16/01/31 22:15:05.82 E5D9D3E50.net
>正規の職員と同じ仕事をしている
おいおい!特権階級の公務員様と同じ仕事ってパソコンでカードゲームして
時間を潰してるだけじゃ無いのか?
205:名無しさん@1周年
16/01/31 22:17:01.08 86i3c7Ji0.net
正規の給料減らせばええやん
206:名無しさん@1周年
16/01/31 22:17:56.12 JfKE+aKl0.net
非正規って大黒柱が他にいる人や一時的にやるものだから仕方がないよ。
でもボーナスも何もないようなパートとかに変に責任持たせるような仕事させたり
するのはズルイと思うけどね。
207:名無しさん@1周年
16/01/31 22:18:35.13 jaK3wfCT0.net
カルフォルニアは公務員民間関係なく
使用者が特段の理由なしにいつでも労働者を解雇できるのか
知らなかったわ・・・
それじゃあ公務員だろうが関係なく即刻解雇できるな
208:名無しさん@1周年
16/01/31 22:18:58.96 XnDmlTEv0.net
>非正規の職員の中には、
>病気になっても休めない劣悪な労働環境の人もいる
それは大いに問題。休めるべきだ。> 非正規
特に公務員の非正規に対しては、
そこまで負荷を掛けるべきではない。
209:名無しさん@1周年
16/01/31 22:19:29.80 TcVEQ8mt0.net
>>186
自業自得も貫けばナマポだからな
210:名無しさん@1周年
16/01/31 22:19:48.59 iYwTi7w10.net
>>192
行政のバイトって、変やねんで。
バイトを入れると…
正職員が暇な部署
↓
指示できてバイトを使いこなせるから、バイトが忙しい・正職員は暇になる
正職員が忙しい部署
↓
指示できずバイトを使いこなせないから、バイトが暇・正職員は忙しいまま
211:名無しさん@1周年
16/01/31 22:20:58.60 W+Zd8iMa0.net
国が派遣をあっせんさせた割に、非正規の見方が正規以下ってのに問題が発生しだしてるわけで~
民間にしても国の機関にしても非正規に対する保証を国がもっと面倒みるべきだわ
それこそが責任感ってやつだろう
国はやることはやりました、後は民間、お前ら次第ですとか責任感もへったくれもない
212:名無しさん@1周年
16/01/31 22:21:07.11 zQWX3Mok0.net
>>186
昔あった年越し派遣村とかその最たるものだよな
就職氷河期末期の同級生も2006年頃までに何とか就職先見つけてたし
働いたら好きなだけ食っていいんだから働けよ
213:名無しさん@1周年
16/01/31 22:22:34.58 AU/JJTVJ0.net
>>202
カルフォルニア州では、財政危機です。増税をお願いしたいと州の住民投票を行う
すると増税反対、行政スリム化しろよという結果になる。
住民が言うなら住民の声に従いましょうと、公務員をクビにしていく
教師だろうが警察官だろうが聖域はない、ピンクの手紙が解雇通知
ピンクの手紙をもらった公務員は無職になる。w
214:名無しさん@1周年
16/01/31 22:22:41.85 F7u7BdEO0.net
お茶くみしか仕事しかしない嘱託職員もいるぞ
215:名無しさん@1周年
16/01/31 22:24:23.34 eBr36b4X0.net
うちの嫁は正に非正規の市役所職員。
年収は140万円、ギリギリ扶養範囲を外れて
所得税、住民税、健康保険、厚生年金、雇用保険は容赦なく天引き。
仕事内容は正規公務員と同じ。唯一違うのは正規職員様は勤務シフトの決定権があること。
なので正規職員様は毎月、月~金勤務で土日出勤なし。
非正規は周期的に土日出勤あり。
そもそも非正規職員の雇用条件が、ギリで扶養から外れるように
設定されているのに悪意を感じる。
公務員様の老後を安定的なものにするために
共済年金と健康保険をちょうしゅうするために
勤務時間と時給を設定してるとしか思えない。
実際、採用面接時にもこのことは念押しされたそうだ。
さらに契約更新しても時給は一切上がらないことも。
ちなみに雇い主は東京都調布市です。
216:名無しさん@1周年
16/01/31 22:24:24.69 xWLd/J/u0.net
>>204
それは大丈夫、組織が始末するから
217:名無しさん@1周年
16/01/31 22:24:39.97 jaK3wfCT0.net
>>208
っていうかカルフォルニア州が凄すぎるな
理由無しに解雇できるってどういうことだよw
218:名無しさん@1周年
16/01/31 22:24:49.46 W+Zd8iMa0.net
かたや、お前ら若い世代には年金すら与えられない、与えられても減額とかドヤ顔で話す老害が
年金もらいながら生ポももらって甘い汁吸いまくってるとか世も末だな
219:名無しさん@1周年
16/01/31 22:25:34.94 zQWX3Mok0.net
>>205
前者は自分の仕事しっかりやってるだろ、どこに問題があるの?
非正規が捌けていないというのであれば、どちらかと言えば人事の問題だろう
その本業が人事にまで口を出せるのであればそいつの責任になるが
220:名無しさん@1周年
16/01/31 22:25:44.97 6xsI7kwf0.net
え? 国がこの労働形態を認めてる以上、1人でムリなら親に寄生しながら
それがムリなら生活保護でいいじゃないですか
しょうがないでしょ、公務員の給料をまた上げる(0.36%↑)国がこの待遇でも違法性がないと認めてるんですから
221:名無しさん@1周年
16/01/31 22:26:29.86 wJggbH9N0.net
公務員叩きが大好きなお前らが望んだ社会だよ
222:名無しさん@1周年
16/01/31 22:27:13.07 Vd1s7nS/0.net
俺の職場も非正規がベテランの三分の一のおちんぎんで労働してます
非正規とベテランのどこにそこまでの違いがあ
223:るというのだ
224:名無しさん@1周年
16/01/31 22:27:49.38 T7S3UXrM0.net
金もらってお婿さん探しできるから、いいのでわ。
225:名無しさん@1周年
16/01/31 22:28:27.04 O5+IsqLw0.net
全員非正規の方にあわせろ
226:名無しさん@1周年
16/01/31 22:28:30.02 W+Zd8iMa0.net
正社員とか正規とかが通り魔に合うとかって時代もそう遠くはないかもしれん
227:名無しさん@1周年
16/01/31 22:28:44.74 AU/JJTVJ0.net
>>212
理由は財政危機。 そして州の住民投票の結果を行政で実現する。
民主主義だから住民の声に従うのが当たり前。
日本のように行政のスリム化が一番という国民の声を無視する方がアメリカ人から
見たら日本って馬鹿?民主主義が無いの?土人国家かよと思われるよ
228:名無しさん@1周年
16/01/31 22:29:26.00 Og9+8iAp0.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は嫌な思いしてないから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などないない
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/、
229:名無しさん@1周年
16/01/31 22:29:50.24 NpcsJy2I0.net
>>210
あちゃー…その状況だと実質100万ちょいのパートと変わらんでしょ…
230:名無しさん@1周年
16/01/31 22:30:13.00 KkVoVS0F0.net
笑えるのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
仮に暴発しようが自分には対岸の火事で、直接被害は一切蒙る可能性は無いって思い込んでるこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?
新幹線テロの老人、もし彼が元ゴキブリ公務員で、極太共済年金受給「してても」やったと思う?www
まあ、ゴキブリ公務員はじ�
231:゚「秩序が維持されてる前提において合法的に勝ち逃げ階級」の上級国民様は 今後も毅然と生活してればいいよwww 「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、 皆が皆「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」 て連中なんだろうから、さwww あ、「ふざけんな誰にも迷惑かけず勝手に死ねよ」なんて「理性前提の行動」なんて無理だろうね? くどいようだけど「もう理性保てる状態にない」て前提の話、だからね? 空腹で発狂寸前の犬猫に「待て」なんか通用しないし、そういう状況で「待てに従う」訳無いって 「判断できなかった側の自己責任」だよね? もっと言うと諸外国みたいに経済悪化、貧富格差拡大→治安悪化、だの、 移民増加→治安悪化、だの、「当たり前」の事だわな? 日本は倫理秩序重んじる国民性により「進行が遅い」てだけであって、 表面化してない水面下で「進行そのもの」は確実にしてるからな?(笑) まあ、なる様になるんじゃない?皆気楽にやろうぜwww
232:名無しさん@1周年
16/01/31 22:30:45.53 uoQ8SjBz0.net
取りあえず正規の採用試験受ければ良くね
233:名無しさん@1周年
16/01/31 22:30:56.81 ZJSm0ISo0.net
まあ、公務員のボーナス支給は横領の様なもんだ。
今夏から支給は止めてもらいたい、国がつぶれるワ。
234:名無しさん@1周年
16/01/31 22:31:02.00 EftAtnCh0.net
悔しければ、正採用になればいい
なれなかったのがうるさい
235:名無しさん@1周年
16/01/31 22:31:54.33 jaK3wfCT0.net
>>221
世論調査見ればわかるが
選挙になれば年金、医療などの政策が最優先だからね有権者は
公務員の給与は二の次三の次
それはそれで民主主義
236:名無しさん@1周年
16/01/31 22:32:12.07 LqkLRTet0.net
だから公務員の平均年収が700万と高過ぎてこれをカット出来ない分非正規にしわ寄せが言ってるので
公務員の平均年収を400万にして、同一労働同一賃金にすればいいって何度も言ってるじゃないかw
237:名無しさん@1周年
16/01/31 22:33:50.03 BMeXbXWF0.net
>>229いやむしろ、その金を民間にまわすべきだろ
そうやって公共工事をふやして若い職人を生み出さねばならん
低賃金じゃ誰も汗水たらして働こうなんて思わんよ
238:名無しさん@1周年
16/01/31 22:35:31.61 AU/JJTVJ0.net
>>228
すくなくともアメリカでは、選挙の時にいろいろな項目について住民投票を行い
その結果に基づき政策をすすめる。
日本は議員を選ぶが、いろいろな政策について住民投票を行う事がない
つまり、住民の声を聞くシステムがない。
239:名無しさん@1周年
16/01/31 22:35:37.71 6xsI7kwf0.net
個人的には全て事実なら生活保護を推奨されてるようにしか見えないが
データではうちの県は生活保護の申請がもうすぐ総人口の1%に到達するそうだ。
まあ国が違法性はないと判断した以上はやむを得ないな。
この生活保護の受給者は半数がお年寄りだそうだが、これも国が3万配れば大丈夫と判断している以上、同様にやむを得ない事なんだろうな
240:名無しさん@1周年
16/01/31 22:36:23.31 56VIBIjY0.net
正規公務員(役所)だけど,給料安すぎて実家から出れねーわ
241:名無しさん@1周年
16/01/31 22:36:35.95 4RKzMBen0.net
>>4
公務員の給料を契約社員に合わせるべきだな
GDP下がるけど仕方ないw
242:名無しさん@1周年
16/01/31 22:38:42.99 NpcsJy2I0.net
>>233
若いときは低いからねー もっともこれからは賃金カーブのフラット化で年をとってもそんなに上がらないけど。
243:名無しさん@1周年
16/01/31 22:38:54.28 jaK3wfCT0.net
>>231
っていうかカルフォルニア州の公務員給与高いままだなw
面白いから今後色々個人的に調べてみるわ
ありがとう
244:名無しさん@1周年
16/01/31 22:38:58.28 BMeXbXWF0.net
>>232その老人も年金貰いながら生ポも貰えるという贅沢な暮らしな
軽く年収400万は超えるという 遊びまくってるドヤ顔の老害が自慢気に昼間から酒飲んで語ってたわ
その反面、若者は低賃金労働で苦しめられ、将来の年金すら保証されていないという
何じゃこの国
245:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/01/31 22:40:52.81 mDoj1huY0.net
日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?
「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。 .
URLリンク(dai)<)
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!
元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
スレリンク(news4plus板)
【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
スレリンク(newsplus板)
日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」
スレリンク(liveplus板)
【在日】「朝鮮学校に補助金を支給しないのは差別」 埼玉弁護士会が県に警告
スレリンク(news4plus板)
『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
スレリンク(newsplus板)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
弁護士ども?が反対したため、これもボツ。 *
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。/
現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
ための自作自演であり、「釣り」と思われる。 続く
246:名無しさん@1周年
16/01/31 22:43:54.78 AU/JJTVJ0.net
>>236
何ももって高いと言うか知らんが、公務員だろうが民間企業だろうが
財政悪化したら、まずクビにして財政の健全化に取り組むのがアメリカ
財政危機ですと言いながら公務員の給与を上げる&増税をするなどあり得ない選択肢
247:名無しさん@1周年
16/01/31 22:44:18.53 6xsI7kwf0.net
>>237
ひとまず国の判断では任命責任が優先されるとの事だからしょうがないな。
3万円の件については野党もそれで奨学金免除すれば良いとの程度の認識なので
日本に存在する全ての政治家がこの状況は妥当であると認めた、そい思って良いみたいだからね
248:名無しさん@1周年
16/01/31 22:45:02.80 +W8bWZmY0.net
全員非正規にしてしまえば
人件費が8兆程度になるから
22兆円分のげんぜいが出きるな経済には良い影響
249:名無しさん@1周年
16/01/31 22:45:13.14 VwFzGAMu0.net
どこまでいっても、これから老害になっていく議員たちがラクできるための政策としかうつらん
250:名無しさん@1周年
16/01/31 22:46:41.99 X+UVwhDr0.net
非正規は人にあらず
251:名無しさん@1周年
16/01/31 22:46:44.27 +W8bWZmY0.net
議員は4~5年で選挙だから
問題無いな
252:名無しさん@1周年
16/01/31 22:46:59.87 85RA0OrE0.net
ブラック企業のドキュメンタリーとか記事を見ると、決まり文句のように「若者を食いつぶす」だの「若者を使い捨てる」だの
やたら若者、若者と強調するけどさ、
そーかぁ?
ブラックで苦しんでるのは若者だけじゃないだろ?
「若者ばっかり」みたいな言い草だけど、なにか魂胆でもあるのかね?
253:名無しさん@1周年
16/01/31 22:47:10.11 4r7imsaC0.net
>>169
行政が国内で認めたら自ずと自国の民間企業にも波及するな
それはそれでいいのか悪いのか
254:名無しさん@1周年
16/01/31 22:47:55.12 2v4M39940.net
>>241
社会保障費の総額200兆のたったの1割か。
255:名無しさん@1周年
16/01/31 22:48:02.05 P12y2FEO0.net
いやほんと
国家公務員並の給料維持しつつ非正規を増やしてるとか基地外沙汰だよ
こんなお手盛りが蔓延してるのを観ても地方自治とか分権とかあり得ない
むしろ地方公務員の報酬決定権を地方議会から召し上げて
人事院が厳しく規制できるようにしたほうがいい
時代は中央集権だな
256:名無しさん@1周年
16/01/31 22:48:07.26 eBr36b4X0.net
>>223
扶養を外れてるから、俺も会社から貰える家族手当てが減額された。
健康保険料も扶養なら実質負担無しなのに別扱い。
年金も負担無しの国民3号から共済年金の負担者へ。
役所職員の利権維持のために利用されてるとしか思えない。
ちなみに雇用者は調布市です。
職員の平均年収(管理職を除く)は700万円超えです。
ライパレス指数で毎年全国化上位にランクイン。
なのに、数年前に税収の落ち込みを理由に
小学校入学児童に無料配布していた防犯ブザーと
図書袋の配布を終了しています。
防犯ブザー配布は地元の有志の方々の寄付でなんとか継続してますが。。
257:名無しさん@1周年
16/01/31 22:48:44.70 4r7imsaC0.net
>>187
どんな専門職?
258:名無しさん@1周年
16/01/31 22:49:22.55 +W8bWZmY0.net
>>247
息を吐くかの如く嘘を吐くのも公務員の特徴
259:名無しさん@1周年
16/01/31 22:50:12.95 VwFzGAMu0.net
民間のシャチョーとかってのは政治に関心を持つし、誰よりも新聞は隅々まで目を通す
国がそう動くなら、民間も右に習えで国と同じように動く
260: 国が非正規雇用で使い捨てにしてるから民間も同様にブラック零細が息巻く世の中になっている
261:名無しさん@1周年
16/01/31 22:50:16.29 1HR2khm50.net
>>233神奈川の某しやくそに行った友人曰く、家賃補助が8千円らしい
寮でも入らない限り、かなりキツそうだと思うわ
262:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/01/31 22:50:21.45 mDoj1huY0.net
韓国と通じてる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日(スパイ、ヤクザ、ブラック企業、パチンコ、詐欺ビジネス、カルト宗教、
生活保護不正、韓国からの有害食品の輸入・販売、原産国表示義務化)や韓国(竹島等)
はタブー↓
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
URLリンク(www.asahi.com)
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
URLリンク(bambi91.blog.f)<)
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
スレリンク(news4plus板)
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
スレリンク(newsplus板)
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
URLリンク(dai)<)
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与・・秀吉の侵略および併合
による朝鮮救済について謝罪した功績認める
スレリンク(dqnplus板)
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 +
スレリンク(seijinewsplus板)
263:名無しさん@1周年
16/01/31 22:50:45.20 aqudkHff0.net
>>243
そういうことを言うもんじゃねえよ
264:名無しさん@1周年
16/01/31 22:51:09.55 6xsI7kwf0.net
>>245
え? 俺たちは何が起ころうが厄介事は全てまだ存在しない未来の世代に丸投げ
これが今の成人済の全ての世代の統一意思なんだから別に扱い方は間違ってはないでしょ
(思ってても何もやらねーなら同じ)
まあちょっと気が早いな、と思うぐらいで
265:名無しさん@1周年
16/01/31 22:51:24.82 AU/JJTVJ0.net
>>246
マクロで見るなら良い事なのは明白。
格差は税制で修正し
無職になる人への手当などセーフティネットの構築も同時に必要
266:名無しさん@1周年
16/01/31 22:52:05.35 FX7euf9P0.net
国民の対立と分断ばかりを煽る政権だなあ
267:名無しさん@1周年
16/01/31 22:53:53.49 2v4M39940.net
>>251
ググれば分かることなんだから無理しない方がいいよw
268:名無しさん@1周年
16/01/31 22:55:14.27 AU/JJTVJ0.net
>>247
>社会保障費の総額200兆
それは財務省が出す数字を単純に加算した数字だから
重複した部分をすべて取り除くべき、正確な数字は忘れたが80兆円程度のはず
重複した数字と取り除いた数字の2つがある
269:名無しさん@1周年
16/01/31 22:55:50.95 +W8bWZmY0.net
あまり頭良くないなw
270:名無しさん@1周年
16/01/31 22:57:16.48 VwFzGAMu0.net
昭和を生きてきたバブル当時のおっさんらの考えってのは、民間>公務員と言われてた
民間はいわばやったもん勝ち、やったらやった分給料が増え満たされる
まさに資本主義
公務員はやってもやらなくても給与は同じ、だから金儲けがしたいなら民間と言われてた時代だ
ところが今はいくら資本主義といえど、民間じゃやったらやっただけ損、給料は増えない
むしろずる賢く要領よくいきたもん勝ちとか言われてるのが今の時代だ
そして公務員は昔とスタイルが変わらず、やってもやらんでもいるだけで少しづつでも給料は増える
こんな時代で麻生さんはやることはやったあとは民間の貴方次第ですとかドヤ顔で語る
271:名無しさん@1周年
16/01/31 22:57:25.33 aaarCPzr0.net
同じ仕事をしてるのに安い?
ということは、いま正規の職員をみんな非正規にすればいい
272:名無しさん@1周年
16/01/31 22:57:34.35 +W8bWZmY0.net
251へのレスな
273:名無しさん@1周年
16/01/31 22:58:59.82 jaK3wfCT0.net
社会保障費は毎年1兆円ずつ増えるからな・・・
行政改革もそうだが、むしろこっちを改革しなきゃいけない
274:名無しさん@1周年
16/01/31 22:59:06.11 RrrVUhoK0.net
決まった額で雇われたくせ
さらに金銭を要求するなんて
275:名無しさん@1周年
16/01/31 22:59:38.08 aL5QzUmh0.net
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp) の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
URLリンク(www.mof.go.jp)
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。
276:名無しさん@1周年
16/01/31 22:59:52.76 Az8Mqk2A0.net
9割非正規最低賃金
自民党の悲願だ。文句を言う奴は強制収容所
277:名無しさん@1周年
16/01/31 23:04:39.05 SxiEH49d0.net
まず、糞自民党は、
公設秘書と私設秘書の待遇を同じにしろよ
仕事同じなのに
278:名無しさん@1周年
16/01/31 23:04:41.43 AU/JJTVJ0.net
>>267
財政危機なんでしょ? 税収<<<支出 なんだしw
じゃ公務員給与を減らすのは当然だよ
279:名無しさん@1周年
16/01/31 23:04:51.68 6xsI7kwf0.net
まあ違法性がない以上、うちの県の生活保護の受給者数は総人口の1%を超えていくだけなんで。
受給者数が増えないなら犯罪率の上昇、自○者数の上昇
なんなら未納率の上昇もお付けしましょうか?
280:名無しさん@1周年
16/01/31 23:05:32.91 VwFzGAMu0.net
はっきり言って今の民間企業の経営者は資本主義だろうけど
社員に対しては共産主義を押し付けてるのが現状だぞ麻生さん
281:名無しさん@1周年
16/01/31 23:07:29.91 VwFzGAMu0.net
これも全て国が民事再生など行ってクズ経営者をのさばらしてるからだろ
バブルで息巻いてたクズ企業はもっと倒産させるべきだろ
282:名無しさん@1周年
16/01/31 23:08:17.42 jaK3wfCT0.net
>>270
日本では財政破綻しない限り大幅に削減することは出来ないだろ
あの大阪の維新ですら民間並みの大幅カットできてない
しかも昨日のニュースみたら月給は据え置きだがボーナスは上げるらしいし
283:名無しさん@1周年
16/01/31 23:09:12.13 AU/JJTVJ0.net
日本の場合特殊法人を維持するための支払い=その多くは職員の給与
それを補助金という項目にして公務員給与に分類しない
世界の会計基準とは全く違う方式にして国際比較しても意味がない
284:名無しさん@1周年
16/01/31 23:12:20.05 aaarCPzr0.net
高い賃金もらって同じ仕事しかできないの首するのがいい
285:名無しさん@1周年
16/01/31 23:13:33.09 aL5QzUmh0.net
>>270
そう、財政は不均衡。それは国民の要望を受けとった政策の結果でありその責は国民が任ずべきもの。
平たく言えば税は軽く、国の給付を厚く、といった無理を聞いたため。
ちゃんと日本国政府がちゃんと仕事をした結果であり、一人政治家・公務員が負うものでは無い。
財政健全化は容易。国民の意思を無視し、福祉を全カットすれば実現可能。
それでいいか?そうして欲しいのか?
286:名無しさん@1周年
16/01/31 23:14:10.04 AU/JJTVJ0.net
>>274
政治家には無理。 出来るとすれば住民投票(国民投票)しかない
例えば、農業など非常に小さな集団にすら手を付ける事は絶対にむり
しかし、住民投票ならそれが可能になる。
政治がやろうとすると、農業イジメだ!!血も涙も無い政治家だと批判キャンペーンが起きるが
住民投票ならそれが出来ない
公務員給与も同じ、住民投票でしか改革は不可能
287:名無しさん@1周年
16/01/31 23:15:09.82 nW7zEyZt0.net
ギリギリ経営をやって国から援助金貰ってる民間企業のバカボン3代目に
民間を牛耳らせて、民間企業が成長するはずもなかろう
国は本気で国のことを考えてない
288:名無しさん@1周年
16/01/31 23:16:06.70 aL5QzUmh0.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
H2 H12 H25 (単位:億円)
社会保障関係費 116,118 167,666 291,224
国債費 142,886 219,653 222,415
地方交付税等 152,751 149,304 163,927
公共事業関係費 62,147 94,307 52,853
その他歳出 95,744 104,361 94,471
文教及び科学振興費 51,129 65,222 53,687
289: 防衛関係費 41,593 49,358 47,538 根拠 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/04zaisei.pdf の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」 係数については財務省ホームページ「予算」 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/index.html の各年度資料より http://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g457/457_a.pdf (平成2年度)
290:名無しさん@1周年
16/01/31 23:16:52.86 AU/JJTVJ0.net
>>277
住民投票によって、公務員給与が適正なのか減らすべきなのかを決めるのが民主主義。
選挙で政治家を選ぶだけが民主主義ではない。
例えば、農業など非常に小さな集団にすら手を付ける事は絶対にむり
しかし、住民投票ならそれが可能になる。
政治がやろうとすると、農業イジメだ!!血も涙も無い政治家だと批判キャンペーンが起きるが
住民投票ならそれが出来ない
公務員給与も同じ、住民投票をもっと利用すべき
291:名無しさん@1周年
16/01/31 23:18:28.91 nW7zEyZt0.net
社員数10数名のクズ民間企業は今すぐ国が見捨てるべき
292:名無しさん@1周年
16/01/31 23:18:40.01 VzCz87mm0.net
>正規の職員と同じ仕事をしているのに
これが本当ならその正規は非正規にしていいな
本当に同じ仕事なのか疑問だけど
293:名無しさん@1周年
16/01/31 23:20:48.37 K99rncvxO.net
非正規ww脱糞野郎ww
294:名無しさん@1周年
16/01/31 23:22:47.18 AU/JJTVJ0.net
スイスで、税金を使って外国への支援事業を市長がやりたいと言い出した。
住民は反対だと言って住民投票を求めた
住民投票の結果、外国への支援は停止、税金の減税が決まった。
市長は選挙によって選ばれたが、政策を選んだわけじゃないから、必要に応じて
住民投票が行われ、政策が実行されていく。
住民投票で負けた市長だが、橋下のように市長を辞めるとか言わないw
住民のみなさなの意見は良く理解できました、住民の要望に従います、と言うだけ
295:名無しさん@1周年
16/01/31 23:23:13.24 tWTxl7sS0.net
>>283ハロワ職員なんて正規であろうと、相手はすがる思いで仕事探してる連中だろ
まさに底辺級の仕事ともいえるほど楽勝だろう
そんな公務員は正規であろうと公務員の中じゃ最底辺級のしごとだと思う
それがたとえ責任ある仕事であろうとも。
296:名無しさん@1周年
16/01/31 23:23:58.93 6xsI7kwf0.net
まあうちの県は住民投票何それ美味しいのだと思いますが(空港建設後、赤字を毎年出し続けても文句1つ言わないのがスタンスなんで)
上記の理由で生活保護の受給者数は増え続けるし、増えなければ各種ネガティブな数字が上昇し続けると思いますが
罪にはならないそうなので
大変申し訳ないですが、うちの県はこれからも財政の足をひたすら引っ張ると思いますが、違法性はないそうなので
他の県の方はどうぞよろしく
297:名無しさん@1周年
16/01/31 23:24:04.12 aL5QzUmh0.net
>>281
徴用等法令で強制しない限り、公務員のなり手も経済原理からは逃れられない。
以下の状況は財政再建団体移行時の給与等待遇を下げた時に起こったもの。
職員も所詮雇われである以上、待遇が悪ければ逃げることとなる。
社会主義国家や現在の欧州の難民受け入れ同様、住民が社会実験がしたければ
やればいいと思う。大阪、名古屋のように。
ただしその結果は甘受しなければならない。
夕張市の職員数 平成18年度 400人→平成23年度 148人
根拠 夕張市の給与・定員管理等について 7ページ (3)職員数の推移
URLリンク(www.city.yubari.lg.jp)
(平成23年度版、財政再建団体への移行を見るため本年度としている)
298:名無しさん@1周年
16/01/31 23:25:46.26 ZQ4kn6i80.net
>>22
公務員つったって、正規雇用じゃないから準公務員扱いな訳で給料ねーよってなるなら
そりゃそうだアホンダらって話になる訳よ。
299:名無しさん@1周年
16/01/31 23:27:18.47 xNOfM5ON0.net
そもそも個人情報の宝庫の職場で、本当に正規、非正規が同じって、あり得るのか?
300:名無しさん@1周年
16/01/31 23:27:43.46 tWTxl7sS0.net
公務員にノルマもなけりゃ、ハロワ職員の正規に職を求める労働者たちに
リミットを設けて接待就職させねば己の賃金が減給されるってわけでもねーし
ハロワの仕事なんて楽勝すぎて屁が出そう
301:名無しさん@1周年
16/01/31 23:28:20.69 AU/JJTVJ0.net
>>288
確か夕張市は公務員給与総額を70%カットしたと思う
70%カットしても運営出来る。これが現実だと俺は理解した。
夕張市の財政健全化の90%は給与カット
日本中で70%カットしたら財政は健全化する。
302:名無しさん@1周年
16/01/31 23:31:47.69 AU/JJTVJ0.net
>>288
夕張市は財政健全化の為に消費税を上げたか?
年金をカットしたか?
医療費負担を上げたか?
夕張市の財政健全化の90%は公務員給与カット
303:名無しさん@1周年
16/01/31 23:32:22.99 zd4UifhC0.net
>>282
まあ道路が陥没しようが橋が老朽化してようが
学校の設備にガタがこようが知ったこっちゃない社会になるだろうな
行き過ぎたら
304:名無しさん@1周年
16/01/31 23:33:19.65 roTYRifm0.net
ハロワ職員の仕事は民間企業に対して、募集が殺到する書き方を教える
当然募集が殺到するわけで、民間に人を送るのがあいつらのノルマであって
就職難で困ってる労働者を救うための機関でもなんでもねーし
そんな仕事は誰にでもできる仕事であって、就職難で苦しんでる立場のほうが圧倒的に弱い
その仕事に正規なんていらないと思うけど
305:名無しさん@1周年
16/01/31 23:34:57.05 wsBY82Xv0.net
>>93
官民問わずその人件費を抑えるための
というそれ自体が問題なのですよ。
派遣一つにしても、本来は特殊な技能や経験を持つ労働者の供給不足から致し方なく
始まったものであり、本来労働者に支払うはずの人件費を企業、あるいは当該派遣事業を請け負う事業省が労働者の給与を
中抜きして掠め取るためじゃないんですよ。お分かりになりますかね
306:名無しさん@1周年
16/01/31 23:39:20.51 6xsI7kwf0.net
個人的には偉そうな口は地方分権を完遂してからにして欲しいと思うね。
地方にまるで絶大な権限があるかのように映るんだけどな
307:名無しさん@1周年
16/01/31 23:39:22.70 aL5QzUmh0.net
>>292
以下は君が大幅な歳出削減で運営できると言っている夕張市の現実。
他の地方公共団体から職員の応援派遣を受けて業務を回している。
まあ、困るのは住民だ。頑張って。
(平成27年)3月25日、市役所において3月31日付けで派遣期間の満了する派遣職員に対して、辞令を交付しました。
URLリンク(www.city.yubari.lg.jp)
(平成26年)3月25日、市役所において3月31日付で派遣期間が満了する派遣職員に対して、辞令の交付式を行いました。
URLリンク(www.city.yubari.lg.jp)
(平成25年)3月25日、市役所において3月31日付で派遣期間が満了する派遣職員に対して、辞令の交付式を行いました。
URLリンク(www.city.yubari.lg.jp)
308:名無しさん@1周年
16/01/31 23:40:16.83 VPm1S1Yo0.net
290よ。セキュリティーを3重チェックにして懲役刑を科せば情報は洩れないぜ
お前は知らないだろうけど…誰でも端末から閲覧できるし、チェックも無し、責任を取らされる奴が居ないのが今だぜ。ダダモレだよ
公務員は時給800円でいい。
309:名無しさん@1周年
16/01/31 23:42:40.11 AU/JJTVJ0.net
>>298
>遣期間が満了する派遣職員に対して、辞令の交付式を行いました
それの何が問題かサッパリわからん。適正に行い以外にないじゃんww
少なくとも公務員給与総額の70%をカットしても運営できてるんだし
310:名無しさん@1周年
16/01/31 23:43:31.31 aL5QzUmh0.net
日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
1 ルクセンブルク 84.3%(租税負担率58.3%、社会保障負担率26.1%)
2 デンマーク 67.8
311:%(租税負担率65.1%、社会保障負担率2.7%) 4 イタリア 62.0%(租税負担率42.3%、社会保障負担率19.7%) 7 フランス 60.0%(租税負担率35.2%、社会保障負担率24.8%) 9 スウェーデン 58.9%(租税負担率46.9%、社会保障負担率12.0%) 12 オランダ 54.5%(租税負担率34.0%、社会保障負担率20.4%) 16 ポルトガル 51.4%(租税負担率33.2%、社会保障負担率18.2%) 17 ドイツ 50.5%(租税負担率28.6%、社会保障負担率21.9%) 18 ギリシャ 48.3%(租税負担率29.2%、社会保障負担率19.1%) 19 ニュージーランド 48.3%(租税負担率46.4%、社会保障負担率1.9%) 21 イギリス 47.3%(租税負担率36.4%、社会保障負担率10.8%) 23 スペイン 46.2%(租税負担率28.0%、社会保障負担率18.2%) 25 カナダ 42.6%(租税負担率36.3%、社会保障負担率6.3%) 27 日本 38.5%(租税負担率22.1%、社会保障負担率16.4%) 28 オーストラリア 36.6%(租税負担率36.6%、社会保障負担率0.0%) 29 韓国 33.6%(租税負担率25.4%、社会保障負担率8.1%) 30 スイス 33.2%(租税負担率25.3%、社会保障負担率7.9%) 31 アメリカ 30.9%(租税負担率22.6%、社会保障負担率8.4%) (主な国の抜粋、全容は下記を参照のこと) http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf 反論は根拠を示して行うこと。出来ない者は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。
312:名無しさん@1周年
16/01/31 23:45:29.53 zd4UifhC0.net
ま、公務員叩きなんて突き詰めたらただの感情論だもんなw
313:名無しさん@1周年
16/01/31 23:46:06.60 6xsI7kwf0.net
>>300
その人の書き込みをよく見てみろ。典型的な自己責任の権化だ
自分に影響が無ければ他人がどうなろうがどうでも良いって思想を隠す気もない野郎だよ
相手にしても無駄だからNGにしろ
あ、ついでに俺もそうしといてくれw
314:名無しさん@1周年
16/01/31 23:46:24.98 roTYRifm0.net
派遣であっても派遣会社が社会保険や雇用保険を儲けてるだろ
派遣会社が派遣社員に昇給や賞与を与える制度を設けて
契約期間が過ぎても給与の保証を国が規制すべきだな
ある年齢から職にあぶれて次の行き先が見つからなく給与が途絶えたら
国が責任を取ってやらないと、ミドルや高齢者が職にあぶれて
ルンペンが増えるとなると、国の税収入も途絶えてしまうよな
そんな先のことなんて知ったこっちゃない、後の世代に丸投げですよってか
315:名無しさん@1周年
16/01/31 23:47:09.46 AU/JJTVJ0.net
>スイス 33.2%(租税負担率25.3%、社会保障負担率7.9%)
国民投票を徹底して行い、国民の声を忠実に聞く民主主義国家って税金が少ないんだよね
日本ももっと国民の声を聞くべき
316:名無しさん@1周年
16/01/31 23:49:55.75 k8chAwpn0.net
地方の役所窓口で働いているのは例外なく臨時職員。
つまり派遣。
正規の職員は奥のデスクでネットやっている。
これが実態。
役所の内勤はゴミクズばかり。
317:名無しさん@1周年
16/01/31 23:50:50.55 BSS+urNt0.net
正規の採用試験に合格してないんでしょ?
まあ、正規の中でもキャリア・ノンキャリアで「圧倒的な区別」があるんだし
318:名無しさん@1周年
16/01/31 23:51:23.21 AU/JJTVJ0.net
>>303
俺は、もっと国民投票なり住民投票によって政治を動かすべきだと言ってる
俺だけの意見を通せなどと言っていない
日本人が増税を賛成多数で決めるなら従う
319:名無しさん@1周年
16/01/31 23:52:07.76 CyMXDAbQ0.net
まさかここ中国人朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。
今後テロが危惧される上で、日本国内において、全日本国民において、被害受けたら
一番打撃が大きいのは市民の信頼や尊敬得てる優秀な公務員やその居城である市庁舎。
そこを狙われたら日本として大損害だし日本人も皆悲痛。
「公務員を狙われたら全日本国民が困る」
それだけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は優秀でそれを証明するべく★所持金も多いしカードその他所持品も付加価値が高い★
けど絶対狙わないでくれ」 て広めるようにしないと。
どうせ強盗や強姦で狙うなら、失う物も家族も無い底辺層狙ってくれってさ。
底辺層は死に物狂いで抵抗するし奪える物なんか少ないけど
★公務員は身分失うリスク大きいし家族持ちが多いから尼崎事件みたいに取り込み易いし
朝鮮人が戸籍乗っ取るにしてもメリット大きい★て事なんて、絶対知られない様にしないとね。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」階層狙った方がいいだろうけど、
公務員狙われたら日本全体の損失だからね。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを広めて「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
「こんなに滅私奉公で優秀な」公務員だけが今の日本の希望なんだもん、出来る事だけでもやって日本を守らないとね..?
320:名無しさん@1周年
16/01/31 23:52:24.61 LqkLRTet0.net
>>298
日本全国が夕張市みたいになったらどれだけ税金が浮くか・・・
321:名無しさん@1周年
16/01/31 23:53:28.79 imkJPXmx0.net
この奴隷制度は少子化人口減で国を破壊するわけだから
国変えなければいけないものを経済連優先の政治でめちゃくちゃになってる
322:名無しさん@1周年
16/01/31 23:54:21.82 roTYRifm0.net
非正規になるやつが悪いとか、底辺産業をバカにするやつがいるけど
大昔なんて底辺労働ばっかりだったし、高度経済成長期に終焉がきて
世はPCの普及によって人員の削減が押し寄せてきた
今やロボット化も推進され、人件費よりも設備費用が必要となった
そのせいあってか底辺産業は少ない人件費に抑えて、第三者機関を利用し
外注費用を発生させる
これは国も同じでセキュリティー面においては第三者期間に委ねてる
本来なら人が持つべき責任のすべてがPCに委ねられている
こんな世の中にしたのは国であって、国が全てをデジタル化へと推進させていき
人の手では手に負えず、責任追及するなどもってのほか
にも関わらず未だ議会では責任のなすりあい、おしつけあい
何じゃこの国
323:名無しさん@1周年
16/01/31 23:55:10.91 aL5QzUmh0.net
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の4ページ
それは国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは URLリンク(www.jinji.go.jp) の7ページ。
324: 18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の 給与月額は約14.0万円、年収222.6万円 22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は 給与月額は約17.2万円、年収273.6万円 25歳係員(独身)の 給与月額は約18.2万円、年収289.8万円 30歳係員(配偶者あり)の 給与月額は約23.1万円、年収366万円 35歳係長(配偶者、子1人)の 給与月額は約29.1万円、年収465.2万円 40歳係長(配偶者、子2人)の 給与月額は約32.3万円、年収516.3万円 地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円 本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円 本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約73.3万円、年収1,187万円 本府省局長の 給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職) 事務次官の 給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職) 以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。 出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。
325:名無しさん@1周年
16/01/31 23:57:35.52 2/unDW2D0.net
正職と全く同じ仕事を任されてる臨任(民間の契約社員的なもの)や非常勤(民間のアルバイト的なもの)なんて一人も見たことないわ。
責任も仕事の負担も軽いからそれに見合った給料になってるだけ。
非正規のクチなんて他にいくらでもあるんだから文句があるなら他のところで働けば良いだけだろ・・・
326:名無しさん@1周年
16/01/31 23:57:39.70 AU/JJTVJ0.net
破綻したら悲惨だぞ!!って脅すけどさ~ 夕張市見てみなよ
年金が無くなった? 年金は同じだけ払われてる
医療費の窓口負担だって他と同じ
消費税だって同じ
財政再建の90%は公務員給与カットで実行されている。
327:名無しさん@1周年
16/01/31 23:58:40.43 6xsI7kwf0.net
>>308
個人的には銭絡みの問題は未来に丸投げで、諸問題は自己責任でが国民側の総意だと思うけどな
だいたい
1兆5千億←スルー
お年寄りと一部外国人に3万円←けしからん
こんな事が現実に起きる、本当に戦前の方がマシだったんじゃねえかと思うような某業界の存在を許してるようじゃねぇ・・・
地方分権は個人的には期待してて、随分委員会の様子も見てたんだけどねぇ・・・
328:名無しさん@1周年
16/01/31 23:59:03.59 JzYII1xtO.net
>>315
はいダウト
財政再建団体なめんなw
329:名無しさん@1周年
16/02/01 00:01:32.40 NLmpyELF0.net
責任、責任って公務員のトップの議員どもが議会で責任のなすり合いやってるのに
公務員の責任って本気で抱えてるのか?
330:名無しさん@1周年
16/02/01 00:03:10.27 KPcd7t+R0.net
>>309
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。
331:名無しさん@1周年
16/02/01 00:03:58.54 NLmpyELF0.net
公務員が本気で税問題を抱え込んでるなら、自分らの所得でまず財政赤字を埋めろよって思うけどな
そんなことそっちのけで予算の奪い合いだろ
民間企業じゃとっくに潰れてますよ
332:名無しさん@1周年
16/02/01 00:04:05.03 0vKV4VUL0.net
>>314
役所の非正規は、ちゃんと仕事が切り分けられてるから
おおむねそうだね。
が、問題は民間企業。今急増してるのは、フルタイムで低賃金で
正社員のように働く30代40代のおっさん非正規。
竹中さんの大勝利ってことだ。
333:名無しさん@1周年
16/02/01 00:04:15.40 5uwSlf+X0.net
大阪府職員でヒラ57歳ですが年収800万ですもらいすぎですかね
334:名無しさん@1周年
16/02/01 00:05:25.56 3HREkPxi0.net
>>315
何がダウトさ?w 具体的にどうぞ?
住民サービスの低下は当たり前
金の問題で言うなら、90%は公務員給与カット解決してる
335:名無しさん@1周年
16/02/01 00:06:18.13 I0oSnHbM0.net
>>318
役所は金の出どころが税金だけにある意味民間よりも責任重大なんだよ。
ニュースにもなったがたとえば公印をミスった郵便を発送した担当者は全額自腹で賠償するハメになった。
組織や上が下を守るとか一切ない。全部自己責任。
もちろん最低でも依願退職に追い込まれ職も失う。実際そいつは職を失った。
非正規にはこんな風に万が一ミスったら致命的な事態になる仕事ってのはやらせないから。
336:名無しさん@1周年
16/02/01 00:07:09.60 3HREkPxi0.net
>>317 だった・・
何がダウトさ?w 具体的にどうぞ?
住民サービスの低下は当たり前(公務員の数が減った事が最大の要因であるのは知ってる)
金の問題で言うなら、90%は公務員給与カット解決してる
337:名無しさん@1周年
16/02/01 00:10:37.02 0kQ7Cc0z0.net
つーかいっそのこと民間企業とかなくしちゃえば?
みんな公務員にしちゃえば幸せになれると思うんだけど
こういう思想は何党になるんですか?
やっぱこれってのが共産党ってことですか
338:名無しさん@1周年
16/02/01 00:10:48.56 eoSb8RVX0.net
>>1
在日かプラグ出身以外、正規職員にはなかなかなれないからな
339:名無しさん@1周年
16/02/01 00:11:01.67 SJfbXQwm0.net
オランダは非正規正規関係無く
長時間社員と短時間社員の違いだけ
社会保障は同じ
労働者本人の意志で長時間か短時間か選べるのが
日本と違うわけよ
日本て非正規か正規か自分で決定できねーだろ
派遣がハロワの求人まで及んでるのも凄い
ローマ時代の奴隷より酷いんだよ
340:名無しさん@1周年
16/02/01 00:11:19.77 JtAHwycO0.net
さすがじゃっぷやなぁ
341:名無しさん@1周年
16/02/01 00:11:53.88 02cdvlUw0.net
まったり定時帰宅の公務員は給与を臨時職員並みにしろ。
ボーナスも必要ない。
342:名無しさん@1周年
16/02/01 00:12:06.82 0sL3/Tp50.net
>>1の例だと、そもそも給食が直営であることがおかしい
343:名無しさん@1周年
16/02/01 00:13:23.91 j5huLtjpO.net
これでも応募者殺到だろ?・社会保険付き
・昇給1
・賞与2(総額で夏20万冬30万)。
・初任給(総額)18万~・50歳まで昇給(最高25万)
・役職手当ては課長職から(1万)
・残業は、時間内に確実にこなすトレーニングをするため、基本なし。
344:名無しさん@1周年
16/02/01 00:13:49.40 NFIlg2HS0.net
>>313
ほんと安いな、高卒並じゃね
345:名無しさん@1周年
16/02/01 00:14:27.80 0vKV4VUL0.net
>>326
実現できるなら共産主義社会の方が理想郷だよ。
が、今の人類の幼すぎる精神じゃ理想が高すぎて実現できないだけ。
実際、目指したけど失敗して滅びた国があるしな。
他人より裕福じゃないと我慢できない、自分だけ得しないと気が済まない、
そんな思いがある以上、共産主義の実現は無理。
346:
347:名無しさん@1周年
16/02/01 00:15:10.83 3HREkPxi0.net
>>328
その通り。
正社員は正社員で、職を失ったら地獄だぞ!!イヤなら奴隷になれ
文句を言うな非正規になりたいか?と脅されて働いてる
348:名無しさん@1周年
16/02/01 00:17:56.69 TZFpjePz0.net
非正規の公務員って民間の非正規より悲惨じゃね?
身分保障はなし、なのに待遇改善求めてストするのもダメ。
なんでしょ?
民間の非正規は非正規専門の労組があるからそこに行けばいいし。
349:名無しさん@1周年
16/02/01 00:18:47.02 PP0PyuuB0.net
>>335一度でも底辺生活を送ることとなったら、正社員なんて無理から選ばず
バイト掛け持ちで稼ぐほうがメンタル的にラク
無理から正社員という言葉に釣られて再就職なんてしたら奴隷に奴隷扱いされる日々を送ることとなる
それでも給与は望めない
だから俺はバイト三昧
350:名無しさん@1周年
16/02/01 00:18:50.94 epAXLTRR0.net
URLリンク(www.city.saitama.jp)
351:名無しさん@1周年
16/02/01 00:19:38.06 BbMY19G/0.net
>>332
それなら後は親の実家に寄生ぐらいで済みそうだな。
自分の事のみ考えるなら、結婚と家を出るは絶対にNGだが
352:名無しさん@1周年
16/02/01 00:21:20.92 3HREkPxi0.net
あっちの奴隷よりも、こっちの奴隷の方が待遇がいいよって言う人が必ず出る>>336
しかも、そう考える人がかなり多い
現状のシステムがダメだから変えるべきって思わないのだろうか?
353:名無しさん@1周年
16/02/01 00:24:24.54 TZFpjePz0.net
>>340
いやいやw、安泰さを求めて公務員なんか、もうなるもんじゃないってメッセージさw
354:名無しさん@1周年
16/02/01 00:32:37.11 0ZmteRKn0.net
非正規の話になると、どうしてものすごくイイお金貰っている銀行員とかトヨタのライン工正職員とか
TVとかラジオの局アナの話が出ないの。
355:名無しさん@1周年
16/02/01 00:37:42.01 auJDI65/0.net
姉は地方自治体の非正規職員。義兄は単身赴任の商社マン。
義兄は土日しか帰って来ない。一人息子は独立していて家にいない。
アルバイトよりずっと収入が良く、まとまった休みが取れるらしく
しょっちゅう海外旅行に行ってる。
「今が人生で一番幸福」と言っているよ。
356:名無しさん@1周年
16/02/01 00:38:12.96 TqkJKL3Z0.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ 労働・医療分野他 TPPと中韓や安全保障の影響等
2chアフィコピーサイト他jane書き込み不可コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り
スレリンク(eco板:41番)
357:名無しさん@1周年
16/02/01 00:42:27.84 bpWPI4IC0.net
正規の公務員情報を手に入れ天誅しかないだろ。
358:名無しさん@1周年
16/02/01 00:55:10.59 65kCUj7u0.net
「臨時にでもできる」仕事を回しているのだから、給与が安くても
当然なのは。
あと、この「非常勤の給食調理員の女性」は、たとえば食中毒などが起きた場合
責任を取らなくて済むわけだろ。
359:名無しさん@1周年
16/02/01 00:55:54.67 TZFpjePz0.net
>>346
>あと、この「非常勤の給食調理員の女性」は、たとえば食中毒などが起きた場合
>責任を取らなくて済むわけだろ。
それならフェアだ。
360:名無しさん@1周年
16/02/01 00:57:19.42 9uVD7jk10.net
非正規は必ず「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は・・・・・」
と言うが同じに見えても同じではない
公務員のやる仕事と非正規(雇われ人)のやる仕事は似て非なるモノ
社長と社員・社員とアルバイトと同じで給料に差が出て当然
非正規が嫌なら公務員試験を突破すればいい
361:名無しさん@1周年
16/02/01 01:03:58.35 3HREkPxi0.net
現状維持�
362:ェ大好きな日本人 そりゃ停滞して当たり前 世界の潮流すら見ないで、内向的になっているのだから 企業も海外で勝負に出る。 日本企業は儲かっても、日本人は豊かにはならない・・・トホホだな
363:名無しさん@1周年
16/02/01 01:05:28.26 hTvn5Jor0.net
人間を卸売りしてマージンをかすめとる業界がある限りムリだろ
人間のデフレスパイラルを作った罪の償いは誰がさせるか
364:名無しさん@1周年
16/02/01 01:15:00.89 AQXv4XZK0.net
給料も正規雇用されることがないこともわかっててそういう仕事に就いといて文句言う人って不思議
転職すればいいのに
365:名無しさん@1周年
16/02/01 01:23:45.90 8vQs9xFO0.net
>>313が本当なら、高卒の俺と変わらないか少し少ないじゃないか…嘘だろ…
366:名無しさん@1周年
16/02/01 01:27:23.53 IBsVP9MN0.net
地方で10数万の手取なら独り暮らし余裕だろ
367:名無しさん@1周年
16/02/01 01:33:34.41 H/lGjWbz0.net
餅家ならいいけど借家なら無理だよね
大半がそうだろうしな
368:名無しさん@1周年
16/02/01 01:38:30.37 6dAa9LuM0.net
>>176
同じ工場だとすれば、工場側の安全管理問題だろ
役人の正規と非正規とかと関係ない。
369:名無しさん@1周年
16/02/01 01:40:53.03 7rSNq+uf0.net
貧すれば鈍する
370:名無しさん@1周年
16/02/01 01:54:25.74 oTpvQw9e0.net
30前後の人で非正規とかもったいないと思うけど、
なかなか正規に雇ってもらえないものなのかね。
一応、キャリアになるの?
371:名無しさん@1周年
16/02/01 01:56:12.94 15RCebQr0.net
n
372:名無しさん@1周年
16/02/01 02:16:23.96 QS5XnDc60.net
>>1
【経済】非正規労働者の7割が年収200万円届かず 連合など調査★3
スレリンク(newsplus板)
【メンタルヘルス】心の病気による休職者 半数近い企業で増加[NHK]
スレリンク(newsplus板)
【労働】がんで派遣切り・・・非正規に「健康格差」、多くの企業で休職できず
スレリンク(bizplus板)
【労働】「派遣社員は消しゴム。減ったらまた買えばいい」 調査で浮き彫りになった非正規雇用者のリアル
スレリンク(bizplus板)
【国内】日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!とにかく給料が低すぎる=アメリカ人ジャーナリスト
スレリンク(bizplus板)
【労働】日本経済の停滞は正規・非正規雇用の分断に起因するところが大きい=英誌元編集長
スレリンク(bizplus板)
【社会】 「人材派遣業」の闇 ~あまりにブラックすぎる実態を潜入レポート (現代ビジネス) ★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】労働人口が減ってるだけ? 地方の有効求人倍率上昇が景気回復に結びつかない実情
スレリンク(newsplus板)
373:名無しさん@1周年
16/02/01 02:18:03.43 QS5XnDc60.net
>>1
【国会】貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」 ★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】給付金で個人消費下支え=安倍首相、参院予算委で表明
スレリンク(seijinewsplus板)
【国会】安倍首相「自分が中流と認識している人の割合は横ばい」 格差が拡大したとの見方を牽制
スレリンク(newsplus板)
【税制】軽減税率、高所得世帯ほど恩恵大きく 年収200万と1500万世帯で9000円の差
スレリンク(bizplus板)
今年の景気は悪くなると答えた国民が昨年より大幅アップ…景気が良いはずなのに
スレリンク(liveplus板)
安倍首相「妻がパートで働き始めたら月収25万円」→現実は8万円しか貰えません
スレリンク(dqnplus板)
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
スレリンク(bizplus板)
【消費税10%】竹中平蔵氏「消費増税は延期すべき」★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】賃上げも国民の実感なし、上昇分はどこに消えた?
スレリンク(bizplus板)
「参院選は圧勝のハズでは…!?」自民党幹部を青ざめさせた二つの世論調査
スレリンク(liveplus板)
374:名無しさん@1周年
16/02/01 02:19:35.18 QS5XnDc60.net
>>1
【経済】株価暴落 半月で年金資産約6兆円失われた恐れ ★2
スレリンク(newsplus板)
「朝生」で一般人を装い「民主党政権の時よりは、よくなったかな」と述べた大田区議
スレリンク(dqnplus板)
【自民】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★21
スレリンク(newsplus板)
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★3
スレリンク(newsplus板)
安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
スレリンク(news板)
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
スレリンク(bizplus板)
【消費税10%】竹中平蔵氏「消費増税は延期すべき」★2
スレリンク(newsplus板)
375:名無しさん@1周年
16/02/01 02:22:28.97 QS5XnDc60.net
>>1
【社会】NHKの事業収入、初の7千億円突破へ 3年連続の黒字予算
スレリンク(bizplus板)
【五輪】舛添知事「都は支出してない」=国際陸連への協賛金否定?東京五輪
スレリンク(mnewsplus板)
【国際】 「カネで買った東京」約6億円の協賛金で五輪招致? 露のドーピング調査で発覚
スレリンク(newsplus板)
【五輪】「世界一カネのかからない」はずだった東京オリンピック費用が予定の6倍の1.8兆円に
スレリンク(bizplus板)
自民党「オリンピックは3000億円でできます!」→「1兆8000億円になっちゃった。まだ増えるけど税金で補填するので安心!」
スレリンク(dqnplus板)
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
スレリンク(newsplus板)
【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ
スレリンク(bizplus板)
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★11
スレリンク(newsplus板)
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相★9
スレリンク(newsplus板)
376:名無しさん@1周年
16/02/01 02:23:41.27 QS5XnDc60.net
>>1
【政治】安倍首相「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り確実に実施する」 消費税10% ★3
スレリンク(newsplus板)
【国内】アベノミクス開始3年 中小零細企業「リーマンショック時と変わらない」
スレリンク(bizplus板)
【国会】消費税10%で負担が倍の2万7千円に? 麻生財務相が答弁修正
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生財務相10%以上の増税の可能性に言及 軽減税率の財源充当で
スレリンク(newsplus板)
【経済】経団連会長「いまは未曽有の(経済)危機」★3
スレリンク(newsplus板)
【消費税10%】竹中平蔵氏「消費増税は延期すべき」★2
スレリンク(newsplus板)
377:名無しさん@1周年
16/02/01 02:25:55.24 pPYVY3A30.net
日本は豊かになっているのか
378:名無しさん@1周年
16/02/01 02:28:25.24 QS5XnDc60.net
>>1
■政令指定13都市、公務員「一般職」の国籍要件を撤廃 民団の圧力で
スレリンク(news2板)l
【大阪】「ナンパしようと思った」 韓国籍の大阪市職員、女子高生に抱きつく[01/08]
スレリンク(news4plus板)
【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署★2
スレリンク(newsplus板)
【日韓】韓国ネット「私が日本に“就職移民”しようとしている理由」 反応「ファイト!その決定を応援する」「[4/20]
スレリンク(news4plus板)
【社会】 難民認定申請が急増、就労目的で「偽装」か [読売新聞]
スレリンク(newsplus板)
【寄生虫】韓国人「日本の暮らしってどう?」在日韓国人「ナマポ天国。帰りたくない。」
スレリンク(liveplus板)
【大阪】外国人家事代行 大阪府が受け入れへ
スレリンク(newsplus板)
在日本大韓民国民団、安倍ちゃんを支持するよう韓国主要紙に意見広告
スレリンク(news板)
日韓議員連盟 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== 韓国命 `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽ ニ 〈 li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ 俺は日韓議員連盟の副幹事長だぞ
| |、ヽ ` ̄´ / よく覚えとけ下級国民ども
| | ヽ` "ー-´/
| | !
ノ ノ ,' !
', /ヽー、 ノ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
379:名無しさん@1周年
16/02/01 02:37:04.29 dDq6e/B40.net
>>348
>非正規が嫌なら公務員試験を突破すればいい
この論理が通用するかぎり、日本経済は永遠に回復しないわ。
380:名無しさん@1周年
16/02/01 02:58:26.59 QkFf/be50.net
>>15
公務員の残金は美味しすぎるから、非正規になんかてやらせられんな。
381:名無しさん@1周年
16/02/01 03:01:03.67 QkFf/be50.net
>>62
こないだも、臨時にかわいい娘が来てくれるといいいなってさ、プレッシャーかけてたぞ
382:名無しさん@1周年
16/02/01 03:32:52.04 MxR/djQh0.net
何で同じ仕事してるの、おかしいでしょ
正社員の3割の給料だったとしたら
「自分は正社員の3割の給料しか貰っていないので3割の仕事しかしません」と
ハッキリ言わないと
残りの7割分はタダ働きになるだろうが
383:名無しさん@1周年
16/02/01 03:36:40.16 vOWg7tI10.net
つまり月給20万円の仕事内容って事だろ
384:名無しさん@1周年
16/02/01 03:40:49.09 Zgr9kNPh0.net
フルタイムでやってて食ってけないのはホント奴隷だと思う
385:名無しさん@1周年
16/02/01 04:03:49.57 EnpfmcGU0.net
そら公務員の大半の仕事は誰でも出来る内容だからな。
公務員の給料を下げるべき。
386:名無しさん@1周年
16/02/01 04:11:58.39 0vKV4VUL0.net
>>372
公務員をやったことないだろうに、なんで誰でも出来る仕事だと分かるの?
俺が臨時職員をやった経験上、民間企業と同じで、仕事の難易度とか高度さとか
大変さとか楽さなんて、部署や役職や、どの担当かプロジェクトかによってピンキリだったぞ。
387:名無しさん@1周年
16/02/01 05:18:04.25 AzvFz5VT0.net
ただの非正規労働者の妬みだな
388:名無しさん@1周年
16/02/01 05:27:18.53 eCvEMY/M0.net
税金に巣食うダニに変わりはない
389:名無しさん@1周年
16/02/01 05:30:30.60 A9TJIeJ60.net
昔から役人は給料ぶんの仕事なんかしてないでしょ。
役立たずみたいのばっかりだもんな、お役所は。
公務員なんかまったくなる気もしないけどね、俺は。
390:名無しさん@1周年
16/02/01 05:55:36.85 1dtu3nfSO.net
労働職と管理職の違いも解らないとはな。
窓口業務無理じゃねぇの?
391:名無しさん@1周年
16/02/01 05:58:51.83 0vKV4VUL0.net
>>377
正規の職員が全員管理職なんてことはないけどな。
民間でもそうだぞ。
392:名無しさん@1周年
16/02/01 06:14:05.42 9uVD7jk10.net
公務員の給与が正規労働者の中では最底辺だってことを知らん人が多いね
「労多くして実入りの少ない公務員なんぞによくなれるもんだ」って同級
生から何時も言われとる
40代で年収が300~500万少ない、企業勤めは皆1000万超
社会へ乗り出す時上位10~15%領域に入ってりゃ選択肢は沢山あるから
それまで切磋琢磨するがヨロシ、出発時点で躓くと後は無いから要注意
393:名無しさん@1周年
16/02/01 06:25:12.29 0vKV4VUL0.net
>>379
それは、大卒の団塊世代の人の感覚だね。
今は通用しないよ。そんなこと言ったら、老害とバカにされるだけ。
394:名無しさん@1周年
16/02/01 06:25:21.23 JWvCfVco0.net
そんなに安いなら特殊な業務除いた正規の採用減らして非正規雇用どんどん増やしていけって流れでいいんじゃない
395:名無しさん@1周年
16/02/01 06:27:26.12 0vKV4VUL0.net
>>381
実際そうなってるでしょ。
市役所は、今や5割くらい非正規の人。
一般市民から見えるところで公務してる人たちは、
ほぼ非正規の職員だと思って間違いじゃない。
396:名無しさん@1周年
16/02/01 06:32:29.64 JWvCfVco0.net
>>382
5割?非正規雇用3割って書き込み多いけどな
397:名無しさん@1周年
16/02/01 06:37:39.97 2c8Pev+W0.net
正規と非正規が同じ仕事なわけないし
398:名無しさん@1周年
16/02/01 06:55:59.69 9uVD7jk10.net
>>380
君は那辺の大・学科、院・研究科卒に焦点を合わせてる?
社会へ出るまで切磋琢磨とはそういう意味
予約した会社訪問の際、重役が擦り寄って来ることもあるし
国際的企業が経費向こう持ちで企業見学を要請して来ることさえある
399:名無しさん@1周年
16/02/01 07:26:43.50 dkGKbtCB0.net
>>379 企業勤めが1000万強wどんだけ世間知らずかと
同程度の大卒でもせいぜい500。
それでもリストラで残った運のいいやつで
半数は300前後でしょう
まして地方島嶼部なんぞ平均所得で100万台ですぜw
400:名無しさん@1周年
16/02/01 07:29:18.23 Mb6V0xCt0.net
>>384
給食の調理員なんてかわんねえよ、長なら別だけど
401:名無しさん@1周年
16/02/01 07:50:14.20 fUJ+GwvS0.net
始業時刻を過ぎても出勤していない市役所職員
しばらくお待ちくださいと頭を下げる非常勤
公務員が税金から給料もらってるくせに仕事しないわ税金の無駄遣いしてるわで
それ知ってる非常勤が不満抱くのは当然
市役所非常勤経験者なら公務員の怠慢は嫌ってほど見てるよね
402:名無しさん@1周年
16/02/01 08:05:43.43 Osi6nVCr0.net
じゃあ正規で採用されればいいじゃん。
403:名無しさん@1周年
16/02/01 08:07:00.30 eCu8M6940.net
正規を3割位下げて
非正規を3割位あげればバランスいいと思う
404:名無しさん@1周年
16/02/01 08:09:08.37 xZGZvlrV0.net
岡山県庁は労働組合に入っていない臨時職員に組合新聞を配らせてたよ。
勤務中に。各部署に組合係は居るのに。
405:名無しさん@1周年
16/02/01 08:32:51.58 0vKV4VUL0.net
>>389
本人が望めば誰でも正規で採用するなら、
その言いぐさは正しいけどな。
406:名無しさん@1周年
16/02/01 09:14:38.92 xRs5Mjor0.net
嫌なら辞めろ。お上に逆らうなんてとんでもない
非正規公務員なんて5万円以上支給禁止にしろ
407:名無しさん@1周年
16/02/01 09:25:08.69 R4QIzR4K0.net
公立の教職員も同じだ。
正規職員数が縮小されるので、これをカバーするため臨時職員を
常時、雇用している。
仕事中身が変わらないのに、給与は低く、社会保障も貧素。
いずれ正規雇用もあるのではと淡い期待をしながら、低給に甘んじて
いる可哀想な若手と中年集団。
見掛けと実態との大きな違い。
日教組は組合員<正規教員>の権利擁護のために沈黙している。
408:名無しさん@1周年
16/02/01 09:27:28.80 FyQXZb+J0.net
>>392
公務員試験やってるやん
受からないのに文句を言うなって話しでしょ
409:名無しさん@1周年
16/02/01 09:30:48.95 geIE6qfs0.net
元々地方公務員の窓口や一般事務は生活保護寸前の簡易作業のセーフティーネットだったんだけどな
それを今の非正規みたいに低収入じゃ可哀想だから生活できるように収入を上げてやろうってなったのに
簡易作業のまま人並の収入を得て勘違いしたのか非正規を見下すようになったとさ
410:名無しさん@1周年
16/02/01 09:32:56.04 geIE6qfs0.net
>>395
それなら募集要項を同じにしなきゃ
411:名無しさん@1周年
16/02/01 09:35:30.83 GGAcB9E30.net
非正規公務員が嫌なら民間で働けばいいw
412:名無しさん@1周年
16/02/01 09:52:52.43 FyQXZb+J0.net
>>397
年齢制限と国籍制限くらいだろ
413:名無しさん@1周年
16/02/01 10:00:07.00 NclkOtrd0.net
提案
警察、消防、水道職員を全員非正規にする
414:名無しさん@1周年
16/02/01 10:01:01.32 uxDkJytb0.net
安い方に合わせるべきだなw
415:名無しさん@1周年
16/02/01 10:01:18.58 48nuYj7M0.net
>>395
日本は言論の自由は憲法で保障されてるんだから
憲法改正出来る総理大臣にならないのに文句を言うな。
416:名無しさん@1周年
16/02/01 10:07:46.28 FyQXZb+J0.net
>>402
お子ちゃまかよ
そんなんだから非正規なんだよって笑われるよ
そもそも臨時等の非正規業務は継続的に必要無いから臨時で賄えって事なの
非正規が低賃金なのがおかしいとなったら、非正規を切り捨てて試験合格した正規職員を入れるわけ
つまりは非正規な人は失職
417:名無しさん@1周年
16/02/01 10:13:37.71 0gJ/eong0.net
>>400
警察消防は公務員で数少ない薄給部署だろ
歌舞伎町の警備とかまともじゃできん
418:名無しさん@1周年
16/02/01 10:14:05.12 Bq+Txs+
419:9O.net
420:名無しさん@1周年
16/02/01 10:15:58.61 48nuYj7M0.net
>>403
だから
憲法改正して言論の自由を奪って下さい。
421:名無しさん@1周年
16/02/01 10:18:06.62 0gJ/eong0.net
本来高いから即首なはずの奴が何故か安いから
延々とキープするんだろ
行く奴もアホ
422:名無しさん@1周年
16/02/01 10:18:32.35 hT14FVKS0.net
むしろ公務員は派遣かボランティアだけにしろ
423:名無しさん@1周年
16/02/01 10:23:48.10 FyQXZb+J0.net
>>406
言論の自由?
自由な言論を批判するのも言論の自由なだよ
低賃金おかしいって言うから試験やってるよって当たり前の事を言ってるだけ
424:名無しさん@1周年
16/02/01 10:26:06.82 FyQXZb+J0.net
>>405
あの仕事であの給料はおかしいってのなら同意
受付業務とか全部業務委託とかしてしまえば?とか思うわ
個人情報とか色々ハードルはあるけれどさ
425:名無しさん@1周年
16/02/01 10:28:59.70 48nuYj7M0.net
>>409
あなたは正社員以外の人間が喋るの嫌なんでしょ?
だから総理大臣になって憲法改正して言論の自由を廃止して下さい。
私は言論の自由に賛成です。
426:名無しさん@1周年
16/02/01 10:30:11.32 48nuYj7M0.net
>>395
>公務員試験やってるやん
国会議員選挙やってるやん
>受からないのに文句を言うなって話しでしょ
総理大臣にならないのに文句を言うなって話でしょ
427:名無しさん@1周年
16/02/01 10:36:09.47 FyQXZb+J0.net
>>412
マジでアレな人なんだね~
別に俺は言論の自由は否定してません
よって国会議員なんてなる必要は有りません
わかります?
428:名無しさん@1周年
16/02/01 10:41:31.38 FyQXZb+J0.net
>>411
被害妄想酷いっすねー
正規になる努力等をしないで文句言っても変わらないよって事
件の非正規公務員に正規と同じ金払うなら、全部試験合格した正規職員にするのが現実
もしくはまとめて業務委託ね
つまりは現状の非正規職員は何ら救済されないわけ
429:名無しさん@1周年
16/02/01 10:45:47.43 48nuYj7M0.net
>>413
>>414
あなたの理論をそのまま返しただけですが?
430:名無しさん@1周年
16/02/01 10:47:51.27 48nuYj7M0.net
>>409
>低賃金おかしいって言うから試験やってるよって当たり前の事を言ってるだけ
低賃金おかしいって言う言論の自由を批判してるから
憲法改正して言論の自由を廃止出来る国会議員選挙やってるよって当たり前の事を言ってるだけ
431:名無しさん@1周年
16/02/01 11:02:32.88 FyQXZb+J0.net
>>416
低賃金おかしいって主張に試験やってんだから正規になれって反論したら言論弾圧ってのがそもそも基地害理論なのを理解しましょう
正規になれって自分の主張に対する反論は試験制限がしか有りませんし、年齢と国籍くらいだろって私の反論も放置です
で始まったのが言論の自由云々
これの方がレッテル張りの言論封殺です
432:名無しさん@1周年
16/02/01 11:08:26.37 vGInO6o70.net
正規になればいいじゃない。
433:名無しさん@1周年
16/02/01 11:09:30.28 48nuYj7M0.net
>>417
>低賃金おかしいって主張に試験やってんだから正規になれって反論したら言論弾圧ってのがそもそも基地害理論なのを理解しましょう
低賃金おかしいって主張が不満なら国会議員選挙やってんだから総理大臣になって憲法改正して言論の自由を廃止しましょう。って反論したら言論弾圧ってのがそもそも基地害理論なのを理解しましょう
>正規になれって自分の主張に対する反論は試験制限がしか有りません
総理大臣になれって自分の主張に対する反論は年齢制限がしか有りません
434:名無しさん@1周年
16/02/01 11:15:09.46 Zx+heWSc0.net
正規も一度落ちてみれば
非正規しかみつからないからw
実力がある奴はほんの一部
非正規が労働人口の半分程度まで進めば
さらに購買力が減って
景気悪化する
そして正規は一人、また一人と退職に追い込まれる
いい世の中になったな
435:名無しさん@1周年
16/02/01 11:16:58.37 Zx+heWSc0.net
正規は早めにローンは完済しろよ
首になったら一家離散は夢物語ではない
あっというまにホームレスは現実になる
436:名無しさん@1周年
16/02/01 11:17:26.95 jqjYctl50.net
仕事の話してる時点で所詮非正規w
正規ゴキブリ公務員様はそもそも仕事自体免除だから次元が違うw
大阪府警、5千事件の資料放置…3千件は�
437:梃ノ 2016年02月01日 07時11分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160201-OYT1T50007.html 大阪府警の全65警察署の9割にあたる約60署で、少なくとも約5000事件の 捜査書類や証拠品など計1万点以上が、本来保管する場所ではない機械室などに 置かれ、捜査が放置されていたことが、府警関係者への取材でわかった。 大半は暴行や傷害、横領などで、殺人など重大事件は含まれていないとしているが、 うち約3000事件は既に公訴時効が成立。容疑者をほぼ特定できていたケースもあり、 ずさんな管理が常態化していたとみられる。 府警関係者によると、放置されていたのは被害者や関係者の調書、実況見分調書、 遺留物などの証拠品。古いものでは約20年前の資料があり、多くは段ボール箱に 入れられていた。 見つかった場所は、捜査員らが普段立ち入ることのない機械室のほか、車庫、 使われていないロッカーなど。時効を迎えていた約3000事件のうち、約4分の1の 700事件前後には加害者側の氏名が記載されるなどしていたが、その後、 捜査した形跡はなかった。
438:名無しさん@1周年
16/02/01 11:18:19.87 PWV0RXCl0.net
そもそも非正規のポストを作るからいけない
正規職員だけで仕事こなせばいい、いっぱい給料もらってんだろ?
他人を犠牲にして仕事を肩代わりさせるなよ、卑しいね
439:名無しさん@1周年
16/02/01 11:18:42.58 NUbqq5nm0.net
正規というのは、「身分」だからなあ。
同じ仕事をしてるかどうかとは必ずしも関係がない。
440:名無しさん@1周年
16/02/01 11:19:42.14 9ZgXlvt/0.net
昔北海道で道庁爆破事件が起こった。その時被害に会ったのは出勤時間を
守らず遅れてきた道庁職員。それが慣習だった。
そのことを知った道民は怒ったなあ。
441:名無しさん@1周年
16/02/01 11:21:10.59 Ai3dAvHh0.net
>>425
そんな話があったのか。
まーラクチンな商売だわな。
442:名無しさん@1周年
16/02/01 11:23:02.06 5zUT2M/j0.net
非正規を組合に入れても正規優先で何もしないから無駄なんだけどな。
443:名無しさん@1周年
16/02/01 11:26:32.73 yRb1KffH0.net
役所なんかの地方公務員は本当に楽だよなw
事務派遣で全部賄えるでしょ
あれこそ同一労働同一賃金にすべきだね
ニートは労働環境がクソでブラックが嫌だからニートになってるんだろ?
地方公務員ならやるっていう奴いっぱい居るんじゃね
444:名無しさん@1周年
16/02/01 11:27:35.33 48nuYj7M0.net
>>425
奈良なんか10年に1回とかしか出勤しなくても給与もらってた
445:名無しさん@1周年
16/02/01 11:29:31.45 UvROwWn30.net
>>1
自治体の収入が小さい地方自治体の職員が
まともな給料を貰えてること自体がおかしいんだよ。
利益の上がっていない中小企業で
従業員に給与やボーナスが出るか?
そういうものこそ「甘え」なんだよ。
446:名無しさん@1周年
16/02/01 11:29:49.74 uOKoVFvB0.net
正規の公務員は、年収が400万円から750万円ぐらいだからね。
447:名無しさん@1周年
16/02/01 11:33:12.63 W280L3g60.net
>>426
中央官庁の官僚もそうだよ
でも今の時期は、不夜城と化してるから多少は大目に見ないとね
448:名無しさん@1周年
16/02/01 11:36:13.86 3OVceia+0.net
非正規採用だと簡単に市役所勤めができるから、正規とは違うよ
449:名無しさん@1周年
16/02/01 11:38:03.05 48nuYj7M0.net
>>433
簡単じゃないよ。
公明党か共産党議員の口利きがないとまず無理。
450:名無しさん@1周年
16/02/01 11:45:26.69 0gJ/eong0.net
働かない正規とコネ組の横で薄給の奴等か壊れていくからな
451:名無しさん@1周年
16/02/01 12:11:57.99 XNO1MPDH0.net
誰がやっても大した差はないから
コネで決められる
予算関連とか本当に大事な部分は厳しい
452:名無しさん@1周年
16/02/01 12:14:03.02 TZRq/Sy+0.net
地方の公務淫の正規って、世襲かコネだけでしょ。
453:名無しさん@1周年
16/02/01 12:17:51.79 L8Woqpqo0.net
暇さえあれば現実から乖離した精神論を騙り出すキチガイだらけだけど、現実は公務員ですらコレだからな
454:名無しさん@1周年
16/02/01 12:23:51.03 ogEGJH9f0.net
非正規は4ねば良い
この先、待遇が良くなる事はほぼない
年取ってどんどん悪くなるだけだ
455:名無しさん@1周年
16/02/01 12:41:09.93 EkZiq2Sf0.net
>>1
>非常勤の給食調理員の女性が「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は手取り10数万円
給食料理で十数万もらえるなら御の字だろ
同じ給料にしろというなら
正規の職員を解雇して全員を非正規にすりゃいい
それでじゅうぶん成り立つわ
456:名無しさん@1周年
16/02/01 12:44:17.32 +rtmT1uB0.net
現業の正規職員ってもうどこも新規採用はしてないんだけどね。新規の場合は委託か非常勤。
ただ昔雇った人間をクビにできないから、その時代のやつらが残っているだけで、ようは既得権の話。
あと10年くらいしたらこんな話はなくなる。
457:名無しさん@1周年
16/02/01 12:44:49.62 eAjBg8eA0.net
>>12
だよなぁ
正規のほうが楽な仕事してるから
458:名無しさん@1周年
16/02/01 13:13:18.25 xZGZvlrV0.net
またアホの言う嫌なら辞めろか
459:名無しさん@1周年
16/02/01 13:14:19.05 0gJ/eong0.net
正規の仕事はタバコ吹かして雑談するだけでExcelもまともに使えないよ
460:名無しさん@1周年
16/02/01 13:22:29.40 FrclQEBP0.net
>>444
エクセル君よ、身分証は?
461:名無しさん@1周年
16/02/01 13:25:52.38 bxs0G9500.net
責任が違う
はい論破
462:名無しさん@1周年
16/02/01 13:40:26.47 0gJ/eong0.net
責任も押し付けだけどな
463:名無しさん@1周年
16/02/01 17:14:59.18 6vXTlTiX0.net
【自動車】1月の軽自動車販売 11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
スレリンク(bizplus板)
(関連)
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
スレリンク(newsplus板)
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
スレリンク(news板)
もはや車は贅沢品
【1年間にかかる軽自動車と普通車の維持費比較】
URLリンク(www.kei-car.tank.jp)
464:名無しさん@1周年
16/02/01 17:20:01.80 wPfUZE+00.net
TVも各メディアも国内消費の9割以上を占める内需ガン無視して
ほんの数パーセントの外国人爆買いを毎日のように特集してるから
465:名無しさん@1周年
16/02/01 17:21:29.00 Sb8HySZ10.net
「同じ作業」だろ。
しかも「その作業」しかしなくていい。これまでも、これからも。
誰もソイツに「それ以上」を求めてないんだから、「それ以上」の待遇を支払う事はない。
自分が(他人の労働の成果物である)物やサービスを買う時と同じだよ。
購買者(企業)は1/4のキャベツ(所謂、非正規と呼ばれる労働者の成果物)しか要らないのに、
毎回、キャベツ丸々1つ(所謂、正社員と呼ばれる労働者の成果物)買わされるようなもんだ。
どち
466:らも全く同じキャベツ(成果物)だが、買う側(消費者や企業)から見れば求めてる物は違う。 誰もそんな使い切れないムダな事はしないだろ。自分がそうなら企業や役所も同じだよ。 法人だろうと人が運営してるんだから当たり前。
467:名無しさん@1周年
16/02/01 17:21:29.42 VRn4FHJe0.net
正規の分を減らしてその分を非正規にまわしてやれ!!!!
468:名無しさん@1周年
16/02/01 18:44:47.08 Kce/2mBr0.net
【調査】身近な男性の体臭が不快、女性6割「経験アリ」…例えるなら何の臭い?「酢飯」「納豆」「古くなった揚げ物」「腐ったゆで卵」
URLリンク(daily.2ch.net) 1454317710/
ドクターシーラボはこのほど、「身近な男性の体臭」についての調査結果を発表した。
同調査は1月21日と22日、女性302人を対象にインターネットで実施したもの。
身近な男性の体臭で不快な思いをしたことがあるか尋ねたところ、63.6%が「ある」と回答した。
どんな臭いだったか尋ねると、最も多い回答が「加齢臭」(64.1%)だった。加齢臭は、頭部、首周り、
耳の後ろから強く発せられる脂臭で、同社によると40歳以上の男性が特に悩みを抱えているとのこと。
次いで多い臭いは、「汗の臭い」(60.4%)だった。
不快な体臭がどんな臭いか例えてもらったところ、「酢飯」「納豆」「古くなった揚げ物のような臭い」
「ブルーチーズや腐ったゆで卵」「カビ」「くんせい」などが挙げられた。
中には「形容しようのない悪魔のようなにおい」という回答もあった。
URLリンク(news.mynavi.jp)
469:名無しさん@1周年
16/02/01 18:46:32.44 Kce/2mBr0.net
【調査】身近な男性の体臭が不快、女性6割「経験アリ」…例えるなら何の臭い?「酢飯」「納豆」「古くなった揚げ物」「腐ったゆで卵」
スレリンク(newsplus板)
470:名無しさん@1周年
16/02/01 18:57:20.34 2GedBF1A0.net
薄給が嫌なら正規になればええやないかw
471:名無しさん@1周年
16/02/01 19:15:24.99 zklxcarx0.net
金の流れ
大企業の金 >>> 派遣会社 >>> 派遣社員(仕事を丸投げ、3年間使ってから、会社ごとつぶして全員解雇、新しい会社を再度設立)
国民の税金 >>> 公務員 >>> 非正規職員(仕事を丸投げ)
472:名無しさん@1周年
16/02/01 19:21:30.52 GtHToKD70.net
>>390
正規を週休4日にして、非正規を24時間×7日/週勤務にすれば良いわけですね。
非正規の能力からすれば、それくらいやって給料3割アップかな?
473:名無しさん@1周年
16/02/01 19:34:57.51 hoP6zqyPO.net
うちの自治体、出張所や駅前センターのトップも非正規にやらせようって流れになってる。
元々、嘱託と若手ヒラ職員の仕事内容に大差なかったのが、ついに責任まで取らせるようだ。
嘱託は週4日出勤にされてて、「だから同一労働ではないでしょ」という言い訳を続けている。
嘱託と正規職員の待遇に差があるのは仕方ないのだが、今の差は合理的とは言えない。
官製ワーキングプアは全国の自治体が持ってる問題
474:名無しさん@1周年
16/02/01 19:39:07.72 48nuYj7M0.net
>>457
そうそう。
同じような仕事をして正規雇用が1-2割高いならわかるけど
現状じゃ3倍ほど違うからな。
貴族である公務員の特権を守るためとしかいえない。
475:名無しさん@1周年
16/02/01 19:46:11.43 GtHToKD70.net
>>458
給料を3倍にしたいなら24時間勤務にしなきゃ。
そんな算数も出来ないのかな?
476:名無しさん@1周年
16/02/01 19:48:56.23 NYfI9Gv60.net
格差の不満はよくわかるのだけど、金額は特別安くはないのかな
うちの運送会社、今の新入社員だと週6勤務(祝日なし)残業なしだと月総支給額14万円
要大型免許でこれだから入社してもすぐ辞める
477:名無しさん@1周年
16/02/01 19:50:45.41 fmH8eB2N0.net
何気に非正規の扱いが一番ひどいのが行政という皮肉
478:名無しさん@1周年
16/02/01 19:53:34.90 H4GVJrkIO.net
公法上の任用と私法上の雇用は違うとしかいいようがない
479:名無しさん@1周年
16/02/01 19:55:25.34 48nuYj7M0.net
>>460
何を労働基準法違反の自慢をしてんの?
480:名無しさん@1周年
16/02/01 19:56:04.74 48nuYj7M0.net
>>461
酷くはないよ。
この条件でもやりたいって人は多数いるからね。
481:名無しさん@1周年
16/02/01 19:59:03.33 Ewr0Cgkx0.net
>>443
新しいパターンが追加されてるよ。
「正規も非正規並に給料下げればいい」「じゃあ正規になればいい」ってw
じゃあ、お前の給料も非正規並でいいなww
公務員ができるんだから、民間でも十分できるよ。
正規になればいいってのも転職市場経験してから出直しておいで~だね。
「俺はどこ大丈夫」って根拠ない自信って一番通用しないパターン。
今日も工作員ご苦労様様だねぇ。
482:名無しさん@1周年
16/02/01 19:59:52.34 lLd7Uv2r0.net
>>460
最近の運送業って、
大学新卒で大型免許を所持してる人のみ正社員採用します、
とか言ってるからな。
キチガイだろ、と思うよ。
なんか、大型免許取る費用を大学四年生に貸し出す制度があるからキチガイじゃない、
って理屈らしいけど。
高卒や中卒や未経験者の中途を正社員採用して、
給料払いながら、会社の金で大型免許を取らせろよ。
483:名無しさん@1周年
16/02/01 20:03:51.34 NYfI9Gv60.net
>>463
労基に問い合わせたヤツいたけど賃金も休みも違法じゃないらしいぞ
地方だから最低賃金安い
484:名無しさん@1周年
16/02/01 20:04:30.87 J7toR3uj0.net
奴隷搾取主義国家ジャップランドで何言ってんだ?
ジャップ自身が売国政党自民党を選択した結果だろwww全て自己責任じゃないかwwwwwwwwwアベチョンGJ売国政党自民党マンセー
485:名無しさん@1周年
16/02/01 20:06:48.24 DuUjG+vl0.net
事務系は有り余ってるから給与が低いのは当たり前。
これは民間でも同じ。
486:名無しさん@1周年
16/02/01 20:06:49.01 b5kHA0C90.net
ストを起こせばいいんだよ
ここまで非正規が多くなったら、効果あるでしょ
487:名無しさん@1周年
16/02/01 20:09:02.76 wQJH1OVm0.net
>>466
んなこたないよ、機械科も土木科も電気科も自動車科も看護科も就職には資格ありきやし
488:名無しさん@1周年
16/02/01 20:09:59.53 oJY5pYsp0.net
これはそうだよね
地方自治体が募集してる非正規職なんて
その職場にいる公務員より高度な資格要求して年収は100万円台だもんなw
489:名無しさん@1周年
16/02/01 20:09:59.57 nqPwXL3+0.net
>>451
うむ、富を平等に分配してこそ幸福な国家が完成する。
490:名無しさん@1周年
16/02/01 20:10:55.92 REHqT/KE0.net
地方公務員じたいを 廃止すればいいw
491:名無しさん@1周年
16/02/01 20:13:15.65 NYfI9Gv60.net
>>470
非正規公務員のスト権ってどうなってるんだろうね?
権利あればいずれ行使する自治体も出てきそうだね
492:名無しさん@1周年
16/02/01 20:14:59.20 q/c06UXv0.net
なるほどそれはどうにかせにゃならんな。よし、正規職員の給料を下げよう
非正規職員の皆さん、安心してくださいこれであなたたちの給料は正規職員の方と同じです
493:名無しさん@1周年
16/02/01 20:16:39.12 GtHToKD70.net
>>474
俺らど底辺非正規に氏ねというのか?
公務員に一番頼っているのが俺らだぞw
494:名無しさん@1周年
16/02/01 20:17:29.16 REHqT/KE0.net
>>477
たとえば なに?
495:名無しさん@1周年
16/02/01 20:17:37.33 lfdsTLtR0.net
非正規でなく委託にすればいい。
496:名無しさん@1周年
16/02/01 20:18:17.64 pMitPrbA0.net
だってこんなの主婦とかがやる仕事じゃんね。
まあ主婦のほうがこんなのやるより近くのスーパーやホームセンターで
働くかもw
497:名無しさん@1周年
16/02/01 20:18:33.84 H4GVJrkIO.net
>>474
それは妙案
警察・消防・公立小中高校全廃
ガードマンを自分で雇えばいいし火事は自分で消せばいいし
子供な学校は全部私立に行かせて道路は通らずに
目的地までの土地を全て購入して自費で舗装すればいいんだしな
498:名無しさん@1周年
16/02/01 20:19:19.07 wQpRVM2A0.net
昔の若手(今の50代~60代ね)はそりゃあ非正規並の仕事しかしてなかったよ。印刷とかの下働きがいっぱいあったからね。
でも、今は電算化されているから、そんなに人手は必要ない。今の若手は1年目から第一線級よ。若手連中は知らずに働いているがw
ひるがえって、非正規と正職員が同じ仕事をするべきか(しているかじゃない)。答えは否。そんな職場がもしあったら全部、作業委託(民営化)するべきだよ。
作業は厳密な意味で仕事とはいえないんだよ。たとえペーペーでも自分の業務をマネジメントして初めて仕事といえる。よって作業だけする非正規は仕事をしているとはいえない。
非正規にマネジメントもさせているならそんな職場はやめるべきだよ。ブラックだからね。マネジメントをしたいなら、正規職員になればいい。民間問わず。公務員に固執することはない。
最後に。楽だから公務員のバイトしてるんでしょ?いやならやめればいいよ。それだけ。厳しいようだが、非正規に求められいるのはワードとエクセルができるレジのおばちゃんレベルだよ。
499:名無しさん@1周年
16/02/01 20:20:35.56 kCvWEV0M0.net
優秀なら正規公務員、無能なら非正規でいいじゃん
それで全員公務員になれば全員が納得するだろう
500:名無しさん@1周年
16/02/01 20:21:10.95 andffW8U0.net
仕事しないクズ部長より売上に貢献してるのに
月給が20万違うのは納得いかない!
なんて愚痴は通らない社会なんだよねー
501:名無しさん@1周年
16/02/01 20:22:10.89 1DmrU0LS0.net
同じ仕事をしているという錯覚ww
502:名無しさん@1周年
16/02/01 20:22:54.83 eO/t89Do0.net
>>446
責任が違う???
公務員が今まで責任取ったことありましたっけ???
503:名無しさん@1周年
16/02/01 20:23:02.56 REHqT/KE0.net
>>481
>子供な学校は全部私立に行かせて道路は通らずに
>目的地までの土地を全て購入して自費で舗装すればいいんだしな
そんな必要はない もうある
504:名無しさん@1周年
16/02/01 20:26:43.85 zklxcarx0.net
【行政】大阪市・公正職務審査委、職員の不正休暇で市に是正勧告[4/23]
1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/04/23(水) 19:52:42 ID:???0
大阪市の職員が診断書が必要ない短期の病欠を繰り返すなど不適正な勤務をしていたとして、
大阪市の公正職務審査委員会が市に対し是正を勧告しました。
大阪市の公正職務審査委員会によりますと、環境局の40歳台の男性職員は、
去年、高血圧などを理由に2~3日の休暇を10数回取得し、有給休暇以外に40日以上欠勤していたということです。
大阪市ではこれまで、6日以内の病気欠勤では診断書がなくても薬局の領収書などで申請が可能でした。
こうした制度が不正な病欠を容易にしていることから、
大阪市は今年から1日の病欠でも診断書の提出を求めることにしていましたが、
審査委員会は市に対し、職場管理を徹底するよう是正を勧告しました。
URLリンク(www.mbs.jp)
2 :名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 19:54:08 ID:4VrvCUC40
休んでばかりだと、職場で干されそうなもんだがな。
やっぱ公務員は感覚違うわ
公務員のように、年収800万で退職金4000万、年金月30万で、公務員の年金は絶対に無駄遣いされない赤字と損失は国民年金で補う保障付きで、
有給は40日で、ズル休みしても給料が出て、適当に適当に仕事して定時になったら帰れて、
最低時給は2400円で(おしゃべり残業は1200円)、自民公明党と組合が利権と利益を保証してくれる代わりに投票して(ただし、選挙前は周りに「自民も民主党も、どちらがやっても変わらないよ。どちらもクソだから」と広めて、困惑作戦を行う。)
特別休暇は有給とは別。特別に休める上に、給料も出る。