【話題】日本列島も朝鮮の領土 史上最凶ウリジナルの理屈 [02/07]at NEWSPLUS
【話題】日本列島も朝鮮の領土 史上最凶ウリジナルの理屈 [02/07] - 暇つぶし2ch10:名無しさん@13周年
16/02/07 21:10:03.32 RV7P/4nfk
>清水紀佳順天郷大客員教授、極東大兼任教授(順天郷大、極東大は韓国にある大学)

この人なんだが、清水って在日に多い名前じゃん

11:名無しさん@13周年
16/02/07 22:27:21.67 Q6xNfslCY
日韓併合したら 韓国はこんなに良くなったのに。
放っておきましょうよ。併合以前の状態に戻るでしょう。
URLリンク(ccce.web.fc2.com)

12:名無しさん@13周年
16/02/07 22:33:08.85 RwLd3jP6R
天皇家は朝鮮語なんて話せねーぞ!

13:名無しさん@13周年
16/02/07 22:51:11.17 B/tz4s8Xx
ひふみよいむなやここのとお

は呪文だろ?それに「つつ」を付けたんじゃね?

だるまさんがころんだ

だっつ
るっつ
まっつ
みたいにな。

14:名無しさん@13周年
16/02/07 23:01:41.96 D59sq2G9O
まぁ想定内

15:名無しさん@13周年
16/02/08 00:52:54.11 jvOfTk7Qu
日本人でないのバレバレですやん、情けないわ。

16:名無しさん@13周年
16/02/08 01:05:02.34 NFLvx+2qL
まーまー、イスラエルが怒るよ、日本語はユダヤ語と親戚だと居つているんだから?
何処か似ているのだろうな、人間発音発声の音域の範囲は人種間で差は無いらしい
というのが真実では?

17:名無しさん@13周年
16/02/08 05:11:43.26 z2MKEfhmM
コンプレックスの固まりが、日本へのストーカーとなる。

18:名無しさん@13周年
16/02/08 07:19:05.58 F7QnB3mtJ
新羅の王様って倭人じゃなかったけ?

19:名無しさん@13周年
16/02/08 08:08:25.15 IoNa/pRup
>>「5000を超える韓国語と日本語の語彙は語源が同じ」

・・・語呂合わせしても最大限200語くらいというのが定説だ。似ているのは半島南部の倭人語が朝鮮語に広まったものとも言えるわな。

 だいたい数詞が全く違う日韓語が同系のわけがない。

20:名無しさん@13周年
16/02/08 08:29:30.34 IoNa/pRup
類似語ならモンゴル語学者も400語ほど数えていて朝鮮語の2倍あるぞ。

21:名無しさん@13周年
16/02/08 08:34:20.35 YDISDohqq
畑で怪我をしたとき、牛糞を傷口に塗る等という習慣は我々には無い。

22:名無しさん@13周年
16/02/08 08:36:33.35 JDWgE87xu
貿易があったのならば言葉くらい行き来するだろう

23:名無しさん@13周年
16/02/08 09:41:49.99 IoNa/pRup
>>22 貿易でなくて半島南部は倭人地帯だったからな。

24:名無しさん@13周年
16/02/08 10:16:34.16 JghtjbzeG
ナヌ・・ンだと?

25:名無しさん@13周年
16/02/08 11:50:15.47 IoNa/pRup
>>本誌はこの日本人教授に取材を申し込んだが、締切日までに回答は得られなかった。

・・・そりゃ名前を暴露されたら売国奴確定で日本へ戻って来れんだろう。

26:名無しさん@13周年
16/02/08 11:54:37.88 IoNa/pRup
>>記事は、戦前の日本人学者による研究を引き合いに、
日本の数詞「3(みっつ)、5(いつつ)、7(ななつ)、10(とお)」が、古代高句麗語の
「3(ミル)、5(ウジャ)、7(ナヌン)、10(トォク)」と同語源だとした。

・・・それは日本と高句麗・百済は同族だが朝鮮とは異民族であることの証拠にしかならん。

27:名無しさん@13周年
16/02/08 12:00:32.45 qN89bBPcm
古代には倭人が海を渡って、
半島南端辺りまで活動域になってたんで、
交流はあったんだけどね。

唐が高句麗を攻めたときに、
反対側の新羅と連合して、
百済も攻められたんで、

救援要請を受けた日本が援軍を送ったけど、
負けて百済はいっぺん滅亡、日本も撤退して、
その後の和平交渉で活動域を放棄したんだわ。

後日談としては、

高句麗の後継を名乗る渤海の使者が来て、
新羅を挟み撃ちにしようって言ってきたけど、
唐との関係修復を考えてた日本は断った。
ただし渤海とは何回か交易してる。

半島は、このとき新羅が統一したんだけど、
また再分裂して後三国時代を経てから、
高麗が再統一、さらに李氏朝鮮が継いで、
近代に至ってる。

んでコリアは、高麗が語源らしい。

アラブかペルシャの商人が、
高麗をコリアと呼んでたのが、
西欧に伝わったんだとか。

28:名無しさん@13周年
16/02/08 12:03:28.80 qN89bBPcm
ああそうだ、

日本と大陸との交流は、
おそらくそれまで半島沿岸沿いに、
船で行ってたみたいなんだけどね。

なぜ危険な直行海路になったのか、
この辺に原因あんじゃないかな。

29:名無しさん@13周年
16/02/08 12:13:57.72 QO9ykjb97
その当時の高句麗語が全然何も残ってないというのに
アホ丸出しだな

30:名無しさん@13周年
16/02/08 12:27:30.79 krLGEkvhl
>>19
併合時代に日本語がそのまま朝鮮語になっただけの話と思われ
平安時代ぐらいの文化レベルに近代文明を導入したら
まーそうなるわな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch