16/02/03 23:24:07.90 IhQ40Hfe0.net
では次の授業では100%減資を実際におこなってみましょう
34:名無しさん@1周年
16/02/03 23:25:19.48 mqCAgRq40.net
>>14
県立岐阜商業って、商業高校の中では超優秀だぞ。
昔は一橋に行くOBOGも少なくなかった。
35:名無しさん@1周年
16/02/03 23:26:10.72 cg1AnSX30.net
>>8
ほんそれ
若いうちにもっと学ぶべきことがあった、ってあとになって気付くんだよな
そしてそれを放置しておくと目に光が無くなってナマポ一直線
36:名無しさん@1周年
16/02/03 23:26:22.81 m/a1c4090.net
時代は変わったようだな。株で大損ならメシウマだわww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
37:名無しさん@1周年
16/02/03 23:30:14.39 M3BUu+nG0.net
株主が結託して誰かを代取にして
銀行から金借りて役員報酬支給すればええんちゃうの。
38:名無しさん@1周年
16/02/03 23:37:18.82 fz7E8AAT0.net
2000円出資して配当利回り2%として年間40円還元か。
39:名無しさん@1周年
16/02/03 23:49:09.91 NN2OmZB80.net
生徒の3分の2が結託して、株主総会の特別決議で解散したりするのかな?
40:名無しさん@1周年
16/02/03 23:52:38.23 Ju4VpP930.net
労働組合作ってめちゃくちゃにしたれ
41:名無しさん@1周年
16/02/03 23:54:22.82 r7F1zVTb0.net
従業員が全員株主だと合同会社?
42:名無しさん@1周年
16/02/03 23:57:28.66 h+oOXGZGO.net
何を売るんだろうね
銀の匙みたいに農業高校なら実習で作った食べ物がウリになるが
43:名無しさん@1周年
16/02/03 23:59:09.64 IhQ40Hfe0.net
株主は生徒だけとはかいてないな、そういや
44:名無しさん@1周年
16/02/04 00:10:53.04 igB1EQxl0.net
それにしても、今時全校生徒約1200人もいるなんて結構人気がある学校なのかもな、ここ
あともしかしたら代表取締役は生徒会長なのかねw
45:名無しさん@1周年
16/02/04 00:13:58.92 XB7//0Ac0.net
商業高校では、トップクラスだよな、ここ
46:名無しさん@1周年
16/02/04 00:25:19.58 LTgcMypc0.net
高校野球強いイメージしかない
47:名無しさん@1周年
16/02/04 00:26:47.21 K5xmLpE70.net
岐阜の県民性は
保守的で新しいもの嫌いじゃなかったのか?
岐阜では、とにかく目立つな、新しいことをするな、が人生の指針だと聞いたが。
48:名無しさん@1周年
16/02/04 01:32:45.62 z/fVtlvz0.net
>>41
そんな強制規定はないはず。
そもそも合同会社をはじめとする持分会社には社員はいても株主はいないからな。
もっとも、株式会社⇄合同会社の組織変更そのものは可能なはずだがな。
49:名無しさん@1周年
16/02/04 01:35:46.60 KNS4y7WmO.net
Qちゃん「私を社外取締役に」
和田「俺も」
純平「いずれは俺も」
50:名無しさん@1周年
16/02/04 01:44:22.87 G/O1GQmZ0.net
マーサで販売やってるの県岐商だったのか
前を通るとむやみやたらと呼び込みしてるがうるさいんだよな
なにを売ってるのか遠目から分からないし近寄ると買わずに離れられそうにないし
51:名無しさん@1周年
16/02/04 01:45:18.57 k53dwkCs0.net
>>42
年に1回バザーをやるそうだ
仕入れが実質寄付でゼロ、人件費もゼロだから売っただけ利益
52:名無しさん@1周年
16/02/04 01:47:51.32 k53dwkCs0.net
社長は校長
筆頭株主はOB会67%
生徒株主は20%みたいね
生徒が束になっても経営タッチは不可能
53:名無しさん@1周年
16/02/04 02:07:17.64 ShmcKfQ10.net
>>9
着て行く衣装に迷う時間が勿体無いから多忙なCEOはだいたいそういう風になるらしい