16/02/15 13:19:51.57 po5gxa7g0.net
>>1
中国や韓国の介護負担はもっと大きいだろ
3:名無しさん@1周年
16/02/15 13:21:03.21 u0sN1ZQX0.net
途中で自己負担にするなら最初から自己負担にしろ!
相変わらず目算が出来ない厚労省が!!
4:名無しさん@1周年
16/02/15 13:22:07.18 knzMag8k0.net
バカ安倍が海外行っては何兆円ばらまいてるんだよ!!!
で2年連続国家公務員の給料はアップ!!!!
で介護はカットか!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ねや安倍!!!!!!!!!!!!!!!!!
5:名無しさん@1周年
16/02/15 13:22:39.82 4DvdksfE0.net
要介護2と3の壁は厚いな
ワザと指切り落とす人出てきそう
6:名無しさん@1周年
16/02/15 13:23:08.97 yyMdHxmX0.net
生活支援は介護士の仕事ではない。
介護士が報酬もなく召使いの仕事をさせられるなら奴隷と変わらない。
安倍ちゃんのおかげで介護士は召使いから準公務員様にクラスチェンジした。
安倍ちゃんGJ!!!!
【介護】「特養を増設すれば介護問題が解決」・・・安倍政権の見当違いな介護政策
40 :名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 23:11:26.10 ID:nRj79UuZ
社会福祉法人でも行政の一端を事実上になっている社会福祉協議会のような団体ならば、公務員に近い待遇です。 ....
「特別養護老人ホーム」は、介護老人福祉施設とも呼ばれ、社会福祉法人や地方自治体が運営する公的な施設です。....
スレリンク(bizplus板)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
介護職は障害者の召使いじゃない : 介護職の愚痴まとめ
URLリンク(ka)<)
看護師や介護師は召し使いみたいなものですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
介護施設で働いています ある利用者から嫌なことを言われます
どこにでもいます。介護士を奴隷か召使程度に考えている利用者もいます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
介護職と召使いの狭間で | 法学部卒介護職員の奮闘記
URLリンク(care-law.secret.jp)
介護職は召使いではない。
URLリンク(ameblo.jp)
自民「介護推進議連」 - 介護のニュースサイト Joint
URLリンク(www.joint-kaigo.com)
協会ニュース 2014年12月号-04 日本看護協会
12月14日に投開票が行われた第47回衆議院議員選挙で、自由民主党公認で日本看護連盟が支援する阿部俊子氏が比例中国ブロックで、木村弥生氏が比例北関東ブロックで、それぞれ当選した。
阿部氏は元日本看護協会副会長。2005年の衆院選で初当選し、外務大臣政務官、農林水産副大臣などを歴任した。今回で4期目となる。
初当選となる木村氏は、本会の前政策秘書室長。議員秘書を経て、看護師免許を取得し、大学病院に入職。その後、本会広報部などで勤務した。
URLリンク(www.nurse.or.jp)
介護の事業者団体、職能団体は今後の政治に何を望む? | 医療介護CBnews (2010年07月21日 19:56)
組織内候補の中村博彦常任顧問(自民)が当選した全国老人福祉施設協議会の中田清会長は、
「今後、自民党が政策集で掲げた特別養護老人ホームなど20万床の施設整備、養護老人ホームや軽費老人ホームの整備といった低所得高齢者対策、
介護職員の処遇改善などへの取り組みを期待する」と語った。
URLリンク(www.cabrain.net)
7:名無しさん@1周年
16/02/15 13:24:24.72 C+2AQjYL0.net
社会福祉のために消費税を増税
↓
公務員の給料が上がる
ゆえに介護は公務員の仕事である
8:名無しさん@1周年
16/02/15 13:25:55.62 AjbfqfD70.net
親の介護は子供の役目
以上
9:名無しさん@1周年
16/02/15 13:26:36.02 4gFfd3oD0.net
困ってる人がいるから助けてあげる、やりがいがある・・・
なんて思って介護職に就こうと思っているなら大きな間違いだぞ。
介護職に就いた自分が困ることになるんだからな。さらに困った自分に手を差し伸べて
くれる人なんてのもいないぞ。自分がマザーテレサになるくらいの覚悟を持ってるなら
別だが、親切心だけでやろうと思ったら馬鹿を見るぞ。
介護職だけはやめとけ。
10:名無しさん@1周年
16/02/15 13:28:37.07 amcmuTVG0.net
要介護1.2でも認知と身体的とあるし、認知や身体でもさらに細かく種類がわけられる。
実質危険が伴うひとは負担してよくね?
薬局や店までの距離、公共交通機関とか色々要件あるよね?
11:名無しさん@1周年
16/02/15 13:28:52.30 8IRcCoU60.net
>>1
増税して社会保障費は抑制って何がしたいんだよ?
12:名無しさん@1周年
16/02/15 13:29:30.57 wxwAHYBe0.net
現状はタダ同然の家政婦利用して、
家族の浮いた時間とカネは蓄財に廻す
みたいなもんだからな
13:名無しさん@1周年
16/02/15 13:30:58.73 amcmuTVG0.net
一人暮らし、夫婦同居、二世帯、三世帯色々あるのに一律たか無理
14:名無しさん@1周年
16/02/15 13:31:21.08 0KcJeVz90.net
なら安楽死を販売してくれよ
15:名無しさん@1周年
16/02/15 13:32:35.70 tKaTtaMr0.net
安倍「社会保障のために増税すると言ったな。あれは嘘だ」
16:名無しさん@1周年
16/02/15 13:32:40.75 5qG2Krsw0.net
>>1
これは酷いなぁ。もう、税金を取るだけで面倒はみないか。
17:名無しさん@1周年
16/02/15 13:32:41.98 0KcJeVz90.net
これは要介護度を無理やり引きあげるサービスが流行る
18:名無しさん@1周年
16/02/15 13:33:19.37 Cl4Zj5PE0.net
介護離職が増えてますます日本がパラダイスになるな
つーか、オレなんか親1人子1人だから60歳でそんなになったらナマポ一直線だわ
19:名無しさん@1周年
16/02/15 13:33:21.21 /Qy3cNWR0.net
介護保険について、廃止しましょう。
介護保険について、廃止しましょう。
介護保険について、廃止しましょう。
介護保険について、廃止しましょう。
介護保険について、廃止しましょう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
20:名無しさん@1周年
16/02/15 13:34:00.91 hPjjdu490.net
家族の出費・負担が重くなるだけ
21:名無しさん@1周年
16/02/15 13:34:52.97 gM3678v80.net
>>10
まったくそうで、一律で全額自己負担になったら困る人が出るよ
日本人全体にモラルハザードが起きているから解決困難
「もらえるものはもっらとっけ」に象徴される
医療・介護分野はすべてを性悪説に立って設計しなおさなければならない
22:名無しさん@1周年
16/02/15 13:34:58.85 0g+P3js+0.net
税金は公務員が分配
納税家畜に還元なし!
23:名無しさん@1周年
16/02/15 13:35:49.94 T/PNWOMt0.net
老人は
早く死ぬのが国益www
24:名無しさん@1周年
16/02/15 13:36:11.76 V5flsSL/0.net
介護自殺が増えるな。
25:名無しさん@1周年
16/02/15 13:37:19.95 7RLtz0wJ0.net
うちの近所には痴呆の婆さんを介護施設に入れて爺さんを一人暮らしさせて、自分と嫁と
子供と県庁所在地に引っ越して元々実家のある市役所へ通っている奴がいるわ。
交通費とかも出てるんだろうね。公務員の欲と我儘許してるからこの国は破綻するわ。
26:名無しさん@1周年
16/02/15 13:38:32.20 LaK/JW8z0.net
なら保険料返せよ
27:名無しさん@1周年
16/02/15 13:38:35.97 i8zN/Hx00.net
介護離職をなくすと言いつつ、要介護度が低いなら全額自己負担しろとか・・・・
結局家族に無償で面倒見させたたいんじゃん。
今どき�
28:ヘ要介護1~2じゃ特養などにも入れないからな。
29:名無しさん@1周年
16/02/15 13:39:45.09 F60TjVuL0.net
>>10
薬は薬局側が手数料をとって家まで配達すればいいような気がする。
30:名無しさん@1周年
16/02/15 13:40:46.92 i8zN/Hx00.net
>>25
その例の何がけしからんのか、いまいち分からない。
31:名無しさん@1周年
16/02/15 13:41:24.78 ItoL9tHp0.net
今はまだ老人も多少お金持ってる人多いから何とかなるかもしれんけど
もう何年かしたら金のない老人だらけになるんじゃないのか
32:名無しさん@1周年
16/02/15 13:41:43.92 mPPhG6GU0.net
>>28
郵送で良いよ
33:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:10.25 mPPhG6GU0.net
>>26
同意
34:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:12.18 7qQ5K8ZG0.net
>>16
そもそもこんな状況になった原因が
介護保険スタートさせたときサービス過剰にばら撒きすぎたのと
結局無駄だった予防介護制度の要支援認定なんて作ったこと
で、当然家事援助に関してはサービス当初から
お手伝いさんと思って気軽にサービス使いまくる人が絶対でてくるって言われてて
結局そのとおりになって破綻一直線でこのざまよ
35:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:12.41 Gh+3KzwI0.net
安倍ちゃんの介護士公務員化GJ!!!!
安倍ちゃんが奴隷解放しようとしたら理不尽だとか自称弱者が騒いでいてワロタ
介護労働の現場から〈16〉ホスピスの召使い ちば合同労働組合
介護をする人間を奴隷のように思っている利用者は多い。
「そこの女中」とか「お手伝いさん」と呼ぶひともいる。
何をいわれても、認知症利用者の愛情表現? そんなこと到底思えない。
傷つき、どうやって自分のメンタルを維持したらいいのか途方に暮れる。
URLリンク(www.chiba-goudou.org)
36:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:21.38 p36u1ZzL0.net
圧迫骨折組は軒並みアウト
37:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:46.91 wyMgPZhM0.net
これ家族がいるならいいけど、老人だけで要介護だと死ぬるんじゃないか
38:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:50.56 A6MmTTqQ0.net
介護保険制度全廃にして
そのかわり
年金支給額を引き上げよう
物価上がっているのに年金減らすとか
ありえない
39:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:54.40 mPPhG6GU0.net
厚生労働省のどこに連絡したらいいんや!?
40:名無しさん@1周年
16/02/15 13:42:59.25 amcmuTVG0.net
>>28
山間部もか?
世の中には秘境があるぜ。
最も処方箋もらわなきゃ出ない薬なら医者かかったときにもらえばいいか。
買い物だな。問題は。
41:名無しさん@1周年
16/02/15 13:43:08.56 FhtCDlEs0.net
>>14
自殺は一人でできるけど
42:名無しさん@1周年
16/02/15 13:43:23.99 +O1+qwLb0.net
在宅介護は利用者も従事者も幸せになる人より不幸になる人の方が多そうだ
43:名無しさん@1周年
16/02/15 13:43:32.09 okGEd7MD0.net
公務員の給与下げたら増税しなくていいのに
44:名無しさん@1周年
16/02/15 13:43:45.63 mPPhG6GU0.net
抑制って
儲けたのは医者や薬剤師達や
45:名無しさん@1周年
16/02/15 13:44:02.06 6pBSlUcs0.net
4以上の負担を減らせばいいだろ
46:名無しさん@1周年
16/02/15 13:44:10.82 jx+/PHUw0.net
こんな小手先なことじゃなくて
要介護1、2の給付限度額を引き下げちゃえよ
もう破綻してます、公務員の給料払えなくなりますって
47:名無しさん@1周年
16/02/15 13:44:16.05 mPPhG6GU0.net
>>42
拡散希望!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
48:名無しさん@1周年
16/02/15 13:44:27.30 c73P5InF0.net
消費税は社会保障に使うと言ったがあれは嘘だ
49:名無しさん@1周年
16/02/15 13:44:48.04 amcmuTVG0.net
>>31
買い物だけど
インターネットいかせないかな。
もっと高齢者でもわかり安く。
回転寿司のタブレットをもう一回りおおきくしたやつ見たいな。
50:名無しさん@1周年
16/02/15 13:45:13.37 vU48cRKv0.net
>>11
ほんと、この一言
51:名無しさん@1周年
16/02/15 13:45:16.99 vpTMveeC0.net
クソ安倍珍カスとっとこ死にさらせ!
52:名無しさん@1周年
16/02/15 13:45:34.07 ItoL9tHp0.net
だが貯金するな全部使えだもんな
やってることチグハグ
53:名無しさん@1周年
16/02/15 13:45:44.50 qPhdgxsS0.net
要介護1~2の生活援助サービス(掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りなど)の全額自己負担を検討
まいつき!毎月ーーーーーーーーーー高額な介護保険料を払ってるが!!
詐欺じゃんーーーーーーーーーーーー!!
54:名無しさん@1周年
16/02/15 13:45:58.86 sK/RX/CS0.net
消費税増税しまくりながら社会保障をカットwww
55:名無しさん@1周年
16/02/15 13:46:31.38 V5flsSL/0.net
>>48
介護が必要と判断されてる人がこれから新しいことを覚えるのか。
56:名無しさん@1周年
16/02/15 13:46:40.07 Gh+3KzwI0.net
気持ちよくなりたいなら風俗。
生活の手伝いならメイドさん。
介護士とは関係のない業務。
57:名無しさん@1周年
16/02/15 13:46:44.40 zYShfcs2O.net
買い物は過疎地向けの移動スーパーを都市部でもやればいい
元は取れるらしいぞあれ
(´・ω・`)
58:名無しさん@1周年
16/02/15 13:46:46.72 el7tMfE10.net
こりゃドクター・キリコ大活躍だな
59:名無しさん@1周年
16/02/15 13:47:30.37 qKcMdSCi0.net
>>38
こいつらが戦犯
会議には参加できるが録音録画発言することはできないけどな
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
60:名無しさん@1周年
16/02/15 13:47:59.75 V4ToOJVQ0.net
俺がやるから介護保険料返せよ
61:名無しさん@1周年
16/02/15 13:48:04.51 i8zN/Hx00.net
>>48
何をどれだけ買えばいつまでもつかなんてことを自分の頭で考えられるようなら
まだ要介護にはならない。
62:名無しさん@1周年
16/02/15 13:48:54.64 amcmuTVG0.net
>>54
介護1,2の身体的理由なら
無理かなぁ?
63:名無しさん@1周年
16/02/15 13:49:00.45 qKcMdSCi0.net
>>60
頭がクリアでも体に問題あれが要介護になる
64:名無しさん@1周年
16/02/15 13:49:04.94 VrKfl/KC0.net
>>12
ナマポ以外は1割でも結構いってる。
不必要なのに頼む程安くはない。
65:名無しさん@1周年
16/02/15 13:49:07.96 xlQVPAGs0.net
オマイラ殺せ殺せって自分の親殺すの?豪気だねw
66:名無しさん@1周年
16/02/15 13:49:52.91 VoWEzGFV0.net
三世代同居は昔から日本の伝統で諸
軽度介護は同居するのが原則
当たり前じゃん
なに我儘言ってんの?
女かよかっこわる
67:名無しさん@1周年
16/02/15 13:50:17.14 7VGbZTPqO.net
医者が無駄に金儲けするのをやめてない実態には意地でも気づかせたくない安倍ちゃん
68:名無しさん@1周年
16/02/15 13:50:22.44 edXmudmy0.net
社会保障のための消費増税分は公務員の給与上げに使っちゃったしなあ・・・
でも社会保障で増税したのに介護は削るのは酷いなw
69:名無しさん@1周年
16/02/15 13:50:22.90 7qQ5K8ZG0.net
>>43
医者も国が薬価や治療費決めてるから
まじめに働いてる人ほど儲からないという悲しい現状
欧米の糞高い医療費や実費保険に比べりゃはるかに安いぞ
盲腸の手術で200万~300万とかあほじゃねーのって思うわ
70:名無しさん@1周年
16/02/15 13:50:24.82 ZabzsYPD0.net
>>48
●独居の高齢者で、電話による悪徳勧誘で高額商品を買いまくるから、家に訪問時不審な荷物があったら連絡してほしい
と遠方の家族から頼まれたことがある。
●戦時中のトラウマからか食べきれないのに大量購入して腐らせる利用者がいる。
タブレット使えたとしても、違う問題が出る場合がある。相談役は必要かも。
71:名無しさん@1周年
16/02/15 13:50:29.14 amcmuTVG0.net
>>65
かこいいお!
がんばれ
72:男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”
16/02/15 13:50:49.51 vE1XlbKC0.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだ“バラマキ”が、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。
しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ 「支出で出てゆく方が多い」 ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。
結局、 『単年度会計主義』 で生きている霞が関の官僚たちは、
「増えた財源」 を、そのまま “バラ撒いて” 浪費してしまうのである。
今年度の概算要求で、特に目に余るのが 『厚生労働省』 であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの 「過去最大の予算要求」 を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。
この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、
その象徴的な予算として 『待機児童対策』 の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしております。
ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。
しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。
まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。
しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに『水待機者』の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている多くの人びとは『潜在的水待機者』になりました。
しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、
だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。
こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇二一五一三五一)
73:名無しさん@1周年
16/02/15 13:51:00.71 F60TjVuL0.net
>>39
都会に部屋借りて住んでほしいな、秘境に住むのはもう一種の贅沢だよ。
74:名無しさん@1周年
16/02/15 13:51:47.73 K0FqFD3f0.net
>>11
>>7
75:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:15.36 V5flsSL/0.net
>>61
要介護1-2って身体的理由ばっかりなの?
76:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:33.01 O1mlK/fu0.net
平均寿命がベスト10以内なら
いくら高齢者福祉を減らしてもよい
77:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:39.34 qDa0JY5Y0.net
あれ?数年前は在宅介護を強化していくって言ってなかったっけ?
78:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:43.75 KzoUKbYd0.net
介護士が家内奴隷でないと困る人が被害者面とは興味深い。
79:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:44.39 ZabzsYPD0.net
>>56
過疎地だから交通費かかる。
NHK?で儲からないから引退せざるをえない みたいな番組やってた。
役所が支援すればまだイケるかも。
80:名無しさん@1周年
16/02/15 13:52:51.74 uT/C9+FP0.net
公務員の給料上げるために増税されてもね・・・
81:名無しさん@1周年
16/02/15 13:53:02.02 amcmuTVG0.net
>>69
定期訪問サービスとか。
どうしてもだめならヤッパリ介護保険だよね。
仕方ないのにね。
82:名無しさん@1周年
16/02/15 13:53:04.10 +iJKx+Nf0.net
誰が払うんだよ?www
新ナマポ
83:名無しさん@1周年
16/02/15 13:53:33.55 uSMlyrmv0.net
介護なんてどうでもいいんだよ
老人大切にすればするほど国力低下してるのに
84:名無しさん@1周年
16/02/15 13:53:56.19 amcmuTVG0.net
>>74
だから、俺は一律には無理っていってる。
認知もいるよ。
85:『女性の優遇』で増税分をバラ撒く“フェミノミクス”安倍政権!
16/02/15 13:54:02.88 vE1XlbKC0.net
.
「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!!
ヽ"` ヽ,,,、 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ “女性”が占める割合を30%以上とします!
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / 3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、
(ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、
/∠_| ヽ ` "ー-´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ ) 日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!
■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』
平成27年度の男女共同参画基本計画の政府予算は、7兆9,064億円、前年当初予算から2,073億円(2.7%)の増額
■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』
安倍首相、2013年9月の国連総会で、紛争下での女性の権利保護などに3,000億円超の政府開発援助供与を表明
■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』
安倍首相、2015年8月28日、女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
_/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/ ( \ /ノ / ̄ ̄ ̄\
/ / ̄\ ヽ /ノ / / ヽ
/ / )ノ\ | (( | / | __ /| | |__ |
|/ ⌒\ /⌒ ヽ | | | LL/ |__LハL |,'
(Y (・ヽ /・) V) \L/(・ヽ /・) V
( / )| /(リ ⌒ ●●⌒ )
人`ー (_ノ ー′ /ノ | 0| __ ノ < 輝く女性がshine!日本w
\`―′ / | \ ヽ_ノ /ノ
\___/ ノ /\__ノ |
虚偽記載 捏造論文
●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】
『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。
その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。
日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】
『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性ならではの目線で新風を巻き起こしてもらいたい。
正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、
2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、
この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』
URLリンク(www.j-cast.com) (〇二一五一三五一)
.
86:名無しさん@1周年
16/02/15 13:54:04.52 VoWEzGFV0.net
父の軽度介護は母がする
母の軽度介護は妻がする
俺の軽度介護は妻がする
妻の軽度介護は息子の妻がする
息子の軽度介護は息子の妻がする
息子の妻の軽度介護は孫の妻がする
こうやって昔からある伝統じゃん
87:名無しさん@1周年
16/02/15 13:54:25.06 dgUVDRax0.net
全額負担ではなく全額自己負担かw
ばら撒きと公務員給料やめろよ
88:名無しさん@1周年
16/02/15 13:54:34.53 amcmuTVG0.net
>>85
をい
89:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:02.15 i8zN/Hx00.net
>>62
頭クリアで体に不自由な点があるパターンもあるね。
でも、その人たちにネット通販で食材やモノを購入させたとして、
そっからどうやって一人で家庭生活営ませるの?
90:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:28.54 JVXjhQbE0.net
年金含め月額15万円以上収入ある中・上流階級老人の負担を増やせ
それ以下の老人の負担は今より減らせ
91:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:31.55 EAYR30yr0.net
>>76
介護施設は増やせないんでなるべく家で面倒見てね
それと軽度なら費用も負担してね
って事だよ
矛盾はしてないだろ
92:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:43.13 ZabzsYPD0.net
都市部に仕事も金も若者も吸われて
過疎地域には独居高齢者しかいない・・・。
93:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:46.57 VoWEzGFV0.net
>>85
これが現実だよね
94:名無しさん@1周年
16/02/15 13:55:52.83 3w1ZJuPX0.net
親が要介護5でもう口からたべれなくて入院して鼻から栄養入れてるが
医療費の無駄遣いとか言われちゃうの?
95:名無しさん@1周年
16/02/15 13:56:17.19 amcmuTVG0.net
>>88
近くに店がない人を想定したのさ。
遠くまで歩けないとかね。
96:名無しさん@1周年
16/02/15 13:56:21.88 lN9FaAC10.net
つまり高齢者は自分がボケる前にそのへんの介護費をしっかり確保しとけって事か
貧困層はキツいよなあ
97:名無しさん@1周年
16/02/15 13:56:56.50 ijyKhaXT0.net
(・∀・)イイネ!!
98:名無しさん@1周年
16/02/15 13:57:08.38 v9M5CYDh0.net
要介護認定1がおりた段階で
希望安楽死の許可をするべき
要介護認定を以って安楽死できるかどうかの基準にすればよし
99:名無しさん@1周年
16/02/15 13:57:46.88 PzJV1GiK0.net
たしか要介護認定もらうのも結構審査厳しいのに、要介護1.2廃止みたいなもんでしょ。
自費で雇うんだったらただの家政婦だろ。
これからは孤独死増えまくって、アパートのあちこちから異臭がする時代が到来するな。
100:『増税して保育環境を整えさえすれば子供を産む』という“大ウソ”!
16/02/15 13:58:06.69 vE1XlbKC0.net
>>71
v―.、 フフフフッ…!
/ ! \ 日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
/ ,イ ヽ “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 今まで、嘘ついててゴメンね!!
! rrrrrrrァi! L. \____________________
ゝ、^
101:'ー=~''"' ;,∧入 ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの! / / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!! ./ ヽ> l / i \ http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 ■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】 http://blogos.com/article/101095/ ■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284 根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。 ●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。 ●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】 “フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、 一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。 『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、 「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、 「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、 『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。 つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。 男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。 日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。 この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。 性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、 また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。 「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一三五一
102:名無しさん@1周年
16/02/15 13:58:20.88 i8zN/Hx00.net
>>74
いろいろ。
足腰はしっかりしてるけど認知が進んでて、まともに排泄行為ができなくなってたり
あれこれ支離滅裂で家族が困惑してるって程度でも要介護2くらいだったりする。
103:名無しさん@1周年
16/02/15 13:58:31.84 VoWEzGFV0.net
コレで物理的に三世代同居しないといけなくなったね
ところで義親の介護、逃げ切れると思ってた平和ボケってまだいんの?
あははははあはははははははは
ざまあ
104:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:13.33 q7TF05Rp0.net
消費増税する名目が無くなったな
105:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:16.65 6AbsFKZB0.net
50年後は確実にロボットが介護してる、30年後でも可能性はある
国が総力を挙げてロボット技術に金注いだら良いんじゃね?
106:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:30.52 edXmudmy0.net
>>101
逆だろ
実の親でも放置されて孤独死頻発するようになる
107:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:41.37 A6MmTTqQ0.net
>>95
介護より先に
年金支給額
物価に比例させてあげてもらわないと
死んでしまうわ
108:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:45.06 EAYR30yr0.net
>>93
意識がはっきりあって意思表示ができるならそれもいいけど、認知症状態なら無駄と言われても仕方ない
早く逝かせてあげた方がみんなのためだよ
109:名無しさん@1周年
16/02/15 13:59:48.74 NEzJvhW70.net
介護離職が増えるな。
110:名無しさん@1周年
16/02/15 14:00:19.49 UdM4Lht90.net
要介護3への駆け込みが、一気に増えそう…なんだかな~
111:名無しさん@1周年
16/02/15 14:00:31.14 VPVSSv4E0.net
介護離職が増える。
112:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:01.57 7qQ5K8ZG0.net
>>98
そもそも最初の認定が糞甘すぎたしサービスが過剰すぎた
医療のときもそうだけどどうせ最終的に破綻寸前まで追い込まれるのに
毎度毎度のことながら最初は大盤振る舞いするからな
113:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:12.81 i8zN/Hx00.net
>>90
安倍は介護離職ゼロを目指して介護施設を増やすって言ってたはず。
で、増やした分で必要な労働者は移民で賄いたいはず。
114:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:20.48 rG/T+zmS0.net
国民には
自己責任自助努力自業自得
自分たちのミスは天候、他国、たまたま、市場マインド、受け止め方の違い
おもしれー国だなほんと
増税分は何に使うんでしたっけ~~~~~~~~~~~~~~~~~???????
115:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:38.83 KNE82m6j0.net
社会保障のために消費税上げたんだから
介護削るなら消費税3%に戻せよ
なんで公務員の給料アップに変わってるんだよ
GDPマイナス成長で2年連続アップとか舐めてんのか
116:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:49.27 1WMDhYBR0.net
それより先に、自国民以外の生活保護全て打ち切りにすべき。
どんだけ税金を外国人に使ってると思ってんだ。
外人に使う金あれば日本人に回せ。
117:名無しさん@1周年
16/02/15 14:01:50.98 K5lm1gvt0.net
あれ?増税分はどこに
118:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:05.54 Z+OOjsCc0.net
週1回200円の家事援助が2000円になるだけでしょ
月1万円
確かに金銭的負担は増えるけど、びっくりするほどではない
119:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:05.83 3w1ZJuPX0.net
>>106
意思疎通はない、目だけは動かす
まだ、七十代だし見切るに見切れない
120:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:07.52 Z2XP9izC0.net
本来メイドさんの仕事なのに報酬もほとんどない状態で介護士にやらせるなら家内奴隷だもんな。
岡本英三 on Twitter: ★古代ギリシャでは、「家内奴隷」というお手伝いさんが各家庭にいた。それで家事から解放された市民が哲学などに勤しんでいた。
スコラの始まりである。日本でも中流家庭では夫婦は「主人」とか「家内」と呼び合う。「家内」とは家内奴隷を省略した呼び名にほかならない。
URLリンク(twitter.com)
121:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:37.41 VoWEzGFV0.net
別居すれば得をする!(キリッ
そんな風に思ってたバカなんて
年収600万円以上の男じゃないと無理とか言ってて売れ残ってきたやつらと同じ心理だろ
そんな我儘が通用してると思ってるから地獄を見るのさ
122:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:43.78 7qQ5K8ZG0.net
>>108
駆け込み増えても1年か2年で更新だから
そこで落ちたらおしまいよ
>>93
回復する見込み限りなくゼロなら
マジで無理やり生かしてるだけだな
実験動物か何かか状態だな
123:名無しさん@1周年
16/02/15 14:02:48.50 2NFdDo1TO.net
ある程度のレベルになったら、姥捨て山は必要なんだよ。それができなきゃ皆共倒れなんだから。今回は軽度を削るけど、本来削るべきは重度だよ。安楽死導入、異ろう禁止。自分の親でもね、自分で面倒見られないのなら。
124:名無しさん@1周年
16/02/15 14:03:38.26 BiDTUL2/0.net
日本人から 介護保険むしるのはやめてください。
誰も世話になっていない! ただただ むしられている。
返せ~~~。
125:名無しさん@1周年
16/02/15 14:04:24.13 NEzJvhW70.net
介護離職も増えるし、介護士も失業。
一億総失業にならんか。
126:名無しさん@1周年
16/02/15 14:04:26.23 bJ+czKf/0.net
ジジイババア優遇政策だから
やめても構わないが
唐突すぎるし
それなら、若者支援とか低所得層のベーシックインカムにしろよ
我々がジジイババアになったときの世代間格差を無くしたい
127:名無しさん@1周年
16/02/15 14:04:35.41 qwP+Abyr0.net
>>103
介護をロボット任せにできる時代にはすでに人間の仕事の大半が奪われて税収減りまくってんだろな
頭悪くて体力しかないやつが働けるところなくなったらナマポで養ってあげるの?それ本末転倒だよね
128:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:00.17 2NFdDo1TO.net
>>117
全額あなたの家のお金ならいいけど
129:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:12.44 VoWEzGFV0.net
安楽死は合法化してもいい
悲惨を起こさせない努力は必要だ
130:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:22.89 ILOKt0uv0.net
>>83
要介護1-2のうち身体的理由の人だけにサービスを行うシステムの構築にも金かかるからな。
131:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:31.12 UdM4Lht90.net
>>120
落ちないようにするでしょう?
132:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:34.79 XIDSio9c0.net
要介護でこれなら、要支援はもっと悲惨なことになりそうだな
133:名無しさん@1周年
16/02/15 14:05:50.91 VrKfl/KC0.net
>>116
そんな安いてどんな世帯よ?
134:名無しさん@1周年
16/02/15 14:06:01.70 xlQVPAGs0.net
>>116
週1回2000円、30分?
でどんな介護すんの?
135:名無しさん@1周年
16/02/15 14:06:32.97 Z+OOjsCc0.net
>>125
今朝のBS1で海外の偉い人たちが討論やってたけど、
介護と育児はマシンにはできないってさ
対人スキルが必要な仕事とクリエイティブな仕事はなくならないないんだって
136:名無しさん@1周年
16/02/15 14:06:44.52 Uptu6KiA0.net
>>5
介護度1.2の人が転倒骨折して歩けなくなって介護度3になるってのはよくあること。
わざと転倒するように仕向けて介護度3にするとかってのも出て来て、社会問題になるんでねぇかな。
ついでに言うと、これが通ると当然介護離職は増えるわな。
それを食い止めるために、自治体が独自に全額負担のうち半分を負担するとかいう条例作ることも考えられるんじゃね?
給付の条件として生活実体があるとか納税してるとかの条件設定すれば、そうしたところに移住する家族も出てくるかもね。人口分散策の一環なのかもね。
137:名無しさん@1周年
16/02/15 14:07:03.38 VoWEzGFV0.net
>>132
Bダッシュで買い物じゃね?ま、無理そうだな
138:名無しさん@1周年
16/02/15 14:07:11.40 6AbsFKZB0.net
>>99
この国は役人のあり方を変えなきゃダメだわな
給与だって人事院が決めるんじゃなくてGDPから適正な
給与を自動的に算出しなきゃ民間知ったこっちゃ無いでしょ彼らは
139:名無しさん@1周年
16/02/15 14:07:13.59 rPYidF7i0.net
>>117
悩む気持ちは分かる
延命を始めちゃったら途中で止めますとはなかなか言えないし
延命中止を申し出るのって人の命を取るようなもんだから勇気がいるし後で後悔もする
140:名無しさん@1周年
16/02/15 14:07:35.57 3w1ZJuPX0.net
>>120
回復する見込みはあまりないが、とにかく低体重から
脱出して様子をみるしか…
痰の吸引を見てるのがつらい
141:名無しさん@1周年
16/02/15 14:07:47.82 Z+OOjsCc0.net
>>131
?
全額自己負担ってそういうことでしょ
>>132
介護度が1や2の人が保険内でカバーできるのはその程度だよ
142:名無しさん@1周年
16/02/15 14:08:28.29 6vky1DNx0.net
介護費のために消費税増税だと思ってたら
やっぱり海外に差し上げるためだったのですね
143:名無しさん@1周年
16/02/15 14:08:29.65 7qQ5K8ZG0.net
>>129
さらにどんどん認定が厳しくなるから
落ちない保障などないし
当然医者の所見も厳しくチェックされるようになる
まぁそもそもあれ認定調査員の書き方次第ってのはいい加減やめろと思うけどな
144:名無しさん@1周年
16/02/15 14:08:40.25 i8zN/Hx00.net
>>132
洗濯くらいかな。
145:名無しさん@1周年
16/02/15 14:08:58.54 S3Y8nPW/0.net
掃除や洗濯、買い物、薬受取だけが全額自費になるんでしょ
そういうのは家族がやるか孫にでも頼めばいいんでないの?
最悪掃除なんてしなくても死にはしないし
買い物や食事は宅配にしてもいいし
146:名無しさん@1周年
16/02/15 14:09:05.20 04AtfKql0.net
子どもの教育費と親の介護費をギャンブルに注ぎ込むクズ親父
さて誰の事でしょう?
147:名無しさん@1周年
16/02/15 14:09:21.79 VoWEzGFV0.net
介護ロボットに夢見てるアホなんていないよー
猫に餌やるのが介護とちがうん屋でwww
148:名無しさん@1周年
16/02/15 14:09:42.46 Z+OOjsCc0.net
今でも在宅で保険からオーバーした分を自腹で賄ってる人はいるよ
というか離職しないで在宅介護を続けようと思ったら、それしか手段が無い
149:名無しさん@1周年
16/02/15 14:10:02.48 X4cXe+My0.net
九州田舎の介護事業色々やってる知り合いのことだけど
数年前まではベンツ乗り回して、子供は外国へ留学させ
パート数人に手を出して妊ませたりで豪遊していたんだが、
今は自社の介護バスの運転手やってるよ。
競争激化で変わったのかな?
150:名無しさん@1周年
16/02/15 14:10:13.27 7qQ5K8ZG0.net
>>138
ていうか何でそんな状態になるまで
本人と終わるときはどうするのか話し合ってなかったんだ?
根本的にこの部分を家族で話し合ってないとどうにもならん
これを教訓に自分のときはどうするか子供なり兄弟なりまわりの人に話とくんだな
うちの場合絶対延命措置はするなって言われてるからしないよ
151:名無しさん@1周年
16/02/15 14:10:20.62 VrKfl/KC0.net
>>139
1回200円とか安すぎでしょ
152:名無しさん@1周年
16/02/15 14:11:28.20 VoWEzGFV0.net
専業主婦の仕事=軽度介護
共働き?我儘だね
153:名無しさん@1周年
16/02/15 14:11:28.56 EAYR30yr0.net
>>138
痰の吸引は本当に見てるのつらいよね
あれだけは他の楽な方法見つけてほしいわ
154:名無しさん@1周年
16/02/15 14:11:48.16 V2keZzAy0.net
>>108
駆け込んで、どうにかなるもんじゃ無いけどな。
認定する所が決めるんだし、詰んでるよ。
155:名無しさん@1周年
16/02/15 14:12:14
156:.02 ID:7qQ5K8ZG0.net
157:名無しさん@1周年
16/02/15 14:12:37.70 v9M5CYDh0.net
>>144
はい先生!安部シンゾウです!!
158:名無しさん@1周年
16/02/15 14:13:09.78 ZabzsYPD0.net
守銭奴からすれば
どんなにいいサービスを低額で受けられるとしても
「タダじゃないなら高い」というよ。
159:名無しさん@1周年
16/02/15 14:13:30.11 c73P5InF0.net
増税で得するのは公務員だけw
160:名無しさん@1周年
16/02/15 14:13:32.11 RbH6iG4m0.net
>>1
いいことだな
2ちゃんのジジババと団塊ジュニアはビビッてるけど
俺はどんどん賛成するよ
今後は自己責任と家族の介護で頑張れよ
何で介護の負担を関係ないヤツラが背負わないといけないんだ?理由は何だ?
お前ら2ちゃんの大半が両親が高齢化してビビッてきてるんだろうけど高齢化が来る前に介護技術やそのための用意ぐらいするだろ
ナマポ同然に社会保障を食い潰すんじゃねーよ迷惑だ
大体ジジババの娯楽や身の回りの世話に税金とかバカだろ、カジノやお手伝いさんに税金出すか?2ちゃんのアホは自分の両親の世話ぐらいやれ恥さらしが!
161:名無しさん@1周年
16/02/15 14:14:00.66 I3U63fUd0.net
うちの母親この前まで完全寝たきりだったのに要介護2だったぞ(ボケてないので…)
今はなんとか3にしてもらえたけど
162:名無しさん@1周年
16/02/15 14:14:28.67 ZabzsYPD0.net
介護は力が必要だから
家事援助は妻
身体援助は夫
って分ければいいのに
妻にだけさせるから男女不平等。
163:名無しさん@1周年
16/02/15 14:14:30.11 6AbsFKZB0.net
>>125
なんか何にも考えて無いな、ロボット嫌って言っても確実にロボットが職を奪う次代は来る
だから普通に税制度もそれに合わせて変化させるのが当然あるべきで、生保とかじゃない
その時はベーシックインカムが基本になる、生保も年金も失業も全部廃止だろ
当然その財源は全員が収入の半分を差し出すことになるけどな
164:名無しさん@1周年
16/02/15 14:14:38.18 Z2XP9izC0.net
>>147
>九州田舎の介護事業色々やってる知り合いのことだけど
>数年前まではベンツ乗り回して、子供は外国へ留学させ
>パート数人に手を出して妊ませたりで豪遊していたんだが、
>今は自社の介護バスの運転手やってるよ。
>競争激化で変わったのかな?
事業所に国がカネを出しても介護士には渡らない。
政府は介護士を家内奴隷から解放したい。
165:名無しさん@1周年
16/02/15 14:15:02.79 VoWEzGFV0.net
お前ら結婚する時は
いい嫁見つけろよ
質の悪い女にはかまうな
そいつらは将来ホームレスで生活不安からくるパニック障になるから
くすくす
166:名無しさん@1周年
16/02/15 14:15:06.55 Z+OOjsCc0.net
>>149
介護度が低いと自己負担率も下がるんだよ
なんかややこしい単位計算があって、
介護度が上がれば使えるサービスも増える代わりに負担額も上がっていく
167:名無しさん@1周年
16/02/15 14:15:07.04 d/GouD5a0.net
消費増税は社会保障費確保のためじゃなかったんかい!
糞自民め、議員定数削減とかてめえらの懐痛めることは絶対にやらないくせに庶民の安心を奪うようなことは率先してやりやがる。
168:名無しさん@1周年
16/02/15 14:15:38.11 7qQ5K8ZG0.net
>>155
その通り
しかも昔のサービス過剰のころの条件言い出して
今はサービスが悪いだの文句言いまくるという
169:名無しさん@1周年
16/02/15 14:16:31.53 mG/BzmfX0.net
現役世代の負担が重すぎるクソ保険制度だ
安楽死施設でも整備しろ
170:名無しさん@1周年
16/02/15 14:16:41.22 i8zN/Hx00.net
>>158
まったく足腰たたず、排泄・食事・風呂が全部寝たまま人任せだったら、
3もあり得んと思うんだが。
171:名無しさん@1周年
16/02/15 14:16:45.90 qKcMdSCi0.net
>>163
訪問介護は介護度による単価報酬の変更はないから一律よ
172:名無しさん@1周年
16/02/15 14:17:11.35 d/GouD5a0.net
>>155
守銭奴?ああ、安倍のブレーンの竹中のことか
173:名無しさん@1周年
16/02/15 14:17:18.91 7qQ5K8ZG0.net
>>163
自己負担率は一定だぞ
1割負担か2割負担のどちらかだ
それは世帯の収入で決まる
介護度が上がると介護保険で使えるサービスの総額が増えるから
目いっぱい使うとそりゃ使った分だけ自己負担に跳ね返るというだけだ
174:名無しさん@1周年
16/02/15 14:17:27.89 S3Y8nPW/0.net
月2000円だったらヘルパーに頼むけど
月2万円だったら頼まないかな
そのうち薬の宅配サービスが増えるんじゃないか?
175:名無しさん@1周年
16/02/15 14:17:52.92 ZHqU9buy0.net
・民主党 「ドイツを見習おうぜ」 15日の国会質疑で
スレリンク(news板)
民主党・長妻昭議員:
「ドイツが10時間くらい働いているところを
(生産性が低い)日本は15時間働かないと同じ付加価値を生まない。
こんな非効率的な働き方、しかもワーク・ライフ・バランス、家庭が成り立たない
いうことは、ぜひ法規制を検討して頂けないか」
安倍総理大臣:
「新たな法制が必要かどうかについては、研究してみることは必要かもしれない」
176:名無しさん@1周年
16/02/15 14:18:01.30 V2keZzAy0.net
>>157
制度立ち上げるときから、>>1みたいにしとけば良かったね。
>何で介護の負担を関係ないヤツラが背負わないといけないんだ?
そもそも、この不満を解消するには廃止しか無いですけどね。
177:名無しさん@1周年
16/02/15 14:18:07.72 LKyLfHX20.net
全額負担+介護保険料
ワラエナイ
178:名無しさん@1周年
16/02/15 14:19:01.25 Z+OOjsCc0.net
>>170
その負担率じゃなくて、介護度が上がればサービス単位単価も上がるんだよ
179:名無しさん@1周年
16/02/15 14:19:31.11 VoWEzGFV0.net
お前ら何ビビってんだよ(藁)
180:名無しさん@1周年
16/02/15 14:19:35.79 YuHljHsl0.net
そもそも介護保険も国民皆保険もやめてしまえ。
181:名無しさん@1周年
16/02/15 14:20:14.92 9liCROSH0.net
>>174
よく考えたら酷いなあ
介護は全額自己負担なのに介護保険料は徴収されるww
182:名無しさん@1周年
16/02/15 14:20:32.97 VoWEzGFV0.net
最初から
日本の伝統を重視して
親と同居を想定してた俺
無敵すぎる
183:名無しさん@1周年
16/02/15 14:20:36.32 qKcMdSCi0.net
>>171
安心しろ居宅療養管理指導ってのが介護保険で使えるから
その代わり薬剤師が薬持ってくるから負担は500円で介護報酬は2倍に跳ね上がるから
余計に介護報酬を圧迫するという矛盾だけどな
184:名無しさん@1周年
16/02/15 14:20:50.70 1RjR4n6d0.net
要介護認定も、ナマポ並にアカやクソサヨクの利権になりつつあるのか
185:名無しさん@1周年
16/02/15 14:21:03.03 hh82V9wx0.net
増税→公務員の給料上げ、
介護費用足りません、てへw
こんなの嫌だな。
186:名無しさん@1周年
16/02/15 14:21:25.11 qKcMdSCi0.net
>>172
ドイツの介護制度は介護サービスとは別に介護者にも介護料が支払われるから
187:名無しさん@1周年
16/02/15 14:21:45.47 2NFdDo1TO.net
>>149
だから全額自己負担になるんだよ
188:名無しさん@1周年
16/02/15 14:22:30.28 A6MmTTqQ0.net
>>177
介護保険やめるのは
それ以外(皆保険、年金)を充実させるためだから
189:名無しさん@1周年
16/02/15 14:22:50.53 1RjR4n6d0.net
>>182
増税→ヤクニン粘菌救済→介護費用たりません、おまえらが家政婦を雇え
マジでこうだよ?
190:名無しさん@1周年
16/02/15 14:22:55.20 xB9ljg4I0.net
NHK「消費税を上げないと福祉が削減されますそれでも良いですか?」
191:名無しさん@1周年
16/02/15 14:22:59.55 vpTMveeC0.net
とにかく安倍はしね
192:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:13.28 qwP+Abyr0.net
>>133
介護分野で開発されてるロボットって風呂入れたり身体を起こして食事させたりと介助者の負担を減らすための道具なんだよね
だから老人を楽に抱きかかえて運べるパワードスーツみたいなのも出てきてる
半分痴呆が入っているような老人の表情やしぐさを読み取ってなにを望んでいるか把握して
トイレにつれていってあげたり散歩につれていってあげたり話を聴いて不安を和らげてあげたりと、
そういうところまでロボットに全自動でやらせるのはまだまだ難しい
そのあたりは育児についても同じことで
193:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:14.69 J8bwT1Sh0.net
>>167
うちの母親その条件、食事以外当てはまってるけど要介護2だ。
194:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:17.30 7qQ5K8ZG0.net
>>175
単位単価なんか上がらないぞ少なくとも訪問介護は
単位単価が上がるのは施設だろ
で、このスレは訪問介護の話
195:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:17.92 Di2XtmcE0.net
>>33
家族介護の限界のもと、危機感を持った現場の人達が政治に働きかけて
緊急避難的に作られた制度だったからね
普段福祉の充実を唱う社会党や共産党の方が制度に反対で、ろくに動かな
く、意外というか金の匂いに敏感な自民党が積極的に制度創設に動いたか
らばら撒き型になってしまったって、制度創設に関わった人が福祉資格の
講習時にぶっちゃけてた
196:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:19.01 Yg2bKfWp0.net
足が悪くて、車のない高齢者も全額自己負担になるのか。
悲惨だな。
197:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:35.41 VoWEzGFV0.net
おい「老害」って言って叩いてた屑ども
ブーメランが刺さったなwww
198:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:35.84 qKcMdSCi0.net
>>185
んなわけない
社会保障の伸びを抑制するためであって充実させるためではない
つまり今よりも良くなるようなことはない
199:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:36.53 vrlH5btZ0.net
デイサービスやショートステイがOKなら別にいいや
200:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:50.60 ZbeCFJ3+0.net
お前ら介護保険料を勘違いしてないか?
公務員の手厚い生活を介護するための金だぞ
201:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:56.50 9Q+cjywr0.net
>>26
>なら保険料返せよ
正論だ。俺は獲月の少ない年金から介護保険料は天引きされている。
ただでさえ、腹立つのに金返せ!!
安部は上級国民しか見ていない。!!
何が「介護離職者をゼロにする」だ!。
202:名無しさん@1周年
16/02/15 14:23:56.62 1RjR4n6d0.net
>>185
介護保険を止めるならまだ納得行くがw
保険料は強奪されつづけるんだろ?
203:名無しさん@1周年
16/02/15 14:24:31.03 7qQ5K8ZG0.net
>>172
VWみたいな会社が大量にできるのか
うれいしな!
204:名無しさん@1周年
16/02/15 14:24:39.93 lsSFDK2F0.net
トイレにはつかまり立ちでなんとか行けるが家の浴槽をまたぐのは無理
ボケてないから要介護じゃなく要支援
風呂だけ介護サービスを受けて後は全部面倒を見てるが
もうキツい…
205:名無しさん@1周年
16/02/15 14:24:57.40 Z+OOjsCc0.net
>>191
じゃあ訪問介護は介護度無関係に一律一回200円なの?
206:名無しさん@1周年
16/02/15 14:25:14.63 1RjR4n6d0.net
>>198
離職者は減ると思うぞ
傲慢な高齢者の家政婦なんてしてたらそりゃ離職するわ
207:名無しさん@1周年
16/02/15 14:25:42.13 7qQ5K8ZG0.net
>>202
お前はあほなのか?
208:名無しさん@1周年
16/02/15 14:25:46.38 Lz+aIlIh0.net
もう長生きしたくない場合はどうしたらいいんだろう
将来が不安だ
209:名無しさん@1周年
16/02/15 14:25:48.55 7iuXUwpG0.net
介護費用を全額負担、でも介護保険料は据え置き。
210:名無しさん@1周年
16/02/15 14:26:05.50 6AbsFKZB0.net
介護現場にパワードスーツを導入とかって話しが出てきてるけど
最終的には介護される側がパワードスーツを着るんだよな
211:名無しさん@1周年
16/02/15 14:26:06.50 ZabzsYPD0.net
事業失敗してもお咎め無し。事件起こしても停職でごめんねごめんね。
なのに一流企業が好景気になったんで公務員も給料アップ!
介護保険は資金が枯渇してるんで事故負担でよろしく
って、公務員以外納得できないよ。
212:名無しさん@1周年
16/02/15 14:26:26.88 VoWEzGFV0.net
お前らが老害を叩けば叩くほど自分に返って来てワロタwww
213:名無しさん@1周年
16/02/15 14:26:27.22 Z+OOjsCc0.net
>>204
え…
本気で分からないわ
介護度は無関係なんでしょう?
214:名無しさん@1周年
16/02/15 14:26:33.73 qKcMdSCi0.net
>>202
そうだよ
冷遇されてるから介護度が上がって大変になろうが一律
215:名無しさん@1周年
16/02/15 14:27:27.63 7qQ5K8ZG0.net
>>210
マジであほなのか・・だめだこりゃやばすぎだろお前
216:名無しさん@1周年
16/02/15 14:27:52.71 uhMT2N8+0.net
要介護のことだからな
ナマポのことじゃないぞ わかったな?
217:名無しさん@1周年
16/02/15 14:27:52.77 WV6UxdNm0.net
それより延命だけの治療費用を
削る方が先だと思うな
218:名無しさん@1周年
16/02/15 14:27:53.94 vZtC6jOR0.net
>>5
そういや2年ほど前に母親の介護認定が3→1へ激落ちして、近所でも激落ち者も多数発生した。
ケアマネさんからの情報によると、市役所から認定の厳密化の号令が掛かっていたとの事。
次回の認定では、「要支援」まで落ちる覚悟をしておる所です。
219:名無しさん@1周年
16/02/15 14:28:07.94 VoWEzGFV0.net
母子手当
子供一人 47000円/月
コレ廃止すればいいんじゃね?
220:名無しさん@1周年
16/02/15 14:28:11.97 RbH6iG4m0.net
2ちゃんのバカどもが笑えるのは「税金上げたのに!」って言うところ
税金上げた?そりゃ当然だろバーカ
日本が世界一の超高齢化なのに税金上げてるのは当たり前
そもそも現役世代どころか未来の子供にまで大借金負わせてご満悦のバカどもは税金上げて少しは我慢しろ
本音を言えば税金じゃなくて個人がやるべきだと思ってるので大賛成だよ
何で反対するんだ?ナマポと同じで社会保障のタカリはいいかげんにしてくれよ、サービス上げろ税金は上げるな、テメーラはキチガイかよ
企業の税金も減らしたんだよ、そうしないと国同士の戦争で戦えないんだよ、強い国を求めるのならスパルタしかねーの、自分の親家族を国に守ってもらって強い国を目指すぞー!ですか?バーカw
221:名無しさん@1周年
16/02/15 14:28:20.58 gM3678v80.net
>>201
ボケてないと床に座ったら立ち上がれないよう老人でも要支援だよな
認知症の多くは医療で作られているもの。高齢というだけではなかなかボケない
222:名無しさん@1周年
16/02/15 14:28:24.54 Z+OOjsCc0.net
>>211
それは身体介助も含めての話?
223:名無しさん@1周年
16/02/15 14:28:51.54 7qQ5K8ZG0.net
>>215
そりゃだって2年ほど前に施設に入れる基準が要介護3以上になったからな
224:名無しさん@1周年
16/02/15 14:29:09.75 7ybfDuek0.net
今週のジャンプに出てくる斎木楠雄の「100円マン」とか「1000円マン」やればいいのに
100円のメガネとか1000円のメガネとか用件によってかければいい
225:名無しさん@1周年
16/02/15 14:29:18.59 ZabzsYPD0.net
利用料金は一律だけど 上限が変わるんだよ
226:名無しさん@1周年
16/02/15 14:29:18.74 gh7gyLhx0.net
>>1
これはおかしいよね。アカの利権になってて、なぜか埼玉でテニスコートをつくったりしてる男女共同参画予算を削るだけで
227:、 こんなことせず、国の借金も数年で返せるのに。
228:名無しさん@1周年
16/02/15 14:29:20.06 qKcMdSCi0.net
>>211
もちのろんでそう
229:名無しさん@1周年
16/02/15 14:29:53.19 qKcMdSCi0.net
>>219
間違えたモチのロンで一律
230:名無しさん@1周年
16/02/15 14:30:18.31 Z+OOjsCc0.net
>>224
それは酷いねえ……
そりゃ人手不足になるはずだわ
231:名無しさん@1周年
16/02/15 14:30:27.49 V2keZzAy0.net
健康保険と同じで保険外になったものは自己負担。
役人らしい簡単なお考えですよ( ´,_ゝ`)
232:名無しさん@1周年
16/02/15 14:30:49.90 7qQ5K8ZG0.net
>>219
お前さ本当に馬鹿なんだな
サービスや時間ごとに点数決まってて
その点数で金額決まるだけなんだよ
当然入るサービス内容で点数変わるから金額変わるだろ
本当に馬鹿なね
233:名無しさん@1周年
16/02/15 14:31:14.92 yxeearpj0.net
>>1
この世界は介護詐欺が横行してる。
234:名無しさん@1周年
16/02/15 14:32:21.01 VoWEzGFV0.net
お前ら肩の力抜けよ
ざまざまざまざまざまざまざまあああああああああああああああああああああああ
嫌な奴は一生売れ残ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235:名無しさん@1周年
16/02/15 14:32:28.87 Z+OOjsCc0.net
>>227
健康保険もこのままじゃ持たないと言われてるよね
236:名無しさん@1周年
16/02/15 14:32:45.10 xB9ljg4I0.net
安倍政権が年寄り優遇してるなんて全く嘘だからな
年寄りも若者もどんどん切られていく
237:名無しさん@1周年
16/02/15 14:33:30.93 VoWEzGFV0.net
老害叩いて己の身を滅ぼす
238:名無しさん@1周年
16/02/15 14:35:08.25 V2keZzAy0.net
>>231
書いてて思ったんだが、包帯の付け替えとか保険外にするんじゃとかな。
自分で出来るしな。
239:名無しさん@1周年
16/02/15 14:35:12.24 aug9avXG0.net
それでも公務員とか政治家の給料は上げてまーす
240:名無しさん@1周年
16/02/15 14:35:34.90 SXk8PxKm0.net
ここ1年で要介護認定が厳しくなっているからな
要介護1、2の大半は容赦なく要支援2にされている感じ
241:名無しさん@1周年
16/02/15 14:35:53.74 L4vbDdJj0.net
福祉に回すための増税だったんじゃないのかよ
242:名無しさん@1周年
16/02/15 14:36:06.45 qKcMdSCi0.net
>>226
せめて訪問介護以外の介護度によって報酬が変わってくればねぇまだ救いがあるんだが
要支援の訪問介護なんか1ヶ月の定額制で回数の目安はあるが時間無制限だぜ?
これで国民からクレーム来ないように定額制の時間無制限サービスにしておいて介護は使いすぎ!とかドヤ顔で言ってるんだぜ?
ようは金払いたくないだけ
243:名無しさん@1周年
16/02/15 14:36:41.83 ZabzsYPD0.net
>>228
全く知らない人は点数とかも知らないよ。もっとやさしく教えてあげて。
介護度によって介護サービスを使える金額の上限が変わります。
ヘルパーを利用する際の一回ごとの料金は介護度が違っていても同じ。
ただ、上限が違うから利用できる回数や時間に差が出る。
こんなカンジ。
244:名無しさん@1周年
16/02/15 14:37:16.51 riYce01G0.net
社会保障給付の国際比較
URLリンク(i.imgur.com)
245:名無しさん@1周年
16/02/15 14:37:50.34 7qQ5K8ZG0.net
>>238
要支援なんてあと2年で完全に介護保険から切り離されるから
おのおの自治体独自サービスでやってくれと丸投げで
当然今より介護事務所に入ってくる料金下がるからな
普通に考えたらまったく割に合わないどころか赤字になる
246:名無しさん@1周年
16/02/15 14:39:10.82 JuqxsfQs0.net
高級デイサービスで働いてるけど、うちのデイは家族がしっかりしてないと入れない。食事介助は基本的にしないしみんなヨタヨタしながらも自力で歩ける人達。
認知があればそりゃしょうがないけど、結局嫁さんや娘が嫌がってデイサービスにぶち込んで来るんだよね。
だから嫁と娘が手に負えない性格激悪なバーちゃんが多いよ。こんな元気な老人でも今は施設費一割~二割負担だから財源無くなるはずよ。
247:名無しさん@1周年
16/02/15 14:39:24.65 dm5TjO9x0.net
>>218
認知症じゃないからそんな事言えるんだよ
248:名無しさん@1周年
16/02/15 14:39:34.19 VoWEzGFV0.net
うん。確実に三世代同居じゃないとやっていけないね(^ω^)
日本女ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249:名無しさん@1周年
16/02/15 14:39:36.36 Sx1wBf+80.net
婆ちゃんの自宅介護してる間にお世話になったな訪問介護
これがあったから家族も日中は普通に仕事で出払う事が出来てた
250:名無しさん@1周年
16/02/15 14:39:48.34 7qQ5K8ZG0.net
>>239
ていうか>>1に書いてある通りだから
あれで理解できないならそれは単純に国語能力がないだけかと
国民健康保険の医療費支払いのときにもらう点数明細と同じじゃないの
あっちもあっちで施術や薬価に点数振ってあってそれで固定されてるし
251:名無しさん@1周年
16/02/15 14:40:20.64 p/rpNIo90.net
公務員の給料 1/3にして 自己責任で 生活しろよ。 年金は 国民年金だけでいいだろ。
252:名無しさん@1周年
16/02/15 14:40:22.76 JXDcCJWI0.net
これはよいこと。介護査定厳格化、ナマポ厳格化、特養建設なしで
大増税なき福祉維持を願う図々しい底辺家族を締め付けてやるべき。
底辺強制安楽死までもっていければ最高だけど、馬鹿どもが抵抗する以上はこうやって締め上げてやるしかない。
253:名無しさん@1周年
16/02/15 14:40:27.33 1RjR4n6d0.net
>>241
まあ、自治体の格差がはっきり出るのはいいことだ。
254:名無しさん@1周年
16/02/15 14:41:08.46 VoWEzGFV0.net
ほくそ笑むwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
我儘日本女が我儘できなくて涙目になってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うれぴーーーーーーppppppppppppppppppppppppppppppppp
255:名無しさん@1周年
16/02/15 14:41:10.58 7qQ5K8ZG0.net
>>248
>介護査定厳格化
そもそも調査員が糞なんですが
むしろこれをロボットにして一律公平な基準にしてほしいです
256:名無しさん@1周年
16/02/15 14:41:58.15 Z+OOjsCc0.net
>>239
うちの母は訪問介護サービスを受けたことがないのよ
でも3→1→2→5と介護度が変わっていった中で、
5になる前までは利用サービスが全く同じなのに負担額は変わっていたのさ
257:名無しさん@1周年
16/02/15 14:42:07.31 hvDbpZlNO.net
ますます放置する家族が増えるだろうな
年金だけで賄いたいのだからしかたない
258:名無しさん@1周年
16/02/15 14:42:39.42 VoWEzGFV0.net
三世代同居
昔から当たり前じゃん
知らなかったの?
259:名無しさん@1周年
16/02/15 14:42:54.62 BoU0KzmK0.net
有料チケット制にすれば無駄遣いは減るよ
260:名無しさん@1周年
16/02/15 14:43:52.57 ZabzsYPD0.net
>>218
脳が萎縮したり血管が詰まったりするから認知になるんだよ。
環境は多少左右するし、個体差はあるけど高齢なら認知になって当然。
昔は医療が発達してないから認知より先に老衰や事故になってたんでしょ。
261:名無しさん@1周年
16/02/15 14:44:00.05 VoWEzGFV0.net
>>253
安倍総理「介護放棄はできません」
262:名無しさん@1周年
16/02/15 14:45:32.54 qKcMdSCi0.net
>>257
この国は認知症の電車飛び込み裁判のように介護使わなかったら使わなかったらで
サービスを利用しなかった家族の落ち度が認定され損害賠償支払い命令出るからな
263:名無しさん@1周年
16/02/15 14:45:38.62 7ybfDuek0.net
おまえらの中で痛みも苦痛も恐怖もなく簡単に安楽死できる薬だか化学物質だか毒だかグッズを見つけりゃ
それを流行らせることにより医療の負担や寝たきりや痴呆の人をサクサク苦しませずに処分できるようになる
国も助かり国民も助かる
介護される側も虐待などされずに楽に死ねる
ようは安楽死するためのものを発見するか、詳しい人が教えるか見つけるしかない
264:名無しさん@1周年
16/02/15 14:46:00.21 gRKqjKuV0.net
介護から介錯へ
265:名無しさん@1周年
16/02/15 14:46:10.69 Emj3debn0.net
>>123 確実になる 介護の最大の辛さは先が見えないことに尽きるから その間に離職してても長期になれば退職せざるを得なくなるし 金だけが消えていくという恐怖しかない
266:名無しさん@1周年
16/02/15 14:46:13.89 7qQ5K8ZG0.net
>>252
それは2年ごとに介護保険の制度が改定されて
その度に点数や入れる基準が変わってるから
同じサービスだと思ってても違う可能性がある
というかケアマネや入ってる介護サービスの会社から
料金変わったりサービス内容について説明あるはずなのに
それされてないってことはやばいぞそこの会社
267:名無しさん@1周年
16/02/15 14:46:27.13 vrlH5btZ0.net
>>258
あの裁判は家族が可哀想だったな
268:名無しさん@1周年
16/02/15 14:46:46.15 fTgnCwTB0.net
安倍ちゃんは福祉に回す増税だと言ってたはずだけど嘘だったのかな
269:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:04.74 hvDbpZlNO.net
ますます独身が増えそうだな
自分の親の介護も嫌がるのに
義理親の介護を誰がしたがる
夫婦共働きで
270:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:05.77 wD8nvR8d0.net
削るところたくさんあるじゃん
何で必要なものばかり減らそうとするんだ
271:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:21.25 qKcMdSCi0.net
>>262
医療は2年
介護は3年な
272:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:27.60 ZabzsYPD0.net
>>252
>訪問介護サービスを受けたことがない
>利用サービスが全く同じなのに負担額は変わって
ごめん。ちょっと意味がわからないや。
273:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:38.96 V0QvOy2X0.net
介護保険料で払ってる分で近所のオバチャンに頼みたいもんだわ
274:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:45.92 gRKqjKuV0.net
>>258
あの裁判結局負けたのかよ
つえぇなJR
275:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:48.28 VoWEzGFV0.net
さてと
お前ら、住宅を購入するなら
一階は両親の部屋がある住宅がおススメ
リビングを広く取りたい?www
アホやwww
三世代同居は当たり前
介護放棄はできませんよwwwwwwwwww
はい、わかったね
リビングを広く取るのは諦めて
両親の部屋を広く取りましょうね
逃げ切れると思ってた屑どもざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276:名無しさん@1周年
16/02/15 14:47:49.65 7qQ5K8ZG0.net
>>267
ああそうだった間違えた
277:名無しさん@1周年
16/02/15 14:49:08.37 /AwVe5k40.net
消費税上がったのに介護は悪化。
どういうことだよ下痢三。
278:名無しさん@1周年
16/02/15 14:49:08.62 7ybfDuek0.net
>>263
自分が遺族だったら家族みんなでその鉄道会社の特急に飛び込み自殺するな
恨み言を書いた遺書を自殺するホームに何百枚とばらまきながら自殺するわ
279:名無しさん@1周年
16/02/15 14:49:16.71 7qQ5K8ZG0.net
>>268
普通常識的に考えたら
介護度変わったりしてたらケアマネ交えて
サービス内容変更するかとか話しつめるはずなんだよな
でそこで金額とか説明あるはずなのにいったい何をしてたんだろうか
280:名無しさん@1周年
16/02/15 14:49:30.56 Lk45QS6D0.net
こりゃあ、訪問介護事業が潰れまくるな!
281:名無しさん@1周年
16/02/15 14:49:49.26 qKcMdSCi0.net
>>270
一審二審とも家族の負け
最高審の判決が3月1日にある
なんか判決が変わる可能性が高いと言われてるけど
282:名無しさん@1周年
16/02/15 14:50:48.52 7ybfDuek0.net
>>271
そんなことすりゃ働くのを放棄して別々に暮らし一族全員ナマポになり
さらに政府の負担が増えるだけになる
終わりの始まり
283:名無しさん@1周年
16/02/15 14:51:23.06 YPQkSuv50.net
厳格化すべき
284:名無しさん@1周年
16/02/15 14:51:35.52 UdqlTRb00.net
JRの認知症轢死裁判は遺族がDQNだから仕方ない
285:名無しさん@1周年
16/02/15 14:51:41.20 gRKqjKuV0.net
>>277
なんとか温情判決出ればいいがなぁ
286:名無しさん@1周年
16/02/15 14:52:18.55 YPQkSuv50.net
プリペイドカードにして1回あたりの回数を管理すればいい
287:名無しさん@1周年
16/02/15 14:52:24.92 gpG4LI+z0.net
軽減税率の痛みは要介助者にしわ寄せっすね
288:名無しさん@1周年
16/02/15 14:52:39.52 yxeearpj0.net
この生保と介護は悪の温床。
289:名無しさん@1周年
16/02/15 14:52:42.88 VoWEzGFV0.net
逃げ切れると思ってた屑ども息してる?
老害は逃げ切り世代?
介護から逃げきろうとしてた屑どもがよくいうわ
日本の伝統的家制度から逃げ切れると思っていたほうが負けなんだよ
思ってなくて良かった
290:名無しさん@1周年
16/02/15 14:52:52.51 MOwlD
291:/Wt0.net
292:名無しさん@1周年
16/02/15 14:53:06.09 hvDbpZlNO.net
貧乏人はどうするんだろうな
介護で共倒れが増えそうだな
293:名無しさん@1周年
16/02/15 14:53:37.18 yxeearpj0.net
この世の中、弱者が最強とかwww
294:名無しさん@1周年
16/02/15 14:53:39.10 7ybfDuek0.net
>>285
一族全員ナマポ貰い別々に暮らす方法をとるやつがどんだけいるとおもってんだ
295:名無しさん@1周年
16/02/15 14:53:45.26 QivhdetF0.net
>>138
無理矢理水分補給するから痰も出る。
もう補給は最低限にした方がいいよ。
296:名無しさん@1周年
16/02/15 14:54:31.19 qKcMdSCi0.net
>>281
これは家族介護になったときのこともあるから結構影響力のある判決になるからね
297:名無しさん@1周年
16/02/15 14:54:55.59 9PDBbawP0.net
日本人に要らない省庁
法務省・・・反日
厚労省・・・反日
外務省・・・反日
298:名無しさん@1周年
16/02/15 14:55:01.17 /7VyDsu+0.net
政治家が介護休暇でもとってくれれば介護離職も減るし
「働きながらでも介護出来る」の証明にもなる。
負担が増えれば、結局は現役世代に被ってくるんだから。
共働き世帯が多いんだから、もう手助け出来る同居人なんていないんだよ?
299:名無しさん@1周年
16/02/15 14:56:32.30 MOwlD/Wt0.net
>>287
本当の貧乏人は失うものもないので、税金で扶養。
唯一の財産が、住宅ローンでやっと手に入れた家。
家があるために生保受給は難しく、
また、苦労して手に入れた家を手放したくない、
或いは過疎地で売れないため、苦しむ…
300:名無しさん@1周年
16/02/15 14:56:47.77 VoWEzGFV0.net
>>289
だからそれができなくなるんでしょ
寝たっきりの軽度介護
介護費全額時負担なのに
ナマポ受けた所でかいけつしねーよwww
301:名無しさん@1周年
16/02/15 14:57:08.15 hvDbpZlNO.net
>>293
いてもしたくないのが本音でだろうな
年金だけで介護は限界だろうしな
自分の親ならまだしも
義理親の面倒みたくねーべ?
302:名無しさん@1周年
16/02/15 14:57:19.08 EQ9sDVCN0.net
俺の親父は介護度1だけど生活支援は必要ないわ。
俺がやるもんね・・・
だけどデイサービスで足の運動とかやってもらわないとそのうち歩けなくなりそうだわ。
303:名無しさん@1周年
16/02/15 14:57:32.04 qKcMdSCi0.net
>>293
実際は不倫してたけどな
304:名無しさん@1周年
16/02/15 14:57:46.48 JXDcCJWI0.net
>>251
①保健所が訪問して、「殺していいですか?」とジジババにきく。
②NOと答えた健常者認定、ナマポも停止。無回答だったら麻袋につめてガス室。
こんな感じだったらいいのにね。公平かつ低コスト。
1億程度の資産も築けなかったジジババの世話のために公金まわしたり、介護離職がでるのはアホらしい。
あの介護離職組は親死んだらさっさと自殺してくれるんだろうかねぇ。だったらいいけど。
305:名無しさん@1周年
16/02/15 14:58:47.76 o1rp4dE20.net
安倍チョンは毎年1兆3000億円外国にタダでばら撒くけど
日本人の介護職員の報酬はびた一文上げられません
そういうキチガイです
306:名無しさん@1周年
16/02/15 14:59:05.86 VoWEzGFV0.net
>>289
だからそれができなくなるんでしょ
寝たっきりの軽度介護は
介護費全額自己負担になるのに
ナマポ受けた所で解決しなくなるっつー話しになるんだよwww
307:名無しさん@1周年
16/02/15 14:59:54.38 ZabzsYPD0.net
>>278
これから家立てる人は玄関スロープ・段差なし・手すりはもちろん
ヘルパーやデイサービス利用すると想定して
玄関から高齢者の部屋・トイレ・台所・風呂が近いよう配置した方が便利。
三世代同居して資産を蓄えるのはアリ思うけどなぁ。
家族が少ないから在宅が厳しいっていうのもあるし。
308:名無しさん@1周年
16/02/15 15:00:07.50 cE8vccMY0.net
もういっそ姥捨て山制度作れよ。こんなのいくらなんでも酷すぎるだろ
貧乏高齢者は死ねって言ってるのとかわらないじゃん
詐病のカスが死ねばいいのに
309:名無しさん@1周年
16/02/15 15:00:23.46 O+bB2ZYV0.net
介護認定ってする奴の裁量でどうとでもなるからな
310:名無しさん@1周年
16/02/15 15:00:46.21 qKcMdSCi0.net
>>300
だって賄賂もらってた甘利が諮問会議で介護は厳しくやらせてもらうと宣言してんだもん
311:名無しさん@1周年
16/02/15 15:01:25.05 ARHp0xmG0.net
安保法で命を守れとかたわ言抜かしてる左巻きはこっちに全力投球しろや。
こっちは杞憂じゃなくて本気でQOLと生命と尊厳に直結するぞ。
312:名無しさん@1周年
16/02/15 15:01:36.03 Ru4EL24T0.net
介護してその辺のおばはんみたいなのが来て
今日はこれやらなくていいですか これもしなくていい?てさぼりたくて要介護3の母に聞くので
やめてもらったわ
313:名無しさん@1周年
16/02/15 15:01:40.98 19k0hqET0.net
だからその前にもっと削ることが他にあるでしょうに
314:名無しさん@1周年
16/02/15 15:01:49.31 2NFdDo1TO.net
>>263
家族は確かに気の毒だけど、JRも気の毒だよ、どっちも悪くない。認知症のせいで事故が起きて身内が巻き込まれたら、無償で許す気にはなれないよ、やっぱり家族は何してたんだって考えるよ。
それにこれJRが負けたら、線路内に老人放置する身内出てきちゃうと思う。
315:名無しさん@1周年
16/02/15 15:02:25.86 3M+raPut0.net
>>286
>初期に受けた人は保険料納付もない or 少ないお布施で高サービスw
その通りだよな。
でもそれは官僚というより政治の責任だろ。
○十年保険料を納めてないと給付を受けられませんよ
とやったら老人票が逃げるから、そんな政策は無理
316:名無しさん@1周年
16/02/15 15:02:48.80 Ru4EL24T0.net
>>301
寝たきりだとレベル3以上だよ
317:名無しさん@1周年
16/02/15 15:02:50.50 ZabzsYPD0.net
>>290
水分は誤嚥になりやすいから控えめにしたほうがいいけど
喉が潤ってたほうが痰が取りやすいよ。粘着タイプの痰は本人にとって苦痛だし。
口腔内を保湿剤で潤したりするのはアリだよ。
318:名無しさん@1周年
16/02/15 15:02:51.11 PfOVYDOF0.net
俺たちの消費税増税って社会保障に使われるんじゃなかったのか?
弱者に対してあまりにも冷たいなこの国は
319:名無しさん@1周年
16/02/15 15:03:43.73 tOkrfVOe0.net
公民館とかで金儲けしている団体って酷いよね。
320:名無しさん@1周年
16/02/15 15:03:58.61 PfOVYDOF0.net
海外にはバラマキ国民には増税
増税分も社会保障に使われず
321:名無しさん@1周年
16/02/15 15:04:27.00 VoWEzGFV0.net
義親の軽度介護嫌な奴は結婚しなくていいんじゃね?
別に強制してないよ?
でも、売れ残るだろうねwww
物理的に同居は回避できないしwww
あはははは
あははははははははは
売れ残り女のホームレス化楽しみwww梅毒にかかって道端でうろたえてそうwww
322:名無しさん@1周年
16/02/15 15:04:29.46 7qQ5K8ZG0.net
>>313
もともとの消費税導入目的は直接税と間接税のバランス変更だったのに
いつの間にか社会保障費充填になってそれも守られてないという
323:名無しさん@1周年
16/02/15 15:04:42.63 AxQMVwCX0.net
299
なにをそんなにイライラしてるの?
やく切れ?
324:名無しさん@1周年
16/02/15 15:04:50.96 aGyV39Rz0.net
介護保険料を払ってるのに全額自己負担とは
厚労省のやることは詐欺じゃん
325:名無しさん@1周年
16/02/15 15:04:59.18 qKcMdSCi0.net
>>309
これの問題は家族が介護サービスを使ってなかったことが落ち度になった
今回のように介護サービスを使えなくなった場合は家族が24時間監視する義務が死ぬまででてくる
結果次第で影響は大きい判決になる
326:名無しさん@1周年
16/02/15 15:05:43.62 VoWEzGFV0.net
>>311
買い物に行けない程度じゃ介護度3にならないよーんwww
ざまざまざまざまざあ
327:名無しさん@1周年
16/02/15 15:06:09.54 6vsExRiZ0.net
これが安倍の目指す鬱苦死国
328:名無しさん@1周年
16/02/15 15:06:45.47 dwC77Waz0.net
小規模デイ全部つぶして大規模施設と訪問に注力したらいいのに
まぁそうなりつつあるけど
329:名無しさん@1周年
16/02/15 15:06:49.20 ARHp0xmG0.net
要支援状態又は要介護状態については、おおむね次のような状態像が考えられる。
自立
(非該当) 歩行や起き上がりなどの日常生活上の基本的動作を自分で行うことが可能であり、かつ、薬の内服、電話の利用などの手段的日常生活動作を行う能力もある状態
要支援状態 日常生活上の基本的動作については、ほぼ自分で行うことが可能であるが、日常生活動作の介助や現在の状態の防止により要介護状態となることの予防に資するよう手段的日常生活動作について何らかの支援を要する状態
要介護状態 日常生活上の基本的動作についても、自分で行うことが困難であり、何らかの介護を要する状態
要介護状態については、おおむね次のような状態像が考えられる。
要介護1 要支援状態から、手段的日常生活動作を行う能力がさらに低下し、部分的な介護が必要となる状態
要介護2 要介護1の状態に加え、日常生活動作についても部分的な介護が必要となる状態
要介護3 要介護2の状態と比較して、日常生活動作及び手段的日常生活動作の両方の観点からも著しく低下し、ほぼ全面的な介護が必要となる状態
要介護4 要介護3の状態に加え、さらに動作能力が低下し、介護なしには日常生活を営むことが困難となる状態
要介護5 要介護4の状態よりさらに動作能力が低下しており、介護なしには日常生活を営むことがほぼ不可能な状態
…ん?3ってもう寝たきり寸前じゃね?そこまで行かないと駄目ってことか。
頭の弱ってるご老人とか処置なしだから弱らせてはよ寝たきりにさせろと言ってるのか?
330:名無しさん@1周年
16/02/15 15:06:54.58 YPQkSuv50.net
デビットカードみたいなの渡して回数制にすればいい
331:名無しさん@1周年
16/02/15 15:07:02.03 vrlH5btZ0.net
>>309
でも、現実問題として24時間監視してるのは無理だよなぁ
鍵付きの部屋に閉じ込めるとかしない限りはだが
徘徊するアルツハイマー型は大変だ
332:名無しさん@1周年
16/02/15 15:07:57.68 /7VyDsu+0.net
>>296
一人を娘(嫁)一人で介護するっていうのはメチャクチャ大変
なんだよね。
介護したくない人もいると思うけど、したくても物理的に難しいと思うなー。
それに、夫婦の片方倒れるともう一人もダメになって一気に2倍
ってなったら、目も当てられない。
333:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:06.23 7qQ5K8ZG0.net
>>326
一番厄介なタイプだよな
体は元気なのに脳みそおかしくなってるのが
334:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:12.51 YPQkSuv50.net
田舎じゃ3世代同居で子や孫が介護するのが普通
335:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:34.47 RbH6iG4m0.net
そもそも経済成長してる国
336:は国民に甘い顔なんてしないんだよ 中国や韓国見てみ?あいつら成長してるけどジジババや介護制度に甘い顔なんてしてないぞ? 同盟のアメリカ見てみ?自己責任で行く世界だろうが、皆保険なんてオバマケアで無理やり似たものをやったけどそんなもんは個人の自由だからで成長してる 欧州はヤケクソ移民で何とか取り繕ってるだけ、日本は移民もしない少子化も解決しない、社会保障は増え続けるけど税金は上げるなよ!ですか?どうやって戦って勝つんだ?ジジババ背負った軍人がいるのか? テメーのクソ漏らしのきたねえジジイ、ババアはテメーが面倒みろってのが国の指針なんだよ 三千五百万人のジジイババアを養っていけるほど日本は裕福じゃねーの、気づいたら親が一刻も早く死んでくれるように願うか 自分が介護技術学んでちゃんと面倒見ろ、ケネディが言うように国が何してくれるかじゃなくてお前が国に何できるかを考えろ寄生虫
337:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:46.74 qKcMdSCi0.net
>>326
鍵はつけてたんだよ
その日運悪くかぎつけ忘れて妻がうたた寝した間に脱走した
338:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:46.84 PkNcDFxg0.net
>>306
ほんこれw 左翼がまがい物になっちゃってるから
本来戦うべき問題はスルーだよなw
特亜のためになることしかやらなくなった
左翼=売国となったからなw そして右翼はそれを隠すためのトリックw
339:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:48.49 n7J0fOOI0.net
おまえら要介護1を勝ち取るまでどれだけ大変かわかってるか
どれだけ目が離せない状態でも「立てる」それだけで要支援からは抜けられない
340:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:55.63 JXDcCJWI0.net
>>303
>貧乏高齢者は死ねって言ってるのとかわらないじゃん
国全体では「死ね死ね死ね!姥捨て山登れ!」っていってるんだけどね。
貧乏人がなかなか死んでくれないから。
341:名無しさん@1周年
16/02/15 15:08:59.20 VoWEzGFV0.net
我儘日本女ざまざまざまざまざまざまSHINEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342:名無しさん@1周年
16/02/15 15:09:06.31 cDiYryft0.net
要介護2は寝たきりじゃねーだろ
自分でやれることはやれ
介護員が欲しいなら自腹で雇え
343:名無しさん@1周年
16/02/15 15:09:19.99 Ru4EL24T0.net
>>321
要介護3 要介護2の状態と比較して、日常生活動作及び手段的日常生活動作の両方の観点からも著しく低下し、
ほぼ全面的な介護が必要となる状態。食事、排泄、着替えいずれも一部手助けが必要な状態で、
その他日常生活の行為のなかで一人でできないことがある。
理解能力の低下、問題行動が見られる。
344:名無しさん@1周年
16/02/15 15:09:53.28 Tagu9yJ/0.net
1人暮らしの老人は孤独死増えるだろうな
345:名無しさん@1周年
16/02/15 15:10:11.14 PfOVYDOF0.net
ネトウヨって最下層なのに、権力側につくところが笑えるわ
国民の声を出してバランスが取れるというのに
346:名無しさん@1周年
16/02/15 15:10:15.93 H5frsMb50.net
>>326
拘束を虐待って言うのって変な話だよな
対象人物を見て判断して欲しい
347:名無しさん@1周年
16/02/15 15:10:39.69 7ybfDuek0.net
>>328
ゾンビみたいな感じか
348:名無しさん@1周年
16/02/15 15:10:49.00 VoWEzGFV0.net
×田舎じゃ3世代同居で子や孫が介護するのが普通
○田舎じゃ3世代同居で息子の妻が介護するのが普通
349:名無しさん@1周年
16/02/15 15:10:52.08 Emj3debn0.net
高所得者の高齢者の年金をカットして介護保険を維持させるのも一つの方法だと思う このままだと確実に枯渇するから年金同様
あとは延命治療をなくすことかなぁ これは相当ハードルが高いけど
350:名無しさん@1周年
16/02/15 15:11:44.15 EdQQ4c470.net
【安倍のバラマキ外交】
中国 →300億
モザンビーク →700億円
シリア →3000億円+59億円
ラオス →90億円
ASEANにODA →2兆円
インドへ円借款 →2000億円
ミャンマー →600億円
ウクライナ →1500億円
バングラデシュ →1200億円 +6000億円
ミャンマーの債権免除 →2兆3000億円
ベトナム →8000億円+6000億円
アフリカ →3兆円
米国にリニア →5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・2兆?
351:名無しさん@1周年
16/02/15 15:11:45.41 JXDcCJWI0.net
>>318
「情に絆されたアホな貧乏人が身の丈以上に長生きする・させることが諸悪の根源」って自説を淡々と書いてるだけだが。
352:名無しさん@1周年
16/02/15 15:12:01.93 7qQ5K8ZG0.net
>>325
それは生活保護から導入してくれマジで
あと医療費も介護費も医療保険料も介護保険料も生活保護からも徴収してくれマジで
353:名無しさん@1周年
16/02/15 15:12:04.59 7ybfDuek0.net
介護に耐えきれずに殺す
介護に使う金が無くて殺す
これらの場合懲役何年くらいなんだ?
執行猶予ある?
354:名無しさん@1周年
16/02/15 15:12:12.59 Gtpw0Pa/0.net
>>1
介護難民が激増するな
景気云々とはもはや別次元で介護のために働けない、進学できない奴が激増するぞ。
これはやばい。
355:名無しさん@1周年
16/02/15 15:12:19.55 VoWEzGFV0.net
>>337
近所の買い物に行けない程度じゃ3にはなりませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざmzまざままmmzまあま
356:名無しさん@1周年
16/02/15 15:13:09.89 Ru4EL24T0.net
>>343
年金から自動的に介護保険は天引きされてますよ
357:名無しさん@1周年
16/02/15 15:13:28.55 PkNcDFxg0.net
>>333
そうらしいね。要介護1という最低レベルでも獲得のハードルは高いと聞いた
獲得しても全額負担というなら、介護保険は国が強奪したようなもんだなw
強奪するなら安楽に死ぬ権利を認めてもらいたいもんだわ
もはやきれいごとではこの国は成り立たない
358:名無しさん@1周年
16/02/15 15:14:04.80 WcWPJIoc0.net
全員安楽死処分でいいよ
めんどくさい
非生産層は80以上は尊厳死&安楽死
359:名無しさん@1周年
16/02/15 15:14:14.96 Ru4EL24T0.net
>>349
サービスが悪くなるのを何喜んでるんだこのキチガイは
寝たきりだとレベル3以上だよ
前の発言取り消してから言えよ
360:名無しさん@1周年
16/02/15 15:14:23.65 n7J0fOOI0.net
>>348
やばいどころじゃないよ
5年後は介護で苦しむ奴だらけになる
どんだけ苦しんでも周りが全部そうだと苦しいとも言えなくなる
弱い奴から耐えられず自殺していく
間違いない
361:名無しさん@1周年
16/02/15 15:14:35.61 7ybfDuek0.net
全ての生活保護を無くして介護に使うか
安楽死導入するか
生活保護もらえるようにする代わりに介護でタダ働きさせるか
362:名無しさん@1周年
16/02/15 15:15:15.50 2LD6JORt0.net
介護の次は医療カットだな
アメリカ方式になるのは間違いないから
363:名無しさん@1周年
16/02/15 15:15:25.55 2NFdDo1TO.net
>>320
ならやっぱり安楽死しかないね、本気で
364:名無しさん@1周年
16/02/15 15:15:41.57 v1qT9qBx0.net
介護保険料払いたくないなもう
保険料払っても払わなくても自腹なんだろ
365:名無しさん@1周年
16/02/15 15:15:50.68 Pa0lmc0R0.net
カスはシネって事でwwwあ、俺かwwwwwww
366:名無しさん@1周年
16/02/15 15:15:51.10 YPQkSuv50.net
年金廃止でベーシックインカムでええ
367:名無しさん@1周年
16/02/15 15:16:01.53 cOkFccpx0.net
どうして本人の資産に関係なく負担が決まるんだろ
368:名無しさん@1周年
16/02/15 15:16:26.48 VoWEzGFV0.net
>>353
三世代同居は日本の家制度の伝統だよ
義親の軽度介護が嫌なら結婚しなくていいよ
売れ残って社会の粗大ゴミになれば?
俺たち若者は団塊・バブルみたいに女にやさしくねーし同情もしねーし
369:名無しさん@1周年
16/02/15 15:17:13.81 N3tgSsiU0.net
要介護1は自分でできるだろ
要介護度1…ほとんど自立しており、独り暮らしもなんとか可能。できれば家族と同居が望ましいレベル。
要介護度2…車椅子使用であったり、起き上がりなどが困難。独り暮らしは難しいレベル。
要介護度3…独り暮らし不可能かな。食事や排泄など、第三者の援助が必要なレベル。
要介護度4…日常のほぼ全般において、援助が必要。家族の介護では難しい。プロに委託すべきレベル。
要介護度5…いわゆる「寝たきり」であり、経管栄養(鼻やお腹から食事を注入)するレベル。ターミナル(余命わずか)状態など。
370:名無しさん@1周年
16/02/15 15:17:14.09 merG5nqv0.net
>>361
決めてるのが「お手伝いさん」を雇えるようなお金持ちだからじゃね
371:名無しさん@1周年
16/02/15 15:17:35.01 xlQVPAGs0.net
今まで年金で賄えてたのが出来なくなるな
372:名無しさん@1周年
16/02/15 15:18:01.78 H5frsMb50.net
>>363
家がゴミ屋敷化する一番やっかいなタイプ
373:名無しさん@1周年
16/02/15 15:18:49.10 UdqlTRb00.net
うちの親は自分で排せつできないからオムツ穿いてるし、
体が麻痺してるから自分でご飯食べられないし、
重度認知症で子供の名前すら忘れてるし、一晩中大声で喋り続けてお漏らし10回するけど
これでやっと要介護度4だよw
374:名無しさん@1周年
16/02/15 15:19:11.37 RbH6iG4m0.net
2ちゃんも高齢化したなーと思うわ
十年前のスレ見たらみんな自己責任とか努力が足りないといってたのに
いつの間にこんなにアマちゃんばかりになったんだ?あのころのお前らはどうしたんだよ?
もっと強い国を目指すのなら企業の税金は下げて活性化させる
国民は社会保障に頼らず生きていくことを目指すべきだろ?アーダコーダ言って家族の義務から逃れて他人任せにしてきたから日本は衰退したんだよ
税金下げて欲しいなら一人ひとりが自立して生きていけよ、俺なんて明日から皆保険や年金全部パーにされても生きていけるわ
何でお前らは自分やジジイババアの世話すら自分たちでやろうとしないの?小学校で身の回りのことはできるようになりましょうねーって学んだやろ?自分の両親に今晩から優しく接していつでも介護できるようになろうな!在宅介護はすぐやで!!
375:名無しさん@1周年
16/02/15 15:19:45.19 GujlFgFB0.net
少子高齢化を促進させて移民を少しでも早く入れるためだろうな
やろうとしていることが無茶苦茶、もう民主と同じレベルだろ
376:名無しさん@1周年
16/02/15 15:19:46.94 JXDcCJWI0.net
ここでギャースカいってる連中は、消費税30%でも40%でも負担する覚悟あるの?
どうせ「うちのような底辺世帯から取るな。企業と金持ちが俺たち底辺を養え」って感じじゃない?
2016年で苦しいなら2025年、45年乗り切れるわけない。
さっさと貧乏人はアウアウアーになって働けなくなったら殺す方向にシフトしないと共倒れ確実。
377:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:02.27 XTgfNZXL0.net
>>333
毎月17万円分も使えるようになるんだから当たり前や
378:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:08.31 Emj3debn0.net
>>350 2025年は団塊世代が高齢者になる一番ピークだから財源が持たないと思うんだな このままだと健康保険と介護保険が持たなくなると思う
379:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:26.99 n7J0fOOI0.net
>>363
いつの話だそれ
市町村にもよるけど3つぐらい下にずらさないと
380:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:31.24 H5frsMb50.net
>>368
逆だ
介護担当だから2chで鬱憤晴らししてる人ばかり
381:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:34.45 Mc53rF1t0.net
その前にいらない公務員の給与を抑制しろや
ばか政府
382:名無しさん@1周年
16/02/15 15:20:37.65 3Yu42/Pi0.net
>>357
そうするとこんどは保護者遺棄致死になる
民事がいいか刑事がいいかでしかない
383:名無しさん@1周年
16/02/15 15:21:08.46 VoWEzGFV0.net
さて、戸建てを立てるなら
一階に両親の部屋とLDKね
二階に現役夫婦とその子供たち
そういう設計が望ましいよね
リビング広くしても寒いし使えないよ?
無駄なオシャレはやめたら?
384:名無しさん@1周年
16/02/15 15:
385:21:27.67 ID:jx+/PHUw0.net
386:名無しさん@1周年
16/02/15 15:22:23.47 N3tgSsiU0.net
>>367
体が半分でも動くなら4だね
首から下が麻痺して動かないレベルが5だから
387:名無しさん@1周年
16/02/15 15:22:51.77 dqR68C3N0.net
早く安楽死解禁しないと
388:名無しさん@1周年
16/02/15 15:23:31.88 VoWEzGFV0.net
いつまでもガキじゃないんだし
分かるよね普通
389:名無しさん@1周年
16/02/15 15:23:34.46 BfjHPsAX0.net
>>348
>介護難民が激増するな
今の制度で貧困層は救済できない。
底辺労働者の介護士が召使い扱いされなくなってちょうどよい。
京都母子
URLリンク(www.youtube.com)
介護労働の現場から〈16〉ホスピスの召使い
URLリンク(www.chiba-goudou.org)