暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:oした区間はわずか5Kmだけ。中国は高速鉄道を建設する意欲が、中国の国内問題を背景に下がっており、中止に持ち込みたいのではないかと疑心暗鬼になっている関係者もいる。スタート前からこれほどトラブルの連続になるとはインドネシア政府の関係者も思っていなかったようで、期待を裏切られ騙されたのではないかと、後悔する声が強まっている。また、現政権の面子を保つために無理を押して起工式に漕ぎ着けた格好だったが、1月中に着工出来なかったことで、インドネシア国内でも不安を口にする見識者が増加。2019年開業予定で、昨年9月にインドネシア政府が中国に発注を決めたジャカルタ―バンドン間・約140Kmの高速鉄道が当初計画通りに開業する可能性は、限りなく低い。インドネシア国土交通省は、中国政府に対して「工事期間中にトラブルが生じてもインドネシア政府は一切責任は持てないので、中国政府の保証が必須だ」と伝え、「工事が完成できなかった場合、中国が原状回復の責任を持つ」と契約書に追加してほしいと迫った。フィリピン・マニラ郊外での鉄道建設(南北通勤鉄道計画)を中国が途中で投げ出し撤退、その後日本のODAで工事を続行することになったことも、影響しているようだ。当初は、日本の新幹線方式の導入が有力だったが、中国は破格の条件で受注競争に勝利した。2015年8月にインドネシア政府に提出した中国の提案書には、日本の提案書を元に作成されたと思われる痕跡があった。日本は、ボーリング調査を行なうなどして地質調査や需要の予測などを数年かけてまとめて、途中駅の入ったルート図を含む提案書をインドネシア政府に提出していたが、中国が提出した提案書にも同じデータが入っていた。またルート上の地点で中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られていた。中国の海外での鉄道建設についてのトラブルは、比較的多いと言われており、提出資料の完成度がずさんだったり、金利や建設費用の負担額が当初の予定より増えることもある。なかなか信頼関係を構築するのは難しい。http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=3040&&country=10&&p=2関連スレ【国際】書類ずさん過ぎ…中国受注のジャカルタ高速鉄道、工事“出発進行”できず 中国語のまま「評価できぬ」 [01/30]http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454159354/



3:名無しさん@13周年
16/02/02 12:24:07.72 CmKhBdrf5
日本には関係無いから

4:名無しさん@13周年
16/02/02 12:27:30.65 k5XjVrTNT
売国政治家は潤ったから桶

5:名無しさん@13周年
16/02/02 14:06:00.02 k36cigwh+
最初からそのつもりだったんだろ
それが欲に目が眩んでシナにしたんだろ

6:名無しさん@13周年
16/02/02 14:58:37.85 McFP5Oce+
>>1
予定通りだろ

わかってて中国にしたんだからこっちを見るな

7:名無しさん@13周年
16/02/02 15:53:00.27 H+N+1+TTw
インドネシアは目先の欲に目がくらんで、日本の信用を失い日本からの投資も
減った。インドネシアには良い薬になるだろう。今後の日本の高速鉄道の受注にも影響するだろうし、日本にとっては追い風だな。

8:名無しさん@13周年
16/02/02 16:07:57.69 VoMuNXVo8
ベトナム新幹線計画を中止させた日本の勇気は中国にはなかった様だ?
現在ベトナムは在来線強化による新幹線導入計画を立案中だ

在来線の路線を高架化すること無く第一段階で複々線化してゆく新幹線が登場するまで
路線の整備と待避線や車両停泊線として利用される。
その後都市部優先路線として旅客貨物利用最終的に新幹線と
段階的整備を目指す計画が進行中だ。

日本の東海道新幹線に似た工事手法だが時間と後期が25年50年と長いのが
特徴だこのため環境への負荷が少ない、新たな新技術導入が可能だという
特徴や路線開発の進展に合わせて路線工事が出来るなど数多くのメリットとを含んで居るようだ

その中で大きいのはあの阪急の梅田~十三の3組に複線を設ける路線幅の用地を
事前確保してゆくという手法だろうこれは工事を早めると同時に

日本のNEXTリニア仕様の交通機関建設の繋がるものと思われる
これは日本のリニアと次元が異なる磁気収束型リニアと呼ばれるもので日本のように
側壁に磁石類が存在しない。完成すれば鉄道レールの上をリニアが走行することも
可能になるようだ。

さらにこれが有利なのはレール幅が在来線と新幹線が同じとなることだ
これにより日本では考えられないほどの高効率運行が可能になる
時間はかかるようだが日本人が考えつかない社会うインフラの向上を
ベトナムは狙って居るようだ。

9:名無しさん@13周年
16/02/02 16:08:51.12 r15ZM4NHK
いいや
この程度予測できた、
いや
予測してたはずだ

10:名無しさん@13周年
16/02/02 22:58:39.54 3fjjb+/fI
しかしまさかここまでとは、
ってな感じでないかい。

インドネシアは中国のことに、
あんまり詳しくないんじゃないか。

にしても基地に駅を建設って、
現場を見てないのか、わざとか。

11:名無しさん@13周年
16/02/03 02:00:34.38 3vX7yCHpL
>>9
そりゃー韓国と共同開発するなら中国として欲しいだろうこれでインドネシアには
中国戦闘機が売れる?

12:名無しさん@13周年
16/02/03 02:25:28.31 yOD6igvxl
中国としては以前から、
海洋側に石を放り込みたがってるようだけど、

どうも大雑把すぎて、いまいち、
つなげて活かせてないんじゃないの。

インドネシアはロシアとも仲良くしてた、
と思ったけど、まぁ距離あるからなぁ。
利害が対立しにくいんだわな。

隣接する国とは緊張することもある、
って忘れがちだけど、オーストラリアとは、
どんなんなってんだろう。

日本は中国、ロシア、アメリカとまあ、
隣接してて、どれとも戦ったことあるけど、
例えばインドは中国対策で反対側のロシアと、
一定の関係保ってたりするし、

日本としては大雑把に、
海洋側町内会くらいな感じで、
大陸町内会とも別に喧嘩するわけじゃないが、
大陸の連中は、囲い込もうとする癖がどうも。

13:名無しさん@13周年
16/02/03 02:40:00.66 Kaecg63DB
着工してから、ゴネて言い掛かりするのかと思えば
最初からダダっ子はじめたのか、ほんと支那畜だな

14:名無しさん@13周年
16/02/03 03:08:48.90 yOD6igvxl
インドが対中国でロシアと関係してて、
中国が対インドでパキスタンと関係してる、
ってのも考えてみりゃややこしいが、

中国の西の白虎、東の青龍に、
核とミサイルが置いてあるなんて、
偶然だと思うほうがどうかしてんだわ。

青龍のアレは明らかに、
対アメリカだろう。

まず爆発、しかる後に飛ばす、
でも組み合わせて勝手にやらせると、
北京も上海も射程に入るから、
勝手にやらせるわけがないと。

そういや危うく南の朱雀にも、
何か計画があったらしいけど、
ミャンマーは今、微妙に調整中つか、
なんとか現実主義で有り難い。

北の玄武は、
孤立しちゃってんのが難点だけど、
モンゴルの現実主義と自主独立の気概は、
ほどほどに妥当な案配かな。

韓国は癖が強くて、
つきあうには疲れるけど、
自主独立の気概がないほうが困る。

15:名無しさん@13周年
16/02/03 05:35:19.77 8xELZeRxR
最初から狐とタヌキの騙し合いだったんだ。

16:名無しさん@13周年
16/02/03 06:41:18.97 IUEcKdncE
なんちゅうか

17:名無しさん@13周年
16/02/03 06:45:40.86 5XlHZaUbU
息子がスタンフォード大の、アグネスに聞け。

18:名無しさん@13周年
16/02/03 06:54:24.11 tQEIitqQl
ほんちゅうか

19:名無しさん@13周年
16/02/03 07:48:38.47 IBHIbnoF7
インドネシア側の担当者が途中で交代した件とか
インドネシア側にも問題があった。

中国人は中国人を信用しないのに、中国人を信用したインドネシアは甘い。

20:名無しさん@13周年
16/02/03 08:54:52.70 Rv7/5j48c
俺は予知してたけどね

21:名無しさん@13周年
16/02/03 09:10:13.87 9nmDWNZHL
安かろう悪かろうを選んだんだから
まぁ頑張れよ

22:名無しさん@13周年
16/02/03 09:17:47.86 A3sHotnp1
中国産を買おうとしている他国への見せしめになりそう

23:名無しさん@13周年
16/02/03 09:44:21.57 loixAdn73
日本はインドネシアに騙されたからねえ
日本企業が大金出して調査して作成した計画書を中国に横流ししたんでしょ
それでも手柄が欲しい安倍ちゃんが日本企業に尻拭いしろと言い出しそうだね

24:擬古牛φ ★
16/02/03 10:03:51.32
>>1の関連ニュース

【中国】 インドネシア高速鉄道計画は順調に作業が進む 中国外務省、日本を含む一部メディアが間違った報道をしていると抗議
スレリンク(newsplus板)

25:名無しさん@13周年
16/02/03 10:42:08.28 B+XS/QT9L
スパイもどきのインドネシアには距離を置きたい
インドネシア人もこの政権では苦労する

26:名無しさん@13周年
16/02/03 11:08:46.14 4VcsjLvYl
どちらも発展途上国ではなく、やはりDonkeyな後進国ですなぁ.....
まあ、インドネシアはバリ島だけ独立していいね。

27:名無しさん@13周年
16/02/03 16:14:28.91 pRT2ZfxMP
日本の技術ならできるルートでも、中国の技術では工事自体不可能って可能性ありそうだしなw
図面はパクれても同じものは日本企業じゃないと作れないというオチだろw

28:名無しさん@13周年
16/02/04 08:50:15.80 qH4UfgVD3
まあ政府保証が要らないとか
ろくでもない話に乗る方もどうかしてるけどな

29:名無しさん@13周年
16/02/04 09:09:23.67 a+TLVzF0F
日本人をぱくって、作らせるある

30:名無しさん@13周年
16/02/04 09:18:41.84 nShznqDuj
日本を蹴り中国を選んだツケ。着工すらできぬインドネシア高速鉄道
URLリンク(www.mag2.com)

31:擬古牛φ ★
16/02/04 10:50:47.21
>>1の関連情報

【国際】 中国、官僚主義のインドネシアで高速鉄道の認可遅延に直面 専門家「インドネシアの政治は極めて複雑だ」
スレリンク(newsplus板)

32:名無しさん@13周年
16/02/04 11:09:42.78 Op6piW9Ya
超高速問題発生鉄道 格安で受注致します

33:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch