金受け取ってる
国に何も納めてこなかった専業主婦ババアに年金なんてやる必要ねーだろ?
今の主婦は家事子育てしなから働いてるぞ!

414:名無しさん@1周年
16/02/19 22:56:55.05 js4gozCJ0.net
ナマポを殺処分すればいい
そしたら老人に手厚く出来る
マジでナマポみたいな非国民は強制収容所送りにしろよ

415:名無しさん@1周年
16/02/19 23:10:55.05 js4gozCJ0.net
>>72
> 戦争時代、死と隣り合わせで必死に生きた人達なのに、老いてからこの仕打ちは酷い
今の老人は戦争になんか行っていませんけど?
団塊なんて戦争未経験で何も尊敬できないわ
万引き検挙率ダントツなのは団塊世代の老人
パチンカスも団塊老人
しかもこいつら、年金も保険料もほんのちょっとしか納めてない
専業ブタ主婦だったババアなんて、介護も年金も受ける資格なし!
今の主婦はみんな仕事してるのに、団塊ババアは専業主婦か小遣い稼ぎのパートだけってのが多い
税金なんて納めてこなかった団塊寄生虫ババアどもはウンコまみれになって孤独死すりゃいい

416:名無しさん@1周年
16/02/20 04:54:34.05 ywBSekuS0.net
>>200
> 生活保護の医療費もちゃんと三割負担させろ。
> たっぷりと生活費を支給しているのだから。
マジこれ
家賃・光熱費もタダで
月15万の小遣いでパチンコしてるんだから
医療費は3割負担させるべき

417:名無しさん@1周年
16/02/20 04:56:12.82 ywBSekuS0.net
>>203
公務員給与削減よりもナマポ廃止が先
ナマポがあるから怠けて働かないでパチンコばかりしている
本物の障害者なら障害年金が支給されるし
ナマポは働けるくせに怠けているだけ

418:名無しさん@1周年
16/02/20 04:58:43.59 ywBSekuS0.net
おまえら、増税の原因は
生 活 保 護 費 の 増 大 が原因だから
ナマポ完全撤廃を声を大にして要求しようぜ!
ナマポがなくなれば、増税も不要だし
その分を老人介護に回せる
ナマポは日本人じゃない
人間ですらない
日本人ならナマポを貰わずに自害しているはず

419:名無しさん@1周年
16/02/20 20:01:34.52 pYhov/y00.net
>>47
昔はそれすら払わなかった老人が国はコレしか金くれないとのたまってた。
今じゃ納付しても月に6万くらいか

420:名無しさん@1周年
16/02/20 20:54:42.27 ta1tnbKa0.net
公務員給与60兆円>生活保護3兆円

421:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch